-
芸能ネタ 2015年10月28日 11時47分
椿鬼奴・グランジ佐藤 結婚式パーティー開催
27日、ピン芸人の椿鬼奴とお笑いトリオのグランジ・佐藤大の結婚パーティーが行われた。 28日、佐藤は自身のツイッターで「昨日は結婚パーティーでございました。出席してくださった皆様、祝言をいただいた皆様…真にありがとうございます。昨日があって今日があって明日があるを平穏におくれるように頑張って行きたいとおもいます」と報告。 結婚パーティーには吉本の芸人だけでなく、事務所の垣根を越えて様々な芸人が出席。レイザーラモンRGがパーティーのオープニングアクトを飾り、天津の木村卓寛がエロ詩吟を披露するなど、大盛り上がりだったようだ。 鬼奴と佐藤は昨年11月に交際がスタートし、今年の5月3日に結婚。テレビで大活躍している鬼奴とほとんど売れていない佐藤という2人の間の格差から“ヒモ結婚”と呼ばれていた。
-
芸能ネタ 2015年10月28日 11時41分
ホンジャマカ不仲説は本当? 石塚英彦が大慌て「俺は恵のこと大好きです」
27日深夜、「志村の時間」(フジテレビ系)にお笑いコンビ・ホンジャマカの石塚英彦が出演し、ホンジャマカ不仲説に関して暗に触れる場面があった。 もともと、俳優志望だった石塚だったが、ピン芸人に転身。ダジャレだけで5年間信じて勝負していたというが、結果は出ず。その後、今の相方である恵俊彰と出会い、ホンジャマカを結成した。 現在はコンビで活動する場面はほとんどなく、お互いがピンで活躍。この背景について、石塚は「食レポとか一人でやってるじゃないですか、だからそんなに寂しくない」と明かした。この発言に志村けんが「むしろ生き生きしてるもんね」とあくまで素で返答すると、何かを感じた石塚は苦笑いして「俺は恵のこと大好きですよ」と必死。 志村は笑いながら「俺は何も言ってないよ!」とコメントし、ハライチの澤部佑も「誰も何も言ってないですよ!」とフォローした。 石塚は「生き生きしてるって…水頂きます!!」と慌てて水を飲み、話題をそらした。 ホンジャマカといえば、ネットや一部メディアでコンビ不仲説が囁かれている。石塚の慌てぶりからすると、もしかして本当なのか? はたまた、俳優志望だっただけに演技だったのか? 気になるところだ。
-
芸能ニュース 2015年10月28日 11時07分
桐谷美玲、芸能生活10周年の節目で「感慨深い」
女優の桐谷美玲が27日、都内で行われた格安航空会社ジェットスター・ジャパンの事業戦略発表会に出席した。同社のCMに出演する桐谷はCMで着用するオレンジの衣装で、同じく桐谷の妹分“マメ谷”で共演した子役の篠川桃音と仲良く登場。CMについて「マメ谷ちゃんとのやり取りがすごくキュート。可愛らしいCMに仕上がったと思います」と笑顔で感想を述べた。 CMでは桐谷と篠川が「最低!」「最高!」のセリフを連発しながら空港を練り歩く役所だが、メイキングが話題になると、撮影中2人合わせて「最低!」という言葉を150回以上言ったことを紹介。「日常生活でこんなに『最低!』なんて言うことはないです。不思議で、貴重な体験でした。ちょっとすっきりしたかも」と桐谷。篠川のほうは桐谷との共演が嬉しかった様子で「実は小さい頃共演させてもらったことがあって桐谷さんは憧れの人。共演してやっぱり綺麗な人だなって。また、共演できるのが夢だったので今、最高の気分です」とにっこり。 旅行が話題になると桐谷は「旅行とか時間があれば行きたいですけど、レギュラー番組もあるので遠くには行けてないんです。3連休くらいあれば台湾に行ってみたい」としみじみ。旅行はもっぱら母との国内旅行が中心だといい「2連休で温泉とかに行きます。温泉ではいつも親子トークを繰り広げています。『近所のお姉さん結婚したよ』とか、母が東方神起のファンなので韓流アイドルの話とか」と嬉しそうにコメント。 また、今年も暮れにさしかかり、一年を総括するコメントも求められたが、桐谷は「なんか考えたくないですね。もうそんな時期なのかって」と戸惑いつつ「今年は充実していた年。大学卒業したのもあったし、デビューして10年、“気持ちを新たに”という一年でした。芸能生活ではもう10年も経ったんだというところですごく感慨深かった。今後は新しいことに手を伸ばすというより、今あることをこつこつと積み上げていきたいです」と話していた。(取材・文:名鹿祥史)
-
-
社会 2015年10月28日 10時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 TPPの舞台でも太鼓持ち
TPP交渉の大筋合意を受けて、農林水産省が妥結内容を発表した。日本が課している農産品834品目の関税の約半数が撤廃される。例えば、ブドウ、小豆、ツナ缶の関税は即時撤廃となり、ワイン、オレンジ、鶏肉、紅鮭などの関税も、6〜11年かけて撤廃されることになった。 それだけではない。政府が重要5品目と位置付けたコメ、ムギ、豚肉・牛肉、乳製品、甘味資源作物についても大幅な譲歩がなされた。コメは、関税を残したが、米国と豪州に7万8400トンの無税輸入枠を与えることになった。小麦は、実質的な関税であるマークアップ(売買差益)を45%削減、牛肉の関税は現行の38.5%から協定発効15年後に9%まで段階的に引き下げる。 「聖域には指一本触れさせない」と与党議員が言い、国会決議まで行ったのに、約束は反故にされたのだ。しかも、豪州やニュージーランドが国益を守るために最後まで戦ったのに、日本政府は夏以降はほとんど何の抵抗もせず、むしろ米国の応援団に回る始末だった。 今から思うと、交渉は茶番だったのかもしれない。改めて国会決議を読み直すと重要5品目については、「段階的な関税撤廃も含め認めないこと」と書かれている。5品目とも大幅譲歩をしたが、完全な関税撤廃はしていない。 しかも、「ルールの統一」でも同じことが行われた。日本政府はISD条項の導入に否定的だった。ISD条項というのは、海外進出を目指す企業が進出先に非関税障壁がある場合には、進出先の政府を訴えることができるというものだ。この条項を使うと、都合の悪い法制度を何でも変えさせることができる。しかし、国会決議では「濫訴防止策等を含まない、国の主権を損なうようなISD条項には合意しないこと」となっている。今回のTPP合意では、まさに乱用防止策を入れたうえでTPP条項が採用されることになった。 これまでも、北米自由貿易協定で、米国企業が買収したメキシコの業者が、廃棄物処理施設を建設するのをメキシコ政府が環境問題を理由に許可しなかったとして、ISD条項で訴えられ、メキシコ政府が賠償金を支払うことになった。訴訟になれば、大部分が米国の勝ちに終わっている。 日本がどのような分野で訴えられるかは不明だが、仮に訴えられなくても、日本政府が先回りして訴訟を回避するという行動は、十分に予想できる。 例えば、軽自動車だ。税制面で優遇されている日本の軽自動車の制度は、非関税障壁だと米国はずっと主張してきた。そして政府は軽自動車税を今年4月から1.5倍に引き上げた。日本が生産国による差別をしているのではない。米国の自動車メーカーが軽自動車を作れば、国内メーカーと同様に税制優遇は受けられる。しかし、米国のメーカーには軽自動車を作る技術がない。だから、軽自動車の優遇そのものを批判してくるのだ。 このような形で、今後、TPPに基づく「ルールの統一」が進んでいくだろう。具体的にどの分野でそれが起きるのかは分からない。米国が何を要求してくるのか定かでないからだ。分かっていることは、米国の要求を何でもかんでも聞かなければならなくなるということだけだ。
-
アイドル 2015年10月27日 20時50分
乃木坂46・生駒里奈 顎がコンプレックス「笑顔が汚い」
27日、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」に乃木坂46の生駒里奈が、自身のコンプレックスを明かした。 番組では「ちょっとした悩みがある話題の芸能人SP!」が放送。ゲスト出演者は「人から見たら小さいかもしれないが、私にとっては大きな悩み」を打ち明けた。 生駒は「(自分の)笑顔があんまり好きじゃなくて、汚いんです」と告白。「歯が出ると…」と説明したが、MCの明石家さんまから「誰にいうとんねん!」とツッコまれ、生駒は大慌て。 仕切り直して、生駒は「乃木坂46のメンバーが小顔で丸顔が多いんです。それがすごく可愛いんですけど、私は顎が結構シャープで…」と説明。丸顔で小顔のメンバーに挟まれた際に、歯を見せて笑顔を作ると、自身の顎付近が目立ってしまうという。 以前、生駒は「顎が出ている」と指摘され、それ以来意識するようになり、コンプレックスになってしまったようだ。今でも笑う時には手で口元を隠して笑うこともあるという。
-
-
芸能ネタ 2015年10月27日 20時19分
元猿岩石・森脇和成 芸能界復帰報告で元相方・有吉弘行に電話するも出てもらえず
27日、日本テレビ「踊る!さんま御殿!!」にお笑いコンビ・元猿岩石の森脇和成が出演し、元相方の有吉弘行に電話をしたが連絡が取れなかったことを明かした。 猿岩石は、有吉と森脇のコンビで、1994年に結成。1996年、日本テレビ「電波少年」でユーラシア大陸横断ヒッチハイクにチャレンジし、見事成功。帰国後に一躍大ブレイクを果たし、テレビやイベントに引っ張りだことなった。また、単行本の出版やCDデビューを果たすなど、幅広く活躍。しかし、徐々にメディア露出が減り、2004年に解散。森脇は芸能界から引退した。 番組では、5月までサラリーマンをやっていたと明かした森脇。有吉が所属する太田プロダクションにはあえて所属せず、別の芸能事務所に所属したという。司会の明石家さんまから「有吉のところに行ったらよかったのに…」とアドバイスされると、「有吉と10年間で1回しか話ししてないんですよ」と衝撃告白。過去に偶然街で出会った時以来、会話をしていないという。 そして、「今回これに出させてもらうにあたって、一応電話はしたんですけど、忙しいらしく出てくれなかったですね」と有吉は電話に出てくれなかったことを明かした。
-
芸能ニュース 2015年10月27日 19時59分
DAIGO 北川景子との結婚が現実味…江原がスピリチュアル鑑定「お返しがやってくる」
26日、日本テレビ「火曜サプライズ」で歌手のDAIGOが、スピリチュアル・カウンセラーの江原啓之から鑑定を受けた。 番組に江原がゲスト出演。江原はまず前置きとして「本当に疲れてらっしゃる。体がね。疲れ果ててます。滋養強壮が必要ですね」と忠告した。 そして、DAIGOの頭上付近に目を配りながら、本格的にオーラ鑑定がスタート。江原は「DAIGOさんね、極めて優しい。奥底にパッション、情熱みたいなものがあるんだけど、こんなに優しい人いない。けどその優しさが人に伝わりにくい」と鑑定。さらに「分かるように優しさをひけらかさない人」と語り、「自分が傷つくことがあっても人を傷つけることは絶対しない」とDAIGOの性格を見抜いた。 ただ、DAIGOがあまりにも優しすぎるため、「主張するときに主張しないとダメ。これだけだと振り回されて終わっちゃう」とアドバイスした。 そして、最後に「この1年ご自身の中で、相当未来のこと考えたり悩んだって聞こえてくるんだよね」と説明し、「いろいろと扉が開く。この1年悩んだ分、お返しがやってくる」と鑑定した。 DAIGOといえば、女優の北川景子との交際が明るみになり、「来年1月に結婚するのでは?」と一部では報じられている。江原が鑑定したように、結婚という大変おめでたいお返しがやってくるのかもしれない。
-
芸能ニュース 2015年10月27日 18時38分
NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」 地上波ドキュメンタリー12番組中NO.1の評価
テレビジョン放送で優良な番組が増加することを目指す優良放送番組推進会議は26日、地上波ドキュメンタリー番組の調査結果を報告。12番組中、最も評価が高かった番組にNHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」が選ばれた。 10月2日〜8日に全国の20代〜60代までの男女合わせて179名を調査。回答数は1181となった。 NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」は、世代や男女関係なく高評価を獲得。「旬な人選がすばらしい」「人生をかけて仕事をしている職人業にいつも感動する」「最近、面白いと特に感じます」などの意見があった。 同番組は26日、10周年記念スペシャル番組を放送。お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が出演し、歌舞伎俳優の坂東玉三郎などと対談した。以下、TOP5ランキング1位:NHK「プロフェッショナル・仕事の流儀」2位:テレビ東京「ガイアの夜明け」3位:TBS「情熱大陸」4位:NHK「NHKスペシャル」5位:テレビ朝日「人生の楽園」以下、その他の番組NHK「ファミリーヒストリー」NHK「ドキュメント72時間」TBS「バース・デイ」テレビ東京「Crossroad」フジテレビ「ザ・ノンフィクション」TBS「夢の扉+」日本テレビ「NNNドキュメント'15」
-
芸能ネタ 2015年10月27日 18時30分
ナイナイ・岡村隆史 現役続行か芸能界引退か…いまだ苦悩抱える
お笑いコンビのナインティナイン・岡村隆史が26日、NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」10周年スペシャルに出演し、現役続行か芸能界引退か、いまだに悩んでいることを告白した。 岡村といえば、2010年6月に仕事のプレッシャーなどから心身に不調をきたし、約5か月間休養。この頃には本当に芸能界引退も考えていた。しかし、休養を終えると見事復帰。現在は以前と変わらないように仕事をこなしているが、体調を崩して以来、“生き方”について深く考えるようになったという。 同番組は様々なプロフェッショナルに密着するドキュメンタリー番組で、岡村も大ファン。一番衝撃受けたのは坂東玉三郎の回で「本当のプロフェッショナル、本当のストイックっていうのはこういうことなんやなって。だからビックリしました」と明かした。 番組冒頭で、自分自身については、プロフェッショナルとは言えないと明かした岡村。「ほんま、プロですよってしっかり言えるぐらいの自信をまだ持ててないというか…」と赤裸々に告白した。 さらにお笑い業界の現状について「お笑いの世界、上も詰まってる。ずっと活躍してる人がずっといて。下からはどんどん出てくるし…」と語り、「ホンナラもうどっかスパーンと辞めたら、格好ええちゃうとか思ったりもするし、でも結局辞めへんやろなって思うし」と実はまだ現役続行か、芸能界引退かで心が揺らいでいることを激白した。 今回の「プロフェッショナル」では、左官職人の挾土(はさど)秀平氏、リンゴ農家の木村秋則氏、歌舞伎俳優の坂東玉三郎の3名と対談。岡村は3人に会う前に「今後どうしていくのかなっていうのがちょっとでもなんかピシッと一本…、前見えたらなっていうふうに思ったりするんですけどね」と心を弾ませていた。 3人と出会い、岡村は何かが見えたのだろうか。新たな目標に向かって突き進んで欲しい。
-
-
芸能ニュース 2015年10月27日 18時24分
テレビ局が悲鳴!! 「巨人抜きの日本シリーズじゃ視聴率が獲れない!」
かつては、ドル箱ともいえたプロ野球の日本シリーズ中継だが、今季は各テレビ局が悲鳴を上げているのだ。とにかく、視聴率が獲れないのだ。 ソフトバンクvsヤクルトによる日本シリーズは、10月24日に開幕したが、その地上波中継の視聴率は、第1戦(24日=TBS)が9.3%(数字は以下、すべて関東地区)、第2戦(25日=テレビ東京)が7.3%と1ケタ台が続いた。 一方、ソフトバンクの地元・北部九州地区では、第1戦が29.9%、第2戦が24.4%と大変な盛り上がりようで、関東地区との温度差は激しい。 この後、神宮球場で迎える第3戦(27日)、第4戦(28日)、第5戦(29日)は、ヤクルトの系列であるフジテレビが中継。第5戦までに決着がつかなければ、福岡に戻っての第6戦はテレビ朝日、第7戦はフジテレビが放送する予定。 試合は第1、2戦ともにソフトバンクが戦力の差を見せつけて完勝した。逆にヤクルトが連勝していれば、もう少し、関東でも盛り上がっただろうが、これでは、フジが中継する第3〜5戦の視聴率は関東地区では低迷しそうな雲行きだ。 14年はソフトバンクvs阪神のカードだったが、やはり関東地区では視聴率は低調。第3戦(8.3%)、第4戦(8.4%)では1ケタ台を記録。全5戦中、最高は第1戦の11.8%と、極めて低いものだった。 13年は楽天と巨人によるきっ抗した闘いとなり、マー君(田中将大)人気、東北復興への後押しもあって、全7戦中6戦で20%超え。第6戦では28.4%、第7戦では27.8%の高視聴率をマーク。最低でも、第3戦の16.3%と高い数字を獲った。 12年は巨人vs日本ハムという地味なカードだったが、それでも、全6戦中5戦で15%を超えた。第3戦は13.7%と伸び悩んだが、第6戦では23.3%と大台を突破した。 巨人が出場しなかった11年(ソフトバンクvs中日)は、第1戦(9.2%)、第2戦(9.1%)で1ケタ台を記録。10年(ロッテvs中日)は、第3戦(6.8%)、第4戦(9.7%)で1ケタ台を出した上、第1、2、5戦は全国ネットでの地上波中継がない(名古屋ローカル局のみ地上波中継)異常事態となった。 野球人気低迷が叫ばれ、巨人の公式戦でも視聴率2ケタ台が獲れない時代となったが、やはり、日本シリーズとなると、話は別。ここ数年のデータを見れば歴然で、中継する各テレビ局にとって、「巨人が出るかどうか」は重要なポイントとなるのだ。 この後、ヤクルトが巻き返して、日本シリーズ自体が盛り上がらないかぎり、中継局は悲鳴を上げるしかなさそうだ。(落合一郎)
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分