-
トレンド 2010年06月11日 17時00分
禁断のサーカス「サディスティックサーカス2010」開催迫る!!
あの伝説の「禁断のサーカス」がやって来る! 巨大な見世物小屋! 大人のトラウマ! 古今東西いろいろあれど、今宵の「異端のサーカス」はちょっとやそっとじゃ、お目にかかれる代物じゃございません。題して「SADISTIC CIRCUS/禁断の情念の祭典」。一夜だけ巨大な見世物小屋が帝都に出現いたします。長らく闇に封印されていた、「見てはいけない物」のオンパレード。ありとあらゆる魑魅魍魎が一夜の邂逅を求めて、世界中から結集し皆様を禁断の領域に誘います。 今年は「渋谷O-EAST」で復讐の大開催。高度な身体パフォーマーとエンターティナーが大集合。さあさぁ、何が出るかはお楽しみ々々。大人のトラウマ「サディスティックサーカス」をとくとご覧あれ〜!! 都会の変態夢遊病者が集うこのパーティーには、心臓の悪い方と妊娠されている方、18才未満の方は入れません。フェティッシュな脳味噌を持つ大人だけのパーティー、ボンデージでも仮装でもご自由に自分を表現してのご来場をお待ち申し上げます。DJも参加して大いに盛り上げるトランスパフォーマンス&お祭り空間。本気度満点、あらゆる身体芸術の今が見える、出逢いと邂逅の祭典。決してこの夜に起こった事は口外してはなりません。■サディスティックサーカス2010公式サイトhttp://www.sadistic-circus.com■日時2010年7月17日(土) OPEN 17:00 / START 17:30■会場Shibuya O-EAST 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-14-8
-
レジャー 2010年06月11日 16時05分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/12)
東京11R「ブリリアントS」(ダ2100メートル)は波乱含みのハンデ戦で予断を許さない。その中で狙って面白いのは、インバルコ。 東京ダ2100メートルは昨秋の5回東京開催で、千万クラスとはいえ0秒7差突き放し圧勝した、最適の条件。返す刀で千六万特別を連勝してオープン入り。 初戦は出遅れが響いて、4着に終わっているがレコードに0秒8差と実力の片鱗を示した。そして、続く前走の仁川Sで小差2着と好走し、早くもメドを立てている。 除外で3か月間ちょっと間隔が開いたが、仕上げに抜かりはない。9日の最終追い切り(栗東CW5F 65秒2・50秒5・37秒6・11秒8)から判断して、間違いなく能力全開できると確信した。 この馬の非凡な能力とセンスの良さは、これまで4人の騎手で4勝を挙げている事実が如実に証明している。 注目のハンデも据え置きの56キロと恵まれたし、大いに期待したい。差し切りが決まる。 相手は、ハンデ頭のマチカネニホンバレ。中間にひと頓挫あり順調さには欠けるが、実力でカバーして不思議はない。 紅一点のラヴェリータが不気味。交流重賞3勝の実力から牡馬混合のここでも、好勝負に持ち込みそう。◎11インバルコ○5マチカネニホンバレ▲7ラヴェリータ△2シビルウォー、3エーシンモアオバー、16シャルルマーニュ 東京9R「くちなし賞」(芝2400メートル)は未完の大器、ラストノートにチャンス到来。 昇級して4着、6着といずれも1番人気を裏切っているが強敵相手に着差は0秒3、0秒2としぶとく粘っており実力を疑う余地はない。 とりわけ、前走の山藤賞は出遅れが響いた。この中間はゲート練習を重ね、不安は解消しており同じ轍を踏むことは考えられない。 普通に走ってくれば、九分九厘勝てるだろう。◎6ラストノート○11ヤングアットハート▲4リーサムキッド△3ジュヌドラゴン、7ジョーヴァリアント、13アカシックレコード 東京6R(芝1800メートル)は優勝請負人の戸崎騎手とコンビを組んだ、カリバーンをイチ押し。 ダートで勝ち上がったが、本来は断然芝向き。ポテンシャルもオープン級だ。9日の最終追い切り(南ダート)は6F79秒9と破格のタイムを叩き出し、久々の不安を一掃して見せた。今回は絶好の狙い目。 相手は順当にダイワファルコン。弥生賞3着、皐月賞8着と実績は最右翼だ。◎6カリバーン○12ダイワファルコン▲10ヴァンダライズ△2トモロマイスター、3マイネルグート、11サイレントメロディ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年06月11日 16時05分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/12)
◆ブリリアントS(東京11R) いつも頭を悩ますのが、コンスタントに使われている馬たちと休養明けの実力馬が混在するレース。仕上がり具合がどの程度なのか追い切りの本数や動きである程度の把握はできるもののやはり実戦とは別物。ましてこのレースのように長丁場2100mのハンデ戦となると、斤量差はもちろん“息持ち”など肝心な点で休養明けの馬は不利と考えた方が妥当だろう。実績では明らかに上位の存在だけに取捨が難しいが、エーシンモアオバー、マチカネニホンバレなどはおさえにとどめたい。 ◎はトーセンモナーク。前走、初めての重賞挑戦だった東海Sは直前に出走取消したが、幸い後々に影響を残すような体調不安ではなくごく軽症であり翌週の特別競走にも登録したほど。除外等で若干間隔はあいたものの、調整も上手く運び体調面は全く問題がない。1600万条件の勝ちっぷりが良かった上、レースぶりなどから持久戦的な面が強いダート2100は向く。仕上げの都合もあって浦和競馬でデビューの後、JRAへ転入してきたわけだが、7戦4勝の成績であっさりオープン入りしたあたりはさすが血統馬。安田記念を勝ったアサクサデンエンや天皇賞秋2着のスウィフトカレントそして皐月賞馬ヴィクトワールピサら錚々たる顔ぶれがの兄弟馬たち。脚もとの関係から活躍の場はダート路線になるだろうが、モナークも将来は重賞戦線を賑わすような存在になるだろう。ここは先物買い。相手は手広く流す。中でも面白いのはシビルウォー。1600のオアシスSはスタート地点が芝であることも影響し中団の位置取りを確保できずに最後方からの競馬。前残りの流れの中、直線で追い上げるのが精一杯だった。2100にコースが替わる今回は条件好転。【馬連】流し (9)軸 (2)(3)(5)(8)(11)(13)【3連単】2頭軸マルチ (2)(9)軸 (3)(5)(8)(11)◆御陵S(京都10R) 一息入れてリフレッシュしたタガノクリスエスに期待したい。前走、遠州灘Sは昇級初戦。比較的得意とする小回りコースではあったが、後方からの競馬になってしまい追い上げたものの3着まで。成績的には上々の部類だが、直線が平坦の京都コースに替わる点で今回はプラスとみる。ローカル競馬に向けての一叩きとも考えられるが、力をつけてきているので牡馬相手でもそこそこに戦えるのでは。【馬連】流し (12)軸 (3)(5)(7)(11)(15)【3連単】2頭軸マルチ (3)(12)軸 (5)(7)(11)(15)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ず JRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2010年06月11日 16時00分
文科系忍者記者ドラゴンの道「15,000人のサポーターを集めちゃう!? 歌姫・伊吹唯」
癒しの歌声で定評のあるシンガー・ソングライター伊吹唯が15,000人のサポーターを集めてライブを実現する活動として、「武道館 実現サポーターズファミリー」を2010年5月20日から始めた。 約1年後の2011年5月に武道館ライブを実現させるため、日々路上から発信を続け、草の根活動が少しずつではあるが、広がりつつある。 CDの手売りを中心に全国47都道府県をライブで回ったり、タワーレコードでのインディ予約チャートでもトップを取った実績をベースにして、今回のライブ企画に意欲を燃やす。 日々、ライブ活動をおこなう伊吹唯さんに、武道館への想いと、他のアーティストとは違う取り組みをしていることについて、コメントをもらった。 (1)なぜ他の会場ではなく、武道館でのライブを企画されたのですか? デビューをした時から、 なぜか直感で「武道館」に憧れて、「武道館」を目標にしたいと思ったのがきっかけです。その頃は武道館がどこの駅にあり、何人の方が入れるのかということすら知らなかったのですが、調べていくうちに武道館の舞台からは15,000人のお客様全ての顔がちゃんと見えて、他のドームやライブハウス以上に一体になれる会場なのだと言うことを知りました。CDがたくさん売れる事より、普段ライブをしていても足を運んでくださったお客様と目が合ったり笑顔を交わせる事がすごく嬉しいので、それを今度は応援して下さっている 15,000 人の方と武道館で実現したいです。 (2)武道館サポーターズファミリーについての反響はどうですか? 正直、最初は「サポーターズファミリーって何?」っておっしゃる方が多いです。でも、初対面の方でもお時間を割いて武道館への想いを聞いてくださったり、その場でサポーターズになって下さった方や、遠く離れている場所からでも(北海道や沖縄の方まで…)、一緒に武道館へ行こう、とサポーターズになって下さった方や、それから周りの方やご両親やお子さんなどへも勧めて下さった方など、本当に周りの方に助けて頂きながら活動させて頂いています。 (3)歌を通じて伝えたいことは? 歌い始めた頃は、「自分の気持ちを伝えたい」っていう思いが強かったと思います。だけど最近は、路上であったり日々街を歩く中で働いていらっしゃるサラリーマンの方であったり、出逢う方であったり、そういった周りの方から頂く言葉やその方の生き方を見て感動することが多くて、そういった周りの方の言葉や想いや生き方を、歌を通じて伝えたいなと思うようになりました。 (4)普段のライブで歌った後、ファンからはどのような声がありますか? 声に包まれているようだったと言って頂いたり、嫌なこととか吹っ飛んで前向きになれたと言って頂けることもあって、すごく嬉しいと思います。 (5)1人で鍵盤を弾き語りする時と、バンドの中で歌う時は心境的にどんな違いがありますか? 一人で弾き語りをする時は、お客さまの反応を見ながらライブ中にセットリストも変えたり、結構自由度高く歌わせて 頂いていて、お客様との距離も近く感じます。バンドの中で歌うときはバンドの方のパワーにも背中を押していただきながら、アレンジャーの方が本当に色々なこだわりの中で作ってくださったCDの音を、再現するようにメンバーさんと一緒にお届けできたらなと思っています。 (6)最近 ビックリしたエピソードはどんなことですか? 久しぶりに長野に帰ったら、祖母が飼っている猫が8匹になっていたことです。 (7)野菜を販売すると聞いてますが、どのような形で販売されてますか? 先日は完全無農薬のほうれん草を販売させていただいたのですが、ライブハウスの入ってすぐのホールでお届けさせて いただきました。8人のアーティストそれぞれが育てたほうれん草を各自でお届けしていて、みんなそれぞれ愛情を込めて作っているので、自分の野菜が一番! ってみんな言っています(笑)でも何と言っても無農薬なので、そのまま食べても本当に美味しいです!※株式会社Birthday Eveでは、所属アーティストが無農薬野菜を栽培・販売している。※伊吹唯オフィシャル・サイト http://www.ibukiyui.jp/[取材アドバイザー・道草飛蝗]文科系忍者記者ドラゴン・ジョー(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
芸能 2010年06月11日 15時30分
11月復帰か? ノリピー復帰プロジェクト
昨年の覚せい剤問題で世間を騒がせたノリピーこと酒井法子(39)の復帰プロジェクトが着々と進行しているという。 先月末には長男が通う東京都港区の小学校の運動会に登場したノリピー。長男をデジカメ片手に応援する姿は、心身ともに健康そのもの。もはや復帰への障害は夫との離婚だけだと言ってもよさそうだ。「この離婚が大問題です。まだ夫は能天気にクラブ遊びを続けていると報道されていますし…」(スポーツ紙芸能記者)。ダメ男に関わった代償は大きかったということか。 ただ、驚くことに、離婚せずとも復帰させたいなんて声もあるという。「各メディアは彼女の復帰作、さらに復帰インタビューを、他社よりも先にと考えています。もう世間が許すとかは関係ない。自分たちの都合で彼女にオファーをかけているようです」(芸能ライター)。 そんな中、彼女の復帰は11月が濃厚だという。「判決からちょうど1年。映画で復帰が無難でしょう。それとタイアップする形でテレビで彼女のインタビュー。この流れでしょうね」(芸能ライター)。ただ、ある芸能事務所関係者は「問題は共演者。11月復帰では“時期尚早”と世間からバッシングされる可能性が高い。うちのタレントは間違っても共演は御免です」と語る。 果たして、ノリピーの復帰は?
-
-
スポーツ 2010年06月11日 14時30分
交流戦最下位で尾花監督の溜息が止まらない!
「こんなはずじゃなかった」−−。尾花高夫監督(52)の溜息が聞こえてきそうである。 横浜ベイスターズが6連敗で交流戦最下位に転落したのは、9日(ソフトバンク戦)。“メジャー帰り”の大家友和(34)を先発マウンドに送り、必勝体制で臨んだが、結果は延長10回サヨナラ負け。ソフトバンクの途中加入助っ人、ロベルト・ペタジーニ(39)に一発を浴びたのだ。 試合後、15三振と振るわなかった打線について、島田誠ヘッドコーチ(55)がこうボヤく。 「2-3からボール球を振らされている。もっと見極めないと…」 先発・大家も初回に四死球を出すなど、本調子ではなかった。普通のチームなら、「こんな日もある。また明日から頑張ろう」で済むのだが、今の横浜にはそんな余裕はない。 セ・リーグ順位表では5位だが、「東京ヤクルトは小川代行になり、息を吹き返しつつある」(在阪球団スコアラー)。5位・横浜と最下位・ヤクルトのゲーム差は「2」(同時点)。新外国人加入などプラス材料のあるヤクルトが最下位を脱出するのはそう遠くないだろう。 「尾花監督? 開幕直後からそうだけど、ご機嫌斜めの毎日です」(チーム関係者) 交流戦前、尾花監督は「ヤケ酒」ならぬ「ヤケ投げ」でストレスを発散していた。試合前の打撃練習で自ら投手役を買って出て、相当数のボールを投げていた。試合展開が思うようにいかず、『打撃投手役』で気を紛らわせていたのだろう。最近では“無口”になったという。 「ミーティングでホワイトボードを見つめながら、何も言わなくなったり…。まあ、いろいろと考えているんでしょうね」(前出・同) 尾花監督はプロ野球解説者に「2年後、3年後も考えて」と育成ビジョンも語っているが、結果はまだ出ていない。だが、この「溜息」は選手に動揺も与えたようである。 就任当初、こんなことがあった。尾花監督は横浜投手陣を前に「ソフトバンクのチーム防御率が悪くなったのは、どうしてか分かるか?」と質問した。同監督は臆することなく、「オレがいなくなったからだ!」と言い切った。単なる自信家の発言ではなかった。「オレの指導に従ってくれ。必ず結果は出る」と、横浜投手陣に暗示をかけるため、そう言ったのである。 「下園、石川といった20代の野手が、スタメンが務まるところまで成長してきました。あとは投手陣がしっかりしてくれば、万年Bクラスから脱出できると思う」(プロ野球解説者の1人) 思い返せば、開幕投手に内定していた三浦大輔が二軍スタートとなり、チーム事情で山口俊をストッパーに再転向させるなど、投手陣は試行錯誤の連続だった。 「フロントも改革が必要でしょうね。FAで獲得した橋本将は昨季途中、トレードで獲得できたんです。でも、大矢監督(当時)が休養となり、その話は自然消滅してしまいました。FAで無駄金を払わされ、その橋本も骨折で9日になって、やっと一軍に帰って来たありさまです。先発投手がしっかりすれば、正捕手不在の弱点も解消されるはず」(前出・同) 橋本は正捕手として期待されていた。同じく千葉ロッテから獲得した清水直行も先発ローテーションの中核を託すつもりでいた。蛇足になるが、千葉ロッテからきたこの2人はチョーの付く『犬猿の仲』である。ロッテ時代の首脳陣が2人を遠ざけていたことを、横浜フロントは知っていたのだろうか。ロッテに近い関係者は「清水、橋本の両方を同時獲得したことでチームの雰囲気が悪くなったのではないか?」と、今も心配していたが…。 いずれにせよ、投手陣の再建を託し、招聘されたのが尾花監督である。球団フロントからは尾花批判はまだ出ていないが、溜息が尽きない理由は1つや2つではなさそうだ。
-
芸能 2010年06月11日 14時00分
AKB商法再び!? AKB総選挙でTO(トップヲタ)がCD500枚購入
AKB48の強引な商法に対して批判の声が絶えない。 かつて、AKB48のCDについてくるメンバーのポスター44種類をコンプリートすると限定イベントに招待してもらえる企画があり、独占禁止法に抵触する可能性があると批判を受け、企画そのものが中止になった事実がある。 今回問題となっているのは、AKB48の総選挙のやり方である。発売された新曲「ポニーテールとシュシュ」のCDには、選挙券というものがついており、AKB48のメンバーの優劣(立ち位置、ポジションなど)を決める総選挙において、投票できる仕組みになっている。 通常の選挙のように、1人1票というわけでなく、CD1枚につき1票の投票券がついているために、AKBのファンたちは、有り金をはたき死に物狂いで買い漁っている状態だ。TO(トップヲタ(オタク)の略、すでに数千万円をAKBに投入したファンもいる)の中には、自分の推しメン(推しているメンバーの通称)を上位に上げるために、500枚ものCDを買ってしまう猛者もいる始末。 まるで、客同士を争わせる新宿のホストクラブのようなAKB商法に、業界内部からも批判の声が多い。今回の総選挙でもわかったように、AKBのファンは平均数十枚から数百枚のCDを購入している。つまり、AKBのCDの売り上げは、大人買いのファンによって支えられているわけだ。新曲が発売当初、数万枚売れてランキング上位になったとしても、実際は一部のファンがまとめ買いしているにすぎず、本当の意味で世間に広く浸透し、ヒットしているわけではないのだ。はたして、AKB48は本当にメジャーアイドルなのか、それともアキバの地下アイドルにすぎないのか。
-
トレンド 2010年06月11日 13時30分
いつのまにか“クワタ化”していた加瀬亮
12日に公開を控える北野武の最新映画『アウトレイジ』の目玉キャスト、加瀬亮。北野映画使いまわしのヤクザストーリーに加え三浦友和、杉本哲太、國村隼、石橋蓮司(これはいい。)などの見慣れたキャスティング、「リアル鬼ごっこ2」や「告白」に比べると明らかに時代遅れなつくりの残虐演出など、なにしろ新鮮味が無いこの作品のモチベーションを上げるためだけに北野の横でPRする加瀬。前はカッコよかったのに、久しぶりに見たら元プロ野球選手のアノ人そっくりになっていた。 かつて豊川悦司や寺島進をひっぱりだした“北野映画でブレイクした”と言わせたいのかもしれないが、加瀬亮はすでに昨年、山田太一脚本の連続ドラマ「ありふれた奇跡」で、仲間由紀恵演じる面倒くさいアラサー女の相手役を熱演? し、お茶の間に知られている。今年は「男はつらいよ」の山田洋次監督の「おとうと」にも出ていて、業界2巨頭の「山田」を制し、北野がいまさら注目しなくても、結構有名だ。 周防正行監督の「それでもボクはやってない」で注目された加瀬亮は、「ハチミツとクローバー」や、「硫黄島からの手紙」、「重力ピエロ」、「インスタント沼」など、いろんな作品に出ている。が、その度に大きく見てくれが違っているのでいまいちどれが本当の加瀬の顔かよく分からない。よく、阿部サダヲをカメレオン俳優と言う人がいるが、阿部サダヲは何をやっても阿部サダヲ。本当に背景に同化しちゃうカメレオン俳優は加瀬亮である。その中でも「ありふれた奇跡」での貧粗だけど色っぽい青年役は絶品。記者もこのドラマで完全に加瀬の魅力にノックアウトされた一人だ。 そんな加瀬様が、『アウトレイジ』ではヤクザをやるらしく、見た目と雰囲気をガラリと北野風任侠テイストに変えて、先週から北野監督とめったに出ないワイドショーのインタビューなんかに答えている。そこで久しぶりに記者が見たモノは…。 顔にホクロが多い、頬骨が出た色白の男(加瀬様)が北野武のとなりで何かしゃべっている! 約半年見ない間に、記者の王子様は元巨人の桑田真澄そっくりに変身していた。髪型次第で今風にも古風にもなる加瀬亮は、オールバックでスーツを着るとその地味な顔立ちが、ワイングラス片手に講演会に忙しい桑田真澄に似てしまうのだ。「プール」の時みたいな加瀬様の素を期待した記者はガッカリした。 『アウトレイジ』は、北野武、加瀬亮、杉本哲太、國村隼以外にも、いつも愉快な石橋蓮司とか、「レイン・フォール/雨の牙」では大ボケかましてたけど、最近パパになった椎名桔平とか、実は大本命の三浦誠己とか、とにかくいろんな人が出てるから加瀬様がクワタでも見どころはある。もう、加瀬亮目当てで見ないぞ!<イケメン好きのコダイユキエ>
-
社会 2010年06月11日 13時00分
バカ事件FROMアメリカ・オハイオ州編
【6月9日オハイオ州アライアンス】 先週お伝えした「母親が俺のビール飲んじゃったんで逮捕してくれ!」と警察に911緊急コールした男の話は大いに笑えたが、今週もオハイオのおバカなおばさんがやってくれました。 クリスティさんは警察の緊急コールセンターに21年もの間勤務するベテランだ。オードリー・スコットという57歳の独身女性から1時間の間に5回も緊急コールされるなんて思っても無かったようで…会話は次のように記録された。オードリー(以下A)「旦那になる人が欲しいんだけど」クリスティ(以下C)「旦那さんが欲しいんですか?」A「ええ」C「警察に旦那が欲しいって電話してるわけ?」C「こんなことで911緊急ダイヤルしたら逮捕されるって知ってます?」A「(逮捕)やってみなさいよ」C「911緊急ダイヤルで逮捕されたいんですね?」A「もちろんよ」オードリーおばさんは相当アルコール入っていたらしく、この電話をしたときにはかなり酩酊状態であったらしい。おばさんは「飲みすぎちゃったのよ。気持ち悪くてさあ」と逮捕後に語った。彼女もまた、先週逮捕されたフロリダの男と同様“虚偽の911緊急コール使用”など4つの罪状で3日間留置された。
-
-
芸能 2010年06月11日 12時30分
ついにガングロ化した石原さとみ
石原さとみ。2010年7月からのNHK<坂の上の雲>では、主人公の妻を演じる。上流階級を演じるのに違和感がなさそう、と思わせるのは、女優としての強みだろう。そのいっぽうで、いくら楚々としていても、存在自体がぱっとしないという評価もある。 本人ブログの記事を見ても、意外に根がまじめそう。そのせいかはわからないが、第一生命のナイトのCMは、田中麗奈に比べるとキャラがイマイチはじけなかった。また、綾瀬はるかの名演を引き継いだ形の<赤いシリーズ>は、演技がどうこう以前に声が耳障りだった。 <教えて!goo>には、「若い女性には好かれないだろう」、と書かれていた。頑張ってしゃべるとうるさい、ファッションに興味がなさそう…そこで語られていることは、なんとなく当たっている気がするし、慧眼かもしれない。 そんな石原だが、近頃どうも様子がへん。こんな周囲の空気を察知してなのか、はたまた自然の変化なのかわからないが、とにかくエロィのである。 つい先日来、バラエティー番組出演時の短パン・太ももぴっちりの大股開きのキャプ画像が、ネットを震撼させている。本物なら、痴態、といっていいレベルである。いっぽう雑誌『an・an』では、「今まで一度も披露してないしお腹なんて絶対見せられないって思っていたけどなんとか頑張りました」(本人ブログ)と語る、セクシーな、腹回りのくびれと“背中の縦のくびれ”を初披露している。露出路線はかなりすごい。 エロ系はとどまらなかった。 5月31日放送<お試しかっ!>の帰れま10シリーズでは、遂にガングロ化して登場。カラオケ館のメニューベスト10を当てる企画に、早朝4時過ぎ、満を持して石原登場。しかし、濃いファンデーションで黒くぬらぬらとテカっていて、コーンロウ風に撫で付けた巻き髪とともに、シスタ系といった様相すら…。出てきたとき誰かと思った。 ポッキーという意外な商品のランクインを、「2次会でここに来たら甘いもの食べたくないですか」と見事推理し的中。ポッキーを口に含む石原だったが、セクシー路線は、ひょっとして同姓にもアピールする“出来る女”風を狙ったものなのだろうか? とりあえず、世間に好かれようが好かれまいが、いくところまでいってほしいものだ。(了)