トレンド
-
トレンド 2010年08月13日 18時00分
花火大会 その後は…
自然の植物を使った化粧品・サプリメント・雑貨などを独自に開発・製造・販売をしているエルシーラブコスメティック(所在:東京都中央区)は、18歳〜45歳までの女性400人に対して、“夏の恋”に関するアンケートを実施した。 Q1 彼と花火大会に行くときエッチは期待しますか? <半数以上はエッチを期待> 夏のデートの定番の一つである花火大会に彼と行く時にエッチを期待するかという質問については57.5%(230人)が「期待する」と答えた。浴衣が乱れる等の理由から否定派の方が多いかと思われたが、意外にも期待派が否定派を上回る結果となった。 Q2 花火大会後にエッチをした事がありますか? <約25%は花火大会後のエッチを経験> 花火大会の後のエッチをした事があるかを聞いたところ、24.8%(99人)が「ある」と答えました。更にその内の21人は「自分から誘った」と回答。また、失敗談としては、エッチの後、浴衣が着れなくなったという声が多く寄せられた。
-
トレンド 2010年08月13日 17時30分
西田隆維の映画今昔物語 第32幕 舞台『CHORIKO』
<今日のテーマ>落として得たもの 12日より私が出演している舞台『CHORIKO』がスタートしました。 私にとって人生2度目の舞台です。7月10日からほぼ毎日のように稽古で、この期間はいろいろと悩み考えさせられ、挑戦していくという本当に貴重な時間が得られました。 ところが舞台初日、朝のランニングを終えて、朝食を食べそのまま劇場入りしようと考えていた私にアクシデントが…。 「財布がない(汗)」「財布がない(泣)」とランニングの爽やかな汗とは違った汗をかきながら、部屋中を捜索です。何で今日なの?? と苛立ちながら、時間も迫っていたため捜索打ち切りです。 カード止めなければ…しかし、何のカードが入っていたかも頭が働かない…っというか、普段何気なしに使っているから思い出せないのです。定期とスイカカードと…とりあえず連絡を!! ダイヤルを押し繋がったと思えば、コンピューターの声が「この電話は○○秒で○円です。ナビダイヤルでおつなぎします」と一定のリズムで語りかけてきます。 私はこの時間にまた勝手に苛立ちを覚えながら、指定番号を押すと、念願のオペレーターさんとの対話にこぎ着けることができました。 しかし、紛失、盗難はこちらの番号へおかけ下さい。数件の番号を言ってもらいますが、紙ペンがないため、ここは頭をフル回転し一発暗記!! 台詞覚えが悪い原因がようやくわかりました。もっと脳ミソをぎゅっと繊細に使う…簡単に言えば集中力不足です。 教わった番号に連絡してみた時には、正直イライラ感は薄れてました。なぜなら、財布落としたことよりも集中すればもっと記憶力がアップできるんだということが得られ、それが大きく感じたからです。 逆に言えば、普段どれだけ集中力の欠けたもったいない時間を送っていたのかと改めて考えました。そうこうしているうちに時間は刻々と過ぎて19時!! 無事? に初日迎えることができました。 ご来場下さった皆様、ありがとうございました。また、公演は22日まで続きます。お時間のある方は是非ご来場下さい。<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
トレンド 2010年08月13日 16時00分
もちづきる美のポタリングライフ(33) 無限に入って口ずさむのが最高
8月は回収時期と言われてるパチンコ、スロットですが、そんな事はありません!! 警戒するのは当たり前。だけど、イベント重視で行けば…って。自分に言い聞かせています。イベント機種に座れたとしてもハズスと最悪ですからね! 私の場合は何機種かのうちヒントを手掛かりにイベント機種を当てます。スロット仲間たちに惑わされ、みんなでハズスなんて事も!! それはそれで「ハズレたね」と笑ってますけどね。ハズシたら空くまで待つ。 子役を数えてなかったり、訳もわからず打っている人は早く止めてくれるので、近くで空き待ちします。友だちが狙い機種を打っていたら、空いた時は取っててね、と頼んでおいたりとモチつ持たれつでやってます!! 最近、外したら必ず打つのが「押忍!操!」相性がイイのかな!? かなりの負けでも勝ちに転じてくれるんです。たまたま無限を引けるから…操のお陰で大きく負けることは免れています。 無限の時は懐かしい! 4号機の「押忍!番長!」の操BIGの歌が流れるの。思わず口ずさんでしまいます。 この歌はカラオケにも入っているので友だち(男の子)が良く歌います。私は一度も歌ったことはないです。 この操BIGの歌は、大都技研の社員が歌っているなんて信じられないわ。アニメ声というか声優さんみたいで! 歌も上手だしね♪ 今度、カラオケで歌ってみようかしら? でも、私は「押忍!操!」で無限に入って口ずさむのが、やっぱりイイですわ。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
-
トレンド 2010年08月13日 15時30分
乙女のジャケ買いを誘う噂のマンガ後編 『しろくまカフェ いちご味』
いちご色の背景にパンダのイラストが印象的な表紙、『しろくまカフェ いちご味』(小学館発行、作者はヒガ・アロハ) 乙女のハートを一発で撃ち抜く表紙に注目が集まることもあり、POPを作ってプッシュしている本屋さんもあるほどだ。宝島社の『このマンガがすごい!2010』オンナ編の21位にランクインしたこともあり、本屋さんの立場としてはプッシュしやすい環境になっている。 しろくまくん表紙の『しろくまカフェ』とパンダくん表紙の『しろくまカフェ いちご味』を同時に並べると、より可愛さが強調され、ついつい2冊まとめて購入するファンが多いようだ。本屋さんが、平積みで並べたくなるような表紙を描くことを作者が狙っていたと考えるならば、スゴイことだ。 1巻『しろくまカフェ』で見せつけた駄洒落ギャグ連発のテンションでそのまま行くのかと思いきや…アウトドアな展開を盛りこんでいて、カフェだけにはとどまらない新たな流れを作り出している。もちろん、しろくまカフェ好きにはたまらない「動物駄洒落」のゆるい切れ味で、クスッと笑いを誘う。 主役のしろくまくん、ほぼ主役のパンダくんを始め、魅力的なキャラクターが多数登場し、ゆるいストーリーをさらに、ゆるく盛り上げる(?) 動物の生態をわかりやすく説明しつつも、自然にストーリーや会話にとけこませる描き方が非常に上手い。ファンの口コミを誘い、人に話して伝えたくなってしまうチカラは恐るべし、である。 マンガの中には、カフェ愛を感じるポイントが随所に登場するので、カフェ好きの人や、カフェで働いている人もグッと来るところがあるかもしれない。 しろくまカフェがあったら行ってみたいな〜。※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年08月13日 14時30分
玩具道〜特撮リボルテックの巻
筆者は師である小野寺充に負けぬとも劣らぬフィギュア&玩具好き。レトロソフビやスタチューなど、固定フィギュアを好むオヤジとは対照的に、自分はガシガシ動かせるアクションフィギュアが大好きであります。 最近のマイブームはズバリ「特撮リボルテック」です。海洋堂のアクションフィギュアブランドとしてマジンカイザーやゲッターロボ等のスーパーロボットから『北斗の拳』シリーズなどをリリースしてきましたが、ついに本年度より特撮作品キャラクターに参戦! 第一弾のエイリアンと大魔神を皮切りに、ブースカやバラゴン、ガメラ等をリリース。そして「特撮リボルテック」第9弾としてリリースされたのが、『ジャイアントロボ』! 「特撮リボルテック」の発表当初からラインナップ参入の予告がされていながら、一向に発売日などのインフォメーションのなかった『ジャイアントロボ』が満を持しての参戦となりました。なかなかの反響で品切れのお店も見受けられるようになってきました。 このロボは特撮リボルテック初の巨大ロボットキャラクターであると同時に、初の東映キャラクターでもあります。 手のひらサイズで、これだけの可動域を保持しながらガレージキット並みのクオリティ!田熊勝夫さん、流石いい仕事をしております。 是非是非この調子で大鉄人17とか! バトルフィーバーロボ等の戦隊ロボ等、どんどん東映キャラクターも充実させてほしいところ。 ロボット刑事とかキョーダインなどの等身大キャラクターも大歓迎ですよ! 今後のラインナップの充実が楽しみです。 と、あれれ!? 8月登場の最新作は『トイ・ストーリー』よりウッディとバズちょ…『トイ・ストーリー』って特撮だったの!? ラインナップの意外性においても目が離せないシリーズとなりそうです。●特撮リボルテックhttp://tokusatsurevoltech.com/●特撮リボルテック:ジャイアントロボプロモーションhttp://www.youtube.com/watch?v=-wagDPWTYgI&feature=player_embedded●横山光輝オフィシャルサイトhttp://www.yokoyama-mitsuteru.com/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年08月13日 12時30分
『銀魂』第35巻で「かぶき町四天王編」が完結
空知英秋が『週刊少年ジャンプ』で連載中の人気漫画『銀魂』の最新刊35巻が8月4日に発売され、長編「かぶき町四天王編」が完結した。この四天王編は、『銀魂』の数ある長編中でも有数の感動的な結末となった。 『銀魂』とは、黒船ならぬ天人(宇宙人)が来襲し、突如価値観が変わってしまった町、江戸を舞台としたSF時代劇である。勤皇の志士や新選組など、幕末の人物をモデルとしたキャラクターが登場する。下ネタも多い少年誌連載漫画だが、テレビアニメや映画にもなり、女性ファンも多い。 四天王編では主人公・坂田銀時の舎弟に志願した新キャラクター・椿平子の登場により、かぶき町四天王勢力(泥水次郎長、マドマーゼル西郷、お登勢、孔雀姫華蛇)が抗争する。 実はジャンプ連載中、四天王編への評価は必ずしも高いものではなかった。キーパーソンの平子は、外見のかわいらしさとは裏腹に笑顔で人を欺き、陥れる不気味なキャラクターであり、感情移入できなかったためである。キャラクターに一本筋の通った信念があることが『銀魂』の魅力であるが、目的のためには手段を選ばない平子には、魂の美しさが感じられなかった。 それでも話が進むうちに「他人の大切なものを奪い、壊してでも取り戻す」という平子の思いも解るようになった。この辺りは、人情話の得意な作者らしい巧みな筋運びになっている。 平子の暴走で始まった四天王編も、お登勢と次郎長、お登勢と銀時のエピソードや、天人との戦いなど、話が大きく広がっていき、収拾が付かないように見えた。また、戦闘シーンでは過去のエピソードで登場した懐かしのキャラクターが集結する王道的展開で、このまま最終回に突き進むのではないかとの不安も生じていた。 しかし最後は、当初の平子の思いを汲み取った内容に上手にまとめた。ラストシーンにはコミックスにて書き下ろしの追加ページがあり、『週刊少年ジャンプ』で読了済みの読者も必見である。(『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』著者 林田力)
-
トレンド 2010年08月12日 17時00分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ 『アンラッキーカラーなの…』
こんにちは(^O^) もうお盆ですねっ☆☆ 皆さん、お盆休みはどこかに行きますか? 私は一泊二日、ママと伊豆の温泉に行く予定です♪ 最近、仕事がハードで休みが全然なかったから、温泉でのんびり癒されてこよーっとp(^^)q 本日紹介する水着はレッド!! 網タイツもレッドだし〜★なかなかセクシーでしょっ(笑) けど私、占い行くといつも赤はアンラッキーカラーだからあまり着ないでって言われるんだ(T_T) だから赤い服とか全然持ってませんf^_^; ちなみにラッキーカラーはオレンジやイエローだから、服はオレンジ系の色とかは多いですね(#^.^#) なので赤い水着の庄司ゆうこはなかなか貴重ですよ(笑) これは携帯サイトの撮影の時に衣装で貸してもらいました♪♪ また来週もセクシーな水着写真アップするからおっ楽しみにぃ〜★♪《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型趣味=ヨガ、カラオケ特技=ダーツ、マッサージ2010 年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中、ZIP-FM 「MORNING CHARGE」(毎週金曜日)レギュラー出演中、「サーキットの狼」イメージガール、CM「キング観光」、ムック「庄司ゆうこのセクシー・ヨガ」(グローバル・エディット)、DVD「Sweet place」(竹書房)、写真集「February 22」(双葉社)など多数オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)
-
トレンド 2010年08月12日 15時30分
乙女のジャケ買いを誘う噂のマンガ『しろくまカフェ』前編
ジャケ買いとは…中身はよく分からないが、ジャケットに惹かれてついつい買ってしまう衝動的な行動のことを指す。ジャケ買いマニアが手を出してしまったとブログで書いてしまうマンガが『しろくまカフェ』だ。(作者:ヒガ・アロハ、小学館発行)動物好きの女性を中心にかなりの話題になっているということで、噂をユルく検証してみることにした。噂通りに面白い内容で癒し効果があるのか? それとも噂倒れなのか? シロクマくんが経営するカフェの中で繰り広げられる常連客パンダくんとのやり取りが楽しく、クスッとなってしまった。噂は真実だったようだ。マンガは個人の感性に左右されるが、この漫画に関しては万人受けするタイプである。一話完結型になっていて気軽に読むことができるため、気分転換をしたい人にとっては良い効果が期待できるかもしれない。ストーリーよりも、ギャグに時間をかけた? と思われるくらいネタ満載で作者のこだわりが感じられる。マンガのストーリーの流れでギャグが上手く機能していて、動物マンガの可愛さという設定もあるので、オチに持っていく方向が非常に興味深い。 ゆる〜い内容で癒されるという一般的な評価があるが、細かい設定やセリフ、流行りモノとの融合など、多面的に分析すると、見事な形で成立していることがわかる。ジャンル分けするとギャグ漫画になるが、さりげなく動物の生態を取り入れたところが描かれると、「ほう〜っ そうなんだ」と納得してしまう部分もある。 笑いだけではないのだ。 さらには、パンダくん、シロクマくんのペーパークラフトも楽しめるようになってるので、マンガを読んだ後にじっくりペーパー制作を作ってみるのも良いだろう。しろくまカフェが実際にあるならば、行ってみたい。※文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年08月12日 13時00分
全世界待望の公開まであと100日 「ハリー・ポッターと死の秘宝」
第7章で最終作となる「ハリー・ポッターと死の秘宝」(デイビッド・イェーツ監督)は、前後編2部作として「PART1」が今年11月19日(金)、続く「PART2」が2011年夏にいよいよ日本に上陸する。 「PART 1」公開日まであと100日目となる今月の11日、公開劇場となる館内に時を刻む、カウントダウン時計を設置する「ファイナル・カウントダウンイベント」を、全国5大都市、東京(新宿ピカデリー)、大阪会場(なんばパークス)、札幌会場(札幌シネマフロンティア)、名古屋会場(ミッドランド スクエアシネマ)、福岡会場(ユナイテッド・シネマキャナルシティ)で一斉開催。新宿ピカデリーでは、公開を待ちきれないファンが詰めかけ、中には劇中のキャラクターになりきった熱狂的なファン“ポッタリアン”たちの姿も。 まずはこれまでに公開された過去6作品のダイジェスト映像と最新作の予告編が上映。ハリー・ポッター、ロン・ウィーズリー、ハーマイオニー・グレンジャーらの成長を追い、続いて、シリーズを通じてハリー、ハーマイオニー、ロンを演じてきたダニエル・ラドクリフ、エマ・ワトソン、ルパート・グリントから日本のファンに向けたメッセージ映像が映し出された。 3人はそれぞれ「コンニチハ!」と日本語で挨拶。ダニエルは、「この10年間をふり返り、ハリー・ポッターと共に自分自身が成長したと実感しています。そして、映画史上最高のファンタジー作品に参加できたことを言葉では表現できないほどに感じています。シリーズの集大成である『ハリー・ポッターと死の秘宝』にキャスト陣、スタッフ陣全員が全力投球しました。この映画をみんなに見てもらうのが楽しみです。」と自信たっぷりにコメント。エマは、「私がハリー・ポッターの製作に参加して10年が経ち、ついにシリーズのクライマックスを迎えることが信じられません」と感慨深げに語り、ルパートも同様に「すでに10年が経ったことが信じられません。僕たちが映画作りを楽しんだのと同じくらいに、皆さんにはこの映画を楽しんで欲しいです。」と熱いメッセージを送った。 初公開の特別映像の上映後、カウントダウン時計の点灯式を執り行い、会場全体の掛け声にあわせてボタンをON! 『PART1』公開まで残された時間を示す時計が、ついに時を刻み始めた。 「ハリー・ポッター」シリーズは、英国の著者J.K.ローリングが手がけた世界的ベストセラー・ファンタジー小説の映画化作品。その第7章で最終作となる「ハリー・ポッターと死の秘宝」は、世界中から愛されているキャラクターたち全てが物語の完結を迎える重要な展開がたくさん盛り込まれ、前後編2部作として製作されている。前編となる「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」は、今年11月19日(金)より、続く後編「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」は、2011年夏にそれぞれ日本公開予定。 遂に最終学年7年生となったハリー・ポッターは、17歳に成長。宿敵ヴォルデモート卿の復活により世界中に闇が立ち込める中、ハリーはヴォルデモートを独りで倒さなくてはいけない。ハリーの最後の冒険をシリーズ最大のスケールで描く本作は、前後編共に従来の2D上映に加えてシリーズ初の試みとして全編3Dで上映されることも既に決まっている。「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1」2010年11月19日(金)、全国ロードショー「ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2」2011年夏、全国ロードショー
-
-
トレンド 2010年08月12日 11時30分
貧乏賭博王(自称)サバイバル飛田、人生賭けてポーカーに挑戦!? 8・14は『東京ポーカーツアー』!
極北の吹きだまりインディープロレス団体『埼玉プロレス』を主催するプロレスラー・サバイバル飛田。不定期に開催する埼玉プロレス興行で、自ら“召還”した「怪人」たちとの闘いを繰り広げている飛田だが、日頃は夜勤に早朝出勤にと労働に身を投じ、さらに毎日パチンコ台と“真剣勝負”する日常を送っている。そんな飛田が「金でもないかと」(by エレファントカシマシ)ばかりに、このお盆に一世一代の大勝負に打って出るらしい!? その舞台は、14日(土)に東京・渋谷の青山ブックセンター上で開催される『Tokyo Poker Tour 2010 SEASON1-3rd』(東京ポーカーツアー)。このポーカーの祭典にゲスト出演する50銭パチプロ(自称)サバイバル飛田は、このイベントに一攫千金を夢見ているようだが、そもそも東京ポーカーツアーとは、「みなさまにお金を賭けられなくても味わえる本場の雰囲気でポーカートーナメントを体験していただき」(公式HPより)…という、「ギャンブルではなく、スポーツ」(同じく公式HPより)というのがコンセプト。飛田がどこまでその主旨を理解しているのかは甚だ疑問だが…とにかく14日のポーカーの祭典に注目だ!【大会名】『Tokyo Poker Tour 2010 SEASON1-3rd』【開催日時】2010年8月14日(土)【開催時間】12:00〜20:00(予定)【会場】〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5-53-67 青山ブックセンター上【料金(参加方法)】6月25日発売 チケット問合せ:0570-02-9999 Pコード:617-555≪注意事項≫※18歳未満は入場不可。要身分証明書。飲食物持込禁止。※先着順、抽選方法により座席が指定されます。前売 4,500円当日 5,000円サイドイベント(当日のみ) 1,000円【問合せ】info@tokyopokertour.net【主催】Tokyo Poker Tour(TPT事務局)http://www.tokyopokertour.net/<TPT事務局>〒150-0046 東京都渋谷区松濤1-3-8 松濤アネックス2F