-
トレンド 2010年12月06日 10時00分
『愛のむきだし』の鬼才・園子温監督による実際の連続猟奇殺人事件をモチーフにした猛毒エンターテインメント! 『冷たい熱帯魚』
早くもそのとち狂った映画紹介VTRが映画ファンの間で話題騒然になっている園子温監督の最新作『冷たい熱帯魚』。3時間を越える長丁場ながら人気女優・満島ひかりとAAA西島隆弘の俳優としての才能を引き出した昨年のヒット作『愛のむきだし』とは打って変わった大人のキャスティングで、実際にあった目を覆いたくなるような残虐な事件を元に人間の醜さ、破滅へと導かれていく顛末を描いた。 小さな熱帯魚屋を経営する社本信行(吹越満)とその妻、妙子(神楽坂恵)の2人。継母である妙子が嫌いだった娘の美津子(梶原ひかり)は親と同業の巨大熱帯魚屋、アマゾンゴールドのオーナー村田幸雄(でんでん)の店で働く事になる。これがきっかけとなり、村田とその妻・愛子(黒沢あすか)が恩人となった社本一家は、アマゾンゴールドの裏側で、恐るべき事態が進行していることを、まだ知らなかった…。 まるでコーエン兄弟の作品を思い出すようなシュールで迫力のある映像、怖いもの見たさの欲求を満たしてくれる園子監督の手加減無しのエログロの演出が猛毒のように効いた中毒エンターテイメント。監督自身も前作を越えたと確信する出来で、第67回ヴェネチア国際映画祭では観客から鳴り止まない拍手を得た。 『冷たい熱帯魚』(配給:日活)は2011年1月29日よりテアトル新宿ほかにて全国公開される。オフィシャルHPhttp://www.coldfish.jp/
-
レジャー 2010年12月06日 08時00分
第44回ステイヤーズステークス、単勝5番人気のコスモヘレノス優勝!
競馬のマラソンレース「第44回ステイヤーズステークス」(4日・中山競馬、GII・芝3600メートル)は絶好の2番手を進んだ単勝5番人気のコスモヘレノス(牡3歳・松岡 正海騎手)が最後の直線で力強く抜け出し、ジャミール(安藤 勝己騎手)の追撃を3/4馬身差振り切って優勝。嬉しい初重賞制覇を飾った。3分43秒4。 3着ネヴァブション(後藤 浩輝騎手)・1馬身1/4。単勝1番人気を集めたトウカイメロディは9着と惨敗に終わった。 単勝(1)1,490円 複勝(1)310円(9)160円(7)170円 枠連(1)(5)2,700円 ワイド(1)(9)830円(1)(7)960円(7)(9)370円 馬連(1)(9)2,500円 馬単(1)(9)7,000円 3連複(1)(7)(9)4,170円 3連単(1)(9)(7)3万5,920円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
芸能 2010年12月04日 20時00分
ジャスティン・ビーバー、ママに携帯取り上げられた!!
ジャスティン・ビーバーのママが、ジャスティンの携帯を解約した。 現在のキャリアを始める手助けをした母パティ・マレットさんと旅行をするのが好きなジャスティン、たまにケンカをするそうだが、先日パティさんはペナルティーとしてジャスティンの携帯を取り上げた。 「ママは一緒にいろんなところに行く。そう、ケンカもするしね。でも、どの親子もケンカをすると思うよ。だけど僕はママのことが大好きさ。ママと一緒に旅行をするのはいいけど、四六時中ずっと一緒だから時々息抜きが必要だよ。でもママのことは大好きだし、一緒にいるのも構わないさ」「この前僕の携帯をママが解約したんだ。なんかくだらない事でケンカになったんだけど、『電話を渡しなさい』って言われて僕は『嫌だ』って反抗したんだ。そうしたら解約されちゃった」 母親からの罰を受けた結果、ジャスティンは大事な友人のアッシャーなどからの、大切な電話やメールを見逃しているだろうと、BBCラジオ1のDJファーン・コットンにコメントした。 「もしアッシャーが僕に連絡を取りたかったら、って? そりゃ大変だ!」 日常的に騒動のある親子だが、先日パティさんは、ジャスティンが問題に巻き込まれる可能性から遠ざけてくれているために、息子の音楽活動を喜んでいるといわれた。 「ジャスティンの母親は、今でもオンタリオのストラットフォードに住んでいたら、息子がたくさんのトラブルに巻き込まれていただろうと思っているんです」とジャスティンのマネージャーは語っている。
-
-
芸能 2010年12月04日 20時00分
ライアン・ゴズリング、『ラブリーボーン』解雇! その理由は?
ライアン・ゴズリングは、アイスクリームをゴクゴクと飲んだことで、2009年公開済みの『ラブリーボーン』の出演をクビにされた。 撮影を開始するわずか数日前に、ライアンに代わりマーク・ウォールバーグが起用された理由には、監督のピーター・ジャクソンとライアンの間に、主人公ジャック・サーモンというキャラクターに対する異なる考えがあったためだったという。 この役柄のために60ポンド(約27kg)の増量をしたライアンは、「この役のキャラクター設定に関して意見の相違があったんだよ。本気で僕は210ポンド(約95kg)の巨漢になるべきだって思っていたのさ」「喉が渇いた時はハーゲンダッツを溶かして飲んでいたんだ」 ただし、ライアンは解雇されたことは仕方ないと思っていて、出演者とスタッフのふれあいが足りなかった結果だと考えているとハリウッド・レポーターに語る。 「製作の段階でほとんど会話がなかったし、それが問題だったんだ」「あれは大作で、関わることがほとんど無かったし、監督も出演者一人一人にかまっている暇が無かったんだ。僕も撮影現場に出向いただけで、それが間違いだって分かったよ」「それから僕は無職のデブになったってわけだよ」
-
芸能 2010年12月04日 20時00分
ジョニー・デップとブラッド・ピット、子供同士が仲良くゲームプレイ!
ジョニー・デップとアンジェリーナ・ジョリーのそれぞれの子供たちが、『ザ・ツーリスト』の撮影期間中に一緒に遊んだという。 自らも11歳の娘リリーローズと8歳の息子ジャックをパートナーのヴァネッサ・パラディーとの間に持つジョニー、そのジャックとアンジェリーナとブラッド・ピットの7歳の息子パックスが仲良くなったらしい。 アンジェリーナの6人いる子供たちと一緒に、自分たちの子供が遊ぶ約束があったかと聞かれたジョニーは、「全員じゃあないけどね。アンジェリーナとブラッドの息子、パックスがやってきて、ジャックとある晩なんかのビデオゲームで遊んだよ。ほんと微笑ましかったね」 またジョニーは、新作映画『ローン・レンジャー』の主役をブラッドか、ジョージ・クルーニーに演じて欲しいと言う。 話題作『ザ・ツーリスト』が公開間近のジョニー、この1950年のテレビドラマの映画版ではネイティブ・アメリカンを演じることが決定している。肝心な主役には、是非ピットかクルーニーのいずれかに演じてもらいたいとは思っているが、詳細についてはまだ何も決まっていないと話した。 「興味深い可能性はたくさんあるんだ。ブラッド・ピットもすごくいいと思うし、ジョージ・クルーニーもカチッとくると思うんだよね。でもまだ誰にするかは決まっていないよ」 ジョニーはまた、このゴア・ヴァービンスキー監督作品では、自分の演じるトントの描写にかなり気を使うことになるだろうと、エンターテイメント・トゥナイトに語っている。 「映画に出てくるネイティブ・アメリカンって、過去何十年にも渡ってなぜか残酷に描かれてきたからね。だから今回の作品ではそれを修正する予定さ」
-
-
芸能 2010年12月04日 20時00分
リース・ウィザースプーン、ウォーク・オブ・フェーム殿堂入り!!
リース・ウィザースプーンが、「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム」に殿堂入りを果たした。 2006年の『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』でアカデミー賞主演女優賞を受賞しているリース、12月1日水曜日にこの栄誉を受けた。ロサンゼルス市内のWホテル屋外で行なわれた式典には、元夫ライアン・フィリップとの間に生まれた2人の子供とチワワのブルーザーが一緒に出席した。 ドルチェ&ガッパーナの黒地に赤の水玉柄のドレスと真っ赤なオープントウのジミー・チューのシューズで登場したリース、2425人目の殿堂入りしたスターは、これまでに『クルーエル・インテンションズ』や『メラニーは行く!』、『キューティ・ブロンド』シリーズなど、数々のヒット作に出演している。 リースの最新作、ジャック・ニコルソン、ポール・ラッドとオーウェン・ウィルソンと共演の『ハウ・ドゥ・ユー・ノー』は、全米で12月17日に公開予定だ。
-
トレンド 2010年12月04日 19時09分
「第十一回文学フリマ」が開催!
文学系同人誌の即売会「第十一回文学フリマ」が12月5日(日)に催される。大塚英志さんの呼びかけによって2002年11月に始まり、前回5月の来場者数は約3,000人。今年夏には56万人を超えたとされるコミックマーケットにこそ及ばないものの、動員数は回を追うごとに更新されている。 かくいう僕も活字と同じくらいコミックやアニメやゲームも好きだが『機動戦士ガンダム』の作者・富野由悠季さんは「アニメばかり観てないで活字も読め」と講演のたび仰るとか。読むだけじゃなくて書いてみると、更に文章が好きになれると思う。そしてそれを文学フリマに出展してみるのも一興だろう。 このイベントにはプロの書き手によるサークルも多く、雑誌やテレビで見たことのある方が売り子をされていることも。客の中にも有名人は多く、会場をうろうろしているだけでも楽しい。有名人によるブースはたとえば、『文学賞メッタ斬り!』などで知られる豊崎由美さんの、V-20「書評王の島」/青林工藝舎などで活躍する漫画家による、P-01「西岡兄妹」/中原中也賞詩人による、S-20「三角みづ紀」などがある。 また今回は「twitter小説」がらみで、A-17「南洋文芸通信社」/A-18「ついのべ豆本♪部」/A-19「ついのべ電書部」の3ブースが並んでいるのも特徴。「ついのべ」とは、80冊もの著書を持つ人気作家・内藤みかさん(twitterID:@micanaitoh)が考案した、twitter小説用ハッシュタグ「#twnovel」の愛称。これを付けてtwitter小説を書くと「#twnovel」の部分にリンクが張られ、クリックすれば大勢の書き手による「twitter小説」の一覧を読むことができる。 おりひかいくおさん(twitterID:@Orihika)が編集した『月刊(?)twitter小説vol.2』(南洋文芸通信社)によると、twitter小説家は今年4月30日の時点で7,200人。昨年7月から約1年だったことを考えれば、今は1万人を超えていると思われ、今後の行方が気になるムーブメントである。 文学フリマには評論系の本も多い。U-11「科学魔界」代表はSF評論家の巽孝之さん。ア-09「筑波批評社」/エ-20「新文学」/エ-29「未来回路製作所」/エ-41「萌え理論」は、2008年11月の「第七回文学フリマ」を舞台に繰り広げられた、講談社BOX主催「東浩紀のゼロアカ道場」第四回関門参戦者によるブース。「新文学」には、僕も寄稿している。 なお番号の前がアルファベットの場合は大展示ホール、カタカナなら小展示ホールにブースがある。人気サークルの本は、コミケと同じく早々に売り切れてしまうので、ご注意を。(工藤伸一)
-
レジャー 2010年12月04日 18時30分
ジャパンカップダート(GI、阪神ダート1800メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
阪神11R、ジャパンCDは◎キングスエンブレムがダート界の頂点に立ちます。今回の楽しみの一つとも言えるヴァーミリアンとの兄弟対決。成長著しい弟にここはチャンス到来。昨春、ダートに路線変更して圧勝。その後、休養を挟んで今秋、準オープンを勝ち、前々走でシリウスSを快勝。立て直してからはあっという間に重賞初制覇し、調子が上向くとみるみる本領を発揮。5歳になり、素質開花した印象です。 前走のみやこSでは、快速馬トランセンドの前に屈しましたがしっかりと2着確保。レースは中団で折り合っていましたが砂を被って嫌がり、位置取りがいつもより後ろになってしまったようですね。手応えはよかったですけど内で包まれていたため、少し仕掛けどころも遅くなりました。それでも直線は外へ持ち出すと、鋭い伸びを披露。こちらの方が勝ち馬より1キロ重かったし、一線級とのダート戦でのキャリアの差も考えれば上々の内容でしょう。自身の時計も詰められ、確実に一戦毎に力をつけていますね。阪神1800メートルの実績があり、コースも全く問題ありません。トランセンドが引っ張る展開になればある程度流れるのは必至で、時計勝負も臨むところ。 器用な馬で、馬込みでも上手に立ち回れるし、終いの切れ味は抜群。デキもいいので、王道の戦いをしてくれそうです。兄のように力で捻じ伏せる走りを、この本番で見せてくれるかも。主役不在のここは、GIを勝てる可能性は高そう。持ち前の鬼脚で激しい追い比べを制し、新ダート王に君臨します。(2)キングスエンブレム(3)トランセンド(14)グロリアスノア(10)ヴァーミリアン(12)アドマイヤスバル(1)シルクメビウス(7)アリゼオ馬単 (2)(3) (2)(14) (2)(10)3連単 (2)-(3)(14)(10)(12)(1)(7)-(3)(14)(10)(12)(1)(7)キングスエンブレム 1頭軸マルチ※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2010年12月04日 17時00分
1500円のおこづかい馬券(12月6日JCダート)
不景気だからこそ低予算! おこづかいの範囲内で勝負しようというこの企画。ついに来ましたJCダート! 僕はダート戦が好きなうえに、最も大好きなグロリアスノアが出走。オーナーの意向で小林ジョッキーに手綱が戻り人馬ともにG1初勝利となって欲しいのですが、1800メートルはちょっと厳しいかも。 どんな馬券を組み立てるかと言いますと…。◎はトランセンド。 追い切りも良く万全の状態で必勝態勢か。同型も不在なら前回のように逃げ切るのでは。ずっと乗り続けている藤田ジョッキーの積極的な走りにも期待。そろそろ藤田ジョッキーのG1勝ちがあっても良い頃な気もするので本命に抜擢。シルクメビウス 昨年の2着馬のうえにトランセンドを負かしたこともあるこの馬。気になるのは前走大敗した点のみ。しかし、大敗させたスマートファルコンのようにトランセンドがあの逃走劇を再現するかのような走りを見せたら…ということで2番手評価。 この2頭軸から5頭に流します。 その他の気になる馬はダイシンオレンジ。 叩き2戦目で得意の1800メートル。好走があるかもしれません。実はトランセンドとシルクメビウスをまとめて負かしたこともありますし警戒は必要でしょう。 クリールパッションはオーロマイスターを破ったこともあるのに人気を集めなそうなので入れておきたいですね。 ということで勝負馬券は3連複2頭軸流しを5点。1点300円で勝負です!3連複2頭軸流し(3)(1)−(2)(11)(13)(14)(16) ということで若手放送作家の近藤でした〜。 グロリアスノア頑張れっ!※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。 ちなみに、毎週日曜日26時からBSフジで放送中の『チェリーナイツ』というドラマに携わらせて頂きました。男なら誰もが共感できる青春コメディです。夜更かしする方はチェックして下さい!
-
-
芸能 2010年12月04日 17時00分
“情報戦”で圧倒的不利に立たされた海老蔵
逮捕状が出ている元サッカー選手のハーフの男から暴行を受け入院している歌舞伎俳優の市川海老蔵だが、一部スポーツ紙によると警視庁の事情聴取に「早く犯人を逮捕してほしい」と話し、また、暴行現場とされる東京・西麻布の飲食店関係者らが男の仲間のグループのリーダーに海老蔵が「頭から酒をかけ、灰皿に入れたテキーラを飲ませようとした」と証言したことに「無理やり酒を飲ませたことはない」と反論しているという。 「事件直後とコロコロ言うことが変わっている。そうせざるを得ないのは、相手側の関係者からどんどん海老蔵が不利になる証言が飛び出しているため。それも仕方なく、事件現場に海老蔵サイドの人間は海老蔵しかいなかったため、海老蔵が何を言おうが第三者的に海老蔵の主張を裏付ける人間が誰もいない」(週刊誌記者) 事件が発生したのは11月25日深夜。その翌週に発売された「週刊文春」(文芸春秋)や「週刊新潮」(新潮社)に事件当日の様子が詳細に掲載されたが、いずれの報道も「泥酔した海老蔵がグループと揉めたために殴られた」という論調で、世間にもそのイメージが広まってしまった。さらに、週刊誌報道を裏付けるよう海老蔵がグループとともに訪れた飲食店や逮捕状が出ている男の関係者がテレビの情報番組の取材を受け、泥酔しているということを抜きにしてもあまりにもひどかった海老蔵の“ご乱行”ぶりを明かした。 「相手のグループはあらゆるコネクションを使って、メディアを利用しての“情報戦”を海老蔵に仕掛けた。海老蔵サイドの対応が注目されたが、仲のいい女性芸能リポーターがいるフジテレビに病院の屋上で元気にくつろぐ姿を“撮らせた”らしい。番記者のいるスポーツ紙では『血尿が出た』などかなりひどい暴行を受けてように思わせる情報を流した」(同) しかし、“情報戦”ではあまりにも部が悪すぎたばかりか、海老蔵の出演する日本茶など3つのテレビCMが当面の放送の見合わせを決定。各メーカーは社会的影響を考えたうえで判断したようだが、今後、中立な第三者の海老蔵に有利な証言が出る可能性は限りなくゼロに近いだけに、圧倒的不利な状況は変わらなさそうだ。
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分