-
スポーツ 2020年03月12日 17時30分
ラミレス監督も「プレッシャーに打ち克つ」と太鼓判! DeNA新キャプテン・佐野恵太が目指す不動の四番の座
4年目の佐野恵太が11日、横浜スタジアムでのオープン戦で2本のホームランを放ち、4打点と爆発。チームを勝利へ導いた。「甘い球が来たら初球から行くのが自分の長所」の言葉通り、2本ともにファーストストライクを迷いなく振り抜き、3回の1本目は外角高めのフォークを、8回の2本目は内角のスライダーを、それぞれセンターの深いところの右左に叩き込んだ。「日を重ねるごとに感覚は良くなっている。調子が悪かった時には打てなかったストレートを弾き返せるように打席に入る」ことで、調子は上向きになったと振り返っていた。 オープン戦はこれまで全て4番を任されていたが、結果は今一つで、周囲の雑音が聞こえて来そうな状況でもあった。だが、この日の結果を受け、ラミレス監督も「全打席とも良かった。打点は今日でチームトップで、全体でも上の方の9(点)、これで心配は拭き消した。いい意味での変化があり、成長が見えた」と満足げな表情を見せた。更に「毎試合使えば25から30本くらいホームランを打てる」とそのポテンシャルを認め、「時には苦しむだろうが、プレッシャーに打ち克ってくれると信じている」と改めて4番の座を任せることを示唆した。 昨年は開幕から代打として無類の勝負強さを発揮し、徐々に首脳陣の信頼を勝ち取ると、8月には4番に座るまでに成長。今年は去年までベイスターズの象徴・筒香嘉智が任されていた4番、レフト、そしてキャプテンと、全ての役割を引き継いだ。「激しい外野手争いだが、期待に応えられるように頑張りたい。ゆっくり調整していいような立場ではない。打てる日ばかりではない」と、気を引き締めていた。 もちろん、筒香の大きすぎる穴を佐野一人で埋める訳はないが、引き継いだポジション的に期待は自然と大きくなる。そんな周囲の声を力に変えて、25歳の若きキャプテンがベイスターズを悲願の優勝へ向かって牽引して行く。 取材・文 ・写真/ 萩原孝弘
-
スポーツ 2020年03月12日 17時00分
ヤクルトベンチ「当たったら死ぬぞオイ!」 阪神藤浪へのヤジが物議、「誰がヤジ飛ばしたんだ」犯人捜しも
11日に行われたヤクルト対阪神のオープン戦。この試合中にヤクルトベンチから飛ばされたヤジが、ネット上のプロ野球ファンの間で物議を醸している。 問題となっているのは、4回裏2死の場面。ヤクルトの打者は塩見泰隆、阪神の投手は藤浪晋太郎という状況だったが、2ボール2ストライクから藤浪が投じた150キロの速球が塩見の頭部付近へ向かう暴投に。塩見が体をひねりながら間一髪で回避したため、この一球は大事には至らなかった。 塩見が回避した直後、テレビ中継の映像は一度阪神ベンチ内の映像に切り替わった。するとその直後、ヤクルトベンチから「当たったら死ぬぞオイ!」というヤジが飛ばされた。 今回の一件を受け、ネット上のファンからは「当たったら死ぬぞってなんだその言い方は」、「誰が言ったか知らんがヤクルトには失望した、無観客だから余計に目立つし」、「野次が飛ぶのは当然、そりゃ大事な選手の頭に抜け球がいったら怒るだろ」、「ヤジがひどいじゃねえよ、藤浪のコントロールの方がよっぽどひどいぞ」といった反応が寄せられている。 同時に、「藤浪の野次は誰が言ったのか出所が気になるな」、「口汚いヤジ飛ばした奴誰だよ」、「ヤクルトベンチの誰がヤジ飛ばしたんだ、特定して問題にした方がいい」と犯人捜しにも発展している。 「頭部付近に抜け球が当たると打者に脳震とうや目・鼻・顎の骨折をもたらす危険性があり、高校野球やメジャーリーグでは過去に死亡事故も起きています。そのため今回、藤浪が投じた抜け球に、怒りのあまりヤジを飛ばした人物がいたのは致し方ないところかもしれません。試合が通常とは違い無観客で行われていた点も、余計に注目が集まってしまった要因といえるでしょう。ただ、ファンならともかく同じ土俵で戦う他球団の人間が投手を口汚くヤジるのは、報復死球のリスクなども考えると控えた方がいいのではとも思いますが…」(野球ライター) ここ数年は制球難に陥り死球も数多く与えていることから、「またか」と呆れ声も挙がっている藤浪。ただ、同戦で投じた抜け球はこの1球だけで、この日は「4回無失点・2安打・1四球」と上々の数字を残している。文 / 柴田雅人
-
芸能 2020年03月12日 15時55分
坂上忍、豊田真由子氏に「今日はハゲ一人」「伝わらないじゃん!」集中攻撃に視聴者が不快感
12日放送の『バイキング』(フジテレビ系)で、元衆議院議員・元厚労省官僚の豊田真由子氏が9日放送回以来、2回目の出演を果たしたものの、MCの坂上忍らの“豊田イジリ”が物議を醸している。 ハーバード大学で公衆衛生学を学んだという豊田氏。17年には秘書に対する「このハゲー!」などの暴言を吐いたとして騒動を起こしていたが、9日に出演した際には東国原英夫とブラックマヨネーズの小杉竜一がいたこともあり、坂上は豊田氏に「不手際があったとしたら、ハゲ2人を用意していますので、このハゲと言ってもらったら」と発言。この日の冒頭でも坂上は、「申し訳ないんですが、木曜日は一人しか用意できなかったんですよ」とフットボールアワーの岩尾望を見やりながら口に。さっそく、“ハゲ”を絡めたイジりを展開し、豊田は無言のまま苦笑いしていた。 その後、新型コロナウイルス関連のニュースを取り上げていたが、坂上は豊田氏に話を振り、意見を引き出すもののすぐにそれを流した。また番組でソフトバンクの孫正義社長が新型コロナウイルス感染を調べる簡易PCR検査を100万人に無償提供する計画を明かしたことを取り上げ、意見を求められた豊田氏が、現状、検査機関を通さなければ検査ができないと反対し、「ほかの検査機関の手も借りずに自分で検体を取って『ぴっ』ってやれば陽性、陰性が分かるとか、ごく簡単なもので制度も正確でお値段が安いのならばやっていただくことにそんなに問題はない」といった姿勢を示したところ、坂上は「現状できないんだから、現状の話しないと伝わらないじゃん!」と激怒。ほかの出演者も孫社長の提案に賛成する意見を口にしていた。 しかし、この日の放送に視聴者からは、「印象悪かったけど、ちゃんとした解説で見直した」「解説かなり分かりやすかった」と、豊田氏への評価が集まった一方、「豊田さんに対していじめとも思える高圧的な態度しか取れない出演者たちどうなの?」「専門家という立場で呼んだ上で過去の事に対する罵詈雑言をここぞとばかりにぶつけていた気がして不快だった」「専門家に対する扱いじゃない。孫社長に反対する豊田をヒールにしたかったのか?」と、豊田氏に対する坂上らの態度を疑問視する声も多く寄せられていた。 最後に、豊田氏に伝えたいこととして「マイク叩きすぎ」と、無関係な注意もしていた坂上。過去に不祥事を起こした豊田氏に対し必要以上に攻撃的だった坂上に多くの批判が寄せられていた。
-
-
芸能 2020年03月12日 13時35分
豪華メンバーの「八王子会」にファン興奮! ヒロミ、フワちゃん、イエモン菊地兄弟、高橋みなみなどが集まる
12日、マキシマム ザ ホルモンのナヲがバンドの公式Twitterアカウントに投稿した写真が話題となっている。 ナヲは、“氣志團万博でヒロミさんに初対面後、TV局でお会いした時「八王子会やるからお前仕切れ」とヒロミさんの連絡先も知らないのに無茶振りされw その後フワちゃんと出会ってからトントン拍子に話が進んで遂に先日『八王子会』結成されました”と報告しつつ、全員集合の写真を公開。 写真には、タレントのヒロミ、BiSHのセントチヒロ・チッチ、THE YELLOW MONKEYの菊地英昭と菊地英二、ROLAND、元FUNKY MONKEY BABYSのファンキー加藤、俳優の塚本高史、ゴスペラーズの黒沢薫、元AKB48の高橋みなみ、ユーチューバーのフワちゃん、マキシマム ザ ホルモンのナヲとダイスケはん、KICK THE CAN CREWのLITTLEという、八王子出身者を中心に錚々たる13人のメンバーが写っている。 この投稿に返信する形で、黒沢が「恩中出身をいじられまくった」と投稿すると、加藤が「自転車通学のヘルメットの話、最高でした」と返信するなど、八王子会が盛り上がった様子がうかがえる。 これを見たファンからは、「えげつないメンバー笑」、「まさかのイエモン?スゲーな」、「凄く町内会ぽくて良い」、「ヒロミさんYouTubeにあげてほしい」など、興奮気味の返信が集まっている。ナヲによると、写真のROLANDのサングラスはフワちゃんが即座に加工してくれたそうで、そこにも反響の声が挙がった。 豪華メンバーの揃った八王子会、次回の開催にも注目が集まっている。記事内の引用についてマキシマム ザ ホルモン 公式Twitterよりhttps://twitter.com/MTH_OFFICIAL黒沢薫 公式Twitterよりhttps://twitter.com/K2spicyファンキー加藤 公式Twitterよりhttps://twitter.com/funky_kato1978
-
芸能 2020年03月12日 12時40分
客席でプロレス、舞台上で放屁? 劇場生配信、もう中やレイザーラモンらのネタがバズり話題に
新型コロナウイルスの影響で、スポーツや音楽ライブが軒並み中止・延期となっている。エンタメ業界では、YouTubeなどでの生配信や過去の映像を無料配信してファンを喜ばせているが、特に生配信に力を入れているのが、お笑いの劇場を多数抱える吉本興業だ。 全劇場が休館中のため、無観客状態で無料生配信を行っている(期間限定でアーカイブ配信あり)吉本。新喜劇などのなんばグランド花月から、若手がしのぎを削る神保町よしもと漫才劇場まで、東京や大阪はもちろん、地方の静岡や沖縄といった劇場も網羅し、様々な場所で笑いを生み出している。今回、吉本がいち早く動いたことで、お笑いファンから大きな反響を得ていることは間違いない。 料金を取るわけではないので、広告収入だけでしか収益を生み出せないデメリットはある。しかし、客席の倍以上の視聴者がネタを観ており、普段テレビなどでは目にしない芸人の認知度向上のメリットはあるだろう。また、無観客ということもあって、攻めたネタを披露する芸人もいることから、劇場で観る漫才やコントとは違った楽しみ方ができるのもポイントだ。 「中には、ネタを披露したところ、ネットで話題になったネタや芸人も多くいます。もう中学生は『駐車場』を題材としたネタを披露。『空車』と『満車』を連呼するネタなのですが、ネットで『ホラーの域だったし腹ちぎれた』『途中から心が折れているところもウケる』と大注目。さらに、レイザーラモンは得意のプロレス漫才で、誰もいない客席に降りて場外乱闘に発展。ほかにも、アキナ・秋山が漫才中に笑い出してしまうハプニングを起こしたり、ジェラードン・にしもとがコント中に屁をこいてしまったりとアクシデントも多いんです。これらは一部が切り取られ、SNSで話題となっています。ちなみに、チュートリアルも生配信で15日、劇場復帰予定です」(芸能ライター) 今後も劇場が休館する限りは生配信を続けて行くという。今回の一件で、自宅にいることが増えたという人は、これを機に吉本のYouTubeチャンネルを覗いてみても良いだろう。
-
-
社会 2020年03月12日 12時30分
元文科省・前川氏、新型コロナは「安倍政権にとって神風」「高野連は同調圧力に負けたのか?」発言で物議
元文部科学省事務次官の前川喜平氏が10日から11日にかけ、新型コロナウイルスに対応する安倍晋三政権と、選抜高校野球大会の中止を決めた日本高等学校野球連盟(高野連)に独自の見解を示し、物議を醸している。 前川氏は10日、新型コロナウイルス感染防止に苦慮する安倍政権について、自身のツイッターで「やっぱり新型コロナウイルスは、アベ政権にとって神風だ。『緊急事態』で国民の支持を取り付け、野党の追及を鈍らせ、野党の足並みを乱すことにも成功している。桜を見る会の私物化も、前夜祭の公選法違反疑惑も、東京高検検事長の違法定年延長も、国民の関心の外へ追いやられてしまった」と、安倍政権にとってウイルス感染拡大は「好都合」とする見解を示す。 これについて、ネットユーザーから「亡くなられた方もいるのにこれは人として最低だと思う」「亡くなったり、家族を失う、卒業式やスポーツイベント、ライブなど楽しみを失った人がいるのに、あまりにも無神経な発言」「新型コロナウイルスまで政争の具にするなんてありえない」と怒りの声が上がる。一方で、「好都合だったことは間違いない」「自身に向けられた疑惑追及から逃れたことは事実だ」という声も出た。 前川氏は批判的な声に一切耳を貸さず、この後も政府が新型コロナウイルスの影響で多くの学校が休校となっていることに批判を展開。さらに、11日には選抜高校野球大会を中止することとした高野連に対し、「高野連は同調圧力に負けたのか?」と再び安倍政権を揶揄するようなコメントを行い、一部から批判を浴びた。 擁護の声もあったが、「新型コロナウイルスは安倍政権にとって神風」発言を、政治思想に関係なく不愉快と感じた人は多く、批判の声が広がっている。
-
芸能 2020年03月12日 12時20分
「視聴者は“ここ”溶けてる」とろサーモン久保田、『水ダウ』企画での暴言と“クズ”行動が物議
11日放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)での一幕が、物議を醸している。 問題となっているのは、この日オンエアされた「バンジーNG芸人でも、飛ぶまで帰れなかったらいつかは飛ばざるを得ない説」。さらば青春の光・森田哲矢、インパルス・堤下敦、とろサーモン・久保田かずのぶ、COWCOW・多田健二、Hi-Hi・上田浩二郎の5人が登場し、42メートルのバンジーを誰かが飛ぶまで帰れないという企画に挑戦した。 5人全員ともバンジーが大の苦手ということもあり、飛ぶ人選びは難航。誰も飛べなかったためその場で一夜を明かし、翌日は一人一人順番に挑戦することになったが、順番にジャンプ台までへ立つ中、とろサーモン久保田だけは「行ってたまるか」「行くか」と頑なに拒絶し続けていた。周囲に「順番なんだから立て」「それはクズだぞ」と促されるも、久保田は「目覚まそう。みんな、飛べないんだよ。飛べないのにあそこ行って飛べってもうおかしいことやん」と反論。さらに、「そして、この番組と視聴者はここ(頭)溶けてるから」と暴言を吐き、最終的には、多田が2度目の挑戦でバンジーを成功させ、説の立証となった。 しかし、久保田のこの態度に視聴者からは、「せめて台ぐらい乗って欲しかった」「視聴者への罵倒もひどすぎた」「あらためてクズだと思った。台にも乗らず番組と視聴者をバカにして」という批判の声が集まっていた。 「一方では、『本当に怖かったんだからしょうがない』『嫌がることを強要って本当は大問題になること』『番組の演出でしょ』という久保田への擁護の声も見受けられましたが、ジャンプ台にも乗らず、番組や視聴者をバッシングしているだけの久保田の元に寄せられたのは、呆れ声の方が圧倒的。バンジーを成功させて好感度を上げた多田の一方で、また好感度を落としてしまったようです」(芸能ライター) 多田には多くの称賛が集まっていたが、バンジーを巡って明暗が分かれてしまったようだ。
-
芸能 2020年03月12日 12時10分
“子宮温めるとコロナにかかりにくい”? ユーチューバー医師の対策に批判 「医学根拠示して」の声も
婦人科美容専門医を名乗る女性医師が自身のユーチューブチャンネルにアップした動画が、物議を醸している。 問題となっているのは、10日にアップされた、子宮を温めることによりコロナウイスルに罹りにくくなると謳うある動画。動画に出演している女性医師は、「子宮温熱療法」という方法で免疫力を上げるとし、風邪やインフルエンザ、コロナウイルスに罹りにくくなると説明。その方法について、水で濡らしたタオルをレンジで温めて温タオルを作り、仰向けになってお腹の子宮の位置にタオルを2分間当てるという方法を紹介し、「子宮を温めることで卵巣の代謝と血流を良くします。血流に乗って女性ホルモンが全身に有効的に流れます」と免疫力がアップする理由について明かしていた。 しかし、動画のコメント欄には、「それ医学根拠あるんですか?」「いい加減なこと言わないで」「エビデンス示してください」と疑う声が殺到。また、別の産婦人科医もツイッターで「注意喚起」として、「『子宮を温めると女性ホルモン分泌』とか『免疫力アップ』とか発言しており、地雷案件なので決して踏まないようにお願いします」とコメント。「子宮を温める」ということ自体に、「そもそも子宮は骨盤内臓器で血流も豊富なので、もともと温かいです」「子宮を温めるという発想自体が医学的ではないですね」と指摘していた。 「新型コロナウイルスを巡り、さまざまなデマも出回っていますが、衆議院選挙に出馬した経験があるとするある女性も、2日にツイッターで新型コロナウイルスに正露丸が効くと断言。正露丸の公式ツイッターは、この主張をやんわりと否定していますが、女性は暴走し続け、梅干しの果汁をマスクに塗ることを推奨したりなどしています。医師や公人を名乗るアカウントでも安易に信用せず、一次ソースを確かめるよう呼び掛ける声もネット上から聞かれています」(芸能ライター) 情報が錯綜する中、正しい情報を見極める力が大事になってきているようだ。
-
社会 2020年03月12日 12時00分
維新議員が「医療崩壊テロか?」 孫正義氏の『PCR検査の機会無償提供』案が物議、撤回示唆
11日、ソフトバンク会長の孫正義氏が「新型コロナウイルスの感染有無を検査することができる簡易PCR検査の機会を無償で提供する」と発言したことについて、一部から批判を受け、撤回を示唆した。 事の発端は11日、孫氏が自身のTwitterで、「新型コロナウイルスに不安のある方々に、簡易PCR検査の機会を無償で提供したい。まずは100万人分。申込方法等、これから準備」とツイートしたこと。同氏は同日、厚生労働省を訪れたことを報告し、「医療崩壊を起こさないよう連携しながらやっていきたい」と語っていた。 このツイートに、「そのやり方は間違っている。医療崩壊を起こすだけだ」「PCR検査で陰性が出て実は陽性だったら新型コロナウイルスを拡散させるだけになる。検査で安心を得るより今は人への接触を避け療養することが優先」「医療崩壊を起こすリスクが高い」「検査の結果陽性だった場合のフォロー体制が確立されていない。この段階で検査体制を整えるのは間違っている」「治療体制が整うまでは待つべきだ」「PCR検査は正確性に問題がある」などの批判が寄せられる。 さらに、日本維新の会・足立康史衆議院議員が自身のTwitterで、「これは医療崩壊テロか?」、医師の高須克弥氏も「医療現場が混乱してイタリアや韓国になることを恐れます」とバッサリ。また、作家の竹田恒泰氏も「PCR検査も精度が高ければ大人数に施すことに意味がある。ところがその精度は50%−70%程度と専門家は指摘する。陰性になって安心して外出する人が一定の確率で現れる。それで大失敗したのが韓国だった」と指摘し、現段階での検査体制強化は「悪手」との見方を示す。 ただし、「検査を希望する」「陽性と分かれば外に出ない」「孫さんの善意を捻じ曲げないでほしい」「検査で自分の状態がわかるのは良いことではないか」という擁護の声もあり、議論になっていた。 そんな状況を見た孫氏は、「検査したくても検査してもらえない人が多数いると聞いて発案したけど、評判悪いから、やめようかなぁ。。。」とツイート。こちらも、「やめるべきだ」「医療崩壊が起こる。マスクの確保などに金を使ってほしい」という否定派と、「やめろと言ってるのは単に政権擁護派」「やめろなんて言うのは考えられない」と話す肯定派で意見が分かれている。 様々な意見が上がっているが、治療方法が確立していない段階での検査充実に、医療崩壊の可能性があることは事実である様子。医療崩壊を起こさないようなシステムを構築する必要性があることだけは、間違いないだろう。記事の引用について孫正義のTwitterより https://twitter.com/masason足立康史のTwitterより https://twitter.com/adachiyasushi高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katuyatakasu竹田恒泰のTwitterより https://twitter.com/takenoma
-
-
レジャー 2020年03月12日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ いざという時に役立つ「中指もみ」
中指は全身の器官や臓器の縮図! 刺激すれば不調が整う!!偏頭痛、胃もたれetc.が和らぐ“もみ方”を伝授 偏頭痛や胃もたれ、下痢といった体の不調は、厄介極まりないもの。「できることなら簡単な方法で改善したい」と思う人も少なくないはずだが、そんな人たちにお勧めなのが、「中指もみ」である。 中指もみは、その名の通り中指をもんで刺激する健康法だ。1回1分ほど、中指を爪で刺激したり、指の腹でもんだりするだけなので、ベッドの中や仕事中など、いつでもどこでも手軽にできる。しかも、早ければ数10秒から1分で症状が改善することもあるので、不調を感じたらすぐに中指を刺激するとよい。 この中指もみを推奨しているのが、長年にわたって岡山と東京で治療を行っている、倉敷芸術科学大学客員教授で鍼メディカルうちだ院長の内田輝和先生だ。「私の治療院には全国各地から患者さんが来院されますが、寒い季節になると『遠くから来るのは大変』という声をたびたび耳にしました。そこで患者さんが自分でできる『中指もみ』を考案し、推奨するようになりました」(内田先生) なぜ中指なのかというと、この指が全身の臓器や器官に反映されている場所だからだ。つながっているから、中指1本を刺激するだけであらゆる不快な症状を防ぐことができるのだ。★「反射区」を中指で刺激 中指もみのベースになっているのは、韓国に伝わる「高麗手指鍼」という治療法である。東洋医学の鍼灸理論に基づいて編み出された治療法で、「両手のひら、手の甲、指には全身のすべての臓器や器官が反映されている『反射区』があり、ツボと経絡(エネルギーの通り道)が全身に広がっている」という考え方を基本にしている。 中指もみが病気の予防や改善に役立つ詳しい原理については次号で説明するとして、まずは基本的な中指のもみ方について紹介していく。「中指をもむ場所やもみ方は、体の不調や症状によって異なります。基本的には左手の中指をもみますが、目や腎臓、肺など、体の中に臓器や器官が2つあるものが対象の場合は、両手の中指を刺激します。また、肝臓は体の右側にあるので、右手の中指をもみます。さらに、体の片側だけに症状がある場合は、症状がある側の中指を刺激すると効果的です」(内田先生) このように、中指もみは状況に応じて左右どちらの指をもむかが変わってくる。「痛気持ちいい」程度の力を目安に、中指を刺激していこう。★基本的なもみ方を知る 中指の刺激の仕方は、「圧迫刺激」「振動刺激」「回旋刺激」に大別することができる。「圧迫刺激」は、症状に合った反射区を爪で刺激する、中指もみの最も基本的なやり方だ。まずは反射区付近を爪で刺激し、「少し痛い」「痛気持ちいい」と感じる場所を探す。見つけたら、その場所に先ほどと同じく「痛気持ちいい」程度の感じで爪を立て、10秒間グッと押し続ける。そして、いったん力を抜いたら再び10秒間押し、これを1分間繰り返す。 反射区の範囲が中指の両側に広くある時は、部位の左右を叩くように爪でリズミカルに押す「振動刺激」を行うのがお勧めである。まずは圧迫刺激と同様に「痛気持ちいい」と感じる場所を探す。左右の反射区に爪を当ててツンツンと10回叩くように押し、これを1分間繰り返す。この時も、「痛気持ちいい」力加減を意識しよう。 そして、副腎の反射区のように広い範囲を刺激する場合は、爪ではなく指の腹を使う「回旋刺激」が効果的である。指の腹を反射区に当てて、グリグリと回しながら10秒ほどもみほぐし、1分間繰り返す。もんだ時に痛みを感じたら、少し長めにやってみよう。◉よくある3つの症状を改善!!【偏頭痛】こめかみから目の付近が脈打つように痛み、場合によっては嘔吐などの症状が出る。頭痛は数時間から数日続き、女性に多い。まずは指先にある「脳」の反射区を押し、それから「首」で痛む場所の反射区を刺激しよう。1分ほどで症状が改善する場合もある。(1):「脳」の反射区に爪を立てて10秒ほど押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。(2):爪の根元から「首」の反射区にかけて、爪を立てて10秒ほど押す(圧迫刺激)。これを1分間繰り返す。【胃もたれ】胃の排出機能が低下すると、食べたものが胃の中にとどまりやすくなり、不快感が生じる。「胃」の反射区はもちろん、へその上にある「中脘」、「肩」〜「背中」の反射区を刺激して、機能アップを促そう。また、日常生活の問題点も見直したほうがよい。(1):「胃」の反射区に爪を立てて10秒押し(圧迫刺激)、これを1分間繰り返す。次に仰向けに寝て、へそから指5本分上にある「中脘」を、両手の中指で10秒押す。これを3回繰り返す。(2):「肩」の反射区に爪を立て、少しずつ動かしながら「背中」の反射区までリズミカルに10回押す(振動刺激)。これを1分間繰り返す。【下痢】下痢や軟便が何日も続く場合は、日頃から腸が冷えている可能性がある。「腸」の反射区を刺激したり、中指全体をほぐして腸の血流を促し、深部体温を高めよう。高齢になると胃腸の粘膜や筋力が衰えていくので、特に注意が必要だ。(1):「腸」の反射区に親指の腹を当てて、10秒ほどもみほぐす(回旋刺激)。これを1分間繰り返す。(2):中指を反対側の手の親指と他の指を挟んで持ち、「腸」の反射区を中心にして中指全体をこすって温める。***************************************監修/内田輝和先生鍼メディカルうちだ院長。岡山大学医学部麻酔蘇生学教室東洋医学研究班、倉敷芸術科学大学生命科学部健康学科教授などを経て、同大学鍼灸専攻客員教授。「1分もむだけ!中指もみ 101の症状に効く処方箋」(わかさ出版)など著書多数。
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/26)マーチS、他
2017年03月25日 15時15分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第214回 続・移民政策のトリレンマ
2017年03月25日 14時00分
-
その他
【不朽の名作】松田優作の怪演が魅力「野獣死すべし」
2017年03月25日 12時00分
-
芸能
岡田准一と明暗が分かれる宮崎あおい略奪婚の末路
2017年03月25日 12時00分
-
社会
小池百合子都知事が復讐に燃える安倍首相退陣への助太刀
2017年03月25日 11時00分
-
芸能
藤原紀香 舞台発表で見せたセクシーバディ“奥の院”
2017年03月24日 20時00分
-
その他
食物繊維たっぷり! あっさりおいしい「ワカメとエビのにゅうめん」
2017年03月24日 18時00分
-
芸能
堤礼実 夜遊びバレバレ! めざましアナ“窓際”異動説
2017年03月24日 18時00分
-
スポーツ
心技体の“心”が折れた「大横綱白鵬」の満身創痍に“引退”の声
2017年03月24日 17時00分
-
スポーツ
プロレス解体新書 ROUND44 〈信頼が結実した世紀の一戦〉 最強カレリンとの引退マッチ
2017年03月24日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 喫煙規制強化は誰のため
2017年03月24日 14時00分
-
芸能
筧美和子 「とんねるず」番組でポロリ寸前ハプニング
2017年03月24日 13時31分
-
芸能
ナイツ塙と籠池理事長の激似写真が話題!
2017年03月24日 13時18分
-
レジャー
日経賞(GII、中山芝2500メートル、25日)藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年03月24日 13時02分
-
芸能
ナイナイ岡村 籠池理事長に“ある意味”脱帽「お喋り好きなバケモン」
2017年03月24日 12時54分
-
芸能
松田凌と入れ替わり、横澤夏子がイケメンに変身!?
2017年03月24日 12時27分
-
芸能
ジャニーズがダンマリを決め込む櫻井&小川アナの年内結婚説
2017年03月24日 12時00分
-
レジャー
橋本千春の勝馬ピックアップ!(3/25)日経賞、他
2017年03月24日 12時00分
-
芸能
安めぐみ うちの夫は娘に“デレデレ”
2017年03月24日 11時40分