-
トレンド 2010年04月09日 20時00分
黒澤明 生誕百年特別上映中!
今年は黒澤明の生誕100周年。それを記念して東京、大阪で特別上映が行われる。東京会場はTOHOシネマズシャンテ(日比谷・東宝映画街)にて3月27日からスタートし(4月16日まで)、全30作品を上映中。大阪会場は敷島シネポップ にて4月17日(土)〜5月7日(金)まで、「デルス・ウザーラ」を除く29作品が上映される。(詳細はこちらを参照 http://www2.toho-movie.jp/movie/kurosawa/ ) ブルーレイも順次発売中だが、「七人の侍」のようなアクションは大画面で見るとまた迫力が違う。近県のファンは一度見に行ってみてはいかがだろうか。また「生誕100年祭公式サイト(http://ak100project.com/index.html)」によると、すでに去年からアメリカ、香港等海外で記念展示会が行われ、今年もモナコ、ロシア等で予定されているようだ。日本では広島・宮島で7月に開催予定。展示のほかに吉田兄弟による奉納ライブ等もあり、盛りだくさんの内容になりそうだ。山梨県北杜市でも10月開催が決まった様子。また、「世界のクロサワ」だけに、各業界にまたがっての記念イベントを楽しみにしているファンも多いかも。文芸春秋は『黒澤明VSハリウッド』(田草川 弘著)、『複眼の映像』(橋本忍著)の2点を生誕百周年記念として3月に文庫化している。黒澤関連本は点数が多いので、出版業界にもビジネスチャンスとして大きなイベントになるかもしれない。しかし、その中心的役割は、やはり映画業界に期待したいところ。黒澤監督と縁の深かった東宝を中心に、日本映画界が誇る世界の巨匠の名を辱めないよう、記念の年を盛り上げてほしいものだ。(横浜 六太 山口敏太郎事務所) 参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー 2010年04月09日 19時00分
ニュージーランドトロフィー(GII、中山芝1600メートル、10日)藤川京子の熱中予想!
中山11R、NZTは◎サンライズプリンスが重賞初制覇で本番に向かいます。 デビュー戦は好位を追走し、4角馬なりで先頭に並びかけると楽に突き放して9馬身差の圧勝。このときは2本の追い切りで7分程度の仕上げでしたから立派な内容でした。そして2戦目のビオラ賞でも好位からの競馬で、馬場の悪いところを通りながらも楽々と上がってきて、追い出してからは一頭違う伸び。あっという間に3馬身半突き放し、ここも文句なしで楽勝でした。 前走のスプリングSはキャリア3戦目での挑戦でしたが、ゲートで出負けして後方からになってしまいました。勝負どころで仕掛けて追い出しましたが直線では窮屈な場面もありスムーズに行かず、脚を伸ばすも4着が精一杯。最後の末脚が目立っていただけに惜しい競馬で、残念ながら皐月賞の権利を取れませんでしたが、ここから改めてGIを目指すことになります。 マイルは初めてですが、能力の違いで勝ち取ってくれることと思いますし、ここは確実に賞金を加算しないといけないですからね。最終追い切りでは坂路で強めを追われて好時計を出すなど、状態は滅法いいですから期待が高まります。素質馬がどれだけの走りをするのか楽しみですね。(16)サンライズプリンス(6)ダイワバーバリアン(5)インプレスウィナー(15)コスモセンサー(3)マイネルマルシェ(1)ニシノメイゲツ(2)ツルマルジュピター(9)レト馬単 (16)(6) (16)(5) (16)(15)3連単 (16)(6)→(16)(6)(5)(15)(3)(1)(2)(9)→(16)(6)(5)(15)(3)(1)(2)(9)
-
トレンド 2010年04月09日 17時30分
痛いラッパーが他人事でない!? 映画「SR サイタマノラッパー」で思わぬ「新人賞」をとった入江悠監督
昨年公開された青春映画「SR サイタマノラッパー」(4月10日より一週間、新宿バルト9でのリバイバル上映予定)で、この映画を監督した入江悠監督が4月7日、第50回日本映画監督協会新人賞を受賞した。さして有名な役者を配したわけでもなく、内容の過激さも薄いこの作品が、「最も新人賞らしい」という理由で選ばれた。それは喜ばしい事だが、映画の主人公同様、映画界の「痛い現実」が、この先も若手監督たちを襲う。 第50回という、節目の受賞で同協会理事長の崔洋一監督からピラミッド型のトロフィーを受け取った入江監督は、30歳を過ぎたばかりの若手。大きなヒット作も無く、映画ファンの中でもかなり無名な存在だった。ちなみに第一回は大島渚監督がもらったという、この新人賞は、他のノミネート作品がすごい。超有名なタレントが主演した大ヒット作や、ある程度人気の監督の作品なども候補に上がっていたはずだが、なぜか、ほとんど知られたキャストが出演していない入江監督の「SR サイタマノラッパー」が選ばれた。 記者も授賞式の上映会で本作を見て、途中まではその辺りが不思議だったのだが、ラスト、主人公の若者がラップで自身の辛い現実を憎み、心をぶつけ合うシーンに涙が止まらなかった。「他人から理解されない漠然とした夢」を実現するのが、どんなに険しい事か。この作品が評価されなかったら、もう映画監督するのをやめようと思っていた入江監督の強い思いが「SR サイタマノラッパー」には込められている。 ほとんど宣伝せず、口コミでこの映画の評判が広がっていった経緯は、異例中の異例。経済状態が安定しない現在、「SR サイタマノラッパー」程度の小作品は、テレビ局制作の映画や、ハリウッド映画に観客が集中し、内容が良くても興行的には成功しにくい現実がある。最初に制作する時点では赤字覚悟なのだ。この映画が評価されたのは大変喜ばしい事なのであるが、この先、入江悠監督同様に面白い映画を作っている若手クリエーターたちにスポットがあたるかも不明。それほど映画界はピンチなのである。 それをふまえながら見ていると、バブル期の“いい時代”に活躍した「そうそうたる監督陣たち」にエールを送られ、新人賞のトロフィーを受賞する入江悠監督が、なんとな〜く浮いて見えたのは記者だけだろうか。 「SR サイタマノラッパー」は、4月10日より一週間、新宿バルト9でのリバイバル上映。入江悠監督が賞金で制作した続編の「SRサイタマノラッパー2〜女子ラッパー傷だらけのライム〜」は、たくましい女の子ラッパーが大活躍! 6月26公開予定。写真:崔洋一監督からピラミッド型のトロフィーを受け取った入江悠監督
-
-
スポーツ 2010年04月09日 17時00分
あらまあ! 菊池雄星、二軍でもお荷物
西武のゴールデンルーキーのはずだった菊池雄星(花巻東)なのに、今や二軍でもお荷物になっている。当てはずれに悲痛な声をあげているのは、日本プロ野球組織(NPB)関係者だ。 8日の社会人野球チーム・日本通運相手の試合でも、3イニング投げて無安打とはいうものの、内容は7四死球、1失点の大乱調。小野二軍投手コーチから居残り練習を命じられ、20分にも及ぶ説教までされている。視察した渡辺監督が「あんなもの」と突き放せば、潮崎一軍投手コーチも「停滞前線まっただ中」と一刀両断。このままでは一軍昇格どころか、二軍でもローテーション入りの見通しが立たない。 「いや、二軍でもローテーションに入れなかったら、困りますよ。なんとか頑張ってくれないとね」と、悲痛な声でエールを送るのは、NPB関係者だ。というのも、7月22日に長崎で行われる二軍のオールスター、『フレッシュオールスター』の超目玉が、菊池雄星だからだ。二軍でも満足に登板できない状態ではSOSだ。フレッシュオールスターにさえ選出されない、まさかの非常事態到来の危機に直面する。 オリックス時代のイチローをはじめ、このフレッシュオールスターはスター選手の登竜門になっている。人気先行の雄星だが、この舞台を飛躍の足がかりにしてくれれば、興行的にも大成功間違いなし、将来のプロ野球界にとっても万々歳になる。が、現状のままでは絵に描いた餅の危機だ。 「将来的に大きく育ってくれればいい。あわてることはない」と、西武・後藤オーナーは明言、熟成栽培方針を明かしているが、そんな悠長な事を言っている場合ではない。開幕早々だというのに、1万人も入らない日がある西武ドームのお寒い現実を見たら、経営者として、危機感を覚えなければいけないだろう。どこか他人事のように論評している現場首脳に対しても、オーナーから活を入れる必要がある。 松坂大輔(現レッドソックス)以来の人気沸騰したゴールデンルーキーとしての入団時には、「ナイター終了後に西武球場前から池袋への直通の電車を増やす」という“雄星特別列車ダイヤ”まで語られていたのに、閑古鳥が鳴く西武ドーム。ファンを球場に呼ぶには、雄星の一軍昇格、ローテーション入りしかない。 NPB関係者が切実な危機感を抱いているように、西武球団、現場首脳は、雄星英才教育の特別プロジェクトを、早急に立ち上げる必要がある。
-
芸能 2010年04月09日 16時30分
「あんな“ウルサソウな夫”で幸せなの!?」オドロク程“昔”と変わらない石川秀美
1980年代に活躍したアイドルの河合その子、伊藤つかさ、荻野目洋子、と共に資生堂の美容食品&化粧品ブランド「IN&ON」の新CMで共演している薬丸(旧姓・石川)秀美。ヒット曲「ゆ・れ・て湘南」から何と28年、1990年に結婚を期に引退し、5人も子供を産んでるのだけど驚く程昔と変わらない。「秀美ちゃんすげえ!」と思わず叫びたくなるが、あんなウルサソウな「朝の顔」のご主人で、幸せなの? おニャン子だった河合その子、現在もドラマなどで活躍する伊藤つかさ、子育てが一段落ついた荻野目洋子。そして「はなまるマーケット」で主婦層の支持が厚い薬丸裕英の妻として家庭を守る薬丸秀美。皆アラフォーになって少々目元にシワなぞできたけど、キレイ。今回のCMのためかもかもしれないが、細身のスタイルも維持、うらやましい。 今回のCMには入ってないが、代表的な80年代アイドル・堀ちえみや松本伊代などと、活躍していた(当時)石川秀美。今と違い、みんな昔は歌が下手でも歌番組に出演していた。その中で秀美はわりと歌が上手い方だった。当時は松田聖子を筆頭とする「カワイコぶる」(可愛い子ぶる)アイドルが多かったのだが、ハワイ出身の早見優と石川秀美は色が黒く健康的なのが特徴。バスケで鍛えた美脚が大人気だった。その後、解散した「シブがき隊」のヤックンこと薬丸裕英と結婚。この結婚がきっかけでヤックンは「はなまる」をやりはじめるワケだから、「同級生のアイドル婚」が最も成功しているカップルだ。 しかしながら、同じ「シブがき隊」の中でもあまりのせっかちと“小うるささ”に、のんびり屋のフックンが音をあげたという薬丸。「はなまるマーケット」でも、共に司会をする岡江久美子がしゃべりまくる薬丸にグッタリなんて話をよく聞く。ただ、そんな夫と5人の子供の世話に明け暮れる秀美が、ぜんぜん「やつれてない」ところを見ると、大人になっても「ガキ」であるヤックンは、意外と家庭では扱いやすいのかもしれない。 20年の時をへても、往年の“秀美スマイル”が健在の彼女は、「普通に生活している40代女性向け」という商品やCMのコンセプトに共感し、河合その子とともに、今回のCM限定で復帰だという。別バージョンでは、なんとご丁寧に夫の薬丸も登場する。(心配なのは分かるけど、ついてこなくていいから! コアラみどり)
-
-
レジャー 2010年04月09日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/10日)ダイワバーバリアンに白羽の矢!
中山11R「ニュージーランドT」(NHKマイルCトライアル、3着まで優先出走権)は各馬一長一短あり、予断を許さない。その中でダイワバーバリアンに白羽の矢。 前走の弥生賞は4着に敗退しているが、512キロの大型馬の割にはピッチ走法で、2000メートルよりは断然マイル向き。道悪馬場も響いた。それで、0秒5差に踏ん張ったのだからやはり、朝日杯FS3着は伊達ではない。 その時だけ走れば、チャンスは十分だ。ここまで8戦して、すべて5着以内という安定感も強調できるし、(3)枠(6)番と枠順にも恵まれた。 相手筆頭は、コース巧者のニシノメイゲツ。アーリントンCの覇者コスモセンサーは枠順の不利は否めず、▲の評価が妥当。◎(6)ダイワバーバリアン○(1)ニシノメイゲツ▲(15)コスモセンサー△(3)マイネルマルシェ(9)レト(12)キングレオポルド(16)サンライズプリンス 阪神10R「阪神牝馬S」は、関東馬のデリキットピースが狙い目。 もともと、新馬→忘れな草賞をぶっこ抜いた逸材でもある。ここまで紆余曲折あったが、ついに千載一遇のチャンスが到来した。 そう確信したのは、直線だけの競馬で0秒4差5着と迫った前走の東風S。上位3頭は先週のダービー卿CT1、2、4着馬。牝馬同士のここは、大いに期待できる。◎(10)デリキットピース○(15)ブロードストリート▲(12)ヒカルアマランサス△(3)サンクスノート(7)アイアムカミノマゴ(9)ワンカラット(17)ラドラーダ 中山最終Rは、休み明け2戦目で走り頃のマッドマックスをイチ押し。 その前走は6着に終わっているが3着とは、クビ・クビ・ハナの接戦。10キロ増と重め残りの状態だったし、ここに大きく望みをつないだといえる。 また、勝ったケイアイダイオウは先週の春風Sを連勝した強豪。ここは、平場の手薄なメンバー構成に恵まれ、絶好の狙い目だ。◎(3)マッドマックス○(5)サルバドールアスカ▲(1)アプローズヒーロー△(6)ケージーファントム(11)ラヴリードリーム(14)ティムガッド(15)フサイチコウキ
-
レジャー 2010年04月09日 16時00分
一発野郎! 石沢の“超穴馬券”4/10日
<NZT(中山11R)=◎レト> 短期間でイメージをガラッと変えたのがこの馬だ。以前は1200メートルでスピード任せの単調な競馬をしていたが、暮れの黒松賞で味のある差し切り勝ち。マイル2戦目の前走・アーリントンCでは好位差しで3着。兄弟のシャランジュ、アロマンシェスより柔軟性があり、現時点での完成度の高さはここでは1、2を争う。展開、ペースは不問。最終追い切りでも絶好の動きを見せており、突き抜けるとしたら今回だろう。【馬単】(9)=(6) (9)=(2) (9)(1) (9)(3) (9)(12) (9)(15) (9)(16)【3連単】2頭軸マルチ(9)(6)軸(2)(1)(3)(12)(15)(16)<阪神牝馬S(阪神10R)=◎ストリートスタイル> 出世こそ遅れたが、もともと陣営の期待は高かった。芝1400メートルでは(2)(3)(2)(3)(1)着といまだ底を見せていないのが魅力。栗東坂路で行われた最終追いでは800メートル52秒7、ラスト1F11秒9と極上の動きを披露した。鞍上には“穴メーカー”のイメージが定着しつつある浜中と、一発の条件は整っている。【馬単】(2)=(9) (2)=(11) (2)(4) (2)(7) (2)(12) (2)(15) (2)(17)【3連単】2頭軸マルチ(2)(9)軸(11)(4)(7)(12)(15)(17)
-
トレンド 2010年04月09日 15時40分
イケメンユニット「PureBoys」メンバーにインタビュー 第7回 南 圭介
話題のイケメンユニット「PureBoys」。4月14日からは舞台公演『7 Guys Gone〜7つの心の忘れ物〜』(セブン・ガイズ・ゴーン)がはじまり、さらには同日にファーストアルバム「Pure Vox」も発売開始される。インタビュー第7回目、ラストを飾るのは南 圭介クンだ。 Q.春は出会いの季節? 別れの季節? A.春と言えば、新生活! 新学期! 新年度! と『新』を多く見る季節、そんな春は出会いの季節! Q.今どこへ旅行にいきたい? A.ドバイに行きたいです。世界一高いビル『ブルジュドバイ』をこの目で見たいです! Q.几帳面? ルーズ? A.どちらかと言うとルーズです。 Q.人見知りする? A.最近しなくなりました! Q.休みの日は何してる? A.銭湯に行ったり、地方に行って大仏を見たり、スカイツリーの出来上がり経過を見に行ってます! Q.口癖とかある? A.「うぃ〜」「○○っしょ」です。 Q.最近ハマっている漫画やテレビ、映画は? A.漫画は『聖☆お兄さん』、テレビは『アメトーク』、映画は『噂のモーガン夫妻』です。 Q.舞台公演やアルバム発売に対して一言! A.4月14日から始まるピュアボーイズの舞台「7 Guys Gone」、このメンバーにしか出来ない最高の舞台にしていこうと思います! そして舞台の初日に発売されるピュアボーイズの初アルバム「Pure Vox」、これを持てばピュアボーイズの歴史がまるわかりです! 季節は春☆ピュアボーイズはみなさんの新生活を応援します!※「PureBoys」のファーストアルバム「Pure Vox」(7名の直筆サイン入り)の読者プレゼントはこちらhttp://npn.co.jp/present/detail/6003694/南 圭介 <みなみ けいすけ>生年月日 1985年7月3日(24歳) 出身 東京都身長 183cm趣味 スポーツ・ドライブ 特技 ダンクシュート学歴 早稲田大学 政治経済学部 卒業<芸歴>映画「トリコン!!!リターンズ」 トリプル主演映画「ガチバン」 監督:城定秀夫 沢村亮 役 EX 「サラリーマン金太郎2」 椎名徹平 役CX 「メイちゃんの執事」築地役EX 「サラリーマン金太郎」EX 「もらえるテレビ!」 レギュラー舞台 ミュージカル 「テニスの王子様」手塚国光 役舞台 ミュージカル 「DEAR BOYS」三浦蘭丸 役
-
社会 2010年04月09日 15時30分
「本当のマグロ漁船」の話(都市伝説)
「臓器売るか、マグロ漁船乗るか」 金融ブラックの債務者がこわい人に脅される際の常套文句である。 素人がマグロ漁船に乗せられて逃げようにも逃げられない遠海で長期間にわたりマグロと格闘させられるなんて、体で借金を返すイメージとしてはこれ以上鮮やかなものもないだろう。だからこそ、“マグロ漁船”は、都市伝説の中でも定番アイテムになっている。その話の中身も「世界中から同じような奴隷が集まっていた」「中ではあんぱんを1000円で売っていた」などいろいろなパターンがあり面白い。 ところがこれらに異を唱える人物がいる。 実際にこの“マグロ漁船”業務に関わったという裏仕事師の佐久間氏(仮名、35歳)だ。「本当のマグロ漁船というのは、借金のかたに罰として働かされるのではなく、その金融ブラックに船員保険を掛けて、海から突き落として殺してしまうのです」 なんと恐ろしいことか。確かに「そもそも漁師でもない奴を雇っても使い物になりますか?」と佐久間氏の言うほうが道理に適っている。 「一時期までは、この保険は特に怪しまれるわけでもなくすぐに保険金が下りたのです。多重債務者に2000万円の保険を掛けて、地元の会社をうち1000万円の取り分で丸めこんだ。あとは機を見はからって、どんと船から海に突き飛ばす。そこで『おおい、大丈夫か!^^』などと言っておけば業務完了です。証拠も残りません」(同氏)むくつけき男の職場での「船上ホモ奴隷」(同氏)などの口止めの意味もあるのだという。実際に働かせずに、生命保険で借金を回収していたのがマグロ漁船伝説の真相だった、とは驚いた。 「多重債務者をいい部屋に住まわせて『仕事探してやるからさ』などと言って安心させたうえで警戒を解いてからマグロ漁船に売り渡す。もちろん身柄は押さえたうえで。そういうことを請け負う〔囲い屋〕という商売があるんです。チンピラに預けても疲弊させられて逃げられてしまうのがオチですからね。私の仕事は、裏の世界で人物コーディネイトをしているのですが、なじみの囲い屋に何人か多重債務者を売り渡したことがあるんです。売った立場上、私もよく彼らを見張りにいったし友達にもなりました。船上から突き落とされた奴には、はにかんだような笑顔が憎めない奴もいたな…」(同氏) 現在では、容易に船員保険は下りないらしい。それについて佐久間氏は、「ある時マグロ漁船側から情報が漏れて、保険会社が調べるようになったんですよ」と話した。いくつか疑問点もあるが、信憑性のある話である。 ライター 澤田瑛和
-
-
芸能 2010年04月09日 15時00分
“走る枯れ木”かと思った! CMで走る福山雅治の「老化」が止まらない
NHK大河「龍馬伝」が好調の福山雅治。彼が最近、新しいCMを始めたのをご存知だろうか。その商品名はずばり「アサヒスーパードライ」。カメラマンに扮した福山がナゼか急いでビルの階段を駆け上がり、屋上へ。さらに屋上でも水道管なんかをハードル飛びして走り、沈みゆく夕日をファインダーに収める。HPの説明では、どうやら写真が趣味でもある福山氏のある日をイメージしたCMみたい。それはそれはカッコよくキメてるんだけど、ちょっと前から彼の顔、急激に変化したと思わない? 「X-MEN」のヒュー・ジャックマンのバージョンもある「アサヒスーパードライ」のCM。「走り続ける事は渇き続ける事だ」とかいうキャッチフレーズなんだけど、走ってすぐビール飲んじゃまずいよ。昔、福山がCMしていたポカリならいいけど。 そんな心配? を知ってか知らずか、我らが坂本龍馬・福山さんは今日も走り続けている。しかし、昨年死ぬほど流れていたキューピーマヨネーズのCMや、東芝「REGZA」のCMで大写しになる福山。あいかわらず美しいのだが、彼はまぎれもなく40代の「枯れ感」が出ている。それはいい事で、昔田村正和に感じた上品な“枯れ方”なのだが、いかんせん枯れるスピードが速い。福山雅治は「ガリレオ」やってた2〜3年前と比べて、とにかく老け込んでいる。何かあったのだろうか? 今回のCMも、痩せきった福山が長い手足を振って走る姿が「走る枯れ木」みたいに見えた。まさにミステリー、ファインダーを覗く目じりや眉間にもシワ。ここ最近の福山のCMって、無表情の静止画が多いのは、これら老化を隠すため? でも、“ヌケガラ”みたいにボーっと立ってるだけの福山は、精気がなくて、かえってフクヤマらしくない。 実は、歌手、俳優、ラジオDJ、音楽家、写真家の何役もこなし、日本国民が寵愛するイケメン・福山雅治が苦手である。イケメンなのに、ちょっとエロを出してみたり、男性にも人気があったり、いつもすごく控えめなのに、同じ事務所のサザンにだけつっかかって見たり、もう何もかも(人当たりの面でも)完璧というか、つっこみどころが無いというか、その辺がダメだ。きっとこの状態を保つために裏ではフェンシングのようにいろいろなモノを瞬時にかわして生きているのではないかと考えてしまう。本人も気づいてない「そんな気苦労」が「老化」となって表面化し、今年は(実は一番苦手な)演技がモノを言う、「大河主演」でそうとう疲労しているようにも見える。(コアラみどり)
特集
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分
-
カラテカ入江慎也、闇営業で得た教訓は「人と人をつなぐ怖さ」 反社の見極め方は「金の使い方」
芸能
2025年06月01日 12時00分