-
レジャー 2008年05月28日 15時00分
遠い記憶 根岸競馬場の歴史(24)
先週に続いて昔の根岸競馬場を知る関係者のインタビューをお届けする。 W(元理事) スタンドは昭和4(1929)年にできたんだよ。ここで昭和17(1942)年まで競馬をやっていたが、その前の昭和15(1930)年だったか、コースの改修工事をやっていたんだよ。ほかの競馬場に比べて、ここは坂が急できつい変わったコースだった。幅員が20メートルと狭く、1マイルともいって、スタートしてすぐ下がっていった向正面でまた上がる。スタンドから観ると、かなたに海が広がり横須賀まで一望できる見晴らしのよさだったね。そうしたコースが改装工事でどう変わったのかな? B(元騎手) 15年にはもういなかったのでコースを直したのはよく分からないな。 K(元騎手) 僕も復員してきて、あれっ?直したんだなと思ったんだよ。 B その前の何年ごろだったか、5頭くらいがころんだことがあったが…。 N(元騎手) …そうそう、昭和8年ごろだった。新抽(しんちゅう)の競馬だったが、加藤義雄さんのトリーポアが1番馬だった。第1コーナーを曲がったところでころんだ。ブァーッと砂塵が立って、あとからつっかかって決勝線に入ったのは4頭だけだった。それで加藤さんが亡くなったんだ。そのあと中山で7頭ころがったのよ。 W うん。中山のときは青山市之進が亡くなったんだね。横浜の第1コーナーは本当に怖かった。ロックパークで第1回皐月賞とった時だったが、馬が、むこうずねを痛がってね。ぼくは乗るのがいやでいやでね。スタート前に、てくてくジョグ(速足)で、時間をかけて歩かせてね…。 …この続きは次回に。
-
スポーツ 2008年05月28日 15時00分
サッカー 岡田ジャパンがオマーン戦に向けて禁断の秘策
サッカーW杯アジア3次予選のオマーン戦(6月2日、神奈川・日産スタジアム)を前に日本代表が27日、埼玉スタジアムで最終テストマッチとなるパラグアイ戦に臨んだ。仮想オマーンを相手に0-0のスコアレスドローだったが、岡田監督は初招集の中村俊輔に脱帽。本番まで待ったなしとなった指揮官は俊輔と心中するハラをくくったが、このままだと岡田ジャパンはオマーン戦であの秘策に頼らざるを得ない。 「俊輔頼みの代表には最終的にあれしかない」。日本代表関係者がそう口ぐちにつぶやいた。 W杯アジア3次予選オマーン戦の最終テストマッチとなるパラグアイ戦で中村俊輔が岡田ジャパンの一員として初出場。ケガの不安を抱えながらも先発フル出場を果たした日本の司令塔は、前半からサイドを起点に攻撃を組み立て、幾度となくチャンスメークした。 中央に切れ込んでミドル弾を放ったかと思えば、サイドからは闘莉王への絶妙なクロス。ゴールにこそ結びつかなかったが、十八番のフリーキックでも再三相手を脅かした。終わってみればドローながら俊輔ひとりが異彩を放ち、キリンカップ連覇を成し遂げたことで岡田監督は「俊輔は存在感があったと思います。彼がディフェンスもやってくれた」とベタ褒めだった。 俊輔効果に「プレーの精度とともに試合展開を読む力が非常に高い選手であることをあらためて思った」と上機嫌な指揮官だが、エースストライカー高原直泰の不調には「彼を見るのにいまは忍耐が必要。みなさんもそういう目で見てください」とかなり“ノン気”。 日本代表関係者が解説する。「俊輔が入ってサイドからの崩しで容易にチャンスメークができるようになったけど、FWのゴールは相変わらず遠い。でも最終的にはセットプレー、ないしはパワープレーがある。オマーン戦までの最終チェックはそこに時間を割くでしょうし、俊輔頼みのいまの代表には最終的にあれしかない」 それだけではない。そのためにDF闘莉王を空中戦に専念させることもあるという。「俊輔のセットプレーでキーになるのは闘莉王。彼を攻撃的MFないしはセカンドトップやFWで使うことも十分ある。岡田監督はエンゲルス監督(浦和レッズ)との秘密裏に会談してその話をしていたそうですから」(前出関係者) JリーグでもDFながら日本人トップの決定力を誇る闘莉王のFWコンバートが現実味を帯びてきた岡田ジャパン。ホームでのオマーン戦は勝ち点3が至上命題だけに指揮官はこの最終秘策に打って出るかもしれない。
-
スポーツ 2008年05月28日 15時00分
新日本プロレス 永田裕志が復帰2戦目で大奮闘。29日のゼロワンMAXとの対抗戦に向けても怪気炎
新日本プロレスZeppツアー最終戦が27日、Zepp Tokyoで行われた。復帰2戦目に臨んだ“ミスターIWGP”永田裕志が完勝。2日後に控えたゼロワンMAXとの対抗戦に盤石の体制を整えた。 この日、中西学と組み、NOLIMITの裕次郎&内藤哲也と対戦した永田。NOLIMITの奇襲を凌ぐと、ミドルキックを裕次郎に叩き込んだ。さらには中西とのダブルアームブリーカーから腕固め。内藤のドロップキックを連続で被弾するも、カウンターのニーリフトからエクスプロイダーでブン投げた。 最後は内藤に垂直落下式ブレーンバスター、裕次郎にはロープ越しに首へのドラゴンスクリューを発射し、分断に成功すると、中西が裕次郎をアルゼンチンバックブリーカーで仕留めた。 試合後の永田は「ある意味あの2人に感謝ですよ。臆することなくブチ込んできてくれて。あらためて厳しい戦いに臨んでいけるっていう自信が植えつけられました」と手応えをつかんだ様子。 さらには「きょうの戦いはゼロワンの6人タッグより歯ごたえがあった。全然キツかった。ゼロワンが怖くないよ。アウエーが好きなんで」と2日後に迫った大谷晋二郎&田中将斗の炎武連夢(エンブレム)との激突に向け、怪気炎をあげていた。
-
-
スポーツ 2008年05月28日 15時00分
全日本プロレス 諏訪魔が打倒・西村修を誓い無我流生活に入る
全日本プロレス3冠ヘビー級王者の諏訪魔が27日、都内の同事務所で会見。6・28大阪府立体育会館大会で行われる“無我の哲人”西村修との初防衛戦に向け、「無我のルーツを探る」と“無我流生活”に入ることを宣言した。 先シリーズ、西村に3連敗と屈辱にまみれた諏訪魔は「プロレスのキャリア、奥深さを嫌っていうほど知らされた。やればやるほど、あの人のペースになってしまう」と西村に苦手意識を持ってしまった。 その苦手意識を克服するために「やはり無我のルーツを探るのが一番手っとり早いだろ。それこそ、(西村が出演した映画の)いかレスラーのDVDを見るとか、西村さんが実践している粗食に切り替えるとか。無我漬け生活を送るってことだよ」。西村と同じ生活スタイルを築くことで弱点を探し出そうというわけだ。 果たして諏訪魔は西村攻略の糸口をつかむことができるか。
-
芸能 2008年05月28日 15時00分
貫地谷しほりの意外なフェチぶり
ドラマ3連投が決まっている売れっ子の若手女優・貫地谷しほり(22)。演技派として評価される彼女だが、その素顔は意外なものだという。 先日、ナショナル劇場「あんどーなつ」(TBS、7月7日、月曜午後8時スタート)で主演することが明らかになった貫地谷。 「『水戸黄門』や『大岡越前』で知られている同枠の女性主役は、69年の『こんにちは!そよ風さん』の酒井和歌子以来39年ぶりの快挙です。それだけ彼女が期待されているということです」(ドラマ制作関係者) 原作は「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載中の同名漫画で東京・浅草の老舗和菓子店が舞台で、和菓子職人のヒロインがベテラン職人らとの出会いを通じて成長していくというストーリー。 貫地谷の主演は、昨年10月からのNHK朝の連続ドラマテレビ小説「ちりとてちん」、テレビ朝日で放送中の「キミ犯人じゃないよね?」に続く“3連投”になる。 「中学生のころ、地下鉄・丸の内線の新宿駅でスカウトされたそうです。そして04年の映画『スウィングガールズ』に上野樹里らと出演して注目を集め、くだんの「ちりとてちん」のオーディションで1864人の中からヒロインに抜擢され、大ブレークしたというわけです。ちなみに親類に同姓の競艇選手がいるそうです」(芸能ライター) 沢尻エリカ、蒼井優、上野樹里、宮崎あおいといった同世代の女優の中でも演技力はトップクラスといわれている貫地谷は「キミ犯人じゃないよね?」の中で毎回ド派手なコスプレを見せてくれているが、私生活は地味であるという。 「1日でもオフができると、女友達を誘って新宿からロマンスカーに乗って箱根方面へ1泊2日の小旅行に出かけるのが唯一の楽しみっていうのですから、推して知るべしです」(同) 理想の男は「ミスターチルドレン」の桜井和寿なんだとか。 「そして理想のデートは、おそろいのスウェットを着てマンガ喫茶へ行き、帰りにコンビニに寄ってジュースを買って家で飲むことだそうです。また彼女は“腕フェチ”で仕事先のテレビ局で筋肉質な腕を持つカメラマンなんかを見つけると、その腕が気になって仕事に身が入らないそうです」(同) 人気女優に意外なフェチがあったものだ。
-
-
芸能 2008年05月28日 15時00分
菅野美穂が映画初アフレコ
女優・菅野美穂(30)が27日、都内でドキュメンタリー映画「パンダフルライフ」(毛利匡監督、8月30日公開)のアフレコを行った。 初めて映画のナレーションを務める菅野は「映像がすごく感動的で、パンダが1600頭しかいないと聞いてぜひ、やらせてもらいたいと思った」と語り、パンダについては「本当に愛情深い動物。かわいくて人間くさくて、座っているところはメタボのオヤジみたい」と笑った。 また、映画の舞台は四川大地震で大きな被害が出た中国・四川省成都市のパンダ研究基地などで、「四川に(パンダを)見学に行こうという話があったけど、中止になりました。中国の人たちが1日も早く普通の生活に戻れるようになってほしい」とエールを送っていた。(写真=映画「パンダフルライフ」で初のナレーションに挑戦した菅野美穂)
-
芸能 2008年05月28日 15時00分
青木さやか「亜子ちゃんのお別れ会をやりたい」
自殺したフリーアナウンサー川田亜子さん(享年29)と共演経験のあるタレント青木さやか(35)が27日、都内で行われた雑誌「日経エンタテインメント!」の「オーディオブック大賞」の制作発表に出席。お別れ会の開催を希望した。 報道陣から川田アナについての質問を受けると、しばらく話すことをためらいながら、「一緒に番組をやっていたみんなと、亜子ちゃんのことを話しながら、お別れ会をやろうと話しています」と残念そうに話していた。(写真=会見で川田アナのことを語った青木さやか)
-
芸能 2008年05月28日 15時00分
歌蔵のロッケン問答 KYOYA(後編)
先週に引き続きキョーヤの登場。前回はウィラード時代の知られざる一面を赤裸々に語ってくれたが、今回は主にラフィンノーズ加入から現在までの話を聞かせてくれている。 歌蔵 80年代半ば、インディーズ御三家と言われたラフィンノーズ、ウィラード、有頂天。特にラフィンとウィラードはライバル視されていた。ラフィンが陽ならウィラードは陰、何かと比較されたバンドでしたよね。 キョーヤ そうだね。 歌蔵 僕もその陰ともいえたウィラードにやられたクチなんですが。そのラフィンにキョーヤさんが入るなんてね(笑)。80年代当時じゃ考えられなかった。ウィラードをやめて5〜6年のブランクがあった。きっかけは? キョーヤ モスキートスパイラルってバンドやっててさ、当時、俺は中華料理屋でバイトしてて、バンド以外の日はがっちり働こうと思って15時間くらい働いてリハに出てたの。けど、きつくて、もうこんな生活やだなあとメンバーにこぼしてたら、モスキートのギターがラフィンでもギター弾いてて、今度ラフィンのドラムがやめるんでレコーディングとライブのツアーもあるんで手伝いませんかって誘ってくれてさ。じゃやってみようかな、お金にもなるしって軽い気持ちで。 歌蔵 ラフィンはウィラードとは違ったんですね(笑)。 キョーヤ そう(笑)。レコーディングをやって発売ツアーに参加した。 歌蔵 それまでラフィンのメンバーとは一緒にスタジオに入ったことはなかったんですよね。しっくりきました? キョーヤ うん。ウィラードをやってたからラフィンの曲で叩けない、とかそんなのはないと思うよ。 歌蔵 メンバーもキョーヤさんのドラムに一目惚れしたでしょうね。 キョーヤ チャーミー(ラフィンのヴォーカル)はそう言ってくれてるよ。俺はヴォーカルを気持ちよく歌わせたいと思って叩いてるから。 歌蔵 で、正式加入のオファーがあった? キョーヤ ツアーの途中でメンバーから頼まれた。それからもうラフィンに入って2年経つんだね。 歌蔵 ふたつの日本のパンクを代表するバンドを体験してどうです? 違いって何です? キョーヤ ドラムやってて、ウィラードっていうのはレコードを再現するタイプ。タイム感もきっちりしてないと、AメロからBメロへ突入する際もちょっと突っ込んだりすると(ジュンが)キッと後ろをにらむ。 歌蔵 厳しいなあ(笑)。 キョーヤ だからってそんなにきっちり叩けないんだよ(笑)。ライブ後、楽屋でお前らの演奏が気になってうまく歌えねえんだよ、音程はずしちまうんだよって、人のせいにするんだよね。そういうバンドだった(笑)。 歌蔵 音程はずすのはバックのせいなんだ(笑)。それがラフィンには? キョーヤ まったくない。ラフィンだと間違えても、気にすんなって、かえって俺に気を使ってくれるというか(笑)。ま、でもそれがそれぞれのバンドのスタイルだから。 歌蔵 どっちが良いとは断言できないですよね。 キョーヤ そうだね。ただ俺はチャーミーっていい加減なヤツかなって思ってたんだ。けどメンバーになってから実はすごい音楽家だなって思うことが多々ある。チャーミーはミュージシャンって言われると照れる人なんだけどね。いろんな音楽を聴いて自分たちの中で消化してきた人たちなんだなって他のメンバーを見ても思うね。バンドのメンバーは全員尊敬できる人たちだよ。カッコいいバンド、カッコ悪いバンドの差って何だろうって思った時にバンドの音が一体となってガーッと出てすごいエネルギーを感じる、それがカッコいいと俺は思うんだよね。 歌蔵 キョーヤさんが入ってラフィンに新しい血が導入された感じが。 キョーヤ それは昔からラフィンを聴いてるファンも意識するから、もっとラフィンをカッコよくしようという野心はあるよ。 歌蔵 しかしこの前ライブを拝見したら若い客が1000人以上も集まってすごかったですよね。その若いヤツらをドラムのビートで揺り動かすパワーはすごいですよ。 キョーヤ いや、謙遜するわけじゃないけど、ビートってドラムの仕事って思われるかもしれないけど、バンドが一体になんなきゃダメなんだよね。 歌蔵 やっぱりチームプレイなんですね、バンドは。ドラムが土台だとは思うんですけど。 キョーヤ うん、土台だね。ドラムが下手でカッコいいバンドってのは見たことないかな。 歌蔵 それにしてもキョーヤさん、スッポリとラフィンにハマッたのはすごいですよ。 キョーヤ ラフィンのファンも暖かいんだよ。反対にラフィンからウィラードに入ったらこんなに受け入れられたか(笑)。 歌蔵 バンドのカラーでしょうね。やっぱり太平洋と日本海みたいな(笑) キョーヤ うん(笑)。 歌蔵 これからの目標は。 キョーヤ そりゃもう走り続けないとね。ウィラードには感謝してるんだよ、今の俺がいるのもあのバンドのおかげだし。ただ楽しく叩けてなかったからさ。振り返ると長かったね、ウィラードにいたのが。だから今は楽しみたいよね。死ぬ前に俺、ドラムやってよかったなって思えたらいいな、そのためにも良いライブをやっていけたらいいなって思ってる。〈KYOYA(キョーヤ) プロフィール〉 1986年ウィラードでデビュー。97年脱退。03年にモスキートスパイラル結成。06年7月ラフィンノーズに正式加入〈ラフィンノーズ プロフィール〉(ウィキペディアより抜粋) 1982年、大阪で結成。日本に確たるハードコアシーンが形成される以前から、その中心的バンドとして活動していた。轟音、粗暴、ノイジーなハードコア界にあって、いち早くポップセンスを取り込み、その単純明快な楽曲は全国のパンクスの絶大な支持を得た。メジャーデビュー前である80年代前半から、ウィラード、有頂天と並び、「インディーズ御三家」といわれるほどの爆発的な人気を博した。 1985年には新宿スタジオアルタ前で自分たちの作品が収められたソノシート(聖者が街にやってくる)をばらまき、話題となる。同年メジャーデビュー。1987年4月19日、日比谷野外音楽堂でのライブ中、ステージに詰め掛けたファンが将棋倒しになる事故が発生。死者3名、重軽傷者27名。ライブは即時中止となり、バンドは責任を取る形で一切の活動を停止するが、ファンの後押しにより活動を再開することができた。 しかしその後も、事故が原因で各地の会場から締め出しを食らったり、幾度かのメンバー脱退(PONとNAOKIはCOBRAに参加)、チャーミーのステージ上でのケガ、新メンバーが不祥事を起こすなどの度重なるトラブルに見舞われ、1991年にバンドは一旦解散。 1995年、PONの復帰をきっかけに活動を再開。同時に自主レーベルも復活させる。その後はライブハウスを中心に地道ながらも確実な活動を続けている。〈ラフィンノーズ LIVEHOUSEワンマン スケジュール〉6月6日(金) 心斎橋KING COBRA6月8日(日) 名古屋Tiny76月13日(金) 新宿LOFT
-
トレンド 2008年05月28日 15時00分
「私、テレビの味方です」Perfumeの男殺しの天然トーク
今週はこの連載初登場のPerfume。かしゆか(19)、あ〜ちゃん(19)、のっち(19)の3人から成るテクノ・ポップ・ユニットである、という説明はもはや不要だろう。 なんたって先月発売のアルバム『GAME』はオリコン1位を獲得!出荷枚数は50万枚を超えたそうで、11月には日本武道館2DAYSも決定!Perfumeのことをよくわからんという人の予想を遙かに超えるスピードでファンが増殖中なのである。 さて、そんなPerfumeのレギュラー番組が放送されているのはすでにご存じだろう。『HAPPY!』(日本テレビ)である。モデルの徳澤直子(23)とお笑いのにしおかすみこ(33)を加えた5人の女子の、女子による、女子のための情報番組というのが基本コンセプトだ。よってテーマが美容だったり健康だったり食だったり。つまり、最初っから“男子不在”な構成なのだ。 4月の番組開始当初から、そこだけは危惧していた。同性を意識するあまり、異性を置いてけぼりにしないか、と。もしそうなってしまったら、早々に番組が終了。Perfumeの名前にグサッと傷がついてしまう。苦節7年だか8年かかってせっかくブレイクしたのだから、それだけは避けてほしいとひっそりと願っていた。 だが、そんなもんは杞憂に終わった、と断言してもよさそうだ。というのも、Perfumeのトーク能力がズバ抜けて高いからだ。 特にあ〜ちゃんの破壊力といったら(読者も一度はテレビで見たことがあるはず)それはもう天才的で、まったく見えない角度から飛んでくるハイキックのように、どんなに熟練の芸人だって身をかわすことはできない。共演者も視聴者も笑うしかないのだ。ものすごく簡単にいうと、ド天然なのだ。 とはいえ、このトーク能力とて一朝一夕で身につけたものではない。数知れずこなしてきたライブにおいて、歌の合間のMCで磨いてきたのだ。それがようやく花開いたのである。そんなストーリー込みでPerfumeを見ると、もっと好きになるはずだ。 いわゆるお約束的な芸でもなく、Paboのようなおバカ芸でもない。そう、女子のみならず、見ている男子さえもHAPPYにしてしまう魅力をPerfumeは発揮している。ゆえに、この番組もPerfumeもしばらくは安泰!ひとつだけ苦言を呈するとするなら、15分じゃ物足りないってことだけ。もっとPerfumeを!
-
-
その他 2008年05月28日 15時00分
「アキバ探検隊」空中から始まるクライミング壁のナゾ
JR秋葉原駅電気街口から徒歩約3分、中央通りを一本奥に入った路地の一角で奇妙なモノを発見した。4階建てビル裏手の壁面に人工ロッククライミング用とみられる突起物がたくさんある。 えっ、アキバの街中でロッククライミング!?と思わず目をぱちくり。よく見ると、確かにホールドと呼ばれる足がかり用突起物が屋上まで続いているが、その始まりは2階の途中から。つまり、身長が3メートルぐらいないと手が届かず、登り始めることができない。 いったい誰が何のために設置したものなのか? 妙な胸騒ぎを感じつつ建物の正面に回ったところ、あっさり納得する結末を迎えた。 この建物は老舗の大手登山&スキー用品店「ニッピン秋葉原登山本店」(千代田区外神田3-11-11)だったのだ。同店は「ああ、アレですか。いまは使うことはできませんよ」と断りながら快く取材に応じてくれた。 それによると、北イタリア・チロル地方にある“登山靴一筋”のメーカー「スポルティバ」の製品が約20年前に世界的に大ヒットし、クライミングブームが巻き起こったときに設置したという。 「うちが約30年輸入し続けているメーカーなんです。壁面に突起物を付け登れるようにしてクライミング教室を開いたり、テレビ番組の企画でウッチャンナンチャンが挑んだこともあるんですよ」(同店) 登山靴は履いてみなけりゃ分からない、といわれる。同店はいまも地下にホールド付きのためし履き用の壁を持っている。しかし約10年前、ビル壁面のような垂直な壁を登るのはすたれ、手前に大きく反り返る壁を登るのが主流となったため開放を廃止したという。 「いまは単なるアートです。うちの商売が大きく傾いたら、また使えるようになるかもしれませんね(笑)」と同店。うまい冗談を言うものだが、山男の発想は豪快だ。 同店の営業時間は午前11時〜午後7時半(日祝は7時)まで。第2、3火曜定休。
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分