-
芸能 2019年09月01日 12時00分
学校にファンレター? 逮捕者も出た、ジャニーズファンのひどいヤラカシ事情
人気ジャニーズアイドルグループHey!Say!JUMPの中島裕翔につきまとい行為をしたとして、ストーカー規制法違反で20代の女が現行犯逮捕された。ジャニーズ事務所付近で中島を待ち伏せした疑いがかけられている。 ジャニーズファンは本人が好きすぎるあまりの「追っかけ」が多い。特に熱心な人たちは力を入れる意味から「オリキ」と呼ばれる。大多数のファンは健全と言えるが、中には度を越えた行為を働く人間もおり、「ヤラカシ」と呼ばれる。「オリキ」と「ヤラカシ」の違いはどこにあるのか。 「オリキは基本的に週4日以上追っかけるファンを指します。オリキの間でもルールがあり、それを越えた人間がヤラカシとなります。よく知られるヤラカシ行為としてはタクシーで追っかけるものや、深夜や徹夜の出待ちがあります。Hey!Say!JUMPは全国ツアーが中止となりましたが、これも一部のヤラカシファンによるキセル乗車での移動が問題視されたと言われています。さらに、ジャニーズタレントは新人時代は電車移動なので、同じ車両はもちろん、隣の席に座るといったヤラカシ行為もあります」(芸能関係者) 「ヤラカシ」が問題なのは、当人としては迷惑行為を働いている自覚がない点であろう。ほかにはどういった行為があるのか。 「アメリカのニューヨークに留学中のHey!Say!JUMP岡本圭人が通う学校の前で出待ちをする、学校宛てにファンレターを送るといった行為が今も行われていると言われていますね。このほかのジャニーズタレントに対しても、本人に突撃をしてその時の会話をメールマガジンで配信、ライブ時に強力なレーザーポインターで本人に照射、何もしていないほかのファンを脅す、といったものが報告されています」(前出・同) こうして見ると、中島のケースは“氷山の一角”とも言える。これからも新たな逮捕者が出る可能性は高そうだ。
-
芸能 2019年09月01日 11時00分
麒麟・川島がレギュラーMC2本獲得 地道な活動の中、覚醒のきっかけはザキヤマ?
麒麟・川島明がこの秋、フジテレビで放送される『BACK TO SCHOOL!』と『ウワサのお客さま』にメインMCとして出演することが発表された。同局は昨年、長寿番組の『めちゃ×2イケてるッ!』や『とんねるずのみなさんのおかげでした』が終了。キャッチフレーズ「変わる、フジ 変える、テレビ」と銘打ったものの、既視感の強いタレントを使い世間から叩かれた。今回は、そんなバッシングをはねのける起用法で世間を驚かせている。 川島といえば、これまでひな壇のアタッカーや裏回しなどの出演が多く、番組に必要不可欠な芸人でありながら、メインを張るイメージはなかった。 「川島は、麒麟として出場した第一回『M-1グランプリ』(2001年)で、唯一松本人志から『今までで一番良かった』と高評価を受けました。当時は、大阪の劇場で活動していた頃で無名の存在。彼らの登場で、その後の『M-1』にダークホース枠ができたくらいでした。その後、相方の田村裕が『ホームレス中学生』でヒットしましたが、人気も収束。そこで川島は、着実に実力をつけてバラエティーに呼ばれ始めます。トーク、大喜利、進行……なんでもできる名バイプレイヤーとして重宝されているのです」(芸能ライター) これまでも、『アメトーーク!』(テレビ朝日系)の活躍を始め、各番組で結果を残し続けた川島。フジテレビでは、ワイドショー『直撃LIVE グッディ!』でコメンテーターを3年続けたり(現在は卒業)、他バラエティーでもゲストに呼ばれ、そのコメント力で爆笑をかっさらった。その結果、信頼を勝ち取り、今回の起用に繋がったと思われる。もちろん彼の努力もあるが、バラエティーに順応するようになったのには、大きな理由があるという。 「川島がバラエティーで覚醒したのは、アンタッチャブル・山崎弘也の存在のおかげです。川島は、彼と出会うまで、楽屋でも静かで、本番も引いて一発当てる、いわゆるスナイパーの笑いの取り方をしていました。しかし、山崎はどんなものでも笑いに変える白兵戦。出番終わった楽屋でもしゃべりまくる彼を見て、自分のやり方では無理だと悟ったとのこと。普段から明るくなり、バラエティーの立ち回り方も変わったそうです。カジサックのYouTubeチャンネルで、その想いを語っていましたね」(同上) フジテレビのMCとして、どんな笑いを生み出してくれるのか。今後の川島の活躍が期待される。
-
その他 2019年09月01日 07時00分
LiLiCoオススメ「肉食シネマ」 ★子供はただ、親にハグされたいだけ『ロケットマン』
暑い中、お仕事お疲れ様です。私は1カ月前にスウェーデンへ帰ったからなのか、なんだか暑さが例年より厳しく感じます。涼しい映画館で素敵な作品をいっぱい見ましょう! エルトン・ジョンの生い立ち? エルトン・ジョンの曲をよく知らないし、ファンでもないから見に行かない? いやいや、そんな考えは、とても残念です。これは1人の人間の成功物語でありながら、誰もが共感し、シンパシーを主人公に感じられる、とても素敵な1本。先に言いますが、ミュージカル映画です。 ミュージカル嫌いな方が多い日本。いきなり歌い出すのは嫌という理由だけで、どれだけ傑作を見逃してるのか、想像するだけで私はモヤモヤします。今回、ミュージカルが苦手な知り合いの方に、どうだったのか聞きました。すると、この作品はすんなり見られたとの感想に、「やっぱり!」と胸を撫で下ろしました。 とてもいいバランスで曲やドラマ、登場人物の葛藤が混ざり合い、すんなりと心に沁みます。まぁ、曲を知らないといっても、たぶん、作品を見たら「え!? これもエルトン・ジョンだったのか!」と、発見がいっぱいあることでしょう。曲は時系列を無視して、シーンに合ったものを選んでいるのがいい。あの名曲『ユア・ソング』の誕生には、さすがに涙が流れました。 さて、全体の流れと曲はこのくらいにしておいて、私が一番衝撃を受けたのは、親との関係でした。父・母とも素直に息子を受け入れてくれず、これには胸が痛くなりました。なぜなら私も小さい頃、あまり両親とうまく親子関係が持てなかったから。エルトンの親は、彼が大人になっても「どれだけあなたの親でいるのが辛いか…」と、全く愛を注がない。特に、お父さんに関しては、このコラムで文字にするだけでも悔しさがこみ上げます。 親子関係が辛すぎるのですが、エルトンは親に愛されなくても、人を愛せる感情を失いませんでした。親にハグされたい、これはとても大切なこと。エルトンの大ファンはもちろん、知らなくても驚きの事実がいっぱい。エルトンの芸名の由来だけでもびっくりこ! ラストには本人と、エルトンを演じるタロン・エガートンの写真が出て、どれだけ衣装や仕草が似てるのかよく分かります。特にエルトンの子役と本人のそっくり度合いは必見! 最後まで目を離さないでね。 もし、お子さんがいたら、帰ってハグしてあげて!画像提供元:(c)2018 Paramount Pictures. All rights reserved.----------------------------■ロケットマン監督/デクスター・フレッチャー 出演/タロン・エガートン、ジェイミー・ベル、ブライス・ダラス・ハワード、リチャード・マッデン 配給/東和ピクチャーズ 8月23日(金)全国ロードショー。■イギリス郊外ピナー。厳格な父親と、子供に無関心な母親、ケンカの絶えない不仲な両親の間で、孤独を感じて育った少年レジナルド・ドワイト。そんな彼が唯一、神に祝福されていたのは音楽の才能。天才的なセンスを見出され、国立音楽院に入学する。その後、寂しさを紛らわすようにロックに傾倒する少年は、ミュージシャンになることを夢見て、古くさい自分の名前を捨てることを決意する。新たな彼の名前は「エルトン・ジョン」だった。********************LiLiCo:映画コメンテーター。ストックホルム出身、スウェーデン人の父と日本人の母を持つ。18歳で来日、1989年から芸能活動をスタート。TBS「大様のブランチ」「水曜プレミア」、CX「ノンストップ」などにレギュラー出演。ほかにもラジオ、トークショー、声優などマルチに活躍中。
-
-
スポーツ 2019年09月01日 06時30分
9.16RISE幕張大会で那須川天心と世界一を争う志朗が白馬村でキャンプ!TEPPEN勢も参加
“神童”那須川天心と、RISEワールドシリーズ2019 -58kgトーナメント決勝戦(9月16日)を争う志朗が8月9日から3日間、長野県白馬村でトレーニングキャンプを行ったことが明らかになった。 2人はキックボクシング団体RISE『RISE WORLD SERIES 2019 Final Round』千葉・幕張メッセイベントホール大会で相まみえる。志朗はタイを拠点としたムエタイファイターとして知られる26歳。キックボクシングではプロデビュー以来、22試合17勝1敗4分けの好成績を残している。志朗に唯一の土をつけたのは江幡塁のみ。江幡はKNOCK OUT『K.O CLIMAX 2019』(8月18日)で行われた初代スーパーバンタム級王座決定ワンデートーナメントで、小笠原瑛作との死闘を制し新王者に就いた。江幡は天心に直接「闘いたい」と意欲満々で、先日も改めて「天心戦」を訴えたばかりだ。 しかし「天心戦」の切符は、RISEワールドシリーズの-58kgトーナメントで勝ち上がり、決勝に進出した志朗が先に手に入れた。RISEルールで決勝に進んだ志朗だが、「天心君とやるならボクシングの練習をしなきゃいけない」と、7月の準決勝終了後に話している。そこで今回は、プロボクシング世界王者、井上尚弥のバンテージ巻きとしても有名な永末“ニック”貴之トレーナーのトレーニングキャンプに参加した。 永末トレーナーはキックボクシング、ボクシング、MMA、空手など格闘技の選手だけではなく、他スポーツの選手の指導にも当たっている。天心のフィジカルも担当しているとあって、交流があるTEAM TEPPENの“ヴァンパイア・プリンス”白鳥大珠、結城将人、工藤red玲央ら、天心の“同門”に当たる選手たちも一緒に参加。白鳥も-61kgトーナメントの決勝に進出、天心・志朗とともに9.16幕張大会で、梅野源治と世界一の称号を争う。 永末トレーナーが掲げたキャンプのテーマは「限界を超えろ」。早朝の第1部ではスキー場横の坂道の往復走で、参加者は全員息を上げていたが、志朗は強度を上げて、レブナマスクを着用して走っていたという。昼の第2部、夕方の第3部では現地の体育館を借りてマススパーや体幹トレーニング。ここでは、志朗対白鳥などTEAM TEPPEN勢と拳を合わせる場面もあった。 「今回のトーナメントに参加することになってから大きな変化を感じます。特にこの間のルンキット戦でのモチベーションは高かった。そのおかげで体つきも変わったと思います」 6月上旬にも志朗のトレーニングを見ている永末トレーナーは志朗の成長ぶりを認めている。天心陣営は志朗の決勝進出を「想定内だった」としている。天心が提唱したトーナメントなだけに、入念な準備をしてくるのは間違いない。だが、日本ではなかなか脚光を浴びるチャンスがなかった志朗の眼差しには、これまで天心が対戦した日本人選手とはひと味違う鋭さがある。2人と接点を持ち「天心戦」を見据える江幡塁にとっても注目の一戦になるだろう。(どら増田)
-
その他 2019年09月01日 06時00分
【本好きのリビドー】
◎悦楽の1冊『平成批評―日本人はなぜ目覚めなかったのか』 福田和也 角川新書 860円(本体価格)★日本人は平成をどう生きてきたのか 若気の至りとはいえ自分の祖国を初めて「醜悪だ」と感じたのは、バブル崩壊前後の頃だった。筆者がまだ高校生じぶんの、平成もごく初頭だ。 金にあかせてゴッホの『ひまわり』を落札したかと思えば、“俺が死んだら棺に入れて一緒に焼け”とほざく田舎者が大手を振り、お立ち台じゃあ尻を振るバカ女どもの間でアッシーだ、メッシーだ、ミツグ君だなぞとおぞましい卑語が弥漫する一方で、湾岸戦争の勃発に政府は右往左往するばかり。国会では牛歩戦術とやらの茶番劇をとくと見せつけられて、顧みて、実に嫌な時期だったという記憶しかない。 そこへ現れた著者の『遙かなる日本ルネサンス』(文藝春秋)や『「内なる近代」の超克』(PHP研究所)に、どれだけ鼓舞されたことか。戦後民主主義とニューアカに代表される左派知識人の偽善性と自己欺瞞を徹底的に批判し、過去から未来へ来るべき日本の自画像を説く著者の力強い言葉の数々が、どれほど当時の筆者の精神にとって旱天の慈雨であったか。 第二次大戦中、ナチスドイツに積極的に協力したフランスの文学者たちを評伝の形で論じた「奇妙な廃墟」で’89年にデビューした著者が、自身のキャリアとまるまる重なる平成とはいかなる時代であったかを改めて問う本書。かつて「作家の値打ち」であまりに情容赦ない採点評価ぶりに読者すら震え上がらせた舌鋒の鋭さ、攻撃性こそ鳴りを潜めて静かな筆致で語られるが、そのぶん問いの重さは一層増す。 気になるのは交流の深かった江藤淳や立川談志を追想する“去りゆく人々”の章に西部邁の名が見えぬ点。一時は“大師匠”と呼ぶ蜜月の仲だっただけに、若干寂しい。_(居島一平/芸人)【昇天の1冊】 夏になると、各地で恐竜に関するイベントが盛りだくさん。もちろん子供向けの催し物だが、夢中になっているのは意外とオトナが多い。ガキの頃に覚えたワクワク感がよみがえってくるのだろうか…。 とはいえ、我々オヤジたちが少年時代に知った恐竜の常識は、今や覆されつつある。その代表例が、恐竜は羽毛に包まれた体を持った体温を維持できる生物であり、外部の温度により体温が変化する、爬虫類のような冷血動物とは違っていたという点だ。 そうした新事実を解説し、より一層興味を喚起してくれるのが『NHKスペシャル 恐竜超世界』(日経ナショナルジオグラフィック社/2000円+税)。7月に放送されたNHKスペシャル『恐竜超世界』の書籍版である。4KCGで再現した恐竜たちの姿が立体的かつ精細で、また羽毛を持った恐竜たちの姿が新しくも新鮮だ。 恐竜化石の宝庫といわれるモンゴルのゴビ砂漠での発掘調査を通じて、いろいろ分かってきたそうだ。 ティラノザウルスと比べると脳の容量が大きく、知性もあり、体温を保つことができたため南極まで進出できた種がいたというのだから驚く。これが「陸編」。 続く「海編」では、陸に住んでいた小さなトカゲが生存競争に敗れて海での暮らしに活路を見出し、それが長い年月をかけて巨大生物に進化してきたなど、全く知らなかった新説が楽しく読める。 少年時代にタイムスリップでき、太古へのロマンをかき立ててくれる1冊。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)【昇天の1冊】著者インタビュー 黒川伊保子妻語を学ぶ 幻冬舎新書 780円(税込価格)★男性脳は問題解決型、女性脳は共感型に――女性の機嫌の悪さは18種類あると言います。意外と少ないような気もしますがいかがでしょうか?黒川 女性は腹を立てた時、男性を“理解力が低くあまりにも鈍感だ”と感じています。そんな相手に分かりやすく不機嫌であることを伝えるために、「定番の」「記号化された」表現をするのです。私自身は18種類は多すぎると感じました。むしろ、男性脳は18種類も見分けられないのではないでしょうか? まぁ、そのためにこの本があるわけですけどね(笑)。ただし、男性脳が鈍いと言っているわけではありません。男女では脳のチューニングが違うので、互いの気持ちが通じないだけなんです。――夫が妻をおだて上げなくてはいけないように感じる人もいるようですが…。黒川 おだてたくない人は、もちろんしなくていいんですよ(笑)。女性はコミュニケーションの基本として、“共感”を求めています。相手の話を否定する時も、「気持ちは分かるけど、違うわ」と、まずは共感してから。肯定する時は、「分かる分かる、そうよね!」と、これも共感してから。 女性は愛する人に共感がないと感じた時、絶望して機嫌が悪くなり、愛していない人に共感がないと感じた時は、安心して無関心になります。機嫌を損ねるということは、そこに愛があるのだから、男性としてはおだてるくらいの器量があってほしいですね。――男性脳と女性脳の違いとはなんでしょうか?黒川 男女とも脳に違いはありませんが、あらかじめ、生存と生殖に有利な方向性にチューニングされています。例えば、少し離れた場所の動くものに瞬時に照準が合うことと、目の前を綿密に見つめ続けることは、同時にはできません。このため、脳はとっさに使う方を決めているのです。 対話も同じで、男性脳は問題解決型に、女性脳は共感型にチューニングされているのです。そのため、日常の対話がすれ違っていくわけですね。――夫婦が円満にいくためのコツを教えて下さい。黒川 互いに、相手の脳のチューニングを知ることです。妻にどう話しかけていいか分からない時は、“自分に起こったちょっとした出来事の話”をプレゼントしてあげるといいですよ。実はこれ、相手の話を誘う“呼び水”でもあるんです。 せっかく夫婦になったんですもの、「俺がおだてる必要があるのか」なんて、器量の狭いことなど言わないで、ぜひ、試してみてください。妻が優しい顔になったらきっと、「やってみてよかった!」と思うはずですよ。_(聞き手/程原ケン)黒川伊保子(くろかわ・いほこ)1959年生まれ。(株)富士通ソーシアルサイエンスラボラトリにて人工知能(AI)の研究開発に従事した後、’03年に(株)感性リサーチを設立。脳機能論とAIの集大成による語感分析法を開発し、マーケティング分野に新境地を開いた、感性分析の第一人者。
-
-
社会 2019年09月01日 06時00分
開いたエレベーターが突然落下、30歳男性が挟まれて死亡「もうエレベーターに乗らない」恐怖の声も
エレベーターによる事故は世界各地で発生しているが、「自分は事故とは関係ない」と思って乗っている人も少なくないだろう。しかしまた、エレベーターで男性が死亡するという痛ましい事故が発生した。 海外ニュースサイト『NEW YORK POST』と『NEW YORK DAILY NEWS』は、米ニューヨーク・マンハッタン東部で、30歳の男性がエレベーターに挟まれて死亡したと、それぞれ8月22日および8月24日に報じた。 記事によると、事故が発生したのは、23階建ての高級賃貸アパートのエレベーター内。午前8時30分頃、同アパートに住む男性が1階のロビーで停止したエレベーターから先に降りた男性に続いて降りようすると、体半分が出たところで扉が閉まり始め、エレベーターが突然下降。両腕で扉を押さえ、しがみついて這い上がろうとしたものの、下降するエレベーターの天井と1階の床の間に挟まれて押しつぶされた。その際、エレベーター内には被害に遭った男性以外に5名の乗客が閉じ込められたそうだ。 通報を受けた救助隊が現場に駆け付けたが、その場で男性の死亡が確認されたという。閉じ込められた乗客らにケガはなかったそうだ。8月24日に公表された男性の司法解剖結果によると、死因はエレベーターに挟まれた時に、首と胸部を激しく打ち付けたことによる強い打撲だという。さらに、エレベーターに挟まれた際に、首と胸部が強い圧迫を受けて窒息したとみられている。 同アパートの住人女性によると、同エレベーターは、常に問題が発生していたそうだ。行き先階を行き過ぎて停止したり、ドアが完全に閉まらないなど、不安定な状態が続いていたという。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「恐ろしい!これからはエレベーターには極力乗らない。階段を使います。健康にも良いし」「高層マンションだったら40階や50階とかの場合もあるからエレベーターは必要だけどこれは怖い」「運が悪かった。避けられない事故。かわいそうに。ご冥福をお祈りします」「エレベーターが保守点検で停止しているとイライラするが、大切なものだと実感した」など様々な声が上がった。 日本でもエレベーターによる死亡事故は報告されている。有名なものでは、東京都港区マンション内のエレベーターで、2006年6月3日に発生した事故がある。「シンドラー社エレベーター死亡事故」と呼ばれており、男子高校生がエレベーターに挟まれて死亡した事故だ。 当時こぞって各社が伝えた報道によると、男子高校性は、同マンションの1階で自転車を引いて前向きにエレベーターに乗り込んだという。行き先階の12階に到着したので、自転車にまたがって後ろ向きで降りようとしたところ、扉が開いたまま、エレベーターが突然上昇。男子高校性は、エレベーターの床部分と入り口の天井部分に挟まれたという。後に救急隊員により救助されたが、死亡した。 同マンションで使用されていたシンドラー社のエレベーターによるトラブルは、2006年当時全国で100件以上、発生しており、海外では3件の死亡事故が確認されていたという。その後、シンドラー社は2016年4月に日本市場から撤退している。 「シンドラー社エレベーター死亡事故」の後も、エレベーターによる事故は多発している。 東京消防庁がHPに掲載している「緊急搬送データからみる日常生活事故の実態」によると、エレベーターに関わる事故で、2017年(平成29年)には134人が搬送されているという。大半が転んだり、挟まれたりしたことによるもので、ケガの程度は、中程度以下が97.8%を占めている。エレベーターによる事故で重傷となるケースはかなり少ないが、注意は必要だ。 普段から乗るエレベーターで、行き先階を飛ばすなど、いつもと違う様子が見られた場合、直ちに管理会社に連絡を取るなど、早めの対応を心掛けたい。記事内の引用についてGraphic video shows moment man crushed by elevator at Manhattan Promenade building(NEW YORK POSTより)https://nypost.com/2019/08/22/video-shows-moment-man-crushed-by-elevator-at-manhattan-promenade-building/?utm_source=reddit.comManhattan man crushed by elevator suffered massive injuries to neck and chest: medical examiner(NEW YORK DAILY NEWSより)http://www.nydailynews.com/new-york/nyc-crime/ny-man-crushed-by-elevator-ruled-accident-20190824-jikvdgqp2fg6tkk4zakzazltr4-story.html特定非営利活動法人 失敗学会 2006シンドラー、エレベーター事故よりhttp://www.shippai.org/shippai/html/index.php?name=nenkan2006_04_Schindler東京消防庁の「緊急搬送データからみる日常生活事故の実態」http://www.tfd.metro.tokyo.jp/lfe/topics/201710/nichijoujiko/data/all.pdf#search=%27%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E6%B6%88%E9%98%B2%E5%BA%81+%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E4%BA%8B%E6%95%85%27
-
芸能 2019年08月31日 23時30分
「パワハラ炎上商法」反省なしのユーチューバー・レペゼン地球、1か月後“狙い通り”の結果に?
人気ユーチューバーグループ・レペゼン地球のパワハラ炎上商法問題で、DJ社長が全く反省していないことが発覚し、さらに批判が殺到している。 7月17日、DJ社長の事務所所属のタレントのジャスミンゆまが、DJ社長からパワハラを受けていたことを告発。DJ社長に批判が殺到する事態になっていた。しかし、実際にパワハラがあったわけではなく、一連の流れが全て新曲のプロモーションであったことが同20日に発覚。その際、多くの視聴者やレペゼン地球のファンからも、レペゼン地球のYouTube公式チャンネルやTwitterに「やりすぎ」と批判が殺到していた。 この炎上の最中、ツイキャスやYouTubeなどで活躍する人気配信者・コレコレが自身のYouTubeチャンネル「コレコレチャンネル Kore Tube」で、同22日にDJ社長と生電話。そこで話していた内容が、さらに批判を呼ぶこととなってしまった。 動画内では、視聴者から炎上中のDJ社長に生電話するよう促されたコレコレが電話を掛け、「炎上原因や炎上商法」について質問。DJ社長は冒頭から反省しているそぶりはなく、「新曲では最終的にパワハラはダメと訴えた動画だった。いじめを題材にしたドラマはあり今回の動画も同じ趣旨だった」と説明。新曲配信後、一時は炎上が落ち着いていたとも説明していた。 また、炎上騒動の一番の炎上原因についてDJ社長は、「パワハラ被害者と告発していたジャスミンが、自分を擁護してくれていた人たちに対して、『どんな気持ち?』とさらに煽ってしまったことにある」と発言。この言い訳に、視聴者から「ジャスミンのせいにしようとしてる」「ジャスミンも悪いが責任をなすりつけている」「そもそも炎上商法を企画したくせに」など多くの批判の声が集まっていた。 これには、配信者のコレコレも「全く反省していないDJ社長でした」とコメント。コレコレファンの視聴者からも「DJ社長と関わらないでほしい」というコメントが寄せられ、アンチを増やした様子だった。 今回の炎上によって、活動再開後に決定していたテレビ出演やドーム公演は中止となったレペゼン地球。活動再開後、自身の公式チャンネルで「炎上万博」など炎上をさらにネタにする動画などを毎日投稿して人気を博している。 活動再開直後の8月1日に配信された動画には、3,600もの低評価が付いていたが、再生回数は100万回を超え。8月21日の動画では、低評価も850位と批判も落ち着いたようで、コメント欄には「いつものレペゼン地球おかえり」「レペゼン地球の動画と編集は本当に面白い」など応援するコメントも増えてきている。 8月31日現在、レペゼン地球のYouTubeチャンネルは登録者数が200万人を突破。DJ社長の“炎上商法”は思惑通りの結果ではないだろうか。記事内の引用についてレぺゼン地球公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UC3eTZ5Yld6qufD6rtEiERdwコレコレ公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCgOfjIl0I_oG7VxIoaKaRsw
-
ミステリー 2019年08月31日 23時00分
本当は怖い「崖の上のポニョ」? 大物漫画家と宮崎駿にまつわる都市伝説が
先日、夏場などになるとよく地上波で放送される、スタジオジブリの映画作品にまつわる都市伝説を紹介させていただいた。 先日の8月23日も「崖の上のポニョ」が金曜ロードショー(日本テレビ系)で放送された。以前紹介した「千と千尋の神隠し」然り、「崖の上のポニョ」もいくつかの都市伝説が存在する作品だ。 有名なものとして、「崖の上のポニョ」はクトゥルフ神話と関係性が深いのではないかというものがある。主人公の5歳の男の子、宗介が出会う魚の子、ポニョは人間になりたいと願い、次第に姿も人間に近づいていく。しかし人間の血をなめてから半魚人に姿を変える。その半魚人状態の姿がユーモラスでありながら、どことなくグロテスクな点もあるため、クトゥルフ神話に登場するインスマス人のようだとする指摘が当初から存在していた。 また、ポニョの母親であるグランマンマーレはあまりに巨大であり、やはり巨大な姿をした母なるハイドラとの類似が指摘されていた。また父親のフジモトはクトゥルフ神話に登場する魔術師の立場だと考える人もいた。このように話の要素一つ一つが似ているという指摘が多かったのだ。 また、筆者のコラムが都市伝説を生んだこともあったようだ。2008年10月6日に、当時のweb版・内外タイムズに、筆者は以下のような指摘を行った。 「まずポニョの父・フジモト。彼は人間を捨て、魔法を操る海の住人となった。フジモトは、ポニョが人間社会の醜い部分に染(ま)ることを嫌悪している。また、フジモトのキャラデザイン、乗り物、海中の家、全てが手塚治虫チックだ。つまり、このフジモトは宮崎監督の手塚治虫へのリスペクトの反映ではないだろうか。(中略)そのフジモトが作った結界を破り、外に飛び出たのがポニョであり、宮崎駿であった。宮崎駿は先人・手塚のようにロマンチックなものを魔法=アニメには求めなかった。『もののけ姫』や『千と千尋の神隠し』のようにリアルな人間の性(さが)を描写することも厭わなかった。宮崎駿、つまりポニョの偉大なる冒険であったのだ」 「さらに、明らかに海を越えてやってくる白人と思えるポニョの母親は、ディズニーではないだろうか。フジモトの、妻に対する『あの人』という呼称には、明らかに憧れがこもっている。手塚治が生前、ディズニーに憧れを持っていたのは事実だし、ディズニーは人魚姫という作品を制作している。つまり、ポニョの父・フジモトは、手塚治虫であり、ポニョの母である人魚は、ディズニーなのだ」 このように書いたのだが、これが裏設定ではないかと流布されている。 もちろんこれは作家・山口敏太郎の深読みでしかない。しかし、ジブリの作品からさまざまな読み取り方ができるということは、それだけ人々の脳内を刺激する名作ぞろいであるということの証左なのではないだろうか。(山口敏太郎)
-
社会 2019年08月31日 22時30分
バイト退職日に殺害された16歳女子高生、野犬を利用して証拠隠滅をはかった犯人とは?【未解決事件ファイル】
1997年3月16日、香川県仲多度郡まんのう町(旧琴南町)で、アルバイト帰りの女子高生が何者かに殺害される事件が発生した。女子高生の遺体が発見されたのは、バイト先から30キロも離れた山林の中だった。一体彼女の身に何が起きたのだろうか。 被害者は、香川県三豊市(旧高瀬町)在住で当時16歳のAさん。3月15日の午後10時過ぎ、バイトを終えた後に行方が分からなくなっていた。バイト先は自宅のある三豊市内のコンビニエンスストア。Aさんは15日を以ってバイトを退職していた。また、Aさんはいつも自転車でバイト先まで通っていたが、この日は小雨が降っていたため、バイト先に行く時は姉に車で送ってもらったという。ちなみに、Aさん宅からバイト先までは自転車で5分程度の距離にある。肌寒い時期だったが、Aさんは薄い綿のTシャツ一枚で、公衆電話をかけるための小銭以外、財布も持っていなかったそうだ。 Aさんがバイトを終えた午後10時過ぎ、バイト先の同僚が、傘も差さずにバイト先であるコンビニの向かい側にある歩道に立っているAさんを見かけたのが、最後の目撃証言となっている。 その頃、Aさん宅では父親と姉は既に就寝しており、母親だけは起きていたものの、仕事の書類を作成しているうちに寝入ってしまったという。翌16日の朝5時過ぎ、母親が目が覚ますも、未だにAさんが帰宅していないことに気づいた。慌ててバイト先へ問い合わせると、「15日の夜10時過ぎに退店した」との返事が返ってきたそうだ。 その後、16日の午前10時過ぎに、Aさん宅にAさんの友人から電話がかかってきた。Aさんの友人はAさんと待ち合わせをしていたものの、約束の時間になっても来ないので、心配して電話をかけてきたという。Aさんが事件に巻き込まれたのではないかと考えた家族は、警察に捜索願を提出すると同時に、手分けしてAさんの捜索を始めた。 しかし、Aさんは見つからなかった。 事件が動いたのは17日の午前9時20分。Aさん宅から30キロ程離れた場所に位置するまんのう町の山林で、「マネキン」らしきものが捨てられていると地元の琴平警察署に通報が入った。通報から40分後、地元警察官が現場に到着し、マネキンらしきものを確認すると、実際はマネキンではなく若い女性の遺体であることが判明。上半身は長袖の白いTシャツで、下半身は片足に靴下を履いていただけの状態だったという。警察による司法解剖の結果、死因は首を絞められたことによる窒息死であることが分かった。遺体発見現場を管轄する琴平警察署では殺人・死体遺棄事件と断定し、県警からの応援を得て捜査を開始した。 翌18日、地元新聞の朝刊に、まんのう町の山林での死体遺棄事件の記事が掲載された。Aさんの父親は記事を見て「もしかしたら娘ではないか」と考え、すぐに琴平署へ出向いて確認することにしたという。そして、指紋を照合した結果、遺体がAさんであることが判明した。 Aさんを殺害したのは一体誰なのだろうか? 捜査本部では、延べ約5万6千人の捜査員を投入し、交友関係から、地元住人など約3万3千人に聞き込み調査を実施。21日には、捜査員が高瀬町の公園でAさんの靴を発見。Aさんが発見されたコンビニから約8キロ離れている場所だった。しかし、それ以降事件解決の決定的な手掛かりは見つからず、2019年現在も犯人は捕まっていない。 事件の犯人像については様々な推察が飛び交っている。遺体が発見された時、Aさんの衣服が脱がされていた事から暴行目的の犯行だという意見。また、Aさんの靴が発見された公園から遺棄現場まで距離があったことから、身近な人による犯行という推察もあるようだ。Aさんの家族は、遺体発見現場には野犬が多く生息していることから、犯人が野犬を利用して証拠隠滅を図ったのではないかと考えたという。 ネット上では、Aさんがバイト最終日だったことを知っていた身近な人物による犯行ではないかという意見もあった。2017年11月10日には、香川県警捜査1課が、Aさんの靴が発見された公園付近で不審車両が目撃されていた事を明らかにしたと「産経WEST」(産経新聞社)が報じている。土地勘のある人物の犯行だったのだろうか。 Aさんが最後に目撃されたコンビニから遺体発見現場まで約30キロ。犯人とAさんはどのように接触したのだろうか。15日の夜何が起きたのか、真相は未だ分からないままである。記事内の引用について香川・まんのう町の女子高生殺害、20年前の不審車情報公開 白っぽい丸み帯び…「エスティマ」? 県警(産経WEST)https://www.sankei.com/west/news/171110/wst1711100048-n1.html
-
-
レジャー 2019年08月31日 22時00分
女がドン引く瞬間〜車で送ってくれる男の目的〜
車を所有する人が少ない都内において、目的地まで車で送ってくれる男は、女性たちから重宝される。弓恵さん(仮名・24歳)は、ある日、交通費を浮かすために男の車に乗り込んだことがあるという。 「その日は、仕事関係の飲み会で遅くなってしまい、気が付くと終電が終わっていたんです。タクシーで帰ればよかったのですが、その時は金欠で、できればお金を使いたくありませんでした。それで私は、男女の交流アプリで検索したところ、丁度近くに車でドライブしているという男性の書き込みを発見。それで連絡して、送ってもらうことになりました」 その男性は、友人でもなんでもなく、ネットでも初めて交流した人物だったという。だがマッチングアプリなどで、これまで複数の男性と会ってきたという弓恵さんは、特に抵抗がなかったという。 「今までそこのサイトで会った人で、おかしい人はいなかったので、今回も大丈夫だろうと思って安心していたんです。でも、実際は違いましたね。相手のルックスや身だしなみは普通で、コミュニケーションも、おかしなところはありませんでした。が、車が発進して、しばらくすると、『ちょっとこれ見て』と彼が言ってきたので、そちらを見ると、なんと、下半身の竿の部分を丸出しにしていたのです。それで、『触るだけでもいいからお願い』と、運転中にもかかわらず、頼んできて、かなりドン引きしました。なので、私はすぐに、『降ろしてほしい』『止めなきゃ、警察呼びますよ』と声を出し、すぐに降ろしてもらいました」 その日、弓恵さんは結局、自宅まで歩いて帰ったという。写真・International Man
-
アイドル
Gカップコスプレイヤー・七瀬さくらが1stDVDリリース「露出はダントツで過去最高」!
2015年06月10日 11時45分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第128回 世界一のお金持ち国家
2015年06月10日 10時00分
-
芸能
ディズニーの新作映画が初登場首位を獲得した今週の映画ランキング
2015年06月09日 16時59分
-
芸能
『ど根性ガエル』マドンナ役で前田敦子起用に他局が歓喜のワケ
2015年06月09日 16時00分
-
スポーツ
無報酬で独立リーグと契約の藤川球児 今季中のNPB復帰も視野
2015年06月09日 15時59分
-
芸能
【週刊テレビ時評】佐藤健主演「天皇の料理番」が好調を維持
2015年06月09日 15時30分
-
ミステリー
政府主導で「UFO」を開発? UFO製作者たちの「プロジェクトX」!
2015年06月09日 15時30分
-
社会
タカタ“リコール破綻”連鎖国産自動車メーカー存亡危機!
2015年06月09日 15時00分
-
スポーツ
現在の人気か、将来の戦力か 斎藤佑樹のリリーフ登板をめぐる不穏な周囲
2015年06月09日 14時00分
-
社会
岩手・女性水道検針員遺棄事件“6月の花嫁”を葬った前科持ち40歳容疑者の女狂い
2015年06月09日 13時00分
-
芸能
りそな銀行で芸能人の個人情報が流出!
2015年06月09日 12時15分
-
芸能
政治家引退・橋下徹がケンカを売る林修、池上彰…テレビ文化人(2)
2015年06月09日 12時00分
-
スポーツ
【記憶に残るプロ野球選手】第8回・“こんにゃく打法”で女性ファンをとりこにした梨田昌孝
2015年06月09日 12時00分
-
芸能
とにかく明るい安村 AKB48の伊豆田莉奈にまさかのハプニング
2015年06月09日 11時59分
-
芸能
「めちゃイケ」が「逃走中」とコラボ!! 炎上も必至!?
2015年06月09日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(6/10)「第51回関東オークス(JpnII)」(川崎)
2015年06月09日 11時45分
-
スポーツ
連敗脱出の東大野球部にプロ野球スカウトが熱い視線を注ぐワケ
2015年06月09日 11時45分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 どう考えても憲法違反
2015年06月09日 10時00分
-
芸能
昭和40年代の名歌手が人知れずこの世を去っていた
2015年06月08日 16時00分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分