-
トレンド 2011年01月28日 08時00分
文学賞の「組織票」騒動(2)
昨年刊行された小説単行本に投票する「Twitter文学賞」は、書評家・豊崎由美さんの呼びかけにより行われており、締切は1月31日で、発表は2月5日。嶽本野ばらさんの新刊『金脈』(小学館/2月23日発売予定)は規定外だが、嶽本さんがファンに組織票を投じさせたことにより、騒動に発展した。 嶽本さんは乙女やロリィタにホラーやパンクといった、廃退かつ耽美的な作風で知られる。2000年のデビュー小説集『ミシン』(小学館)の収録作『世界の終わりという名の雑貨店』や『下妻物語 ヤンキーちゃんとロリータちゃん』が映画化するなどヒット作も多い。2003年と2004年には三島賞候補になったが、もともと新人賞経由でデビューしていないこともあって、一度も文学賞を受賞していない。だから賞がほしくてたまらないらしいのだ。 それにしてもこの騒動は、結果的に宣伝になってやしないだろうか? むろん逆効果になる可能性も大いに考えられるが、発売前から叩かれていた水嶋ヒロさんのデビュー小説『KAGEROU』だって、結局はベストセラーになった。読者が作家に求めるものは、必ずしも文章力や構成力ばかりではなく、作者の狂気性を喜ぶ節もある。 獄本さんは2007年に大麻所持の現行犯で逮捕され、2008年の復帰作『タイマ』では逮捕経験を交えた私小説風の内容が話題を呼んだが、そこに反省の色が見えないとして批判的に受け取る読者も多かった。けれどもファンに支えられて順調に著書を増やし、昨年11月には執行猶予期間を満了。 逮捕歴といえば、1月17日に発表された第136回芥川賞受賞者の西村賢太さんも、親子二代に渡る逮捕歴が話題になった。「作者の人物像と作品の良し悪しは別だ」という見方もあるにせよ、彼が私小説作家である以上、無関係とは言い切れない。 職業作家ではないが、1月26日に発売された市橋達也被告の手記『逮捕されるまで〜空白の2年7カ月の記録』(幻冬舎)も予約ランキングなどを見る限り、かなり売れているようだ。殺人者の本が売れることに比べれば、獄本さんのわがままなど大したことではないようにも思える。 無頼派と呼ばれる人間性に問題のある作家は他にも沢山いたけれど、特にそれが顕著なのは太宰治だろう。太宰は心中未遂で結果的に相手を死なせているが、不起訴になった。それは罪がなかったからではなく、親が裏で手を回してくれたんだと、小説の形ではあるが告白している。最終的に太宰は心中で世を去っているから、今さらそれを断罪しようとは思わない。 それどころか今時の太宰ファンの多くは、おそらく殆ど彼の作品なんて読んでやしないのだ。映画やドラマ化された『人間失格』やら教科書の『走れメロス』くらいは知っているだろう。しかし太宰は多彩な作家であり、他にも多くの名作を残している。彼の死後に『お伽草紙』を読み、その余りの面白さに認識不足を詫びた、同時代の評論家もいたそうである。 豊崎さんや投票者からすれば、迷惑千万だろう。けれども支持率と人となりはセットに思える節もあり、今後も人気は衰えることがないようにも思う。とはいえ物書きであるからには、姑息な手段ではなく作品で勝負してもらいたいものである。果たして今度の新作『金脈』は、汚名を返上させるほど客を呼び込める「金脈」に値する出来なのだろうか。全てはそこにかかっている。(工藤伸一)Togetter「Twitter文学賞で組織票」http://togetter.com/li/93251豊崎由美ブログ「書評王の島」http://d.hatena.ne.jp/bookreviewking/20110105/1294157404嶽本野ばら公式サイトhttp://www.novala.quilala.jp/
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
マイク・タイソン、8児の父に!
マイク・タイソンと妻ラキーアに、25日火曜日、タイソンにとっては8人目の子供となる息子が誕生。 夫婦と親しい人物は、RadarOnline.comに、「マイクとラキーアはとても幸せで、みんな元気です」と話している。既に2歳の娘を持つ2人だが、新しいベビーの名前はまだ決めていない。 タイソンは2009年に、ランニングマシーンのコードが首に絡まるという悲惨な事故で当時4歳だったエクソダスを亡くし、その事故の10日後に結婚した2人に、事故から18か月後となる今週、新たな生命が誕生した。 マイクは過去に2回の離婚歴があり、元妻と元交際相手との間に5人の子供をもうけている。 伝説的なボクサーであるタイソンは、ボクシングキャリアを通じて3億ドル(約250億円)を稼いだと言われているが、昨年の5月には破産寸前だと話し、それでも現状はとても幸せだと語っていた。 「俺は極貧で一文無しさ。でも最高な人生を送っているよ。俺のことを気にかけてくれる素晴らしい妻もいるしね。俺は本当に貧乏さ。すごく楽しんだけど、こんなことになってしまったよ」「俺はこんな奥さんをもらう資格のない人間だし、子供たちを持つことにも値しないよ。でも実際にいるんだからね。スゴク感謝しているよ」
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
ジェームズ・フランコ、フォークナー著『死の床に横たわりて』監督へ!
ジェームズ・フランコが名作小説『死の床に横たわりて』の映画化を監督する。 『127時間』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされているジェームズ、ウィリアム・フォークナーの傑作を原作とした同作のメガホンをとる。 2011年の予定を聞かれたジェームズは、MTVニュースに、「この夏、ウィリアム・フォークナーの小説『死の床に横たわりて』原作の映画作品を監督するよ」「映画作りに入る前に、全編に渡ってテスト撮影をするんだ。今まさに1回目のテストやったばかりだよ」 テスト撮影はすでに始まっているが、そのシーンの役者が最終的に出演するとは限らないらしく、ジェームズはリチャード・ジェンキンス、ホアキン・フェニックスと共にマイケル・シャノンの出演を望んでいて、また自分自身の出演もまだ検討中だという。 またジェームズは現在、ケイト・ハドソン主演のリンダ・ラヴレースの伝記映画への出演オファーもされていて、もし出演が決定すれば、ジェームズはポルノ映画『ディープ・スロート』でスターとなったリンダの夫チャック・トレイナーを演じることになる。
-
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
ジョン・トラボルタ、ジョン・ゴッティ演じる
ジョン・トラボルタが、マフィアの大物ボス、ジョン・ゴッティを演じることになりそうだ。 最近第3子が誕生したばかりのトラボルタ、ゴッティの人生に関する映画の製作総指揮を務めるマーク・フィオーレと食事をしているところが目撃されて、この映画の主役を演じるのではないかというウワサが広まった。 ゴッティは、その派手なライフスタイルから「ダッパー・ドン(粋な首領)」と呼ばれ、1992年に13件の殺人、殺人への関与、司法妨害および不法賭博の罪で終身刑を言い渡され、2002年に刑務所内の病院で喉頭癌のために死去している。 ゴティの人生を描く映画の脚本は、『ジョンQ -最後の決断-』のニック・カサヴェテスが現在執筆中だ。 トラボルタの出演は正式に決定していないが、息子のジョン・ゴッティ・Jr役としてジェームズ・フランコにオファーされているとTMZは報じた。
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
フレディ・マーキュリー、『ボヘミアン・ラプソディ』は電話帳で作曲された!
フレディ・マーキュリーは、大ヒット曲『ボヘミアン・ラプソディ』を電話帳の裏で作曲した。 聞いた瞬間から、ヒット曲になることを確信していたドラムのロジャー・テイラーは、フレディが曲のアイデアを頻繁に電話帳に書き留めていたと話す。 「彼が最初にその曲を聞かせてきたのは、『ママ、たった今人を殺したよ、ダーダーラーダーダー、彼の頭に銃を当ててさ』って部分だったけど、『こいつはスゲーや、こりゃあヒット曲になるぞ』って思ったんだ」「それ以来、オレの頭にずっと残っていたよ」「ギルバート・アンド・サリヴァンの曲のコピーみたいなのが入ってくるとは思いもしなかったけどね。その場で作られたものもかなりあるから。フレディはこの衝撃的なハーモニーを電話帳の裏に書いたんだよ」 ロジャーは、その多種多様なハーモニーのユニットから成るこの曲が、画期的なロック・ソングだったと考えて、その曲でクイーンが成し遂げたことをとても誇りに感じている。しかし、バンドの絶頂期にフレディがヒゲをはやし、その反響には驚いたと、ロジャーはQ誌に語った。 「ヤツには、『(ロンドンの目抜き通り)オックスフォード・ストリートをすっ裸で乗馬しても、そっちのほうがまだ話題性が小さいんじゃないの』とよく言っていたよ。アイツはヒゲを生やしやがったんだ」「普通の野郎がヒゲをはやしたって、たいした話じゃないさ。でもアイツの場合は、当時のゲイシーンを代表しているところがあったからね、それに対する波紋があったわけ。とは言ってもバンドには全然関係なかったけどね」
-
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
ジェニファー・ロペス、アメアイ審査員ってイイ感じ!
ジェニファー・ロペスが大人気オーディション番組『アメリカン・アイドル・シーズン10』での審査員に関して「とてもイイ感じ」という。 ジェニファーは、MTVニュースに対し、「私は若いミュージシャンに堅実なアドバイスをするとても重大な責任に取り組んでいるホンモノのシンガーよ」「私たちにとって興味深い経験で、すごくナチュラルな感じが伝わってくるの」とコメントした。 さらにジェニファーは、「だけど、私たちは自分たちがしている事に対して、とても真面目に取り組んでいるわ。そして人々もそれが判ると思うの。ワケの判らないコトバで話しているわけじゃあないわ」「私たちは本当に気を掛けているわ。進行、音楽、アーティストや全部が大切だと思う…だから楽しいのね」 またジェニファーは、『アメリカン・アイドル』への好意的な反響に励まされているとも語った。 「みんなこの番組が好きなのね」「とても感謝しているのよ。でも私はいつも自分に正直でありたいの。たぶんスティーブン(タイラー)も一緒よ」「審査員席に座った時、『何をするのかわからない』みたいじゃあなくて、『いつもの自分であるべき』ってね」「だから番組スタッフは、私たちを選んだと思うわ」 『アメリカン・アイドル シーズン10』は、FOXジャパンでは1月29日土曜日午後9時から放映開始。
-
芸能 2011年01月27日 19時00分
ビヨンセ・ノウルズ、夫に逢うまでヴァージンだった!!
ビヨンセ・ノウルズが夫ジェイZにめぐり会うまで、処女だったとそれとなくほのめかした。 現在29歳のビヨンセは、ティーエイジャー時代には一人のボーイフレンドとしか付き合ったことがなかったと告白した。そして、この10代の恋人は当時、SEXまでの関係には至らなかったという。 そして2002年にジェイZと逢うまでは、ビヨンセは誰ともデートをしなかったと語った。 「他人は私の経験不足をビックリするの。12か13歳の頃、初めてにボーイフレンドが出来たんだけど、その彼とは私が17歳まで付き合っていたわ。その年齢にしては、随分長い付き合いだったのよ。いつも誠実であったし、ほんの少し大人になったの」「私が彼にとって若過ぎたっていうのもあるけど、一緒に住んだことはないわ。ないわよ、わかるでしょ…それが私の唯一の体験だったわ。それ以来、私の人生でもう一人のボーイフレンドが…ジェイなのよ」 2008年にジェイZと結婚したビヨンセ、女性同士の友情が不健全な男性との交友関係を抑止していたと告白した。 「見方によれば、私は自分のことをフェミニストだと思うわ。だた、自分から意識的にそうなろうとしたわけじゃあなくてね。たぶん、女性のグループの中で大人になっていったから、彼女たちのお陰ね。たくさんのトラブルや変な交友関係から遠ざけてくれたのよ」
-
トレンド 2011年01月27日 18時01分
文学賞の「組織票」騒動(1)
『文学賞メッタ斬り』シリーズ(パルコ刊/大森望さんとの共著)などで有名なカリスマ書評家の豊崎由美さんが、2010年に最も面白かった小説をSNS「Twitter」のユーザーに投票してもらう「Twitter文学賞」なる企画を行っている。 国内部門と海外部門に分かれており、締切は1月31日。発表は2月5日で、石井千湖さん、大森望さん、佐々木敦さん、杉江松さん、豊崎由美さんによる座談会が、動画サイト「USTREAM」にて配信される予定とのこと。 この賞の存在を知った小説家の嶽本野ばら(たけもと・のばら)さんが「投票しよう! 賞、欲しい」とTwitterでつぶやき、さらに「とりあえず1月26日23時〜24時予定で、ツイッター文学賞総選挙会議&嶽本野ばら聖誕祭をここでやります\(^o^)/」などと発言したところ、それを読んだ彼のファンがこぞって投票を始めた。 しかし嶽本さんの最新作『金脈』(小学館)は今年2月23日発売予定で、昨年発売された本を対象とする「Twitter文学賞」の規定外。全て無効票となってしまうのである。嶽本さん自身もそれには気付いていたが「雑誌発表は昨年だった」として開き直ってしまった。これには豊崎さんはもちろんのこと、多くのTwitterユーザーが怒りの反応を示した。 サブカルチャー/美術評論家の樋口ヒロユキさんに至っては、かねてより嶽本さんを評価していたはずなのに「訃報:作家、嶽本野ばらは本日、私の中で死にました。」と憤りをぶちまけた。それは嶽本さんの「もう何でもありなのだ。そう出来るだけのキャリアを勝ち取ったのが10年の成果」とのツイートに、不遜なまでの思い上がりを感じたからである。 一方、樋口さん同様に嶽本さんへの親和性を持ってきたと思しき文芸評論家の千野帽子さんは、多少なりとも擁護しているところがある。「彼の著書に救われたと思っている彼女たちが言いたかったのは、彼の新作がどれだけおもしろいかというより、彼をどれだけ愛してるか」であり、「そういう情緒的な癒着に読者を巻きこめる作家は、そうそういない」のだと。※文学賞の「組織票」騒動(2)につづく(工藤伸一)Togetter「Twitter文学賞で組織票」http://togetter.com/li/93251豊崎由美ブログ「書評王の島」http://d.hatena.ne.jp/bookreviewking/20110105/1294157404嶽本野ばら公式サイトhttp://www.novala.quilala.jp/
-
スポーツ 2011年01月27日 18時00分
キャンプイン直前情報『阪神』編 先発陣再建が必須「第2の秋山」は誰か…
安藤優也(33)は復調できるのか、ドラフト1位・榎田大樹(24=東京ガス)は何処までやれるのか…。『先発投手陣の建て直し』がペナント奪回のカギになりそうだ。昨季、先発投手が『責任投球回数』の5イニングまで持たずに降板した試合が「36」。一昨年が「23」だったから、チーム防御率が4.05まで悪化したのも当然だろう。 昨季、開幕から今一つ波に乗りきれなかった安藤は、シーズン中盤から中継ぎに配置換えされた。「二軍で再調整させるべき」の声も聞かれたが、そんな悠長なことも言っていられないほど、苦しい展開の連続だったのだ。5月2日の巨人戦で能見篤史(31)は4カ月以上も戦線を離脱する重傷を負った。久保康友(30)以外はピリッとせず、メッセンジャーを先発にコンバート。開幕後に獲得したスタンリッジが通用しなかったら、阪神は優勝戦線から脱落していたかもしれない。この先発人材難は新人の榎田、2年目の藤原正典(23)、二神一人(23)、終盤戦で救世主となった秋山拓巳(19)の成長に期待したいが、現時点で真弓明信監督(57)を喜ばせるような報告は届いていない。不安定な先発投手による「ある程度の失点」は覚悟し、野手陣が失点以上の得点を挙げ、藤川球児に繋いでいく…。今季もそんな展開になるだろう。 また、昨季はセットアッパーに泣かされた試合も少なくなかった。試合終盤の8回の失点が「81」。かなり多い数値だ。しかし、久保田智之(29)が復調し、小林宏之(32=前千葉ロッテ)の加入もあった。守護神・藤川球児(30)も健在だ。05年のリリーフ専念後、防御率を初めて2点台に落としたとはいえ、58試合に登板し、失点「14」の数値は称賛に値する。『第2の秋山』が出現するとすれば、ドラフト4位の岩本輝(18=南陽工)ではないだろうか。岩本は2年秋以降に頭角を現し、3年夏まで日を追うごとに成長して行った。西日本の高校野球関係者は皆、「まだまだ伸びる」と太鼓判を押していた。 昨季のチーム打率2割9分は球団史上最高の数値だという。マートン(29)、城島健司(34)の加入はやはり大きかった。とはいえ、214本の安打を量産したマートンが2年連続で活躍できるとは思えない。対戦投手の攻め方も相当厳しくなるだろう。昨季、鳥谷敬(29)、平野恵一(31)、ブラゼル(30)も過去最高の成績を残している。最強打線は長打率、出塁率、打点、総安打数もリーグトップで、チーム総得点「740」は12球団最多。しかし、犠打犠飛「147」、奪った四死球「446」はリーグ5位。金本知憲(42)の復調に一抹の不安が残り、左ヒザの手術で城島も出遅れるとなると、バント、エンドラン、単独スチールなどで「得点効率を高める作戦」も必要となってくる。真弓監督の手腕によるところも大きいが、チャンスメークもできる平野、鳥谷が順調に仕上がれば、チーム打率は落ちても、得点チャンスの数は減らないだろう。 セ・リーグは中日以外、「投手陣の再整備」の課題を抱えている。そう考えると、突出した打線の破壊力を持つ阪神は、やはり優勝候補と見ていい。社会人で高い制球力を誇った新人・榎田が前評判通りのピッチングをしてくれれば、苦しいながらも首位戦線で戦って行ける。(スポーツライター・飯山満)
-
-
トレンド 2011年01月27日 17時30分
読切小説 『女の世界』
マクドナルドでトイレに入った。そこで、奇妙なものを発見した。 それは、正方形の物体だった。便座に腰掛けて、すぐ手の届く壁に備えつけられていた。正方形の物体は、表面が透明な板が覆われていた。 爪で軽くたたいてみた。コツ、コツと、硬い感触がした。透明な板は、ガラスのようだった。 ガラスの中央が、丸く沈んで見える。センサーか何かがあるのかもしれない。よく見ると、丸い中に、小さな文字で、「TOUCH」と記されている。 このような物体を見るのは初めてだ。 「TOUCH」と記され場所を触ってみた。水が流れた。ただそれだけだ。 釈然としない気持ちで下を見ると、水は流れていない。 おかしい。 確かに、今、ボタンを押して、水が流れたはずである。 もう一度、触ってみた。また、水が流れた。 今度こそはと思い、下を見た。水は流れていなかった。 おかしい。 個室の中にある水回りは、座っている場所と、背中にある瀬戸物のタンクだけである。タンクのふたを開けてみた。水はたまったままになっていて、流れ出した気配もなかった。 おかしい。水は、どこかで流れているはずだ。現に、今も、水が流れる音がしている。 心を静め、便座に座り直した。全神経を研ぎ澄ませた。 水が流れる音は、壁の「TOUCH」と記された物体から発せられていた。 すぐに、真意を悟った。 この物体は、触ると水が流れる音がするので、そのすきに、思う存分に用を足せという装置なのだ。疑問が解消されてほっとした。 用を済ませ、トイレの個室から出ると、目の前に女子高校生が立っていた。 私を見て驚いている。 もしやと思い確認したら、女子トイレだった。 しまった。 逃げるようにして、マクドナルドを出た。 私は、今、街を歩いている。 すでに、マクドナルドがある通りを抜けた。ここまで来れば、女子高校生にツイッターでつぶやかれても、大丈夫だろう。 それにしても、ふとしたことで垣間見た女子トイレには、男子トイレにはありえない機能が備えつけられていた。 同様に、女子更衣室や女風呂にも、私たちが想像もつかないような設備が整えられているのかもしれない。 今度、まちがえたふりをして、入ってみるのも悪くはない。 だが、そのときは、逮捕されるのだろうか。(文・竹内みちまろ/イラスト・出浦 宗)
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分