トレンド
-
トレンド 2009年06月24日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 日テレジェニック選考番組を見ても候補生を応援したくならない
日テレジェニックといえば、加藤あい(26)、小倉優子(25)、井上和香(29)らを輩出したアイドルの登竜門。これまでどのように選考されていたかは知らないが、今年から選考方法がガラッと変わった。 公式サイトによると、「今年は視聴者の方々に日テレジェニック2009を選考していただきます。<この子こそ未来のトップアイドルだ!>と思うアイドルをテレビの前の皆さんが携帯サイトで配信中のコンテンツをダウンロードすると、あなたの一票としてカウントされます!」とある。「視聴者」というのは、企画と連動して放送中の番組『アイドルの穴』(日本テレビ)を見て下さい、という意味だ。 4月の番組開始当初は16人のアイドルが日テレジェニック候補生として出演していた。番組ではさまざまな試練が与えられ、困難に立ち向かう姿を見て、応援してあげたい子のコンテンツをダウンロードしてあげて下さい、人気のない子は毎週1人ずつ脱落を発表していきます、という企画である。 この連動企画、そして番組の方向性自体は悪くないと思う。 しかし、なぜだろう。私の周辺ではこの番組のことはまったく話題になっていない。私も初回を見ただけで視聴をやめた。本稿執筆のために録画しておいた映像を見返してみたのだが、やはり刺さるモノは感じなかった。これじゃ、出ているアイドルが可哀想っ! 全然ダメ! では、何が問題なのか? 番組内容が出演アイドルを「応援」してあげたくなる構成じゃないからだ。先ほど「さまざまな試練」と書いたが、試練といったって電マで攻めて我慢させるとか、パンチラしないように幅跳びさせるとか、そんなぬる〜いモノばかりでして…。よく知らない子が電マで攻められて、どうやって感情移入しろというのか? もっと喜怒哀楽にスポットを浴びせないと! どうしてリアリティーショーに針を振り切らないのだろう? かつて日本はリアリティーショー天国だった。『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』における「勉強して東大に入ろうね会」、『進め!電波少年』における旅企画、『ガチンコ!』における「ガチンコファイトクラブ」などを思い浮かべてもらいたい。すべてが素人かそれに近いタレントを使って、爆発的注目を浴びたではないか。 アイドル的に最も優秀なリアリティーショーは言うまでもなく『ASAYAN』だ。オーディション落選者を寄せ集めて、試練を乗り越えさせて、ミリオンセラーを出すまでの過程を描き切ったではないか。 アイドルを穴に落としているのは、『アイドルの穴』に関わっている大人たちなんですよ(司会の有吉弘行は悪くない)、皆さん!
-
トレンド 2009年06月24日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
昨今の人気カクテルランキング。男ならジンかウオッカ派が上位にくるが、女はウオッカ派が圧倒的多数であると件のD氏が教えてくれた。ジンは足し算。ウオッカは引き算のスピリッツだと誰かが言ったが、うなずける。ジンはアルコールに香草などを浸け香りをつけていくが、ウオッカは白樺の炭で、ろ過し香りを消していく。 ひと昔前なら男はジン派が多数であった。これもジンの強い香りが女に嫌われまいかの結果だったりして。小生は、やはりジン派。というわけで今宵は、ジンリッキーをやろう。トニックではもの足りないこの季節。ソーダが欠かせない。タンブラーにライムを搾りそのまま入れる。次に氷を入れジンを注ぐ、そしてソーダでたっぷり浸す。最後にマドラーを忘れずに。しかし、この時マドラーで掻き混ぜてはいけません。折角の炭酸が抜けてしまわないよう。マドラーはライムを潰しながら好みの味に調整する大事な役目があるのです。ライムをウオッカにかえればウオッカリッキー。気合を入れて腹に力を入れたい時などいかがかな。 トリプルのドロー連鎖。次回ブレスト数は出現率15.1〜15.5%の数字群から抽出。ライン数は引き続き連番連鎖。ブレスト数3・18・23ライン数2・8・9・10・16・17・21・22・24・25・26・27・28・30・33・34・35・36・39・40・42【(2)・(18)・(25)・(26)・(28)・(35)】【(3)・(9)・(17)・(34)・(39)・(40)】【(3)・(17)・(18)・(21)・(27)・(42)】【(8)・(23)・(24)・(30)・(33)・(36)】【(10)・(16)・(22)・(23)・(27)・(39)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
トレンド 2009年06月24日 15時00分
書評「会社がない!」石丸幸人著、すばる舎
著者の石丸氏(弁護士法人アディーレ法律事務所代表・東京弁護士会所属)は債務整理を約2万4000件手掛けてきた名物弁護士。テレビのコメンテーターとしてもおなじみだ。 過去には数々の「倒産」現場に直面。社長、社員、取引先顧客など、それぞれの立場から最低限知ってほしい知識や対処法を素人でも分かるようにやさしく解説する。会社が倒産してしまった場合「自分の給料はどうなるのか」「失業保険でいつまで生活できるのか」など、知っているようで知らなかった知識が満載だ。 世は「100年に一度の大不況」。有名一流企業であってもリストラ・赤字転落が報道されるいま、永続的に安定している会社などないと言っても過言ではない。まさかの事態に備えるため、また「倒産」という事実からいち早く次のステップに進むために必読の一冊。(税別1500円)
-
-
トレンド 2009年06月24日 15時00分
書評「雪冤」大門剛明著、角川書店
「雪冤」とは無実の罪をすすぎ晴らすこと。死刑制度と冤罪に真正面から挑んだ社会派ミステリーだ。ちょうど17年半の空白を経て進展した足利事件と発刊が重なり、冤罪を考えるのに最適なタイムリーな一冊だ。 当時大学生だった八木沼慎一は合唱団の2人の仲間を殺した容疑者として逮捕され、死刑が確定してしまう。事件から15年後、息子の冤罪を主張し続けてきた父の元に、メロスと名乗る謎の人物から時効寸前に自首をしたいと連絡が入る。 途中、重罰化や死刑制度廃止論などの理論展開に顔を突っ込みすぎて話が重くなるが、誠実な書きっぷりでぐいぐい読ませる。全編が長すぎるところがあと一歩か。それでも今後に期待できる大作だ。本書は第29回横溝正史ミステリ大賞の大賞作に選ばれた。(税別1500円)
-
トレンド 2009年06月20日 15時00分
マスターベータソン 9時間58分オナニーし続けた世界記録保持者に直撃
東京からロサンゼルスまで飛行機で約10時間。その間あなたはずっとオナニーし続けることができるだろうか。世界各国からつわものたちが集い、己の自慰を競い合うオナニーの天下一武道会「マスターベータソン」がこのほど、米サンフランシスコで開かれた。9時間58分間オナニーし続け、世界チャンピオンの座に就いたのは、なんと日本人男性だった! 「マスターベータソン」とは、マスターベーション(自慰)に向けられる根強いタブー感をぬぐい去ることを目的に、NPO主催で開かれる世界的イベント。5月には米サンフランシスコで熱戦が繰り広げられた。 競技は男女競合で、女性の参加者もいる。100人以上の観客に見守られながら9時間58分の世界記録を樹立して優勝したのは、日本から出場した佐藤雅信さん(26)。あの大人気オナニーグッズ「TENGA」で有名な典雅(東京・中野区)の若き取締役でもある。 種目は3部門に分かれ、佐藤さんが出場したのは勃起しなくなったら負けという「耐久力」部門。ほかに、アレをどれだけ飛ばせるかを競う「飛距離」部門と、イッた回数を争う「回数」部門がある。ちなみに飛距離の世界記録はアメリカ人男性による1.6メートルだった。 実は佐藤さんは昨年も出場して見事優勝しており、堂々たる2連覇を達成。大会に出場する理由は、オナニーが好きだということと、大会の趣旨に賛同して。オナニーは何らやましいことではないというのが、佐藤さんの信念だ。 連覇と自身の持つワールドレコード更新に挑んだ佐藤さんは今回、2日前に現地入りし、ホテルで“調整”したうえで大会に臨んだ。競技中に使う道具は自由。手淫もいれば、女性参加者たちはバイブなどを使用する。佐藤さんが使用したのはもちろん自社の「TENGA」。 「同じ刺激だとマヒしてきちゃうので10種30個と500ミリリットルのローションを現地に持ち込みました」。空港の持ち物チェックをクリアできたのは驚異というほかない。 大会では“オナネタ”の持ち込みも認められている。佐藤さんが用意したのはアダルトDVD。「最近は希崎ジェシカがお気に入り」とはにかむ佐藤さんだが、ジェシカちゃんを使ったのはラストの2時間だけ。 「(ネタの)基本は周りの参加女性です。若い女性が丸見えで声出してやってるんですから(笑)。それと、今回は前回優勝したからか大会側が日本語のできる通訳をつけてくれたんです。20代後半の現地の女性で、けっこうカワイくて。競技中もついてる必要ないのにずっとそばにいるもんだから、彼女のことを妄想しちゃいました(笑)」 ネタ切れとともに大変なのが、長時間にわたってシゴキ続ける手。ルールでは1時間に5分、休憩を取ることが認められている。だが、佐藤さんは一回も休憩を取らず、食事も抜きで戦い続けた。 「本当は8時間経過前に優勝が決まったんですが、記録更新を目指しました。会場からワールドレコード更新のアナウンスが聞こえ、最後はプレッシャーで萎えちゃいましたね」 世界に誇る大人のオモチャ「TENGA」と超人的妄想力で、人類の新たな歴史の1ページを刻んだ佐藤さん。約10時間戦い続けた“宝刀”は「1週間はツヤが全くなくなってマット処理されたようになっちゃった」というオチ。 さて、大会で優勝して何が変わったのか。佐藤さんは「20年間続けてきたオナニーに自信が持てた」と真っすぐな視線で語る。では最後に、佐藤さんにとってマスターベーションとは? 「誰にも迷惑掛けず、好きな時に好きなだけできる最高のクリエーティブでありエンターテインメント。これを機にセルフリラクゼーションの境地であるマスターベーションのポジティブな面をできるだけ多くの人に知ってもらいたいです!」 来年の世界王者はあなたかもしれない。<プロフィール> さとう・まさのぶ アルバイトから典雅に入社し4年目。現在は商品開発担当取締役。世界を制した自慰は5歳の時から。未婚、彼女あり。
-
-
トレンド 2009年06月19日 15時00分
大人気店の立ち回り術
6月13日(土) 今日はスカパー!モンド21「パチンコ激闘伝!実戦守山塾」のロケ日です。対戦ホールは静岡県のコンコルド浜松市野店(3.5円交換)さん。そして達人ゲストは「パチンコ勝ち台チェック」で大人気のかおりっきぃ☆さんです。今回は久しぶりの遠征実戦で達人ゲストが今シーズン2回目のかおりっきぃ☆さん。 実は遠征ロケを行うには宿泊費や交通費がかかります。それをかおりっきぃ☆の大ファンであるホール店長さんが「彼女が達人ゲストなら大歓迎ですよ!」と言って地方ロケを可能にしてくれたのです。まぁ達人ゲストのリクエストというのには引っかかりますけど…久しぶりの遠征ロケにスタッフ一同大喜び! 前日の夜に浜松入りして夜は“前祝い”で盛り上がりました。それにしても塾生の初美ちゃんもかおりっきぃ☆もお酒が強いですねぇ。私はビール2杯でダウンしてしまいましたが、宴は深夜まで続いたそうです。明日の実戦に支障のない範囲で楽しんでもらえるのはOKなんですけど…大丈夫かな(笑)。ということで今回は浜松ロケの模様を紹介したいと思います。 開店1時間前にホール到着するとすでに長い行列が! そういえば守山塾ロケで土曜日実戦を行うのは初めてかもしれませんね。それにしても400人以上のお客様が並んでいて驚きました。もしかして静岡県ってパチンコが大人気なのかも!? その後、最後尾に並んで入場を果たしますが、個人的に打ちたかった新台のハクション大魔王はすでに埋まっていて大海SPコーナーへ。まぁ正直言えば「無難に…」といった感じの機種選択。とりあえず命クギの広く見えた一台に着席すると…投資500円で大当たり! しかもこれが確変図柄に昇格したからラッキーです。 結局この確変は5連チャン。「もしかして今日の仕事は終わったかも…」。幸先の良いスタートに浮かれたコメントを残したものの、この時はその後のハマリを予期していなかったですから…(笑)。まぁ、私の変わりゆく姿に注目してやってください。 一方、かおりっきぃ☆は花の慶次斬から実戦をスタート! 1台目から3.5円交換ホールとは思えない高回転レベルに満足してドンドン投資を重ねます。高換金店のメリットは換金率ギャップが少ないこと。投資のかさみやすい爆裂機種が有利なのも事実です。 すると確率分母手前まで回したところで大当たり! …が取れたと思いきや、即2R通常を引いてしまって終了。やっぱり昨日飲み過ぎたのがまずかったのかも!? …いやいや、そんなことはございません! その後も順調に大当たりを重ねて出玉を増やしていました。 そして塾生の初美ちゃんはというと、私と同じ大海コーナーで苦戦中。しかし、台移動を繰り返すことで前半戦で大当たりを取ることに成功しました。 番組内では私が初美ちゃんのことを結構放ったらかしにしているように見えるかもしれませんが、実は何をすべきかはいつも指示しています。後は私や達人の立ち回りをしっかり見て自分で学んでいってほしいのです。常に「どう立ち回れば得なのか」を自分で考えて行動できるようになるのが理想形。もちろん困った時には助け舟を出しますが、「まずは勝つための方法を自分で考えてみる!」これが守山塾流の教育方針です。 さて、久しぶりの遠征ロケでしたが、こちらは大人気のホールさんで午前中にパチンコ880台のほとんどが埋まってしまいました。こういったホールでは開店入場からの素早い立ち回りが大切。そういった意味では、私が500円で大当たりを取ってしまったことがアダになるかも…。まぁ言い訳はこれくらいにしておきましょうかねっ(笑)。 果たして3人は、厳しい状況のなか勝利を得ることができるのか? この続きは番組オンエアでお楽しみください。◆稼働8時間◆大当たりα回◆収支±α円週間稼働データ (6月8日〜13日)6月8日(月) 稼働なし9日(火) 困った時の大海頼み…。今週から地中海も導入されていますが個人的には大海SPが絶好調! この調子で地中海も出すぞ。◆稼働11時間◆大当たり24回◆収支+3万7600円10日(水) 今日はDVD付パチンコ情報誌「実戦守山塾」のロケ日です。朝6時に起きて家を出たのに入場整理券は33番。果たして地中海は打てるのでしょうか? うーん…厳しかったなぁ。◆稼働9時間◆大当たりα回◆収支±α円11日(木) 地中海を打ちに都内のホールさんへ遠征です。3円22回レベルの地中海が打てましたけど撃沈です…。◆稼働8時間◆大当たり6回◆収支-4万8000円12日(金) 地中海のリベンジに向かうも…台キープに失敗して撤退…。◆稼働2時間◆大当たり0回◆収支-2万4000円13日(土) 本記参照総括 ◆稼働40時間◆大当たり30回+α回◆収支-3万4400±α円 今週は地中海にチャレンジしましたが、私の台だけ当たらないのはなぜでしょう? 両隣の台が4万発以上出ている状況での現金投資…本当に寂しくなってしまいました(苦笑)。<プロフィール> 守山アニキ(もりやま・あにき)「納税するパチプロ」として業界ではつとに有名。スカパー279chモンド21の「パチプロ奥義伝承! 実践守山塾」や専門誌「パチンコ必勝ドリームス」(総合図書)などメディア露出多数。また、HP「熱闘!守山塾」(http://pachibaka.blog88.fc2.com/)で公開される数々の立ち回り術は全国のファンに注目されている。ペンネームの名付け親は有名パチプロ・安田一彦氏。
-
トレンド 2009年06月18日 15時00分
サウザーにやられ放題…
6月13日、古い友人から真夜中の着信。「三沢が死んだって」。「三沢って、あの三沢か?」。彼は私のプロレス好きを知っているから答えはひとつしかない。三沢が死んだ。 彼いわく、試合中の事故だという。とりあえず友人の話だけでは何がなんだかよく分からないので(彼はプロレスファンではない)、すぐに電話を切りテレビをつけるが、深夜ということもありニュースはやっていないようだ。すかさず、パソコンで2ちゃんねるをチェック。いろいろと叩かれることが多いが、こういう時はマスコミなんかよりよほど情報が早かったりする。 どうやら三沢死亡のニュースはガセではなく、プロレス関連の掲示板を始め、2ちゃんねる全体で大騒ぎとなっていた。プロレス関係者のコメントもちらほらと出てきている。馬場さん、ジャンボに続き三沢まで…。私を含め旧全日の大ファンにとって、これ以上の悲しみはない。王道プロレスの継承者はほかにもたくさんいるが、それを確立したのは馬場さんでもジャンボでもなく三沢光晴なのだ。私はそう思う。 彼はリングの上で死んだ。最期まで戦いながら死んでいったのだ。なんと勇ましい人生であろう。自分の人生を考えたとき、自分のリングで立派に果てることができるのか、疑問に思うことがある…。 翌日、何とか気力を振り絞っていつも通りホールに出撃。三沢が抱えていた数々の爆弾とは比べようもないが、時々病院に行って薬を処方してもらわなければならないほど、長年のパチンコ生活で私の肩はボロボロだ。最近はハンドルを固定した後、左手で握って右肩に極力負担を掛けないように注意している。 本日の対戦機種は北斗。前日、2万発オーバーを記録した台を追いかけてみることにした。なぜならば、この店は土日にクギを調整することがないからだ。昨日はベース24回で安定していたので、本日も比較的楽な戦いができるだろう。しかし油断は禁物。相手はフルスペックタイプだ。常に大ハマリの危険性が付きまとう。 が、本日1発目の初当たりはわずか6回転でゲット。別に前日確変を残したまま終わったわけではなく、単純にヒキの問題。相変わらず好調をキープしているらしい。 ケンシロウを選択してバトルモード開始。最近、ラオウを選ぶとやたらとトキに負けるのでこれを嫌っての行動。自分にとってはちょっとしたおまじないのようなものだが、バトル3連目にサウザーの奥義を食らってケンシロウ敗北…。が、突確で助かる。しかし、安心したのも束の間、97回転目に再びサウザーの奥義でジ・エンドとなった。 125回転目、憎きサウザーにケンシロウの天破活殺が炸裂し、再び戦いの地へ。昨日と同じく今日も初当たりに恵まれている。が、北斗で勝つにはまだほかにもさまざまな要素が必要だ。連チャンさせた上でさらにHBに偏らなければ勝利の扉は開かない。 しかし、この戦いはあろうことか2連で終了してしまった。負けた相手がジャギだっただけに悔しさは倍増。バトルに至る予告が弱すぎたので覚悟は決めていたが、フルスペックバトルで2連終了は拷問に近い。 続いては669回転目。危惧していた通り、すでに現金投資生活真っ最中だ。赤背景出現後、画面がなかなか切り替わらないロングパターンからアミバが雑魚をなぎ倒しながら登場し、そのままテンパイ。この場合、いきなりSPスタートとなるので鉄板となる(アミバSPは必ず勝利)。 久々のレアな演出に酔いしれていたが、これまで2回の初当たりと同様に5R。そして続いてのバトルには勝利を収め16Rゲット(HBではなくエクストラボーナスだったが)。過去2回と全く同じ嫌な展開…。 結果的にこの予感が的中してしまう。またも2連。昨日と全く同じ状態の台を打っているのに挙動はまるで別物だ。これがパチンコの難しさであり、また面白さでもあるわけだが。 ハッキリ言ってもうやる気がなくなってしまったのだが、しかし超世代軍のエースとして鶴田に立ち向かった三沢のファイトを思い出し勝負を続行。クギは良い。チャンスは十分残されている。しかし再びの追加投資後に引いたバトルはまたもショボ連。そして本日一番のハマリを食らいその持ち玉も尽きた。今日はもうやめ。 まあ、次、また勝てばいいじゃない。悔しいが負ける時はこんなもの。今日は早く家に帰って三沢のファイトを眺めながら静かに酒を飲むとしよう。マイナス2万1000円ナリ。<プロフィール> 白覆面T 競馬雑誌の編集者を経てギャンブルライターへ。現在はさまざまなパチンコ&パチスロ攻略誌で活躍している。鋭い洞察力によって書かれる記事の数々は業界内でも定評アリ。ただし、なぜかいくつものペンネームを使い分け行動しているため、正体を知るものはごくわずか。熱しやすい性格で湯水のごとく金を突っ込む姿が何度も目撃されている正真正銘のギャンブル狂だ。
-
トレンド 2009年06月17日 15時00分
堀越日出夫の「私、テレビの味方です」 平井理央アナがエプロン姿、上目づかいで視聴者を悩殺!!
今週ロックオンしたのは、当連載では比較的登場頻度が高い平井理央アナ(26)。1月にここで書いた原稿では、どこからどう見てもアイドルなのに、「私はアイドルじゃありません」みたいなことを抜かしたので激しくバッシングしておいたのだが、半年間で改心したのか、はたまたこの連載をネットで読んだかなんかして観念したのか、平井アナが豹変した姿を見せたのでお伝えしよう。「やっぱり平井理央はアイドルだった!! しかも純度が高いんじゃないの、えっ!?」が今回のテーマ。 さて、今月7日深夜放送の『アナ☆バン!』(フジテレビ)でのこと。「愛の手料理」を女子アナが作ってくれたら…という妄想に挑戦したのは松尾翠アナ(25)、武田祐子アナ(39)、そして平井アナ。カメラという名の架空の彼氏に向かって、疑似恋愛をプレゼントしてくれるわけだ。 松尾、武田両アナも健闘はしたのだが、圧勝したのは…やはり平井理央!! ちょっと相手にならないくらいにアイドルとしての魅力を振りまいたのだ。 「お腹いっぱい食べて元気出してよ!」 「食欲わいてきたぁ〜?」 「私のこと見てて…甘くなってきたでしょ?」 これらの台詞をエプロン着用のオール上目づかいで言われたら、もう即死! 生きててすみません!! 要は、グラドルがイメージDVDでよくやるひとり芝居を地上波で披露してくれたということなのだが、よくよく考えてみると、平井アナは元アイドルだ。思わずイベントに並んでしまったこともある私としてはなんだか感慨深かったのだ。 というのも、そのイベント(サイン入り写真集の手渡し会)での同アナはサラサラサラとその場でサインを書き、「ハイ」と手渡してくれたまでは良かったのだが、約10秒の笑顔なき流れ作業ぶりに、「どういうことだ、これは!」と憤慨したものだった。しかも、握手などの肉体的接触はゼロ。得てしてこういう場合はタレント側が嫌がった結果、握手ではなくて手渡し会に落ち着くものだということをその時点ですでに知ってはいたが、なんだか腑に落ちなかったことは確かだった。 あれから10年近く経ち、すっかり大人になった平井理央。“開かれたアイドルとしての女子アナ”という自覚を持ってくれたようだ。
-
トレンド 2009年06月17日 15時00分
ブレスト式 必勝ロト6当選術
今宵は、久しぶりにモスコミュールでもいってみるかな。件のD氏作のモスコミュールはスミノフの100プルーフにウィルキンソンのジンジャーエール仕様。ライムを落とし特別に銅製のマグカップでやらせてもらう。 D氏によるとモスコミュールは本来ジンジャーエールではなくジンジャービアでつくられていたそうである。ビアといってもジンジャーのビールではない。イギリスで生まれた、ジンジャーと砂糖を発酵させた炭酸飲料でのことである。モスコミュールの誕生にはいくつかの説がある。売れ残ったジンジャーエールを抱えたバーのオーナーとその友人で同じく売れ残った銅製のマグカップを抱えた人物とが考えたウォッカベースのカクテル。そこにもっとウォッカを売りたいスミノフの社員が加わって完成されたというのはD氏の話。 ところでモスコミュールの名前の意味は、モスクワのラバだそうだ。なぜラバなのか、ラバはそもそも温厚な動物。なるほど飲みやすく温厚にみえて飲みすぎるとラバのキックのように効いてくるというわけか。 ドローの連鎖と23の躍進顕著。次回ブレスト数は出現率15.5〜16.4%の数字群から抽出。ライン数は連番連鎖継続。ブレスト数18・36・39ライン数2・3・5・6・8・10・13・22・23・25・26・27・28・30・31・33・35・40・42【(2)・(18)・(25)・(30)・(31)・(42)】【(3)・(22)・(23)・(25)・(28)・(39)】【(5)・(13)・(26)・(27)・(31)・(35)】【(6)・(27)・(28)・(33)・(36)・(39)】【(8)・(10)・(18)・(35)・(36)・(40)】○ブレスト式とは… ランダムな数字の配列をバックリーディング(裏読み)によって抽出する攻略法。出目の読みに乏しい任意の数字を選ぶときの有効なファクターとなる。<プロフィール> 本阿弥億千(ほんあみ・おくせん)安土桃山時代を愛するロト研究家としてホテルに根城を構える。週末は北鎌倉の工房で茶器を焼く日々。趣味は刀剣鑑賞。好きな言葉ウオーレン・バフェット「価格とは何かを買う時に支払うもの。価値とは何かを買う時に手に入れるもの」
-
-
トレンド 2009年06月17日 15時00分
書評「バフェットの株主総会」ジェフ・マシューズ著、エクスナレッジ
毎年5月の最初の土曜日、アメリカ人でもまず行くことはないオマハという片田舎に全世界から3万人の「巡礼者」が集まる。世界一の大金持ちであるウォーレン・バフェットが株主総会で語る言葉を聞きに株主たちが大集結するのだ。買収した企業の株価を84万%上昇させたこの投資の神様は、5時間半以上にわたり訪れた株主のどんな質問にも答える。 この“資本主義者のウッドストック”とも呼ばれる伝説の株主総会を克明に取材し、バフェットの本音と素顔を伝えるルポ。 億万長者の投資術を知るにも、一つの読み物としても面白い良書だ。 金持ちになるにはどういう勉強をすればいいかという質問に対するバフェットの答えは「本を読むことだ」という。まずは、本書からはじめてみては? (税別1800円)
-
トレンド
「ほっとクリップ」昆虫写真展9月4日から
2007年08月28日 15時00分
-
トレンド
JR神田駅 トイレ案内看板の謎
2007年08月21日 15時00分
-
トレンド
お父さんのためのコスプレ講座
2007年08月20日 15時00分
-
トレンド
JR東京駅にある日本一のレーズンパン
2007年08月14日 15時00分
-
トレンド
JR新木場駅の巨大木製看板
2007年08月07日 15時00分
-
トレンド
JR巣鴨駅の冷やしおでん缶専用自販機
2007年07月31日 16時00分
-
トレンド
JR鶯谷ホームに散乱していたもの
2007年07月25日 16時00分
-
トレンド
有楽町線有楽町駅 イ・ビョンホン騒動
2007年07月17日 16時00分
-
トレンド
ヒットのヒント拡大スペシャル番外編「ラーメン缶戦争」
2007年07月17日 16時00分