-
スポーツ 2010年04月01日 09時00分
甲子園ダークサイド情報 カントクはつらいよ(5)
高校野球のユニフォームが毎年、“マイナーチェンジ”されていることは、あまり知られていない。東海大学系の学校、帝京はタテジマ、智弁和歌山は白地に朱色系、古豪・作新学院は漢字で学校名を…。ユニフォーム・デザインが毎回、同じように見えるが、その多くは微妙に手を加えられているのだ。 「監督さん、サンプルを持ってきました〜」 有名・私立高校には何店かの出入りのスポーツ用品店が存在する。 ボール、バット、捕手のプロテクター、打撃マシン、ネットなどの練習用具はもちろん、ユニフォームや遠征バッグも大量購入している。それらの品物は店頭価格よりも割安である。何故、割安で提供できるのか? 新入部員が入部してくる毎年4月に定期購入してもらえるので、その見返りである。また、ボール、バットは消耗品だ。高校や球界では「部員1人当たり、1年間で2ダース分の新球が必要」との目安もあり、100人以上を抱える大所帯の有名校が相手ともあれば、ボール1個1000円でも約120万円。練習着にしても、近年ではアップ運動中に着るジャンバー、発汗性の高い夏用のシャツなど、季節に応じて着替えなければならず、1人当たり3万円強のユニフォーム購入が見込める。当然、全ては学校指定のカラーに統一しなければならない。従って、公立、私立を問わず、高校野球部とのお付き合いができれば、スポーツ用品店は“大儲け”ができるのである。 しかし、高校側の監督の気苦労は尽きない。 「出入りするスポーツ用品店も、1店舗ではないわけですよ。近隣住民に応援してもらうため、地元のスポーツ用品店にお願いしなければならないし、卒業生が地元店舗の扱っていないスポーツメーカーに就職したら、絶対にセールスに来ますからね。教え子は皆かわいいし、たとえば、1人の卒業生から練習用のマスコットバット数本を買ってやるとしますよね。そしたら、今までお付き合いしていたスポーツ用品店の顔も立ててやらなければなりません」(関東圏監督) スポーツメーカーに就職する卒業生も多い。伝統校ともなれば、メーカー各社に1人くらい卒業生がいるだろう。たとえ、「大学在学中は1度も顔を出さなかった」としても、監督の「教え子は皆かわいい」の気持ちに変わりはない。また、旅行代理店、印刷関係、写真映像関係の会社に就職した教え子もいる。旅行代理店に務めた卒業生は上司を連れて「移動のバスはウチを使ってほしい」、「遠征に行くんなら、宿泊を含め、ウチで見積もりを作らせてくれ」と言ってくる。印刷関係もそうだ。甲子園出場の記念小冊子の製作を、写真・映像関係に就職した卒業生もその類の仕事を持ち込んでくる。 「最近では、サプリメントを売りにきた食品メーカーも売り込みに来ましたよ。当然、卒業生を連れてね」(前出・同) 業者側は甲子園出場が決まってから売り込みに来るのではない。どの商売もそうだが、まずは『コネ作り』が大事で、卒業生の就職が決まると同時に挨拶に行く。ライバルメーカーを出し抜くには日頃のお付き合いが大切なのだ。 そうなると、監督に“袖の下”を使う業者もいそうだが、前出の関東圏監督は「どの学校も、そういう疑いを掛けられたくないから、業者全員と平等にお付き合いをしています」と完全否定していた。しかし、その気持ちが“業者の競争”をあおいでしまうのだ。 ある私立高校の話。スポーツ用品店4店が今年度の公式戦用帽子のサンプルを持ってきた。同校は“お付き合い”で、毎年、帽子を新調していた。A社は「ロゴを全年度使用のものよりやや大きめのもの」、B社は「品質の高い生地で作られたもの」、C社は「手の込んだ刺繍」、D社は「ツバの裏地に高級感を」…。どの品物も甲乙つけがたい。学校長は「監督にお任せしますよ」と最終選択を委ねてきたが、大多数の監督はこれまでのお付き合いから、1社に絞り込むことを申し訳なく思ってしまう。 「前年はA社だったので、今年はB社で。来年はC社、再来年はD社にお願いしますから」 ある監督はローテーションによる平等を提案したそうだ。この帽子の“競争”から落選した3社に対しては、ボールや新入部員のバッグなどを分散購入する約束を交わしたという。名門校でも、学年によって遠征バッグの種類、デザインが異なるケースが多い。それには、こういった裏事情も隠されていたわけだ。 「監督さん、今度ウチで扱っているメーカーが出した新商品なんですが、2、3本置いていきますから使ってくださいよ。で、もし良かったら…」 帽子注文に落選したスポーツ用品店が変わった形態のバットを見せてきた。サンプルを無償提供する目的は分かっている。しかし、無下に断るわけにもいかないのだ。 「強豪校ともなれば、10年に1人くらいの割合でプロに進む選手も出るでしょう。後にその選手とアドバイザリー契約を交わすとき、他メーカーよりも有利に交渉ができる」(スポーツメーカー関係者) 甲子園出場が決まると、スポーツ用品店は「お祝い」の名目で大挙してくる。かといって追い返すわけにも行かず、グラウンドで話を聞いてやったが、学校応接室には旅行代理店がすでに待ち構えていた。他にも、「記念品を作りたい」という商社、「スタンド応援の生徒用タオルを作りたい」と願い出る地元商店主、「卒業生による応援広告を新聞に打ちたいから許可をくれ」と言ってきた代理店が…。 「結構ですから、お帰り下さい!」 この言葉が言えたら、どんなに楽か…。高校野球は地元関係者の応援、協力がなければ成り立たない。「甲子園に行くと、急に関係者が増える」という監督たちの悲鳴も理解できなくはない。(了/スポーツライター・飯山満)
-
芸能 2010年04月01日 08時00分
決して安くないあの人気司会者のギャラ
未曾有の不景気でテレビ各局に吹き荒れるコストカットの嵐はこれまで活躍してきた大物司会者たちの仕事を次々と奪っていった。 「特にあおりを食ったのがみのもんた、徳光和夫、福留功男。そこで注目されたのが、ギャラが安くておもしろいあの男」(テレビ関係者) 皮肉なことに、みのに代わって注目を浴びたのが“浪速のみのもんた”ことフリーアナウンサーの宮根誠司だった。 「それまで関西ローカルだった、日本テレビ系の司会をつとめる情報番組『情報ライブ ミヤネ屋』が08年に全国放送になったのをきっかけに大ブレーク。この春からはこれまで所属していた大手事務所から独立し、東京進出。滝川クリステルとともにフジテレビ系のニュース番組『Mr.サンデー』の司会をつとめることになった」(同) 宮根が注目を浴びた要因のひとつは何といっても「ギャラが安い」という評判のはずだったが、個人事務所を設立しての東京進出により、そうではなくなってしまったようだ。 「以前は1本70万円と言われていた宮根のギャラだが、このところ、業界では宮根の特番出演1本あたりのギャラは数百万円、という話になっている。いまのところ1本あたりの最高ランクは、日テレ系『行列のできる法律相談所』の島田紳助で週1だから1本500万円と言われているが、宮根のギャラはそれに近い金額に跳ね上がったと思われる」(ワイドショー関係者) 東京進出への“お披露目”というわけではないだろうが、3月だけでも日テレで2本、フジで1本の特番に出演し稼ぎまくっているが、「東京の方が関西よりもドライなので、数字が取れなければあっという間に仕事はなくなる」(同)というが、ギャラに見合った高視聴率を獲得することができるだろうか?
-
芸能 2010年03月31日 18時00分
脱税で干される眞鍋かをり…残された道は肉体接待しかない!?
3月31日は、「ブログの女王」眞鍋かをりの29歳の誕生日である。しかし、その女王のブログは、1月12日を最後に更新がない。いったい、女王に何が起きたというのか…!? 29日、眞鍋の所属事務所「アヴィラ」は、眞鍋の「脱税疑惑」について、異例中の異例のFAX声明を行った。その内容を要約すると、事務所が眞鍋に支払った報酬の半額を、彼女の母親が代表取締役を務める会社に振り込み、眞鍋は所得税を逃れていた…というもの。それにしても、芸能事務所がお抱えのタレントの脱税を自ら告発するなど、前代未聞の話だ。これはどういうことなのだろうか。 その背景は、独立を画策した眞鍋に対する、事務所からの“眞鍋潰し”に他ならない。眞鍋サイドも弁護団を付け抗戦する構えを見せているが、事務所サイドはこの件に関し、芸能界の各大物をバックに取り付け、眞鍋を見せしめのように潰しにかかっていると噂されている。状況が状況だけに、眞鍋がこの先逆転する可能性は絶望的で、このまま彼女は芸能界からフェードアウトする可能性が大、と事情通の意見は一致している。 過去に、眞鍋同様に家族ぐるみの金銭トラブルで事務所と揉め、引退状態に追い込まれた“先輩”といえば、やはり歌手のSだろう。“長期休養”を経ての歌手活動復帰以降、CD売上は過去のメガヒットと較べるべくもないが、現在は独自のポジションを築いてJポップ界をしぶとく生き抜いている。 そんなワケありのSがなぜ、歌手として復帰し、活動を続けられるのかといえば、業界の大物たちから“寵愛”を受けているからと、もっぱらの評判。実際、大物たちとのデート目撃談といえば、枚挙に暇がないほど有名な話である。 これから長い冬眠に入ることは間違いない(?)眞鍋かをり。再起を図るには先輩のSを見習い、体当たりで大物に取り入るしかない!? 眞鍋潰しに参画した大物たちも、元グラドルの眞鍋の“封印された”巨乳を目の前にして、「NO」とは言えないだろうし…。
-
-
レジャー 2010年03月31日 17時30分
ダービー卿CT(4日、中山) リザーブカードに秘策あり!
重賞レースに手が届きそうで届かない現状にピリオドを打ち、今度こそすっきり勝って溜飲を下げたい。 決意も新たに、リザーブカード(牡7歳、ハンデ56キロ)が3年連続「ダービー卿CT」((4)(5)着)に挑戦する。しかも、「内田ジョッキーが自分から『乗せてほしい』と、言ってきた。何か秘策があるに違いないよ」。1年ぶりのコンビ復活に、渡辺調教きゅう務員は意を強くしている。 最終追い切りは31日南のP(ポリトラック)コースで、上がり600メートル36秒4、ラスト1F11秒8と鋭さ満点の動きを披露している。中2週と間隔が詰まっているにも関わらず、この時計。よほど具合のいい証拠だ。状態はピークに近い。 「勝つ力はあるので、あとは相手云々より展開だけ」。渡辺調教きゅう務員は、“内田マジック”に逆転Vの夢を託していた。
-
トレンド 2010年03月31日 17時00分
コンピューターゲームの20世紀 第7回…『ディーヴァ』
<発売時点で“無理ゲー”なのはディーヴァくらいのもの> 今回紹介するゲームは、あのスターウォーズがお話にならないくらいの壮大なスペースオペラ作品『ディーヴァ』。1986年から1988年にかけて発売されたディーヴァは全7作に及ぶ“作品群”で、発売されたプラットフォームは全て異なるという究極の異端児である。 共有する世界観のもと、機種ごとに異なる主人公とストーリーが用意されており、パスワードを入力することで他の作品のキャラを登場させることも可能という、非常に画期的な作品であった。 対応ハードはPC88SR、FM77、X1、MSX、MSX2、FC、PC98(ストーリー順に列挙)と、往年の名ハードがズラッと並ぶ。なお、本作は随所にインド神話やインド哲学の影響が散見され、副題もそれに準じたものとなっている(PC88「ヴリトラの炎」MSX2「ソーマの杯」など)。そもそもディーヴァとは、インド神話における神々の総称だ。 ゲームは開発および艦隊戦を行うシミュレーションパートと、自機であるドライビングアーマーで惑星を制圧することが目的(惑星戦)のアクションパートとに分かれているのだが(ただしPC98版はシミュレーションのみ)、シミュレーションパートは総じてバランスが悪い。一方のアクショパートはどのハードも動きがなめらかで、ここにT&Eソフトの開発力の高さを垣間見ることができるのだが、如何せん難易度が高すぎるのが難点か。全体的に雑な感じは否めず、中途半端なデキと言わざるを得ない。オムニバス形式というのは斬新だし、80年代全開のキャラも個人的にはたまらなく好きだ。またストーリー自体がよくできているだけに、何とももったいない作品である。 なお、浅倉大介、冨田茂、丸山恵市の三氏が作曲した音楽の評価は非常に高く、復刻版のCDも発売されたほど。このうち浅倉大介は「access」というユニットでかつて紅白に出場したこともあるので、ゲームファンでなくともその名を聞いたことがある方は多いのではないだろうか。<多額のハード購入資金が必要となる> ストーリー6「ナーサティアの玉座」は例外的にファミコンでの発売となったが、他はパソコンでの発売。当時、これらのハードを全て所有していた人が一体どれほどいたのか。なにせ、当時のパソコンというのは今と違って簡単に手が出せる代物ではなかったのだ(ハードを全て購入するとなればおそらく200万円は掛かる)。詳細は不明だが、当時こんな企画があったと記憶している。「全機種クリアで判明する、ゲームの謎を解いた人にグアム旅行プレゼント」。これを一人の力で達成することはまず不可能であるし、仮にパソコンマニアの友人がたくさんいたとしても、全機種分プレイするのはかなり厳しい…。 また、プレス発表会の席上でメーカーの人間が「ザナドゥを超えたい」と発言していたのを何かの雑誌(マイコンBASICマガジンだったと思うのだが記憶が定かではない)で読んだことがあるのだが、どうやらT&Eソフトは本気でこのプロジェクトに取り組んでいたようだ。絵空事だと思っていたのは、まさか我々ユーザーだけだったとは…。ただ、当時のT&Eソフトはかなり信頼できるメーカーだったので、一定の期待感があったのも事実である。 ラストエピソードを収録したPC98版の発売が一時危ぶまれたものの、全機種が無事世に放たれたのは賞賛に値する。なお、現在ではレトロゲーム配信サイト「プロジェクトEGG」で簡単に入手可能。当時悔しい思いをした人は、今こそ7機種にまたがる壮大なストーリーを楽しんでみてはいかがだろうか。(内田@ゲイム脳)(C)1986,1987,1988 T&E SOFT,inc.DATA発売日…1986年〜1988年メーカー…T&Eソフトジャンル…アクティブ・シミュレーション・ウォーハード…PC-8801SR他6機種【訂正】朝倉大介とありましたが、浅倉大介の間違えです、訂正してお詫びいたします。
-
-
芸能 2010年03月31日 16時15分
朝の顔・めざましオジサン「O」の、寝覚めの悪くなる噂
某目薬CMの決めゼリフでお馴染みのものまねタレント・YTの、定番のOYのマネ以外のネタを、皆さんはご存じだろうか。 それが、朝の情報番組テレビのメインキャスターを務める「O」のものまねだ。YTは、そのネタを主に深夜のバラエティで披露していた。そこで彼は、お天気キャスター(当時)のアイドルアナ「Iちゃん」にグヘグヘ笑いながらセクハラをかますO…という、キワキワのネタを展開。ゴールデンタイムの健全なお笑いとは違うYTの“深夜の顔”に、お笑いファンは一様に喝采したが、当のOは、あの大仏フェイスを鬼瓦に変えて(?)大激怒。Oが「俺に挨拶がない」と憤慨した、との報道を覚えておいでの方も多いことだろう。 ところがOが怒った理由は、なんとものまねそのものではない。Iちゃんにセクハラ、というネタの内容についてだというのだ。しかもOオジサンは、「俺が好きなのはIちゃんじゃない!」と嗚咽したとか…。いったいこれは、どういうことなのだろうか!? 「Oさんの本命はIちゃんじゃありません。そしてAパンでもありません。誰かって? …それはね、彼は女性に興味がないんですよ」(某民放関係者) いきなり衝撃の発言が飛び出した! にわかには信じ難いが、関係者はコメントを続ける。 「彼が未だ独身を貫き通しているのはそのためです。女性に興味のない彼の本命は、あのデュオのD。子だくさんの満点パパとして知られるDですが、実は彼はバイセクシャルなんです。しかもよりによってOさんとデキているとはね…。真の顔はフケ専だったということでしょうか(笑)」 いやはや、なんともショッキング過ぎて返す言葉もないが…。そういえば数年前の朝の情報番組テレビの収録中、その日誕生日だったOに女性スタッフが花束を渡したところ、Oが「いらねえよ!」と逆ギレした…というエピソードが業界内で囁かれたが、そこまで彼の女嫌いはガチだったということか。 そんなOオジサンは、Dの美声に酔いしれながら、夜な夜なベッドで彼との“化学反応”を愉しむ…!? う〜ん、なんとも寝覚めの悪くなる、朝の顔の裏、である。
-
トレンド 2010年03月31日 16時00分
三国志×テクノミュージック!? おもしろ三国志とは!?
三国志とテクノミュージック。まったく合わなそうな二つのコンテンツを融合させてしまった男がいる…! 彼の名は「おもしろ三国志」。都内を中心にライブハウス、クラブ、バー、歴史ファンイベントなどで活躍し、見る者を圧倒させるパフォーマンスを展開するアーティストだ。 おもしろ三国志という名前の通り、彼のパフォーマンスは一筋縄ではいかない。 まず衣装がすごい。まるで三国志の世界から飛び出してきたかのような衣装を身にまとい、軽快にダンストラックを操る。このギャップにまず圧倒されてしまう。 歌詞についても、三国志における名場面をモチーフにており、三国志ファンなら誰もが「おっ!」と反応してしまう内容に仕上がっている。 また、テクノファンも納得する楽曲のクオリティの高さにも注目だ。中毒性の高い楽曲は一度聴いてしまったら最後、ふとした瞬間に「董卓討つべし」と口ずさんでしまうこと間違い無しだ!■オンラインゲーム『蒼天』とコラボレーション! 昨今の日本史・三国志ブームにより、TVや雑誌などのメディアへの露出も多いおもしろ三国志氏だが、このたびアラリオ株式会社が運営するオンライン三国志ゲーム『蒼天』とコラボレーションを行った。 ゲームの監修はもちろんのこと、『蒼天』のプロモーションの一環として「三国志テクノかるた」の楽曲提供も行っている。一度プレイするとハマってしまうこと請け合いのかるた。是非一度体験してほしい。またオンラインならではの楽しさ満点のゲーム『蒼天』も要注目だ。■「時代屋」元女将との対談もチェック! 歴史時代書房「時代屋」元女将・宮本さんとおもしろ三国志氏が対談を行った。ここでは書くことができない素顔のおもしろ三国志氏が見られるかも!? 詳しい対談の内容はケータイサイト「歴史専門店 時代屋」をチェック! 「歴史専門店 時代屋」は、戦国・幕末・三国志を中心に、幅広く歴史が楽しるエンターテイメント型歴史専門ケータイサイトです。 三国志ファンもテクノファンも魅了するおもしろ三国志。かつてない歓喜と衝撃を受けたい人は、是非ライブに足を運んでほしい。蒼天http://stonline.arario.jp/三国志テクノかるたhttp://stonline.arario.jp/karuta/おもしろ三国志さんのブログhttp://ameblo.jp/omoshirosangokushi/歴史専門店 時代屋http://www.jidai-ya.com/service/index.html(みかめゆきよみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年03月31日 14時30分
「父思い」で泣ける亀田三兄弟
27日、タイのポンサクレック選手に判定負けして初防衛に失敗した亀田興毅。負けた直後、例によって父・史郎が「判定がおかしい」とイチャモンをつけて騒いでいたそうだが、翌々日の息子・興毅のブログでは、「(負けた事に対して)いろんな意味で感謝」などと、真摯に試合を振り返り、大人になった発言が。いつのまにか父を超えて、なおかつ、「父思い過ぎて泣ける」亀田三兄弟について検証する。 あんまりボクシング詳しくない女の記者でさえ、ポンサクレック選手の方が強かったように見えた、27日のボクシングのWBC世界フライ級タイトルマッチ。いくら悔しいからって「おのれのクビ、とったるぞ、コラ!」って叫んだとか、相変わらずヤクザみたいな亀田の父ちゃん。一時期、恫喝的な言動や奇抜なパフォーマンスに批判の矛先が向いていた亀田一家だが、もともとグリーンツダジムにいた時は礼儀正しく、人にもやさしい家族だったそう。東京の大手ジムに移籍し、世間の注目が集まるにつれ、人が変ってしまったらしい。 そもそも、父が三兄弟にボクシングをやらせ始めた理由が、「興毅のいじめ」。でもこれ本当なんだろうか。素直で利口な興毅は、いじめられるタイプにも見えない。父の影響で“変わった子”に見えたではないか。子どものスポーツにのめり込み過ぎて両親が離婚する家庭は多いが、ゆえに妹を大事に可愛がる大毅や、ひとりで海外修行する和毅。小学校から母親不在でやってきているのに、上出来な息子たちだと思う。大毅が内藤にやらかした「反則試合」も父の教えで、もともと繊細な大毅は、闘争心むき出しのボクサーにあまり向いてないような気もする。でも、頑張っている。なぜなら、それは“父”や家族のため。息子たちは、常に批判にさらされる父をかばい、家族の絆はとても強い。 亀田三兄弟が、『関口宏の東京フレンドパークII』(TBS系)に出演したとき、ダーツの景品にリクエストしたモノ。興毅→チャンピオンベルトを置くための棚、大毅→みんなで見るための大型テレビ、和毅→オヤジ(史郎)にプレゼントしたいから釣道具一式。決して、車やゲーム機など個人で使うものを欲しがらない彼らに、子どものいない記者は泣けた。<コダイユキエ>イケメン好きの40歳独身女性記者
-
社会 2010年03月31日 14時00分
バカ事件fromアメリカ・オハイオ州編
【3月29日月曜日 アメリカ・オハイオ州ガーフィールドハイツ現地時間】 警察に追跡された容疑者たちが、追い詰められのちに乗り越えたフェンスの先は何と…刑務所だった! 現地時間月曜日午前1時、オハイオ州ガーフィールドハイツ警察が、ある車を信号無視で停車させようとした。車のドライバーの名前は、フラワーズ容疑者(20歳)。フラワーズ容疑者は同乗者と一緒に、車を急発進して逃げ出した。そのスピードは、おおよそ90マイル(約144キロ)以上の速度にまで達していた。警察の追跡は、いくつかの市街地と2つの高速道路に渡るほど広域に及び、最後は、仮釈放者収容所という刑務所で終わる皮肉的な結果となった。 フラワーズ容疑者と仲間は、車から飛び降りると、今度は自分の足で逃げ始めた。すると、仲間のバイヤーズ容疑者(19歳)とスリンズ容疑者(19歳)は、袋小路の行き止まりで警察に追いつかれて、あえなく御用となった。もう一人の仲間であるヒューストン容疑者(20歳)は、警察のテイザー銃(スタンガン)で撃たれて、これまた御用。フラワーズ容疑者は、なんとか建物のフェンスをよじ登ることが出来たが、それが運の尽きだった。そう、フェンスの向こうは刑務所だったのだ。 ガーフィールドハイツ警察は、「フラワーズ容疑者は捕われましたが、どこにも行く必要はありません。それは、出るよりも入る方が少しだけ簡単であった、と明白な事実でした」と、ユニークなコメントをしている。 フラワーズ容疑者は、警察の取り調べに対して、「運転免許が停止中だったので、警察の停止を無視して逃げた」と言っているそうだ。彼と他の3人の容疑者たちは、逃亡や公務執行妨害の容疑で拘束されている。
-
-
スポーツ 2010年03月31日 13時00分
落合沈黙返上の裏情報
開幕前日から突然、沈黙の人を返上して、周囲を驚かせている中日・落合博満監督。いったい、何が起こったのか。 沖縄・北谷キャンプ初日に口を開いて以来、オープン戦でも無言を貫いてきた落合監督が、開幕前日になって2時間のワンマンショー。担当記者の度肝を抜いた。 「どこか特定の球団(に勝つ)というのは考えたことがない。どこなら負けてもいい。そんなことをやっていたら、足をすくわれます。できれば、144試合全部勝ちたい」。昨年、直接対決で8勝16敗と惨敗、リーグ3連敗を許した巨人をあえて無視する発言で、原辰徳監督を挑発。 そうかと思えば、かく乱戦術を得意とする先発投手起用でも落合節。「開幕投手? じゃんけんで決めさせようかな。(出場登録した投手)13人に権利はあるよな」。この落合煙幕発言に乗せられ、大本命の昨年のセ・リーグ最多勝の右腕エース・吉見を予想したのが、グループのスポーツ紙を含め4紙。が、「2年目の伊藤もあり得る」などと及び腰。散々、裏目をくっているだけに、空振りを恐れ、サプライズの可能性に言及したのだ。他に左腕エース・チェンが1紙。「2年目、19歳の伊藤が開幕投手」と大穴にかけた1紙もあった。 結果は、当たり前の大本命の吉見で敗れたが、開幕3連戦をトータルすれば、2勝1敗で御の字。お得意の先発投手かく乱戦術の小手調べをやった落合監督は、宿命のライバル原巨人相手に牽制球を投げただけの成果があったと言える。 そんな開幕前日の異例のロングラン・ワンマンショー以来、開幕後も口を開いている。広島との第3戦、ミスが多発した上での辛勝にも、「勝ちゃいいじゃん。勝ち負けを争っているんだから、勝てばいい。責めてもしようがない。これから出ないようにすればいい」と仰天コメントだ。昨年までなら、こんな勝ち方をすれば、怒って「しゃべることはない。見ての通りだ」くらいで終わっていたのに。 突然変異の落合監督に対し、勘ぐった見方が出ている。「やっぱり2年連続、わずか1票足らずで野球殿堂入りに落選したのが応えているのではないか。記者投票で決まるが、肝心の地元の名古屋の票が入らないのが原因だからね」と。 来年1月に発表される殿堂入り、3度目の正直で当選するための記者懐柔策ではないかというのだ。が、それならば、キャンプから始めた方が効果的にも思える。いや、それまで沈黙を貫き、開幕からの方が衝撃度は強く、効果が大きいと読んだのか。他に何か理由があるのか。真相は、落合監督の腹の中だが、その突然の変身ぶりは他球団の監督たちを疑心暗鬼にさせる効果があるのは確かだろう。実は、それが狙いだったりして。
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分