スポーツ
-
スポーツ 2023年08月09日 11時00分
巨人・阿部ヘッド、秋広の打撃指導に悩み?「言ってるんだけどなかなか…」選球眼の問題は不振にも影響か
元プロ野球選手・監督のラミレス氏(前DeNA監督)が7日に投稿したYouTube動画に、巨人・阿部慎之助一軍ヘッド兼バッテリーコーチが出演。巨人のプロ3年目・20歳の秋広優人にまつわる発言が話題となっている。 今回の動画で阿部ヘッドは右太もも肉離れから7月末に復帰した坂本勇人の存在感や、自身が思う逆転優勝へ向けたキーマンなどを話した。その中で、秋広への打撃指導に苦心しているという話を明かした。 秋広は昨季まではプロ2年間で1試合出場のみとほとんど実績が無かったが、今季は4月中旬ごろから一軍に台頭し、8月8日試合前時点で「79試合・.279・10本・34打点」と2ケタ本塁打をクリア。ただ、8月は月間打率「.053」と調子を落としている。 >>巨人・阿部コーチが後輩に激怒「やり直してこいボケ!」 元同僚が暴露、スパルタエピソードは過去にも頻発<< ラミレス氏から「(秋広は)たまに当てにいっている打撃をしてるけど、彼についてはどう思っているかな?」と聞かれた阿部ヘッドは、「それはもういつも言っていて」、「(ボール球を)ポコッと当てて凡打も(あるけど)、『そこを見逃せればいいんだまずは。簡単なこと。ボールだから』って言って(る)」と返答。秋広にはボール球を無理に打とうとするなと常日頃から指導しているというが、ボール球に手を出している具体的な理由には触れなかった。 阿部ヘッドは続けて「ポコッとやって凡打でも、バーンって振って三振も1つのアウトで一緒だ」、「本当に前に飛ばして絶対に1点取りたいとかそういう時はいい。(でも)他のケースでやるな、なるべくやらないで振ってこい!」と、秋広には結果を恐れないフルスイングを求めていることも明かす。 ただ、「俺は言ってるんだけどなかなかね。簡単にできるものじゃないし、今もう未知の世界でずっとやってるから」と、実働1年目ということもありなかなか改善は進んでいないと語った。 阿部ヘッドの発言を受け、ネット上には「秋広の選球眼を磨こうとしてるのか」、「言われてみると落ちる球を強引に打とうとして凡退って場面はよく見る」、「ボール球振らずに我慢するってそんなに難しいのか」、「体格の問題もありそう、秋広は高身長(200センチ)で腕も長いから」、「今の不振を抜け出せるかどうかのカギになる気もするな」といった驚きの声が寄せられた。 8日の報道では、不振に陥っている現状について「踏ん張りどころと思っていますし、(周囲からも)そう言われています。1打席1打席無駄にできないのは最初の頃(1軍昇格時)から意識しているので、変えずにやりたいと思います」と口にしたと伝えられている秋広。本人も強い危機感を抱いているようだが、阿部ヘッドの教えも糧に復調を果たすことはできるだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてラミレス氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@ramichan
-
スポーツ 2023年08月08日 20時00分
巨人山口コーチ、鈴木へのノックが弾丸ライナーに!「強打者みたいな球」驚きの声も、阪神戦前の練習動画が話題
巨人の球団公式インスタグラムアカウントが8日に投稿した動画が話題となっている。 球団公式インスタグラムは8日午後5時ごろにリールに投稿。画面の上下に「ノッカー山口鉄也」、「衝撃の一撃」という一文がついた約5秒の動画を投稿した。 動画では8日・阪神戦前に外野フェンス際でピッチャー返しを捕る練習を行っていた鈴木康平に、山口鉄也一軍投手コーチが柔らかいボールを使ってノックを打つ。すると、打球は鈴木の左肩目がけて一直線に飛び、鈴木はグラブを出しつつも思わず右に回避。周囲にいた他投手陣からは「うわぁー!」という声が上がっていた。 >>巨人・坂本が岡本の写真投稿、「オチ扱いやめろ」ファン爆笑 インスタ開設1日でフォロワー20万人突破!<< この動画を受け、ネット上には「山口コーチの打球はやっ!」、「現役の強打者みたいな球だな」、「これは殺人ノックすぎる(笑)」、「鈴木もさすがに反応できてなかったね」、「他の投手陣もみんなビビってるな」、「山口さんそんな綺麗なライナー打てたのか」、「もしかして現役時代より打力あるんじゃないか」といった驚きの声が寄せられた。 山口コーチは巨人一筋で現役生活(2006-2018/2006は育成)を送りリリーフとして活躍したが、ポジションの関係上打席に立つ機会は通算21打席(打率は.105)しかなかった。引退後は巨人アカデミーコーチ(2019)から三軍(2020)、二軍(2021)、一軍(2021-)で投手コーチを歴任しているが、選手にノックを打ち続ける内に打力も上がったようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について読売ジャイアンツの公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/yomiuri.giants/
-
スポーツ 2023年08月08日 15時40分
FC東京・長友、香川との2ショット公開!「昔と同じチームなのエモい」と反響、13年ぶり直接対決も話題に
サッカー元日本代表の36歳・長友佑都(FC東京)が8日、自身の公式X(旧Twitter)アカウントに投稿した内容が話題となっている。 長友は8日午後0時30分ごろ、「13年ぶりJリーグの舞台で戦った戦友」という一文と共に、サッカー元日本代表の34歳・香川真司(セレッソ大阪)と肩を組み合った2ショット写真を投稿した。 両名は6日に行われたJ1第22節・FC東京対セレッソ大阪戦で、2010年3月20日の同カード以来約13年ぶりにJリーグで対戦。試合序盤に長友のフリーキックを起点に先制点を奪ったFC東京が「1-0」で勝利したが、その試合後に今回の2ショットを撮影したようだ。 >>遠藤航「日本人じゃないと思った方がいい」長友佑都とW杯でのメンタル面語る キャプテンにも意欲<< 長友の投稿を受け、ネット上には「仲の良さが感じられる2ショット」、「2人ともいい笑顔で素敵」、「日本代表時代の勇姿が蘇るな」、「お互いに昔と同じチーム所属なのはエモい」、「香川のこと戦友って表現してるのもグッとくる」といった反響を呼んでいる。 長友と香川は2008年5月24日・コートジボワール戦で同時に日本代表デビューを果たしてから、10年以上共に代表を支えた間柄。年齢が近いこともあり仲が良く、どちらもトルコでプレーしていた2019年2月には、長友が自宅に香川を招待して食事を共にしたことを自身のXアカウントで明かしている。 お互いに海外で長くプレーした後にJリーグに戻って来ている長友と香川。世界を知るベテランとしてこれからもリーグを盛り上げていきそうだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について長友佑都の公式Xアカウントよりhttps://twitter.com/YutoNagatomo5
-
-
スポーツ 2023年08月08日 12時10分
巨人・原監督に「岡本狂わせる気か」と批判 阪神戦前に示唆、左翼構想には深刻なリスクも?
8日から首位・阪神との3連戦が予定されている巨人。同日に伝えられた原辰徳監督のコメントが物議を醸している。 報道によると、原監督は移動日の7日に取材に対応。その中で「中田はやっぱり一塁を守らせた方が(戦力が)上がる。(岡本)和真がレフトという選択肢もあるよね」と、主砲・岡本和真の左翼起用を示唆したという。 今季の巨人は一塁・中田翔、三塁・岡本の布陣で開幕を迎えたが、その後中田の故障・不振、ドラ4・門脇誠の台頭もあり、7月末からは一塁・岡本、三塁・門脇のスタメンが続いている。ただ、原監督は今後優勝、CSを争う上で、6日・広島戦で通算300本塁打を達成した中田の打力は必要と考え、岡本を本職外の左翼へ回し中田を一塁起用する超攻撃的布陣を検討しているようだ。 >>巨人・坂本「20代のように野球できない」衰え感じフォーム変更? 動画で事情明かし驚きの声<< 原監督のコメントを受け、ネット上には賛同の声が上がったが、中には「岡本の調子狂わせる気か、今すぐ考え直せ」、「本塁打量産してる岡本を動かすのはリスク高すぎる」、「今の中田無理に使っても火力は上がらないだろ」、「左翼起用なら秋広が外れるから結局プラマイゼロでは?」といった否定的な意見もみられた。 「球界では本職外のポジションで起用された選手は、守備負担の影響で打撃の調子が狂うリスクがあるとされています。現在岡本は直近5試合で8本塁打と打ちまくっていますが、せっかくの好調が左翼起用で崩れるのではと心配しているファンは多いようです。また、中田が8月打率『.200』と今一つであること、ここまで主に左翼を任され自身初の2ケタ本塁打を放っている秋広優人を外す必要があることなども、岡本左翼起用が疑問視されている一因となっています」(野球ライター) 7日の取材では「我々はビハインドというチームだから、勝つというのを求められる」とも口にしたという原監督。首位・阪神につけられている8ゲーム差をひっくり返すためには、リスク覚悟で攻めの姿勢を見せる必要もあると考えているようだが、岡本左翼起用を実行に移すことは果たしてあるだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年08月08日 11時00分
巨人、中継ぎ崩壊危機?「みんないっぺんに疲労来る」球界OBが指摘も、首脳陣は既に対策済か
野球解説者・高木豊氏(元大洋・横浜他)が7日、自身の公式YouTubeチャンネルに動画を投稿。動画内での発言が話題となっている。 今回の動画で高木氏は8月4~6日にかけ各地で行われた3連戦について、セ・リーグの阪神対DeNA戦(阪神が3連勝)から順に複数選手の名を挙げながら振り返った。 注目が集まったのは、巨人対広島戦(巨人が1勝2敗で負け越し)を振り返っている中での発言。高木氏は「巨人は昨日の横川(凱)に続いて、山崎伊織も早めに代えるんだよね。だから、この暑い時に中継ぎ陣をどんどん使ってたらこれ持つのかなと思ってね、8月。みんないっぺんに疲労が来るんじゃないかなっていうような、そんな感じがする」と巨人ブルペン陣の疲労を不安視した。 >>巨人・坂本「20代のように野球できない」衰え感じフォーム変更? 動画で事情明かし驚きの声<< 原辰徳監督はカード初戦・4日は横川を先発起用したが、4回2失点とまずまずの投球を見せていた中、5回表2死満塁の場面で代打を送り降板とする。5回裏以降は船迫大雅、今村信貴、鈴木康平、高梨雄平、中川皓太と5名の中継ぎを順にイニング頭から投げさせたが最終的に9回サヨナラ負けを喫した。 また、翌5日の試合も先発・山崎伊織を2.2回4失点で早々に降板させると、今村(2イニング)、船迫(0.1イニング)、ロペス(1イニング)、堀田賢慎(2イニング)と4名をつぎ込んだが勝利には結びつかなかった。 高木氏の発言を受け、ネット上には「確かにちょっとリリーフ使いすぎな感じはする」、「次カード以降もこんな使い方してたら絶対へばるぞ」、「不調だけならまだしも怪我とかしたらキツい」、「回またぎ、途中登板とかイレギュラー起用多いのも不安」などと心配の声が上がっている。 一方、中には「登板数かさんでないし大丈夫でしょ」といった指摘も。巨人は6日終了時点で高梨が42登板(リーグ1位)を記録しているが、その他のブルペン陣はおおむね10~30登板前後。原監督ら首脳陣はリリーフ陣の消耗を防ぐため、複数投手を柔軟に起用し登板数を分散させているようだが、これもありまだ体力的な余裕は残っているのではという見方もあるようだ。 6日にDeNAを抜いて3位に浮上している巨人。CS圏内の死守、8ゲーム差の首位阪神猛追にはブルペン陣の働きは必要不可欠だが、勝負の8月を乗り切ることはできるのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用について高木豊氏の公式YouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/@takagiyutaka4045
-
-
スポーツ 2023年08月07日 19時30分
阪神・浜地、突然の抹消に「懲罰降格では」疑惑浮上 岡田監督はDeNA戦の背信投球に愛想尽かした?
6日終了時点でセ・リーグ首位(56勝38敗4分)に立つ阪神。翌7日にNPBが公示した抹消情報が物議を醸している。 NPB公式サイトは7日、セで6球団・6名、パは1球団・3名が登録を抹消されたことを公示。阪神ではプロ7年目・25歳の浜地真澄が今季3度目の二軍降格となった。 今季の浜地は6日終了時点で「28登板・3勝1敗6ホールド・防御率5.84」とシーズン成績は今一つ。ただ、今季2度目の昇格を果たした7月5日~8月6日にかけては「10登板・1勝0敗3ホールド・防御率1.04」と安定した数字を残していた。 >>阪神・湯浅、佐々木朗希と同レベルの深刻事態に? 岡田監督が明かした故障が招く最悪のシナリオは<< 浜地の登録抹消を受け、ネット上には「え?最近はそれなりに投げてなかった?」などと疑問の声が上がった。一方、中には「昨日の守備ミスのせいだろこれ」、「DeNA戦のプレーが岡田監督の逆鱗に触れて懲罰降格になったのでは」、「試合後の監督、ミスだけじゃなくて球自体にも不満そうだったが…」といった、懲罰降格の可能性を指摘するコメントも見られた。 浜地は6日・DeNA戦、「3-2」と阪神1点リードの7回裏に2番手として登板。しかし、先頭・大和にいきなりヒットを浴びると、続く伊藤光の打席では犠打を処理後に一塁悪送球を犯し無死二、三塁のピンチに。これを見た岡田監督は、1死二、三塁となったところで浜地を降板させていた。 「7回裏は島本(浩也)が後続を抑え無失点で火消しを成功させましたが、『3-2』で勝利した後に取材に応じた岡田監督は『島本さまさまよ。島本がおらんかったら負けとる』と称賛。一方、大ピンチを招いた浜地については『あんな展開あったらアカンっていうことやんか。えー。しかし、ひどいよな』、『内角にあんなに甘い球がいくこと自体が、そら、もう力がないってことやからな。はっきり言って』などと酷評したことが伝えられています。こうした経緯もあり7日の浜地抹消は、6日の投球を問題視した岡田監督による懲罰の意味合いがあるのではという見方もされているようです」(野球ライター) 優勝争いの勝負どころを迎えつつある中一軍から外された浜地。残りのシーズンで再昇格を掴むことはできるのだろうか。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年08月07日 17時30分
中日立浪監督に「意図分からない」球団OB苦笑 ヤクルト戦中盤の代打策、敵投手との相性も悪かった?
6日に行われ、中日が「1-3」で敗れたヤクルト戦。中日・立浪和義監督が見せた采配が物議を醸している。 問題となっているのは、「0-3」と中日3点ビハインドの5回裏でのこと。この回攻撃の中日は2死一塁で投手・岡野祐一郎に打席が回ってきたが、立浪監督は岡野を下げ後藤駿太を代打起用。後藤は試合前時点で代打打率が「.286」と3割近い数字を残していたが、この打席はヤクルト先発・小澤怜史の前に見逃し三振に倒れた。 この立浪監督の代打策について、ネット上には「え?ここで代打後藤?」、「守備固めでも使える選手なんだから終盤まで取っとけよ」、「一発長打ないのに使うのはもったいないのでは」、「一体何がしたいんだ、データ的にも間違ってるし」といった疑問の声が寄せられた。 >>清原和博氏、解説中にビシエドを嘲笑?「馬鹿にしてるのか」と批判、中日戦終盤の言動が物議<< また、この日ラジオ解説を務めていた山崎武司氏(元中日他)も「ここ勝負どころじゃないので、後ろにヤマが来るとなると、後藤の代打の出方っていうのがどうなのかなって思う」、「後半もつれた時に大事なところで代打行ってね。後藤の守備というのも重要ですし」と後藤起用はタイミングが早すぎるのではと指摘。 続けて、「これが走者二塁とか三塁ならまあ分からんでもないですけど、意図が分からないね。ここで代打後藤がね、僕は。代打の1番手に置いてるんだったらね」と苦笑交じりに首を傾げた。 立浪監督の代打策については、ネット上にも「え?ここで代打後藤?」、「守備固めでも使える選手なんだから終盤までとっとけよ」、「一発長打ないのに使うのはもったいないのでは」、「一体何がしたいんだ、データ的にも間違ってるし」といった疑問の声が寄せられた。 「立浪監督が代打策を仕掛けた5回裏2死一塁の場面ですが、打席が回ってきた岡野の打順は9番で、出塁すれば岡林勇希(6日終了時点で.309)、大島洋平(同.281)といった打力のある打者に得点圏で回すことができる状況。そのため、立浪監督は代打打率の高い後藤を起用し後続に繋がせにいったものと思われます。ただ、マウンド上の右腕・小澤はここまで対右被打率が『.198』、対左被打率が『.179』と左打者の方を得意としていた上、左打者の後藤は対右打率が『.125』、対左打率が『.429』と右投手を苦手としていましたので、データの観点からも疑問を抱いたファンも少なくないようです」(野球ライター) 今季の中日は6日終了時点で、代打打率がリーグ5位(.180)に沈んでいる。立浪監督は代打陣の起用法を今一度整理する必要もありそうだ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2023年08月07日 12時33分
DeNA・佐野にラミレス氏がエールも「1回二軍行くべき」の声も 不振長引きメンタルも限界か
元プロ野球選手・監督のラミレス氏(前DeNA監督)が6日、自身の公式X(旧Twitter)アカウントに投稿した内容が話題となっている。 ラミレス氏は6日午後10時30分ごろに自身のアカウントに投稿。ニュース記事からの引用と思われる、同日・阪神戦中に涙を浮かべるDeNAのプロ7年目・28歳の佐野恵太の顔がアップで映った画像と共に、「どのようにスタートしたかではなく、どのようにフィニッシュするかが大事! 家族と共にいい休日を楽しんで、野球から離れてリフレッシュしよう!」などと英語で投稿した。 佐野は6日の試合に「1番・左翼」で先発したが、「2-3」とDeNA1点ビハインドの7回裏1死二、三塁の場面で三浦大輔監督に代打を送られ途中交代に。交代後はベンチ内で涙を浮かべ、試合後も「チームが勝つ可能性が高いものを選択して采配する監督の決断だったので、打者として悔しいという思いが一番です」と悔しさをにじませたことが伝えられている。 >>DeNA・三浦監督、山崎降格させるべき?「我慢して起用するよりマシ」球界OBの持論に同調の声、配置転換後も調子上がらず<< ラミレス氏の投稿を受け、ネット上には「確かに今の佐野にとって気分転換は大事だと思う」、「いい形で終われるよう何とか持ち直してほしい」、「無理に使うより1回二軍行くべきでは」、「1か月以上不振でメンタルも辛そうだしなあ」といった同調の声が寄せられている。 「佐野は過去に首位打者(2020)、最多安打(2022)を獲得した実績を持つ球界屈指の好打者ですが、今季の成績は6日終了時点で『97試合・.257・8本・39打点』と今一つ。7月の月間打率が『.224』、8月はここまで『.150』と打撃不振が長引いている状況です。三浦監督も佐野の現状を判断した上で6日の試合では代打を送ったのでしょうが、心身両面の回復を図るために一度登録を抹消するのも一手ではあります」(野球ライター) 6日の試合に敗れたDeNAは、貯金が0になった上に自力優勝も消滅。佐野は試合後の取材の中で、「自分の成績がなかなか振るわずに、こういう状況になってしまってると思う」と自責の念を口にしつつ、「来週も自分ができることと最大の準備は怠らずにこれまで通り、試合に入っていきたい」と前を向いたと言うが、三浦監督は今後の試合でどう起用していくのだろうか。文 / 柴田雅人記事内の引用についてラミレス氏の公式Xアカウントよりhttps://twitter.com/Ramichan3
-
スポーツ 2023年08月07日 11時00分
巨人・坂本「20代のように野球できない」衰え感じフォーム変更? 動画で事情明かし驚きの声
日本テレビ系のCS放送『日テレジータス』の公式YouTubeチャンネル「徳光和夫の人生ジャイアンツ」が3日に投稿した動画に、巨人のプロ17年目・34歳の坂本勇人が出演。自身の打撃にまつわる発言が話題となっている。 動画では徳光が7月30日に東京ドームで行われた巨人対中日戦の試合前練習中、坂本、小林誠司、岸田行倫、船迫大雅の巨人4選手にそれぞれここまでの戦いぶりなどを聞いた。その中で、坂本は今季打撃フォームを固定していない理由を明かした。 坂本はこれまで相手の投球動作に合わせて、左足を大きく上げてタイミングを取っていた。しかし、今季は左足の上げ幅を小さくしたり、足を上げずにノーステップでスイングしたりと打撃フォームが頻繁に変化している。 >>巨人・坂本が岡本の写真投稿、「オチ扱いやめろ」ファン爆笑 インスタ開設1日でフォロワー20万人突破!<< 徳光から「打撃フォームを固定されないのは、これからもずっと続けていかれるんですか?」と聞かれた坂本は、「20代の時のようにいいコンディションで常に野球できないので、打撃の方もコンディションに合わせながら無駄をできるだけなくしてやりたい」と返答。打撃フォームの変化はコンディション面が理由で、今後もその日の状態に応じて流動的にプレーしていくという。 また、坂本は「投手によっても、タイミング取りづらいなと思ったらノーステップをやってみたりとか(している)」と対戦投手次第で変えることもあるとした上で、「臨機応変にやらないと、この時代なかなか本当に打てないなと思う」と危機感をにじませてもいた。 坂本の発言を受け、ネット上には「コンディション考えながら打撃いじってるのは初耳」、「昔みたいな打ち方じゃもう球に反応しきれなくなってるのか」、「一般人でも30代に入ったら体力低下を感じるもんな」「試行錯誤しながら衰えと戦ってる苦労がにじみ出てるな」といった驚きの声が寄せられた。 坂本は一軍に台頭した2008年から、野手の中で最も守備負担が大きいとされる遊撃のレギュラーを張り続けているチームの絶対的主力。打撃では首位打者(2016)、最高出塁率(2016)、最多安打(2012)を各1回、守備ではゴールデングラブ賞(2016-2017,2019-2021)を5回獲得と攻守で素晴らしい実績を残している。 ただ、長年の負担に加え、既に30代半ばに突入している年齢による衰えもあるのか、近年は右手母指末節骨の骨折(2021)、左内腹斜筋筋損傷(2022)、右膝内側側副靭帯損傷(2022)、腰痛(2022)、右大腿二頭筋長頭肉離れ2度(2023)と相次いで故障に見舞われている。それでも、状態が悪くても悪いなりの打撃は可能などと、向上心を持って日々練習・試合に臨んでいるようだ。文 / 柴田雅人記事内の引用について『日テレジータス』公式YouTubeチャンネル「徳光和夫の人生ジャイアンツ」よりhttps://www.youtube.com/@user-uh9cs2yq8n
-
-
スポーツ 2023年08月06日 17時00分
ヤクルト、村上復調もリーグ3連覇は絶望的か CS進出も間に合わない? 難敵は3位DeNA以外にも
7月22日から後半戦がスタートしている今季のプロ野球。いよいよ勝負の夏場が迫ってくる中、復調気配を見せているのがセ・リーグ5位(38勝51敗2分/7月31日時点)のヤクルトだ。 今季のヤクルトは3・4月を「11勝13敗1分」と黒星先行で終えると、5月は16~31日にかけ12連敗(1分挟む)を喫したこともあり「6勝17敗1分」と大きく負け越し。6月も「9勝12敗」と振るわなかったが、7月は「12勝9敗」と今季初めて月間勝ち越しを記録した。 7月を勝ち越した原動力となったのは、今季91試合中90試合で4番を務めているプロ6年目・23歳の村上宗隆。村上は3・4月に月間打率1割台、5~6月も2割6分前後と今一つだったが、7月は「.312・7本・17打点」と打撃3部門で好成績をマークした。 本人は7月23日未明放送の『S-PARK』(フジテレビ系)にVTR出演した際、WBCで共闘した大谷翔平、ダルビッシュ有、吉田正尚らを参考に変えた調整法が合わず、5月半ばから徐々に元に戻したことを明かしている。その効果が7月になって出てきているようだ。 >>ヤクルト・村上の不振、原因はWBC?「少し太った気が…」指摘相次いでいた異変の真相は<< また、12連敗を記録した5月はチーム防御率「4.97」とボロボロだった投手陣も、7月は「3.30」と1点以上も数字が減少。守護神・田口麗斗が今季初めて月間10セーブをマークするなど、勝ちパターンが機能する試合も増えつつある。 開幕から約4か月、ようやく投打がかみ合ってきたヤクルト。それでも、残りシーズンは昨季まで2年連続で達成しているリーグ優勝はおろか、クライマックスシリーズ(CS)進出も厳しそうな情勢となっている。 7月の戦いを終えた段階で、セ・リーグ3位にはDeNA(46勝43敗2分)が位置している。同球団は今季残り52試合を残しているが、仮に26勝26敗の勝率.500で終えた場合、シーズン成績は「72勝69敗2分・勝率.511」になる。 一方、同じく残り52試合のヤクルトがDeNAを上回るには、残り試合を「35勝17敗・勝率.673」で乗り切る必要がある。7月にようやく今季初の月間勝ち越しを記録したヤクルトが、ここから10月1日のレギュラーシーズン最終戦・巨人戦まで毎カード勝ち越す勢いで戦い抜くのは至難の業といえるだろう。 また、DeNAと0.5ゲーム差の4位・巨人の存在もCS進出に向けて大きな障壁になる。今季の巨人は3・4月に「11勝14敗」と負け越したものの、5月からは3か月連続で月間勝率5割以上を記録している。7月末には坂本勇人(右太もも肉離れ)ら主力も一軍復帰しているが、今後の勢い次第ではDeNAを抜いて3位に浮上し、CS進出ラインを大幅に引き上げるほど勝ちを重ねる可能性もゼロではない。 ヤクルトとしてはDeNA、巨人の大型連敗を祈りつつ、自分たちは勝ち越しを目標に毎カード戦っていくことが現実的といえそうな8月以降の戦い。リーグ2連覇中の王者が沈んだままシーズンを終えるのか、それとも意地を見せ上位戦線に加わっていくのか要注目だ。文 / 柴田雅人
-
スポーツ
西武、打線テコ入れへ緊急トレード? 山川の穴埋まらず松井監督もお手上げか
2023年06月14日 10時35分
-
スポーツ
日本ハム・清水に「働くとこ無くなる」球界OBが本人に指摘 上沢流出ならキャリアの危機?「既に立場失ってる」厳しい声も
2023年06月13日 19時50分
-
スポーツ
オリックス、選手の“アイドル風写真”など販売で賛否 野球選手の“顔ファン”はアリ?
2023年06月13日 18時15分
-
スポーツ
ソフトB、元助っ人の復帰に「逆に打線苦しくなる」冷ややかな声 実績十分、チーム事情に合致も不満上がるワケは
2023年06月13日 15時30分
-
スポーツ
巨人、交流戦後にローテ再編? 楽天3連戦の先発を再開後初カードでも起用か
2023年06月13日 11時00分
-
スポーツ
阪神佐藤の不振、甲子園のヤジ影響? 掛布氏が「マスコミ・ファンの怖さ」指摘、球団関係者も事前に忠告か
2023年06月12日 20時30分
-
スポーツ
広島、元助っ人がSNSで復帰匂わせ?「近い内に会いましょう」突然の投稿が憶測を呼ぶ、獲得の価値ナシと指摘も
2023年06月12日 19時45分
-
スポーツ
DeNA、ファーム調整中の藤田がアガってきた! 優勝を知る不惑のベテランにかかる期待
2023年06月12日 17時50分
-
スポーツ
佐々木朗希、ベンチでの一場面に反響「プレー中と表情違いすぎ」 同僚とじゃれ合いニヤニヤ、冷静イメージとは対照的?
2023年06月12日 16時30分
-
スポーツ
『サンモニ』関口宏に「さすがにひどい」の声 スポーツコーナーでミス連発、上原氏も呆れ?
2023年06月12日 11時55分
-
スポーツ
阪神・佐藤の不振、原因はスタミナ切れ? 岡田監督のスタメン外しも効果薄か
2023年06月12日 11時00分
-
スポーツ
阪神・青柳の不振、岡田監督ら首脳陣も責任大? 元コーチが深刻な問題指摘、二軍再調整も難航か
2023年06月11日 11時00分
-
スポーツ
広島・栗林、守護神返り咲きは厳しい? 離脱中に新顔台頭、プロ初勝利を機に復調果たせるか
2023年06月10日 17時30分
-
スポーツ
巨人・菅野、復帰戦炎上ならキャリアの危機? 原監督は昨オフからシビアな姿勢「昔の名前では勝負できない」
2023年06月10日 11時00分
-
スポーツ
サヨナラ勝ちの楽天・石井監督、殊勲者よりもベタ褒めした選手とは
2023年06月09日 16時00分
-
スポーツ
阪神、“ソフトB産”投手のブレーク相次ぐワケ 今季加入の大竹も絶好調、次に続く有力候補は
2023年06月09日 11時00分
-
スポーツ
大谷翔平、最初の成功体験は小学生 “挑戦”を楽しむ原動力を明かす セイコー新CM完成、ボブルヘッドがもらえるキャンペーンも
2023年06月09日 00時00分
-
スポーツ
ソフトB・佐藤、DeNA戦での態度に呆れ声「もう使う価値ない」 凡退の悔しさゼロ? 元コーチも問題視
2023年06月08日 19時30分
-
スポーツ
DeNA、“ミスター交流戦”濱口がファームで好投! 打倒パ・リーグへスタンバイOK
2023年06月08日 17時30分