-
レジャー 2012年04月28日 17時59分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(4/29) 天皇賞・春
◆京都11R 天皇賞・春◎オルフェーヴル○ウインバリアシオン▲クレスコグランド△ユニバーサルバンク△トーセンジョーダン△ヒルノダムール△ローズキングダム 「競馬に絶対はない」とは言われるものの、まともな競馬ならオルフェーヴルだ。前走での逸走→半馬身差2着は驚嘆すべき内容であり、現役最強馬の「茶髪の悪ガキ」を更なる高みに押し上げるものだった。展開の紛れやレース中のアクシデントがなければ一番強いのは間違いない。レースの焦点は2、3着争いに絞られる。ウイン、トーセン、ヒルノ、ローズあたりが候補となろうが、狙って面白い馬はクレスコグランドとユニバーサルバンクの2頭。前者は長期休養明けを使っての反動が唯一の心配材料だが、追い切りの動きを見る限り不安はない。手先の運びが軽くなっており、型どおりに良化している。3200mは初となるも、むしろ距離は延びた方がいいタイプ。折り合い面の不安も皆無。昨年のダービーではオルフェやウインに歯が立たなかったが、近走で勝負づけが済んでいる馬たちよりは一年前のその一戦だけしか手合せしていないクレスコの方に魅力を感じる。ユニバーサルは実績的にここでは荷が重いが、エンジンのかかりの遅いタイプであるため京都外回りコースは合う。無欲の後方待機策を取るようなら3着争いに加わってくる可能性がある。【馬単】(18)→(12)【3連単】フォーメーション(18)→(11)(12)→(7)(11)(12)(14)(15)(16)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
社会 2012年04月28日 17時59分
行列の出来る? 「町弁(街の弁護士)ダイアリー」(1)
京都・亀岡警察署の自動車運転死傷事件で、警察官が被害者側の電話番号を加害者側に教えた事が問題になっている。 どういう経緯で教えたのかは不明であるが、ちょっと有り得ない話だ。 地方公務員は職務上、知り得た秘密を守る義務があるので今後、地方公務員違反に問われる可能性もある。 もっとも、現場の警察官は「取り急ぎ、加害者側から被害者に謝罪すべきだ」と考えて『善意』で教えたのかも知れないが、事件が事件だけに、ひと言上司に相談すべきだったと思う。僕は、刑事事件も結構、担当するが、被害者の存在する傷害や恐喝といった犯罪は、被害者との示談で苦労する事が多い。被害者の意向で連絡先を教えてもらえず結局、公判請求後にようやく示談、というケースもある。 とはいえ数年前、担当した恐喝事件では担当刑事とウマが合い、その刑事の積極的な仲介で被害者と警察署の会議室で示談書を交わした、というレアケースもあった。まあ、最終的には、事件の結末というのは、このような「人間関係の運」に左右される事も…。これが現実なのかもしれない。 「人間関係の運」と言えばこの人、小沢一郎だ。 野田総理もビックリの無罪判決は世間のド肝を抜いた。 だが、この事件は重要な供述調書が証拠として採用されなかったのだから、ある意味、当然の結末かもしれない。 昔、友人の刑事裁判官から「無罪判決しか書きようが無い事件もごく稀にある」と聞いたことがある。司法修了生の頃、よく「弱気な検察、強気の刑裁(刑事裁判)」と言われた。 要は、検察官が慎重に吟味した上で起訴した事件について、そう簡単に「無罪判決」を書くな、という趣旨だ。 それにしても、今回の小沢事件は検察が一度不起訴にしたのだから、無罪のリスクは通常の事件に比べ高い。 しかも、当の被告人を社会的に抹殺する道具(政争の道具)に使われる危険性があるわけで、このような強制起訴の制度は、根本的に見直されるべきだと僕は考える。(クレセント法律事務所・弁護士 平手啓一)<プロフィール>◎平手啓一(ひらてけいいち)◎千葉県生まれの静岡育ち(時と場合によって使い分けする)◎年齢不詳(タニタの最新機に基づく体内年齢は39歳! ただ、誰も信じない)◎静岡県立藤枝東高→中央大法学部(いずれも何とか卒業させてもらいました。多謝。尚、藤枝東はサッカー日本代表キャプテンの長谷部誠も卒業しています)◎趣味(1)は登山とギター(登山は最近、トレッキングというそうですが、「山ガール」とお話するだけでリフレッシュするのです。ギターは30年ぶりに再開。初心者のクセに結構、いいギターを所有。何でも形から入るもんで←静岡弁で)◎趣味(2)はスポーツ観戦と銀ブラ(スポーツ観戦は勿論、野球。タイガース一筋ウン十年。東京ドームや神宮球場での観戦が好き←ビジターオンリー。銀ブラは専ら昼間専門です)◎クレセント法律事務所を主宰→町弁歴25年余り(弁護士激増時代の中、経験値と特殊な人脈《別にヤバイ人脈じゃないよ》で何とか食いつないでいる。◎性格=おおらか、まったり…悪く言えば「アバウト」〜ひと言〜 町の弁護士を四半世紀ほどやっております。これまでの経験から見た法律実務の盲点や新聞テレビで報道されない裏事情を僕なりの観点からコメントします。モットーは「嘘やオベンチャラは書かない」事。本音でいきますので宜しく。あとは趣味に係わる事なども随時、書いていこうと思います。
-
ミステリー 2012年04月28日 17時59分
夜に声をあげる“笑い面”
深夜、誰もいない部屋に笑い声がする。奇妙に思って笑い声の聞こえてくる部屋を覗くと、暗い部屋にかかった面が笑い声をたてていた−−。 ホラー映画などでありがちな恐怖展開が実際に起き、しかもその実物が実在するとしたら、あなたはどうお考えだろうか。 作家であり、オカルト研究家でもある山口敏太郎の元には、時に鑑定を求めていわくつきのものが持ち込まれる事がある。今回の“笑い面”もその一つであった。 山口自身もかつて持つ者に災いをもたらす呪いの面を手に入れた事がある。この面の呪いは凄まじく、被った人はおろか写真に納めた者すら何かしらの災いをうけるほどだったという。 今回紹介するこの面も、何かしらいわく付きで年代物の面だと言われていた。記事の画像に写っているのがそれである。 現在壁にかけられているこの面は『三つ目入道』の面とされている。紙張り子でできており、ギョロリとした大きな目を金色の絵の具で描いてあるため、迫力がある。耳まで裂けた口は朱で描かれている。年代物ゆえ、ややすすけているため迫力がいや増して感じられる。 この面が、夜中に笑い出したと言うのだ。 持ち主が何を思って手放したかは解っていないが、実際に手元に届いてから、霊感の強い人たちは皆こぞって「気持ちが悪い」「嫌な予感がするから手放した方がいい」と勧めてきていた。しかし、普通の人には気味が悪い印象を受ける程度で特に何も感じられなかったため、そ のまま事務所に飾られた。 しかしその後、従業員の一人が深夜に、事務所で面の異変を見てしまったのである。その人物いわく、夜中にゲラゲラと笑う声が聞こえたので、深夜に何をしているのかと思って様子を見に行った。しかし、当然ながら事務所には誰も人がおらず、気配もない。それでも声が聞こえてくる方に顔を向けると、例の面と 『目があった』という。 この人物は、少し霊感があり霊の気配を音や匂いで感じとることができる人だった。やはり、何か感じとっていたのだろうか? ちなみに“笑い面”は、今も事務所に飾られている。(山口敏太郎事務所)
-
-
スポーツ 2012年04月28日 17時59分
横綱・白鵬が連合稽古を無断欠席! 露呈した師匠・宮城野親方とのコミュニケーション不足
4月27日、立浪一門の連合稽古が東京都江東区の朝日山部屋で行われたが、横綱・白鵬(27)は師匠・宮城野親方(元幕内・竹葉山=54)に無断で欠席。白鵬は同じ立浪一門で連合稽古を欠席した東京都墨田区の友綱部屋に現れて、汗を流した。 全くもって不自然な事態となった。そもそも、立浪一門は1月の理事選を巡って内紛をはらんでいる状態。立浪親方(元小結・旭豊)が一門を裏切って、貴乃花親方に投票したために、現職だった友綱親方は1票差で落選。3月の一門会で造反を明らかにした立浪親方は一門離脱を表明し、不協和音が奏でられている。友綱部屋は「部屋の用事」を理由に、同日の連合稽古に不参加となった。 ただ、今回の白鵬の無断欠席は、一門のあつれきとは無関係のようだ。連合稽古を無断欠席した白鵬は、その理由を語らず。朝日山部屋で、弟子の白鵬が友綱部屋に出稽古に行ったことを聞かされた宮城野親方は、「こっちに来ると思っていた」と怒り心頭。はからずも、白鵬と師匠との間で全くコミュニケーションが取れていないことが露呈された格好だ。 2人は一門の大島親方(元大関・旭國)の定年(今月24日)に伴い、衝突があったとされる。大島部屋にはモンゴル出身の旭天鵬(幕内)、旭秀鵬(十両)がおり、白鵬は大島部屋力士の宮城野部屋への合流に動いたが、宮城野親方の反対で、話は立ち消え。大島部屋力士は同じ一門の友綱部屋に移籍した。この際の確執が、両者の間に深い溝をつくってしまったというのだ。 宮城野部屋に近い関係者は「コミュニケーションが図れていれば、連合稽古の日にこんなチグハグなことにはなっていません。ろくに口も聞いていないから、こんなことになったのでしょう」と語る。 先の春場所(大阪)でV22を達成し、歴代優勝回数4位の北の湖=24回、3位の朝青龍=25位の記録更新も射程圏に入った白鵬。相撲界では特別な事情がないかぎり、FA移籍は認められない。このまま、2人の関係が修復されないようなら、集中力を欠いて相撲に影響が出てしまいかねない。(落合一郎)
-
社会 2012年04月28日 17時59分
40歳の小学校職員が高2になりすまし、中学校女子生徒に裸の画像送信させる
警視庁サイバー犯罪対策課は、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、千葉県習志野市立小学校職員・落合康次容疑者(40=千葉市花見川区幕張本郷)を再逮捕した。 逮捕容疑は今年3月10日〜29日、当時、中学3年だった神奈川県在住の女子生徒(15)に、18歳未満と知りながら、裸などの写真を計4枚撮らせ、携帯電話にメールで画像を送信させたとしている。 同課によると、落合容疑者は昨年7月以降、インターネットの短文投稿サイト・Twitter(ツイッター)で、「高校2年生でバスケ部です」などとウソの自己紹介をし、若い男性の写真を貼り付けていた。また、ツイッターでは自分の下半身が映った動画が見られるサイトへリンクさせるなどしていた。 落合容疑者のツイッターを見た女子生徒が本名で書き込み、メールで連絡を取り合うようになったという。落合容疑者が「体が見てみたい」「写真を送って」と要求すると、少女は「年が近いので付き合おうと思った。嫌われたくなかったので写真を送った」と話しているという。 落合容疑者は「以前、40歳で書き込んだら、『くそじじい、引っ込んでろ!』という厳しい反応があったので、高2になりすました。若い女の子が好きだった。女の子とコミュニケーションを取りたかったが、顔を合わせて話すのが苦手だった」などと供述し、容疑を認めているという。 落合容疑者は今月14日、自分の下半身の動画を投稿サイトに掲載したとして、わいせつ図画陳列容疑で逮捕されていた。 習志野市教育委員会は、「事実関係を確認中で、コメントできない」としている。(蔵元英二)
-
-
スポーツ 2012年04月28日 17時59分
イチローがバラした!? ダルビッシュの弱点
テキサスレンジャーズのダルビッシュ有(25)が、ヤンキース・黒田との日本人投手対決を征したのは24日(現地時間)。日本人投手同士の投げ合いは通算7度目(先発)、ダルビッシュは試合前日、「粘り強く投げて行きたい」と意気込みを語っていたが、今後、日本人対決は“鬼門”となるかもしれない。 「各チームとも、ダルビッシュの攻略法を研究しています」(米国人ライター) そのサンプルとされたのが、4月10日のデビューマウンド(マリナーズ戦)。イチローとの対決が「攻略の糸口」があったという。 同日、両者の対決は3打数無安打。数字の上では「ダルビッシュに軍配が上がっている」が、メジャーのアナリストたちはそうは見ていなかった…。 「我々(現地報道陣)に明かしてくれた限りでは、今のダルビッシュは『日本ハム時代とピッチング内容が違う』と見ていました。イチローとの対決に攻略のヒントがあったそうなんですが…」(前出・同) ダルビッシュは『球種の多い投手』でもある。その各球種の割合だが、日本ハム時代とメジャー3試合を比べ、明らかに違うのは「落ちるボール」だ。フォーク、チェンジアップなどがそうだが、日本ハム時代は『全投球の15%』を占めていた。しかし、デビューマウンドでは110球を投げたが、フォーク(スプリッター)、チェンジアップは1球ずつしか投げていない。 また、「ダルビッシュがメジャー公式球に違和感を持っている」との情報もある。 「メジャー公式球でツーシームを投げると、ダルビッシュがイメージしている、日本ハム時代の曲がり方とは違うようなんです。日本ハム時代は『シュートしながら沈む』軌道でしたが、メジャー公式球ではその曲がり幅が大きすぎて、コントロールできていない、と…」(現地特派員の1人) 日本ハム時代とのピッチングの相違点は、2つ。落ちるボールを極端に使わなくなったこと。そして、“制御不能”のツーシームが勝負どころで使えなくなったことだ。 「黒田との投げ合いになったヤンキース戦では、ツーシームでカウントを稼いでいました。過去2戦の登板で制御不能だったツーシームを修正しつつあると思われます」(前出・同) では何故、イチローとの対決が攻略の糸口になったかと言うと、日本ハム時代のダルビッシュはツーシームを左打者の外角に集め、「ゴロ・アウト」を取っていた。そのツーシームがイメージ通りに投げられないということは「左打者を仕留める手段が減った」のと同じで、対戦チームのアナリストたちは「左打者にどんな球種を使ってくるか」を探っていたのだ。そのサンプルケースとして、左打者・イチローの打席がクローズアップされたのだという。 「今のダルビッシュが左打者に多投しているのは、ストレートとスライダー。初球から打って来るイチローがダルビッシュとの対戦では、ボールを見送っていたシーンも印象的でした。彼の知るダルビッシュ像と違ったからでは?」(前出・米国人ライター) 今後、対戦チームは「左打者にストレートを狙え!」の指示も出してくるかもしれない。おそらく、フォークボールの割合を激減させたのは、「中4日」のメジャー式先発ローテーションを考え、ヒジへの負担を軽減するためだと思われる。 ダルビッシュが日本ハム時代のツーシームのキレを取り戻すのが先か、それとも、対戦チームが左打者を軸に攻略法を編み出すのが先か…。メジャーの先発投手は1シーズンに同一チームに2度登板することはあっても、「3度目」はめったにない。ダルビッシュ攻略に躍起になっているのは、直接対戦が少ないからだろうか。
-
レジャー 2012年04月28日 17時10分
【青葉賞】 フェノーメノV ダービー制覇に光明
競馬のダービートライアル「青葉賞」(GII・芝2400メートル、28日東京・17頭。2着まで優先出走権)は、中団を進んだ単勝1番人気のフェノーメノ(蛯名 正義騎手)が最後の直線で力強く抜け出し、2着エタンダール(松岡 正海騎手)に2馬身半差を付けて圧勝。待望の初重賞制覇を達成。本番に大きく弾みを付けた。2分25秒7。3着ステラウインド(北村 宏司騎手)。 フェノーメノは父ステイゴールド、母ディラローシェの牡3歳馬(青鹿毛)。馬主は(有)サンデーレーシング。戦績=5戦3勝。主の勝ち鞍=重賞初勝利。蛯名騎手は2勝目。戸田 博文調教師は初勝利。「配当」☆単勝(7)(2)210円☆複勝(7)130円(12)970円(10)1630円☆ワイド(7)(12)1690円(7)(10)2610円(10)121万1230円☆枠連(4)(6)2280円☆馬連(7)(12)4830円☆馬単(7)(12)6260円☆3連複(7)(10)(12)4万8540円☆3連単(7)(12)(10)18万9270円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
社会 2012年04月28日 15時00分
鈴木宗男激白! 「無罪・小沢氏を副総理・復興担当大臣に任命しろ」(3)
〈鈴木宗男代表といえばロシアに強い人脈を持つ政治家として有名だ。そのロシアでは、3月4日の大統領選でプーチン氏が当選した。5月7日、第4代大統領に就任する〉 プーチンさんは3月1日の記者会見で「'56年(日ソ共同)宣言は法的効力がある」と言いました。日本の国会とソ連の最高会議が批准したものであり、これを踏まえて領土問題を解決することを考えていると。3月4日の投票日前に、領土という国家主権に関わる話をするのは、選挙にマイナスのはずです。それでも敢えて踏み込んだところにプーチンさんのリーダーとしての気概を感じます。 昨年の東日本大震災のとき、首相だったプーチンさんはいち早く「ガスでも石油でも、日本が必要としているだけ出すように」と表明しています。私はプーチンさんが大統領になれば領土問題は動くと思いました。そして、動かすための決め手は日本の総理大臣がカードを切ることです。〈野田総理の頭の中は消費増税のことでいっぱいだ。領土問題に関心があるとは思えないが…〉 3月5日、野田総理はプーチンさんに当選祝いの電話をかけましたが、世界の首脳の中で一番早かった。そのとき、開口一番「ハジメ!」と言ったんです。これは柔道の審判のかけ声ですが、プーチンさんは大笑いしたそうです。ジョークを交えてお祝いできるあたりは、野田総理にはなかなか知恵があるんですね。 北方領土問題は戦後政治最大の負の遺産ですから、来年の秋まで任期がある野田さんにはしっかりやって欲しい。今年のAPEC開催地はウラジオストクなので、この重要な国際会議の成功に日本も協力すること。プーチンさんはこれを機に極東アジアの開発を考えていますよ。〈脱原発の流れが加速する中、当面、エネルギー政策の柱となりそうなのが天然ガスだ〉 天然ガスはクリーンエネルギーです。ロシアにはその地下資源がたくさんあります。新党大地は北海道の地域政党として、ロシアとの関係をもっと深め、北海道をエネルギーの備蓄基地にしたいと考えています。 私が昔からロシアとの関係をつくってきたのは、領土問題解決のこともありますが、エネルギー問題も大きいのです。日本が対米関係で弱いのは、化石燃料をアメリカに握られているからですよ。別にアメリカとケンカしろと言ってるんじゃなくて、中東はテロが起きるし政情不安なところが多い。日本はサウジアラビアに原油輸入量の30%も依存している。サウジから入らなくなったら大変ですよ。 5月にはビザなしで北方領土を訪問する予定で、国会が終われば国会議員を連れてサハリンやモスクワに行きたいと思っています。 私は収監される前に食道がんが見つかったんですけど、もし検査を受けずに収監に応じていたら、がんが進んで終わっていたかもしれません。だからまだ、神様仏様がついているような気がするのです。 捕まるんだったら、もう10年早く捕まっていた方が良かったかな(笑)。
-
芸能ネタ 2012年04月28日 14時00分
“芸能界のドン”が前社長擁護でお家騒動小林幸子の紅白出場危機
「彼女がもう一度ステージで歌いたければ、亭主と別れて前社長に頭を下げるしかありません。もし許してもらえなければ、地方回りか巡業です」(芸能関係者) 『週刊新潮』(4月12日号)の記事によって明らかになった“演歌の女王”小林幸子(58)と、所属事務所の関根良江前社長のドロ沼のお家騒動。お互いの言い分は代理人を通じてFAXでマスコミに送付し、一歩も譲らず。解決の糸口、落としどころが見えない状況が続いている。 「まさか、これほどの大騒動になるとは思いませんでした。4月9日に関根前社長が反撃を開始したあたりから、芸能マスコミは明らかに前社長側に寄ってきました」(芸能関係者) その背景はこうだ。 「“芸能界のドン”ともいうべき大手芸能幹部が前社長を応援しているからです。日頃から何かにつけてドンにお世話になっているスポーツ紙などの御用メディアは、その意を酌んで“幸子バッシング”に乗り出したのです。具体的には、夫で会社社長の林明男氏のネガティブキャンペーン。ドンの命令は絶対ですからね。もちろん、小林が個人事務所ではなく、大手プロ所属の歌手だったら、こんなことは起きなかったはずです」(マスコミ関係者) まず、小林と林氏は不倫関係だったことを暴露。 「当初、小林は林氏との出会いは5年ほど前の食事会で、その2週間後に電撃プロポーズを受けたと語っていましたが、実は知り合ったのは10年前。当時は不倫関係だったから、公にできなかったのです。ちなみに、林氏は“バツ2”で、子供が2人いることも明らかにされました」(ワイドショースタッフ) また、関根前社長をクビにする時には慰労金を提示したが、“口止め料”として2回に分けて払う交渉を小林側がしていたことも明らかにされてしまった。 「これも林氏の“入れ知恵”というわけです。前社長もドンも、素人の林氏が小林の仕事に口出しすることが許せなかったし、それを聞き入れた小林も許せなかったということです」(芸能記者) 所属レコード会社の日本コロムビアも敏感に反応。 6月6日に発表を予定していた新曲『絆』の延期をあっさりと決めてしまい、来年予定していた活動50周年の記念アルバムの制作も白紙に戻してしまった。 「NHKは、この手のスキャンダルを嫌いますから、暮れの『紅白』出場だって危うい」(芸能関係者) 歌手生活最大のピンチ。
-
-
社会 2012年04月28日 11時00分
過去最大赤字で株価暴落 台湾資本に泣きついたシャープの命運(1)
「1300億円もの大金を投入するからには魂胆がある。これはシャープ乗っ取りへの布石です」 業績悪化で悲鳴を上げるシャープが、EMS(電子機器の受託製造)で世界最大手の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業グループ4社に、来年3月までに669億円の第三者割当増資を行う。これでホンハイは9.88%の株式を保有し、筆頭株主に躍り出る。同時にホンハイの総師である郭台銘氏は、シャープの主力工場である堺工場(大阪府堺市)を運営するシャープディスプレイプロダクトの株式46.5%を660億円で取得、堺工場はホンハイとの共同運営となった。 シャープが打ち出した窮余の生き残り策に、冒頭の市場関係者は「最初に出資比率を控え目にして当事者の警戒心を解くのは乗っ取りの鉄則。救いの神と思ったらトンデモない」と警告する。 過去の例として2002年の5月、経営難に陥ったスーパーの西友は、米ウォルマートと提携して5%の出資を仰いだ。それが年末には36%に高まり、次第に保有比率を高めて'08年4月には完全子会社に組み込まれた。今回、一部の経済メディアはシャープに対して「苦渋の決断」「懸案解決の“ウルトラC”」などと自力再建へのエールを送るが、外資の軍門に屈した西友の轍を踏まない保証はない。 その点、直接の影響を受ける個人投資家は正直で、インターネットの掲示板には早くも「中国企業に食われる」「エルピーダメモリーの次はシャープか」などの物騒な書き込みさえある。 そんな渦中の4月10日、シャープは今年3月期の業績見通しを下方修正した。期初、2月末に続いて3度目の非常事態で、収支トントンと見込んだ営業利益は400億円のマイナス、最終赤字に至っては2900億円の予想から3800億円に拡大した。過去、最悪の決算である。 同社の担当役員は記者会見の席で「見通しの甘さがあった」と釈明したが、大手証券マンは額面通りに受け取らない。 「液晶テレビ事業は不振を極め、堺工場は1月から稼働率を5割まで下げている。従って3月末にホンハイとの提携を発表した時点で、シャープが大幅な下方修正を意識しなかったわけがない。もし順序が逆だったらホンハイはもっと強硬に出たに違いありません。聞くところによると、今回の最悪決算を知った郭台銘氏は『そうだったのか』と苦虫をかみ潰したような表情を浮かべたそうです」 1974年創業と極めて浅い歴史にもかかわらず、ホンハイは米アップル社から「iPhone」や「iPad」の大部分の生産を受託することで急成長を遂げた。いまや売上高約10兆円企業で、日本の電機産業を代表するパナソニックやソニーを上回り、2.4兆円のシャープとは、実に4倍以上の開きがある。
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分