その他
-
その他 2012年12月08日 17時59分
コンピューターゲームの20世紀 第44回『ギャラクシーウォーズ』
<漫画とゲームの相乗効果> 1978年に発売され、空前のブームを巻き起こした『スペースインベーダー』。しかし、加熱しすぎたそのブームは短期間で急速に冷え込むことになり、全国各地に発生したインベーダーハウス(当時、大量にできたゲームセンターの多くが『スペースインベーダー』専門とも言えるような店であったため、こう呼ばれることがあった)の多くが閉店したり、業種を変えることになった。しかし、生き残ったゲームセンターは『スペースインベーダー』の次のヒット作を欲しており、各メーカーもインベーダーのコピーゲームから脱却し、新たなヒット作を製作するべく模索していた。 そんな中で発売された『ギャラクシーウォーズ』は左右2方向レバーに1ボタンという操作系で、固定画面式のシューティングゲーム。一見すると『スペースインベーダー』から脱却できていないと感じられるが、大胆な発想の転換でゲーム性を大幅に変えることに成功している。製作・発売元は『Mr.Do!』シリーズで有名なユニバーサル。後にパチスロの製作メーカーとなり市場を独占するほどにまで発展することになるメーカーである。 本作のゲーム性は他に類を見ないものであるが、それはどういったものであるか順を追って説明していこう。コインを入れゲームをスタートすると、画面下に自機が出現する。自機は左右の移動が可能であり、上空には障害物である隕石と敵であるUFOが左右に移動している。そして、ボタンを押すと自機に搭載されているミサイルが発射されるのだが、その瞬間からプレイヤーはミサイル自体を操作することになるのである。ミサイルはそのままでも緩やかに上昇を続け、左右に移動させることもできるが、ボタンを押すことでジェットが噴射され高速な上昇・移動が可能になる。これらの操作を活かして隕石をかわし、敵UFOにミサイルを接触させることができれば敵は破壊され、プレイヤーには得点が入るのだ。 こうして全てのUFOを破壊すればその面はクリアとなり、より難易度がアップした次の面が始まる。逆にミサイルが隕石やUFOが落とす敵弾に触れてしまうと1ミスとなってしまう。また、ミサイルがUFOのどの部分に接触したかで得点が変化し、敵弾にやられるリスクが高い中央部に近いほど高得点が得られる仕組みになっている。通常のシューティングゲームでは自機が主役であり、そこから放たれる弾はあくまで敵を破壊するための脇役である。しかし、本作は弾(ミサイル)を主役におき操作させるという逆転の発想で、一躍人気ゲームの仲間入りを果たしたのだ。 そして、本作を語るうえで忘れてはいけないのが「ゲームセンターあらし」の存在である。1978年から83年までコロコロコミックで連載されていた同作は、当時のゲーム好きな小学生にとってバイブルのような存在であった。その主人公「あらし」が生み出した必殺技の中でも最も知名度が高いものが「炎のコマ」であり、開発のきっかけとなったのが『ギャラクシーウォーズ』なのである。あらしは悪徳業者によって改造された本作を攻略するために、コマを使い手の動きを訓練。結果、あらしは右手を1秒間に200万回ものスピードで往復させることに成功したのである。あらしはこの炎のコマによって改造された本作の攻略に成功。その効果はあらしのあまりに早い操作にCPUが追いつけなくなり、本作のミサイルが隕石や敵弾をすり抜けてワープするというものであった。 ゲームセンターあらしには他にも多くの必殺技が存在するが、その中でも炎のコマはダントツで真似しやすく、当時の子供達はこぞってレバーを左右にガチャガチャさせたのである。こうしてゲームセンターあらし大ヒットの1つのきっかけとなった本作だが、当然ながら実際には炎のコマは通用しない。しかしながら、本作のSFC移植版ではリメイクモードであるNEO MODEでゲームを始めると、実際に炎のコマが使用可能になっている。コントローラーの十字キーを左右に連続して入力すれば、ミサイルが無敵になるのだ。この無敵を維持するのはかなり大変であり実用価値は低いのだが、こういった遊び心はプレイヤーにとって嬉しいものなのである。(須藤浩章)DATA発売日…1979年メーカー…ユニバーサルハード…アーケードUNIVERSAL 1979
-
その他 2012年12月08日 12時00分
脳梗塞の危険もある 甘く見ていると怖〜い「首と肩の凝り」(1)
“痛い、硬い、動かない”−−首や肩凝りを表現するとこんな感じになるが、専門家は、これらを「血行が悪くなると起こる筋肉痛」と言う。これから本格的な寒さを迎えると、交感神経の緊張を助長させ、頭痛やめまい、不眠などの症状が起きる。特に首周辺の血液循環が悪くなると、脳への酸素供給も低下するため、長期間放っておくと、単なる“凝り”に留まらず、「自律神経失調症」「胃腸障害」の他、「脳梗塞」の危険性も高まることがあり、決して甘く見てはいけない症状なのだ。 首や肩凝りの原因は、一般的に運動不足や「姿勢が悪い」「目の疲れ」などによって、筋肉が硬くなり血液の循環が悪くなるため起こるといわれている。血液の流れが悪いとなると、筋肉に酸素も行きにくく、老廃物が溜まりやすくなるため、筋肉が硬くなり、正常な伸び縮みがしにくくなる。これが凝りを増幅させてしまう悪循環を生む。 中でも首凝りの場合、首周辺の血液だけではなく、身体全体の血液の循環が関係している。とくに首周辺の血管(椎骨動脈)は、脳に血液を送る重要な器官であるため、血液循環が悪くなると脳への酸素供給が不足がちになる。 そうなると首凝りにとどまらず、頭痛、めまい、不眠、イライラなど自律神経失調症を引き起こす。他にも、過敏性腸症候群などの胃腸障害や血圧の不安定など、いくつもの症状がともない、放っておくと命に関わる病気に繋がると医療関係者は口を揃える。 「首には自律神経が集中しています。自律神経には交感神経と副交感神経があり、心拍数、血圧、呼吸、体温、内臓の動きや目の瞳孔の収縮など、人間の命をコントロールする役目を担っています。そんな重要な首の筋肉が凝り固まって硬くなってしまうと、副交感神経を悪くして、心身にさまざまな不調を引き起こし、まさに万病の元になりますので、しっかりと対処することが大事です」 都内で神経内科クリニックを開く浦上尚之院長は、こう説明した後、さらにこんな指摘もする。 「今や現代病ともいわれるうつ病も、精神的なものよりも、むしろ首凝りからくる“頚性新型うつ”が大半を占めています。首の凝りが悪化すると体のあちこちに不調が表れ、それが重症化すると、うつ症が顕著になります。治療法も、大うつ症と違い、心療内科、精神科で出される投薬やカウンセリングではなく、“首凝り”の原因を正さなければ改善できません」 つまり、頚性新型うつの場合、精神的な治療より首凝りの原因となる血流を悪くする要因、つまり、うつ向いたままの悪い姿勢を正すなど、生活面の改善が必要で、その指導と自らのセルフチェックが重要になってくるというのだ。
-
その他 2012年12月07日 15時30分
「龍が如く5 夢、叶えし者」 12/11からエクストラコンテンツ随時配信
昨日12月6日に発売になった「龍が如く5 夢、叶えし者」では、2012年12月11日より毎週定期的に計8回の追加要素「エクストラコンテンツ」のオンラインアップデート配信を行う。 配信予定の「エクストラコンテンツ」には特別な機能や衣装、アイテムパックなど、遊びの幅を広げる要素が盛りだくさん。しかもすべて無料で利用できるぞ。●12月11日より配信開始第一弾配信「エクストラコンテンツ」詳細決定!!・『太鼓の達人』2P対戦・『バーチャファイター2』2Pオフライン対戦・プレイスポット“ダーツ”2Pオフライン対戦・プレイスポット“ボウリング”2Pオフライン対戦・プレイスポット“ビリヤード”2Pオフライン対戦・プリンセスリーグ回想(『KONNANじゃないっ!』)・衣装チェンジ:桐生“博多っ子”・衣装チェンジ:遥“女子高生”・「喧嘩救援物資(1)」・「神室町エンジョイパック(1)」今後配信される「エクストラコンテンツ」の1部を紹介※「喧嘩救援物資」と「神室町エンジョイパック」は毎回配信。第二弾 12月18日配信予定・桐生アナザードラマ“タクシードライバー用”遥カスタム、他第三弾 12月25日配信予定・『バーチャファイター2』オンライン対戦、他第四弾 2013年1月8日配信予定・冴島アナザードラマ“狩猟と殺戮”用黄金狩猟銃・衣装チェンジ:秋山“ロボ街金”、他第五弾 2013年1月15日配信予定・プリンセスリーグ回想(『キミハイルカラ』)、他第六弾 2013年1月22日配信予定・遥アナザードラマ“アイドルへの道”用仕事着、他第七弾 2013年1月29日配信予定・衣装チェンジ:冴島“嶋野の狂犬”・衣装チェンジ:品田“堂島の龍”、他第八弾 2013年2月5日配信予定・衣装チェンジ:遥“初音ミク”、他・「喧嘩救援物資」とは? ストーリーモード、またはクリア後に遊べるPREMIUM NEWGAME、PREMIUMADVENTUREの各モードで使える、主にバトルで役立つアイテムのセット。コンビニ等で受け取れる。・「神室町エンジョイパック」とは? ストーリーモード、またはクリア後に遊べるPREMIUM NEWGAME、PREMIUMADVENTUREの各モードで使える、プレイスポットで役立つアイテムのセット。コンビニ等で受け取れる。※配信スケジュールは予告なく変更される場合があります。予めご了承下さい。「龍が如く5 夢、叶えし者」公式サイト(http://ryu-ga-gotoku.com/five/)
-
-
その他 2012年12月07日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 考え方の転換で将来に希望を
Q:少しうつ病気味です。原因は、仕事に関して自信がないことにあるのではないかと思います。将来に対して悲観的な考え方しかできません。この状態から脱したいのですが、アドバイスをお願いします。(32歳、電気メーカー勤務) A:今の日本では、多くの人が自分に自信を失っているということです。遡ると、高度成長期の時代には、大半の人が自分に自信があり、中流意識を持っていました。それは誰もが仕事さえ持っていれば人並みの生活が享受できる、良い時代のおかげでした。●自分の責任ではない 現在は不況が続き、頑張って働いても給料は上がらないし、それどころか下げられることも普通です。そのため、自分に自信を失い、悲観的になり、将来に夢を持てなくなっている人が多くいます。 ご質門の方もその一人のようです。また、“自信のなさの責任は自分にある”と思っているのではないでしょうか。 おそらく、精一杯頑張っているけど、自分が理想とするほどには成果が上がらないし、評価が得られないと受け止めているはずです。しかし、そう思っているのは自分だけではありませんか? ひょっとしたら、周囲の評価はもっと高いかもしれません。また、成果が上がりにくいのは、日本経済の低迷という、大きなレベルでの問題が横たわっています。ですから、あなた個人の問題も、必ずしもあなた自身の責任とはいえません。 と、このように考えるべきで、そうすれば心が楽になってきます。将来に対しても、景気は今後、さらに悪くなるという悲観論が大勢を占めているようですが、そうと決まったわけではありません。未来に希望を持とうではありませんか。●甘麦大棗湯がオススメ 漢方療法で、ご質門のような方にぴったりの漢方薬もあります。それが甘麦大棗湯です。この漢方薬は、生薬の甘草と大棗小麦を配合しています。この漢方薬はもともと、女性のヒステリーに効くもので、更年期障害や子供の疳の虫などにも使われてきました。それが現代においては、うつ状態の男性にも非常に効果を発揮するのです。 うつ状態はもちろん、就寝時に神経が高ぶって寝つきが悪い、常に眠りの浅い場合や、精神が消耗している場合などにピッタリです。 甘麦大棗湯はエキス剤があり、薬局で購入が可能。また、多めに服用することが効果が得られるコツです。 健康保険が適用されているので、病院を受診して処方してもらうこともできます。漢方専門医院や大学病院の東洋医学外来を受診するとよいでしょう。岡田研吉氏(玉川学園・岡田医院院長)東邦大学医学部卒。ドイツ留学中に東洋医学に関心を持ち、帰国後、国立東静病院で漢方を学ぶ。独自の漢方処方で生活習慣病などに成果を上げている。著書『さらさら血液が長生きの秘訣』など多数。
-
その他 2012年12月05日 15時30分
12.9映画「ふきだまりの女」DVD発売記念イベント
色彩鮮やかで美しい映像世界を構築する女性官能映像作家として知られる安藤ボン監督。今年の夏には初劇場映画作品「ふきだまりの女」を公開、初日には超満員となった。その話題作が12月7日にDVDで発売される。その発売を記念し、12月9日(日)東京・新宿のライブハウス「新宿LEFKADA」で、豪華キャスト陣と安藤監督をゲストに迎え「ふきだまりの女」ナイトが開催される。 イベントは2部構成で、第1部が上映会&安藤監督トークショー、第2部が安藤監督、倖田 李梨、松井理子らによるスペシャルトークショーとなっている。司会は安藤監督の盟友でもある官能プロデューサーの神田つばき。 濃密な「ふきだまりの夜」になることは間違いなさそうだ。なお、イベント終了後にDVD即売会とサイン会も行われる。■イベント詳細 http://lefkada.jp/schedule_1212.html#121209
-
-
その他 2012年12月05日 12時00分
専門医に聞け! Q&A 顔の“やつれ”に要注意!
Q:最近、夜、洗面所の鏡を見て、頬骨のところに横にスジが出ていることに気づきました。痩せたせいでしょうか。特に病気はないのですが不安です。ただ、仕事がハードで、ここ3〜4年へばっています。何か対策法はありませんか。(40歳、外資系保険会社勤務) A:普通は、こめかみと頬はふっくらしているもの。それが正常な状態です。それが痩せてくると、これらの肉が落ちるため、頬骨が浮き上がってきて、横にスジが出ます。 ご質門の方の場合も痩せたためで、それを通り越し、やつれているのではないでしょうか。仕事がハードで、へばっているとのこと。今の状態をこれ以上続けるのはよくないですね。●漢方の十全大補湯が有効 ハードな仕事や過剰なストレスが数年も慢性的に続くと、心身を消耗し、やつれてきます。ご質門の方も、そういう例に該当すると思われます。 怖がらせるようですが、こういうやつれた状態が長年続くと、やがてはがんになる恐れもあります。 というのも、ご質門の方のような状態に対して、漢方薬の十全大補湯が非常によく効くからです。 この漢方薬は、以前から盛んに、がんの人に用いられてきました。がんは消耗性の疾患で、どんどん体力が奪われます。その消耗に対して効果的なのです。●ビタミンB摂取も併せて 今では、この十全大補湯は、ご質門の方のように心身が消耗した人によく用いられるようになってきました。がんの人は、がんになったから体力が消耗するわけですが、心身が消耗した結果、がんになることもあります。両者は異なっているようで、とてもよく似ているといえるでしょう。 十全大補湯は、黄耆、人参、桂皮、当帰、せんきゅう、芍薬、熟地黄、蒼朮もしくは白朮、茯苓、甘草の各生薬を配合しています。消耗した体力を補う補薬の代表的なもので、適応症は病後の体力低下、疲労倦怠、食欲不振、寝汗、手足の冷え、貧血などです。 ご質門の方は、仕事の事情は個人レベルの対策ではなかなか変えられないでしょうが、なるべく規則正しい生活を心がけ、少しでもストレスと疲労をなくすように工夫したいもの。 その上で、十全大補湯を服用することをお勧めします。併せて、ビタミンBも摂取するとなおよいでしょう。 十全大補湯はエキス剤があり薬局で購入できます。健康保険が適用されています。 できれば、漢方の専門医や大学病院の東洋医学外来などを受診し、診断してもらって服用するとよいでしょう。岡田研吉氏(玉川学園・岡田医院院長)東邦大学医学部卒。ドイツ留学中に東洋医学に関心を持ち、帰国後、国立東静病院で漢方を学ぶ。独自の漢方処方で生活習慣病などに成果を上げている。著書『さらさら血液が長生きの秘訣』など多数。
-
その他 2012年12月05日 11時45分
「龍が如く5 夢、叶えし者」が完成披露、奥田瑛二・哀川翔らが興奮を語る!
プレイステーション3用アクションアドベンチャーゲーム「龍が如く5 夢、叶えし者」(12月6日発売)の完成披露記者発表会が4日、都内で開催され、出演者の俳優・奥田瑛二、哀川翔、大東駿介、徳重聡、シリーズ主人公・桐生一馬役の声優・黒田崇矢、名越稔洋シリーズ総合監督、ミス龍が如くの山下まみ(札幌地区代表)、菅由彩子(東京地区代表)、村井美希(名古屋地区代表)、児玉菜々子(大阪地区代表)、七海れな(福岡地区代表)が登壇し、発売日直前の興奮を語った。 「龍が如く5 夢、叶えし者」は、全国5大都市(札幌・東京・名古屋・大阪・福岡)を舞台に、4人の男と1人の少女が、夢をテーマとした人間ドラマを展開。奥田、哀川らは自身の顔を元に作成した3DCGキャラクターとして、自身の声で出演。人気の川越達也シェフが「シェフ・タツヤ」役で登場するなどシリーズ最高のスケールで完成。 マイクを持った名越監督は、スクリーンに映し出された紹介映像を見て、改めて、「今は大きな仕事ができたと考えています」と実感を語った。同作の一番のポイントは、舞台が「5大都市になったこと」と明かし、年末を控えた時期に予定通り完成させることができ、スタッフや関係者に感謝した。また、事前の発注数がシリーズ最高を記録していることを紹介。「ここまで大きくなると考えたことはなかったのですが」と感慨深そうに語り、「うれしく思います」と心境を口にした。 「自分が生きてきた中の出せる部分を出せればいいなと思って現場に立ちました」という哀川は、完成版を見て、「次のシーン、次のシーンと期待がどんどん膨らんでいく」と興奮気味。一方、奥田は、「もう一人の自分がそこにいる。完全なる一卵性双生児がバーチャルの中にいる」と感想を口にした。実写では自分自身を客観的に見ることができないというが、3DCGとなった自身は、「超客観的に見れて、ああ、奥田だ」と感心したという。また、声の収録では、蹴られたときの「あっ」といううめき声を何パターンか要求されたエピソードを紹介。「あっ」と言いながら、「自分の中でキュートな自分」を発見したことを語り、実写でも「そのキュートな自分」を生かそうとやる気を見せる場面も。しかし、奥田の「あっ」という言い方がおかしかったのか共演者たちが笑い出した。ただ、奥田は真剣で、「おい、哀川、何笑ってんの?」とツッコミ。奥田は、「帰りにプレイステーション3を買って行こうかなと思います」と発売直前の興奮を語った。(竹内みちまろ)
-
その他 2012年12月04日 12時00分
アスリートも陥る! 「突然死」を回避する“脱メタボ”運動法(2)
会社勤めのAさん(49)とBさん(52)の例を紹介しよう。 Aさんの場合、身長16センチ、体重75キロと太目の体型だ。医者からはメタボと診断され、体重減を進言されていた。 本来は食事制限が必要なのだが、ここにメスを入れるとストレスが溜まる。そこで発想の転換をしようと、とにかく運動だけをやろうと考えたAさん。週2回、40キロのサイクリングを1年半続けて、体重を65キロに。10キロの減量に成功した。 「自転車に乗ることを生活の中心に捉えたのがよかった。そんな気持ちが強かったせいか、初めて“休肝日”を設けることができました。酒を飲まなければ、つまみの量も減り、おのずと食事のカロリーが落ちます。さらに運動でのカロリー消費が重なって体重を落とすこともできました」(Aさん) それまで毎日ビールを飲み、焼酎3合は飲んでいたが朝、酒が残っていると、息苦しく自転車に乗ることが出来ない。「とにかく乗る」という一心で、週2回の休肝日を確保したという。 「お陰様で、今は飲むときは飲みたいだけ飲み、食べるときは食べたいだけ食べて食事制限はしていません。食べたら自転車で“カロリーを消費すればいい”くらいの気持ちでいます」 とAさんは自信に満ちた笑顔を浮かべる。 またBさんも、生活習慣病を指摘され、一念発起で始めたジョギングで体質が大幅に改善するまでにこぎ着けた。 「始めて約1年ですね。最初は距離や時間を決めず、マイペースで走った。それでも疲れるから、走るのは週2回だけ。体力に合わせながら、距離と時間を延ばし、今は1時間に10キロくらい走っています」(Bさん) Aさんも、Bさんも共通しているのは、「仕事とプライベートを両立させながら運動するには週2日が限界。毎日やらなくても、その日にしっかり運動すれば十分」ということだ。 ここでも「無理のある強い運動は不要」とし、自分のリズムに合った運動を楽しく、続けることの大切さが認識できるのではないだろうか。 しかし、周囲に「もっと運動したらどうか」とけしかけられ、“その気に”なったのはいいが、血圧や血糖値などが高い人は自覚と注意が肝要だ。「心筋梗塞」「脳梗塞」のリスクが高く、自己流の運動は、かえって命に関わる可能性があるといわれる。理学療法士など、専門家のアドバイスを参考にした運動を行うべきだ。 '07年、メタボ解消のためジョギングしていた男性(当時47歳)は、急性虚血性疾患で突然死。タレントの松村邦洋(同41)も'09年、東京マラソンに出場中に急性心筋梗塞を起こし、危ういところを救われた。 また、強健なアスリートでも、激しい練習中の“突然死”が多い。今年4月、水泳の北島康介選手の最大のライバル、アレクサンドル・ダーレオーエン選手(当時26)が心不全で急死した。サッカーでは2011年、元日本代表の松田直樹選手(当時34)が練習中に倒れ突然死するなど悲劇の例は決して少なくない。 いずれにせよ、ジョギングなど運動をする前のウオームアップは重要で、決して無理をしない事である。
-
その他 2012年12月03日 12時00分
アスリートも陥る! 「突然死」を回避する“脱メタボ”運動法(1)
晩秋ともなると、マラソンやジョギングなどのスポーツが盛んになり、ジムなどで減量や体力向上に取り組む中高年者の健康志向が高まる。しかし、度を越して激しすぎる運動はストレスとなり、免疫力を低下させ、かえって“逆効果”。心筋梗塞や脳梗塞のリスクを高めるばかりか、最悪、“突然死”に至るケースもあるのだ。 運動不足は、中高年者の誰もが抱える悩みの一つだだが、それを解消しようと、ついついハードなスポーツにも挑戦しがち。だが、そこに思わぬ“落とし穴”が存在することも認識する必要がある。 これから冬にかけて、全国各地で市民マラソンなどの大会が開かれる。ある医療機関の最新調査では、年に1回以上ランニングをするランナーは、900万人弱。この10年間で400万人も増えているという。マラソン人口は、今や増加の一方である。ところが、日本オリンピック委員会が行った調査によると、「国際大会期間中、アスリートの3人に1人は風邪で体調を崩している」という、ショッキングな結果も出ている。 マラソンで見た場合、免疫力を示す『分泌型免疫グロブリンA』の分泌速度が、マラソンをする前日に対しマラソン直後は半分にまで低下。翌日も、前日よりさらに低い数値が表れる。 つまり、マラソンの後は免疫力が低下するというわけで、風邪を引きやすい状態になる。実際に56キロのウルトラマラソンに参加した140人を対象にした調査でも、レース後、2週間以内に風邪を引いた人は3人に1人で、不参加者の2倍以上の確率だったというから驚く。 マラソンランナーは風邪っぴき? 信じられないような話だが、マラソンに限らず、強度の運動を行うと一時的に免疫力が下がり、運動を継続していると免疫力が徐々に低下していくこともわかるという。 「運動が強すぎるとストレスが伴い、免疫系に影響します。リンパ球などの免疫機能の指標となる細胞の活性を落とすためなのですが、とにかく中高年者の運動は、1回の量を少なくし回数を増やす『少量頻回』が原則です」 こう言うのは、東京社会医学研究センター主任の村上剛氏だ。 「仕事が忙しいからといって、日頃の運動不足を休日などでまとめて解消しても効果はありません。これは逆に故障の原因をつくってしまう。ウオーキングも難しかったら、1回10分程度にして、仕事の合間に会社周囲を3回歩くとか、コピー取りなどの雑用も自分で行う。とにかく、免疫力を高めるなら、楽に感じるくらいの運動や、こまめに体を動かすことが大事です」(同) 会社勤めのAさん(49)とBさん(52)の例を紹介しよう。 Aさんの場合、身長16センチ、体重75キロと太目の体型だ。医者からはメタボと診断され、体重減を進言されていた。 本来は食事制限が必要なのだが、ここにメスを入れるとストレスが溜まる。そこで発想の転換をしようと、とにかく運動だけをやろうと考えたAさん。週2回、40キロのサイクリングを1年半続けて、体重を65キロに。10キロの減量に成功した。 「自転車に乗ることを生活の中心に捉えたのがよかった。そんな気持ちが強かったせいか、初めて“休肝日”を設けることができました。酒を飲まなければ、つまみの量も減り、おのずと食事のカロリーが落ちます。さらに運動でのカロリー消費が重なって体重を落とすこともできました」(Aさん) それまで毎日ビールを飲み、焼酎3合は飲んでいたが朝、酒が残っていると、息苦しく自転車に乗ることが出来ない。「とにかく乗る」という一心で、週2回の休肝日を確保したという。 「お陰様で、今は飲むときは飲みたいだけ飲み、食べるときは食べたいだけ食べて食事制限はしていません。食べたら自転車で“カロリーを消費すればいい”くらいの気持ちでいます」 とAさんは自信に満ちた笑顔を浮かべる。 またBさんも、生活習慣病を指摘され、一念発起で始めたジョギングで体質が大幅に改善するまでにこぎ着けた。 「始めて約1年ですね。最初は距離や時間を決めず、マイペースで走った。それでも疲れるから、走るのは週2回だけ。体力に合わせながら、距離と時間を延ばし、今は1時間に10キロくらい走っています」(Bさん) Aさんも、Bさんも共通しているのは、「仕事とプライベートを両立させながら運動するには週2日が限界。毎日やらなくても、その日にしっかり運動すれば十分」ということだ。 ここでも「無理のある強い運動は不要」とし、自分のリズムに合った運動を楽しく、続けることの大切さが認識できるのではないだろうか。 しかし、周囲に「もっと運動したらどうか」とけしかけられ、“その気に”なったのはいいが、血圧や血糖値などが高い人は自覚と注意が肝要だ。「心筋梗塞」「脳梗塞」のリスクが高く、自己流の運動は、かえって命に関わる可能性があるといわれる。理学療法士など、専門家のアドバイスを参考にした運動を行うべきだ。 '07年、メタボ解消のためジョギングしていた男性(当時47歳)は、急性虚血性疾患で突然死。タレントの松村邦洋(同41)も'09年、東京マラソンに出場中に急性心筋梗塞を起こし、危ういところを救われた。 また、強健なアスリートでも、激しい練習中の“突然死”が多い。今年4月、水泳の北島康介選手の最大のライバル、アレクサンドル・ダーレオーエン選手(当時26)が心不全で急死した。サッカーでは2011年、元日本代表の松田直樹選手(当時34)が練習中に倒れ突然死するなど悲劇の例は決して少なくない。 いずれにせよ、ジョギングなど運動をする前のウオームアップは重要で、決して無理をしない事である。
-
-
その他 2012年12月02日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(32)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『罪悪』(フェルディナント・フォン・シーラッハ/酒寄進一=訳/東京創元社 1890円) 今年も秋が深まり、もうすぐクリスマス、大晦日を迎えるのだな、という気分になってきた。一年はすぐに過ぎてしまうのだ。とはいえ、今年を振り返らないで、年末、来年のことばかりに思いをはせるのは愚かであろう。未来をいつも考えているのは一見、前向きで格好いいように感じられるが、過去の積み重ねで人生があるのだから、今年、昨年はどういうことがあっただろうか、と回想するのも意味があるのではなかろうか。 今年2012年も優れた小説がたくさん出版されたが、フェルディナント・フォン・シーラッハ『罪悪』も、その優れたものの一つに加えていいだろう。昨年2011年に短篇集『犯罪』が邦訳出版され、多くの日本人読者が支持をした。ドイツ人であり、弁護士として働いてきたシーラッハであるが、その体験を生かしてさまざまな犯罪者の肖像を描いた短篇集である。つまり、犯罪者と現実に面と向かって関わってきた人が生み出した、きわめてリアルな小説集だ。今年2月に出た本書『罪悪』は『犯罪』の続篇のような印象も受けるが、特に精度が落ちているわけではなく、やはり多様な犯罪者の悲劇を克明に描いている。ごく普通に生きていたはずの人が犯罪へ走っていく過程は、読んでいて切ない。しかし、その切なさがいいのだ。今年出版された傑作をこれから読もうと探している方々に、ぜひ読んでいただきたい。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『小沢でなければ日本は滅ぶ』(平野貞夫/イーストプレス・1575円) 政治が動くとき、そこにはいつも小沢がいる−−。 “近いうち解散”が実現し、年内に総選挙が行われる。「小沢一郎の知恵袋」と呼ばれた著者が、政治家として、また人間としての小沢一郎の「実像」と、今後の政界戦略を明らかにする。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 「食」をテーマとした雑誌『dancyu』(プレジデント社/860円)が、永久保存版として興味深い特集を組んでいる。題して「日本一のレシピ」。 同誌がこれまで掲載してきた料理の中から、読者・編集部・グルメライターそれぞれが圧倒的に支持した「dancyu史上最強クッキング第1位」を取り上げている。しかも選出されたのは、さほど手のこんだ料理ではなく、男でも手軽に作ることができそうなものばかり。 読者選出部門では、妹尾河童氏が考案した白菜鍋が紹介されているが、いかにもこれからの季節に最適といった料理で、実においしそうだ。 また、編集部部門第1位は、料理研究家・川淵幸子さんによるねぎ豚。豚バラ肉とねぎを、醤油と紹興酒で煮込むだけ。 男の手料理がブームとなって久しい。雑誌不況が叫ばれる中、注目を集める数少ない題材だ。手軽かつ身近なテーマとして、今後も続けてほしい特集である。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表)※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
その他
山野すみれちゃん大特集予告
2007年06月22日 16時00分
-
その他
パチンコ「CR五木ひろし」PR娘がナイガイ来訪
2007年06月21日 16時00分
-
その他
瀬能優ちゃん大特集予告
2007年06月19日 15時37分
-
その他
匠悠那ちゃん大特集予告
2007年06月15日 15時00分
-
その他
宝生恋ちゃん大特集予告
2007年06月12日 15時00分
-
その他
葉山小姫ちゃん大特集予告
2007年06月09日 15時00分
-
その他
ギャグホラーギャルズ来社
2007年06月07日 15時00分
-
その他
雛形ひろ子ちゃん大特集予告
2007年06月06日 15時00分
-
その他
翔田真央ちゃん大特集予告
2007年06月01日 15時00分
-
その他
モンドガールズがナイガイ来訪
2007年05月09日 15時00分
-
その他
K-DOJO 4・8後楽園大会チケットをプレゼント
2007年04月04日 15時00分
-
その他
レースクイーンがナイガイ来訪
2007年03月08日 15時00分
特集
-
少年隊・錦織、東山ジャニーズ新社長就任に意味深投稿? 植草とのYouTubeもストップ、現在の活動は
芸能ネタ
2023年09月18日 12時00分
-
ジャニーズ最大のタブー? 嵐メンバー4人と“男女の仲”報道、セクシー女優の死【芸能界、別れた二人の真相】
芸能ネタ
2023年09月17日 12時00分
-
-
Snow Man向井、ジャニー氏お小遣い秘話が拡散? グループ不仲説の真相は<実は不仲?【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月16日 12時00分
-
一転しジャニーズ契約継続なし、モス広告Snow Manの顔を紙で隠した画像が拡散「イジメ」「涙出てきた」ファン怒り
芸能ニュース
2023年09月13日 18時00分
-
株上げた井ノ原快彦、年下に嫌われていた? 森田剛から「嫌い」緊張関係続く<芸能界【犬猿の仲】の有名人>
芸能ネタ
2023年09月10日 17時00分