映画
-
芸能ニュース 2021年01月15日 21時00分
『エヴァ』の新作公開延期、コロナ以外にも理由が?『鬼滅の刃』の影響もあるか
今月23日に公開予定だった映画「シン・エヴァンゲリオン劇場版」の公開再延期が14日、配給の東宝などから発表された。 同社は「この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の状況、並びに日本政府による緊急事態宣言の発出という事態を重く受け止め、慎重に検討を重ねて参りました」と経緯を説明。 そのうえで、「その結果、感染拡大の収束が最優先であると判断し、2021年1月23日(土)に向け進んでおりました、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』公開を自粛し、再延期を決定いたしました」としている。 今後の公開予定については、「決定次第、速やかに『エヴァンゲリオン』公式サイト、公式SNSにてお知らせいたします」とした。 公開再延期に伴い、2月10日に発売予定だった映画の音楽集CDも発売延期に。 そもそも、同作は当初、昨年6月27日に公開される予定だったが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で延期。今月23日公開に向け、準備が進められていた。 >>コロナ禍で近い将来に向けて動き始めた明石家さんま アニメ映画プロデュースの狙いは<< 「総監督の庵野秀明氏はこれまで“公開するする詐欺“と言われるほど、劇場版の最新作を先延ばしにしてきた。おまけに、人一倍こだわりが強く、果たして本当に完成するか周囲は危惧していたが、なんとか完成。そして、ファンたちが公開を待ちわびていた矢先にまたまた公開が延期となった。ネット上ではファンたちの落胆の声が飛び交っている」(映画業界関係者) コロナ禍は収束のメドすらまったく立っていないだけに、いつになったら公開されるのかが気になるが、延期されたのにはほかの理由もありそうだというのだ。 「同じ東宝が配給している『鬼滅の刃』の劇場版が、公開13週目にして『銀魂』のシリーズ最終作に首位を明け渡してしまった。『鬼滅』でさらなる動員をかけるため、『エヴァ』の公開による、公開スクリーン減を避けたのでは」(映画ライター) いろいろ“大人の事情”もあったようだ。
-
芸能ニュース 2021年01月11日 14時00分
コロナ禍で近い将来に向けて動き始めた明石家さんま アニメ映画プロデュースの狙いは
お笑いタレントの明石家さんまが、今年初夏公開のアニメ映画「漁港の肉子ちゃん」をプロデュースすることを、各スポーツ紙が報じた。 各紙によると、さんまが劇場公開のアニメ映画をプロデュースするのは初めて。原作は、直木賞作家・西加奈子さんの同名ベストセラーで、漁港の船に住む二人きりの母娘、肉子ちゃんとキクコの軌跡と成長を描くという。 プロデュースのきっかけは、さんまが自身の名前が登場する西さんの小説「サラバ!」を読んだこと。その後、西さんの作品を読んでいたところ、「漁港の肉子ちゃん」に出会ったという。 さんまは大阪弁の使い方にほれ込んだそうで、「すごく良い感動的な作品なので、映像として残したいと思い、(映像化の)オファーをしたところ西さんがすぐOKしてくださって」とコメント。 約5年を経て映画化が実現。物語を支える重要な少年役を、社会現象を起こしたアニメ「鬼滅の刃」の主人公・竈門炭治郎役の花江夏樹が演じることも発表された。 「さんまにとってかなり思い入れのある作品のようで、多忙な合間をぬって積極的に自らが先頭に立って宣伝活動をこなすことになるだろう。その成果が実って映画がヒットすれば、次のプロデュース話が舞い込むのでは」(映画業界関係者) >>さんま意味深発言「人の何倍もすごい悩みを抱えながら生きてる」にファン騒然 占い結果ともリンク?<< 長年、お笑い界の大御所として君臨するさんま。現在、フジテレビ系「ホンマでっか!?TV」、日本テレビ系「踊る!さんま御殿!!」などテレビ番組4本、ラジオ1本のレギュラーを抱えているが、どうやら、近い将来を見据え動き始めたようだ。 「テレビ各局はコロナ禍で大ダメージを受け制作費の削減を余儀なくされている。そのため、いずれ高額ギャラの自分の仕事が減ることを視野に入れ始めたのでは。目をかけている雨上がり決死隊・宮迫博之がYouTuberに転身し成功したのも刺激になったはず」(芸能記者) さんまのプロデューサーとしての手腕が注目される。
-
芸能ニュース 2020年12月27日 20時00分
タイミングの悪さが重なり想定外の集客だった3DCG版『ドラえもん』の続編、作品も酷評か
12月12~13日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、公開4週目を迎えた、3DCG映画「STAND BY ME ドラえもん 2」は3位にランクインした。 「間もなく興行収入20億円は突破するだろうが、30億円到達は厳しいのでは。そもそも、前作の興行収入が良すぎただけに、期待されすぎていたが、想定外の集客に終わってしまいそう」(映画業界関係者) というのも、2014年に公開された前作の「STAND BY ME ドラえもん」は原作7ストーリーを再構築し、ドラえもんとのび太の出会いから別れ、のび太としずかとの愛が描かれたが、劇場で感動の涙を流す大人たちが続出。 それが“ドラ泣き”と呼ばれて社会現象となり、国内での興収は83.8億円を記録。主題歌の秦基博が歌う「ひまわりの約束」は秦にとっての代表曲となった。 その人気は国内のみにとどまらず、15年5月からは中国でも公開され、最終的に興収100億円を突破したのだ。 そして、今作、しずかとの結婚式当日、のび太が逃げ出してしまうストーリーを展開。主題歌には俳優で歌手の菅田将暉のウエディングソング「虹」が起用されたのだが…。 「公開されるや、露骨な“ドラ泣き狙い”で酷評が殺到。ライムスター・宇多丸は自身の番組の中で『お話としてもキャラクターとしても文字通り本当、なかなかここまで言うことないんですけど。本当にどうしようもない作品になってしまった』と酷評しネット上で賛同を呼んだ」(映画ライター) >>菅田将暉、コロナ禍で大手映画会社の“看板俳優”化が浮き彫りに?<< そして、集客の面ではタイミングの悪さが重なってしまった。 もともと、3月6日に公開予定だったアニメ版最新作「ドラえもん のび太の新恐竜」が、新型コロナウイルスの影響で同作の公開予定日であった8月7日に延期となったため、「STAND BY ME ドラえもん 2」の公開日が11月20日に延期に。 それによってプロモーションなどの日程がことごとく狂い、そして、公開初日の時点で国内のスクリーンを席巻していたのは同じ東宝が配給する「鬼滅の刃」の劇場版だった。 今作に関してはいろいろ運もなかったようだ。
-
-
芸能ニュース 2020年12月27日 07時00分
大泉洋も批判?“真っ向勝負”ではなかった『鬼滅』VS『千と千尋』の興収バトル
12月19日~20日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表され、アニメ映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が土日2日間で動員28万2000人、興収3億9000万円を上げ10週連続で首位を獲得した。 公開から10週連続での首位は、全国ランキング発表を開始した2004年以来初の快挙。 累計では動員2317万人、興収311億円を突破。注目の歴代興収ランキングでは、歴代1位の「千と千尋の神隠し」が今年のリバイバル上映分8.8億円の追加発表により316.8億円となったことから、現時点では2位。しかし、早ければ次週の発表で19年ぶりの歴代首位交代劇となりそうだ。 同ランキングで2位に入ったのが、先週2位でスタートを切った「新解釈・三國志」。土日2日間で動員27万4000人、興収3億7800万円で順位をキープ。22日までに興収17.8億円を突破したが、23日に行われた大ヒット舞台御礼で主演の大泉洋がほえた。 各スポーツ紙によると、大泉は「あいつ(鬼滅)のせいで全然目立たねぇ。同じ東宝(配給)ですよ。何、新しいグッズ配ってんだ」と来場者特典を配布する同映画の集客戦略を批判。「三國志でも鬼滅のグッズを配りなさいよ!」と便乗を呼びかけ会場を沸かせたというが、大泉の言い分には説得力があるようだ。 >>数字から予測する劇場版『鬼滅の刃』の興行収入歴代1位達成の時期とその後<< 「『鬼滅』は公開から1カ月経った後から観客に来場御礼入場者特典として数の上限が決まったオリジナルグッズの配布をスタートさせた。その後もほぼ隔週で特典を用意しているので、公開1カ月以内に鑑賞してしまいグッズをもらいそびれた客や、特典欲しさのリピーターが殺到。某アイドルグループが特典を付けて100万枚以上CDを売り上げているのを同じような戦略。それに対して、『千と千尋』は特典なしの“ガチンコ”で集客を重ねたので、そもそも“真っ向勝負”ではなかった」(映画業界関係者) 記録を抜かれても、「千と千尋」の関係者には堂々と胸を張ってほしいものだ。
-
芸能ニュース 2020年12月26日 12時20分
竹内結子さんの死後に浮上していた新たな問題 元夫・中村獅童の働きかけがあるか
映画「コンフィデンスマンJP」の公式インスタグラムが更新され、同作に出演し7月に亡くなった俳優・三浦春馬さん(享年30)と、9月に亡くなった女優・竹内結子さん(享年40)の姿が公開された。 公式インスタでは22日にストーリーズを投稿。25日に発売される今年公開の劇場版第2弾「プリンセス編」ブルーレイ版の超豪華版特典の一部を公開。 キャラクターブックと卓上カレンダーで、三浦さんが演じた「ジェシー」と竹内さんが演じた「スタア」の笑顔を見せる姿などのカットをアップした。 「すでに劇場版第3弾の公開が決まっているが、強烈なキャラを演じていた2人だけに、2人の“思い出”を回想するような形でこれまでの劇場版でのシーンが挟み込まれることになるかもしれない」(映画業界関係者) 一部が報じたところによると、先ごろ、残された竹内さんの夫で俳優の中林大樹、15歳の長男と今年1月に生まれたばかりの次男が、もともと家族で住んでいた家賃180万円のマンションから、都心にほど近い一等地にある家賃70万円のマンションに家族そろって引っ越したという。 >>気になる残された竹内結子さんの家族たちのその後の生活<< 今後、3人で仲良く暮らしていくかと思われたが、どうやら新たな問題が浮上していたようだ。 もともと長男は中林の子どもではなく、竹内さんと前夫で歌舞伎俳優の中村獅童の間に生まれていた。 ニュースサイト「週刊女性PRIME」によると、今月中旬、同サイトの直撃に獅童が対応。 すでに再婚し子どももいる獅童だが、竹内さんの長男について、「中林さんの事務所には息子のサポートはするし、可能なら引き取ることも考えているとは伝えてあるよ。そのことは(今の)妻も了承してくれている。血がつながっているわけだから当然でしょ」と回答。 今後、引き取る可能性があることも示唆したというのだ。 「もともと、亡くなった獅童の母は長男を歌舞伎俳優にしたくて、それもあり竹内さんは意地でも親権を渡したくなかったという経緯がある。もしや、獅童も『自分の跡取りに…』と考え始めているのでは」(芸能記者) 中林の反応が注目される。
-
-
芸能ニュース 2020年12月20日 18時00分
「金を捨てた」関係者が嘆き? 謎のシーンの挿入も、長渕剛の主演映画がひっそりと大コケか
シンガー・ソングライターの長渕剛が、24日午後9時からクリスマスライブを配信する。 今夏に実施した無観客配信ライブの第2弾。人気音楽番組のスタッフの全面的バックアップにより撮影が行われ、日本の原風景とコラボし、大自然の中で歌唱。 自然に触れると「自分がゼロになる」といい、「何者であるか!など、一切関係が無く、ゼロの俺が、このゼロの風景の中で歌う」とコメントしている。複数のプラットフォームで視聴可能。長渕剛クラブ会員限定価格は3500円(税込み)で一般価格は4600円(同)だという。 「コロナ禍で苦戦をしいられている人気アーティストたちだが、長渕も例外ではなかった。もはや、これまで桜島や富士山麓で成功させてきた大規模ライブの開催は何年経ったらできるか分からない状況。今後は、配信部門にさらに力を入れていくと思われる」(音楽業界関係者) >>長渕剛が唯一勝てなかった、意外なケンカの相手は 娘・文音も長渕家最強エピソードを明かす<< 長渕といえば、今年1月、20年ぶりの主演映画「太陽の家」が公開された。 同作は、人情に厚く、神技的な腕を持つ大工の棟梁・川崎(長渕)と、彼を取り巻く人々の人間模様が描かれた感動作。飯島直子、広末涼子、永山瑛太らと共演したのだが…。 「周囲に“イエスマン”しかいない長渕だけに、ストーリーは破綻し、無意味に長渕が上半身裸で筋トレするシーンがカットインされた。公開前のイベントでは、長渕が急性腎盂腎炎で都内の病院に入院しており、絶対安静のため、イベントを急きょ欠席したが、なんと、イベント当日に発表された。とりあえず、公開にはこぎ着けたものの、興行収入は数千万円で大コケ。製作委員会に名を連ねたある会社の幹部は『金を捨てたようなもの』と嘆くほどだった」(映画業界関係者) 映画の公開そのものがすっかり忘れ去られたが、今後、長渕の主演作が製作されることはなさそうだ。
-
芸能ニュース 2020年12月14日 17時00分
90年代カルト的人気を誇った映画『バッファロー'66』、再びスクリーンに! 渋谷ホワイト シネクイントにて約20年ぶりのロードショー決定
2021年1月29日より、渋谷ホワイト シネクイントにて『バッファロー’66』がロードショー公開されることが決定した。同作は、1999年7月に渋谷シネクイントのオープニング作品として公開され、34週間の大ロングラン、興行収入2億5,000万円を記録する驚異的ヒットを記録した。 監督は、クレール・ドニ、マーティン・スコセッシ、エミール・クストリッツァ、アベル・フェラーラなどの個性派監督作品に出演していた俳優であり、ミュージシャンであり、画家であり、モデルでもあったアーティスト、ヴィンセント・ギャロ。そんな彼が初めて監督に挑んだ長編映画だ。当初は『断絶』(71)のモンテ・ヘルマン監督で企画を考えるも、最高の作品にするためには自身のすべてを注ぎ込む必要性を感じ、結果監督・脚本・音楽・主演の4役をこなすことになった。 同作には、1991年に行われた第25回スーパー・ボウルの勝敗を生かしながら、ギャロ自身の子供時代の経験と感情が脚本に盛り込まれている。意表を突く状況設定、意外性のあるドンデン返し、そして最高のハッピー・エンディングで、ダメな男の人生模様を最高にカッコ良く描いた。ブチ切れやすいのになぜか憎めない男と、彼の全てを優しく受けとめるポッチャリ系美少女という従来の恋愛映画では絶対主人公になりえない2人の、誰も見たことのない恋物語になっている。 ダメ男の相手役であるレイラを演じるのは『アダムス・ファミリー』(91)のクリスティーナ・リッチ。またオスカー女優のアンジェリカ・ヒューストン、ジョン・カサヴェテス作品の常連、ベン・ギャザラ。『グラン・ブルー』(88)のロザンナ・アークエット、『イヤー・オブ・ザ・ドラゴン』(85)のミッキー・ローク。『ビッグ・ウェンズデー』(78)のジャン=マイケル・ヴィンセントなど脇を固める俳優陣も個性的で豪華な顔ぶれが揃っている。音楽はギャロの自作曲のほか、英国プログレッシブ・ロック界の二大巨頭イエス、キング・クリムゾンらの楽曲も使用、サントラ盤も大きな話題となった。 そんな本作は初公開以後、他の作品に関連したイベント上映などで数回上映が行われてきたが、久々に渋谷ホワイト シネクイントにて公開が決定。ロードショー公開は約20年ぶりとなる。・ストーリー 刑務所を出て故郷の街バッファローに帰ろうとしていたビリー。誰も迎えに来ずひとりぼっち。挙句の果てに何も事情を知らない両親に電話をかけ、“これから婚約者を連れていく”と大見栄をきってしまう。偶然通りがかった少女レイラを拉致し恋人のフリをするよう脅し両親と無事対面。一方レイラは同行するにつれビリーの孤独な素顔を知り優しく接しようとするが、彼にはやり残した事があった—。公式サイトbuffalo66-2021.com
-
芸能ニュース 2020年12月12日 20時00分
“鬼滅ブーム”でテレビ各局が出した社長賞もののミッション、ベールははがされるのか
大ヒット映画「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」の興行収入が12月6日までに288億円を突破し、国内の歴代興収ランキング(興行通信社調べ)1位の「千と千尋の神隠し」(約308億円)超えまであと20億円に迫った。 同作の原作者である吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)氏が7日、鑑賞したことを報告し、「鬼滅の刃」公式ツイッターに直筆コメントとイラストを掲載した。 吾峠氏は、「先日やっと映画を見に行かせていただきました!かっこいい特典もらえました!ヒャーッ!!」と報告。「素晴らしい映像と音楽、声優さんの演技に汗だくでハアハアいっていたので近くに座ってしまった方々は相当気持ち悪かったと思いますが本当にすごかったです!!」とユーモアたっぷりに感想をつづった。 「今年5月に『週刊少年ジャンプ』(集英社)での連載が終了。本当はもっと長く続くはずだったが、地方出身で編集者に“缶詰”にされ書かされていた吾峠氏が『もう終わりにして実家に帰りたい』と申し出たことから終了。とはいえ、まだ映像化されているのは原作全23巻のうち8巻まで。今後、アニメ版と映画版はすでに続編の放送・上映が決定していると言われている」(出版業界関係者) >>コロナ禍で大ダメージを受けた各映画館の“救世主”になったかが気になる劇場版『鬼滅の刃』<< 吾峠氏といえば、これまで明らかになっているのは31歳の女性であることぐらいで、まったくメディアに露出せず。おそらく、多くの原作のファンはその姿と肉声が世に出るのを期待しているはずなのだが…。 「そこで、各テレビ局は局員に『どんなコネを使ってもいいから、うちの番組に出せ!』と命じているそうです。おそらく、出演がかなったら社長賞ものでしょう」(民放キー局の情報番組班スタッフ) 11月22日放送のTBS系「情熱大陸」では、「鬼滅」の主人公・竈門炭治郎役などで知られる声優・花江夏樹を取り上げ話題になったが、吾峠氏のテレビ初出演となれば、その話題性を大きく上回りそうだ。
-
芸能ニュース 2020年12月12日 14時00分
『リーガル・ハイ』続編は難しい? しばらく育休状態が続きそうな堺雅人
女優の菅野美穂が来春公開の「明日の食卓」(瀬々敬久監督)で10年ぶりに映画主演することを、一部スポーツ紙が報じた。 同作は、椰月氏の同名小説が原作。同じ「石橋ユウ」という名の息子を持つ3人の母親たちの物語で、ささいなことをきっかけに幸せな生活が崩れていく姿を描く社会派エンターテインメント。 2011年公開の「ジーン・ワルツ」以来、10年ぶりの映画主演となる菅野は、元フリーライターで2人の息子を育てる留美子役。共演は高畑充希、尾野真千子という豪華な布陣だ。 菅野は13年4月に俳優の堺雅人と結婚。15年に第1子、18年に第2子が誕生したため、第1子誕生後は仕事をセーブしていた。 「13年には堺が主演したTBS系『半沢直樹』が大ヒットし社会現象を巻き起こした。堺は同作に全身全霊を傾けたが、それを献身的にバックアップしたのが菅野。そのことに堺は大いに感謝し、現在、多忙ながらできる限り家事と育児はこなすようにしているようだ」(テレビ局関係者) >>夫の主演ドラマの視聴者取り込みで高視聴率を狙いたい菅野美穂<< 菅野は来年1月期の日本テレビ系ドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」に主演。女優の浜辺美波と親子役を演じるとあって話題になっているが、長男は5歳で長女は2歳。まだまだ手のかかる年齢だけに、撮影中も気が気ではないはずだが、どうやら、今度は堺が家事と育児をバックアップする体制だという。 「『半沢』の撮影終了後からその体制に入っている。まだ、半沢の余韻が残るうちに、フジテレビとしては堺の主演シリーズ『リーガル・ハイ』の最新作をお願いしたいところだったがが、おそらく来年上半期は育休で稼働しない模様。堺としてはCMのギャラが1本5500万円なので、焦ってドラマのオファーを受ける必要はないようだ」(芸能記者) 堺が菅野に「恩返しの倍返し」することになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2020年12月12日 10時00分
数字から予測する劇場版『鬼滅の刃』の興行収入歴代1位達成の時期とその後
大ヒット公開中の「劇場版『鬼滅の刃』無限列車編」が、10月16日の全国公開から52日間の興行収入を発表、約288億円、観客動員数は2152万人に到達したことが7日、配給元などから発表された。 「鬼滅の刃」は、週刊少年ジャンプ(集英社)に2016年11月から2020年5月まで連載された、吾峠呼世晴(ごとうげこよはる)氏による人気漫画。主人公の竈門炭治郎を始め、個性豊かな鬼殺隊の面々と、邪悪な人喰い鬼との戦いが描かれている。 >>コロナ禍で大ダメージを受けた各映画館の“救世主”になったかが気になる劇場版『鬼滅の刃』<< 2019年に放送されたテレビアニメをきっかけに、社会現象的なブームを巻き起こし、コミックスのシリーズ累計発行部数は1億2000万部を突破。 今月3日に発売されたコミックス最終23巻は、初版395万部を記録。早朝から購入希望者が全国各地の書店に行列を作るほどだった。 公開10日間の興行収入が国内史上最速で100億円を突破し、その後、公開24日間で200億円。歴代映画興行収入ランキング(興行通信社調べ)では、1位の「千と千尋の神隠し」の308億円まであと、20億円に迫っている。 「最初の方はさすがに動員力があり、次の1週間までの興収が50億円を突破するほどの勢いだった。それが30億円台になり、先週から1週間では13億円台だが、記録を達成して更新し続けても、まだまだ上映され続けることになりそうだ」(映画業界関係者) そこで気になるのが、歴代興収1位獲得のタイミング。もし、週間興収13億円台ペースを続ければ、今月中旬には記録を達成することが確実なようだが、後は、どこまで記録を伸ばすかだ。 「年末のレコ大、紅白にはLiSAが出演し、映画の主題歌『炎』を披露。正月は新型コロナ感染の影響で自宅での自粛が求められることになりそうだが、娯楽は映画ぐらい。そこでまたまた集客を伸ばしそうで、歴代1位どころか、前人未到の400億円達成も夢ではないだろう」(同) まだまだブームは続きそうだ。
-
芸能ニュース
『エヴァ』の新作公開延期、コロナ以外にも理由が?『鬼滅の刃』の影響もあるか
2021年01月15日 21時00分
-
芸能ニュース
コロナ禍で近い将来に向けて動き始めた明石家さんま アニメ映画プロデュースの狙いは
2021年01月11日 14時00分
-
芸能ニュース
タイミングの悪さが重なり想定外の集客だった3DCG版『ドラえもん』の続編、作品も酷評か
2020年12月27日 20時00分
-
芸能ニュース
大泉洋も批判?“真っ向勝負”ではなかった『鬼滅』VS『千と千尋』の興収バトル
2020年12月27日 07時00分
-
芸能ニュース
竹内結子さんの死後に浮上していた新たな問題 元夫・中村獅童の働きかけがあるか
2020年12月26日 12時20分
-
芸能ニュース
「金を捨てた」関係者が嘆き? 謎のシーンの挿入も、長渕剛の主演映画がひっそりと大コケか
2020年12月20日 18時00分
-
芸能ニュース
90年代カルト的人気を誇った映画『バッファロー'66』、再びスクリーンに! 渋谷ホワイト シネクイントにて約20年ぶりのロードショー決定
2020年12月14日 17時00分
-
芸能ニュース
“鬼滅ブーム”でテレビ各局が出した社長賞もののミッション、ベールははがされるのか
2020年12月12日 20時00分
-
芸能ニュース
『リーガル・ハイ』続編は難しい? しばらく育休状態が続きそうな堺雅人
2020年12月12日 14時00分
-
芸能ニュース
数字から予測する劇場版『鬼滅の刃』の興行収入歴代1位達成の時期とその後
2020年12月12日 10時00分
-
芸能ニュース
のりピーの主演映画がお蔵入りせず公開されることになった理由 2014年に製作、2015年公開予定
2020年12月05日 12時20分
-
芸能ニュース
『ルパンの娘』、突如登場の“黒幕”の正体はあの人? 大本命の不審な行動に考察盛り上がる
2020年12月04日 18時00分
-
芸能ニュース
EXILE小林直己、2020年は「どう生きていくのかを見つめ直しました」インスタとアプリで楽しめる新感覚ドラマ配信決定!
2020年12月02日 15時20分
-
芸能ニュース
高畑勲監督が日本公開を熱望した傑作アニメのDVD発売! スタジオジブリの広報部長・西岡氏も「日本人に受け入れやすそう」と太鼓判
2020年12月02日 10時00分
-
芸能ニュース
桐山漣、転機は『俺スカ』!『光源氏くん』『おじカワ』話題作出演続き、「もっといろんな役を」日仏合作映画主演で新境地
2020年12月02日 07時00分
-
芸能ニュース
「ねぇ知ってるアルか? 銀魂コラボまたやるんだって」また豆しばコラボかよォ!映画「銀魂」とのコラボ新CM放送決定
2020年11月30日 15時50分
-
芸能ニュース
周囲がことごとくとばっちりを受けた伊藤健太郎の事件 山本舞香はCMが飛んでいた?
2020年11月28日 12時20分
-
芸能ネタ
【映画業界の怖い話】撮影中に俳優が死亡、史上最悪といわれる衝撃の事故とは
2020年11月23日 22時00分
-
芸能ニュース
コロナ禍で大ダメージを受けた各映画館の“救世主”になったかが気になる劇場版『鬼滅の刃』
2020年11月23日 20時00分
特集
-
リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC
芸能ニュース
2021年01月03日 19時00分
-
「浅い知識で反対している」政治的発言でイメージダウン? 2020年話題となった女優・歌手
芸能ニュース
2021年01月03日 18時00分
-
-
「もみ消せる権力を持っている」メディアの報道格差も物議、芸能界を賑わせた2020年の3大不倫騒動
芸能ニュース
2021年01月02日 21時00分
-
2020年ドラマワースト3 低視聴率ながらドラマファンから絶賛の作品ばかり?
芸能ニュース
2021年01月01日 18時00分
-
「やって良いことと悪いことがある」悪ノリがすぎて批判噴出 2020年のユーチューバー大炎上
芸能ニュース
2021年01月01日 16時00分