-
芸能 2020年05月16日 14時00分
キムタクの芸人交友に欠かせない爆笑問題太田という存在
木村拓哉の主演連ドラ「BG~身辺警護人~」(テレビ朝日系)の新シリーズは、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う撮影スケジュールの休止によって、いまだ放映開始のメドが立っていない。バラエティ番組には基本、番宣でしか出演しない木村だけに、放映延期でメディア露出が減っている。 その穴を埋めるべくSNSで話題を集めているのが、美人姉妹のCocomiとKoki,によるインスタライブ。これまでに自宅のキッチンとトレーニングルームを公開しており、木村がカメラを回すこともあるため、高い視聴者数を叩き出している。 姉妹は、キムタクのドラマをほぼ観ているという。「BG」開始を心待ちにしているに違いない。同じく、同シリーズの大ファンなのが爆笑問題の太田光だ。テレビ誌の取材ライターが言う。 「18年に前シリーズが放映されたとき、太田さんは過密スケジュールに追われていたそう。そのときに偶然『BG』を観て感動。興奮しながら本人にメールを送ると、『ちなみに「BG」だけどね』という返信があったとか。太田さんは『BD』とつづっていたんですね」 太田は10年7月21日にリリースされたSMAPのアルバム「We are SMAP!」の収録楽曲「We are SMAP!」を作詞している。以降は、何度もコンサートに行っている。14年にオンエアされた「武器はテレビ。SMAP×FNS 27時間テレビ」(フジテレビ系)で、総合司会を務めたSMAPが番組ラストで45分ノンストップライブのステージに立っているが、このときも最前列で鑑賞している。 19年10月期のキムタク主演ドラマ「グランメゾン東京」、続く20年の正月SP2夜連続ドラマ「教場」も欠かさずチェック。やはり、感想メールを送信している。対する木村は、太田が12年に出版した自著「文明の子」を動画配信サービス・GYAO!の番組「木村さ~~ん!」で大絶賛。2人は番組共演こそ久しくないが、互いを尊重し合っていることが見て取れる。 ジャニーズ事務所を退所した稲垣吾郎と草彅剛と香取慎吾は17年9月から、元SMAPのチーフマネージャー・飯島三智さんが興した新会社「株式会社CULEN」の所属タレントとして活躍中。今年3月に退所したばかりの中居正広は、新会社「のんびりな会」の代表兼唯一の所属タレントとして、地上波のレギュラー番組を堅持している。 太田は3派に分かれた5人と良好な関係を築いている。SMAP復活のXデーがあるなら、キーマンになるかもしれない!?(伊藤由華)
-
芸能 2020年05月16日 12時30分
水商売“差別発言”で物議を醸した松本人志にホステス救済待望論
ダウンタウンの松本人志が、新型コロナウイルス感染拡大で仕事が激減した後輩芸人に向け《後輩芸人たちは不安よな。松本動きます。》とツイッターに書き込んだ。自腹で無利子・無担保の上限100万円まで貸し出す救済策に乗り出しているという。「吉本興業には売れない芸人たちのために『よしもとファイナンス』という金融会社がありますが、利子が付く。その点、松本は無利子・無担保。お笑い界からは“太っ腹”と歓迎する声が上がっています。貸し付け条件は松本をうならせる“オモロイやつ”。松本らしい洒落が利いた発想です。松本は男を上げましたよ」(バラエティー番組関係者) 芸能界からは称賛される松本だが、こと水商売相手だと評判は最悪。関係者は「芸人より、松本の差別的発言をされたホステスたちの方が不安ですよ」と批判的な声が上がっている。 そもそも、松本は情報番組『ワイドナショー』(フジテレビ系)の4月5日放送回で「水商売のホステスさんが休んだからといって、普段の(ホステスが)もらっている給料をわれわれの税金では…俺はゴメン。払いたくないわ」と主張して物議を醸した。その後、松本は同発言に頬かぶりしている。「東京・銀座のクラブのホステスや従業員の給料支払い日は、大半が毎月25日。コロナで店が臨時休業に入ってからは4月25日が初の給料日だったんですが、未払いが続出。ホステスや従業員たちは露頭に迷っています」(銀座料飲組合関係者) 3月30日に小池百合子都知事が「接待を伴う飲食店に行くことを自粛してほしい」と呼び掛けたことで、銀座のバーやクラブの大半は4月1日から臨時休業に入っている。「3月はちゃんと出勤していましたから、当然、お給料は出るものと思っていたんですが、店に連絡したら『金がない』と言われ、お給料はもらえませんでした」(銀座のクラブホステス)「給料を出したら“店がつぶれる”と言われたので、どうしようもない」(銀座のクラブ従業員) 本誌が“濃厚接触”した複数のバーやクラブ関係者は、給料未払い、売り上げ激減で生活苦に陥っていた。夜の銀座にして、この悲惨な状況だけに地方の水商売はおしなべて同様だ。 ホステスたちの苦境を知った松本の《ホステスたちは不安よな。松本動きます。》ツイートに期待したい。
-
芸能 2020年05月16日 12時20分
コロナ収束後、どこの局が獲得するか注目されているビッグチャンスとは
新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、テレビ各局のドラマに多大な影響が及んでいる。 5月10日現在、次回の放送が延期になっていないゴールデン・プライム帯(午後7時から11時)の連続ドラマは、鈴木京香主演のテレビ東京系「行列の女神~らーめん才遊記~」、内藤剛志主演のテレビ朝日系人気ドラマシリーズの最新作「警視庁・捜査一課長 2020」、そしてNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の3作品のみだ。 「撮影がすべて終了しているのは『行列の女神』のみ。『捜査一課長』は終盤を残し、大河は6月に入ってからの放送分のストックがないのに撮影を中断している状態。東京に発令された緊急事態宣言が解除されるのは、早くても6月とみられているが、このままだと、大半の4月期ドラマが7月期にずれ込んでしまいそう」(テレビ局関係者) 多くの専門家の見立てなどによると、コロナの感染者がゼロになって終息する見通しはなく、今後はコロナとどう「共存」するかがテーマになるというが、そこでテレビ界にとってのビッグチャンスが訪れそうだというのだ。 「コロナ治療に当たった医療現場、コロナ患者がどういう状況だったかは多くの視聴者が関心を寄せているはず。今年の年末から来年にかけてはその関連作品、つまり医療ドラマが増えそう。どういう形でドラマにしても高視聴率が狙えるだろう」(放送担当記者) となると、やはり真っ先に思い浮かぶのは自らが体験したあの人だ。 「3月31日に新型コロナウイルスへの感染を公表したた脚本家の宮藤官九郎。昨年の大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』は大河の最低視聴率を記録しただけに、リベンジの機会を狙っているはず。自身がどういう行動をしてコロナに感染、どうやって回復したかをドキュメンタリー風に描くだけでも十分過ぎるだろう」(同) 各局がコロナ取材の成果をぶつけることになりそうだ。
-
-
芸能 2020年05月16日 12時10分
芸能人の政治発言はタブーか?過去の成功例と墓穴を掘った俳優、芸人も
「検察庁法」改正案が物議を醸している中、小泉今日子、井浦新、秋元才加、室井佑月、高田延彦など多くの芸能人が抗議の投稿を続けている。 これまで芸能界では政治的な発言はタブーとされてきた。それは、彼らの背後に思想が見え隠れしてしまうことが良くないと判断されていたからだ。だが、これまでにも政治について踏み込んでいる者がいる。その成功例と失敗例とは? 今回も改正法への反対ツイートを投稿している浅野忠信は今年3月、新型コロナウイルスに対する緊急支援として、政府が1人当たり1万2千円以上の現金給付を検討中だとする新聞報道に反応。自身のツイッターで「1万2千円てバカにしてんのか?」と発言した。このときは政府への不信感が強まっていた時期。浅野のつぶやきには5万件を超える「いいね!」がついた。 だが世間の追い風を味方にできないまま発言してしまうと、逆風になりかねない。2018年10月、俳優の國村隼が、韓国で開かれた釜山国際映画祭に審査員として出席。会見で韓国人記者から「自衛隊が旭日旗を掲げて韓国海軍の観艦式に参加することをどう思うか」と尋ねられ、「伝統があるのは分かるが、過去の歴史を一度でも理解してみたらどうか」と自衛隊に苦言を呈してしまう。これが韓国側に迎合したと受け取られ、バッシング。結果、映画祭の主催者がそのような質問の受け答えを許してしまったことを謝罪している。 こうした政治発言は海外のショウビズ界ではごく自然なこと。日本の俳優もワールドワイドになれば、何を言っても「治外法権」なのだろう。それを感じさせてくれるのが渡辺謙だ。 2016年10月、国連で「核兵器禁止条約」に向けた交渉をスタートさせる決議が採択された。だがこの議決に米露英仏の核保有国などとともに反対したのが、被爆国である日本だった。これについて渡辺は自らのTwitterで「核兵器禁止条約に日本が『反対』という信じられないニュースが流れました。いったいどうやってこの地球から無用な兵器を無くしていくつもりなのか?」と疑義を投げていた(現在、渡辺のアカウントは削除されている)。 だが自身のキャリアをわきまえる必要はありそうだ。沖縄出身のガレッジセール・ゴリは長年、故郷の米軍基地問題について触れてきたが、2016年、「反対派の声があまりにも大きくてマスコミもそこを取り上げるので、そこばかり目立っている」とインタビューで発言。これが原因でテレビの露出が減ったと言われている。これがもし真実だとしたら、あまりにも悲劇ではないだろうか。忖度することない芸能人の声を求めている人も少なからずいるだろう。記事内の引用ツイートについて浅野忠信の公式Twitterより https://twitter.com/asano_tadanobu
-
芸能 2020年05月16日 12時00分
ドラマ『M』リハから異様な光景? 周囲の人々が明かした田中みな実怪演の裏側
新型コロナウイルスの感染拡大が各局の4月期ドラマに多大な影響を与える中、テレビ朝日系ドラマ「M 愛すべき人がいて」の9日放送予定だった第4話も放送延期となり、同日は第1話の特別編が放送された。 歌手・浜崎あゆみの誕生と、その裏に秘められた出会いと別れを描く小松成美氏の同名小説をドラマ化。「平成の歌姫」として頂点に上り詰めるアユを、ドラマ初出演の歌手・安斉かれん、アユを発掘するカリスマプロデューサー、マックス・マサを俳優の三浦翔平が演じている。 初回からの平均世帯視聴率は5.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)、5.4%、4.4%とダウンしていたものの、毎回ネット上で話題をさらっているのが、マサに異様な執着を見せる、眼帯の美人秘書・姫野礼香役の田中みな実アナウンサーの怪演だ。 「コロナで『ソーシャルディスタンス』が声高に叫ばれる中、毎回、マサに対して“濃厚接触”。さらには、過去に次々とドロドロの名作を生み出した『大映ドラマ』に登場しそうなアクの強過ぎるキャラ。女優としての経験が浅いだけに、どうやって役作りをしているかが気になるところ」(テレビ局関係者) そんな中、田中の怪演の裏側を明かしたのが田中のことを知る周囲の人々。まず、共演する三浦は、6日に自身がパーソナリティーを務めるNACK5のラジオ番組で撮影秘話を告白した。 ドラマを見たというリスナーからの感想メールや、田中の怪演への反応を紹介。その上で、「現場ではドライ(=カメラなしで行われるリハーサル)の時から大爆笑が起こってます」と明かし、役作りに迷っていた田中に「全然もっと礼香はいくとこまでいっちゃっていいと思いますよ」とアドバイス。その結果、「そしたら、回を追うごとにどんどんすごくなって…」と驚いたという。 さらに、局アナ時代から田中アナを知るタレントの伊集院光は、9日放送の特別編で社会学者・作家の古市憲寿氏とともに副音声を務めた。 そこで伊集院は田中アナの怪演について、「1個しかない引き出しを費やしていてすごい」、「田中みな実の真面目さと不器用さが両方出ている」と絶賛した。 田中の怪演が、今後の視聴率浮上のカギを握っているかもしれない。
-
-
レジャー 2020年05月16日 12時00分
痛み悩みの相談室 「笑い」は痛みも和らげる?
新型コロナウイルスの影響で自粛を余儀なくされ、ストレスが溜まっている方も多いと思います。しかし、笑うと免疫力が上がると言われているので、クヨクヨ考えるよりもカラカラと笑ったほうがいいのです。「笑うと健康になる」というのは、単なる俗説ではありません。きちんとした研究によって実証されています。1995年、関節リウマチの専門家である日本医科大学名誉教授の吉野慎一先生は、落語家の林家木久蔵さんを招いて、リウマチ患者さんたちに落語で大いに笑ってもらいました。その後に患者さんたちの血液検査を行ったところ、落語を聞く前よりもいくつもの検査値が正常人の値に近づいていたのです。明らかにリウマチの痛みも改善していました。 がんの場合も、「自分から治すぞ!」と意気込む人のほうが、しょげている人よりもがんを克服しやすいとされています。楽しく笑うことで、血液中のナチュラルキラー細胞(免疫をつかさどるリンパ球)の活性が増えていきます。吉野先生は「笑いは副作用のない薬」と提唱されています。笑うだけでなく、映画を見て涙を流したり、ホラー映画を見てぞっとしたり、好きなことに夢中になることで脳内のストレス状態がリセットされます。けろっとする感じです。 自律神経系、内分泌系、免疫系の3つがバランスの崩れた状態から回復し、関節リウマチだけでなく、様々な病気が改善へと向かっていくのです。***************************************監修/井尻慎一郎先生井尻整形外科院長。医学博士。著書・監修書に『痛いところから分かる 骨・関節・神経の逆引診断事典』(創元社)、『筋肉のからくり 動かし方を変えるだけでコリと激痛が消える!』(宝島社)などがあるほか、論文、講演、テレビ出演などで活躍中。井尻整形外科HPはhttps://ijiri.jp
-
スポーツ 2020年05月16日 11時00分
新時代のスターが下克上を果たす! 全プロ野球ファンが注目した世紀の対決、松坂は結果に納得せず?
昨年12月3日に西武に入団し、実に14年ぶりとなる古巣復帰を果たした松坂大輔。今シーズンは新型コロナウイルスの影響で開幕延期が続いているが、無事開幕となれば復帰後初登板などで大きな注目を浴びることは確実。13日にはマスク5万枚をチームの本拠地・埼玉県に寄付することを発表するなど、グラウンド外でも話題を集めている投手だ。 前回西武(1999-2006)に所属していた時は8年間で「204登板・108勝・防御率2.95・1355奪三振」をマークし、最多勝3回(1999-2001)、最優秀防御率2回(2003-2004)、最多奪三振4回(2000-2001,2003,2005)、沢村賞1回(2001)と堂々たる実績を残している松坂。本日5月16日は、その松坂がルーキー時代に大器の片りんを見せつけた試合が行われた日である。 1999年5月16日、西武ドーム(現メットライフドーム)で行われた西武対オリックス。この試合に先発した当時高卒ルーキーの松坂は、オリックス・イチローと初対戦。高校時代に甲子園春夏連覇を達成し“平成の怪物”と呼ばれた松坂と、前年まで5年連続でパ・リーグの首位打者に輝いていた球界のスター・イチロー。両者の激突は試合前から大きな注目を集めていた。 1回表2死で迎えた1度目の対戦。松坂は150キロ超えの直球を軸にイチローを追い込み、最後は147キロの直球で空振り三振に。3回表2死一、三塁とピンチを背負った2度目の対戦では変化球も織り交ぜ、134キロのスライダーで見逃し三振に斬って取った。 6回表無死で迎えた3度目の対戦でも、松坂はイチローと真っ向勝負。イチローもバットには当てるも打球を前に飛ばすことができないまま、最後は136キロのスライダーに空振り三振。自身約5年ぶりに、同一投手に3打席連続三振を喫する結果となった。 8回表二死の4度目の対戦では四球を与えたものの、完全にイチローを手玉に取った松坂。試合後のヒーローインタビューで語った「今までいまいち自信が持てなかったのが、今日で自信から確信に変わったと思います」という言葉は、松坂を語る上では欠かせない名言として今も多くのファンの記憶に刻まれている。 松坂とイチローは同年、共に出演したTV番組の中で同戦について振り返っている。イチローは松坂について、「良い球も悪い球も自分のイメージと違う変化をしてきたり、気合入ってるのかなと思ったら変な球が来たり。その辺のちぐはぐさが(自分を苦しめた)」と発言。一方、松坂は「あまり納得したなって思った球がなかった。自分(の力)は出し切れていないと思う」と口にしている。 松坂とイチローはその後、イチローが翌年にマリナーズに移籍する2000年まで対戦を重ね、対戦成績は「打率.235・1HR・4打点・8安打・4三振」とイチローを抑え込んでいる。また、松坂がレッドソックスに移籍した2007年から日本復帰前年の2014年にかけてはメジャーでも対戦し、「打率.259・0HR・3打点・4三振」とこちらでもイチローにはあまりヒットを許していない。 “平成の怪物”の名にふさわしい投球でファンを魅了してきた松坂。今シーズンは“令和の怪物”と称されるロッテ・佐々木朗希のルーキーイヤーでもあるが、佐々木も松坂と同じように大器の片りんを示すことができるのか。今年40歳を迎える松坂の投球と共に要注目といえそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2020年05月16日 11時00分
全国夏の甲子園中止か 高校野球に「地方分離論」が浮上
緊急事態宣言が5月31日まで延長され、これ以上、学校の休校措置が長引けば、夏の甲子園大会の開催は絶望的に――。しかし、ここで「本大会と地方予選を分離する」という妙案が浮上してきた。「夏の甲子園大会は、東京五輪を開催するとの前提のもとに組まれていたため、今年は昨年より少し遅い8月10日に開幕する日程でした。それが、このままでは同日までに代表校が決まらない県が出そうな状況です」(学生野球担当記者) 日本高校野球連盟(高野連)は5月20日に都道府県組織の代表者を集め、運営委員会を開催する予定だ。当初は4月22日に予定されていたが、一連のコロナ禍により延期していた。それが1カ月遅れで開催されるのは、高野連の「夏の甲子園はやりたい」の一心だという。「同じ8月10日に開幕する予定だったインターハイは、GW前に中止が発表されました。同じ高校の部活動なのに『野球だけ開催を目指すのはおかしい』との意見も出ています」(同) 地方予選の舞台となる都道府県営の球場の中には「利用禁止」を決めている施設も少なくない。特に神奈川県の決勝戦を行う予定だった保土ヶ谷球場は、8月末までの利用中止を決めている。 それでも高野連は、「やりたい」の一点張りだ。「沖縄県大会は、6月20日にスタートする予定です。早く決めないと、球児も準備ができません。高野連が開催にこだわるのは、『3年生が気の毒だから』に尽きます。来年になれば、3年生は進学、就職となり、野球は高校までと決めている球児もいます」(都内私立校職員) 打開策となりそうなのが、地方予選と甲子園の本大会を「分離」してしまうというアイデアだ。これは、沖縄県など地方の一部高野連スタッフから出たもので、「甲子園に行かせてあげられないのは気の毒だが、地方大会の優勝校を決めるくらいなら、夏休み期間中に消化できる」との見通しに立っての意見でもある。「8月10日までに代表校を決める」との期日をなくし、「甲子園には行かずに都道府県の決勝戦で終了」とするのなら、なんとかなるかもしれない。「公立、私立ともに、ほとんどの高校が休校中であり、野球部も休部状態です。準備不足の中、甲子園本大会に固執すれば、球児の怪我や熱中症のリスクが高まるだけです」(同) 高校野球は故郷を思い出す大会だ。「センバツに続いて夏の甲子園も」となれば球児はもとよりファンもガッカリだが、特別扱いはよろしくない。地方大会で終了させる分離策が、世論も納得できるギリギリの妥協案となりそうだ。
-
芸能 2020年05月16日 07時00分
浜崎あゆみへの“依存度”が高まったエイベックス ドラマ便乗の新人売出しは逆効果?
5月18日付の「オリコン週間デジタルアルバムランキング」(集計期間4~10日)で、浜崎あゆみのシングルコレクション・アルバム「A COMPLETE~ALL SINGLES~」が1位を獲得した。 週間DL数は1468DLで、累積DL数が7万9806DLとなり、前週の3位から1位に上昇。デジタルアルバムランキングでは自身初の1位を獲得した。 同アルバムは、08年9月22日付の「オリコン週間アルバムランキング」で1位を獲得したシングルコレクション・アルバムのデジタル版。 浜崎のデビュー10周年を記念し、デビュー曲「poker face」から「Mirrorcle World」までのシングル曲43曲がリマスタリング収録されている。 浜崎といえば、ノンフィクション作家・小松成美による浜崎のデビュー秘話を描いた小説を原作に、オリジナル要素を盛り込んだテレビ朝日系ドラマ「M 愛すべき人がいて」が4月18日からスタート。 ドラマはネット上でも話題になり、主題歌に代表曲「M」が使用されたこともあり、同ランキングで上昇を重ねていた。 「ドラマは浜崎をなんとか再浮上させたいという、15日にCEO退任を発表したエイベックスの松浦勝人会長の肝いり。アルバムの1位獲得でその狙いは当たった」(芸能記者) エイベックスの新世代アーティスト8組17人が、90年代のヒット曲をカバーしたコンピレーションアルバム「avex revival trax」が13日に発売。同ドラマで主人公・アユを演じる歌手・安斉かれんは、「m-flo」の「come again」をカバーしているのだが…。 「ドラマに便乗しようという狙いがバレバレだが、そこまで売れるはずがない。このところ、新しいアーティストは育っておらず、新型コロナの影響で主力アーティストたちの新曲、ニューアルバムの発売も難しい状況。そんな状況なので、浜崎への“依存度”が高まってしまったようだ」(音楽業界関係者) ドラマの影響力は思った以上だったようだ。
-
-
芸能 2020年05月16日 06時00分
「もう坂上忍を見たくない…」外出自粛で“コロナ疲れ”ならぬ“ワイドショー疲れ”を感じる人が続出
コロナ禍による外出自粛の影響から、リモートワークになった会社員や学生などが自宅にいる機会が増えたことで、平日昼間のワイドショーを見る人が増えた。その結果、ネットでは「主婦は毎日こんなの見てるのか、そりゃ洗脳されるわ」「文句ばっか言ってる」「これはもはや有害」「こんなん見てたら馬鹿になるだけだわ」など、ワイドショーへの批判的な意見が散見されるようになった。 中でも『バイキング』(フジテレビ系)のMC坂上忍に対しては、「政権の文句しか言わない」「怒ってばかり」「適当なことばっかり言ってる」「もう坂上忍を見たくない」など、辛辣な意見が続出している。 例えば最近では、原稿を読みながら会見する安倍首相の映像を見た際に、坂上は「また読んでらっしゃるんだなぁと、僕も率直に感じた。期待してる分、ちょっとショックを受けてしまう」と発言。これにネットでは「原稿を読むのは当たり前」「丸暗記しなければいけないのか」「的外れな発言」といった指摘が相次いだ。また、「感染者数減少は医療従事者と国民の成果。政府が自分の手柄にするのは絶対に許さない」といった、偏った発言にも違和感を覚えた人も多かったようだ。 ネガティブで不安を煽る情報や発言は、人の注目を集め、記憶に残りやすく強い影響力を持つ。そのため、番組の中でしばしば不満や怒りをあらわにしている坂上の様子や発言が、人々の印象に強く残ってしまうのも無理はない。 そして、それらの発言が自分の意見と違うことが多い場合は不快な印象として残るが、中には、流れてくる情報について自分の中で検討することなく、そっくりそのまま素直に受け取ってしまうこともある。 テレビを見ている時の脳は、視覚と聴覚をつかさどる部分が活発に働く一方で、思考に関わる前頭前野の活動が低下する傾向があることが分かっている。このような状態の時は、流れてくる情報の影響を受けやすく、場合によっては、あたかも自分の意見として取り込んでしまうこともある。特に、共感性が高い人や、能動的に考えたり行動することが苦手な判断力の低い人、与えられた情報をうのみにしやすい純粋な子供などはその影響を受けやすいだろう。 さらに、ワイドショーは、報道機関のニュースなどの信憑性の高い重要な情報と、司会やコメンテーターの個人的な意見や感情がないまぜになることも多く、情報を受け取る側としては判断がややこしくなりやすいという性質も持っている。そのため、ワイドショーを見る時は、司会者やコメンテーターの意見は、あくまでも個人的な意見にすぎないことを意識しながら見なければならない。 また、時には偏ったり誤ったりした情報が放送されてしまう場合もあることや、情報は移り変わることなども念頭に置いて見ることも必要だ。 その上で、見ていて不快に思うことが多く、無駄なストレスになってしまうと感じる場合は、見ないようにすることをおすすめしたい。文:心理カウンセラー 吉田明日香
-
芸能
TBS・吉田アナの妊娠で仕事が増えそうな田中みな実アナ
2017年12月11日 12時24分
-
芸能
とんねるずとの共演についてダウンタウン松本「浜田さんが…」
2017年12月11日 12時21分
-
芸能
キムタク、若者向けの新CMが決定?
2017年12月11日 12時20分
-
芸能
テレビ各局が争奪戦を繰り広げる広瀬すず起用の魅力的コスパ
2017年12月11日 12時00分
-
社会
超高齢化社会で2兆円市場へ 小売・食品業界がせめぎ合う介護食バトル
2017年12月11日 10時00分
-
芸能
酒が入ってホラン千秋を“かわいがり”した田中みな実
2017年12月10日 18時01分
-
その他
学問の神様・菅原道真は試験でギリギリ合格だった
2017年12月10日 14時00分
-
芸能
加藤綾子が密かに準備する平昌五輪セクシーリポート
2017年12月10日 12時00分
-
芸能
『みなおか』終了発表まで時間がかかってしまった理由
2017年12月09日 22時43分
-
芸能
働き過ぎ?ビートたけしが「全局制覇」の可能性
2017年12月09日 22時42分
-
芸能
M-1王者とろサーモン久保田のゲスエピソードにスタジオ内は爆笑
2017年12月09日 22時10分
-
芸能
「理想は“バツイチ子持ち”」光浦が語る結婚観
2017年12月09日 22時08分
-
芸能
年内休養発表、いしだ壱成はメンタル弱い?
2017年12月09日 22時04分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(12月10日)阪神JF(GⅠ)他3鞍
2017年12月09日 22時03分
-
芸能
海老一染之助さん、実は元祖ギャラ折半芸人?
2017年12月09日 22時02分
-
レジャー
「目覚めるオルフェーヴルの遺伝子」藤川京子のクロスカウンター予想 阪神ジュベナイルフィリーズ(GI)
2017年12月09日 22時01分
-
レジャー
5回中山競馬4日目(12月10日・日曜日)予想・橋本 千春
2017年12月09日 22時00分
-
その他
小麦粉は爆発する、原因は空気中に漂う粉!18名が死亡する事故も…
2017年12月09日 20時30分
-
芸能
ことごとく“お泊まり婚”に失敗した水川あさみ
2017年12月09日 20時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分