-
芸能 2010年11月16日 14時00分
【ドラマの見どころ!】毎晩見てたら寝不足になっちゃう! 8話連続スペシャルドラマ『おじいちゃんは25歳』
今日の【ドラマの見どころ!】は藤原竜也主演8話連続スペシャルドラマ『おじいちゃんは25歳』(TBS系)。ついこの間から松山ケンイチをテレビに出しまくり、大安売りし始めたホリプロ。ついに映画や舞台ばっかりであんまりテレビドラマに出なかった藤原竜也をとうとうドラマの主役に担ぎ出した。しかも深夜、8話連続って、「99年の愛」も5話連続だったしTBSも好きね、こういうの。でもこの25歳のおじいちゃん、どこかで見た事があるような気がするんだけど。 妻に逃げられ、引きこもりの息子・健介(大東俊介)とキャバクラでバイトするギャルの娘・麻衣(倉科カナ)とのコミュニケーションがうまくいかない、冴えないサラリーマンの栗原紀彦(高橋克実)。自分の誕生日を家族で過ごそうと娘と息子に懇願するが、二人とも聞く耳を持たない。そこに46年前、雪山で行方不明になった紀彦の父・栗原稔(藤原竜也)が当時の25歳の姿のままで発見され、奇跡的に生きかえったというニュースが飛び込んでくるが…。 「カイジ」では重苦しかった藤原のセリフ回しは古風な稔の「べらんめぇ口調」にぴったり。イキイキした25歳の稔が、大人になってすっかりしょぼくれてしまった息子の紀彦(現時点では息子と認めてない)のピンチをどう救うか今後展開が楽しみ。夫婦じゃなくて今度は兄弟役で出演の倉科カナと大東俊介は朝ドラ「ウェルかめ」コンビと、菊池桃子、石橋蓮司などの大人キャストがドラマを盛り上げ、深夜じゃなくてゴールデンでもいけそうな贅沢なドラマに。毎日30分というのも意外に見やすいかもしれない。 だけどひとつだけ気にかかるのは、このドラマの「氷漬けにされた25歳の主人公が生きたまま現代に蘇り、強いリーダーシップを発揮してギャルやダメな若者の心を掴んでいく」というお話(まだそうなるか分からないけど…)が、少年マガジンで今年の夏まで連載されていた漫画「ゼロセン」にそっくりな事。「氷山で戦死したはずの25歳の軍人が現代に蘇り、教師としてギャルと共に不良高校生たちを立ち直らせる」という筋立ての右翼チックなこの作品。大変面白く大ファンだったチャッピーは連載終了がそりゃ悲しかったわ。しかしそれから数か月たってぜんぜん違うメディア(テレビドラマ)から「ゼロセン」のスピリットを受け継いだ藤原竜也に出会えるとは思わなかったし、うれしいのか悲しいのか良く分からないけど、とにかく『おじいちゃんは25歳』は、必ず全話見たいはと思うの。でも、これを見た後、「広州アジア大会」が始まってそれも流れでそれも見ちゃうから、いつもよりもだいぶ寝不足になっちゃうんだけどね。(チャッピー)
-
トレンド 2010年11月16日 13時30分
『書類上だけ結婚して、別居生活したい』安定した収入のアラサー独女が激白
ネット上での恋愛の悩みや告白を紹介し、真剣に恋愛について考えるシリーズ企画『非モテ自身』。今回は「アラサー独女」についての内容です。 晩婚化が進み、社会に出て働く女性も多いので、30代の独身女性も増えています。ですから結婚せずに独身でいることに違和感がなくなってきました。 彼女たちはバブルの時代に育ち、勉強して有名大学に入学し、有名企業に就職すれば一生安泰、と言うコースを歩むことに不安も抵抗もありませんでした。そしてその通りの収入と安定を手に入れ、快適な生活をしているにもかかわらず、周囲から「結婚」をせかされるようになりました。 はてな匿名ダイアリー「アラサー女が結婚についてつらつら考えてみた」(http://anond.hatelabo.jp/20101103193851)では、まさにそうした女性の心理が綴られています。告白者は、安定した収入と職を得て快適な生活を送っており、結婚に全く魅力を感じず、キャリアを捨てて結婚したいとは考えていません。告白者が考える、結婚しなければ理由とは1)子供が欲しい(またはできた)2)職、収入が安定していない(生活が安定していない)3)一生一緒にいたい、大好き、と思える人と出会った4)世間体が気になる 告白者は今まで世間体を気にしたこともなければ、大好きな人と出会えたこともない、収入は安定しているし女性は子供がほしくなければ、結婚はデメリットしかない、と考えたそうです。そこで、 「でも、結婚をしないと周囲からあれこれ言われることも多いから、最近は書類上だけの結婚をしたいなーとも思う。お互い干渉せず、自活して生活(別居)できるなら結婚したい。(理由としては4)」 そんな結婚生活をしたいと考える男性は少ないでしょう。結婚に魅力を感じてと言うより、告白者は結婚のデメリットしか見ていないと思います。デメリットも結婚の「現実」のひとつなので、認識しておくことは大切です。しかし、どんなに大好きになる可能性がある男性と出会っても、こんな態度で恋愛に望まれたのでは、男性側から 「本気の、結婚を考える交際はごめんだ」 と避けられ、真剣な交際になる前に打ち切られる可能性が高いでしょう。 結婚にはもちろんデメリットがあります。しかしデメリットと同様にメリットも存在します。そのメリットすら自分にとって価値がない、と決めつけていては男性に避けられるかもしれません。(松田)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
トレンド 2010年11月16日 13時00分
東京近郊パワースポット探訪(6)「明治神宮」
先日、明治神宮に行ってまいりました。 明治神宮は、言わずと知れた、毎年日本一の参拝者数を集める大変有名な神社です。祭神は明治天皇と昭憲皇太后。建設されたのは明治天皇の崩御後になりますので、歴史的に見れば、神社としては比較的新しいものになります。 明治神宮といえば、テレビで紹介された影響を受け、昨年あたりから清正井(きよまさのいど)が大変有名になりましたが、私は今回、清正井には訪れませんでした。 清正井はパワースポットとしては大変興味深いところではありますが、明治神宮側も「神宮全体が神域です」と述べているように、そこに訪れなくとも充分満足できる探訪になりました。 JRの原宿駅で下車し、神宮橋を渡るとすぐに南参道になります。参道には玉砂利が敷かれており、そこをのんびりと歩くだけで、神聖な気持ちになれます。砂利の敷かれた道というと一見歩きにくそうな印象を受けますが、まったくそのようなことはなく、足に伝わる感触も耳に届く音も想像以上の心地よさでした。 南参道から御社殿までの道のりには、大きな鳥居が三つあります。その中でも二番目に見える大鳥居は、ヒノキで作られた日本一の木製の鳥居です。三つの鳥居をくぐり、御社殿で手を合わせたあとにお守りを買いました。 そして神社ではおなじみの「おみくじ」を引こうとしたところ、明治神宮には、いわゆる他の神社でいわれる「おみくじ」はありませんでした。 明治神宮には「大御心(おおみごころ)」というものがあり、他の神社でおみくじを引くように御神籤箱を振り、細い木の棒を出して番号を巫女さんに伝えます。そして「大御心」をいただきます。 「大御心」には明治天皇が詠まれた御製が書かれており、おみくじのように境内の木に結んだりするものではなく、持ち帰り、折により読み返すことが正しいとされています。 東京の中心にあるにも関わらず、そのことを忘れさせてくれるような、静かさと空気の良さを満喫できる明治神宮。久しぶりに訪れ、その良さをあらためて実感できました。(「実話怪談記者」へみ 山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
スポーツ 2010年11月16日 12時30分
4度目の復帰を果たした大仁田厚の気になる事情
一体、何度、引退と復帰を繰り返してきたか分からないほどのプロレスラー・大仁田厚。 その大仁田が実に4度目の現役復帰を果たした。 大仁田といえば、2月の長崎県知事選に出馬。それに当たって、昨年末に引退を表明。落選後の新FMW5・5東京・新木場1st RING大会で、引退試合を行なっていた。 それ以前はというと、全日本プロレス時代、FMW時代、参議院議員当選後に“引退”しており、5月の引退は4度目。 復帰の舞台となったのは、闘聾門JAPAN11・13東京・江戸川区小松川さくらホール大会。闘聾門とは聞き慣れないプロレス団体だが、聴覚障害者が主宰する4年の活動実績をもつ組織。これまでも、デスマッチでおなじみの“ミスター・デンジャー”こと、ステーキ屋のオヤジである松永光弘が、頻繁に参戦し、マニア間では名の知れた団体なのだ。 実は大仁田は、これ以前にも長野の弱小インディー団体や、福岡でのシークレットプロレスイベント等でも、秘かに試合をこなしており、正確にはすでに復帰済。この試合が引退試合後に、初めて公となった復帰戦であったのだ。 11・13江戸川大会で、大仁田は側近の戸井克成、聴覚障害者のマグナムTAKASAGOとタッグを組み、矢口壹琅&ファントム船越&JOM太郎と対戦。規制の厳しい区の施設であるのにもかかわらず、大仁田は矢口とふだん通りの乱撃戦を展開。最後こそ、“主役”のTAKASAGOに譲ったものの、相変わらずの存在感を発揮し、満員の観衆を熱狂させた。 プロレス業界内では、引退試合から、わずか半年ほどでの復帰に、「またか…」と冷ややかな向きも多いが、今回の引退→復帰には、それなりにやむにやまれぬ事情も見え隠れする。 「大仁田さんは長崎県知事になっても、プロレスは続けるつもりでいました。しかし、周囲から『中途半端なことはしないでほしい』との強い要望があり、しぶしぶ、『当選したら引退』を口にしたのです」(大仁田に近い筋のA氏) そうであるならば、落選したのであれば、引退を撤回すればよかったのではないかという向きもあるだろう。しかし、5・5新木場大会は大仁田の興行ではなく、かつての番頭格のターザン後藤の主催興行。すでに、「大仁田厚引退試合」とうたわれており、撤回できなかったという。 「『引退試合』をうたえば、チケットが売れます。撤回すれば、チケットが売れなくなるどころか、払い戻しを希望する客も出てきかねません。それだけ、『引退試合』はビジネスになるのです。一度、『引退試合』と発表したものを取り下げることはできないのです」(某興行関係者) その5・5新木場大会では、大仁田自ら「戻ってきたときは、よろしく」とコメントしていたので、今回の復帰はファンの反応も上々で、批判も少ないようだ。 これだけ、プロレスに固執する大仁田。復帰には金銭的な事情もあるのかと思いきや、前出のA氏は「大仁田さんは不動産も所有してますし、食うには困りません。今はプロレスをやるにも、破格のギャラで出ています。インディーの選手とプロレスをするのが好きなんです」 どうやら、今の大仁田にとって、プロレスは信念の領域。もはや、誰も文句はつけられそうにない。
-
芸能 2010年11月16日 12時05分
中川翔子「超貪欲☆まつり」幕張メッセで熱唱!
中川翔子CDデビュー5周年記念としてのイベント「超貪欲☆まつりIN幕張メッセ」が、幕張メッセイベントホールで行われた。 1日目「BLUE★STAR」の模様をレポート。オープニングは新曲「フライングヒューマノイド」で開演! ピンクと水色を基調として細部までこだわった衣裳で登場、「マハリクマクハリメッセッセ」と、しょこたんならではのかけ声に会場が沸いた。 そして「貪欲SONGランキング」と称した、ファンによるライブで聴きたい曲ランキングの10位〜6位までを発表、MCには何とベジータが! その中から、7位の「綺麗ア・ラ・モ−ド」と、今回TOP10には入らなかったが終盤怒涛の追い上げを見せた「To Be Free」を披露した。 衣裳チェンジ、中世ヨーロッパのお姫様風なロングドレスでの登場に、会場からは大歓声が上がり、バラード曲を歌い上げる。そして「涙の種、笑顔の花」では真っ赤な花びらが舞い降りて、会場は最高のムードになった。 その後、バックダンサーを引き連れて、「rainbow forecast」、「pretty please chocolate on top」など、ポップなダンスナンバーを披露。続いて、ハードロック系な「TYRANT too young」では、ステージから炎が出て来るなど、多彩な演出で楽しませていた。 そして、ファン待望の「空色デイズ」! 会場の熱気は最高潮に達して、しょこたんも感激モードで「みんなが大・大・大好きだぁー!!」と大絶叫! 本編最後にしょこたんの原点「Brilliant Dream(version.2010)」を歌い終え、一旦退場。 会場のファンから、アンコールの意味を含め「空色デイズ」の大合唱が鳴り響き、そのアンコールに応え、しょこたんがハート型の乗り物で登場! アリーナ席を周りながら「心のアンテナ」を可愛らしく歌い上げる。 ステージに戻った時に、ファンからの寄せ書きがぎっしり書かれた旗が降りて来て、「今夜はこれにくるまって寝るよー」と大感激! アンコールでの3曲を歌い終え、「一生忘れないぜ! みんな大好きだぁ! ありがとう!」という言葉で締めくくった。 「超貪欲☆まつりIN幕張メッセ」BLUE☆STAR約3時間、全28曲を1人で歌い上げた、しょこたんのコンサートは、まさにギガントな内容であった。
-
-
トレンド 2010年11月16日 12時00分
「お前はアムロか!」ツッコミどころ満載! 社内恋愛男(既婚)の暴走
「僕が一番ガンダムを上手く操れるんだ」 これは機動戦士ガンダムの有名なセリフの一つですが、似たようなセリフを心の中でつぶやいたことがあります。 「彼女を理解できるのは僕しかいない」 元カノの新しい彼氏が自分の友人だと知ったときでした。「あの二人は上手くいかない。なにより彼女を理解できるのは僕しかいない」と思っていましたが、何より第一声に「おめでとう」が出てこない自分が情けないこと。「あの人(新しい彼)に勝ちたい」なんて気持ちはもういりませんよね。もう別れた訳ですから。 さて、別れた直後は冷静さを失いがちですが、元カノが会社の同僚と結婚することを知り暴走する男性Aさん(仮名)が「元彼女にムカつく : 男性から発信するトピ : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)」(http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/1106/361640.htm?g=11)で話題になっています。とにかくツッコミどころが満載ですのでツッコミを入れつつご紹介しましょう。【1】相手は会社の派遣OL。 相談に乗るうちに1年間ほど交際するが、 「奥さんに申し訳ないから」 という理由で別れを切り出される。→っていうか、Aさん既婚者かい!【2】しばらく時間が立つとAさんの同僚と結婚することを知る。 「なによりも私という存在がありながら、よく同じ会社の者と結婚できるなと。かなり呆れました。そしてムカつきます」 と発言。→出ました。アムロ・レイ的な発言。別れたあとの恋愛は自由です。【3】Aさん暴走開始! 「この気持ちを静めるために、自分との関係を暴露したいと思います」→不倫していた事実も言っちゃうの!? まぁ、とりあえず落ち着け。【4】仮面夫婦であることを激白 「でも、妻にバレたら多分慰謝料を請求されそうなのですが、もう随分体の関係は拒否されていて、仮面夫婦なのですが、請求されるでしょうか?」→知らんがな。【5】行動開始。だがシカトされる。 「ちなみに彼女にメールしましたが返事はありません」→当たり前。きっと皆に過去の話をするって脅したんじゃないの?【6】全て人のせいにする 「彼女は非常識ですよね?」→お前のほうじゃね? といった感じで同僚と結婚することが許せないために、自分との関係を暴露しようというわけです。いかがでしょう、まず最初に「おめでとう」をいえないことがいかにカッコ悪いかがわかるエピソードですよね。 ちなみにその女性とは一度も体の関係を持つことはなかったんだとか。もしかしてAさんは一回もセックスできなかったのが悔しいだけではと思ってしまったのですが、皆さんはどう思われますか? もしかしたら別れる前の“最後の一回”はスパっと関係を切るためにも大事だったりして。(近藤)【参照】非モテタイムズhttp://himo2.jp/
-
芸能 2010年11月16日 11時30分
大島優子顔が増えている
先日コンビニ内ですれ違ったヤンキーカップルの女性に目をやり、(あれ?)と思った。 本人かと思うほど、AKBの大島優子にそっくりなのである。 このような経験をされた方や、そういう子と付き合っている方、けっこう多いかもしれない。AKBになれるメイクの特徴などはあるのだろうか…。 「マスカラは4度づけ。(笑)全部違うマスカラで、ウォータープルーフ。ダマになったりはしませんよ。目がぱっちり見えるし、ステージで映えます」そう大島優子は語っているし、今月8日から始まったエスエス製薬CMで、男子には効きそうなグロス系唇を尖らした可愛らしい“変顔”を披露しているので、そこらへんが鍵なのかもしれない。 鍵というか、もうそれで答えは出ているわけだが(笑)、男子にはよくわからず。 「空気を含ませるストレッチポリマー配合のマスカラには、まつげをしっかり上にカールさせ、さらに広げる効果があります。それを4層塗っているんですか。“困り眉”を描いたりと、いろいろ工夫していますね」(デパート美容店員) またさらに、 「カラーコンタクトの一種である、黒や茶色を縁取りしたディファインという商品が定番になっています。黒目にくっきりとキツめの縁取りを加えることで目が大きく見えますので、お問い合わせが多い商品。そういったお客様からは、AKBさんのメンバーの名前もよく出てきますし特に茶系はよく売れていますね」(コンタクトレンズメーカー) これらに薄化粧と黒髪ショートなどのナチュラルな髪形を合わせると、大島風のいわば、“ギャル系美少女メイク”が完成するようだ。 実際には冒頭言ったように、大島優子や小嶋陽菜本人にほんとうにそっくりでびっくりしたりすることもあるので、ますます流行するかもしれない。 ただ、こういった舞台用メイクをあえてやれる自由な立場の女性ほど、自然派のイメージのAKB風になれそうだというのは、ちょっと面白い現象ではあろうか。 いずれにせよ、篠田麻里子風のニューハーフを目指すのは勘弁してほしいものだが。
-
スポーツ 2010年11月16日 11時00分
田中正直のウェブランニングクリニック 「第61回 レースの持ち物」
今回は、レース出場のための持ち物です。 大会は、午前が多いので事前に準備して忘れ物のないようにしましょう! 自分だけのチェック表を作るなどして、万全の準備で大会会場に行きましょう。また、大会会場が近場ばかりではなく、遠方の方もいらっしゃると思います。一番気をつけることは、天候の違いです。 同じ関東でも大きく違いますし、同じ県でも全く違うことがありますので、事前に情報を得て行くのはもちろんですが、あらゆる状況に対応できるようにしておくと安心です。これからのシーズンは、雨が降るとかなり気温も下がりますので十分注意が必要です。 カイロやホットクリームなども用意してあると安心です。移動中の寒さも考えた服装や着替えなど工夫すればするほど快適なレースになるはずです。 さて、持ち物ですが、絶対必要な物とあれば安心という物があります。<まずは、絶対必要な物です>(1)レース用シューズ(2)レース用シャツ(ランシャツやTシャツ)(3)レース用短パン(タイツ)(4)ソックス(5)通知ハガキ、大会要項(事前配布の場合はゼッケンなど)(6)健康保険証(7)お金(小銭)(8)タオル、着替え一式(9)ランニングウォッチ<あれば安心な物>(1)手袋(2)長袖Tシャツ(3)キャップ(4)ゴミ袋(5)ティッシュ(6)ワセリン(7)バンドエイド(8)補食(9)傘(10)サングラス 他にも、日焼け止めなどもありますが上記の物があればある程度大丈夫でしょう。常にトレーニングでレースを意識し走ることでレース当日に何が必要か見えてきますので、これを参考に自分なりの用意をして下さい。 写真は、かなり寒い日を想定し、ネックウォーマーやアームウォーマーも装着しています。足は走りやすいように、膝下までのタイツです。【Air Run TOKYO】ランニングクラブの練習会を体験してみたい方は、リアルライブ見たで無料体験できます。参加希望の方は、(airrun@pss1.jp)にメール下さい。 詳細は、【Air Run TOKYO】公式サイト(http://airruntokyo.syncl.jp/)をご覧下さい。
-
芸能 2010年11月16日 10時30分
ほしの&皇成 “交際”をブログで宣言
タレントのほしのあき(33)と騎手の三浦皇成(20)が15日、お互いのブログで正式に交際を宣言した。ただし、結婚については否定した。 ほしのあきのブログ『(C)ほしのあき』には15日付けで「みなさまへ。。」とのタイトルで、「今、JRA騎手三浦皇成さんとは、お付き合いをさせて頂いています」と交際を宣言されるも、「今回の報道にあった「結婚」 については、まだ何も具体的な事は決まっていません」とも。 一方、三浦皇成のブログ『皇成〜aim at the top〜』にも同じく15日に「報道にあったように、僕は今、ほしのあきさんと真剣に交際させていただいております」と交際については認めるも、「一部で報じられた今後のことについて、今は具体的にお話できるようなことは決まっていません」と書かれている。 ほしのと三浦は先週、一部スポーツ紙で来春に結婚かと報道されたが、ほしのの事務所は否定。ただ、12日のイベントに登場したほしのは、「結婚を前提としたお付き合い?」と質問されると「なくはない」と答える場面もあった。
-
-
芸能 2010年11月16日 10時00分
「パートナー・オブ・ザ・イヤー 2010」に、野村克也・野村沙知代夫妻と佐々木健介・北斗晶夫妻
「いい夫婦の日」をすすめる会(名誉会長・桂文珍)は、毎年、一般からの投票を基に選出する理想の有名人夫婦「パートナー・オブ・ザ・イヤー」を発表しています。12 回目を迎える本年の「パートナー・オブ・ザ・イヤー 2010」に、野村克也・野村沙知代夫妻、佐々木健介・北斗晶夫妻が決定した。 「パートナー・オブ・ザ・イヤー 2010」に決定した野村克也・野村沙知代夫妻に対して、一般からの推薦理由で目立ったのは、「なんだかんだで仲がいい」や「お互いを十分理解し、支えあっている」、「かかあ天下がいい」といった言葉で、佐々木健介・北斗晶夫妻については、「笑顔がいい」、「鬼嫁と言われながらも、明るくて家庭的な奥さんが旦那さんをたてている」、「家庭が毎日楽しそう」、「仲良し夫婦」といった言葉。 「パートナー・オブ・ザ・イヤー」は、「いい夫婦の日」をすすめる会が毎年、理想の夫婦・カップルにふさわしいお2 人を広く一般から投票していただき、一般応募の得票数とその推薦理由、社会背景を基に選出しています。はがき、インターネットを通じて募った本年の投票総数は14,927件。