-
トレンド 2010年10月01日 18時30分
トキワ荘を遊び尽くそう!
石ノ森章太郎、藤子不二雄、赤塚不二夫など昭和を代表する漫画家たちが青春時代を過ごしたアパート「トキワ荘」。トキワ荘そのものは現存してないものの、周りの風景は昭和30年代の面影を残し続けている…。 トキワ荘跡地へは西武線池袋駅からたったひと駅、椎名町駅から行くことが出来る。高いビルのそびえる池袋から昔懐かしい雰囲気の椎名町へ移動する西武線の車窓は、まるでタイムスリップをしているかのようである。 椎名町駅に着き、山手通りから目白通りを目指し右方面に歩いていくと「二又交番」という小さな交番がある。この交番が南長崎ニコニコ商店街ことトキワ荘通りへの目印となる。ニコニコ商店街に入ったら、小冊子「トキワ荘通り」を貰おう。このガイドブックはオールカラー32ページのボリュームのある本で値段は無料。トキワ荘の歴史や実際に住んでいた漫画家のコメント等も掲載されている。 通りを歩いていくと「トキワ荘跡地」という白い看板が見える。ここがトキワ荘のあった場所である。トキワ荘自体は既に取り壊されているものの、跡地には出版社が建っている。トキワ荘に住んでいた漫画家たちのパワーがまだ残っているのだろうか…? トキワ荘跡地を出ると「まんが道」にも出てきたラーメン屋「松葉」がある。こちらは現在も営業中なのでまんが道ファンは是非「シャバシャバ」とラーメンをいただこう。 松葉のすぐ近くには公園があり、ここにはトキワ荘記念碑が建っている。小ぶりな石碑ではあるが、トキワ荘メンバーの自画像とサインがある。そのまま公園で休憩がてら友達と漫画トークをするのも楽しい。 また、トキワ荘通りはおみやげ品も充実しており、メモ帳、ナフキン等の実用品からロールケーキ等が買える。おみやげ品で特筆すべきは「チューダー飴」。チューダーとはトキワ荘のアニキ分こと寺田ヒロオ氏が考案した飲み物で焼酎をサイダーで割った焼ハイのようなもの。なお、チューダー飴にはアルコールは一切入ってないのでお子さまにも安心。サイダー味のおいしい飴となっている。 さて、このトキワ荘通りがここまでフューチャーされるようになったのは比較的最近の事である。それまでに筆者も何度かトキワ荘通りを探訪していたのだが、この頃はまだ記念碑も看板もなく、ファンが時々訪れる程度の「知る人ぞ知る」スポットのイメージが濃かった。 しかし2009年の4月にトキワ荘記念碑が完成。除幕式も行われた。それを皮切りにして商店街で記念品の発売や小冊子の発行も行われていった。 最近でもトキワ荘のタイトルを付けた作品集「トキワ荘パワー」(祥伝社)が発売される等、トキワ荘人気は今後もどんどん加速していくだろう。 解体から約30年。トキワ荘の伝説はまだまだ続いているのだ。※写真「トキワ荘記念碑」・公式サイト『トキワ荘通り』http://blog.goo.ne.jp/tokiwasou-street/(昭和ロマン探求家・穂積昭雪(トキワ荘記念館が出来たら毎日でも行きたい24歳)山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
トレンド 2010年10月01日 18時30分
美少女が本気で「ドアノブを舐める」写真作品 『ドアノブ少女』が奥ゆかしい 「ドアノブ少女」の作り方
「ドアノブ舐めるな」 TOP画像を見て、多くの人はそんな気分になるのではないだろうか。 だって、女の子がドアノブを舐めているのだ。ドアの部位の中でも極めて汚いドアノブを。もっと別のものを舐めればいいのに…おっとっと、これはいらぬお節介をしてしまうところだった。 さて、ドアノブを知らないアホのためにWikipediaは「ドアノブ」を次のように説明している。 「ドアを開閉させるための取っ手である」 おっとっと。なぜドアノブごときに、上から目線なのか。なにやらただ事ではないが、その意味はごくごく当たり前でなんら疑うところはない。wiki先生の上から目線にMな筆者は喜びを隠せないところだ。 それはさておき。 なぜかドアノブを舐める少女が発生しているのだ。しかも、「ドアノブ少女」と呼ばれているらしい。なぜ少女がドアノブを舐める。アホなのだろうか。 我々は、「ドアノブ少女」の中の人に接触を試みた。 −−なんでドアノブ舐めてるんですか? アホなんですか? 中の人「一言では言い表せませんが…ドアノブを舐める行為には少女の様々な感情が内に秘められています。“少女の秘め事”を表すひとつの形です。真相はあなたの中の少女に聞いてみてはいかがでしょうか」 筆者の中の少女…いったいどこにいるのやら…。 ハッキリ言おう。アホは筆者だったのだ。というのも、「ドアノブ少女」は芸術作品だそうで、吾嬬竜孝さん(イラストレーター・漫画家)と、とうもろこしさん(写真家)のコラボだそうだ。しかも、全ての写真は、吾嬬竜孝さんが書いた絵コンテを元に計算ずくで、お2人が撮影されているというからスゴい。 ちなみに、吾嬬さんのすごくかわいい絵コンテはこんな感じ。(※写真2) そして、それを元にとうもろこしさんが撮影した写真はこんな感じ。(※写真3) 「だから、ドアノブ舐めるな」 そんな言葉はもう出てこないはずだ。 絵コンテでの妄想に、実際の写真の生々しさが加わり、奇妙な世界観が生まれている。いや、なにもわかっていない筆者の分析はよしておこう。とにかく、流れや勢いに任せて撮影しているのではなく、作品として計算して作っていることに驚きを隠せない。大変な労力がかかっている。 なぜに、彼等はここまで緻密にドアノブを舐める少女の写真作品を作りたがるのか。ドアノブへの偏愛を感じる。写真の中のドアが、嬉しそうに見えてくるのは筆者だけだろうか。こんなに嬉しそうなドアを私はみたことがない。 くそう。まさかここまで自分がドアになりたいと思うとは。まさに、筆者のドM心をくすぐってやまない「ドアノブ少女」。アッパレすぎると思うのは、筆者だけだろうか。 嬉しいことに、10月から、「ドアノブ少女」を随時配信させていただくことになった。非モテなら必見の妄想世界「ドアノブ少女」に、こうご期待なのだ。(めがねおう)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
スポーツ 2010年10月01日 18時00分
TBS身売り問題の今後
週刊誌が火を付け、一般紙が後追いして球界を揺るがしているTBSの横浜球団身売り問題。もっか交渉中の住生活グループとの話が無事にまとまればいいが、最悪の場合、04年のシーズン中に勃発した球界再編、1リーグ制度への移行騒動再燃は避けられなくなる。 TBSの横浜球団身売り問題は今に始まったわけではない。ここ数年、身売り情報が流れては立ち消えになるという繰り返しだった。「買い手があるのならば、今すぐにでも売りたいが、こんな弱い球団では買う企業も出てこないし、実際に売れないのだから」。TBS関係者がこう嘆く悲惨な状況だった。 それだけに、住宅設備メーカーの「INAX」、建材メーカーの「トステム」、住宅関連企業の「東洋エクステリア」を傘下にする持ち株会社「住生活グループ」との身売り交渉にかけるTBS側の期待は大きいだろう。が、もし値段が折り合わずに決裂となったら、TBS、横浜球団だけの問題に止まらない。球界再編の動きが再燃するのは間違いないからだ。 「どうしても身売りがうまくいかなければ、買い手がつかなくても球団を手放してしまえばいい」。TBS関係者の間からは、こんな物騒な声まで出ているという。そもそもTBSは持ちたくて球団を持ったわけではない。マルハから横浜球団を買収しようとしたのは、ニッポン放送で、一度は正式な球団売買の記者会見までしている。それをひっくり返したのが当時巨人のオーナーだった渡辺恒雄・現巨人球団会長だ。 「フジサンケイグループはヤクルトの株も持っている。2球団にまたがるのは野球協約違反だ」と異議を唱え、「同じマスコミのTBSが球団を持てばいいんだ」と、TBSの横浜球団買収をごり押し。TBSは仕方なく受け入れた経緯がある。それだけに、球団経営に消極的で「なんでTBSは本腰を入れた球団経営をしないのか」と球界OB、関係者から常に批判され続けている。そのTBSが今回の住生活グループとの交渉に失敗して居直り、球団を丸投げしたら、球界はパニックに陥る。 「この大不況の最中だけに、一番怖いのは球団を投げ出されてしまうことだ。大リーグ機構(MLB)は財力があるので、実際に緊急措置として破綻した球団保有をしたことがある。が、NPBには絶対に無理だ」。球界関係者は、球団丸投げの非常事態が起こることを何よりも恐れているからだ。 だから「球界への新規参入のハードルを低くするべきだ。25億円の預かり保証金など廃止した方が良い」という声が強い。この預かり保証金制度は、オリックスが阪急ブレーブスを球団買収したことが契機になっている。「オリエントリースからオリックスへと本社の企業名を変更するPR効果を狙っての球界参入だから、知名度が広まったら2、3年後にすぐに身売りするのではないか。球団身売りがコロコロ行われてはたまらない。そういうことを阻止するためには、高額な預かり保証金を取り、最低でも10年間は球団を保持しないと返却しないという制度が必要だ」ということで、預かり保証金制度を作ったのだ。 マルハからTBSが横浜球団を買収した際には、ごり押しした手前、巨人・渡辺球団会長が旗振り役を務め、特例として預かり保証金はなしとなっているが、ダイエーから球団を買ったソフトバンクは支払っている。今回、この預かり保証金25億円がネックにならない保証はない。そして、TBSの球団丸投げ→球界再編再燃という最悪のシナリオも完全否定できない。NPB関係者、11球団のオーナーたちは、TBSと住生活グループの今後の交渉を固唾を呑んで見守るしかないのが現実だ。
-
-
トレンド 2010年10月01日 18時00分
セックス・アンド・ザ・シティで学ぶ恋とセックス ニューヨークにいそうな皮肉な切れ者ミランダ
4人の中で最もニューヨークで出会えそうなのがミランダ。人物設定でもニューヨーク生まれという事になっている。私が一番好きなのが彼女で、毎回彼女のエピソードが楽しみである。海外でもミランダのファンが多いが、日本での人気度はどうも4人の中では一番下。 ハーバード大学出の弁護士であるミランダは有給も取らず、家に仕事を持ち帰るバリバリのキャリアウーマン。ニューヨーカーは何に関してもドライで合理的。ウェットな日本人とは正反対だ。ミランダはそのニューヨーカーの一典型で、現実的で正直、皮肉っぽくてカッコを付けず、はっきりと自分の考えを主張する。 キャリーのように意味もなく愛想笑いをしたり、男性好みの「いい子ちゃん」を演じたり、泥沼の関係にはまり込むような愚かなマネはしない。 仕事に関しては絶対の自信を持っているのに、対男性ではちょっと自信なげな面があるという落差がまた魅力的。スマートとかキュートと言われる事には慣れていても、ジムで汗をかいた姿をセクシーとほめられて当惑するシーンがあり、その落差がキュートと言えばキュートだが、もっと自信を持ったら? とつい言ってしまいそうになる。 ニューヨーカーはとにかく忙しい。ミランダも自分の事で手一杯。人の犠牲になるのが嫌いで、仕事より恋、というタイプのキャリーと違って、対男性では地道な愛とパートナーシップを求める現実派タイプである。サマンサのようにセックスに自信たっぷりではなく、男性の肉体的魅力にも関心が薄いようだ。 好みでないセックスのスタイルははっきりと拒否できる強いはずのミランダだけれど、時々男性にミストリートされるのが不思議。息子のいる男性と付き合った時、彼のアパートのトイレにその息子が入って来て、慌ててドアを閉めたら彼のおでこを直撃、父親に「ジャスト・ゴー!」なんて言われて何も言い返せない。スティーブにはけっこう言いたい放題なのに泣く子と何とかには勝てないのか、言い返す(トークバック)事なく即お別れ。 さて、あなたは誰が一番好きになれそうですか?(セリー真坂)
-
トレンド 2010年10月01日 17時30分
女性が一生に一万個使うとされる生理用ナプキンを、布ナプキンにしてみたら…
エコブームにより女性は時々耳にする、生理用布ナプキン。「どこに売っているか分からない、洗うの面倒くさそう、布だと経血が漏れてきそう」とまだまだ使用をためらう女性は多いはず。しかし、女性が一生の生理で使用する生理用ナプキンの数は約一万個(個人差あり)というデータもあり、そのごみを少しでも減らしたいという思いで、布ナプキンを使用している人が増えています。 市販の生理用ナプキンの化学物質に肌が合わないという人や、紙よりも布の肌触りを好む女性の間でひそかなブームになっている布ナプキン。一般的に店であまり売られていないので、愛用者は手作りしたり、通信販売を利用しているようです。洗濯して乾く時間を考えるとある程度の枚数が必要になりますが、同じナプキンで尿もれシートやおりものシートの代わりとしても使用できるので、使い捨てるナプキンの数を考えれば使用量はとても少なくなります。紙ナプキンにある「羽根」の部分が独立したライナータイプのみを布ナプキンに変えるだけでも経済的です。 外出時はお茶葉などが入っていたアルミの袋などに使用したもの入れ持ち帰り、手洗い後洗濯機で洗ってまで使用している人もいる布ナプキン。その魅力は、こだわりのあるモノを身につける事で、わずらわしい生理期間が楽しく前向きに過ごせる精神的な効果もあるそうです。写真:紙ナプキンに比べてオシャレなベアー柄の布ナプキン。提供:フラワーオブライフ http://fol.co.jp/
-
-
その他 2010年10月01日 17時00分
機関銃、日本刀、戦車まで セーラー服に似合う武器
『セーラー服と機関銃』といえば、「三毛猫ホームズ」シリーズで有名な小説家・赤川次郎さんが原作の、1981年に公開された映画だ。 当時は「セーラー服」と「機関銃」の組み合わせが珍しかったために話題を呼んだが、漫画やアニメ、イラストなどでは、セーラー服をはじめとする学生服と、銃や剣といった武器の組み合わせは非常に多い。 最近だとアニメ『Angel Beats!』のヒロイン・ゆりもセーラー服を着て拳銃を構えていた。他にも『学園黙示録HIGH SCHOOL OF THE DEAD』の毒島冴子も日本刀を所持している。◆巨乳セーラー女子中学生と重戦車の異色の組み合わせ… そういった「武装っ娘」の中でも異色なのが、野上武志さんが『チャンピオンRED』で連載中の漫画、『セーラー服と重戦車』のヒロイン・島田かのんだ。 かのんは巨乳でセーラー服を着た女子中学生ながら、学校の「戦車同好会」の会長。V号戦車“パンター”という、第二次世界大戦中にドイツ軍が使っていた戦車に搭乗し、他校の戦車(旧日本軍や旧ソ連軍の戦車など)との戦車戦に挑み、関東最強の戦車乗りを目指す−というストーリーだ。 なお分類上、パンターは重戦車ではなく中戦車ということになっている(作者も単行本あとがきでセルフツッコミを入れている。ゴロがよかったから「重戦車」にしたらしい)。◆軍事評論家が指摘する「セーラー服、元は水兵の服」 だが、元航空自衛官で軍事評論家の潮匡人氏は、著書『常識としての軍事学』のなかで、『セーラー服と機関銃』の例を挙げ、もともとセーラー(sailor)服は水兵の軍服から来ていることを指摘している。現在も海上自衛隊で使用されているのだ。(小山内)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
社会 2010年10月01日 16時30分
ノーベル賞作家らが講演 国際ペン開会式(2)
9月26日(日)の国際ペン東京大会開会式では作家2名による基調講演が行われた。マーガレット・アトウッドさんはカナダ在住で、アーサー・C・クラーク賞やブッカー賞を受賞。高行健(ガオ・シンジェン)さんは中国出身でフランス在住。2000年にノーベル文学賞を受賞している。 アトウッドさんの講演。 「何を書くべき書かざるべきとお説教するつもりではない。それは説教者自身の首も絞める。ヴォネガットは苦情の手紙に“自分で書けば?”との刻印を押した。明言なのでTシャツにしてほしい。空気・水・食糧がなければ文学は存在しない。人がいなければ読者がいなくなる。だから環境保全は文学が成立するための大前提。知的生物が全滅し他星からの来訪者が文献を解読するSFは多い。既にマヤなど滅んだ文明は多い。私はトースターやPCと共に埋葬され地球外学者の研究に役立ちたい。文学は自然の中で種を存続させる知恵を伝えるべく生まれた。シャーマンが語る死者や別世界の話にも事実は含まれていた。物語る能力は超自然的な魔力として迫害もされた。だが超自然は自然そのもの。物語は自然から教えを請うための魔除けかもしれない」 高行さんの講演。 「自然や社会環境はメディアの重要トピックだが破壊は加速するばかり。人類の生存条件を明らかにすべく現在をどう描くか。文学が政治介入しても奉仕させられるだけ。政権は大長編の完結を待たず崩壊する。イデオロギーからの脱却が必要。哲学は完全を目指すが文学は不完全な美を描く。美は主観であり善悪ではない。カフカやカミュやベケットの不条理は神や運命や死と同義。今も状況は殆ど同じ。文学は進化を超越しており進化史として記録できない。先人の作品を参照して座標を求め文化を更新すべき。その時その場所の人生を深く描けば政府の歴史書より役に立つ。英国混乱期にシェイクスピアが登場したように停滞した時代にこそ文学が必要だ」(工藤伸一)
-
レジャー 2010年10月01日 16時00分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(10/2) 秋風S、他4鞍
中山11R「秋風ステークス」(芝1600メートル)は波乱含みのハンデ戦で予断を許さないが、最後に笑うのはリビアーモ。 3走前の「中山スプリングプレミアム」は人気のミクロコスモスの前に3着と後塵を拝しているが、出遅れが響いたもの。あれで勝負付けが済んだと見るのは早計だ。0秒5差なら、巻き返しは十分可能だろう。 休み明けを1度使って、状態も確実に上昇中。その前走「長岡ステークス」はこの後、「京成杯AH」を優勝するファイアーフロートにハナ差2着と肉薄。実力のほどを示している。大外18番枠からスタートし、先行集団の外目でレースを運んだ内容は収穫大で、負けて強しだ。 主戦の内田騎手も心中期するものがあるようだ。已む無く乗り替わりを余儀なくされた、ミクロコスモスと比較してこの点でも優位に立った。差し切りが決まる。 相手は順当にミクロコスモスだが、適鞍を得たカレイジャスミンが台風の目になりそう。◎12リビアーモ○5ミクロコスモス▲4カレイジャスミン△3ユキノハリケーン、9キタノリューオー 10R「勝浦特別」(芝1200メートル)はケンブリッジエルで今度こそ。 「飯豊特別」はハナ差2着とチャンスを逸しているが、展開のアヤだから仕方ない。 3着は2馬身1/2差突き放しており、実力を疑う余地はない。実際、この条件は今春の1回阪神で快勝した、確固たる実績もある。 普通に走ってくれば勝てるはず。◎5ケンブリッジエル○9ターニングポイント▲1エーシンブイムード△6アポロラムセス、12サングレアズール 最終R(ダ1200メートル)は地力強化の目覚ましい、ケイアイクライムでいける。 前走3着は初の右回りに戸惑った事がすべて。それで0秒2差に踏み止まったのは、実力の証し。昇級戦で早くもメドを立てたし、コース2度目の今回はスッキリ勝ち上がる。◎10ケイアイクライム○1シルクドミニオン▲12タイキブルース△6ガッテンムスメ、9ダブルフレーバー 阪神10R「シリウスステークス」(ダ2000メートル)は満を持して出走する、一昨年の覇者マイネルアワグラスがベストパフォーマンスを披露する。◎6マイネルアワグラス○10ラヴェリータ▲8グリッターウイング△9キングスエンブレム、11モンテクリスエス 札幌11R「札幌2歳ステークス」(芝1800メートル)は良血馬のアヴェンチュラ対アドマイヤセプターの、一騎打ちムード。 両馬の比較では、瞬発力に勝るアヴェンチュラに軍配が上がる。◎アヴェンチュラ○2アドマイヤセプター▲13オールアズワン△6ルルーシュ、12マイネルギブソン※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年10月01日 16時00分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(10/2) 札幌2歳S・シリウスS
◆札幌11R 札幌2歳S◎ルルーシュ○マイネルギブソン▲エイブルブラッド△アドマイヤセプター△アヴェンチュラ キャリアの浅い馬同士の一戦だけに走破時計や勝ちぶりのいい馬に目が行きがちだが、そういった派手なタイプは人気サイドなので馬券的な妙味は薄い。勝ち方は地味でも、レースぶりの良い馬の“のびしろ”に期待して馬券を買ってみたい。◎ルルーシュ。新馬戦では、好位の外を追走して直線を向くなり馬なりで先頭。早目に目標にされながらも後続の追い上げを封じ切ってみせた古馬のようなレースぶりには好印象を受けた。キャリアの浅い馬たちの一戦だけに、大人びたレースぶりは大きなアドバンテージになるだろう。相手候補には、今回も主導権を握り、粘り込みそうなマイネルギブソン。一発あれば、ダートの新馬戦を外外を回りながらも豪快に差し切ったエイブルブラッド。伸びのあるフットワークは芝でも走れるはず。抑えに注目を集める牝馬2頭を。現行での施行となってから牝馬の優勝がないだけに、気になるジンクスではあるが、母、祖母、曾祖母もG1タイトルを手にしている超良血馬アドマイヤセプターと姉にオークス馬を持つアヴェンチュラは別格。新馬戦の勝ちぶりや血統面から、どこまで強くなるか期待が尽きない。このメンバーでも大きくは崩れないだろう。【馬連】流し(6)軸(2)(5)(11)(12)【3連単】2頭軸マルチ(6)(12)軸(2)(5)(11)◆阪神10R シリウスS◎キングスエンブレム○ワンダースピード▲モンテクリスエス△ラヴェリータ△クリーン 阪神2000mで開催されるようになって今年で4回目となるが、そのすべての勝ち馬が、オークランドRCT経由。そうそう続くものではない、とは思いながらも無視できないのがデータというもの…今年は、キングスエンブレムが該当。1600万条件のダ中距離戦を2勝、3歳時には芝でのOP勝ちもあり、ハンデのG3なら勝って不思議ではない。データの後押しもあり有力候補の一頭だろう。相手には、昨年暮れの名古屋GP2着以来となるワンダースピードを。追い切りでは遅れていたが、もともと実戦タイプなのでの仕上がり上々と見た方がよい。その他では、この距離もダートが合うモンテ、OPで6勝のラヴェリータ、小倉戦の好調を維持しているクリーン。【馬連】流し(9)軸(5)(7)(10)(11)【3連単】2頭軸マルチ(7)(9)軸(5)(10)(11)<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2010年10月01日 15時30分
ツイッター利用者に警鐘 2つのIDで役割分担、女性を欺く姑息な出会い術
ネットで出会いたい。 そう思っている男性もたじろぐような、姑息な出会い術を自慢する男がネット上で話題になっている。 元記事には、告白者は犯罪をほのめかす文面もちらほら見受けられる。このような男性を一掃するために、あくまで本誌は、「こんな危険なやり口があるので注意されたし」と継承する目的で、この男の出会い術とやらを皆様にお伝えしたい。 伝えているのはブログ記事「出会い系のガチの裏技教える : 無題のドキュメント」(http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1438959.html)。男性は、ネットでの出会い術について、かなり詳しく述べている。 まず彼が必要だといっているのは、出会い系サイトでの2つのID(アカウント)だ。なぜ二つ必要かは、次のように述べている。 「相手にはメール相手を『2人』と認識してもらわないといけない」 「こっちの人格を二つ用意して、役割分担をする事」 2つのアカウントで別の人格を演じて役割分担をするらしい。なぜその必要があるのだろうか。告白者は次のように語る。 「質問用のIDでこっちが聞きたいことは聞きつくす」 そして、もう一つのIDで 「必要な情報は既に入手しているわけだから、『外見とか気にしないから、よかったらすぐに会おう?』なんて送ってしまえばいい。地雷もふまないし、いい人の印章も与えられるし、自分がシャメを送らない言い訳にもなる」 つまり、「質問用のID 」と「誘う用のID」に分けて使うというのだ。・質問用ID…相手の事を詮索するID。実験用ID・誘う用ID…質問用IDで得た情報を生かし、誘うためのID 「質問用のID」では、嫌われもしょうがないという前提で情報収集を行い、それを踏まえて「誘う用のID」でクリーンに誘うという方法だ。 この2つのIDは、相手の女性には次のように映るだろう。・質問用ID…しつこくなんでも聞いてくる人・誘う用ID…しつこくないし、なんとなく自分をわかってくれる人 出会うために、相手の気持ちを欺く姑息な手段だ。例えば、相手のメールアドレスを聴く場合には次のようにするという。 「そういう時こそサブで探るんだよ。中には本アド聞かれるだけで拒否感もつ子もいるから、 リスクはサブの垢で負ってもらう。サブで教えてもらえたら、ちょっと時間を置いてメインでも聞く。サブが教えてもらえなかったら、メインでは聞かず、『俺は本アド教えてなんてがつがつしないぜ』って感じで飄々とメールする。」 整理すると次の通り。・質問用ID…嫌われるというリスクを負ってもガツガツ聞く・誘う用ID…メールアドレスなんて気にしないぜと飄々とメール 女性の方にはゾッとされた方もいることだろう。それだけ、この男は計算し尽くしてネット上で出会っているようだ。 恐ろしいのは、このやり口だけではない。さらなる驚きの方法を告白者は述べている。 「女のメル友募集してる子に女としてメールして、普通に下ネタ話するようになって、エッチに不満があるみたいだったから、よかったら自分の●フレ紹介しようか? で、自分を紹介。 会ってエチ〜とかもあったな」 女性のフリをして、相手女性と仲良くなった後に、恋愛のパートナーとして自分を紹介する姑息な方法だ。告白者も自らの姑息さを自覚しているようで、 「姑息だろ? 汚いだろ? ●ックスのためだ、耐えろ」 と綴っている。最低だ。 この姑息な男から教えられることは、アカウントが簡単に作れてしまうwebサービスには危険が潜んでいるということだ。そう、ツイッターもその一つ。メールアドレスが一つあれば簡単にIDを作れてしまうのだ。そう考えると、今、大流行のツイッター程恐ろしいwebサービスはないように思える。 皆さん、今一度、ネット上で交流する相手に注意してみてはいかがでしょうか。(めがねおう)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分