-
芸能 2010年06月26日 18時00分
サングラスに隠れたEXILE・ATSUSHIの素顔 その1
リーダー・HIRO並ぶ人気ダンス&ボーカルユニット・EXILEの“顔”といえば、グループ結成時からボーカルをつとめるATSUSHI。常にサングラスをかけクールな笑みを浮かべているが、決してファンの前ではみせないその素顔とは? 「理想のタイプは細身で身長がそんなに高くない、エキゾチックな顔立ちの女性」と語るのは写真誌記者。人気の割にさっぱり女性スキャンダルは出ないが、これまで唯一出たのが、一部のゴシップ誌に掲載された歌手の中島美嘉とのラブラブツーショット写真だった。 「中島美嘉とはしばらく交際し互いに多忙のためすれ違いで破局を迎えたそうですが、なかなか忘れられなかったようです」(先の写真誌記者) 中島と破局後、交際したのはやはり中島と似たタイプの女性だったという。 「都内の繁華街にある飲食店でATSUSHIの元カノを発見しいろいろ話を聞いた。彼女によると、ATSUSHIは『(04年5月発売のシングル)「運命のヒト」は彼女(中島)のことを考えて作詞した』と未練タラタラ。交際直後は優しかったが、徐々に複数の女性のと交際していることがわかり、1年半の交際後別れ間際に『オレ、モテるんだけど、彼女いなくても良くない?』と吐き捨てたそうです。当時、ツインボーカルをつとめていた清木場俊介が嫌いだったようで、自宅で彼女と一緒にライブDVDをみながら『コイツ、むかつく』を連呼。基本的に、自宅では自分のDVDを鑑賞して絶賛するというナルシストぶりだったとのこと」(同) この記者の頭にはATSUSHIの元カノの話を聞くうちに「独占告白−」という見出しが思い浮かび、足繁く店に通い交渉を重ねたものの、メディアへの登場を拒み続けたという。 「その元カノは、『嫌なこともいっぱいあったけど、彼はいい人だったし、いい思い出として自分の心に残して置きたいの。ごめんなさい』とATSUSHIとの関係を語ることを断った。そういう言葉が出てくるっていうことは、他に女がいてもATSUSHIに惚れていた証拠」(同) 中島への思いを断ち切れず、清木場が嫌いでナルシストだけどいい男なのがATSUSHIなのだ。
-
トレンド 2010年06月26日 17時30分
夏だ! ホラーだ!ゾンビだよ! 『サバイバル・オブ・ザ・デッド』
気温30度越えが続く6月も末、まだ梅雨も明けてないから不穏な空模様の下、毎日会社や学校に行かなくちゃいけない。そんな暑さと憂鬱を吹き飛ばすようなホラー映画がなぜか今、大ヒット中だ。 『サバイバル・オブ・ザ・デッド』は、死人がよみがえって人間を襲う島で人間とゾンビが戦うストーリー。「頭部破壊」とか「串刺し」とか古風なスプラッターもさることながら、家族愛やプライド、その他ゾンビを通して人間の愚かさまでも見せるという意外に考えさせられる内容。単にホラーというだけでなく映画としても楽しめる。もちろん、見るだけでストレスの解消も。夏だ! ホラーだ! ゾンビだよ! やっぱり正統派ホラーは今の季節が一番楽しめる。『サバイバル・オブ・ザ・デッド』はシネマサンシャイン池袋ほか上映中(C) 2009 BLANK OF THE DEAD PRODUCTIONS INC.ALL RIGHTS RESERVED
-
スポーツ 2010年06月26日 17時00分
横浜・広岡達朗GM情報
アナライジングベースボール(分析野球)を掲げ、チーム再生を期待された横浜・尾花高夫監督(52)だが悪戦苦闘中。セ・リーグ3年連続最下位の危機に直面している。そんな横浜で広岡達朗氏(78=元ヤクルト、西武監督)の積極的な動きがにわかに注目されている。 横須賀を本拠とする二軍の湘南シーレックスへ頻繁に現れ、ドラフト1位の筒香嘉智(横浜高)などを熱心に指導しているのだ。「広岡さんは横浜のゼネラルマネージャー狙いではないか」。こう横浜OBの間では評判になっている。 これまで広岡氏は母校の早大野球部をしばしば訪れ、今年のドラフト1位候補の斎藤佑樹らにアドバイス。「広岡さんは早大の監督になるつもりではないか」と、球界関係者の間ではささやかれていた。が、巨人の後輩であり、広岡門下生の江藤省三氏が早大の永遠のライバル・慶大の監督就任早々、リーグ優勝達成の快挙を演じたばかりだ。それが理由かはわからないが、「早大での指導? 早大はもういいんだよ」とある球界関係者に語ったという。 広岡氏の横浜のGM狙い情報には信憑性がある。チーム改革に苦心惨憺の尾花監督にとって、広岡氏はプロ野球界での師匠だからだ。広岡監督が球団史上初のリーグ優勝、日本一を達成した78年のヤクルトへ入団したのが尾花監督だ。以来、師弟関係が続いている。 95年に尾花監督がロッテの投手コーチに就任したのも、広岡ゼネラルマネージャーが招請したからだ。99年から05年までダイエー、ソフトバンク・王貞治監督の下で投手コーチを務め、ホークス投手王国を築き上げ、「名投手コーチ」の評価を勝ち取った裏にも広岡氏の存在がある。 「王さんから直接電話をもらってビックリした。それまで全く縁がなかったので、思わず『どこの王さんですか』と失礼な事を聞いてしまった。『投手コーチをやって欲しい』とお願いされ、2度ビックリした」。尾花監督は当時をこう述懐するが、王監督に推薦したのは、巨人OBの先輩である広岡氏だったのだ。 そんな太い絆のある広岡氏と尾花監督。前出の横浜OBがこう言い切るのも当然だろう。「広岡さんが熱心に筒香ら若手の指導をしているのは、尾花監督の要請があるからだろう。1人でチームの立て直しに苦闘している尾花監督とすれば、広岡さんがGMとして後方支援してくれたら最高だろう。広岡さん自身もGM職には色気たっぷりだからね。2人の思惑は一致している」。 実際にロッテで一度GMをやっている広岡氏は、色気を持っており、GM職復帰にやる気は満々だ。ロッテの時は自ら招いたバレンタイン監督と正面衝突。バレンタイン監督は1年で退団したが、「ケンカ両成敗」という球団側の決断で、広岡GMも短命で終わっている。そんな経緯があるだけになおさら未練たっぷりで、以後、古巣・巨人をはじめ各球団でのGM復帰工作は何度かウワサされている。 来季、広岡GM=尾花監督という新コンビが横浜に誕生するかどうか。今後の広岡氏の動向にはこれまで以上に注目する必要がある。
-
-
レジャー 2010年06月26日 16時57分
桜井聖良のむぅむぅ予想!〜6・27 宝塚記念〜
去年の宝塚記念ではドリームジャーニーを本命にして本命的中! 今回も当てますよ! それではいってみましょう! 第51回宝塚記念!◎ジャガーメイル 軽い高速馬場ではなさそうな今回は、直線平坦コースではなくてもロングスパートがきくのでは? お相手はこちら!○アーネストリー 有力馬の中では、この大雨を喜んでいるんじゃないのかな。爪の不安など万全ではない状態だった前走も完勝。更に上積みも見込め、G1初出走でも期待!▲ブエナビスタ 体調が悪くても勝ってしまうほど、心身共に能力の高いお馬さん。初の斤量と馬場の悪さがどう出るか!?☆ナカヤマフェスタ 相手関係もありますが、前走は圧巻の強さ。今回は早めに栗東に入り態勢を整えている点も好感!△セイウンワンダー まだ重かった前走で優勝。一叩きされたことは大きく、絞れていれば面白い存在では!? でも本格化はもうちょっと先かな?△ロジユニヴァース 前走マイネルキッツに交わされてから追うのをやめたことや、陣営の慎重すぎない調教で状態も良く、ここのレースを最大目標にしているのがわかる分期待!? ナムラクレセントは行かせたら面白いと思ったのですが、気性面で内の奇数枠に入っちゃったのがちょっと痛いかなぁと思ったのと、大好きなドリームジャーニーは良馬場でこそだと思うんですよね。でも個人的には3着以内に入ってほしいな☆ 3連単なら(2)(10)-(2)(6)(8)(9)(10)(17)-(2)(6)(8)(9)(10)(17) 馬連・3連複ならボックスで!(桜井聖良)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年06月26日 16時30分
ムンムン熱中ライフ・佐藤あいこ(3)
HELLO HELLOOOO! おげんき?あいこは、今日はhappyな休日でございます。そういえば、この前行ってきた港北IKEA。いやぁ、IKEAって、徹底して、中の作りって同じにしてるの??凄いよね、疲れる程のあの大きさ、迷う程のあの作り…。お皿とか、野菜の水切りとか、たこあしコンセントとか…買いまくりでございました★そんな中発見した、謎の二人…。写真の男女、見えるかな?実はこの2人、いろんな展示スペースにいるの!キッチンコーナーだったり、寝室、リビング、ダイニング…。沢山の場所で発見!!だ、誰…???誰か知ってる人がいたら教えてほしいくらい、気になり中…。リアルカップル? じゃないか…。店員さん? だとしたらどこの?モデル? でもなぜこの2人をチョイス?HUUUMMMM…。誰よー!!気になるじゃーん!本当、誰か教えて…。ま、そんな中、かわゆいワンコのぬいぐるみと記念撮影しちゃえー★な、あいこなのでした。ちゃんちゃん!SEE YOU TMW!CIAO★★☆aiko☆★
-
-
レジャー 2010年06月26日 16時14分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(6/27) ジャガーメイルが底力発揮!
七夕賞の前哨戦「福島テレビオープン」(福島11R、芝1800メートル)の鍵を握るのはアドマイヤオーラだ。 GII2勝をはじめ、ダービー3着、皐月賞4着の実績と実力はここでは抜きん出た存在。その馬が宝塚記念をやめた真相は、ここに確勝を期して来たのか。 あるいは、休み明けを1度使ったものの体調がまだ万全ではなく、宝塚記念での好走は難しいと判断したのか。理由は体調にあると思う。とはいえ、ローカルの手薄なオープン特別なら、例え8分のデキでも底力でカバーできるとみた。 まして、この馬に続く実績馬もそれぞれ“病み上がり”なのだから、素直に実力を信頼して良さそうだ。◎8アドマイヤオーラ○6オースミスパーク▲16マイネルグラシュー△7オペラブラーボ、9フサイチアウステル、15トーホウレーサー 福島10R「鶴ヶ城特別」(ダ1150メートル)は、人気でもサウンドアクシスから入るのが賢明だ。 500万→1000万連勝中の勢いは誰にも止められないだろう。勝ち内容も秀逸。0秒3差突き放し子供扱いしているのだ。 かてて加えて、再度同条件(距離もダ1200メートル)で闘えるのはアドバンテージだし、普通に走ってくれば3連勝の可能性は限りなく高い。 相手は、ブライトアイザックと、クリスタルボーイ。前者は前走でやはりこの条件を勝っている実力の持ち主。また、後者はまだ底を見せていない3歳馬でプラスアルファは大きい。◎5サウンドアクシス○12ブライトアイザック▲11クリスタルボーイ△1ユウキアックン、4ペガサスヒルズ、6スイートエスケープ 阪神10R「宝塚記念」(芝2200メートル)は春の天皇賞で頂点を極めた、ジャガーメイルが一気呵成にGI連覇だ。 今年初戦の京都記念で女傑、ブエナビスタの前に2着(1/2馬身差)と後塵を拝しているが、ダイヤモンドSを取り消した影響があったもの。あれで勝負付けが終わったと見るのは早計だ。 とりわけ、牝馬限定の手薄なメンバー構成に恵まれたヴィクトリアマイルを勝ってきた、ブエナビスタを過大評価するのは禁物だ。 ここ一番の底力は、牡馬のジャガーメイルが上と確信する。◎10ジャガーメイル○8ブエナビスタ▲13フォゲッタブル△2アーネストリー、6セイウンワンダー、17ナカヤマフェスタ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
トレンド 2010年06月26日 16時00分
NHK発の萌えキャラ? 天気の春ちゃん
ニュース番組「ニュースウォッチ9」(NHK総合月〜金21時〜放送中)が今、意外な形で注目されている。 番組中のワンコーナーである天気予報で、なんと萌えアニメ風の女の子が暴れて回っているというのだ。さっそく「ニュースウォッチ9」を見てみると確かに天気予報のコーナーにはアニメのかわいい女の子が出ている。しかもほぼ毎日。 この女の子の名前は「春ちゃん」といい「天気予想図を子供にもわかりやすく知ってもらいたい」とのコンセプトの元、NHKの製作局で作成されている。他のお天気キャラクターも「小夏ちゃん」「梅雨くん」「夏将軍」「冬将軍」等、名前を聞いただけでどういうキャラなのか一瞬で想像できるほどわかりやすい。春ちゃんをはじめとする、お天気キャラの原案者は、番組の気象予報士である平井信行氏。 この一連のキャラクターの中で一番デビューが早いのは冬のイメージキャラクターである冬将軍で、春ちゃんは冬将軍の力によって震える日本列島に朗らかな風を持ってくる女神のような役割で登場した。 春ちゃんは平井氏の原案では「春キング」という男性キャラであったが、番組で共演している青山佑子アナの「女の子にしませんか?」という提案により今の美少女キャラとなった。今年の春はご存じの通り気温が安定しない日が続き、番組上では日夜、春ちゃんと冬将軍が相撲をとったり、魔法勝負をしたりといった激しい(?)攻防戦が繰り広げられていた。 そのシュールな光景に「大きいお友達」が反応。「2ちゃんねる」でも数多くのファンスレッドが立てられる結果となった。そんな人気を察してか、春ちゃんは天気予報コーナーの枠を飛び出し、公式サイトで4コマ漫画の連載(毎週月曜更新)をするまでの人気キャラへと成長した。 これからの日本列島では夏将軍との熱気迫る戦いが待っているはず! がんばれ春ちゃん! 小夏ちゃんにも負けるな! 「春ちゃんの気象予報知識」http://www.nhk.or.jp/nw9/trivia/index.html(「昭和ロマン探求家」ほづみあきゆき 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
レジャー 2010年06月26日 15時45分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(6/27) ベストローテのアーネストリーに期待!
◆福島テレビオープン(福島11R) ◎ドモナラズ ○オースミスパーク ▲オペラブラーボ △アドマイヤオーラ △タガノサイクロン この時期のオープン特別らしく、なんとなくゆるキャラ系の愛すべきメンバー構成になりそうだと内心楽しみにしていたのに、アドマイヤオーラの参戦で一気に様相が変わった。15か月ぶりのG2を好走した元クラシック候補だけに、“勝ちにきた”と考えるのが妥当だろう。ただ、そんなにうまく事が運ぶものだろうか。調教技術の進歩により、いわゆる2走ボケは減ってきているものの不可思議な敗戦が多いのも長期休明け。疑ってかかるのも一考。遊びで、ドモナラズから流してみたい。オープン昇級後、4戦全てが2桁着順…強調材料は皆無だが、これまでも大敗続きの中、突然の激走を見せてきた「どうにもならない腕白者」。いつ走るかわからない。だから買ってみる。【馬連】流し (11)軸 (3)(6)(7)(8)【3連単】2頭軸マルチ (6)(11)軸 (3)(7)(8)◆宝塚記念 G1(阪神10R) ◎アーネストリー ○ドリームジャーニー ▲ロジユニヴァース △ジャガーメイル △ブエナビスタ 女傑が一太刀で牡馬たちを斬り捨てるシーンも悪くないが、ブエナ、ブエナの報道には些か食傷気味…個人的には新しいスターホースの誕生を望む。期待は、アーネストリー。前走の金鯱賞は、番手でキッチリ折り合い、逃げ込みをはかる前の馬を楽に捉えての完勝。ゴール前、手綱を緩める余裕すらあった。昨年暮れの中日新聞杯に続いて中距離の重賞を連勝し、いよいよ本格化の兆しだ。初めてのG1挑戦となり、これまでとは格の違う相手とのレース。しかも定量戦…分が悪いのは百も承知だが、前記、重賞連勝の内容に光るものが感じられる。G1の壁を越えてくれそうな伸びしろに期待する。“期待”だけでは説得力に乏しいので、後押しする材料を補足しておく。昔からではあるが、金鯱→宝塚のローテは好相性。今回のアーネストリーのような“格下”“チャレンジャー”的な馬たちのケースだけを抽出してみても好走例は幾つもある。2000年のメイショウドトウ(2着)、一昨年のエイシンデピュティ(優勝)、そして昨年のサクラメガワンダー(2着)。連続連対中のここ2年の好成績からベストローテと言っても過言ではなくデータ的にもチャンスは十分。また、先行馬が好成績を残している点も心強い。馬券の相手だが、定量のG1で穴→穴の決着は考え難いので逆らわずに人気サイドへ。牡馬上位の見地から予想したが、敬意を払ってブエナまで流しておきたい。【馬連】流し (2)軸 (8)(9)(10)(18)【3連単】2頭軸マルチ (2)(18)軸 (8)(9)(10)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
スポーツ 2010年06月26日 15時30分
荒木コーチよりもイケトラ? ヤクルト株主総会は大波瀾
去る6月23日、ヤクルト本社の株主総会が開かれた。株主の1人(男性)から“衝撃的な意見”が飛び出した。「次の監督はOBのなかから選んで下さい」−−。球団社長の鈴木正氏は「具体的な人選はこれからです。貴重な意見として…」と濁したが、総会後、記者団に取り囲まれ、再び同じ質問を浴びせられた。野球担当も混じっていたからだろう。「荒木(大輔)コーチで決定か?」なる“ド真ん中の質問”も出た。 鈴木球団社長は「(株主総会で荒木コーチは)候補者の1人とは言ったが、他の候補もいる。一部分だけ捉えて記事にしないでほしい」と言い直した。 他の候補? 小川淳司・監督代行もそのなかに含まれているのだろう。一部では「池山(隆寛)、広沢(克実)も候補に入ってきた」という声もあるが、高田繁・前監督の退任後、その向きはかなり強くなってきた。 まずは、プロ野球解説者がこう言う。 「昨年も楽天・三木谷浩史代表取締役会長兼社長が思わず(?)新監督招聘の動きを聞かれ、『野村前監督の留任はない』と思わずこぼしてしまいました。近年、株主総会でプロ野球のことを質問されることが多くなってきたんです。株主総会でウソは言えませんからね〜(笑)」 そもそも、「荒木よりもイケトラ」の向きが強くなった理由だが、ヤクルトはチーム再建の第一歩として『野村回帰』を始めている。野村時代のような細かいミーティングを復活させるべきとし、野村氏の右腕だった伊勢孝夫氏を緊急で呼び戻している。こういう意識改革はすぐに効果が出るものではないが、こんな指摘も聞かれた。 「相手を徹底的に研究する野村式のミーティングを廃止したのは、古田(敦也)なんです。兼任監督に就任するなり、野村の傀儡と言われるのを嫌がったのか、旧来のヤクルトのやり方を全て改めさせました。野村監督のID野球をもっとも知り尽くしたのは古田かもしれませんが、ヤクルトから野村カラーを払拭させたのも彼です。そうなると、阪神で野村野球を学び直した広沢、楽天でコーチ入閣し、野村監督を支えた池山の方が今のヤクルトに適しているんです」(球界関係者) 順調に行けば、荒木コーチの昇格となるだろうが、『野村回帰』を進めるスタッフにすれば、イケトラの方が適任というわけだ。 「巨人はストッパーのクルーンに限界を関しています。今季で契約任期が切れるヤクルト・林昌勇を『強奪』されるのではないか、と…」(前出・同) 昨年オフ、複数年契約の提示を断った青木宣親(28)のメジャー挑戦は間違いない。 「高田監督は『解任』されてもおかしくない状況でした。本人も責任を感じ、それを望んでいたのに、今も『休養扱い』ですからね。企業組織として人間味を感じますが、プロスポーツの組織がそれでいいのか?」(同) フロントは次期監督を1人に絞りきれず、ガタガタ。現場は大幅な戦力ダウンで“新監督”は「サポートなし」の最悪の状況でスタートすることになるだろう。荒木コーチを始め、次期監督候補たちは「次はイヤ。次の次に監督をやりたい」というのが本心ではないだろうか。
-
-
レジャー 2010年06月26日 15時28分
リアル妖怪・子泣き爺「こなきG」のお馬予想〜! 「6・27 宝塚記念」
2010年前半戦の千秋楽〜G1! こなきGの「G」=G1レースの「G」! 第51回宝塚記念(G1)芝2200m、発走15:40…。 わし、リアル妖怪の「こなきG」〜じゃから…G1レースに限りのお馬予想〜!(当たらんだのぉ〜…)そろそろ本気(マジ)モード (笑)…。 ゴギャ〜ァアアア〜…宝塚記念…ズバリじゃ〜。 ポイントは…一番人気の安定感、そして…関西馬。 前走クラスも「天皇賞(春)」「安田記念」「クィーンエリザベスG」「金杯」そんなのふまえて…。1着 (8) ブエナビスタ2着 (2) アーネストリー3着 (10) ジャガーメイル で3連単で8-2-10これは、来る来る〜。(8) ブエナビスタ(10) ジャガーメイルで決まりじゃ〜!ゴギャ〜ァアアア〜…。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。(「リアル妖怪」こなきG 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou