-
レジャー 2009年08月06日 15時00分
「渋井哲也の気ままに朝帰り」地元志向の嬢が多いすすきの
地元志向の嬢が多いすすきの 「お客さん、こういう店って、よく行くんですか?」 「キャバクラ? よく行くよ」 「お客さん、札幌の人じゃないでしょ」 「どうしてわかったの?」 「だって、こういう店を『キャバクラ』って言ったから」 一般に、東京などで「キャバクラ」というと、キャバクラ嬢が男性客の横について接客する店を指します。しかし、札幌では、そうした店を「ニュークラブ」と呼び、「キャバクラ」というのは、一般にいう「おさわりパブ」「セクシーキャバクラ」のことを言います。 このことは、全国の繁華街で遊んでいる人には当たり前の話です。私もこのことを知っています。新宿歌舞伎町で知り合った北海道出身の嬢が教えてくれたのです。慣れというのは怖いもので、先日訪れたすすきので、上記のように、「ニュークラブ」を「キャバクラ」と言ってしまったのです。 歌舞伎町などで遊んでいる私からすると、不思議に思うのは、呼び名だけではありません。料金です。「ニュークラブ」では、安いところで初回のセット料金が1980円だったりします。高くても1セットで一万超えることはありません。すすきのの「キャバクラ」でも、歌舞伎町の安いキャバクラの料金だったりします。 単に働くというのなら、絶対、歌舞伎町のほうがいいんじゃないか? と私なら思ってしまいます。女の子もそう言ったことがあります。すると、 「知ってるよ。友達が歌舞伎町で働いているから。でも、東京って、人がたくさんいて疲れちゃう。それに、札幌が好きなんです」 と言ったのです。同じようなことを他の嬢にも聞いたことがありますが、すすきのの嬢は地元が好きなんだなって思います。一度は歌舞伎町や六本木、横浜に出ていたりします。なかには高級店で働いた経験だってあるようです。 しかし、結局はすすきのに戻るのです。そして、多くの嬢は、がっついていません。そんなスローペースなすすきの夜が過ぎていきました。<プロフィール>渋井哲也(しぶい てつや)フリーライター。ノンフィクション作家。栃木県生まれ。若者の生きづらさ(自殺、自傷、依存など)をテーマに取材するほか、ケータイ・ネット利用、教育、サブカルチャー、性、風俗、キャバクラなどに関心を持つ。近刊に「実録・闇サイト事件簿」(幻冬舎新書)や「解決!学校クレーム “理不尽”保護者の実態と対応実践」(河出書房新社)。他に、「明日、自殺しませんか 男女7人ネット心中」(幻冬舎文庫)、「ウェブ恋愛」(ちくま新書)、「学校裏サイト」(晋遊舎新書)など。【記事提供】キャフー http://www.kyahoo.jp/
-
レジャー 2009年08月06日 15時00分
関屋記念(GIII、芝1600メートル、9日) 谷やんの地獄耳 連覇目指すマルカシェンク 陣営の勝算は!?
昨年の関屋記念を制したディフェンディング王者のマルカシェンク。今年1月の東京新聞杯(11着)以来、6カ月ぶりの参戦となるが、仕上がりは良好で陣営も連覇に向けて手応え十分。河内厩舎の瀬戸口助手を栗東キャップの谷口昭弘記者が直撃した。 −−当初、春はマイラーズCから安田記念の予定でしたが? 瀬戸口助手「東京新聞杯の後は、その予定で山元トレセンに放牧に出した。その後、いったん厩舎に戻ってきたけど、肩の出が悪かったので大事を取って再放牧に出したんだ。春は全休の形になったけど、無理をしなかったおかげか、今は肩の出もスムーズで歩様も滑らかになったよ」 −−仕上がりは? 瀬戸口助手「山元トレセンで下地をつくっての帰厩だったし、いい体つき。体重も現時点で510キロくらい。輸送で10キロほど減る馬だから、昨年、このレースを勝った時とほとんど同じ体重で出走できると思う。調教量も十二分にやってきたから心音もいいよ」 −−あえて心配な材料を挙げるとすれば? 瀬戸口助手「雨がダメというわけじゃないが、切れ味勝負の馬だから、やっぱり良馬場でやりたい。あとはゲートかな。レース当日はいつも私がゲートまで付いていくが、スタート直前に離れるとガタガタするから。その点が唯一の心配点。ただ、気性は素直なので乗りかわりは問題ない。それまで騎乗していたユーイチ(福永騎手)が下手だったんでしょう(笑)」 −−最後に抱負を。 瀬戸口助手「体に柔らかみがあって、昨年と同じぐらいの状態にある。新潟の外回りなら、少々出遅れてもばん回できるし、ポン駆けも利くからね。2度の骨折や腸ねん転の開腹手術など苦労した馬だが、GI級の能力があるのは間違いない。ここを勝って、ぜひマイルCSに挑戦したい」
-
レジャー 2009年08月06日 15時00分
内外HP版地方競馬予想 佐々木敦子の最終のおみやげ
佐々木敦子です。来週は月曜から土曜まで大井ナイターがあります。夏休みを取られる方も多いと思いますが、私はガッチリ参戦しようと思っています(笑)。 さて、今週の後半は浦和競馬の3日間開催です。7日(金)の最終レースは「朝顔特別」。1400メートル戦です。傑出馬が不在でとても難解な一戦となりました。 大井、浦和で惜敗の続くサンデーイサベル、距離の長短を問わずに安定しているダンツイッドン、前走を快勝して臨んでくる大井のパープルパンチに、前々走でこの条件を勝っているギンザグリングラス。それ以外にも馬旨指数では、アルフリアライズ、ウインエヴリー、ベルモントムーランといった馬たちに高い数値が出ました。 どの馬から入ればいいのか、う〜ん、かなり悩むところですが、ここは地の利に期待して地元のサンデーイサベルを中心に取りました。3連単マルチで勝負です!【3連単】マルチ(1)軸(5)(6)(9)(12)(3)(7) 今週の土、日から来週末まで、馬旨指数をフル稼働させますよ! 先週の日曜の小倉記念は、勝ったダンスアジョイを筆頭に挙げて3連複13万円馬券的中しました。良かったら参考にしてみてください〜。 ※馬旨(ウマウマ)指数…前4走の成績と前3走の成績をそれぞれ数値化し、その合計の差がより低く、総合計が高い馬が軸候補の筆頭となるデータ馬券。データは3着までに入る確率がベース。予想の基本は3連複となる。<プロフィール> 佐々木敦子(ささき・あつこ)3月31日生まれ/B型/東京都出身/パチンコ・パチスロに特化し、タレント活動中。最近は馬券もデビュー。南関東を中心に、パチンコ・パチスロで培った勝負勘と独自のデータをもとにヒットを連発している。 パチンコ必勝ガイド・漫画パチンカー・パチスロパニック7ゴールドでコラムを連載中。スカパー!777chサイトセブンTVにレギュラー出演中。 まだまだ競馬は駆け出しの私ですが、馬旨指数で頑張ってます。応援よろしくお願いします!
-
-
社会 2009年08月06日 15時00分
押尾容疑者119番通報しなかった“罪”
東京・六本木の全裸女性変死事件に絡み、合成麻薬MDMAを使用したとして麻薬取締法違反容疑で逮捕された俳優押尾学容疑者(31)が「死亡した女性と一緒に錠剤を飲んだ後、女性が意識を失い、心臓マッサージをした」と供述していることが5日、警視庁への取材で判明した。同容疑者は事件当日、所属事務所のマネージャーを呼びつけて現場から逃走したことがはっきりしている。素人判断の心臓マッサージで蘇生をはかるより、119番通報が先決なのは常識。すぐに通報しなかった“罪”は大きい。 救命救急などの医療分野に詳しいジャーナリストは「押尾容疑者は何よりまず119番(救急)通報すべきだった」と指摘する。 「どのような心臓マッサージを施したのか分からないが、現場のマンション室内にAED(自動体外式除細動器)があったとは考えにくい。素人がやみくもにマッサージするよりも、119番通報していれば『意識はあるか』『呼吸はしているか』などと救命救急のプロによる状況確認が進み、素人がとるべき行動を教えてくれたはずだ」(同ジャーナリスト) 結局、女性の命より自分の芸能人生命を優先したと取られても仕方のない判断だった。 麻布署によると、押尾容疑者は「自分が1錠、女性が2錠飲んだところ、女性の様子が急変した」と話し、心臓マッサージでも女性が回復せず、所属事務所のマネージャーを呼んで、自分は立ち去ったという。押尾容疑者は「錠剤は女性に勧められた」とも話しており、供述内容を慎重に捜査している。 東京地裁は5日、押尾容疑者の拘置を決定。期間は14日までの10日間。 麻布署によると、東京都港区の六本木ヒルズのマンションの部屋で2日、飲食店従業員の女性(30)が死亡しているのが見つかり、一緒にいた押尾容疑者は、3日の尿検査で合成麻薬の陽性反応が出たため逮捕された。 最近ではAEDの普及が進み、公共のスペースだけでなく、大きなビル・マンションに設置されているケースもある。東京消防庁ではAEDを含む心肺蘇生の講習を行っているほか、急な病気やケガをしたときに迷った際の相談窓口「救急相談センター」を24時間365日体制で開設している。
-
社会 2009年08月06日 15時00分
社会面連載「ソウルクエスト〜韓国漫遊記」(4)教会の存在感
韓国の宗教分布を見るとキリスト教信者が多いのが目立つ。人口の50%以上をクリスチャンが占める。中でも目立つのがキリスト教系の新興宗教。かの有名な統一教会をはじめさまざまな「○○協会」が並立しており、韓国では伝統的カトリックと区別して「協会」と呼ぶ。 ソウルを中心に興隆を極める「純福音協会」の総本山「スンボグン教会」を訪れた。 この教会は規模が大きいのが有名で、ソウルのマンハッタンと呼ばれるヨイドの国会議事堂の隣に位置する。建物は赤レンガの外壁を持つ巨大なもので礼拝堂を正面に、幼稚園大学などの格棟が並び、国会議事堂を凌ぐ規模を誇っている。 記者が訪れたとき、礼拝堂は閉まっていたが、その前の巨大な十字架のイルミネーションが目をひいた。夜には赤いネオンで十字架が浮かび上がる仕組みになっている。この教会の礼拝堂は8000席の信徒席があり、約80万人の信者を擁する世界最大の教会としてギネスブックに登録されている。日曜日には何回ものミサが開かれ、信者を乗せたバスであふれるそうである。 今日はミサが開かれず礼拝堂は閉まっていて入れないので裏から入ってみた。壁にはこの教会の創設者チョー・ヨンギ氏と断食行完遂者の垂れ幕が貼られていた。その横の入り口から入ると、巨大な下駄箱のようなものが延々と内壁に据え付けられていた。近寄ってみると、それは献金袋の返却棚であった。個人の献金袋に献金日時と金額と認印が押されたもので、おそらく80万人分があると思われた。 この教会では、収入の10%を献金することになっている。平均収入を低く見積もって仮に日本円で10万円としても、10%だから献金総額は月に最低でも80億円入ることになる。おそらく年間では1兆円に上る。想像できない額だが、韓国のパワーを感じる。これを背景に韓国各地や世界に巨大な教会を建て続けるのが純福音教会の特徴だ。 ソウルの人の評価も統一教会の評価は高くないが、純福音協会の存在は親近感をもって捉えられているようだ。 今なお発展を続ける韓国キリスト教だが、その発展の源は日韓併合時代に遡る。キリスト教は反日独立運動に大きな役割を果たした。世界でもあまり例を見ないことだが韓国では独立運動の主体をキリスト教徒が担った。そのため独立後には存在感が高まり、信徒拡大につながった。 若い世代の韓国人や日本人にとって戦争の記憶は遠い昔の出来事になってきている一方で、やはり越えなくてはいけない壁が今だ横たわっているのも現実だ。
-
-
スポーツ 2009年08月06日 15時00分
インパクト編 ボールより頭は後ろ、手は前に
さきごろ「エビアン・マスターズ」を見事制した宮里藍チャンに、今季早くも2勝目を飾った石川遼クンと、若手を中心にゴルフ界も盛り上がってきました。プロのプレーを見るのはとても良いことですが、勘違いして覚えてしまっては何の意味もありません。さあ、基本に帰って自分のスイングを見直してみましょう! 長らくやってきたスイングのレッスンも、今回でついにインパクトに突入です。 当然のことながらインパクトはスイングの中で最も重要なポイントです。プロゴルファーを見れば十人十色のスイングをしていますが、どんなに個性的なスイングをしているプロでも、インパクトになればみな同じ形なのです。 極端に言えば、正しいインパクトさえ作れれば他の動きはあまり関係がないとさえ言えるほどです。 今回のレッスンでは、きちんとしたインパクトの形を頭の中でイメージしながらボールを打つことが重要ですよ。◎ここがポイント 今回のレッスンでは、左肩が開かないよう、左手を真っすぐ伸ばしてインパクトを迎えられるように意識してみよう。なるべく左手だけで動かすイメージで良い(1)◎良い例左肩が開いていないため、体の内側に力がキープされているのがお分かりだろう。頭の位置はボールより後ろ(ビハインド・ザ・ボールという)、手の位置はボールより前(ハンドファーストという)がベストだこれは右肩が下がりクラブがボールの手前から入ってしまっている。ダフリ、引っかけの原因だ(2)ボールを見すぎて頭が下がり、インパクトで窮屈な感じになってしまっている。頭がボールの後ろに残り、左ひじが曲がらないように意識して(3)きれいに打とうとするあまりに手がボールの位置より後ろにきてしまい、右に体重が残っている。すくい上げようとする意識はなくそう(4)◎質問・疑問を募集 ゴルフに関する質問・疑問を大募集します。採用されたものは紙面で小倉プロが直接答えます。どんなささいなことから、聞きたくても直接プロに聞けなかったことまで何でもOK。 はがきに住所、氏名を明記し、〒135-0063東京都江東区有明1-1-7 内外タイムス「小倉プロに聞け」係まで。または、内外タイムスホームページの「お問い合わせ」欄からの応募も可。<プロフィール> おぐら・だいご 1974年7月14日生まれ、東京都出身、血液型A型、ゴルフ歴12年。2007年日本プロゴルフ協会入会、アメリカのジム・マクリーンゴルフアカデミーに2年半留学、現在は都内を中心に活動中。生徒の中にはWBCで活躍した青木選手を含む有名人も多数。◎出張レッスン承ります内外読者のみ都内出張レッスン承ります! ご応募はEメールで。up-golf@ezweb.ne.jp
-
スポーツ 2009年08月06日 15時00分
IGF 小川 凶獣サップ退治“一本”
IGF旗揚げ2周年興行(9日、東京・有明コロシアム)に参戦する“暴走王”小川直也が5日、神奈川県の茅ヶ崎海岸で荒行特訓を公開。5カ月ぶりの実戦でのお目当ては初遭遇する“野獣”ボブ・サップ。遺恨が残る“帝王”高山善廣そっちのけで、野獣狩りを宣言した。 IGFのエースはオレだ。 9日の有明大会のメーンでジョシュ・バーネットと組み、高山&サップと対戦する小川。この日は、4日後に控えた決戦に向けて茅ヶ崎の海岸で特訓を公開。 米国武者修行帰りのまな弟子、澤田敦士を闘魂棒で突いたかと思えば、荒波が襲いくる中、必殺技のSTOを敢行。約5カ月ぶりの実戦に向けて気合を注入した。 前回の3・15広島大会では、三冠ヘビー級王者となった高山と対戦。試合後も大乱闘を繰り広げ“しこり”を残したまま。それだけにIGFを主催するアントニオ猪木からも「せっかく因縁が生まれたので、暴れ回ってほしい」と決着を要請されている。 だが、当の小川本人は「高山の方は時間が経っちゃっているし、一度やってるしね」とあまり闘志が沸いてこないよう。 その一方で、猪木から闘魂を注入され、今大会で再生が期待されるサップには「新鮮さがあってやる方はいいんじゃない。出てきた時の盛りは過ぎちゃったけど、時を経てもやる運命にあったんだろうね。自分ではサップとやったことないから、そっちの方が楽しみだね」とビースト狩りに意欲を見せた。 帝王を完全に“シカト”し、野獣狩りに照準を絞った暴走王だが、これには理由がある。かねてより猪木はこの試合を「タッグマッチだから難しいけど、その中で光るチャンス。『オレが一番』ってアピールすればいい」と今後の主役の座を争う上での重要な“査定マッチ”と捉えている。 今大会には、復活を期すサップ、禁止薬物使用疑惑からの汚名返上に挑むバーネットがいる。今後、小川がIGFで生き残り、さらに天下を獲るためにはこの試合で十分にアピールしなければならないのだ。 2周年を迎えたIGFでエース襲名に向けて小川の真価が問われることになりそうだ。◎小川、衆院選出馬「ない」 小川は一部報道であった8月30日に投票が行われる衆議院議員総選挙の出馬要請についても言及。「無いよ」とキッパリ否定し、今後の可能性についても消極的な姿勢を示した。 この日、一部報道で衆院選の出馬がウワサされる猪木氏の代打として、小川に白羽の矢が立ったとされていたが「あんまりピンとこないよね。今まで(選挙の)応援はあるけど、自分がなんで出なきゃいけないのって。出馬要請は無いよ」と否定した。 今後についても「今の政治の在り方はあんまり好きじゃないし。サラリーマンが嫌で辞めたくらいだよ? また組織に属するなんて考えられない」とキッパリ否定。 一方で、師匠でもある猪木氏が出馬した場合について問われると「ホントは猪木さんも(選挙に)出たいんだよ。猪木さんが『出馬する』と言ったらオレは喜んで応援に行きますよ」とバックアップを約束。「8月9日、出馬表明するかもしれないね」と語っていた。◎“ハードコア澤田”と小川が命名 アメリカ帰りの澤田が新境地を開拓する!? この日、小川と特訓した澤田は「いつ、何時、誰とでも戦います」と宣言。アメリカでは様々なルールの試合を経験したこともあり、師匠でもある小川から「2カ月間の特訓の成果をリングの上で見せてほしい。澤田にはオレに無いものをやってほしい」とハッパをかけられると「以前は(IGF)函館(大会)でもメーンに組まれたこともあるんで」と調子に乗った。 それを聞いた小川に「ハードコア澤田? いいですね。本人の思うとおり、ハードコアでも望む路線に行ってもらえれば」と勝手にリングネームを“ハードコア澤田”と改名されてしまった。9日の試合が文字通り勝負。
-
スポーツ 2009年08月06日 15時00分
DREAM ドリームタッグが実現
DREAMが5日、都内ホテルで会見を開き、“人類最強の男”エメリヤーエンコ・ヒョードルと契約したばかりの米・金網格闘技ストライクフォースと選手交流などを含む全面提携したことを発表。地上波テレビ放送されている団体同士“日米地上波タッグ”が結成されることになった。 これまでも選手の交流などで良好な関係を築いてきた両団体だが、今後は選手の貸し借りをはじめ、将来的に統一タイトル戦開催など、全面的に提携していくことで合意。 その第一弾としてこの日はDREAMライト級の石田光洋が、現地時間15日のストライクフォースに乗り込み、ギルバート・メレンデスとライト級暫定世界選手権に臨むことを発表した。 DREAMサイドとしては今回の提携の狙いはもちろんヒョードルにある。笹原圭一イベントプロデューサーが「時期は決まってないですが、10月とか大みそかに呼べたらと思います」というように、人類最強の男を引っ張り出すことが最大の目的。 ただ、メリットはヒョードルだけではない。「うちがTBSさんで放送していただいているように、向こうはCBSさんで地上波放送されています」(笹原P)。 ストライクフォースはペイパー・ビューで放送される米UFCにはないネットワーク網があり、そこと手を組むことでいままでにない展開を見出そうとしているのだ。 なお、この日は同ライト級の青木真也が10・6「DREAM.11」で王者ヨアキム・ハンセンの王座に挑戦することも決定した。
-
スポーツ 2009年08月06日 15時00分
新日本プロレス 棚橋 TAJIRIに報復予告
新日本プロレス真夏の最強王者決定戦「G1クライマックス2009」(7日、広島大会で開幕)の直前会見が5日、都内の明治記念館で行われ、IWGPヘビー級王者の棚橋弘至が全勝Vを宣言。遺恨うごめくTAJIRIには“制裁ショー”の敢行を宣告した。 ドロドロの恩讐劇が繰り広げられる。7・20札幌大会でのIWGPヘビー級王座初防衛戦直後にTAJIRIから毒霧で奇襲された棚橋。右ひざ負傷のため欠席したノア杉浦貴と音信不通の飯塚高史を除く出場全選手が一堂に会したこの日は、怨敵TAJIRIと“舌戦”を展開した。 会見ではケンカ腰のTAJIRIから「握手しましょう」と振られて緊張感が漂ったが、握手に応じて気丈に振る舞い「このあいだ社長もグリーンミストを浴びせられたので、社長にはセコンドについてもらってその前で社長の分も借りを返す」と勧告。13日愛知大会では「リングに緑の血が流れる」ほど残虐に葬るつもりだ。 「全勝優勝するしかない」。新日プロを背負うチャラ男はリーグ戦でTAJIRIとの借りをチャラにし、2年ぶり2度目の真夏の頂に立つ。
-
-
スポーツ 2009年08月06日 15時00分
渋谷淳の渾身のローブロー
43年間、獄中から無罪を訴え続ける元プロボクサーの死刑囚、袴田巌さんを支援する活動が静かに熱を帯びてきた。きっかけは足利事件。ご存じの方も多いだろう。新たなDNA鑑定で無罪が証明され、逮捕から17年ぶりに釈放された菅家利和さんの事件である。 簡単に説明しよう。菅家さんは90年、栃木県足利市で女児が殺害された事件の犯人として逮捕され、その後の裁判で無期懲役が確定。しかし、最近になって裁判の決め手となったDNA鑑定が間違いであったことが明らかになり、菅家さんは釈放されたのである。 裁判とはつくづく恐ろしいと思う。被告が無罪を主張しているにもかかわらず、“優秀な”裁判官たちは地裁、高裁、最高裁と次々に有罪判決を下し、17年にわたって無罪の人間を牢屋にぶち込んでいたのだ。もし自分がこんな目にあったら…。考えただけで、頭がおかしくなりそうだ。 さあ、袴田事件である。こちらは何と43年。しかも死刑囚。あの手、この手の弁護活動は、すべて裁判所に跳ね返されてきた。弁護団や支援者だって気持ちはなえる。そこに降ってわいた足利事件のニュースだ。ケースが異なるとはいえ、判決が覆ったという事実はでかい。菅家さんの釈放は、関係者にとてつもなく大きな希望を与えた。 地道な活動を続けている東日本ボクシング協会の袴田支援員会もにわかに活気づいた。活動の中心人物、新田渉世委員長は「この流れを袴田事件にも持ち込みたい」と語気を強める。今後は各支援団体と連携し、袴田事件のDNA再鑑定を後押しする考えだ。 弁護団はいま、新たな局面を作るべく、今後の弁護活動の準備を進めている。おそらく年内にはそうした動きが本格化するだろう。ボクシング業界もこの1年が勝負どころとにらんでいる。本稿では折にふれて袴田事件の報告をしていくつもりだ。