-
芸能 2019年11月14日 12時20分
「許せないです」飯塚幸三容疑者書類送検、遠野なぎこが被害者を思い涙 大鶴義丹も「火に油注いでる」
11月13日放送の『バラいろダンディ』(TOKYO MX)において、2019年4月に発生した池袋暴走事故により過失運転致死傷の疑いで12日に書類送検された飯塚幸三容疑者のトピックが取り上げられた。メディアでは飯塚容疑者の「予約していたフレンチレストランの時間に遅れそうだった」といった供述が取り上げられている。 これに対し、ゲスト出演した大鶴義丹は「フレンチとかこの場に及んで言わなきゃいいのに。火に油を注ぐようなものでは。外食とか言っていればいいのに、カチンときますよね」とバッサリだった。これには、ネット上で「フレンチっていうのは上級国民アピールかね」「確かに外食くらいごまかす手はあるよな」といった声が聞かれた。 遠野なぎこはコメントを求められると、感情が高ぶってしまったのか、「フレンチだろうがなんだろうがどうでもいいんですけど」と話し始め、犠牲者となった母子は「二度と戻って来ないですから」と涙を流しながら訴えた。 さらに、被害者の夫と父である男性が「娘に一度も怒ったところを見せたことがないから、今の感情を憎しみに変えるべきか葛藤しているけれど、許せるものではない」と話していることに対し、それは当たり前の感情だと同意し、「やるせないですよね。許せないですし悔しい」と飯塚容疑者を批判した。これには、ネット上で「遠野がここまで感情的になるのも珍しいな」「突然家族がいなくなるのは悲しいよな」といった声が聞かれた。 飯塚容疑者は、書類送検を前にしたメディア取材に対し、「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者が安心して運転できるような、外出できるような世の中になってほしい」と、自分が事故を起こした当事者ではないような他人事めいたコメントも行い、炎上している。 飯塚容疑者を巡っては、「上級国民」ゆえに逮捕がなされないのではといった疑惑も生じているだけに、遠野の涙と怒りにはそうした部分への不満も込められていそうだ。
-
芸能 2019年11月14日 12時10分
柏木由紀、生放送の“衝撃発表”に「私物化するな」厳しい声 一方でAKBの慣例に同情も集まる
13日放送の『ベストヒット歌謡祭2019』(日本テレビ系)でのある発表が物議を醸している。 もともと、番組表で「AKB48柏木由紀が衝撃発表!?」と記されており、番組中もAKBの歌唱前に「衝撃発表」というテロップが出るなどして視聴者を煽っていたこの日の発表。ファンからは、放送前から「卒業?」「劇場支配人就任?」などと囁かれていたが、『10年桜』の歌唱が終わった直後、柏木は「私から明るい宣言をさせてください!」と切り出し、「卒業発表ではなく、私はAKBとアイドルが大好きなので、30歳までAKBを卒業しません! 以上!」と宣言した。 周囲のメンバーたちはこれに喜んだ様子を見せ、柏木は「AKBで現役で30歳になったメンバーはいないので、ちょっと頑張ってみようかと」と補足していたが、視聴者からは「番組を私物化するな」「卒業発表ですらいらない時間なのに、こんなのに時間とるなよ」「そんな発表ツイッターでしてくれませんか?世間はどうでもいいんですけど」といった批判の声が多く寄せられてしまった。 「AKBと言えば、これまで13年末の『NHK紅白歌合戦』で大島優子がステージ上で卒業発表をしたり、15年12月16日放送の『FNS歌謡祭』(フジテレビ系)で宮澤佐江が卒業発表したりなど、生放送での発表が慣例に。今回の発表も運営会社が話題作りのためにわざわざ時間を設けたと考えられ、『叩かれるって分かってたのにやらされたの可哀想』『本当はこんなことやりたくなかったんじゃない?』など擁護の声もありますが、アルバム発表などを期待していたファンも多かったため、ファンの間でも賛否が分かれています」(芸能ライター) また、選曲にも問題があったという。 「今回歌唱した『10年桜』は卒業がテーマとなった楽曲。曲の選択からも卒業を匂わせていました。しかし、蓋を開けて見るとただの一メンバーの決意表明。今後の具体的なビジョンもなく、事前の不穏な空気に対し、あまりにも脱力感のある発表となってしまい、柏木の好感度も大きく落ちることになってしまいました」(同) 純粋に番組を楽しんでいた視聴者はもちろん、ファンからの信頼もなくしてしまったようだ。
-
その他 2019年11月14日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ 「男性型脱毛症」(AGA)の改善
男性ホルモンを「枯らさず・増やさず」キープするのがポイント!薄毛解消&毛髪力を上げるカギは食事や睡眠にアリ!! 「薄毛の人は男性ホルモンが多い」とよくいわれるが、これにはきちんとした理由がある。自身も薄毛の改善に成功した東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎先生は、「ジヒドロテストステロン(DHT)」という男性ホルモンが、薄毛に大きな影響を及ぼすと説く。 「髪の毛が生え変わるとき、頭皮の毛母細胞は毛細血管から栄養をもらい、新たな髪の毛を成長させます。しかし、DHTが増えると髪の毛のサイクルが短くなります。そうなると頭頂部や額の生え際が後退していきますが、こうしたタイプの薄毛を『男性型脱毛症』(AGA)といいます。AGAを防ぐには、DHTが少ないほうがいいのです」(藤田先生) しかし、DHTは「テストステロン」という男性ホルモンの変換によっても増えていくので、一筋縄ではいかない。「テストステロンの分泌を抑えれば、『脱毛ホルモン』とも呼ばれるDHTは作られなくなります。しかし、テストステロンは、やる気や行動力、快活といった男性らしいエネルギーを生み出す源でもあるので、たとえ薄毛になってしまったとしても、テストステロンを枯らしてはいけないのです」(藤田先生) 男性ホルモンの減少は更年期障害を起こす恐れもあるので、「枯らさず、増やさず」のバランスが、非常に大事なのだ。★亜鉛の摂取が薄毛の改善に テストステロンそのものに薄毛にする作用はないが、DHTに変換されると薄毛になりやすくなる。そのため、テストステロンをDHTに変換させないことが、薄毛対策のポイントとなる。 テストステロンは、「5αリダクターゼ」という酵素の働きでDHTに変換される。したがって、DHTの産生を防いでAGAを改善したいのであれば、この5αリダクターゼの働きと量を抑制する必要がある。薬の力を借りて抑制することもできるが、食べ物に含まれる亜鉛にも、5αリダクターゼを抑制する効果がある。 「亜鉛は人体に約2g含まれている必須ミネラルの1つです。成人男性は10mg、成人女性は8mgの摂取(1日あたり)が推奨されていますが、実際の摂取量のデータを見ると、日本人の多くは亜鉛不足と見受けられます」(藤田先生) 亜鉛は免疫力の向上や精子の形成などにも働くので、不足すると抜け毛が増えて髪の毛がやせるだけでなく、精力が落ちるなどの症状が現れる。ただし、不自然な摂取の仕方をすると過剰症を起こす恐れがあるので、毎日の食事から摂取するのが一番だ。 亜鉛は牡蠣やレバー、牛肉、卵、うなぎ、玄米、納豆、煮干しなどに多く含まれている。特に牡蠣には100gあたり18・3mg含まれているので、効率よく摂取できる。★生活習慣も規則正しく 男性ホルモンは、男っぷりを上げるのに欠かせないので、なるべく減らしたくないもの。しかし、増えすぎると薄毛だけでなく健康にもリスクが生じるので、先述したように「枯らさず、増やさず」でバランスを取る必要がある。 亜鉛を豊富に含む食べ物を摂って5αリダクターゼを抑制し、糖質を制限して腸内細菌を元気にする食生活をすれば、薄毛の改善に近づく。さらに良質な睡眠や入浴、運動などを心がければ、男性ホルモンを増やして男っぷりも上げられる。 「性ホルモンをバランスよく増やすには、運動が大事です。男性の場合は生殖器だけでなく筋肉でも性ホルモンが作られるので、筋肉量を増やすのも男性ホルモンの分泌増につながります」(藤田先生) ただし、激しい運動は活性酸素(体の細胞をさびさせ、劣化させる作用がある)の発生量を増やしてしまうので、少し物足りなさが残るぐらいの程々な運動がお勧めだ。 また、男性ホルモンを長期間投与したときに男性機能が回復しただけでなく、睡眠の質も改善したという研究報告がある。男性ホルモンは睡眠中に増えるので、工夫をして睡眠の質を高めてみよう。 起床後は太陽の光を浴びることで、睡眠ホルモンであるメラトニンの働きが活性化されて、夜の寝つきがよくなる。また、入浴によって体温が上昇し、風呂から上がると熱が放散されて体温が急激に下がるが、この仕組みが良質な眠気を引き寄せるので、入浴は就寝1時間前に済ませておこう。 他にも、睡眠は豆電球クラスの明かりでも阻害されることがあるので、可能ならば真っ暗な環境で眠るのがベストだ。★毛髪力を高める食べ物 毛髪力をよみがえらせるには、食べ物や飲み物が大事だが、藤田先生は良質のシリカ水や「フィトケミカル」を多く含む野菜や果物、ネバネバ食材、血を作る食材などを毎日摂ることをお勧めしている。 「シリカ(石英や水晶などの鉱物)には、コラーゲンの生成を助ける働きがあります。コラーゲンは皮ふ(頭皮)を形成するのに必要不可欠なたんぱく質なので、シリカ水を毎日1Lくらい飲むようにしましょう」(藤田先生) また、フィトケミカルには強い抗酸化力があり、活性酸素を無毒化する働きがある。「色」「香り」「辛み」「苦み」のいずれか1つが強い野菜や果物に多く含まれているので、たくさん摂取するようにしよう。 フィトケミカルは加熱しても問題ないので、これからの季節はまとめて摂取できる鍋料理がお勧めだ。特に牡蠣鍋は、亜鉛とフィトケミカルをまとめて摂れるので、栄養が溶け出た煮汁までいただこう。 そして、東洋医学で「髪は腎の華」といわれるように、「腎」(生殖器系、ホルモン系、中軸神経系などを広く合わせた生命の源)と髪には密接な関係性がある。魚介類(イワシ、サバ、牡蠣など)や黒い食べ物(黒ゴマ、黒豆など)といった腎によい食べ物の他、腎を補う働きがあるとされるネバネバ食材(山芋、納豆、オクラなど)は、毎日欠かさず食べておきたい。 また、髪は「血」の一部分でもあるので、レバーや卵、うなぎ、貝類、プルーンといった血によい食べ物を摂って血流をよくして、髪に栄養が行き届くようにしよう。◉藤田先生推奨発毛食のポイント*発毛ミネラル・亜鉛の多い食材(牡蠣、レバー、牛肉、卵、うなぎ、玄米、納豆、煮干し、ゴマなど)を食べる。*毎日、頭皮のコラーゲン生成を促す良質のシリカ水(ケイ素を含む水)を飲む。*毎日、フィトケミカルの宝庫である色や味の濃い野菜(緑黄色野菜、ニラ、しょうが、ねぎ、シソ、黒ゴマ、黒豆、唐辛子など)、ネバネバ食材(山芋、納豆、オクラ、メカブなど)、血を作る食材(レバー、卵、うなぎ、貝類、プルーン、ぶどうなど)を食べる。***************************************監修/藤田紘一郎先生東京医科歯科大学名誉教授。医学博士。専門の寄生虫学、熱帯医学、感染免疫学の権威で日本文化振興会社会文化功労賞などを受賞。『55歳のハゲた私が76歳でフサフサになった理由』(青萠堂)など腸内細菌の健康効果に関する著書多数。
-
-
社会 2019年11月14日 12時00分
51歳女、バス内で22歳女性の髪をハサミで切断 動機に「意味がわからない」の声、共感意見も?
北海道札幌市の路線バス内で、乗客女性の髪を突如ハサミで切ったとして51歳の女が逮捕された。 逮捕された女は12日の夜、札幌市西区の路線バス内で前の席に座っていた22歳女性会社員の髪を持っていた眉毛用のハサミで切った。女性は被害に気がついたため、女を確保して警察に通報。ドライブレコーダーを確認したところ罪が立証されたため、暴行の疑いで逮捕された。 警察によると、被害女性はポニーテールで、髪を数十本切られていたという。取り調べに対し、女は「女性が2人掛けの椅子に1人で座りスマートフォンをいじっている姿に憤慨してやった」などと話している。 当時バスは5人程度しか乗っておらず、混雑していたとは言い難い状況だったのだが、何故か前後で座っていた様子。また、女が酒に酔っていたこと、障害を持っていないにもかかわらず優先席に座っていたとの情報も上がっている状況だ。 混雑したバスでは、前に座る女性の髪が顔に当たり不愉快な思いをすることは多々ある。しかし、女は空席の目立つ車内でわざわざ後ろに座っていただけに、ネットユーザーからは「意味がわからない」「沸点が低すぎる」「自分だってマナー違反をしている」「口頭で注意すれば済む話だった」など怒りの声が上がる。 一方で、行動は許せないとしながらも、「顔の前に髪が来て、切ってやりたいと思ったことはある」「たしかに髪は鬱陶しい」と女に同情する声も。また、「2人掛けに1人で座ってスマホをイジるのもマナーが悪い」「被害女性ももう少し周りに配慮するべきだったのでは」と、被害女性のマナーを指摘する声も出た。 公共交通機関の利用者はその殆どがマナーを遵守しているが、中には逸脱している人間もいる。今回の被害女性が逸脱しているとは言い切れないが、加害者は酒に酔っていたこともあり、その様子を「マナー違反」と感じたのかもしれない。 マナー違反をしているからと言って髪を切ってしまう行為は犯罪。法を逸脱しない形で、マナーが悪と感じた行為を冷静に指摘するべきだった。
-
スポーツ 2019年11月14日 11時50分
御嶽海ピンチ! 早くも2敗で大関取りに黄色信号…“オレ流”巻き返しなるか
先場所の覇者、御嶽海の大関取りが注目される大相撲九州場所。前代未聞の“オレ流”がどこまで通じるか注目されているが、4日目を終えて早くも2敗と大苦戦している。 八角理事長は「御嶽海は大関に上がったとしても、もっと大変なことがある。逆にこれくらい(2敗)でへこたれるのなら大関に上がれない」と手厳しい。 御嶽海はすでに、今場所を含めると連続17場所も三役を務め、幕内優勝も2回。とっくに大関に駆け上っていい実績を誇っている。それなのに、いまだ関脇あたりに低迷しているのは、場所ごとの出来、不出来があまりにも激しいからだ。 何しろ連続で三役を務めた先場所までの16場所中、2ケタ勝ち星をあげたのは、優勝した去年の名古屋場所と先場所の2回だけ。あとの14場所はすべて一桁の勝ち星にとどまっている。ムラがある原因は何か。 某協会関係者は「稽古場で弱過ぎる」と指摘する。稽古で勝って自信をつけ、本番に臨む。これが大相撲界に限らず、スポーツ界の常識だ。先場所休場した白鵬や鶴竜らも稽古で周りの力士たちを圧倒し、「手応えが戻ってきた」と話している。 ところが、御嶽海のやり方は逆。初日直前の11月6日は、平幕の碧山を相手に3勝9敗。翌7日も大関から陥落したばかりの栃ノ心らと10番取って1勝9敗と悲惨なもので、稽古後に苦笑いしていた。 御嶽海は「意識して負けているんで。(本番でも、稽古のことは)意識せず頑張ります」と語っているが、これでは自信を持って臨めるわけがない。また、稽古のやり方も異色だ。「(周りの人に)見られるのは嫌。気になって集中できない」 御嶽海はこう言って、人前でやりたがらない。そして、他の力士たちが昼寝をしているとき、そっと稽古場に降りて汗を流すのだ。 先場所千秋楽、優勝インタビューの最中、桟敷席にいた母親と投げキッスの応酬をした御嶽海。「時代が変わりましたね」 元横綱・若乃花の花田虎上はそう話していたが、稽古に対する考え方も変わってきているのかもしれない。 この常識の裏を行く御嶽海の“オレ流”、その結末は果たしてどうなるか…。
-
-
スポーツ 2019年11月14日 11時30分
巨人、今オフもFA補強が必須? 原監督だけじゃない、チームを長年悩ませる“弱点”とは
巨人秋季キャンプで高速設定されたバッティングマシンが話題になっている。打撃マシンのアームが振れた次の瞬間、ボールはホームベースを通過。バッターは唖然とした表情を浮かべるだけ。バットスイングをコンバクトにして対応しようとしても、ファールチップが精一杯…。岡本和真(23)が「200キロくらい出ていました」とこぼしていた。 200キロは大げさだが、150キロ台後半に設定されていたのは間違いない。 「日本シリーズでソフトバンクの千賀にキリキリ舞いさせられた後ですからね。原辰徳監督(61)も速球対策の必要性を口にしていました」(スポーツ紙記者) 練習の目的は明白だが、こんな証言も聞かれた。 「あまり、成果はなかったはずだが…」(ベテラン記者) 14年秋季キャンプ、15年春季キャンプでも、高速マシンでの打撃練習が行われていた。近年の巨人のチーム打撃成績は、以下の通り。※ ※ 2019年 2割5分7厘(リーグ2位) 2018年 2割5分7厘( 同 4位) 2017年 2割4分9厘( 同 3位) 2016年 2割5分1厘( 同 3位) 2015年 2割4分3厘( 同 6位) 2014年 2割5分7厘( 同 5位)※ ※ 高速マシンを使った15年は、確かにその成果は見られなかった。データ上では、巨人は打撃のチームではない。昨年オフに丸佳浩を獲り、今オフも千葉ロッテ・鈴木大地の獲得に乗り出したのも分からない話ではない。 「投手力で勝ってきたチームなのかもしれません。今季、エース・菅野が不振で、その穴を埋めたのが山口俊。高橋など何人かの若手も出てきましたが、シーズンを通して一軍には定着できませんでした。先発、リリーフともにコマ不足なのでこちらも外部補強するようです」(プロ野球解説者) 補強は悪いことではないが、今オフ、鈴木や楽天・美馬のFA獲得に乗り出しても大きな非難が出ないのは、「またか!?」というファンの諦めもあるだろう。「19年シーズン、原監督は若手にもチャンスを与えていた」(前出・同)と好意的な声も聞かれたが、自前で戦力を育てていく環境を早く整えなければならない。 「ドラフトですよ。巨人はここ数年、1位選手の指名が重複し、抽選になると、ハズレばかり。原監督のクジ運はトータルで1勝8敗、前任の高橋監督も当たりクジを引けませんでした」(球界関係者) 1位指名は、将来のチームの看板選手になってほしいと期待されている。その視点で考えると、引退した阿部慎之助のほか、坂本勇人、小林誠司、岡本和真など過去の1位選手は、チームを牽引するまでになった。だが、ドラフトは1位選手が全てではない。育成枠から一軍戦力に育った選手もいる。巨人は育成もしっかりやっているほうだ。しかし、ハズレ1位は「2、3位指名の評価」とも言われている。外部補強を続ける理由は、ドラフトのクジ運の悪さにもあるようだ。(スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2019年11月14日 08時00分
「『ぷっ』すま」がネット番組で復活“サービス精神クソ食らえ” 人気番組に続けるか?
11月13日、俳優の草なぎ剛とユースケ・サンタマリアが12月よりAmazonプライムビデオで配信される新番組『なぎスケ!』に出演することが発表された。 二人のタッグは、2018年3月31日に放送を終了したテレビ朝日系「『ぷっ』すま」以来、1年9か月ぶりで、明言はされていないものの、「『ぷっ』すま」を意識した番組かと思われる。 すでに予告編は公開されており、15秒という短さではあるが、「嫌なことはやりません」「サービス精神クソ食らえ」といった「『ぷっ』すま」のコンセプトがそのまま引き継がれており、ネットでは、かつて「『ぷっ』すま」を観ていた視聴者勢から、「おかえりなさい」「この時を待っていた」「また新しい楽しみができた」という祝福の声が相次いだ。 予告編の段階では、草なぎがギターを抱え、ユースケが大量の楽器の前で歌詞のようなものを呟いていることから、恐らくテーマソングのようなものを作る企画が行われると思われ、文字通り何もないゼロの状態でスタートすると思われる。 「『ぷっ』すま」は1998年に放送がスタート。20年近い歴史があるが、番組末期はマンネリとの声が視聴者から相次いでいたほか、視聴率も全盛期の半分ほどにまで落ちていたという事実もあり、テレビ朝日制作という枠を抜けてどこまで全盛期にまで戻せるのか注目されている。 Amazonプライムビデオでは、似たパターンとして、同じくテレビ朝日系列の『内村プロデュース』(2000年〜2005年)がある。2005年の同番組終了後に開始した『内村さまぁ〜ず』は低予算番組で、2006年から現在までインターネット配信を中心に展開するという当時を考えれば珍しい形態の番組だったが、後にDVD発売や独立局による地上波放送など、独自の展開を行い、今ではAmazonプライムビデオを代表する人気番組になっている。そのため、『なぎスケ!』も『内村さまぁ〜ず』と同様、あまり予算をかけずにお互いがやりたい事しかやらないスタイルを貫き、末永く続ける戦法が取られるのではないかと思われる。 Amazonプライムビデオへ移ることで、これまで番組を支えてきた大熊英司アナウンサーの出演やテレビ朝日のスタッフの参加はできないため、どこまで「『ぷっ』すま」を守れるかが今後の人気を左右すると思われる。
-
芸能 2019年11月14日 07時00分
剛力彩芽“すっきり晴れやか”笑顔でインスタ更新も厳しい先行き…
女優の剛力彩芽が、かねて交際を公言していたZOZOの創業者・前澤友作氏と破局していたことが分かった。2人は昨年4月に熱愛が報じられ、お互いのSNSで堂々と恋人宣言するなど、一時は結婚もウワサされていたが、結局、約1年半でそれぞれの道を歩むことになってしまった。「剛力は11月2日、自身のインスタグラムを約1カ月ぶりに更新し、朗読劇『ラヴ・レターズ』を無事終えたことを報告しましたが、くったくのない笑顔で、晴れ晴れとした表情でした。このとき、すでに前澤氏との関係にも心の整理がついていたのかもしれません。もっとも、この1年半、前澤氏との交際にのめり込んだことで、12本あったCMは現在ゼロ。レギュラー番組もたった1本しかありません。“ZOZOの女”という色が付いてしまったことで、今後の活動に大きな影響が出るのは必至でしょう。先行きは、かなり厳しいと思いますよ」(芸能記者) ネット上では、《前澤社長は最初から結婚しないって言ってたしな。いつか別れるのは分かっていたことだろ》《結局、ヤリ捨てされたんだろ。交際期間中はいい暮らしができたんだから諦めろ》《ZOZOの切れ目が縁の切れ目。前澤社長も余裕なくなってきたんだろうな》《何かもう痛々しいよね。ふてぶてしく女優をやるしかないね》 など、剛力に対する“やっぱり”という厳しい声が殺到している。「結局、剛力の“恋愛初心者”ぶりが悪かったんですよ。事務所から交際OKのお墨付きをもらい、浮かれてしまった。前澤氏は若い女優を連れ歩いてパトロン気分を満喫していたわけですし、剛力は“ナイス金づる”と思って付き合えば良かったんです。ネット上では『手切れ金いくらもらったの?』などと、慰謝料について興味津々ですが、実際は籍を入れていたわけでもなく、微々たるものだと思います。女優としては変な色が付いてしまいましたが、この別れを乗り切り、次の男を狙ってやるという意気込みが見られるようなら、女優として大成できるかもしれません。今まさに、その分水嶺に立たされていると言ってもいいかもしれませんね」(前出の芸能記者) SNS上でのデート自慢など、今となっては顔から火が出るほど恥ずかしいだろうが、これも“若気の至り”と割り切り、次のステップにつなげるしかない。生まれ変わった剛力を見たいと思っているファンは、決して少なくないはずだ。
-
社会 2019年11月14日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」★北陸新幹線水没は判断ミス
10月24日、JRのみどりの窓口には大行列ができた。翌日から全線での運行を再開する北陸新幹線のチケットを求める客が殺到したからだ。ただ、ダイヤは通常の9割程度の本数にとどまった。台風19号による千曲川の氾濫で長野新幹線車両センターに停車していた10編成の新幹線が水没し、使えなくなったからだ。 台風の翌日、13日に水没した新幹線車両を写した報道写真を見て、私はおかしなことに気付いた。真横を走る新幹線の高架の線路は、水害を免れていたのだ。「台風が来る前に、本線に車両を移動させておけば、被害を受けずに済んだのではないか」と思ったのは、私だけではなかっただろう。 なぜ、それをしなかったのか。10月25日の朝日新聞の報道によると、運転士の手配や電気・信号の準備に加え、保安上の厳しいルールがあるため、車両の退避を完了するまでに7時間はかかるとJR側は主張しているという。しかし、本当にそれは正しいのか。 気象庁が会見を開いて、台風19号が「狩野川台風」に匹敵する記録的な大雨となり、特別警報を発表する可能性もあるとしたのは、11日午前11時だった。そしてJR東日本は、新幹線を翌12日の午前11時から順次運休させている。千曲川の堤防が決壊したのは、13日の午前4時頃とみられている。つまり、仮に7時間かかったとしても、退避の時間は十分あったことになる。しかも、車両センターは、長野市のハザードマップで最大10メートル以上、20メートル未満の浸水が予想されていた。このことを考えれば、車両の水没はJR東日本の判断ミスだった可能性が高い。 ミスを裏付けるもう一つの証拠がある。東北新幹線の那須塩原駅近くにある小山新幹線車両センター那須電留基地では、浸水を防ぐため、事前に車両を避難させていたのだ。東北新幹線ではできていた車両の退避が、北陸新幹線でできなかった理由は、JR東日本の本社内で台風による浸水対策が共有されていなかったことになる。 今後もモンスター台風が日本を襲うのは確実だ。だから、浸水の恐れがあるときは、車両基地に停車している車両を即座に本線高架に退避させる原則を作るべきではないだろうか。 そこで問題になるのが7時間もかかるとされている退避時間だ。現場を知り尽くしているJRが言っているのだから、現状の技術や保安制約ではそうなっているのだろう。ただ、そうなると、台風が来るたびに退避の時間を確保するために新幹線を計画運休しなければならなくなる。素人感覚で言えば、たった10編成の新幹線を退避させるのに必要な時間は、1時間もあれば十分なはずだ。それができるように技術を開発し、規制を見直すべきなのだ。 アップル社のCEOだったスティーブ・ジョブズは、iPhoneの開発をしているときに、立ち上がりが遅いことを改善しろと部下に命じた。「いまの技術ではこれが限界です」と言う部下に、ジョブズは「とにかくやれ」と厳命したという。ジョブズは、技術に関しては、まったくの素人だった。しかし、素人だからこそ、ユーザーの立場からiPhoneの弱点を指摘でき、その改善がiPhone成功の大きな要因になったのだ。JRにも同じことをしてほしい。
-
-
社会 2019年11月14日 06時00分
80代男、サンバカーニバルに3階から火炎瓶投げ込み予想外の展開に【キレる高齢者の迷惑事件簿】
1年に1度の祭りを楽しみにしている人は多いのではないだろうか。特に夏は盆踊りや花火など、楽しい祭りが目白押しである。 そんな祭りは、楽しいと思う人がいる反面、飲酒して気持ちが大きくなった人物などが騒ぐため、騒々しくなってしまう。通常、祭りを開催する前に近隣住民へ理解を得ておくものだが、全員が祭りを許容するわけではない。そんな住民の怒りが暴走し、大惨事に発展した。 事件が発生したのは2016年8月。東京都杉並区の商店街で、サンバカーニバルが開かれていた。サンバと言えば情熱的なダンスだけに、楽しい雰囲気に溢れていた様子。そんな状況を疎ましく見ていたのが、近くに住んでいた60代の男だ。 サンバの列が自宅周辺に差し掛かると、男は3階建の住宅から列を目掛けて火炎瓶を投げ込んだ。当然、列は火の海となり、見物客や1歳の女児を含む男女15人がやけどなどで軽傷を負う。ただし、命を落とした参加者はいなかった。不幸中の幸いである。 目撃情報から、警察が犯人と思われる男の家を訪れると、首を吊っている男が発見され、救急搬送されたが、そのまま亡くなった。部屋からは割れた火炎瓶の破片などが見つかっており、自殺した男が投げ入れたものと見られている。 男は祭りについて、「うるさいから嫌だ」などと話していることが近隣住民の話で判明。どうやら、楽しい雰囲気を許容することができず、サンバカーニバルの列に火炎瓶を投げ込むという凶行に出たようだ。 男は投げ込んだ商店街で酒屋を営んでいたものの、店を畳んでおり、近所との交流もあまりなかったという。推測だが、寂しい気持ちになっているところに、サンバのような楽しい声を聞くことが耐えきれず、火炎瓶を投げ込んだのかもしれない。もちろん、許されない行動で、犯罪である。 火炎瓶を投げ込まなくとも、祭りの時間だけ家を空けるなど、その場にいなければ時間をやり過ごすことはできたはず。火炎瓶を投げ込み自らの命を断ってしまう行為は、残念と言わざるを得ない。
-
芸能
リトル清原 清原和博逮捕にショック「やってないと信じてたのに」
2016年02月03日 13時24分
-
芸能
清原容疑者&藤田ニコル ツーショットプリクラが再度話題に!
2016年02月03日 12時53分
-
芸能
ビートたけし SPドラマ「ドクターX」に出演
2016年02月03日 12時20分
-
芸能
SMAP中居のメンツを潰した清原和博容疑者
2016年02月03日 12時15分
-
芸能
ついに番長・清原が逮捕!
2016年02月03日 12時12分
-
その他
リアルな潜入ミッションを体験できるアトラクション「in SPY re(インスパイヤ)」が歌舞伎町に登場!
2016年02月03日 12時10分
-
トレンド
あなたは大丈夫? セルフチェックで86%がちくのう症の危険性アリ!
2016年02月03日 12時00分
-
芸能
石坂氏一切コメントなし「なんでも鑑定団」 平均視聴率14.1%記録
2016年02月03日 12時00分
-
芸能
カトパンの退社をきっかけに「泥舟フジテレビ」から逃げようとしている女子アナたち
2016年02月03日 12時00分
-
アイドル
山本彩 3冊目の写真集は“スッピン・変顔・アゴ”
2016年02月03日 11時46分
-
芸能
「天才 バカボン」 実写化ドラマ決定!
2016年02月03日 11時35分
-
芸能
太田光 ベッキー語のLINEスタンプ制作を提案「絶対に売れますよ!」
2016年02月03日 11時20分
-
芸能
爆笑問題・太田光 “芸能界の圧力”の存在明かす「ジャニーズ、バーニング」
2016年02月03日 11時19分
-
芸能
清原和博容疑者 覚せい剤取締法違反で現行犯逮捕
2016年02月03日 11時11分
-
芸能
小島瑠璃子、憧れは榊原郁恵 今年は「楽しむことを目標に」
2016年02月03日 11時02分
-
芸能
五郎丸、腕時計はラグビーするとき以外は風呂でもつけている
2016年02月03日 10時54分
-
芸能
トレエン斎藤「170万円の指輪を見に行った」誕生日に入籍か?
2016年02月03日 10時38分
-
社会
甘利大臣賄賂疑惑で安倍政権総崩れ 橋下「総理」で動き始めた官邸裏(2)
2016年02月03日 10時00分
-
芸能
「なんでも鑑定団」石坂浩二 コメントなし、出演シーンもわずか52秒
2016年02月02日 22時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分