-
その他 2008年11月04日 15時00分
競輪人国記 京都(4)
大器晩成というが松本整(45期=写真)ほど、この言葉が当てはまる人もいない。45期でデビューした時には期待の新人でグループをつくりながらタイトルを目指した。中野浩一のシンパで、教えを乞うたこともある。 初めてタイトルを獲ったのは平成4年の名古屋オールスター。これは井上茂徳(佐賀)の1着失格に恵まれたもので、本人も完全に納得のいくものではなかった。 松本が平成7年から頭角を現したのは、弟子の村上義弘のデビューがあった。近畿の先行として売り出した村上は「松本さんと走るたびに、差される距離で自分がどのくらい力をつけたのか測った」というくらい連係プレーは確実だった。 だが村上が目標でなくても、松本は差し脚にものを言わせ、平成7年35歳でふるダビ富山を獲ると、和歌山・富山・和歌山とふるダビの斡旋が決まるたびに優勝。ふるダビ3連覇を果たしている。 驚いたことに平成14年には寛仁親王牌、熊本オールスターと連覇。村上を使っての勝利だが、当時絶好調の山田裕仁(岐阜)を抑えている。年齢はなんと43歳だった。 「中年の星」とも呼ばれ普通「35歳を過ぎたら選手としては限界」という定説を覆した。もちろんそのための努力もした。自力で3億とも4億とも言われるトレーニングセンターを作り、競輪選手のみならず、スポーツ選手のトレーニングセンターとして著名でもある。 平成16年にも高松宮記念杯を獲った。なんと45歳でのタイトル獲得である。村上の先行を使い、まくり豪快な岡部芳幸(福島)を抑えた。岡部は14秒0のまくりを打ってきたし、3番手の小野俊之(大分)は4角でインを狙っている。それを牽制しながらの勝利はまさに松本の巧さの真骨頂だった。 この年のグランプリは規定で松本は出場できなかった。事故点のせいだったが、もしもグランプリに出場したら村上を使い、あっさりGPチャンプになっていたかも知れない。
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
ローレル賞(SIII、川崎1600メートル、5日) 主役馬はコレだ
鎌倉賞、平和賞でレベルの高さを見せつけている道営出身馬が、ここでも怖い存在となりそうだ。マルノノパールは4戦して勝利は新馬戦のみだが、リリーCでは後のエーデルワイス賞馬アンペアの3着、前々走は平和賞2着のイケノナインの2着。そして前走はJRA挑戦で4着と、強豪相手にいずれもしぶとく食い下がっている。 今回は船橋に転入し、初戦を迎える。ナイターはすでに克服済みだが、左回りは初めて。さらに、距離も1000メートルしか走ったことがない。果たして勝算はあるのか…。 柿本男師は手探りながらも確かな手応えをつかんでいる。「普段からもう少しスムーズに手前をかえてくれればいいが、速いところに行けば気にならないし、調教では左回りも苦にしていない。少しズルいところがあるから距離もこなしてくれると思う」 二度あることは三度ある。平和賞に続き、キャリアに勝る北海道組が強さを見せる可能性は高い。
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
ロジータ記念 シスターエレキング逃走V
「第19回ロジータ記念」は3日、川崎競馬場で行われ、桑島孝騎手が騎乗した2番人気のシスターエレキング(船橋・出川龍厩舎)が逃げ切った。 「内枠だからハナへ。自分のペースに持ち込めば大丈夫だと思った」と桑島孝騎手。2002年の戸塚記念以来となる重賞制覇に笑顔がこぼれた。次走は「第54回クイーン賞」(JpnIII、船橋1800メートル、12月10日)を予定している。
-
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
AR共和国杯 アルナスラインが必勝態勢
今週はGIシリーズがひと休み。東京競馬場では例年、個性派がそろう「第46回AR共和国杯」(JpnII、芝2500メートル、9日)が行われる。中でも注目はアルナスラインだ。前走の京都大賞典(5着)は4角で前が詰まる痛恨の不利を受けた。目標であるジャパンCに出走するためには、勝つことが最低条件。今度こその思いを胸に、本気の走りを見せる。 アルナスラインには、悔しさだけしか残らなかった。「本当にね。この前は惜しいというか何というか、4角で前が壁になって正味1Fしか追えなかった」。松元調教師がそう振り返ったのは、5着に終わった前走の京都大賞典だ。勝ったトーホウアランはアルナスとは対照的に内からするすると抜け出した。それをゴール前はよく追い詰めていただけに、やりきれない結末となった。 トレーナーがそこまで悔やむのには、大きな理由がある。アルナスの最大目標はジャパンC。しかし、今のままでは出走すら難しい。昨年の菊花賞2着などGIでも通用する能力をすでに証明しているが、意外にも重賞は未勝利。世界の舞台に立つにはどうしても勲章が必要なのだ。だから当然、今回にかける思いは並々ならぬものがある。 調整は入念。10月26日には栗東坂路で800メートル57秒5、さらに同29日には800メートル54秒8→39秒9→13秒2をマークした。馬場状態がいまひとつのため、時計は平凡だが、29日は3頭併せでしっかり実戦モードを促した。そして、昨2日にも56秒9、ラスト1F12秒9と意欲的に追われた。休み明けだった前走より、体調は確実に上向いているようだ。 「ああいう競馬だったからダメージが少なかったし、一生懸命走るタイプの割にレース後の疲労が早く抜けてくれた」。リベンジへ向け、ここまで青写真通りにトレーニングは進んでいる。 ジャパンCをこの秋の目標に据えたように、陣営は東京コースにはかなりの自信を持っている。実際、好時計で圧勝した春のメトロポリタンSに加え、目黒記念で2着もある。 「目黒の時は直線で内にササる場面があったけど、それでも2着を確保してくれた。ただそれも右ムチさえ使わないようにすれば大丈夫。今度はきっちり伸びてくると思うよ」 意気込みが違う。夢が違う。「得意の舞台で何とか賞金を加算したい」もどかしい成績とはそろそろオサラバだ。
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
武蔵野S ユビキタスが能力の違いを見せる
大目標のJCダートに胸を張って向かうためにも、ヴァーミリアン&サクセスブロッケン不在のここでは負けられない。ユニコーンSの覇者ユビキタスが必勝を期して「第13回武蔵野S」(GIII、東京ダ1600メートル、8日)に登場する。 ダートは<4310>。特に左回りのマイル以上では3戦3勝のパーフェクトを誇る。4カ月ぶりのペテルギウスSは2着に終わったが、勝ったのは3日のJBCスプリントを制したバンブーエール。「勝ち馬(三浦騎手)にうまい競馬をされたからね。正攻法でいって他の馬には抜かせなかったんだから、内容は評価できる」と鈴木伸調教師。「もともとおっとりした性格。休み明けも響いたんじゃないかな」と悲観の色はない。 1度実戦を使われた効果は大きく、10月29日に行われた1週前の追い切りでは美浦坂路で800メートル50秒9→37秒5→12秒1(一杯)の好タイムをマーク。3頭併せの外で、内ドナヴィラージュ(古馬500万)に0秒6、中ドンヤマト(2歳未勝利)に0秒5先着した。 「前走はケイコでものんびりした感じだったが、ピリッとしてきたね。自分から動いていく面が出てきたし、叩いた上積みはかなりある。マイルに延びるのもプラスだね」 560キロを超える大型馬で、「春はまだ実が入っていないというか、ひ弱だった。そのあたりがレースへいって、モタれたり、膨れたりする原因になっていた」と言う。それがひと夏を越して解消。「馬がしっかりした。今はまっすぐ走れているから、右回りでも問題ないはずだよ」 JCダートは今年から右回りの阪神が舞台。「早めに栗東へ連れて行って、力のいる坂路で鍛えるつもりでいる。そのためにもきっちり賞金を加算しておきたいね」。ダート界の頂点へ、ここはあくまでも通過点だ。
-
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
ファンタジーS 実績上位ナムラミーティア
函館2歳Sで2着に敗れ、長蛇を逸したナムラミーティアが再始動。「第13回ファンタジーS」(JpnIII、京都芝1400メートル、9日)で初タイトルを狙う。 その前走をケイコ役の町田助手は次のように振り返った。「(1番人気で)目標にされ、脚をためることができなかった。内寄りの7番枠で馬場の悪いところを走らされたのも響いたし、あれが実力ではないよ」 1週前(30日)の追い切りは南ポリトラックコースで追われ、5F65秒5→50秒7→37秒4→11秒8(G一杯)と絶好の動きを披露した。手綱を取った町田助手は「競馬が近いことを教えるために、ゴールを過ぎてからもムチを使った。反応は良かったし、文句のない動き」と満面の笑み。レースを使って3か月近く経つが、「休む前より落ち着きが出て、一段と瞬発力を増している」と成長の跡も口にした。 今回、課題となるのは長距離輸送と初コース。とはいえ、今夏には300キロメートルほどの直前移動は経験している。「札幌から函館まで輸送して、(2連勝で)ラベンダー賞を勝ったぐらいだからね。精神力が強く「初めての環境にも動じることはないでしょう」と愛馬に全幅の信頼を寄せている。 デビュー以来、<2200>と連対率10割を継続中。その戦績はすべて1200メートルだが、自在に立ち回れる器用さから、1Fの延長を苦にすることはないだろう。むしろ、気になるのは秋デビュー組との力関係だ。暮れの2歳女王決定戦・阪神JFをにらむ意味でもここが正念場となる。
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
JBCクラシック ヴァーミリアン連覇
国内最強の牙城は微動だにせず。3番手で競馬を進めたヴァーミリアン(牡6歳、栗東・石坂厩舎)は逃げるサクセスブロッケンに最後の直線入り口で並びかけると、粘るサクセスとの叩き合いをクビ差制し、GI6連勝を飾った。 「返し馬の感触もすごく良かったし、道中もマイペースで。あとはどこで抜け出すかだけだった。サクセスブロッケンも強かったが、さらに強い」と武豊騎手。古馬最強として、3歳馬に負けるわけにはいかなかった。 今春のドバイWCの惨敗後で不安視された復帰戦だったが、「昨年と同じローテーション。今年の方が体調が良かったし、年齢的な衰えもないことが示せた。国内では一番強いという確信があった」と石坂調教師は納得顔。一方、3度目のドバイ挑戦については「2回ギャフンといわされているので今は考えていない」と話した。 今後は予定通り「第9回JCダート」(JpnI、阪神1800メートル、12月7日)から東京大賞典へ向かう予定だ。2着サクセスブロッケン 横山典騎手「スタートでトモを滑らたのが痛かった。斤量差もあったし、負けないと思っていたが…」3着メイショウトウコン 藤田騎手「出遅れが致命的だった。デキが良かっただけに残念」
-
レジャー 2008年11月04日 15時00分
JBCスプリント バンブーエールが初タイトル奪取
「重賞級の実力があると思っていたし、今日は自分で本命だと思っていた」。強気の松岡騎手の手綱に導かれ、バンブーエール(牡5歳、栗東・安達厩舎)がビッグタイトルを手にした。 「速いペースにはならないと思ってハナへ。その通りスローペースだったし、手応えも十分だった」と鞍上の読みはピタリ。3角過ぎから後続馬が動き出すも時すでに遅し。「1頭になると気を抜くところがあるので、岩田さん(スマートファルコン)に並ばれてかえってよかった」と、レース後には余裕さえのぞかせた。 次走は未定だが、「スピードを生かすにはマイルまでがギリギリ」と安達調教師。今後も短中距離中心をローテーションが組まれていきそうだ。 また、史上初のGI8勝目を狙ったブルーコンコルドは追い込み届かず4着。幸騎手は「ズブくなっているので、マイルくらいの方がいい」と距離不足を敗因に挙げた。当レース2連覇を狙ったフジノウェーブは7着に終わった。
-
その他 2008年11月04日 13時57分
手ぬぐい柄オリジナル文具一式を6人にプレゼント
おしゃれな文具で差をつけてみませんか? 京都の老舗・永楽屋の若者向けブランド「ENVERAAK」がデザインした手ぬぐい柄オリジナル文具はただ使うだけのものではない。デザイン性が高く、見て楽しめる文具になっているのだ。全国のローソン店舗(ナチュラルローソン・STORE100を除く)で好評発売中!! このオリジナル文具一式(シャープペン・ボールペン・リングノート・メモパット)を読者6人にプレゼントします。 ※プレゼントの応募は締め切りました。
-
-
その他 2008年11月01日 15時00分
元祖アキバ系パフォーマー FICEの 『私たちヲタクです』誰でも出店できる極小店舗
レンタルショーケースって知ってる?アキバにはけっこうたくさんあるんだけどもあまり他の土地じゃ見たことないよね。少なくとも自分はアキバと中野しか知らない。もちろんそれだけなんてことはないだろうけど誰でも知ってるのが当たり前ってほどメジャーじゃないんじゃないかとは思う。それは水槽1個ぶんくらいの小さな小さな貸店舗なのだ。 これ、初めて見たとき衝撃的だった…というか、初めてアキバに遊びに来たとき一番印象に残ったのがこのレンタルショーケース。ゲームショップやアニメショップはある程イメージしてたけど、これは想像つかなかったな。それはお店というよりむしろ博物館。全面が透明なコインロッカーのようなものが部屋の中にびっちり立ち並び、その中にフィギュアやら食玩やらがどっさりはいってる。まともに見て歩いてたらとてもじゃないけど見きれない。ぶらぶら流し見しながら歩いてるとふいに自分のハートを直撃するアイテムがしれっと収まってることがある。そしたら店員さんを呼んで箱の鍵をあけてもらい、レジでお金をはらえばお宝ゲットだ。購入方法が若干面倒くさいのは箱ごとに借り主さんが違うからしょうがない。お店はそれを委託扱いでまとめて面倒みている。箱ごとにカラーがはっきりちがうのも面白い。大人買いでダブちゃった食玩やガチャポンばっかりの箱、すごくマニアな方の箱、どう見ても転売で稼いでる方の箱、自作品を販売している箱。。きれいにディスプレイしてあるものもあれば、乱雑につっこんであったりもする。各個性を見るだけでもかなり楽しい。基本的にお店が定めたNG品でなければ何でも販売できるからその幅はだいぶ広い。NG品はたいてい危険物とか生物とか食品とかアダルト品とか常識的にもNGだろって物くらい。だから自分でカスタムしたフィギュアとかに非売品て札を貼って展示の場として使ってる人もいるみたいね。ただお店によっては非売品は入れちゃいけないってところもあるけど。そんなお店ではたまに「売らないぞ」といわんばかりの値段がついたアイテムがはいってたりします。 そんなレンタルショーケース、実は私たちFICEで借りたことあるんです。そしたらさらに奥が深かった。サイズによってレンタル料が違うっていうのはまぁそうだろうなと思うんだけど、位置によっても違うのね。目の高さは高額。足下の最下段は安い。なるほど、確かに足下は明らかに不利だもんね。納得。あとお店選びも大事。スペース貸してるだけとはいえお店カラーがけっこうあります。手編みのマフラーやいらない子供服なんかはいってるお店はなんでもありだけどあるていどマニア向けアイテム入れとかなきゃ肩身が狭いお店もあります。いやぁ〜、売れなかったなぁ(笑)でもディスプレイしたりまめにチェックに行ったり楽しかったです。見るもよし、売るもよし、アキバの隠れたお勧めスポットですよ。<プロフィール>FICE(ファイス) 完全人型アンドロイド(2001年2月製造、FIRE(炎)+ICE(氷)=FICE)のアニメビジュアルパフォーマンスユニット。アキバを中心にオリジナルCDを引っさげてパフォーマンス活動によって 人々の心の平和とどこからともなく現れる敵から街の平和を守ってます。近年では、ライブハウスでの活動がメインとなり、2007年は年間201本達成と活躍中。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分