-
社会 2012年04月27日 11時00分
松本会長の長期政権維持のため? NHK次期会長候補が突如の退任
NHKの次期会長候補といわれた金田新(かなだしん)専務理事放送総局長が4月24日付で退任することになり、さまざまな憶測を招いている。 金田専務理事はトヨタ出身。同社では広報畑が長く、'06年に理事としてNHKに入った。そして、'08年に専務理事に昇格。昨年、JR東日本の社長出身である松本正之氏が会長になったときは、出世ラインの放送総局長も兼務していた。 「松本会長と金田専務理事は、名古屋大学の同窓生。そのため単身でNHKに乗り込んだ松本会長は当初、金田氏を頼りにした。人事の要である放送総局長にもってきたのがその証拠です」(NHK関係者) だが、結局はソリが合わなかったようである。 「切られたのは、金田氏の国会答弁があまりうまくなかったのも一因といわれている。“腹芸”ができないのです」(前出・関係者) 番組で“事故”があり、松本会長が激怒したのが理由との指摘も。 「昨年11月半ばに、NHKEテレの料理番組『楽ごはん』で、グラビアアイドルの手島優が胸元の大きく開いたエプロン姿で出演した。これに対し、視聴者から抗議が殺到した。エロい公共放送なんか観ない、と受信料不払いの口実に使われたのです。松本会長も弱り果て、最高責任者の金田氏に厳しく注意したという。そのあとすぐに金田氏は定例会見で『度を越した不適切な演出だった』と謝罪している」(NHK担当記者) だが、本当の理由は、人事抗争劇と見るむきは少なくない。 「金田専務理事が力をつけて会長ポストを狙っているので、松本会長が煙たがり始めた。副会長昇格の話さえ出ていましたから」と前置きし、先の担当記者はこう言う。 「金田専務理事のバックには、トヨタ社長・会長を歴任し、このほど国際協力銀行総裁に就任した奥田碩氏がいる。その奥田氏は、まだNHKトップ人事に強い影響力がある。会長を金田専務理事にする可能性はかなり高かった。そこで、松本会長は長期政権を維持するため、その芽を早めにつんでしまおうと金田専務理事を退任に追い込んだという。奥田氏とはかなりもめたようですが、現役会長の発言力の方がフィクサーよりも強かったということです」 新しく専務理事になったのは塚田祐之、吉国浩二両理事で、放送総局長には石田研一氏が就任。金田専務理事が独り占めしていたNHKの権力は分散された。
-
芸能 2012年04月26日 15時30分
モデルとの交際発覚で市原隼人の人気は?
俳優の市原隼人がモデルの向山志穂と熱愛中であることを発売中の女性誌「女性セブン」(小学館)が報じている。 同誌によると、2人は昨年夏に知人の紹介で知り合い、今年に入って交際に発展。現在は神奈川県内の市原の自宅マンションで半同せいをしているそうで、今月下旬に2人が市原の自宅マンションから笑顔で出かけ、都内のガーデニングショップで買い物をしている様子を写真つきで掲載している。 向山はファッション誌「EDGE STYLE」の専属モデルで、身長163センチ、スリーサイズはB85・W59・H86センチのスレンダー美女。テレビ朝日系バラエティー「ロンドンハーツ」の人気企画「マジックメール」でお笑いタレント・ゆってぃを誘惑する「トラップガール」を務めたこともあるというが、市原といえば、長年交際していた彼女がいたはずだが…。 「08年6月に出演したバラエティー番組で中学3年生から交際している同級生だった彼女がいることを告白。市原によると、それまでその女性としか交際したことがなかったそうで、『このままいけば結婚してもいいと思います』と結婚宣言までしていた。その後、何度かその女性とデートしている様子が報じられ、ゴールイン秒読みと言われていた。彼女の存在を堂々と告白した市原に対し、市原の公式サイトの掲示板には『感動した。いつまでもお幸せに!』、『男らしくて一途ないっちー(市原の愛称)がもっと好きになりました』など女性ファンから好意的な書き込みが相次いだ」(女性誌記者) ところが、いつの間にか破局し、今度のお相手はモデルとあって、女性ファンの反応はテレビで同級生との交際を告白した時と同じようにはいかないはず。 昨年放送された主演ドラマ「ランナウェイ〜愛する君のために」(TBS系)は平均視聴率10.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)とふるわなかっただけに、向山との交際発覚は市原にとってあまりありがたくなかったに違いない。
-
芸能 2012年04月26日 15時30分
ひっそりと“ドラマ復帰”する沢尻エリカ
全身整形の主人公を演じる主演映画「ヘルタースケルター」が公開前から話題になっている女優の沢尻エリカだが、30日に放送されるドラマ「悪女について」で久々に“ドラマ復帰”する。 「ドラマは謎の転落死を遂げた女性実業家・富小路公子の波乱に満ちた半生が描かれ、西田敏行、船越栄一郎ら演技派が脇を固める。沢尻がテレビのドラマに出演するのは、主演映画の舞台あいさつでの“『別に…』騒動”で仕事がなくなる前に出演した、主演ドラマの特別版で07年4月放送の『1リットルの涙 特別編〜追憶〜』以来5年ぶり。同ドラマの視聴率は17.0%だったので、今回のドラマも局内では期待されている」(テレビ関係者) ところが「悪女について」は番宣らしい番宣がまったく行われていないというのだ。 「沢尻と業務提携している大手レコード会社・エイベックスが乗り気ではないため、番宣に協力していないようだ。エイベックスとしては映画復帰作の『ヘルタースケルター』をなんとか当てようと相当力を入れていて、浜崎の代表曲『evolution』が同映画のテーマ曲に起用されることが発表された。新曲でもないのに起用されるのは異例だが、浜崎もここ数年CDセールスが落ち込んでいるため、いわば映画との“抱き合わせ”でプロモーションしようという狙いだろう。とはいえ、今回のドラマが大コケでもしようなら、決して映画にとってプラスにはならないだろうが」(同) そして、いつの間にか立ち消えになってしまったのが、夫でハイパーメディアクリエイターの高城剛氏との離婚問題だが、「一向に進展がないようだが、高城氏が離婚条件としてあげている『離婚騒動があってから起こったすべてのことを話すこと』というのは沢尻にとって芸能活動の存続にかかわる“爆弾”。決してのむわけにはいかないだろうから、離婚を成立させるのは難しいだろう」(週刊誌記者) いろいろあった沢尻だが、現在の人気のバロメーターとして「悪女について」の視聴率が気になるところだ。
-
-
トレンド 2012年04月26日 15時30分
【注目アプリ】萌えキャラで街おこしをする沿岸バスの「萌えっ子ばすなび」
北海道北部・日本海沿岸をカバーする沿岸バス株式会社は、萌えキャラを使ってPRをしているユニークなバス会社。2009年から発売している「絶景領域・萌えっ子フリーきっぷ」は「4thシーズン」を迎えるほどの人気となり、2012年4月10日には「沿岸バス公式フェイスブック」もスタート。今、乗りに乗っているバス会社なのである。 本題のiOSアプリ「萌えっ子ばすなび」は、沿岸バスの協力を得て開発された観光アプリ。「萌えっ子フリーきっぷ」の萌えキャラと「萌えっ子フリーきっぷ」で乗車できるバス路線沿線の観光スポットを紹介するもの。「暑寒ななか」「観音崎らいな」といったキャラクターを紹介する、「萌えッ子オールスターズ」機能も搭載するが、観光アプリとしてのデキもなかなか。北海道北部(道北地方)、322箇所の情報が収録されているという。iPhoneやiPod touchだけでなく、iPadに対応しているのもポイントだ。 4月16日現在、キャラクターのプロフィールに間違いがあるらしいのだが、アプリ開発者によると「この誤りは次回アップデートにて修正されます。てへぺろ」だそうだ(笑)。なんとも楽しそうなアプリじゃないか!(谷りんご)▼萌えっ子ばすなびhttp://itunes.apple.com/jp/app/id514824247
-
スポーツ 2012年04月26日 15時30分
地味にコツコツ24年 中日・谷繁が連続本塁打プロ野球新記録達成!
中日・谷繁元信捕手(41)が、4月25日、神宮球場でのヤクルト戦で、7回表、石川雅規投手から今季1号となる本塁打を放った。これで、谷繁は新人年の89年(当時大洋=現DeNA)から、24年連続本塁打を記録。23年で並んでいた張本勲(ロッテ)、門田博光(ダイエー)といった並みいるスラッガーを抜いて、プロ野球新記録を達成した。 連続本塁打記録は野村克也(西武)が持つ25年だが、野村の場合は初本塁打を放ったのが3年目で、新人イヤーからとなると、谷繁が日本記録保持者となった。来季、谷繁が本塁打を放てば、野村の25年連続に並び、日本タイ記録となる。 まさに、地味にコツコツ24年という言葉がぴったりの谷繁。本塁打に関していえば、決して長距離砲ではなく、2ケタ本塁打をマークしたのはわずか8年。横浜から中日にFA移籍した02年の24本が自己最高で、06年からは1ケタ台が続いている。 通算本塁打はこれで217本となり、同じ捕手の古田敦也(ヤクルト)と並び歴代81位。捕手に限ると、野村(657本)、田淵幸一(西武=486本)、木俣達彦(中日=285本)に次いで、歴代4位となった。 野村、古田、田淵、木俣らは捕手ながらスラッガーで、クリーンアップを打つことが多かったが、谷繁は8番が定位置。3割を打ったのは横浜時代の96年のみで、通算打率 は.243(11年終了時)と低い。それだけに、谷繁が達成したプロ野球日本記録の価値は高い。故障が少なく、無事是名馬であったことが、偉業を後押しした格好だ。 出場試合は2658試合(25日現在)で、捕手では野村に次ぎ2位(歴代5位)。通算安打数は1894本(25日現在=歴代46位)で、捕手としては野村、古田に続く、史上3人目の2000本安打達成も見えてきた。こうなったら、来季も現役を続行して、数々の記録を成し遂げてほしいものだ。(落合一郎)
-
-
社会 2012年04月26日 15時00分
鈴木宗男激白! 「無罪・小沢氏を副総理・復興担当大臣に任命しろ」(1)
〈民主党・小沢一郎元代表に対する判決が、いよいよ4月26日に下る〉 あれだけ検察が「西松建設から5000万もらった」と騒ぎ立て、マスコミも散々叩いたので、小沢さんはそれでイメージが悪いんですよ。ところが裁判では、その5000万について触れられていません。指定弁護士が逃げちゃった。 水谷建設の元会長が石川知裕議員に「渡したかどうか定かじゃない」と言っている。現金5000万といったらデパートの大きな袋一つ分ですよ。それをホテルのロビーで渡したかどうかわからないなんてバカな話です。これは検察が勝手に作り上げたストーリーでしょう。小沢さんは無罪にならなければおかしいですよ。 法律のプロである東京地検特捜部が立件できなかったことを、一般の人である検察審査会が起訴を決めるというのは、極めて危険だと思います。それもムードで決めてしまう。 私自身、逮捕されるまで、検察は正義の味方だと思っていました。ところが、とんだ悪代官ですね。警察の方がよほど人情ありますよ。 検察官は自分の出世や自己保身、組織を守ることしか考えてなくて、一部は青年将校化していますね。自分たちはエリートで、国民から選ばれた国会議員は俺たちより下だと。国家の支配者だという思い上がりがある。10年に1回政治家を挙げる、あるいは高級官僚を挙げるというような、それこそゲーム感覚でやるわけです。それが厚労省の村木さんを逮捕した大阪地検特捜部の証拠改ざん事件です。 法務省の組織もおかしい。事務次官が一番偉いのではなく、検事総長がトップなんです。次が次長検事で東京高検長。それで事務次官。法務大臣にはしっかりした人を就けなければいけないのに、戦後の法務大臣経験者で総理大臣になった政治家は一人もいません。他の閣僚ポストより軽く見られているんですね。政界に影響力のある大物を就けないと、検察を抑え切ることはできません。村木さんを逮捕したときは、最高検察庁の許可を取っているのだから、関係者には全員責任を取らせないと。〈鈴木代表自身も、その検察の“ゲーム感覚の犠牲者”として逮捕され有罪になった〉 昔、「鈴木宗男のXデー」なんて週刊実話にも散々書かれましたが、私がどんな罪状で逮捕されたか知っている人は、どれだけいるでしょう。“ムネオハウス”で有名になった国後島の「友好の家」、ODA(政府開発援助)で捕まったと思っている人が多い。私は税金の無駄遣いもしていなければ、何もやましいことはしていません。 当時、八木という特捜副部長は「田中角栄以来の態勢を敷いた」と豪語したものです。三井物産から賄賂をもらったというシナリオで私を捕まえようとしましたが、結局、何も出てこなかった。特捜はメンツにこだわって「やまりん事件」なんていうのをでっち上げ、あっせん収賄で捕まえてきた。きちんと領収書を切ったお金について検察は賄賂だというんですから、とんでもない話です。やまりん側には「3年の時効が過ぎているから何を言っても大丈夫だ。こっちは鈴木宗男が狙いだ」と誘導するのです。「鈴木につくか、検察につくか」と迫るわけですから、みんな怖くなりますよ。だから今になって、「検察官に言わされました」と言ってるわけです。 村木さんの弁護を担当した弘中惇一郎弁護士は、私の弁護人でもあり、小沢さんの弁護人でもあります。弘中先生は、村木事件も鈴木事件も同じ構図だと言います。まず初めに、村木ありき、鈴木ありきでね、逮捕・起訴するためのシナリオを作っていく。私はそんな検察を正していきたいので、可視化を強く主張しているのです。
-
社会 2012年04月26日 15時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 桜の咲く頃には
「桜の咲く頃には、永田町の風景も一変しているだろう」。国民新党の亀井静香代表は、最近ずっとそう言い続けてきた。それが、こんな形で的中すると予想した人が果たしていただろうか。4月6日、亀井氏は、涙ながらに、国民新党の代表として国民新党を離党すると宣言したのだ。 国民新党は、郵政民営化に反対する議員の受け皿として、2005年に設立された。それ以来、ずっと小泉・竹中路線に反対の姿勢を取り続けてきた。だから主張する経済政策は、一貫してマクロ経済政策だ。 国民新党のホームページには、「10年以上続いているデフレ不況の下、我が国の経済規模は縮小の一途です。またデフレを脱出し、経済を成長させる事が我が国の財政環境を健全化させる唯一の方法です。国民新党は今後3年間で100兆円規模の財政・金融政策を実現し、5%以上の名目GDP成長の達成を目安とした経済の活性化と経済成長に基づく税収増による財政の健全化を図ります」と書かれている。消費税増税による緊縮型財政再建とは正反対の政策だ。だから、政府が消費増税を強行するのであれば、連立を離脱するとした亀井氏の主張は、筋が通っている。 ところが、連立を維持するとした6人の国民新党議員は、亀井代表を解任して、自見大臣を新代表とする代表変更届けを総務省に提出して受理された。これで、約4億円の政党交付金は、国民新党に残った6人のものになる。亀井氏は代表解任の有効性をめぐって争いを続けることもできたはずだ。しかし、そうはせず、残ったメンバーに「それぞれの人生を歩んで欲しい」と、自ら身を退く道を選んだのだ。 優しさにあふれた人道的な対応だが、亀井氏が成功しない最大の理由が、この優しさなのかもしれない。 いまや国民の期待を一身に集める橋下徹大阪市長は、4月5日、来年度廃止される予定の市音楽団の音楽士36人について「配置転換は、これからの時代、通用しない。仕事がないなら、分限免職だ」と述べて、クビにする意向を示した。 民間企業でも、整理解雇をする前には、会社は配置転換の努力を尽くさなければならないという判例になっている。ところが、要らなくなった社員は切るという冷酷非情な人事が、国民の支持を得ているというのが、残念ながらいまの日本の「空気」なのだ。 国民新党を離れた亀井氏が石原慎太郎東京都知事と新党を作り、国政に進出した大阪維新の会と手を結んで政界のキャスティングボートを握るのではないかという観測もある。ただ、私はそうはならないと考えている。亀井氏は自民党の派閥均衡政治のなかで育ってきた政治家だ。妥協できるものは妥協して、バランスを取ろうとする。橋下氏の独裁型政策運営とは、ソリが合わないのだ。 そもそも亀井氏は、'05年の郵政解散による総選挙で、ホリエモンを刺客に立てられて苦戦した。一昨年6月には、連立合意を破って郵政改革法案を先送りした民主党に抗議して、郵政・金融担当大臣を辞任した。亀井氏の政治家人生は、常に「独裁」に切り捨てられてきたのだ。今回も、石原新党から切り捨てられてしまう可能性もある。筋を通すたびに、ひとりぼっちになっていく。 亀井氏とともに、日本の調和型民主主義も、消えていくのかもしれない。
-
芸能ネタ 2012年04月26日 14時00分
宮崎あおい 岡田准一に寝取られた前夫が暴露本計画中
女優の宮崎あおい(26)がまさかのピンチに立たされている。元夫で俳優の高岡蒼佑が暴露本出版を企画しているというのだ。 「いくつかの出版社からオファーが来ている。当初は、元妻で女優の宮崎を慮ってこの手の話には、一切耳も貸さなかった高岡だが、最近はちょっと事情が違う。何故、自分一人がこんな目に遭うのか、何が真実なのかを世間に知って欲しいという気持ちに心変わりしたんです」(芸能関係者) 最近の高岡はドラマや映画などの出演オファーがほとんどないありさま。 「彼は自棄になっている。“自爆”秒読み段階に突入したような状態ですよ」(芸能プロ関係者) 事実、高岡の「Twitter」には、 『手を引っ張っただけで不倫男と何年も言われ続けた男がいる。かたや旦那が海外に行っている最中に人妻に手を出す不倫男もいる。闇。これが芸能界』『大手事務所なら簡単になかったことのように揉み消せるし』 極めつけは、 『誰かからに喧嘩を売られたら、やっぱり俺も男だから筋は通すだろうね』 などと物騒で刺激的な言葉が並んでいる。高岡が怒りの矛先を向けているのは宮崎と不倫疑惑が浮上したV6の岡田准一のこと。 「名前こそ出していないが、高岡は岡田に対し恨み骨髄といった感じです。もし、暴露本が本当に出版されるならば刺し違える覚悟のはず」(事情通) 高岡がここまで怒りを露にする理由は単純明快。実は、宮崎と交際する以前から岡田とは親友付き合いを続けてきた間柄だったのだ。 「岡田は2人の結婚式に招待されている。当時、岡田が女優の蒼井優と交際している時はよくWデートをしていた。互いに全てを知っている関係だっただけに、時が経つにつれ高岡は岡田に対する恨みを増幅させていった」(関係者) 気になるのは計画中の暴露本の中身だ。 「何でも、宮崎と岡田のメールのやり取りは全てコピーを取っているそうだ。また、宮崎と岡田の写メも押さえているようです」(プロダクション関係者) こんな話も…。 「これまで絶対に自ら連絡を取らなかった宮崎が高岡に頻繁に連絡をしている。自暴自棄にならないようケアをしているんです。当然、岡田と密会など出来るわけがない。万が一、バレたらそれこそ終わりですからね」(芸能消息筋)
-
その他 2012年04月26日 12時00分
「てんかん」だけではない運転中に重大事故につながる怖い病
4月12日、京都東山区の祇園で、てんかんの持病を持つ会社員、藤崎晋呉容疑者(30=死亡)の運転する軽自動車が17人の歩行者をはね、7人が死亡する重大事故が起こった。警察は、殺人容疑で藤井容疑者の自宅や勤務先の藍染製品販売会社を家宅捜索し、運転時の発作の有無などを慎重に捜査している。 てんかん発作による事故で思い出されるのは、昨年4月に栃木県鹿沼市で小学生6人がクレーン車にはねられ死亡したケースだが、運転中に重大事故につながる病は、てんかんだけではない。 世田谷井上病院の井上毅一理事長が言う。 「糖尿病による低血糖状態、脳血管障害や狭心症発作、それに心筋梗塞や脳出血、脳梗塞、突然の大量吐下血などによって意識を失い、事故を起こす健康障害もあります」 '09年、横浜市中区で自転車に乗っていた高校生をはねて逃走したとして、道交法違反の罪に問われた男性(46)は重度の糖尿病で、事故当時は低血糖状態で意識障害に陥っていた。そのため、高校生をはねたことも記憶になかったという。裁判では責任能力が争点となったが、一審の横浜地裁では無罪が言い渡されている。 「糖尿病患者は動脈硬化によって血管がもろくなっているため、脳血管障害や心臓血管障害を起こすこともあります。特に高速道路でハンドルを握ると、血圧が20ぐらい上がる。高血圧、糖尿病などの持病がある人は危険な事故を起こす恐れがあることを十分に注意すべきです。以前、40人もの台湾人旅行客を乗せた大型バスの運転手が、東名高速道路で脳卒中のため意識を失ったこともあります。客が運転を代わって事なきを得ましたが、運転手は急死。危うく大惨事になるところでした」(井上理事長) 危険なのは心筋梗塞も同じだ。心臓に血液を供給する冠動脈が動脈硬化によって狭窄し、心筋に十分な血液が送られなくなるために起こる。 警察庁によれば、'11年に起きた運転者の発作や急病による交通事故は254件。他人を巻き込むだけに、ドライバーの自己判断が強く求められる。
-
-
芸能 2012年04月26日 11時45分
サードシングル発売の板野友美が「スカート、短い!」の声にうふふな笑顔!
アイドルグループ・AKB48の“ともちん”こと板野友美が25日、東京・渋谷区の代々木公園野外ステージで、同日発売のサードシングル「10年後の君へ」のリリースを記念してミニライブを開催した。 へそ出し、肩出しのキュートなミニスカート姿で登場したともちん。大声援に迎えられ、「皆さん、こんばんは。板野友美です。皆さん、雨の中、ありがとうございます」「今日は少ない時間ですけど、ともといっしょに楽しんで行ってください」などとあいさつ。サードシングル「10年後の君へ」や、ともちん作詞の「lose-lose」(サードシングル「10年後の君へ」収録)を含む4曲を熱唱し、ファンを魅了した。 この日は、大人気のともちんのステージということで、大勢の観客が詰めかけ、「ともちん!」「かわいい!」の声援が飛び交った。中には、客席の男性から「スカート、短い!」という指摘が出て、ともちんが「ほんと?」と思わずスカートを確認し、うふふな笑顔を浮かべる場面も。 熱唱を終えたともちんは、「今日は皆さんほんとうに、雨で寒い中、ありがとうございました。皆さん是非、いっぱい聞いて、覚えて、カラオケとかで歌ったり」、「そして、また遊びにきて下さい」などと大声援に答えた。(竹内みちまろ)
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分