-
芸能 2012年02月21日 11時45分
AKB48 「GIVE ME FIVE!」で6作連続ミリオン
アイドルグループ、AKB48が15日に発売したシングル「GIVE ME FIVE!」が、128.7万枚を売り上げ、6作連続でミリオンを突破したことがわかった。 「GIVE ME FIVE!」はAKB48の25枚目のシングル。18人の選抜メンバーがバンド形式で演奏。また、AKB48が毎年リリースする定番の桜ソングの第5弾でもある。
-
芸能 2012年02月21日 11時45分
AKB48 大島優子が“出会いカフェ嬢”
アイドルグループ、AKB48の大島優子が映画「闇金ウシジマ君」でヒロインに起用されることがわかった。 AKB48の最新シングル「GIVE ME FIVE!」のPVでは風俗嬢役を演じた大島だが、同映画では母親の借金を肩代わりしたことで、借金の取り立てに追い詰められ、返済のために「出会いカフェ」に足を踏み入れていく女の子を演じる。
-
芸能 2012年02月21日 11時45分
遠藤玲子アナが妊娠4か月
フジテレビの遠藤玲子アナが第1子を妊娠したことがわかった。レギュラー番組の「めざましテレビ」に出演した遠藤アナ自身が報告。現在、妊娠4か月とのこと。 遠藤玲子アナは慶應大学卒業後、フジテレビに入社。スポーツキャスター、バラエティの司会など幅広い分野で活躍している。
-
-
その他 2012年02月21日 11時45分
『アニメ紅白歌合戦』が開催 竹達彩奈「みんなが温かく迎えてくれてすごく感動」
ニッポン放送の人気番組『ミュ〜コミ+プラス』(毎週月曜日〜木曜日:深夜24時〜)がおくる新アニソン・声優イベント『アニメ紅白歌合戦』が19日、東京国際フォーラムホールで開催された。 『アニメ紅白歌合戦』としては、1999年以来13年ぶり。今、人気の声優・アニソンアーティストが集結し、歌ありトークありのライブに5000人のファンが熱狂した。人気声優ユニット『スフィア』のサプライズ出演や、紅組のシークレットゲストとして岩崎良美が『タッチ』を歌い、白組のシークレットゲスト山本正之が大トリで『ヤッターマンの歌』を歌うなど大いに盛り上がりをみせた。なお、注目の勝敗は紅組が勝利を収めた。【竹達彩奈 本人コメント】 初めて、人前でデビュー曲を歌わせて頂いてすごくうれしかったです。みんなが温かく迎えてくれてすごく感動しました。最初は、緊張もあったんですが、みんなと一緒に時間を共有できて盛り上がれてとてもうれしかったです。【羽多野渉 本人コメント】 このイベントに出演が決まってから、1か月以上前から実は緊張していました。こんな大きなところで歌うということが、自分の中で未知の領域でした。でもイントロが流れてステージに上がった瞬間に、男性・女性関係なく迎えてくれたので安心して歌う事ができました。【小倉唯 本人コメント】 セリフをその場でアドリブで対応する企画コーナー「変態音響監督」に出演いつもセリフを言うとき、収録スタジオのような密室であることが多いので、こんなに大勢の人の前で、アドリブでしかも演技をしたのは、初めての事で緊張しました。でも、実際に始まったらすごく楽しくて、会場のみなさんも楽しんでくださっていたみたいでうれしかったです。【ピコ 本人コメント】 自分自身も2曲ほどアニメのテーマを歌わさせて頂いているものの、まだまだアニメの世界の入り口にいる人間なので、今日は受け入れてもらえるのか不安なところもありました。実は、自分でもトークで何を言ったのか覚えていないくらい緊張がピークに達していたんですが、結果的には、アニメの大好きな会場のお客さんに受け入れて頂いてとても楽しかったです。【高垣彩陽 本人コメント】 ステージに上がる前までは、あんまり緊張はしていなかったのですが、ステージに立ってからは足がガクガクするくらい緊張しました。今日はアニメ紅白ならではのサプライズや様々な企画もあって、アニソンを代表する先輩方と同じステージに立てたことは、貴重な経験となりました。
-
社会 2012年02月21日 11時45分
福井県の市役所職員が知人女性の車に“体液”ぶっかけ!
福井県坂井市で理解しがたい事件が起きた。 同県の県警坂井署は2月19日、顔見知りの女性の乗用車に体液をかけたとして福井県迷惑防止条例違反(嫌がらせ行為の禁止)の疑いで、坂井市職員・広岡正雄容疑者(44=坂井市坂井町)を逮捕した。 逮捕容疑は、昨年11月下旬、同市在住の30代女性が所有する乗用車のフロントガラスと屋根部に、体液の入ったコンドーム2個を置いた疑い。また、同年12月下旬には、女性の乗用車の運転席ドアノブに体液をかけた疑い。同署によると、11月は女性の自宅駐車場で、12月は女性の外出先で嫌がらせ行為をしたという。昨年11月に女性が「車に嫌がらせをされている」と同署に届けを出し、捜査していた。同容疑者は容疑を認めている。 同容疑者は90年に旧坂井町に採用され、09年から市監査委員事務局主任として従事。監査に必要な書類の準備など、監査委員を補助する業務を担当していた。勤務態度はまじめで特に問題もなく、無断欠勤などはなかったという。 市職員の不祥事を受けて、同市は19日に北川貞二副市長らが緊急会見。北川副市長は「公務員としてあるまじき行為で市民、関係者の信頼を裏切ることになり心よりお詫びする。今後は職員の服務規律の確保に努めたい」と謝罪した。処分については「状況を把握した上で、近く考査委員会を開いて厳格に対処していきたい」と話した。 まさしく、公務員にあるまじき罪を犯した同容疑者。40代の市の役職者が何を考えて、このような狂った行為に及んだのか全く理解に苦しむ事件である。(蔵元英二)
-
-
トレンド 2012年02月21日 11時45分
反体制のシンガー 尾崎豊 キャンパスノートのCMに起用された理由
大手文房具メーカーKOKUYOが、かつて一世を風靡したシンガーソングライターの故・尾崎豊さんをCMに起用した、新しいキャンパスノートを発売する事を20日、明らかにした。 新しいCMに、昔の画像や既に引退した人などを起用する事は比較的よくある事。しかし、ここで思い至るのが尾崎豊の作風。デビュー曲である「15の夜」や「卒業」などの代表曲にあるように、彼の曲は社会、それも学校に対する反抗的・反体制的な歌がほとんど。『盗んだバイクで走り出す』や『夜の校舎 窓ガラス壊してまわった』などの、過去の自身の不良行為を下敷きにした強烈なメッセージ性を伴う歌詞は当時の多くの若者に熱狂的に支持され、新聞などで「10代の教祖」と呼ばれる程にカリスマ的な人気を持っていた。しかし、それ故に教育現場、特に彼が主題に取り上げる中高生の教育現場では不良行為を助長するとして長らくタブー視されてきたのも事実。そんな彼が、よりによって学校でよく使 われるキャンパスノートのCMに! という事で、ファンからは喜びの声が上がると同時に「これは学校を批判した尾崎に対する皮肉か?」と疑問視する声も上がっていた。 しかし同日20日の昼に尾崎さんに関するまた別のニュースが報じられた。それは、彼が亡くなる直前までに書きためた大量の創作ノートが見つかった、というもの。60冊にものぼるノートは彼の遺族やほとんどの曲でプロデューサーを務めた須藤晃さんらが保管していたもので、10代のデビュー前から1992年、彼が26歳の若さで亡くなる直前までの10年間にわたる。苦悩する自分の気持ちを綴っていたり、中にはヒット曲の歌詞に近い詩があり、創作の過程も伺える内容となっている。そして、彼が自分の感情をぶつけていたものこそがKOKUYOのキャンパスノートだったのだ。 これらのノートを保管していた須藤氏はメディアに対し「自分に向き合い、歌を作り続けた尾崎の生き方を、今の若い世代にも知ってもらいたい」として、今後各媒体でノートの内容を発表すると告げた。26日より放送されるKOKUYOのCMはその第一弾とも言うべき内容で、肉声や未発表音源と共に直筆ノートの中身も放送されるという。他にも、KOKUYOのホームページでは5月15日までノートの中身を一部公開して掲載していたり、3月22日発売の小説新潮4月号でも96ページにわたる特集が組まれ、また4月には新潮社から単行本も発売されるという。 当時は反体制的な歌詞が疑問視されたものの、今では青少年の悩みを鮮烈に歌い上げたとして高校倫理の教科書に掲載されるまでになった尾崎豊さん。没後20年の節目の年に日の目を見る事となった尾崎豊さんの創作の原石は、どのような輝きを見せてくれるのだろうか。
-
トレンド 2012年02月21日 11時45分
『相棒 season10』神戸尊の卒業を暗示するも厳しい展開
テレビ朝日系ドラマ『相棒 season10』が、2月15日に第16話「宣誓」を放送した。神戸尊(及川光博)の過去をオーバーラップさせる演出で、既に発表されている神戸尊(及川光博)の『相棒』卒業を暗示する展開となったが、神戸には厳しい内容となった。 『相棒 season10』は神戸の卒業に向けて演出されている。初回スペシャルでは偽証という神戸の過去の犯罪が明らかになった。嘘をつくことへの道徳観念が低い日本社会では偽証は軽視されている。それ故にこそ偽証が明らかになった神戸に刑事を続けさせるかで社会派ドラマの真価が問われる。 第11話「名探偵再登場」では神戸が遅刻の常習犯として描かれ、捜査に置いてけぼりにされる。相棒失格である。神戸がいなくても捜査は進むことを示しており、今から振り返れば神戸退場後の『相棒』への不安を払拭する効果がある。実際、鑑識の米沢守(六角精児)の方が杉下右京(水谷豊)の推理の相棒として活躍するシーンが多い。 そして今回は神戸が元警察官・国原(石垣佑磨)の犯罪を自己の偽証と重ね合わせる。偽証が重大な犯罪である理由は、真実を述べると宣誓した上で虚偽を述べる点にある。「宣誓」をタイトルとした今回に神戸が自己の偽証を振り返ったことは好演出である。 一方で今回の警察犯罪はスケールが小さい。警察上層部も絡む組織悪と戦ってきた『相棒』としては物足りなさが残る。不正警官が最後は正直になって無理矢理に感傷的な話にまとめられたが、その言動は一貫性に欠け、正直になることが遅すぎる。 正直であることを信奉していたならば真実を公表しようとする記者を必死に止める必要はなかった。次の取り調べでは正直に話そうと決めていたとするが、次の取り調べがない可能性の方が高かった。その場合は真実を話さずに終わってしまう。 元警官が宣誓する姿を見て「やっと覚悟ができた」と語る神戸も自己の問題への対処としては遅い。そもそも神戸と元警官は同列に並べられない。元警官は証拠を捏造し、別件逮捕しようとした。この点では神戸よりも悪質である。元警官と重ね合わせて神戸の罪を語るならば、神戸が過剰な悪役になる上、偽証そのものの問題性が見えにくくなってしまう。 元警官自身も無実の人間を陥れて死なせてしまった結果には悔恨を抱くが、犯人逮捕のために違法な手段を使ったことへの反省は薄い。この手段を選ばない点は右京とも共通する。右京と元警官の相違点は犯人特定の推理が正しかったか否かのみで、結果オーライの世界になる。手続きの適正を無視している点に右京の正義の歪みがあるが、神戸のような自覚にも欠ける。「右京の正義は暴走するよ」と忠告した小野田公顕官房長(岸辺一徳)も今はいない。 記者会見での発表によって、神戸の退場は既定事実となり、視聴者にとっては結末を予想する楽しみが減った。退場の理由も大筋は偽証の責任をとるためと容易に予想できる。単純に神戸が退場するだけで終わるのか。それとも超然として正義を追求する右京にも動揺や自省させる展開が加わるか。後半戦から目が離せない。(林田力)
-
スポーツ 2012年02月21日 11時00分
「寒いぜ」中畑DeNAすべりっぱなしキャンプ裏実況中継(2)
パフォーマンスばかりが取り上げられている裏で、中畑監督は指揮官の要請を受けて以来、必死にチームデータを読み込んできた。昼間の多忙さ(パフォーマンス)に加え、夜はデータ暗記の寝不足で疲労はピークに達している。 「まだ選手の名前と顔が完全には一致していないみたいです。声を掛けようとすると、一瞬“間”が出来るんです。筒香(嘉智)のように有名な選手ばかりが名指しされています」(前出・現地入り記者) 監督自らの特守ノックでも、最初の標的とされたのはやはり筒香だった。ノックそのものは「芯に当たっていない。10点」(中畑監督)と5分程度で終わったが、真相は違うようだ。 「本当は守備コーチの職域を侵してしまったことに気づき、引っ込んだんです。高揚感を抑えきれず、ジッとしていられなかったんでしょう」(担当記者) 昨季までとは比べ物にならない活気の良さだが、明るい話題ばかりではない。本社・DeNAがライバル社・グリーとの訴訟合戦に踏み切ったのだ。グリーに提訴されていることは、球界参入当時から指摘されていた。DeNA幹部は「誠意を持って対応したい」とNPBに回答していただけに、“逆提訴”に出たのは、少々驚きである。提訴の中身はともかく、裁判が長引けば、NPBの幹部連中の印象が悪くなるのは必至。まして、ケータイのゲームにチンプンカンプンな世代である。 「現場と親会社の『距離感』も心配です。実は、中畑監督がDeNAの南場智子取締役と対面できたのは、1月24日。南場取締役が多忙なスケジュールの合間を縫って、球団事務所を訪れ、やっと実現したんです」(前出・関係者) 中畑監督のカラオケのお誘いがイヤで、「この時期まで遅くなった」という冗談も流れた。選手にすれば、指揮官と親会社が同時期に代わっただけに、それなりの配慮はすべき。 「楽天とのトレード話が御破算になりました。楽天はDeNAの球界参入に最後まで反対したし、その影響かも。両球団とも戦力的には1枚も2枚も足らないのは同じですが、パフォーマンスで盛り上がっている分、横浜DeNAの方がマシ」(前出・ベテラン記者) キャンプ初日、報道陣との談話がお開きになったとき、中畑監督は「カゼひくなよ。宿題やったか〜?」と、挨拶した。ドリフのエンディングをマネしたのだが、若い記者連中には伝わっていなかった。完治復帰が遅れたのは、ギャグの古さ(寒さ)も影響しているのかもしれない。
-
トレンド 2012年02月20日 16時30分
『オスカープロお笑いライブ』 2012年二発目、葉書職人の勝又兄弟が手紙を欲しがる?
毎月第3金曜日の「オスカープロお笑いライブ」が17日、東京・新宿区の関交協ハーモニックホールで開催。2012年二発目となったこの日は、オスカープロモーションの52組のお笑い芸人と、ゲストの「大山英雄」「弾丸ジャッキー」が、冬の一夜を笑いで包んだ。 コント師「シロハタ」の4連覇がかかった上位ステージ・A-YOSE。今月は、実力派「ヴェートーベン」が優勝を勝ち取り、「韓国料理TEJITOKYO西新宿店・豪華お食事券」をゲットした。ほか、持ち時間の3分を使ってオチまでまとめた「珈琲ブレイクン」が2位に食い込み、上位陣を脅かす存在に浮上。キュートなコスプレでおなじみの「カブトムシゆかり」に加え、今月は、アメリカと博多のハーフ芸人「ミシェル」がMC助手デビューを果たした。 ライブ終了後、バラエティ番組『めちゃイケ』(フジテレビ系)、『ガキの使い』(日本テレビ系)、元日の『ぐるナイ』(日本テレビ系)らに登場し、勢いに乗っている兄弟お笑いコンビ「勝又」(兄慎吾、弟誉文)を直撃し、意気込みを聞いた。 −−テレビ出演が続いていますが、周りからの反応は? 勝又兄「家族や友人から『見たよ!』というメールがたくさん来ましたし、いろいろな所から反響がありました。インターネットが普及して、ツイッターやフェイスブックなどのツールで情報が駆け巡りますので、多くの方に見ていただけたようです。人前でネタができるというのはいいなあと改めて感じました」 −−最近は、漫才に取り組んでる? 勝又弟「コント以外でもいろいろとやりたいなと思っています。今月のお笑いライブは、現在、取り組んでいる漫才ネタを出しました。今年も、新しいことに挑戦して、幅を広げていきたいなと」 −−具体的にやりたいことは? 勝又兄「ラジオのパーソナリティーに挑戦してみたいです」 −−それは、なぜ? 勝又兄「実は2人とも、ラジオっ子なんです。僕は中学の時はラジオの葉書職人でしたし。今も2人で住んでいるのですが、でも、昔は、兄弟でコンビを組むとは思っていませんでした(笑)」 −−2012年の目標は? 勝又兄「“オスカーといえば、お笑い”となるくらいにしたいです。難しいかもしれませんが、夢はあきらめた時点で終わりですから」 −−ファンへメッセージを。 勝又弟「兄にはファンレターが来ていたのですが、僕には届いていなかったので、ぜひ、僕にもファンレターを下さい」 勝又兄「お前、ひもじ〜な〜(笑)」 来月から都内でトークライブを開催する計画もあるという勝又兄弟。注目のコンビだ。【今月のトップ】B-YOSE第1位:ダイマル第2位:先輩×後輩第3位:ゴールドハンマーA-YOSE第1位:ヴェートーベン第2位:珈琲ブレイクン第3位:とりゅふ【次回のオスカープロお笑いライブ】日時:2012年3月16日(金)場所:関交協ハーモニックホール住所:東京都新宿区西新宿7-21-20関交協ビル開場:18:00開演:18:15 *A-YOSEは19:30からチケット:前売り1300円、当日1500円(A-YOSE・B-YOSE通し)(竹内みちまろ)
-
-
トレンド 2012年02月20日 15時30分
NON STYLE 石田明主演舞台の再演が決定
お笑いコンビ、NON STYLEの石田明が主演をつとめ、3月30日〜4月3日紀伊國屋サザンシアターにて上演される予定だったが、東日本大震災により1部公演を中止し、3日間だけの上演となったの「スピリチュアルな1日」の再演が決まった。 同舞台は、東日本大震災という時期に、笑って、笑って泣けるこの作品でたくさんのお客さんが元気をもらい、そして、旅立つ者、生きていく者の気持ちをきちんと描いた作品として、公演後も再演希望の声が多く寄せられていたという。また、多数寄せられた再演への声に応えたというキャスト、スタッフの気持ちも強いことから、2012年6月に再演することになった。 今回の再演について、石田は、「石田主演の舞台が帰ってきました。はっきり言いましょう! いい舞台です! 昨年はたくさんの方に笑って泣いて元気になって帰っていただきました。今回の再演ではさらに多くの方に元気を与えられたらと、思ってます。前回の自分を超えて、新たに加わった仲間たちとさらにいい舞台を目指します。お楽しみに!」とコメントしている。『スピリチュアルな1日』■東京公演 2012年6月13日(水)〜24日(日) あうるすぽっと■大阪公演 2012年6月29日(金)〜7月1日(日) ABCホール ■仙台公演 7月7日(土)〜8日(日) 仙台市青年文化センター シアターホール【一般発売開始】2012年4月28日(土)10:00〜【前売料金】5,500円(全席指定・税込)【公式HP】http://www.amuse.co.jp/stages/sp/
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分