-
芸能 2015年12月30日 15時00分
芸能界10大ニュース その9 そろって持つべき責任を“放棄”した大沢樹生と喜多嶋舞
11月19日、ある意味、かなり残酷な判決が東京家庭裁判所で言い渡された。 元光GENJIで俳優の大沢樹生が、離婚した女優・喜多嶋舞との間にもうけた18歳の長男が実子ではないことの確認を求めた訴訟で、東京家裁は大沢の主張を認め、「親子関係はない」との判決を言い渡したのだ。 今回、大沢の主張が認められる決め手となったのは2点。1点は「婚姻から200日を過ぎて生まれた場合に夫の子と推定する」とする民法772条2項。長男は大沢と喜多嶋の婚姻成立の日からちょうど200日目に出生し、そのため大沢の子であるという推定は及ばないとされた。 もう1点は大沢が2013年2月に自身と長男の細胞を採取して実施したDNA鑑定で、「2人が親子である確率は0%」と下された結果だった。 「この問題は13年末に一部報道で発覚。翌年1月、大沢は涙ながらに会見。一方、喜多嶋、そして、現在、大沢と喜多嶋の長男の親権をもっている喜多嶋の父親の音楽プロデューサーは大沢の実子であることを主張。すっきりしないままだったが、いつの間にか大沢が家裁に提訴していた。大沢、喜多嶋ともに新しい家庭があり子供がいるため、2人にとって長男は受け入れ難い存在だったようで、そろって持つべき責任を“放棄”した形になった」(女性誌記者) しばらく、大沢、喜多嶋ともに沈黙を守っていたが、今月発売された「婦人公論」(中央公論新社)に掲載されたインタビューで喜多嶋が反論。今回の騒動を機に引退を決意したため、インタビューに応じたそうで、大沢が初めての交際相手だったことや、結婚前から現在まで大沢の借金の連帯保証人になっていることなど、これまで溜まったものを吐き出すかのように洗いざらいぶちまけた。しかし、判決をひっくり返す決め手となるはずの再鑑定のタイミングは現在18歳の長男が成人した後に行う意向であることを明かしたのだ。 「喜多嶋は11月で事務所を辞めて引退したが、これ以上、自分の過去を洗われるのを避けたかったから。おそらく、再鑑定が行われることはないのでは」(芸能記者) 大沢は25日、自身のブログを久々に更新。「この度は、再三に渡りお騒がせをさせてしまい、御心配をお掛け致しましたことを心よりお詫び申し上げます」と謝罪。「通常の更新が出来るまで、今しばらくお時間を頂けましたら有り難く存じます」と、“完全決着”までまだ時間が掛かりそうなことをうかがわせたが、もはや喜多嶋に打つ手はなさそうだ。
-
アイドル 2015年12月30日 15時00分
2015年グラビアアイドルイベント発言
2015年も多くのグラビアアイドルがDVDや写真集の発売イベントを開催した。1年を通して数百人の取材をしてきたが、その中でもインパクトのある発言も多く飛び出している。そこで今年のインパクト発言を振り返ってみたいと思う。 まず1月にビックリ発言が飛び出した十枝梨菜を紹介したい。ある番組で自慰行為をしていることを暴露したのだが、それについて詳しく聞いてみると「自慰行為は月に1回はしています」と発言した。リップサービスで言ってくれたコメントだと思うが、この取材以降は自慰行為の質問はNGになってしまった。 葉月あやは、お酒にまつわるエピソードを話してくれた。DVDのベッドでの撮影時に、彼氏とお酒を飲むシーンで、本当のお酒を飲んでいて、ガチで酔っ払ってしまいカメラマンと喧嘩になりそうになったという。無類のお酒好きで、好きな男性のタイプは自分よりお酒が飲めて、酔っ払った時に介抱してくれる人が理想だという。 尻職人として人気の倉持由香は、洗濯が苦手で履くパンツが無くなってしまうことが多々あるという。お尻が売りでそれはマズいと思うが、逆にノーパン姿も想像できるので、マニアにはたまらないコメントと言えるのではないかと思う。 アラサーロリ顔グラドルとして人気の浜田翔子は、これまでBカップだった胸がDカップになったという。「腕をグルグル回すマエケン(広島カープ・前田健太)体操ってあるじゃないですか。胸を寄せながらそれをやったらDカップになりました」と嬉しそうに話してくれた。 Dカップになり喜んでいる浜田だが、その逆にGカップからDカップになりたいグラドルもいる。篠崎愛である。「あまり大きすぎると服が似合わなかったりするんですよ。DぐらいがTシャツとか可愛く着れますからね。ずっとDに憧れています」と巨乳ならではの悩みを打ち明けてくれた。 6年ぶりに写真集を発売した時東ぁみも興味深い発言をしてくれた。眼鏡がトレードマークの時東ぁみが何と写真集では眼鏡を外しているカットがある。「私にとって眼鏡は体の一部みたいなものなので、眼鏡をかけていない写真を見ると、すごく恥ずかしくなります。裸になる方が恥ずかしくないですよ」と時東にとっての眼鏡の大切さを聞かせてくれた。 元AKB48の森川彩香も意外な事実を話してくれた。AKB48在籍時には秋葉原で遊ぶことが禁止されていた。卒業後はガンダム好きでもある森川は、何度も秋葉原駅前にあるガンダムカフェに出向いているという。しかし隣にあるAKB48カフェには一度も行ったことがないそうだ。意外な事実だが、今後もAKB48カフェには行く予定は無いと宣言までした。 なだぎ武と熱愛が発覚した萌木七海は、取材では なだぎとの熱愛を完全否定した。「そもそも私は可愛い系の男の人が好きなので、彼はまったくタイプではありません」と改めて否定した。 最後は小島瑠璃子が来年度のカレンダー発売イベントで、HKT48の指原莉乃にあるテレビ番組で小島に対して「どうやったらあんなに売れるの? モンスターじゃん」という発言をされてしまった、その発言に対して小島は「モンスターにモンスターと言われてビックリしましたよ。私は指原さんみたいな爆発力とか無いので、そう言ってもらえて光栄です」と指原を立てながら喜んだ。 取材陣としては想定外の発言があってビックリさせられることが多かったグラドルの取材だが、来年も様々な発言が飛び出すと思うので、2016年度もしっかり取材をして、また1年後に総括したいと思う。
-
芸能 2015年12月30日 15時00分
吉田栄作と平子理沙のずっとくすぶっていた離婚問題
俳優の吉田栄作(46)と、モデルの平子理沙(44)の離婚問題は、突然持ち上がったように見えるが、4年前からくすぶっていた。 写真週刊誌に、平子と俳優の村井克行(46)の不倫旅行が報じられたことがきっかけになり、12月中旬に二人の離婚が公になった。村井は、昼夜の別なく平子のマンションに通い、平子と生活していると伝えられている。 村井は、所属事務所を通じて「5年前からつきあっている、同棲、不倫関係であるという事実はございません」と、男女交際を否定しているが、それぞれの周囲からは平子と村井の仲の深さが伝わってきているという。 吉田は、トレンディドラマなどで人気絶頂だった20年前の1995年に突然、芸能界を休業してアメリカへ武者修行に向かった。そのときに、ロサンゼルスで生活していた平子と出会い、97年2月の平子の誕生日にロスの教会で挙式をしている。 しかし、その直後から二人には謎の別居生活が続いており、当然ながら不協和音が聞こえてきていた。 そして、平子は40歳のときに発売したCD付きムック本『VEGAS』(宝島社)で、手ブラのセミヌードをセクシーショットを披露して話題になった。このときには、なぜこの時期のヌードなのか? と周囲を驚かせ、これを機に離婚の噂は噂でなくなっていった。 昨年9月に、吉田はスマホのPRイベントに出席し、そのときには「妻とは電話が多い。電話では一言二言だけ。会話は会ってからすればいい」と話し、夫婦仲をアピールしていた。しかし、次のような声もある。 「何を気にしていたのか、いままで離婚しなかったことが不思議です。もっと早く離婚していれば、村井との仲もスキャンダルにならないで済んだ」(女性週刊誌記者) 二人にはずっと“仮面夫婦”というレッテルが付いて廻っていた。解放されたいまはどういう心境だろうか。
-
-
その他 2015年12月30日 13時00分
勝手に選出! 2015年アニメ業界10大ニュース
世間では東京五輪での国立競技場やロゴパクリ問題、集団的自衛権反対デモなど、様々なことが起きた2015年。もちろんアニメ業界でも色々なことがあった。という訳で、2015年のアニメ業界を振り返り、勝手に印象に残った出来事ベスト10を選び振り返ろうと思う。10位 街興し企画アニメポスター撤去 『のうりん』キャラクターを使用した、岐阜県美濃加茂市観光協会のポスターをめぐり、胸部を強調している点がセクハラに当たるなどの批判が相次ぎ、今年12月上旬に撤去された問題は、今後アニメとのコラボによる街興し運動に大きな影響を残すだろう。 今年は他にも三重県志摩市で、似たような抗議で自治体が、海女のキャラクターの協会の公認を撤回したが、このポスターは、イベントで同作のファン呼びこむための「ファン向け」ポスターだったそうだ。それでもダメだったということは、なかなか衝撃的な事件ではないだろうか。9位 例の紐ブーム 今年の4月から6月まで放送されたアニメ、『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』に登場する、キャラクター・ヘスティアの服についている紐なのかリボンなのか、よくわからないパーツがなぜか話題となった。 両腕の二の腕あたりから両側に結んでいるような形で、本編中では紐を胸の下に通して、バストを強調するようなカットが多く見られる。この「例の紐」、イラスト投稿サイトで巨乳キャラの胸を強調させるためや、貧乳キャラのイジリ用パーツして使用されることとなり、短期間で爆発的なブームを起こした。また、コスプレイヤーの間でも流行していた。しかし、このブームは一時的だったようで、今は落ち着きを見せている。 個人的には、格闘ゲームシリーズのザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)に登場する八神庵のズボンの両足についている紐だかベルトだかわからない謎装備よりは、「バストを強調する」という意味があるので、まあ使いどころはある気がする。8位 サンリオからの刺客『SHOW BY ROCK!!』のアニメ放送 あのキティーちゃんでおなじみの、サンリオが深夜アニメ枠に送り込んだ刺客ともいえる作品で、今年の4月から6月まで放送した。 実は、サンリオの企画したキャラクターのアニメというのは『おねがいマイメロディ』や、ジュエルペットシリーズなどで、おおよそキッズ向けとは思えないブラックジョークや、パロディーネタ満載の、やりたい放題の展開が特徴となっている。キッズ向けの朝アニメファンには広く知られていたことだが、今回はそのやりたい放題の展開が深夜アニメで披露されることになったのだ。 結果的には、さすがサンリオといえる、キャラクターのキャッチーさと、ぶっ飛んだギャグを織り交ぜた展開が好評を博し、「第30回サンリオキャラクター大賞」では、一般からの投票で、キティーちゃんやぐでたま、マイメロディなどのサンリオ人気キャラを抑えて、同作登場のバンドであるシンガンクリムゾンズが2位にランクイン。また、主人公ポジションであるガールズバンド・プラズマジカも6位にランクインするなどの快挙を起こした。また、この人気を背景に同作はアニメ第2期の制作が決定している。7位 ドラゴンボール再アニメ化 今年7月、『ドラゴンボールGT』以来、約17年ぶりとなる、ドラゴンボールシリーズの地上波放送『ドラゴンボール超』の放送がスタートした。現在は2010年代に入ってから放映された、劇場版作品『神と神』や『復活の「F」』の再構成作品となっているが、今後は、新シリーズの放送が開始されるということなので期待だ。 しかし、過去シリーズのセル画作画に慣れているせいか、デジタル彩色だとまだ違和感がある気もする。あと、本編中の孫悟飯の扱いはなんとかならなかったのだろうか。修行をサボって弱体化したとはいえ、一時期は作中最強キャラだったのに、いまやオチ担当になってしまった。べジータのキャラ崩壊に関しては、過去の劇場版などの影響なのだろうか、意外と楽しく見れてしまう。6位 『ゴッドイーター』アニメ版の放送スケジュール崩壊 バンダイナムコエンターテインメントの同名アクションゲームを原作として今年7月スタートした本作。しかし、放送の初回からクオリティ維持のためということで、スタッフコメントを交えた「特別編」を放送するという前代未聞の滑り出しとなった。 さらにその後も特別編や総集編を計4回を挟むなどし、結局放送終了予定の9月までに、第9話までしか放送出来ず、打ち切りと錯覚するような形で地上波放送を終えた。 ネットでは、「新作ゲームの発表にあわせてアニメの放送を3か月早めてスケジュールが崩壊したのでは」とか、同作を担当した、アニメ制作会社・ufotableが「高クオリティを追求しすぎた結果こうなってしまったのでは」など、憶測が飛んでいるが、真相は定かではない。これは、終盤に製作側の都合のより、計4回総集編が挿入され、結局の地上波では完結せずに終了した03年放送の『ウルフズ・レイン』以来の珍事だったのではないだろうか。人気ゲームの原作でありながら、別の意味で伝説を残した作品となってしまった。 幸い、欠番となっている10〜13話のエピソードは来年3月にTOKYO MX、BS11、バンダイチャンネルなどでの放送が決まっている。OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)での完結になってしまった『ウルフズ・レイン』に比べれば恵まれているといえるかもしれない。5位 過去の有名作品のアニメ化&新規設定を入れての名作のアニメ化 14年末から今年3月まで放送された『寄生獣 セイの格率』、人気マンガ「ジョジョの奇妙な冒険」シリーズの三部を映像化した『ジョジョの奇妙な冒険 -スターダストクルセイダース- エジプト編』や90年〜96年まで週刊少年サンデーの誌面で連載されていた、『うしおととら』など、90年代に流行った原作で映像化されていなかった作品を、アニメ化するというのが目立ったのが今年だった。また、『夜ノヤッターマン』、『ヤングブラックジャック』、『ルパン三世』など、過去に映像化された人気作品の前日談や後日談、新規要素などを盛り込み映像化するという方法が目立ったのも今年の特徴。 海外に目を移せば、洋画では『マッドマックス 怒りのデス・ロード』、『ターミネーター ジェネシス』、『ジュラシックワールド』、そして『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』など、過去の人気作品の続編などの公開が目立った。 過去の人気作ということで、ある程度の収益が見込め、企画が通りやすいという事情もあるのだろうが、それにしても今年のアニメ化ラッシュには注目すべきものがあっただろう。あの人気作を産み出したのだから。その作品については後記する。4位 声優の松来未祐さん亡くなる 今年の10月27日に38歳という若さで亡くなった松来さん。しかも、休業を発表したのは7月14日で、まだ出演していたアニメ作品の声も、亡くなる直前まで流れており、11月2日に訃報が報じられた時の衝撃はかなりのものだった。 アニメとしては、初のレギュラーキャラでの出演となった02年の『七人のナナ』の小野寺瞳や、06年の『ふたりはプリキュア Splash Star』のチョッピなど、特徴的な声を活かした、名脇役を演じる声優という印象が強かったので、これからこの声がアニメで聞けないというのは、寂しいものがある。3位『ガールズ&パンツァー 劇場版』公開 「本当に今年中に公開できるのか?」とファンの間でも心配されていた、『ガールズ&パンツァー 劇場版』が11月21日から放映をスタートした。しかも、当初の予定だった放映時間90分という尺を大幅に上回る120分という内容で。 ネタバレを避けつつ、内容を話すが、ただのファンサービス作品には収まらないほど、派手な戦車戦が展開されるので、地上波放送時からのファンならばまず楽しめるだろう。新キャラや新登場の戦車などもあり、その辺りにも注目だ。 アニメのヒット以外にも、同作は戦車プラモデル需要への貢献も大きい。それこそ、アニメに新しい戦車が登場する度にそのキットの売り切れなどが相次いだが、確認してみたところ、今回も作中に登場する、あの快速型の某戦車や、イギリスが開発した某戦車などが、この作品の影響かは定かではないが、ネット通販などで完売していた。2位『おそ松さん』ブーム 前記した過去の有名作品のアニメ化で今年一番の話題となったのが、10月から放送を開始した本作だ。赤塚不二夫原作の『おそ松くん』のキャラクターが、ニートの大人「おそ松さん」になってしまったという設定でストーリーが展開される。制作陣には、数々の暴走ネタで伝説を作った、アニメ『銀魂』を手がけたスタッフが多く参加。今回も、明らかにやり過ぎのパロディーをして、アニメ放送第1話が、DVD・ブルーレイ1巻に収録できないという伝説を早速残している。 同作は特に女性の支持が高く、今月4日に池袋・ナンジャタウンでコラボイベントが開始された際は、深夜組を含む大行列ができたほどだった。他にも21日深夜に放送された、福山潤、小野大輔など、出演声優による第12話「年末スペシャルさん」の副音声コメンタリーでは、「現場で『おそ松さんみてます』って女の人にいわれる」「こんなことは初めてだ」などの発言もあり、かなり話題になっていることがうかがえる。地上波放送は今のところ来年の3月まで続けるとのことなので、今後どうなるか注目したいところ。1位 『ラブライブ! The School Idol Movie』大ヒット 作中ユニットの「μ's(ミューズ)」も「第66回NHK紅白歌合戦」出場を果たしたことだし、今年はもうこれを1位にするしかないだろう。 映画の累計興行収入が28億円を超え、さらに、今月12日発売されたブルーレイディスクも19万枚を超える売り上げ枚数を出すなど話題となっている。この作品、アニメ放送第1期が始まる直前まで、アニメショップなどで、オフィシャルグッズが店舗の片隅の、目立たないところに置いてあったことを目撃した経験のある者としては、予想外すぎる大ヒットだ。 他にも今年は『艦隊これくしょん〜艦これ〜』のアニメ放送や劇場版アニメ作品の好調、『オーバーロード』『ゲート 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり』など、小説投稿サイト発の作品が、アニメ化され人気になるなど、色々な出来事があった。アニメファンにとっては刺激的な1年ではなかっただろうか? それでは皆さんよいお年を。(斎藤雅道)
-
芸能 2015年12月30日 12時00分
すっかり“パーティーピーポー”になっていた芹那
一時期の勢いがウソのように、このところすっかり表舞台から消えたタレントの芹那だが、現在は著名人の集まるパーティー通いが中心になっていることを、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)が報じている。 アイドルグループSDN48を卒業後、ソロになってからはバラエティー番組やイベントに引っ張りだこだった芹那だが、現在のレギュラーは深夜のバラエティー番組「おーい!ひろいき村」(フジテレビ)のみ。自身のTwitterでは仕事が減り始めたころからプレーしているゴルフの上達ぶりや、高級エステに足しげく通う“セレブ生活”ぶりが紹介されている。 同誌によると、このところ、芹那は金持ちのパーティーがあれば我先に駆けつけてVIP席に陣取り、今年夏に開催された、資産家の誕生会では超有名スタイリストに寄り添う姿が目撃されたとか。生活の中心が著名人が集まるパーティー通いだというから、芸能人というよりもすっかり“パーティーピーポー”になってしまったようだが。 「仕事が減ったのは自業自得。テレビ番組で、自分を口説いた芸人の名前を暴露したことで嫌われたが、先日出演したテレビであれは“仕込み”だったことを暴露。そんなことよりも、プライベートの行動でやらかしてしまった」(週刊誌記者) 13年6月には俳優の小池徹平のマンションを訪れている様子を、昨年9月には関ジャニ∞の大倉忠義との熱愛をそれぞれ報じられた。ともに、芹那にとっての“ストライクゾーン”ど真ん中と思われるイケメンだが、いずれも相手が悪すぎたようだ。 「どちらも、芸能界では絶大な影響力を持つ事務所の所属。交際が報じられた後、芹那に対して激怒し、各方面に『あの女を使うな!』と圧力をかけて徐々に仕事が減ってしまったようだ」(芸能記者) 芹那へ芸能人との交際は懲り懲りに違いない。
-
-
芸能 2015年12月30日 11時45分
2015年 結婚ラッシュだったお笑い業界
2015年といえば、結婚ラッシュだった芸能界。特にお笑い芸人の結婚が目立った。 1月、「惚れてまうやろー」のギャグで有名なWエンジンのチャンカワイが、一般人女性と結婚。一部報道によると、お相手の女性は製薬会社の副社長で、しかもモデルの蛯原友里似の美女だという。ニュース番組などでは「逆玉婚」と話題となった。チャンカワイといえば、かつてアジアンの馬場園梓と真剣交際し、結婚も噂されていたが破局。カワイ自身は意気消沈していただけに、まさに“捨てる神あれば、拾う神あり”という形となった。 4月、モノマネ芸人のおかもとまりが自身のブログで、結婚と第一子妊娠を発表。お相手は音楽プロデューサーのnao。「彼はもともと1児の父であり、これからは家族4人、優しく頼れる彼と共に、穏やかな家庭を築いていきたいです」と決意を語った。8月には元気な男の子を出産。自身のブログで「赤ちゃん。家族を幸せにしてくれて、本当にありがとう」と生まれてきた赤ちゃんに感謝した。 5月、女ピン芸人の椿鬼奴がお笑いトリオ・グランジの佐藤大と結婚。椿鬼奴といえば、女性芸人としてテレビやイベントなど、様々な場面で活躍しており、いわば売れっ子芸人である。一方の佐藤は、正直売れているとは言い難い芸人。そんな2人のバックグラウンドもあり、「格差婚」「ヒモ婚」と報じられていた。そもそも鬼奴が先輩、佐藤が後輩という関係だが、2人が距離を縮めていったのは、お互いの趣味でもあるギャンブル。結婚に際し、鬼奴は自身のツイッターで「これからも2人で飲んだり打ったり一層精進して参ります。よろしくお願いします」と報告。佐藤は「私、佐藤大は生まれ変わったつもりで日々精進していきたいと思います」と語り、抱えていた借金も徐々に減らしている。また、10月には結婚パーティーを行い、親しい芸人たちから祝福された。 7月、ピン芸人のスギゃちゃんが13歳年下の一般人女性と結婚したことを報告。自身のブログで「婚姻届を提出してまいりましたぜぇ」と喜びを語った。さらに、「仕事で役所に行けないので昨日の深夜0時をまわって17日になってすぐに夜間受付に行って来たぜぇめちゃくちゃいい日の筈が昨日は台風 0時を回った途端突風が吹いて傘がめちゃくちゃになったぜぇ」と婚姻届を提出した日は大荒れだったという。スギちゃんは、6月4日放送のフジテレビ「とんねるずのみなさんのおかげした」で、恋人にプロポーズしたことを明かしていた。 そして8月、なんとあの…アンタッチャブル・山崎弘也が結婚。お相手は32歳のOLの一般人女性。9年間に渡り愛を育み、ゴールイン。ザキヤマは「あざーす!!」と直筆FAXで報告。ダレノガレ明美、バカリズム、ビビる大木、益若つばさ、ロンドンブーツ1号2号の田村淳らがツイッターで祝福した。しかし一方で、高田純次に匹敵するほどのいい加減さを誇っている山崎が結婚するということで、お笑い独身者の間で一種のショックが発生。南海キャンディーズの山里亮太は「僕たちの仲間だと思っていたのに…」と嘆き、NON STYLEの井上裕介は「羨ましすぎる!!」と興奮していた。 9月、女芸人のニッチェ・江上敬子が、一般男性と入籍したことを自身のツイッターで報告。「先程、近藤さんと三人で区役所行ってきて、役所の人にちょっと変な目で見られました」と説明した。江上は7月放送のテレビ朝日「ロンドンハーツ3時間スペシャル」で、交際10か月の一般人男性から正式にプロポーズされ、受託。幸せな結婚生活を送っている。 そして9月にも“ザキヤマショック”に匹敵する大きなニュースが飛び込んできた。なんと、千原ジュニアが2015年の春頃から交際していた一般人女性と、スピード婚。さらに、福山雅治と吹石一恵の結婚が発表された後にジュニアの結婚が発表されたため、「かぶり婚」と命名されるなど話題を作った。ジュニアの突然の結婚に、サバンナ・高橋茂雄や陣内智則などの親しい後輩芸人はビックリ。しかし、それだけでなく、実の兄であるせいじも知らされていなかったというから驚きだった。フジテレビ「ノンストップ!」でせいじは「びっくり」とコメント。“結婚からは程遠い”と目されていたジュニアが結婚したことに、お笑い業界に激震が走った。ちなみに、お相手の女性は妊娠しておらず、挙式の予定もないという。 10月、麒麟の川島明が一般人女性と結婚したことを発表。お相手の誕生日ということもあり、9月29日入籍。「ドラえもん」のしずかちゃん似の女性で、出会いは居酒屋で酔っ払いに絡まれた彼女を助けたのが、きっかけだという。「芸人としてまだまだ未熟な私ですが、これまで以上に声も腰も低く低く務め、相方とも力を合わせてさらに頑張ってまいりますので変わらぬご支援いただけますよう宜しくお願いいたします」とコメントを発表した。 さらに10月、爆笑問題の田中裕二とタレントの山口もえが再婚したことを正式に発表。同日、TBS「サンデージャポン」の生放送後に、同局で結婚会見を開いた。2人の出会いは、Take2の東貴博とタレントの安めぐみの結婚披露宴だったようだが、当時山口は離婚しており傷心気味。そんな山口を励ますため田中は、「ご飯でも行こう」と誘ったという。山口には前夫との間にもうけた長女と長男がいるが、田中は子供たちとは徐々に距離を縮めていき、「パパ」と呼ばれるほど信頼される存在になった。田中は会見で「信頼できるところが好きです」とノロケ気味だったが、相方の太田光は「私はエンブレムをパクったことは一度もありません」などボケ連発で暴走。さらに2人の結婚を「ポンポコ婚」と命名した。 最後に12月。年の瀬師走に飛び込んできたのは、ココリコ・遠藤章造の再婚。25日、かねてから交際していた一般人女性と再婚。お相手はタレント・関根勤の元マネージャーで、すでに妊娠しているという、出産時期は来年の5〜6月頃。遠藤といえば、02年に結婚し07年に離婚した前妻・タレントの千秋との間に長女をもうけているが、今回の再婚に際して娘にもしっかりと説明し、理解を得てもらったという。また、最初に再婚を相談したのは千秋で、「いいんじゃない」と祝福されたという。 他にも、髭男爵のひぐち君、永井佑一郎、セレブ芸人のニック、はんにゃの川島章良、「M-1グランプリ2015」ファイナリスト・タイムマシーン3号の関太、女ピン芸人のまぁこ、「M-1グランプリ2015」ファイナリスト・銀シャリの鰻和宏、ジャングルポケットの太田博久、ロバートの山本博らが結婚し、数多くの芸人が幸せを掴んだ。果たして、来年は誰が結婚するのか!? もしかしたら、あの大物芸人も電撃入籍するかもしれない…。
-
芸能 2015年12月30日 11時45分
チバテレ「ナイツの HIT商品会議室」祝5周年! 「HIT商品を量産していきます!」
2016年1月で、放送開始5周年を迎えるチバテレ「ナイツの HIT商品会議室」。同番組は、ナイツの塙宣之と土屋伸之の2人が、企業の新商品売り出し文句やネーミングなどを企画提案するという内容となっており、ナイツの2人にとっては初の冠番組である。 5周年という節目を迎えたことについて、土屋は「視聴者の皆さんのおかげです」と視聴者に感謝し、一方の塙は「嬉しいですが、目標の10年のまだ半分です。これからもっと気を引き締めて頑張ります」とさらなる飛躍を誓った。 実際に企画を提案している2人。自身の起業の可能性については、土屋は「全く考えてない」とコメントし、塙は「漫才ヨガのスタジオを開校したいです」と構想を明かした。 5年も番組を続けていると、スタッフともさぞかし良好な関係を築いているかと思いきや、土屋は「5年間で特に深まるわけでもなく、離れることもない…変わらない距離感」と若干冷たい反応。塙は「一人お菓子を必ず差し入れしてくるスタッフがいて、その人とは仲良くさせていただいています」と明かした。 最後に、2人は「企業あっての番組。これからもHIT商品を量産していきますので、ぜひ番組への参加を検討してください!」と各企業に呼びかけた。
-
社会 2015年12月30日 10時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 見事な采配で憲法改正への道
ついに軽減税率の大枠が決定した。'17年4月から消費税率を10%に引き上げる際に、生活必需品の税率を据え置く軽減税率の対象品目を生鮮品と加工食品とし、酒類や外食は対象外とすることが決まったのだ。 当初、財務省は生鮮品だけを対象とすることを主張した。それならば財源は4000億円で、財源も手当てできるとした。しかし、公明党は、食料品全般への適用を譲らなかった。 この主張は、経済的にみると正しい。なぜなら、お金持ちは生鮮食品を買ってきて家で調理するが、時間に余裕のない中堅層はコンビニの弁当、そして更に時間もお金もない庶民は、牛丼を数分で平らげる生活だ。だから、生鮮品だけを対象とすると、金持ち優遇になってしまうからだ。 安倍総理は、公明党の提案を採用した。軽減税率の対象かどうかの線引きがしやすいという理由もあるが、最大の理由は、公明党に借りがあったからだ。安全保障関連法案に与党として賛成したことで、平和主義を掲げる公明党は、支持者から激しい突き上げを受けていた。総理は、傷ついた公明党に恩返しをする必要があったのだ。 軽減税率の対象を食料品全般に広げることは、安倍総理にもう一つのメリットをもたらした。国民に、総理が減税をしてくれたような錯覚を抱かせることができたことだ。今回の消費税率10%への引き上げは、5兆6000億円もの国民負担をもたらす大増税だった。軽減税率の財源は1兆円だから、結果的に4兆6000億円もの増税を課しながら、何か官邸が国民に優しいことをしたかのような印象を与えるのが軽減税率なのだ。 一方、一時は外食も含めるとされた対象品目から、最後に外食が落ちた。これで財務省のメンツも立つことになった。さらには、新聞は対象とするが、雑誌は対象としない方向だ。御用メディアには軽減税率という“ご褒美”を与え、自分の悪口を書く週刊誌は増税の対象とすることにしたのだ。 公明党、財務省、新聞の顔をすべて立て、国民にもいい顔をする。これが、今回の軽減税率で安倍総理がやったことだ。 ただ、私は来年6月に安倍総理が消費税引き上げ延期を発表する可能性は十分あるとみている。日本の景気が後退過程に入っており、消費税を上げられる状況ではなくなるからだ。 総理は、今後の内閣支持率を見ながら、来年7月の参議院選挙に勝てそうであれば、そのまま今の軽減税率案で行く。もし、雲行きがあやしいとみたら、緊急の記者会見を開いて、消費税引き上げの再延期を発表するのだ。来年7月の参院選は、衆参同日選挙になる可能性も高いと私は思っている。そこで圧勝した上で、憲法改正への道を開くためだ。 軽減税率で、あれだけ財源の問題を議論したのに、政府は一転して、財源の問題を封印してしまった。その理由も、選挙までは、国民負担増に触れたくないからだ。 この見事な戦略に国民はすっかりはまってしまった。来年の選挙で与党圧勝は揺るがないと思う。そして、それからの3年間、選挙を気にせず、じっくり腰を落ち着けて、憲法改正に向かうのだ。
-
アイドル 2015年12月29日 18時45分
【第66回紅白リハ】μ's・新田恵海 南條紅白辞退も「気持ちは9人」
女性9人組の声優グループμ's(ミューズ)が29日、「第66回NHK紅白歌合戦」のリハーサルに出席。リハ後の囲み会見に登場し、新田恵海が紅白を辞退した同グループのメンバー・南條愛乃の分までやり遂げることを宣言した。 μ'sは人気アニメ「ラブライブ!」で声優を務めているグループ。アニメの人気爆発に伴い、グループも注目を浴びて人気を獲得し、念願の紅白初出場となった。新田は「夢のような舞台。リハーサルも一層気合が入った」と感想を述べた。 今回、紅白のために新しいアニメーションも準備。内田彩は「特別なステージになると思います。すごく楽しみにしています」と期待を寄せた。 μ'sといえば先日、南條愛乃が膝の怪我のため紅白辞退を発表。9人での出場はかなわなかったが新田は「気持ちは9人。9人揃ってのステージ、精一杯パフォーマンスしたい」と南條の分までやり遂げると力強く宣言した。
-
-
アイドル 2015年12月29日 18時29分
【第66回紅白リハ】AKB48・高橋みなみ 紅白の思い出で振り返る「大島優子の卒業発表」
AKB48が29日、「第66回 NHK紅白歌合戦」のリハーサルに出席。今年グループでの紅白出場が最後となる高橋みなみが、今までの紅白で印象に残っているシーンを明かした。 2016年3月にAKB48から正式に卒業する高橋。紅白の本番では、プリンセス天功プロデュースのイリュージョンを披露し、「会いたかった」「フライングゲット」「ヘビーローテーション」「恋するフォーチュンクッキー」のAKB48メドレーをセンターで歌い上げる。 まず、高橋は「一生懸命パフォーマンスを見せたい」と意気込みを語った。そして、今まで印象に残っている紅白歌合戦について、「大島優子の卒業発表」を上げた。大島は2013年の紅白本番で突如卒業を発表し、周囲を驚かせた。 今回、注目すべきポイントは、何と言ってもイリュージョン。高橋のイリュージョンといえば、8月放送のテレビ朝日「ミュージックステーション2時間SP」で「ハロウィンナイト」を披露中にマジックに挑戦したが失敗。その経験からも「最後の紅白なので絶対失敗は許されません」と自身の気持ちを引き締め、「もし失敗したら、卒業延期します!!」とブチ上げた。 卒業以降はソロとして活動する高橋。「地固めしながらゆっくり進んでいきたい」とソロでの意気込みを語り、来年の紅白出場について「いちアーティストとして出場します」とメンバーの前で誓った。 来年の紅白はAKB48グループと高橋のソロ共演が見どころとなるかもしれない。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分