-
トレンド 2010年06月25日 17時45分
映画監督、加門幾生が挑む舞台演出の世界
映像監督として知られる加門幾生さんの演出にて上演される「夢をつかむSHOW! #1スイート・ホームズ探偵」の稽古場に突撃! その加門さんにお話を伺った。 −−初めての舞台演出 映像って、芝居のワンシーンごとをカットで割って切り取っていく作業です。舞台はその全体像が一つの作品となるわけじゃないですか。お客さんは何処を見るのも自由なんです。そこで演出としては、物語が役者が醸し出す一番の見どころの瞬間瞬間にお客さんの目が行くように誘導するのが自分の役割ではないかな、と僕は感じているんです。 −−初の舞台演出 今回は主演の坂元を中心に、A・Bキャストで編成されています。若い子も新人で、僕も舞台演出としては新人です。分からないことや戸惑うことも多いです。でも、楽しくて仕方がないんですよ。(微笑)…なんか妙な自信があります。理由は聞かないで下さい!(笑) 「いいものが出来そうだ」って“手ごたえ”を感じているんです。 −−夢をつかむ この『夢をつかむSHOW!』ってタイトルには演者・スタッフも含めて「夢をつかもう!」っていう前進的な想いを込めているんですよ。 キャスティングも色々試行錯誤して、この公演を通して役者さんの魅力をもっと引き出せればいいな、次の作品へ、更なるステップアップに繋がればいいな、って想いを込めてキャスティング編成しています。この公演を通して、僕も含めてこの仲間が一緒に其々の新しいステージへ進めればいいなって…! そう願っています。 劇=芝居だけでなく、エンターテインメントとして盛りだくさんの構成にしてあります。是非、楽しみにしていて下さい! 加門さん演出の第一回プレステージ・プロデュース公演「夢をつかむSHOW!#1スイート・ホームズ探偵」は6/30~7/4 劇場・シアター風姿花伝にて上演。<加門幾生プロフィール> 監督・演出家。6月生まれ。北海道出身。東映セントラル(現セントラルアーツ)を経て、故・渡邊裕介監督の下で「名無しの探偵シリーズ」(緒形拳主演)や「俺たちの行進曲」などで演出術を学ぶ。その後、数多くの映画作品や民放ドラマの演出助手・助監督・監督補を務める。 演出家デビューは米米クラブの10周年記念番組として制作されたTV『花王ファミリースペシャル・宴!米米クラブおいしいとだけ、10年分』(1995年)。映画初監督作品は2004年の『eiko』(主演:麻生久美子、沢田研二)。その他代表作に『HERO』(主演演:木村拓哉)や第8話『ママはニューハーフ』(2009年、出演:金子昇、原千晶、嶋大輔、他)等、多数。6月吉日 都内稽古スタジオにて協力(株)プレステージ、坂元亮介(敬称略・順不同)●加門幾生公式サイトhttp://www.goodpopjapan.com/kamop/●坂元亮介公式サイトhttp://www4.ocn.ne.jp/~rsoldier/index.html●(株)プレステージhttp://pre21.jp/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
社会 2010年06月25日 17時00分
これでいいのか? ヤワラちゃん
第22回参院選(7月11日投開票)が24日、公示され、17日間の選挙戦がスタート。民主党から比例代表で出馬した柔道五輪金メダリスト谷亮子氏は選挙事務所近くの東京・麻布十番の商店街での第一声。気になって聞いてみると、水色のジャケットに白いパンツ姿で、「柔道で培った力を国政で生かしたい」などと訴えたが具体的な政策には一切触れず。 5月の出馬会見では議員活動とロンドン五輪を目指すことを宣言。“二足のわらじ”をはくことに対し、各方面から「甘くない」などと批判が噴出している谷氏だが、一体、国会で何をしたいのか? 「スローガンは『国に力を、子供たちに未来を』。有権者に配布するうちわに書かれている『取り組む政策課題』3つあって、『お母さんが社会参加しやすい国をつくる』、『スポーツを通じて健康な国をつくる』、『安心して暮らせる国をつくる』といずれもどこかで聞いたことのあるような内容ばかり。2児の子育て、各地の候補者の応援で日帰りで全国を回ったり忙しくて政策の勉強するヒマがなかったのでは」(政治担当記者) 谷氏は五輪に5回出場し金メダル2個を獲得した一流のアスリートなんだから、「五輪金メダルの報奨金を1億円にします」、「メダリストが食いっぱぐれない環境を作ります」なんて政策をかかげればアマチュアスポーツ界から絶大な支持が得られるはずだが、得意じゃない分野での勝負は避けるべきだろう。 麻布十番の後は、なぜか武蔵小山と戸越銀座の商店街を練り歩きながら街頭演説をこなしていたが、思ったほど足を止める人はいない。“ヤワラちゃん人気”は思ったほどでなかっったが、谷氏は笑顔を振りまきながら有権者と握手を交わしていき、戸越の商店街のテキトーなところで終了。選挙戦初日は午後5時前に活動を終えていた。 そんな谷氏をメディアでことごとく批判を繰り返している、自民党から比例代表で出馬した女優の三原じゅん子氏は第一声で「子育てをして、オリンピックもやりたくて、政治もやりたいというのは失礼」と痛烈批判したが、なんだか、三原氏に納得させられてしまうのは気のせいだろうか?
-
レジャー 2010年06月25日 16時10分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/26)
福島11R「テレビユー福島賞」(芝1200メートル)は波乱含みのハンデ戦で予断を許さない。 すでにこの条件を勝っている馬は4頭いるが、それぞれ重ハンデに加えて、休み明け、福島コースに不向きな追い込み脚質などの不安材料を抱えており、実績を鵜呑みにできないことも確か。 そこで、メイビリーヴに白羽の矢を立てた。その根拠は現級で2着2回、3着1回と確固たる実績を残しているし、1200メートル3勝のエキスパートだからだ。 強調材料はまだある。小回り平坦の福島コースはうってつけだし、夏に強い牝馬を象徴するように状態も今がピークに近い。その馬が、わずか1キロとはいえ前走比1キロ減の54キロで闘えるのだから、これはアドバンテージになる。 勝利のお膳立ては整っており、久々に差し脚が炸裂するとみた。◎12メイビリーヴ○10イセノスバル▲8エーシンビーセルズ△4エーブダッチマン、5ショウナンアルバ、7ケイティラブ 福島10R「信夫山特別」(芝2600メートル)もハンデ戦だが、ここは人気でもヒカルマンテンボシで九分九厘軸は堅い、と確信する。 トップハンデが示す通りここでは実績、実力とも一歩リードしているし、休み明け2戦目で大爆発する。その前走「青嵐賞」3着も終始からまれる厳しい展開を考えれば、負けて強しだ。 長距離2勝の距離適性はメンバー有数だし、うち1勝は人気の1頭ミヤビベガを破ったもの。乗り替わりも内田騎手なら全く不足はなく、先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。◎11ヒカルマンテンボシ○4ミヤビベガ▲7ハシッテホシーノ△2リヴィエラブルー、6エイデンダンス、10エターナルクラウン 福島9R「種市特別」(ダ1700メートル)は目移りのするメンバー構成で難解だが、狙って面白いのはベストオブラック。 地方競馬の船橋とはいえ、4戦4勝の芸当は並みの馬ではできないし、もともと中央でも(新馬戦3着)将来を嘱望された逸材。遅ればせながら素質開花したとなれば、大いに期待できる。 実力の割に評価が低い(乗り役のせいか?)が、中谷騎手は出戻りの前走で3着に持ってきて、手の内に入っている。今度はベストパフォーマンスを披露してくれるだろう。◎11ベストオブラック○3ラヴリードリーム▲14シリコンフォレスト△1クリスマスキング、2アドベンティスト、10コスモナダル※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
レジャー 2010年06月25日 16時10分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/26)
◆テレビユー福島賞(福島11R) ◎メイビリーヴ ○イセノスバル ▲ショウナンアルバ △エーブダッチマン △ケイティラブ CBC賞で見せた素晴らしい末脚からトップハンデでもエーシンビーセルズを本命視したいところだが…2番続かないのがこのタイプ。1600万下への降級も相まって軸馬としての条件は揃うのだが、この手の馬に何度も裏切られた経験から、疑ってかかった方が精神的にも痛手は少ない。今回はおそらく不発。勝手にそう決め込んで馬券上は切って考えたい。差し馬が人気の時は、先行馬に穴。ここでの本命は、思い切って格下のメイビリーヴを狙ってみたい。とくに強調材料はないのだが、おそらくハナへ行くであろうイセノスバルのペースによっては、好位で折り合っての流れ込みが考えられる。小回りコースを苦にしない器用さがあるし、開幕から2週目の馬場も有利な条件になるはず。相手候補には、行った行ったでイセノスバル。差し馬勢からは、道悪で前走は全く冴えなかったショウナンアルバをピックアップしておきたい。他ではエーブダッチマン、ケイティラブあたりを。【馬連】流し (12)軸 (4)(5)(7)(10)【3連単】2頭軸マルチ (10)(12)軸 (4)(5)(7)◆安芸S(阪神10R) ◎マルカベンチャー ○ダノンカモン ▲ティアップワイルド △タガノクリスエス △スリーアリスト オープンで3、2、4、3着と善戦の続くダノンカモンが降級。この組み合わせなら実力上位は間違いない上、休み明けをひと叩きされた上積みも見込める。鉄板級ともいえる今回は負けられない一戦だ。馬券的な妙味は薄れるが、他の降級馬、ティアップワイルド、マルカベンチャーとの三つ巴と考えてよいだろう。勝ち味の遅さをダノンの死角、弱点と考え、◎は3頭の中で一番末脚のしっかりしているマルカ。流れ次第にはなるが、1200mならその持ち味がより活きるような気がする。その他では、タガノクリスエス、スリーアリストあたりを少しおさえておきたい。【馬連】流し (15)軸 (4)(5)(6)(14)【3連単】2頭軸マルチ (6)(15)軸 (4)(5)(14)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
芸能 2010年06月25日 16時00分
タレントが使い分けるテレビ人格、ラジオ人格
俗に芸能界では「ラジオは本音、テレビは建て前でいけ!」とよくいわれる。耳だけで番組を聴くラジオは、多少キツい毒を吐いておかないと、聴視者の印象には残らない。逆に、目から得た映像や耳から得た音声など、様々な情報から総合的に視聴者が判断できるテレビでは、建前でお茶を濁しておけというわけだ。これは、業界で昔から囁かれている世渡り教訓である。 このように、テレビの人格とラジオの人格を使い分けているタレントも多い。例えば吉田照美は、テレビでは温厚なアナウンサーを演じているが、ラジオでは相方のアシスタントやスタッフをいじり倒す毒舌キャラになる。だが、吉田照美の毒舌の矛先はあくまで身内であり、芸としては害はない。 逆に、ラジオで外部に毒を吐きまくるキャラクターもいる。伊集院光は、テレビではいい人オーラを発しているが、ラジオでは「えなりかずき」を徹底的に攻撃したり、小学生漫才の「まえだまえだ」をボロクソにけなしたりとやりたい放題であり、爆笑問題に「ラジオでは悪い奴だ!」とツッコまれている。また、小籔千豊はラジオではテレビ以上の毒舌キャラになり、芸人やアイドルにまで妥協なしの暴言を吐きまくり、関西を中心にその悪口芸がたいそうウケている。 今後もラジオ人格とテレビ人格を使い分ける“したたか”なタレントが多数出てくるであろう。
-
-
トレンド 2010年06月25日 15時30分
素顔はカワイイ「女子ラッパー達」が、土曜日の新宿で“何かをやらかす”
今週末6月26日(土)よりいよいよ『SR サイタマノラッパー2〜女子ラッパー☆傷だらけのライム〜』が公開。その公開を記念し、新宿バルト9では主役の女子ラップグループ(B-hack)の女子5名と、入江悠監督が登壇し、舞台挨拶を行う。翌27日(日)には浦和ユナイテッドシネマでの舞台挨拶を控える彼らだが、公開初日の女子ラッパー達は新宿バルト9を占拠。素顔はカワイイ彼女達が何かをやらかす? 男性が主人公だった第一作とはガラリと様子が変わり、群馬県に住む20代の女の子が、かつて夢中になったラップに再び夢を抱き、何も無い現在の生活の中から再び“生きがい”を見出していくストーリー。充実した日々を送るのに地方も東京も無い事を教えてくれる味わい深い作品に仕上がっている。 第一作の「SR サイタマノラッパー」が高評価であったがために、間を空けずに2を制作し、長期間に渡ってPRに奔走した結果「収入の道」が経たれたという入江悠監督。インディペンデントの映画の厳しい実態が、緊張感のある傑作を生んだようだ。そんなどんよりした“男”の入江監督を奮い立たせるように、キャストの“女性”たちによる女子ラッパーグループ「ビ・ハ・ク」はとにかく明るくて元気。公開前から上映館でチケットを手売りし、チラシを撒いたりして、この作品らしい手作りのプロモーションしている。結果、口コミで話題が広がり今作は夏の注目作になった。 劇中は仲間割れするシーンもあるが、主演の山田真歩(アユム)と、桜井ふみ(マミー)、増田久美子(ビヨンセ)、加藤真弓(クドー)は、大の仲良し。今作で注目の若手女優たちだ(写真参照)。当日はここに『ケンタとジュンとカヨちゃんの国』が公開中の売れっ子女優、安藤サクラ(ミッツー)が加わり、パフォーマンスをする模様。見ているだけでパワーがもらえる彼女たちに、ぜひ会いにきて欲しい。 『SR サイタマノラッパー2〜女子ラッパー☆傷だらけのライム〜』は、6月26日(土)より、バルト9他で公開。上映時間など、詳細は公式HP(http://sr-movie.com/)で!
-
社会 2010年06月25日 15時00分
愛知県西三河地方の怪異「幽霊が遺した片袖」
愛知県岡崎市鴨田町にある九品院(くほんいん)は、法然上人三河第二十四番札所、三河三十三観音番外札所、新四国第二十三・二十四番札所にもなっている浄土宗の古刹である。 昔から通称「荒井山さん」と呼ばれ親しまれている。文政11(1828)年、高僧・徳本行者の高弟・徳住上人の捨世・念仏道場として開創された。九品院の宝蔵には、幽霊がここに現れたという証拠に、持参した片袖と片袖の引きちぎられた着物が大切に保管されている(非公開)。 嘉永5(1852)年のことである。若くして頓死した常蔵という人物の幽霊が、「死後九年経ても成仏できない」と、両親ではなく兄嫁の枕元に現れ訴えた。しかし、両親は一周忌はもとより、七回忌の法会まできちんと執り行っていた。「そんな話はにわかには信じられない」と、両親は疑った。「何か証拠でもあれば方策もあるだろう」と困惑していた。 その疑念に応えるかのように、常蔵の幽霊は再び兄嫁の枕元に現れた。「親の供養は世間の慣わしであって、金は使っても心から供養してくれたわけではない。だから成仏できないでいるのだ」と訴えた。そして、自分がここに現れたという証拠に、着物の片袖を遺して消えた。両親がその片袖を調べてみると、厳重に施錠された蔵の長持ちの中にしまわれていた常蔵の着物から引きちぎられたものであったことが判った。 その後、常蔵を不憫に思った兄夫婦は、九品院で7日間の籠山念仏行を行い、また、常蔵が生前信仰していた岩津天神への参拝も行った。その夜、全身金色の身体になった常蔵が、兄夫婦の枕元に礼を言いに現れたという。常蔵の両親は、片袖と片袖の引きちぎられた着物を幽霊が持参したという証拠として、九品院に奉納した。(皆月斜 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ 2010年06月25日 14時30分
テレビCMのおかげでゴジラ松井の米球宴出場が決定!?
ゴジラ松井の米球宴は『内定』している!? 米球宴は7月4日(現地時間)に最終投票結果が発表される。中間発表を見る限り、マリナーズ・イチロー(36)の10年連続出場と、ア・リーグ外野手部門1位は確実だろう。そして、『地元球宴』のアドバンテージがあった松井秀喜(36)のDH部門における逆転1位は、ほぼ不可能となった。 「1位のゲレーロ(レンジャーズ)と130万票も離れてしまいましたからね…」(米特派員の1人) 松井は日本人メディアの質問に、「ファンに感謝しています。(2位は)大健闘だと思います」と、笑顔で答えていたそうだ。 しかし、今年の米球宴で松井の出場をアナハイムの地元ファンは既成事実のように捉えていた。その方法は監督推薦? ア・リーグの指揮官は元上司、ヤンキースのジラルディ監督である。エンゼルスのユニフォームを着た松井をヤンキースナインとNYファンがスタンディング・オベーションで迎えている。同監督にも「松井を何とかしてやりたい」という“親心”があるだろう。 それだけではないのだ。アナハイムのファンが『松井出場』を確信したのは、テレビコマーシャルの影響である。 現在、エンゼルスはホスト球団として、球宴準備やそのピーアールイベントに追われている。大勢のファンをアナハイムに呼びたいとし、そのピーアールCMのオンエアも始まったのだが、それに出演しているエンゼルス選手は、9年連続ゴールデングラブ賞のトーリィ・ハンター外野手と“松井秀喜”の2人だった。この共演CMはファン投票の締め切り日が近付くにつれ、オンエア回数も増えて行った。 従って、アナハイム以外のファンも「松井は今年、球宴に出場するんだな。地元だから」と捉えており。もっと言えば、「たとえファン投票で1位になれなくても、ジラルディ監督がア・リーグの指揮官を務めるので、松井を放っておくはずがない」と“日本人以上”に信じているのだ。 「エンゼルスも球団の顔として、ハンターと松井の2人に出演を要請したはず。この2人はエンゼルスのなかでも、『全国区』の知名度を誇る有名選手です」(前出・同) こんな笑い話も聞かれた。 松井出場を既成路線と捉えた地元エンゼルスファンは、「それだったら、昨季までのエ軍主砲、ゲレーロも呼んであげようよ」と思い、彼に投票したという。もっとも、今季のゲレーロの活躍からして、そういうアナハイムのファン心理がなくても、DH部門の1位争いは確実だったが…。 「5月の打撃不振はテレビCMの影響とも言われています(笑)。テレビCMに出る以上、恥ずかしい成績を残せないと思い、空回りしてしまったとか」(同) 松井に近い関係者によれば、彼が本当に球宴出場を意識したのは08年で、その年のホスト球団はヤンキースだった。同年限りで閉場となるヤンキースタジアムが会場となるので、「松井はかなり意識していた」が、左ヒザの故障で実現できなかった。 松井が米球宴出場を果たせば、04年以来となる。ともあれ、テレビの影響力は恐ろしい…。
-
トレンド 2010年06月25日 14時00分
雷のシーズン到来! 必見のパワースポット「板倉雷電神社」
梅雨入りし、蒸し暑い日が続く。もう間もなく夏本番だ。 この時期に気になるものといえば、やはり「雷」ではないだろうか。外出時の落雷はもちろん、パソコンが普及した現代においては、雷サージも恐ろしい。被害に遭う前に、雷害対策をしっかりご準備いただきたい。 そんなこの季節にオススメのパワースポットがこちら。群馬県邑楽郡板倉町の「雷電(らいでん)神社」だ。その名の通り、雷の神様をお祀りしている。その歴史は古く、聖徳太子の時代まで遡る。その伝説は以下の通りである。 聖徳太子が板倉を通りかかった際、馬を休ませるために立ち寄った伊奈良の沼で、太子が禊(みそぎ)をされた。すると水面に金色の光が輝き、天から声が響いた。 「わたくしは別雷神(わけいかづちのかみ)である。七難を消除し、風水不順の災いを免れしめよう」(境内案内板「雷電沼の伝え」より) この天の声を聞き、聖徳太子が祠を祀ったのが雷電神社の最初とされる。 境内は「雷除け」は勿論の事、「火防」「氷嵐除け」「電気・通信安全」、そして「雨乞い・豊作」を願う参拝者で賑わう。そう、雷は損害ばかりではなく、豊かな実りももたらしてくれる。「稲妻」の語源は「稲のつま」、つまり雷が田へ落ちると稲が実るという太古の信仰からきている。雷電神社は遙かな古代ロマンに想いを馳せ、自然の驚異を再確認できる癒しのパワースポットである。 なお板倉雷電神社では、6/27(日)午後2時から「夏越大祓式」、7/7(水)〜7/14(水)の午前9時から午後3時まで「聖徳太子御尊像御開帳」が予定されている。この夏、足を伸ばしてみてはいかがだろうか。(ミルキィヨーコ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
-
トレンド 2010年06月25日 13時30分
庄司ゆうこのポジティブ・ヨガ ダンサーのポーズ!
コンニチハ〜♪ この前、雑誌の表紙撮影で髪の毛巻いてもらってメイクバッチリ! 衣装も夏らしく白ワンピース♪ そんな格好でもヨガってます(笑) しかも編集部で(^^:;) みんなもくもくと働いてる中、私は待ち時間や少しの空き時間あったら常に体動かしちゃいます(^O^)/ これはダンサーのポーズっていいます☆ 背筋の強化、腰のストレッチにききますよっp(^^)q 前回紹介した、『木のポーズ』と同様、バランスとるのが難しいポーズです(+_+) 腰が痛い方は無理しないでくださいねf^_^; 大丈夫な方は是非チャレンジしてみてくださぁーい★《★庄司 ゆうこ★プロフィール》1984年2月22日、兵庫県生まれ。T160 B86 W57 H84 B型趣味=ヨガ、カラオケ特技=ダーツ、マッサージ2010年最強レースクイーン図鑑掲載中、『出番ですよ!「美女の館」』(千葉テレビ)レギュラー出演中、ZIP-FM「MORNING CHARGE」(毎週金曜日)レギュラー出演中、「サーキットの狼」イメージガール、CM「キング観光」、ムック「庄司ゆうこのセクシー・ヨガ」(グローバル・エディット)、DVD「Sweet place」(竹書房)、写真集「February 22」(双葉社)など多数オフィシャルブログ=ポジ☆ポジ☆ポジティブ(http://ameblo.jp/shojiyuko/)
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分