-
社会 2010年06月26日 15時00分
iPhone4ホワイトモデルの裏に見え隠れするAppleの光と闇
iPhone4が先日よりリリースされたが、全米でも予約が殺到し記録的な売り上げを達成し、日本においても予約はショートし、供給はまるで追いついていない状況で、既に予約済の人でも入手可能時期は不明であるという。先に発売されたiPadに続き、Apple製品の快進撃が続いていると言えよう。 だが、相次ぐiPhone4関連の報道の中で、一点気になる点が。同機の「ホワイトモデル」が「予想外に生産が困難であるため、供給が遅れ日本での入荷は7月頃になる」と報じられていることだ。 一体何故、「ホワイトモデル」だけにそんな現象が起きるのであろうか? 単なる色違いの機種ではないのだろうか? iPhone4の生産・入荷が遅れている理由は、「高解像度の液晶ディスプレイの生産に手間とコストがかかるためである」と報じられているが、供給不足が深刻化するiPhone4とは言えど、これはどうにも謎だ。特にニュースメディアもこの点に突っ込んで言及している記事はあまり見当たらない。 そこで、この件に関して独自に取材と調査を行ってみた。 まずはAppleに「ブラックモデル」と「ホワイトモデル」の材質や機能における違いを訊いてみたところ、両者に違いは無いとの事。 …だったら、「ホワイトモデル」だけ生産・入荷が遅れるのは尚の事変だ。何故「ブラックモデル」だけ先行して発売されたのだろう。これに関連してAppleは「アップル iPhone4 のホワイトモデルは予測よりも製造が難しいことが判明したため、7月の後半まで提供できないことになりました。より人気のある iPhone4ブラックモデルの供給に影響はありません」と発表している。毅然とした態度は結構だが、「ホワイトモデル」が品薄、という事態ならまだしも、現状「ブラックモデル」のみのリリースという点に関して何の理由づけにもなっていない。 本当に何故、仕様も変わらない(コストも製造過程も変わらない)「ホワイトモデル」だけこんなに生産と出荷が遅れているのだろう? 一部のメディアでは中国の人件費問題に関連したストや労働環境問題等を指摘しているが、それだけでは「ブラックモデル」のみリリースが間に合い、「ホワイトモデル」がiPhone4初リリース時に出荷ゼロという事についての理由にはならないだろう。 Appleからは「Apple本社からの詳細な発表がなく、こちらとしてはHP以上のご案内は出来かねます」「入荷・流通に関してはソフトバンクに訊いてください」の一点張り。で、ソフトバンクの方は「iPhone4の製造に関連してはAppleから公式発表がない為、こちらではお答え出来ません」の一点張り。 最悪のたらい回しループである。しかも、どちらも回答不可ときている。Appleらしいと言えばAppleらしい現象だ。八方塞がりの状態になってしまった。さて、どうしたものか…。 一つ理由として思い当たるのは2008年のiPhone3Gの「ホワイトモデル」の“ひび割れ”問題だ。これは「ホワイトモデル」のみに発生したトラブルであった。iPhoneに限らず、家電に関しては、昔から色違いによって強度の優劣は若干あると言えばある。もしかして、今回のiPhone4の出荷遅れはこの3Gモデルの際のひび割れ現象を改善する為ではないかと前向きな想像をしてしまうのだが、Appleは「材質や製造の過程において差は無い」と回答している。うーん、実際の所は本当にどうしてなのだ? 結局この「ホワイトモデル」の謎は殆ど分からず仕舞いに終わってしまった。 今回の取材・調査はAppleの徹底した秘密主義を改めて思い知らされた一件であった。
-
トレンド 2010年06月26日 14時30分
35周年を迎えるスーパー戦隊からビデオパッケージの今後を考える
国民的番組となったスーパー戦隊シリーズは第一弾である1975年の『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送されてから、今年で35周年・34作目を迎える。 現在、東映ビデオ(株)から歴代のスーパー戦隊シリーズがDVDで続々リリースされているが、ビデオソフトはベストエピソードセレクションという形が多かった為、またLDにおいては戦隊シリーズのリリースはあまりされなかったこともあり、依然として未ソフト化のタイトルをいくつか残している。 作品名としては、『光戦隊マスクマン』(1987年)『超獣戦隊ライブマン』(1988年)『高速戦隊ターボレンジャー』(1989年)『地球戦隊ファイブマン』(1990年)といった作品が現在に至るまで完全なソフト化がなされていない。 本年度は現在リリース中の『超新星フラッシュマン』(1986年)と、続いて『恐竜戦隊ジュウレンジャー』(1993年)のリリースが決定している。 旧作と新作を交互にリリースされている訳であるが、いよいよコンプリートまで目前といったところだろうか。 だが、最近ではブルーレイソフトもじわじわと普及し始め、パッケージごとの値段もだんだんと下がってきており、映画に限らずTV作品もアニメーション作品を中心に旧作のHDリマスター版がリリースされるのも珍しくなくなってきた。これはDVDユーザーとして、コレクターとして、段々と心配になってくる。 「DVDは大丈夫なのだろうか?」と。 今回取り上げるスーパー戦隊にしてもペースを予測すれば、2011年に『マスクマン』『ファイブマン』がリリースされ、2012年に『ライブマン』『ターボレンジャー』がリリースされることにより、歴代スーパー戦隊シリーズのソフト化がコンプリートされる訳だが…。それにしても、まだ2年もかかるのだ。 更に、最近はブルーレイに続く新たなメディアの登場も示唆されている。うーん、果たしてDVDのコレクションは無駄になりはしないだろうか? 実に不安だ。ベータテープやLDの恐怖が蘇るようである…。 不安になった筆者はソフトパッケージセールスに詳しいプロデューサーに意見を仰いでみた。 「大丈夫です。DVDはまだまだメディアとして長生きするでしょう」 −−そうなんですか? 「DVDはパソコン等のデータの記録メディアとして随分普及しましたからね。高画質なコンテンツを楽しむ為の映像メディアとしてはちょっと厳しいかも知れませんが、そんなに簡単に消えることはないと思いますよ。」 −−それは救いです! ヨカッタ〜! 「また、未だビデオソフト・LD化されていてもDVDでは出ていない作品があるように、ブルーレイでも中々発売されないレア作品は今まで以上に多くなると思います。なんだかんだでコストがかかりますからね。また、DVDはビデオやLDよりも保存性に優れているので、集めた作品もタイトルによっては今後重宝することになるんじゃないかと思いますよ」 なるほどなぁ。確かに『レッドマン』等はLDでは発売されていたけれど、まだDVD化されていない。また『ダイヤモンドアイ』もDVD化されているけれど、現在廃版だし、レンタルもされていない。そして失礼な話、とてもそんな近年にブルーレイで出るなんて思えない。 ただ、安心もしていられない。最近はHDリマスターされた作品がCS等で先行して放送されることもままあり、また逆にパッケージリリースの為にリマスターされたタイトルが放送されることもある。コレクターはメディアの変異にここ暫くは振り回されることになりそうだ。(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年06月26日 14時30分
日本一のピンク映画館 59年の歴史に幕 そしてピンク映画の“未来”のために新館がオープン
59年の歴史を刻んできたピンク映画館「上野オークラ劇場」。しかし、昭和の味を色濃く残し文化財としても非常に価値のある建物は老朽化にともない8月上旬に閉館が決定。 フィナーレを飾る最終週には日本製ピンク映画の第一作品とされる『肉体の市場』に助監督として参加した後、これまで400以上のピンク映画を監督、今なお現役の名匠・小川欽也(76歳)を特集。劇場では滅多に上映されないレアなピンク映画の上映にあわせ、日本ピンク映画とともに歩んできた小川監督のトークショーも開催する。 また、閉館後、別の敷地に今年8月上旬に上野オークラ劇場の“新館”をオープンすることが決定。一般映画館も閉館を余儀なくされている昨今、映画館のオープン、しかもピンク映画館の新館を建てることが全国的にも珍しい。 ピンク映画館へのネガティブなイメージを払しょくし、クリーンなイメージを打ち出すことで、往年のファンはもちろん、新しい世代がピンク映画の魅力に触れるきっかけとして、オープニングに先駆け、8月1日に“女性限定のピンク映画鑑賞会”も開催が決定した。 さらに8月上旬に行われるオープニングイベントには2009年ピンク映画大賞を受賞した若手監督・加藤義一の話題作『多感な制服 むっちり潤い尻』などを上映。また、AVやピンク映画で活躍中の若手女優の舞台挨拶やサイン会を予定している。
-
-
トレンド 2010年06月26日 13時30分
もちづきる美のポタリングライフ(15) ストレス発散をスロットで!
たまたま、西田隆維さんと話をしている時にスロットの話題になって…。 「今までで最高、どのくらい勝った事があります?」って聞かれました。 私は「36万くらいかな?」と答えましたが、その後の西田さんが言った言葉に。 「ミリオンゴッドってあったじゃないですか…?」とくるとは思いもよらなかったわ!! ミリゴが分かるなんて西田さんもナカナカやりますねぇ。この機種は大きく勝つのには最高だけど、大きく負けるのにも最強でしたからね。私は一度も触りませんでしたよ!! 2CHにミリゴで負け過ぎて自殺した人が出たらしいとか書き込みがあったりしてましたし(本当なのかどうかはわかりません…)それくらい恐い機種でした。 後、土日で打ちに来る度に万枚近く出していた人がいたんですが、スロットで簡単に給料以上の額が稼げるからって仕事を辞めてしまった人もいましたね。私の行く所の常連さんだったんですけど。奥さんとベビーカー引いて来てたんですよ。 毎日、打つようになってから負け出して、そのうちに見かけなくなりましたね! 4号機は爆裂でしたから勘違いしてしまうのも分かる気もしますが…。限度があります。 私は趣味であり特技! ストレス発散をスロットでしてます。 5号機に変わった時はヌルイなぁと思ってましたが、万枚機種とか出てきましたからね、やっぱり楽しいです。<プロフィール>もちづき る美、1971年10月26日生まれ、蠍座のO型。1992年にギリギリ☆ガールズのメンバーとしてデビュー、セクシーグループでは唯一、歌手として賞レースに参加。新人賞、最優秀新人賞受賞。
-
トレンド 2010年06月26日 13時00分
今、ブブゼラが買いたい! ならどこで買えばいいのか
ブブゼラを吹いている人を見かけない。 60cmはあるのでかさばりそうだし、異常にデカい重低音なども理由に日本では売れていないのかと思っていたら、ネットでは機を見るに敏な業者によるブブゼラ販売が花盛りだった。 …と思って記事を書き始めたが、あれ? 昨日あれだけあった特需販売サイトにヒットしない! 気を取り直してさらに検索…「アキバなう。ブブゼラを売っている店が目に付きます(2分前)」のツイッターのつぶやきが。リンク先のTweetPhotoには、買い物かごに入った大量のジャパンブルーのブブゼラ画像もアップされていた。POP広告には『日本決勝トーナメント進出おめでとう! 大特価1000円』と書かれている。W杯現地価格では800円なのであるが…。 ようやく販売店にヒット。67cm、色はグリーンのブブゼラ=2940円也で、電話も一切通じなかった。 都内の某アフリカ雑貨店でも、23日未明の日本代表の3-1(vsデンマーク)の勝利後、予約が殺到。7月1日の入荷日を待つジャパン応援カラーのブブゼラ100本の商品予約枠のうち、筆者がこれを書いている24日午後2時現在、残りはたった2本だそうだ。 「南アフリカの工場でつくられた型を輸入しているのですが、現地で売れまくっていまして、各国で輸入枠を取り合っている状態。また、購入される頃にはもう決勝トーナメントもはじまってしまっていますし、(他国のブブゼラも含め)ご購入は各自のご責任でご検討ください」(店長)ということだった。同店の販売価格は3980円なのにすごい。 結論としては、まず、全部売り切れてしまい、再入荷も出来ずに販売をやめたネット通販店が多いという推量も出来そうだ。 それと、今からアキバに行けば、安いブブゼラを買えるかもしれない。
-
-
芸能 2010年06月26日 12時30分
春菜はなは、AVで一発逆転を狙うアイドル?
今アメリカでは、比較的普通の容姿の女の子が、スキャンダルを売りに歌手や女優で成功する道筋が出来ているようで、“海外セレブ”などと言われて日本でも大変な人気だそうだ。 いっぽう日本の芸能界で現在、飯島愛のポジションが空いているが、そこを目指す子がたまに出てくるのは、そんなトレンドも関係しているのかもしれない。 「ファンにとってどうかはともかく、やんちゃしてた、というのは後で苦労話や美談につながりやすいからビッグビジネスを生むんですよ。その意味では、小向が一番手」(芸能記者) つまり、微妙に筆者の考えとは違い、あくまでタレントを抱え込んだり育てたりするプロダクション側にとってのスキャンダルを逆手に取った作戦という理由が、一番大きいのかもしれない。 それにしても、あえて? といいたくなる、わけのわからないアイドル活動が、最近は多い。ぼこしビデオ、に出ているマスカッツの川村りか、その妹分・川村えな、などは最たるもの。グラビアアイドルとしての知名度はまあまあだし、フェチ的地下活動には驚かされる。M男向けアイドル、というのはあまり聞いたことがないが、これからこの“やんちゃ”が功を奏するのだろうか。 もうひとつの地下活動は、いわずと知れたAV、である。 最近よく聞くので売れてるのかなあと思っていた〈春菜はな〉が、先日突然のAV女優デビューを発表した。タイトルは、『奇跡のKカップ』(MUTEKI・7月1日発売)。 TBSの『カード学園』に出ていたグラドルだそうだが、やんちゃ=AV、ということなのだろうか。スキャンダラスなぷりぷりのおっぱいを武器に、芸能界でのしあがろう、というのはとりあえず大歓迎だが、果たして…。
-
トレンド 2010年06月26日 12時00分
「西田隆維の映画今昔物語」 第12幕 またまたあぶない刑事
《今日のテーマ》「またまたです…」 今作は第10幕でピックアップさせていただいた『もっともあぶない刑事』の1年前に公開された作品です。 今回も、ダンディー鷹山とセクシー大下は華麗なステップ、キザな台詞 多彩なジョークを駆使。ただ、それ以上に大型バイク、電車や車でのアクションシーン等が際立っていた作品でした。 『あぶない刑事シリーズ』の見所は何と言っても個々のキャラ。登場人物全員が強烈なパワーを前面に出している所でしょう。 渋さの中に多彩なジョークを交え、目元を緩ませながらの優しい笑顔は、舘ひろしさん演じるダンディー鷹山。軽やかなステップでさりげなく自己主張…タップダンスを踊っている時はまるで別人…「超軽薄」なセクシー大下に扮するのが柴田恭兵さんです。 この「2トップ」以外にも仲村トオルさんが演じる町田透は鷹山、大下に「今度女紹介するから…」と、都合の良い時に使われるズッコケキャラ。それでも常に先輩をたてる良く出来た後輩なのです。 浅野温子さん演じる真山薫は常に婚活中。かつて同姓の浅野ゆう子さんと「W浅野」など呼ばれ、トレンディー女優をまい進していた「いい女」とは少し路線が外れた「三枚目」的役割なのです。田中文夫さん(ベンガルさん)は「ヤンワリキャラ」な心配性なのです。特にキャラが強いわけではないのですが、それでも存在感を発している吉井浩一(山西道弘さん)パパさん。あだ名通りごくごく普通のパパサン的な存在です。 尚、今作ではあの赤井英和さんが初めてスクリーンに登場したデビュー作でした。赤井さんの役は悪役の手下…最後のドンパチの最中、大下(柴田恭兵さん)を車(プレジデント)で轢こうとするのですが、あえなく大下に撃たれ、殺さられてしまいます。 一言もセリフはありませんが、アクセルを踏み込み、大下に一直線で向かう赤井さん。この赤井さんの表情が画面一杯に映し出され、彼が運転していた車が横転し倒れてもまだ赤井さんのアップが続くのでした。悲しいかな、今の僕には赤井さんのアップが一体、何を意味しているのか−−全く理解できません…。 皆さんご存じの通り赤井さんと言えば「浪花のロッキー」としてボクシング界で一世を風靡したスター。まだまだ現役で活躍できるというのに俳優に転身した憧れの存在です。 勿論、彼のエピソードを聞いて、僕は燃えない訳がありません。まずは僕自身のキャッチフレーズを考えよう…おっと、その前に、明日投函する自身のオーデション用紙のPR文を考えなきゃ。監督 一倉治雄主な出演者舘ひろし、柴田恭兵仲村トオル、浅野温子木の実ナナ、中条静夫ベンガル、山西道弘赤井英和<プロフィール> 西田隆維【にしだ たかゆき】1977年4月26日生 180センチ 60.5キロ 陸上超距離選手として駒澤大→エスビー食品→JALグランドサービスで活躍。駒大時代は4年連続「箱根駅伝」に出場、4年時の00年には9区で区間新を樹立。駒大初優勝に大きく貢献する。01年、別府大分毎日マラソンで優勝、同年開催された『エドモントン世界陸上』日本代表に選出される(結果は9位)。 09年2月、現役を引退、俳優に転向する。10年5月、舞台『夢二』(もじろう役)でデビュー。ランニングチーム『Air Run Tokyo』のコーチも務めている。
-
芸能 2010年06月26日 11時30分
若手人気俳優・溝端淳平さんとのディナー!
メイベリン ニューヨークが女性のキレイを応援するキャンペーンを実施。キャンペーン期間中、「まるで1Dayエクステ!なのにケア!!」するマスカラ、「ラッシュエクステ ダブルストレッチ」を購入して製品箱に封入されている「ドリームチケット」で当選が出た方には、もれなく、夢のような1DayDream体験をプレゼント。俳優の溝端淳平と過ごせる夢のディナープランから、女性の癒しと美を叶えるプラン、オリジナルメイクキットまで豪華体験・賞品を各種用意。さらに、当選しなかった方にもダブルチャンスで限定待受画面やデコメなどオリジナル携帯用コンテンツをプレゼントするという。 同キャンペーンについて、溝端淳平は「ケアする1Dayエクステ マスカラでキレイになって、更にキレイのための1Day Dreamをぜひ当ててください。僕と楽しいディナーへの参加権もあたります! 思い出に残る夢のようなディナーのひとときを、僕と一緒に過ごしてみませんか?」とコメントした。
-
トレンド 2010年06月26日 11時00分
日本とジャマイカを結ぶ? 接骨院の院長が主宰するレゲエ専門レーベル「Dr.Production」
渋谷のさつま接骨院の院長でありながら、クオリティが高いレゲエミュージックを発信するレゲエ専門レーベル、Dr.Productionを主宰するDr.Mune。 ユニークなキャリアを積み重ね、日本とジャマイカの橋渡しをするDr.Muneに、レゲエの魅力や、ジャマイカでの活動、レーベル所属アーティストについて聞いてみました。 (1)接骨院の院長をされながら、なぜレゲエ専門レーベル「Dr.Production(通称:ドクプロ)」を立ち上げたのでしょうか? ★Dr.Mune:まず最初に田舎の高校卒業後、練馬の名門接骨院に住込みで弟子入りしました。当時、あまりの研修の辛さに寮をこっそり抜け出して、田舎の同級生が バイトするレゲエクラブに遊びにでかけたんです。それでレゲエミュージックに出会い、励まされたおかげで約9年 間のハードな接骨研修期間を明るく終える事ができました。 音楽のパワーに気付かされて、いつか俺も「元気をくばる音楽」をつくりたいって思いました。それがレーベル設立のきっかけですね。 (2)レゲエの本場・ジャマイカへ行った時には、主にどういったことをされてますか? ★Dr.Mune:スタジオでの音楽制作とセレクター(普通でいうDJ)としてストリートで音楽をプレイしたり、友達や友達の家族の治療をさせられたり…(笑)。なかなか忙しく動き回っています。 (3)ジャマイカでドクターとして治療された時には、現地でどのような反応がありますか? ★Dr.Mune:興奮されますね。薬やメスを使わないで痛みが取れたりするんで…東洋医学なんてほとんど受けたことがない人ばっかりですから。東洋医学の神秘を感じるみたいです(笑) (4)良質なレゲエミュージックを発掘したり、紹介する時には何を大切にしていますか? ★Dr.Mune:心が躍りだすことです。自分の心が踊りだすものが「元気をくばる音楽」だと思っているのでそこを大事にしています。 (5) Dr.Productionに所属するアーティスト達の個性を一言でそれぞれお願いします。 ★Dr.Mune:Good Vibes! 皆、一緒に活動してて気持ちが良いアーティストですね。それぞれに個性がありますので、ショー等を観てて僕自身がすごく楽しんでいます。 (6)2010年5月19日に発売したハイジのアルバム「I LOVE YOU」の反響は? ★Dr.Mune:お陰様で、とても良いですね。レゲエのクラッシックから新しい音までふんだんに使われていて、レゲエの幅広さも出ていると思うし、テーマも愛について等身大で歌われているので、恋する人たちに響いてると思います。 (7)2010年6月以降のリリース予定は? ★Dr.Mune:KING-Kの「LINK UP THROUGH THE SKY」ってアルバムが6月30日に出ます。このアルバムは、僕が手掛けた作品のなかの傑作のひとつです。まさに心と体が躍りだしますよ!(笑) 本当に皆さんに聴いてほしい一枚が出来たと自負しています。 (8)Dr.Muneの夢は? ★Dr.Mune:音楽も接骨も海外支部をだすことです。どちらも逆に海外から日本へ発信という時があっても面白いと思うんですよね。 (9)レゲエの魅力を一言でいうと? ★Dr.Mune:前向きなパワーですね。接骨の研修時代にレゲエの前向きなパワーをすごく感じて、それでハマって、気付けば自分もプレイする側になってたり、レーベルも設立したりで今に至っています。だからレゲエにはそれだけ人を動かす前向きなパワーがあると思うんですよね。 (10)ファンに向けてのメッセージをお願いします。 ★Dr.Mune:こんな僕とドクプロをよろしくお願いします。これからも色々とリリースをしていきますのでどこかで見かけた際には是非とも聴いてみてほしいですね。レゲエを聴いて少しでも元気に前向きになってもらえれば嬉しいです。※Dr.Muneが主宰するレゲエ専門レーベル■Dr.Production 公式サイト http://www.dr-production.com※記事企画:文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
芸能 2010年06月26日 00時00分
リッチー・サンボラ、ママの洋服拝借
ボン・ジョヴィのメンバーは昔、リッチー・サンボラの母親の服を着ていたことがあるらしい。 最近デザイナー兼ミュージシャンのニッキー・ルンドとリッチーは、ファッションブランド『ホワイト・トラッシュ・ビューティフル』を始めた。ボン・ジョヴィのバンドメンバーは、ユニークな衣装につぎ込むお金がなかった頃、リッチーの母親の洋服ダンスから服を拝借していたことがあったそうだ。 ロンドンのO2アリーナのインディグO2で23日に新作を発表するニッキーは、BANGショービズに「リッチーはスカーフとかをお母さんのクローゼットから失敬してきて、それを足に結んでいたって教えてくれたんだけど、それって本当にクールよね」 リッチーはボン・ジョヴィが80年代に着ていた衣装を振り返って、時々赤面しているが、あの時はそれでよかったのだとも感じている。 「あの当時の写真を見ると『俺は一体何を考えていたんだ?!』って言いたくなるんだけど、あの頃はそれで良かったんだよね」 またリッチーは自分の母親と同様に元恋人シェールがファッションセンスに影響したことも告白した。 「若かった頃、シェールとしばらく同棲していて、彼女がファッションに興味を持たせてくれたんだ。彼女のチョイスはワイルドなものだったんだ。だけど面白いのは、今彼女は『ホワイト・トラッシュ・ビューティフル』の商品を着てくれていることさ」 前妻のヘザー・ロックリアとの間に生まれた一人娘のアヴァ・エリザベス・サンボラは、今年3月に『ホワイト・トラッシュ・ビューティフル』のモデルとしてデビューした。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分