芸能ニュース
-
芸能ニュース 2021年02月23日 21時00分
工藤静香の手料理、なぜかネットで話題? 更新のたびにツッコミ殺到のワケ
歌手の工藤静香がインスタグラムにアップしている手料理写真が、ネット上で話題になっている。 「夫で俳優の木村拓哉がシェフを演じたドラマ『グランメゾン東京』(TBS系)の放送期間を除き、開設以来頻繁に手料理を作る工程や完成品をアップしている工藤。ファンからは毎回のように絶賛の声が集まっていますが、実はネット上からは毎回ツッコミが殺到する事態になっています。その原因は、見た目の映えなさ。茶系の料理が多いほか、独特のレシピでオリジナル料理を作ることも多いため、インスタに手料理をアップしているほかの芸能人と比べて、ネットからの評価が低くなっているようです」(芸能ライター) そんな中、特に物議を醸したのが、手作りのカンパーニュだったという。 「フランスパンの一種であるカンパーニュと言えば、焼く前に入れられたクープと呼ばれる切れ込みが綺麗に開いているのが特徴。しかし、工藤が19年4月7日にインスタグラムのストーリーズにアップしたのは、クープがまったく開いておらず、ただ切り込みだけが入った状態のカンパーニュでした。パン自体もまったく膨らんでおらず、ネット上を混乱の渦に巻き込むことになり、『庭にこういう石落ちてる』『クープがただの傷なんだけど』『私の知ってるカンパーニュじゃない』という声が聞かれていました」(同) >>過去には夫・キムタクも違反切符を切られたほどスピード狂? 工藤静香が急ぎ事故を謝罪した理由<< また、小麦粉を使った料理では、20年10月7日にアップしたピザ風料理も反響を集めた。 「工藤がそのポストの中で作ったことを報告したのは、南仏の郷土料理『ピサラディエール』。玉ねぎ、アンチョビ、オリーブが乗っているピザに似た料理ですが、工藤は生地について『全粒粉とヨーグルト、オリーブオイル』と紹介しつつ、『塩はオイルサーディンの塩気のみです』と明かしていました。しかし、本来の材料はオイルサーディンではなくアンチョビ。その後、工藤は文章を『オイルサーディン「アンチョビ」』と編集していましたが、2つは明らかに違う食材。さらに、出来上がりもいびつな茶色のピザ生地に、焼かれて干からびたアンチョビらしきものが乗っており、『これよくアップしたな…』『全然食欲そそられない』という声が寄せられました」(同) そのほかにも、19年5月29日には、ハーブやフルーツ、酵素シロップを入れて作ったという“デトックスウォーター”もストーリーズで紹介。しかし、見た目があまりに水槽に近かったことや、衛生面を心配する声も多く寄せられた。 とは言え、批判に負けず手料理写真をアップし続けている工藤。料理本出版も遠くないかもしれない。記事内の引用について工藤静香公式インスタグラムより https://www.instagram.com/kudo_shizuka/?hl=ja
-
芸能ニュース 2021年02月23日 20時00分
退社相次ぐTBSの中堅女子アナたち、一番の痛手は田中みな実ではない?
今月末でTBSの笹川友里アナウンサーと伊東楓アナウンサーが退社する。 笹川アナは入社時は制作部門志望でADだったが、「美人過ぎるAD」として話題になり、アナウンス部に異動したが退社を決断。伊東アナは退社後に絵本作家としてのデビューが決定している。 「最近、アナウンス部、というか局の上層部の方針で、狂言師・野村萬斎の娘の野村彩也子アナウンサー、田村憲久厚労相の娘の田村真子アナウンサーら若手を重視する体制。中堅の笹川アナ、伊東アナは局内に“居場所”がないと感じての退社となったのでは」(テレビ局関係者) 同社では、現在、フリーアナとしてのみならず、活動の幅を広げる田中みな実アナウンサーが14年に退社して以降、ほぼ毎年のように局の上層部から期待されていた女子アナたちの退社が相次いでいる。 田中アナの翌年には、枡田絵理奈アナウンサーが退社。夫はプロ野球・広島の堂林翔太内野手で、結婚後、しばらくは成績が不調だったが、昨年、復調。枡田アナは3人の子どもを育てながらマイペースで仕事をこなしている。 >>『さんま御殿』出演のアナに「気が強いじゃなくてワガママ」と批判 “ドン引きする男性の行動”が物議<< 16年には、学生時代からタレントとして活躍していた小林悠アナウンサーが退社したが、退社後は表舞台から姿を消してしまった。 17年には、幼少時からモデルやタレントとして活動していた佐藤渚アナウンサーが退社。夫はJリーグ・浦和の柏木陽介で昨年第1子が誕生。 しかし、柏木は先ごろ、度重なる規律違反により、厳重注意と罰金、並びにトレーニングへの参加禁止処分を受けてしまった。 19年には、吉田明世アナウンサーと宇垣美里アナウンサーが退社。退社後、ともに大手事務所に所属しタレント活動を行い、徐々に軌道に乗り始めている。 「TBSの上層部としては、『NEWS23』への出演が決まっていたにもかかわらず、体調不良で降板した小林アナの退社が一番の痛手だったようだ。とは言え、田中アナや宇垣アナは報道がメインでなかったことから、幅広い仕事をこなせてタレントとしてうまくやれている」(芸能記者) 退社後の“進路”選びが重要なようだ。
-
芸能ニュース 2021年02月23日 18時00分
ドラマ『青のSP』、作品ファンから好評も話題にならない? キャストに問題か
火曜ドラマ『青のSP』(フジテレビ系)が苦戦をしいられている。 16日に第6話が放送され、平均視聴率が8.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことが報じられていた本作。第5話の7.9%からは0.6ポイントのアップとなったものの、ここまでの全話平均視聴率は8.4%といまいち振るわない結果になっている。 学校内警察官、通称スクールポリスが導入された中学校を舞台に、主人公の警察官・嶋田隆平(藤原竜也)が学校の闇などに切り込んでいくというストーリーが描かれているが――。 「学園モノで注目が集まるのは、やはり生徒役。出演枠も多くあり、各事務所期待の若手が出演することも多く、目立てば出世作にもなりやすいというのが最大の特徴です。現に19年に放送された『3年A組-今から皆さんは、人質です-』(日本テレビ系)では、森七菜、神尾楓珠らが作品を通じてブレイクへの道を作り出しました」(ドラマライター) >>新日曜ドラマ『君と世界が終わる日に』はやくも批判?「不謹慎では」問題の放送開始日と内容とは<< 本作には、子役出身の鈴木梨央、ジャニーズJr.内ユニット・少年忍者の鈴木悠仁、19年のドラマ『あなたの番です』(日本テレビ系)で話題になった荒木飛羽らが出演しているが、無名の俳優も多く、生徒役目当ての視聴者を獲得できなかったことが視聴率の伸びの悪さにつながっているという。 しかし、第1話から視聴し続けている作品ファンからは毎回高く評価する声が集まっている。 「本作は基本的に1話完結の事件が毎回起き、登場人物たちが解決し、最後に藤原演じる隆平が原因となった人物を叱責するという勧善懲悪的なストーリー。毎回放送後には『見ててスカっとした!』『見るだけでストレス発散になる』と絶賛されています。また、謎の女性・香里(明日海りお)についても回を重ねるごとに少しずつその正体が明らかに。ミステリー感を楽しむ視聴者も多くいるようです」(同) 第1話以降、視聴率9%超えができていない本作。果たして壁を越えることはできるだろうか――。
-
-
芸能ニュース 2021年02月23日 16時00分
森七菜、急な事務所退所も何故好感度維持? 日に日に増す「かわいい」の声
女優・森七菜の所属事務所退所劇が大きな話題になった。 発端となったのは、今年1月14日、森のインスタグラムアカウントが突然削除されたこと。一時は乗っ取り疑惑などもあったが、同日、当時森が所属していたARBRE(アーブル)の公式サイト上からもプロフィールが削除されていたことが判明した。 その後、24日になり森はソニー・ミュージックアーティスツとエージェント業務提携を結んだことを発表。昨年10~12月に放送されたドラマ『この恋あたためますか』(TBS系)でブレイクした直後だったこともあり、この一連の流れに混乱する声があった。 「ブレイクした俳優や女優が小さな所属事務所から大手事務所に引き抜かれるのは実はよくあるパターン。森がそのパターンに当てはまらなかったのは、アナウンスなしでインスタグラムやプロフィールが削除され、どう見ても円満な移籍ではなかったからです。さらに、ソニーとはあくまで業務提携。また、引き抜きは通常、前事務所との契約切れのタイミングで行われるものの、一部報道によると森と前事務所はまだ契約期間の途中。そうしたことから『トラブルがあったのでは?』と憶測を呼んでいました」(芸能ライター) >>突然の退所騒動後初の会見に出席した森七菜、移籍話に全く触れられなかった事情 今後は安泰?<< ブレイク直後ということもあり、好感度に影響が出るかと思いきや、実はいまでも森人気は変わらず。それどころか高くなっている傾向もあるという。 「実はこの騒動直後の2月は森主演の映画『ライアー×ライアー』の公開月。そのため、森は毎日のようにバラエティ番組に出演し、無邪気な姿を見せています。もともと、そのかわいらしさで男性のみならず女性人気も獲得していたため、バラエティ番組で見せる天真爛漫な姿にもはや騒動を忘れた人も多いんだとか。ネットからは『見るたびに癒やされる』『業界のことは分からないけど森七菜がかわいいってことだけは分かる』という声も聞かれているようです」(同) また、前事務所に関しては、一部で所在地も確かではなく、公式ホームページに記載されている電話番号にかけると無関係の女性に転送されるとも報道され、ネット上では「トラブルでどちらかが一方的に悪いってことは少ない」「双方ともに原因がありそう」という声が聞かれていた。 ネガティブな報道をよそに、今後も人気を伸ばしていくだろう。
-
芸能ニュース 2021年02月23日 15時00分
欽ちゃん降板発言の「仮装大賞」、ダウンタウンは予選で落選していた? 芸能人挑戦者も多数
欽ちゃんこと萩本欽一が、冠番組『欽ちゃん&香取慎吾の全日本仮装大賞』(日本テレビ系)からの降板をほのめかした。2月6日の第98回大会の放送中に「今回でね、私、この番組終わり」と唐突に宣言したのだ。「仮装大賞」は1979年にスタート。以来、定期的に特番として放送されてきた。欽ちゃんは1985年に約半年間、仕事を休んでいるが、「仮装大賞」の司会は続けた。 この番組は、あくまでも一般参加者の素人が主体ではあるが、ある時期から芸能人も出場するようになった。 よく知られているのは、1990年の第31回に出場したダウンタウンだ。『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』(同)のトークから始まった。番組名物の「合格ライン」を演じたが、前年の大会では予選で落選。番組は一般参加者と同様にオーディションに参加させ、同じ基準で審査するスタンスを崩さなかった。 >>オリラジ、キンコン西野が続々退社 意外な元・吉本の人気芸人も<< ナインティナインも1999年の第58回大会に、『ぐるぐるナインティナイン』(同)の企画の一環で出場している。矢部浩之が単独で挑み、合格できなかった場合には坊主になるはずだったが、結果は19点で合格。さらにその後のトークで1点が加わり満点となり坊主は免れた。この時は、黒子で加わった岡村も最後は顔を出した。 よゐこの濱口優は、2015年の第92回大会に若手芸人を集め「はまぐちコントサークル」として出場。結果は9点で不合格に。若手芸人が欽ちゃんに「バイト休んで練習した」とアピールすると「ごちゃごちゃうるせえんだよ」と言われたエピソードを『人志松本のすべらない話』(フジテレビ系)で披露している。芸能人だからといって特別扱いはないようだ。 のちに芸能人になる人物が素人時代に出場していたことも。俳優、コメディアンの竹中直人は1979年の第1回大会で「松田優作のドラキュラ」を披露するもわずか4点しか獲得できず、番組初の不合格者となっている。たむらけんじは1991年の第32回大会に出場。16点で何とか合格ラインの15点をクリアするも審査員から「仮装をちゃんと作っていない」とダメ出しを受ける。この頃からイジられキャラだったようだ。 「仮装大賞」にはこれまで約60人の芸能人が出場している。それだけ長い歴史があるのだ。
-
-
芸能ニュース 2021年02月23日 14時00分
しょこたん、地震巡る矛盾発言で改めて話題 愛猫の写真を偽って投稿したことも?
しょこたんこと中川翔子の発言が、ネット上で改めて話題になっている。 事の発端となったのは、13日夜に起こった地震。中川は地震後、ツイッターに『家にひびが!』とつづりつつ、廻り縁と思われる個所に入った亀裂の写真をアップ。しかし、ネットからは「ひびではなくつなぎ目では?」「経年劣化でつなぎ目が目立っただけに見える」という声が集まってしまったのだ。 実は中川、これまで多数の矛盾発言で話題になってきた人物。それゆえに、「ひび」という報告を最初から疑うネットユーザーが出てしまったのだという。 >>しょこたん「家にひびが!」地震後のツイートが物議 「不安を煽らないでほしい」の声も<< 「中川の矛盾発言でもっとも話題になっているのが、18年6月にツイッターに投稿した、亡くなった愛猫を悼むツイート。その中で中川は亡くなってしまった猫と生前仲が良かった兄弟猫が寄り添っている写真をアップしました。しかし、この写真について、ツイッターユーザーが自身が撮影した自身の愛猫の写真だと指摘。元データもアップされ、以前中川にその写真をリプライで送ってたことも明らかになりました。これが騒動となると、中川は追悼ツイートを無言で削除。ネットからは『自分の飼い猫間違える…?』『いくら同じ種類でも顔違うよね』と困惑の声が寄せられていました」(芸能ライター) また、猫エピソードでは、愛猫の「つくし」ちゃんについて、13年7月のツイートでは「台風のなか雨にうたれながら警察までひとりで歩いてきた」と紹介する一方、コピーライターの糸井重里のコラムで対談した際には「台風の日に母猫が2匹の子猫をちょっとずつくわえながら警察まで歩いてきた」と発言している。 さらに、大ファンを公言し、劇場版では多くの作品に声優として参加しているポケモン関連でも、ある発言が物議を醸していた。 「問題となっているのは、11年に公開された『劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ ビクティニと黒き英雄ゼクロム』初日舞台あいさつでのこと。中川はポケモン愛を表わしたかったのか、『小学校のころの私は友達がいなかったけれども、夏休みにポケモン映画を見て子どもながらに感動したことを思い出します』と発言していました。しかし、劇場版第1作が公開された1998年7月時点での中川の年齢は、中学進学後の13歳。ネットからは『思い出すら矛盾…?』『もはや何が合ってるのか』という声が。今ではむしろ、中川のこうした矛盾発言を楽しんでいるネットユーザーも多くいるようです」(同) これからもその発言で、ネットユーザーを楽しませてくれるのだろうか。記事内の引用について中川翔子公式ツイッターより https://twitter.com/shoko55mmtsほぼ日刊イトイ新聞公式サイトより https://www.1101.com/home.html
-
芸能ニュース 2021年02月23日 12時10分
45周年の『徹子の部屋』、一時は終了説も?「50周年を目指す」決断は本人任せか
女優の黒柳徹子が司会を務めるテレビ朝日系長寿番組「徹子の部屋」が今月2日で前人未到の偉業となる45周年を達成し、黒柳が喜びのコメントを発表した。 同番組は1976年2月2日、亡くなった俳優の森繁久彌さんを初回ゲストに迎えてスタート。開始当初から編集を加えない「生放送スタイル」を貫き、放送8961回を迎えた2011年4月27日には、同一の司会者による最多放送記録としてギネス世界記録に認定された。 45周年について黒柳は、「ものすごくうれしいです!毎日毎日ゲストの方をお招きしてお話をうかがってきましたが、45年という長い歳月が経ったんだなと思うと、やはりすごいことだなと自分でも驚いています」と歓喜。 そして、「きりがいいのは50周年なので、それをとても楽しみにしています」とし、「これからもどんなゲストとの出会いがあるのか、期待でいっぱいです」と意欲を見せた。 >>テロ組織に乗り込んで直談判、地雷原に単独突入!? 黒柳徹子、桁違いの伝説エピソード<< 「すでに徹子さんは自力で歩行するのが難しい状態で、移動は車イスだが、番組では座っている状態なので、そんなことはまったく感じさせない。一時期は45周年で有終の美を飾らせようという話が局の幹部の間で浮上していた。というのも、このところ、数字がパっとしない」(テレ朝関係者) テレ朝と言えば、昼の情報番組が苦戦し他局の後塵を拝している状態。そのことも、日本テレビからなかなか視聴率三冠を奪還できなかった一因となっている。 「徹子の部屋」は情報番組の合間に放送され、昨年3月までは正午スタートだったのが、その後の改編で午後1時スタートとなった。 「情報番組の間に挟むと、そこで数字が下がり視聴者が戻って来なくなった。そこで、また情報番組の後に戻したので、数字の問題はある程度クリア。局の上層部としては、“功労者”である黒柳さんに50周年までやってもらおうということになったが、もし徹子さんが“ギブアップ”したらそれに従う意向のようだ」(同) テレビ界の“レジェンド”がどこまで記録を更新するかが注目される。
-
芸能ニュース 2021年02月23日 10時00分
今後不利益が生じる? 吉本と『専属エージェント契約』を結んだ所属タレントたちの末路
お笑いコンビ・極楽とんぼの加藤浩次のレギュラー番組が今春、立て続けに終了することになった。 すでに、2001年からメインMCを務めているTBS系のサッカー情報番組「スーパーサッカー」が今春の改編で、番組枠を拡大したスポーツニュース番組「S☆1」に吸収される形となり、消滅することが決定。 そして、加藤とフリーの川田裕美アナウンサーがMCの同局系情報バラエティー番組「この差って何ですか?」も打ち切られることが一部で報じられたのだ。 「加藤のレギュラー番組5本のうち、2本が終了するので大幅な収入減は避けられないだろう。MCを務める日本テレビ系情報番組『スッキリ』はそのままのようだが、もし、MC交代となれば加藤の家庭にとって大打撃」(テレビ局関係者) 加藤といえば、一昨年夏、吉本所属芸人たちの“闇営業問題”などが勃発した際、「スッキリ」で公然と吉本の上層部を批判。その言動が“加藤の乱”と呼ばれ、結果、吉本とそれまでの「専属所属契約」から自身が導入を提案した「エージェント契約」に切り替えたのだが…。 >>加藤浩次「僕は声を荒げるから…」と落胆 今年も“理想の上司”に選ばれず自虐発言で擁護の声<< 「加藤に賛同し、エージェント契約に切り替えたお笑いコンビ・ハリセンボンの近藤春菜が3月いっぱいで『スッキリ』を卒業することが発表された。コロナの影響でテレビ各局にコストカットの嵐が吹き荒れ、ギャラの削減が求められているが、吉本としては、守らなくてもいいエージェント契約のタレントなら番組を降ろすことにゴーサインを出しているようで、加藤も決して安泰ではない」(同) そして、次はあのタレントがピンチを迎えそうだという。 「地方局、準レギュラーなども含め8本の番組を持つ友近だが、パワハラでマネジャーがどんどん辞め、吉本とエージェント契約に切り替えた。友近の枠がそっくりそのまま専属契約のタレントに代わる場合もありそうだ」(芸能記者) ほかにエージェント契約を結ぶタレントたちも、それなりに不利益が生じることを覚悟しなければならないようだ。
-
芸能ニュース 2021年02月23日 07時00分
キンプリも超えた? Snow ManがSixTONESの人気を上回り始めた理由
昨年1月にジャニーズ事務所の所属グループとして、史上初の2グループ同日CDデビューを果たしたSnow ManとSixTONES。 両グループをプロデュースするジャニーズの滝沢秀明副社長は、両グループにライバル関係を構築。それぞれのグループのファンは、CDの売り上げやファンクラブの会員数で“マウンティング”して競い、大みそかの紅白歌合戦にはそろって出場を決めたのだが…。 「Snow Manのメンバーの新型コロナ感染が発覚。そのため、ほかのメンバーは濃厚接触者となり、紅白出場が叶わず。コロナ禍の紅白でしか起こり得ないような欠場劇となってしまった」(音楽業界関係者) >>Snow Man、ライバルSixTONESに大差を付けられていた? 滝沢副社長は怒り心頭か<< 紅白ショックを乗り越え、年明けには元気に仕事復帰を果たしたSnow Manだが、再びSixTONESとバトルを繰り広げる時期が到来したのだ。 「毎年3月、複数の出版社からジャニーズ事務所公認のグループ別新年度カレンダーが発売される。売り上げ部数は各グループの人気を示すバロメーターと言えるが、昨年はKing&Prince(キンプリ)が16万部以上を売り上げてダントツ。その次がSnow Manの7万5000部で、6万6000部のSixTONESに勝利を収めた」(出版業界関係者) そして、気になるのが今年のバトルの行方だが…。 「2月初旬の時点で予約だけで20万部を突破し、約15万部のキンプリに大差をつけ、さらにはSixTONESに圧勝しそう」(同) ここに来てSnow Manが急激に勢いを増してきたようだが、それには理由があるようだ。 「AKB48や乃木坂46はメンバーの数が多いので、自分の〝推し〟を見つけやすい。それに当てはめると、Snow Manのメンバー9人に対しSixTONESは6人。メンバー数で3人の差がここに来て人気度に響いてしまっているようだ」(芸能記者) 滝沢副社長がこうなることを想定した上で、結成時の両グループの人数に差を付けたのかが気になるところだ。
-
-
芸能ニュース 2021年02月22日 22時00分
ニジマス・吉井美優、1st写真集発売決定!『週刊ビッグコミックスピリッツ』に初登場、デジタル写真集も同時発売
アイドルグループ『26時のマスカレイド』(通称 ニジマス)の吉井美優が、22日に発売された『週刊ビッグコミックスピリッツ』(小学館)に初登場した。 同号では、ファッショナブルなグラビアを披露した吉井。自身の1st写真集の発売も、同号にて発表された。発売日などの詳細は、26時のマスカレイドのオフィシャルサイトより順次発表される予定だ。 >>全ての画像を見る<< さらに、同号でのアザーカットで構成された吉井のデジタル写真集が22日より発売。写真集を一足早く堪能したいファン必見だ。『26時のマスカレイド』オフィシャルサイトhttps://26masquerade.com/吉井美優 デジタル写真集『吉井美優 From 26 時のマスカレイド Brilliant Mind』https://www.shogakukan.co.jp/books/09d09321【吉井美優 プロフィール】生年月日:1999年3月2日出身地:神奈川県身長:159cm
-
芸能ニュース
「失礼なことするな」爆笑問題太田、田中の『プリキュア』声優挑戦に苦言
2019年02月20日 12時40分
-
芸能ニュース
「信じられない愚策」尾木ママ、“小中学校スマホ持ち込みOK”に反対 ネットでは賛否意見が真っ二つ
2019年02月20日 12時30分
-
芸能ニュース
“モテクリエイター”ゆうこす、ファンとの繋がりでHKT48脱退の過去 ニートを経て月収1000万円へと成功
2019年02月20日 12時10分
-
芸能ニュース
まさかの連日同じ話を放送!『めざましテレビ』内アニメ“紙兎ロペ”の異常事態、謝罪するも意外な反応
2019年02月20日 12時00分
-
芸能ニュース
今年も花粉症アピールの辻希美 「花見行ってたよね?」手厳しいツッコミ
2019年02月19日 23時00分
-
芸能ニュース
SKE48松井珠理奈に辛らつなコメント 話題のダンスを披露も“支持率”のなさが浮き彫りに?
2019年02月19日 21時40分
-
芸能ニュース
メンバー死去後、活動休止のユーチューバー“再始動” 応援集まる中、「金稼ぎのダシ」と厳しい発言も
2019年02月19日 21時30分
-
芸能ニュース
ヒカキン×しまむらコラボ商品が爆売れ 数量限定で嘆きの声続出、既にメルカリでは高値転売
2019年02月19日 21時00分
-
芸能ニュース
『トレース』、視聴率1ケタに転落 視聴者が出演を恐れているキャストのせい?
2019年02月19日 18時00分
-
芸能ニュース
口腔がんステージ4を告白の堀ちえみに応援の声集まる “花の82年組”デビュー、波乱万丈の人生
2019年02月19日 14時24分
-
芸能ニュース
生田斗真、嵐の休止「口を挟む余地はない」 くりぃむ有田のコメントに批判も
2019年02月19日 12時50分
-
芸能ニュース
「段々自分が価値が無くなるような気がして」勝間和代、バラエティ「卒業」の理由を語る
2019年02月19日 12時40分
-
芸能ニュース
“女性差別の何が悪い”発言のユーチューバー、活動休止へ 苦しい言い訳に「休みたいだけでは」の声
2019年02月19日 12時20分
-
芸能ニュース
マツコ、“理想の上司10位・いとうあさこ”を絶賛 ひな壇での有能ぶりを語る
2019年02月19日 12時10分
-
芸能ニュース
古市憲寿氏、相撲レポーター横野レイコ氏にチクリ「たまには本当のことも言う」で共感の嵐
2019年02月19日 12時00分
-
芸能ニュース
GLAYのTERU、入浴中の生配信で大炎上 “とんでもないモノ”も丸見えでファンから嘆きの声
2019年02月19日 11時23分
-
芸能ニュース
著作権トラブルの「ちぃたん☆」アニメ放送中止 コラボなど続々打ち切りで負債は数億円規模か
2019年02月18日 23時00分
-
芸能ニュース
大河『いだてん』史上最速で視聴率ワースト更新の中、視聴者をホッとさせた出来事とは
2019年02月18日 21時40分
-
芸能ニュース
「おかあさんといっしょ」よしお兄さん卒業でトレンド入り 歴代最長、絶大な人気のワケ
2019年02月18日 19時35分