- 
					
スポーツ 2012年09月20日 18時00分
極秘入手 巨人・原監督勇退と来季イチロー電撃入団(2)
巨人OBで前中日監督の落合博満氏との接近もその一つ。巨人監督について渡辺会長は「巨人の監督は生え抜きじゃないといけない。落合も巨人OB? でも生え抜きじゃない。ワンちゃん(王貞治氏)、原クンはジャイアンツそのもの」と否定していたが、'05年に巨人とは無縁の星野仙一氏の招聘に動いたことを思えば、渡辺会長が思い描く意中の人物が落合氏であることは想像に難くない。 「生え抜きにこだわったのは、原監督を慮ってのこと。しかし、その意中の落合氏も微妙になってきた。お盆の時期に脳梗塞の疑いで入院したという情報が流れているからです。大事には至らなかったとのことですが、このオフにユニホームを着るのは難しい」(スポーツ紙デスク) そんな落合氏に代わって渡辺会長が期待を寄せるのが、今年10月で39歳を迎えるイチローである。 原監督が今季の優勝を花道に辞任を考える一方で、イチローもまた「世界一」を花道に現役引退を思い描いているからだ。今年7月末にマリナーズを離れ、ヤンキースに移籍したのもそのためである。 「日米で数々の個人タイトルを獲得してきたイチローにとって、世界一のタイトルを取れれば、もう現役に未練はないのでしょう。その意味では年齢的にも今年が最後のチャンス。そうみたからこそレギュラーの確約も、来季以降の契約もないままヤンキースに移籍したのです」(大手広告代理店幹部社員) スポーツ紙などでは、来季の日本球界復帰も報じられているが、これは現実的ではない。 巨人OBのプロ野球解説者が続ける。 「先日も1試合に2度も送りバントを失敗したように、イチローは両目の視力が0.4まで落ちている。これが安打製造機のイチローが2割6分台の打率に低迷している原因です。視力調整すれば、打席には立てるでしょうが、動体視力は戻らない。だれより本人が限界を感じている。イチローは来年40歳ですが、長嶋茂雄氏が38歳、星野仙一氏が40歳で監督になったことを思えば、イチローが巨人の監督になっても少しも不思議ではないのです」 イチローが不慣れな左翼守備をこなし、東地区首位をひた走るのは、すべてはヤンキースでワールドチャンピオンに輝き、電撃的に引退して巨人の監督−−というこの男一流の美学がそうさせているのだ。 渡辺会長は松井について「年齢的(38歳)に(現役は)難しいだろうが、コーチなら申し分ない。しかし、コーチならイチローが上だ」と話したことから、一部では来季は原監督の下でコーチ兼任でプレーし、翌年に監督という情報もあるが、そのような動きを察知すれば、原監督はなおさら辞意を固めることになる。 政界は10月解散、11月総選挙にむけて臨戦態勢に入ったが、球界もまた大混乱劇が勃発する。
 - 
					
スポーツ 2012年09月20日 17時08分
極秘入手 巨人・原監督勇退と来季イチロー電撃入団(1)
マジック点灯で3年ぶりのリーグ優勝へまっしぐらの巨人だが、ベンチ裏では原辰徳監督「優勝花道論」が囁かれている。球団側は「続投方針」に変わりはないが、原監督には不倫スキャンダルもあり「日本一を花道に責任をとって辞任」を固めているという。 「1億円不倫スキャンダル」を吹き飛ばす巨人快進撃の源になっているのは、原監督のプライドに他ならない。その意味でも、今季は何が何でも優勝する必要があるのだが、その延長線上にあるのが、原監督の不倫スキャンダルの責任を取る形での辞任だという。原監督と親しい放送関係者が話す。 「人の噂も七十五日とはよく言ったもので、あれだけ世間を騒がせた原監督の1億円不倫スキャンダルもすっかり風化した感がある。しかし、巨人側が『反社会的勢力に対する利益供与ではない』として、名誉棄損で損害賠償訴訟を起こしており、この先、法廷で蒸し返される。清武元代表もかつての野球人としてシーズン中であることを配慮してこれまでは多くを語らなかったが、オフになれば事情が違う。まだ活字化されていない新事実がいくつかあるようで、それらが明らかにされれば、進退を問われる人も出てくる可能性があるのです。原監督としては、これ以上球界を混乱させないためにも、自らユニホームを脱ぐことでこの問題にけじめをつけ、幕引きを図ろうとしているのです。半分は冗談なのでしょうが、好調なチーム事情を聞かれ、『辞めるには、優勝をしないとカッコつかないですからね』といったことを口にしていますからね」 本誌が入手した情報によれば、1億円スキャンダルでこの先ややこしい状況に発展する可能性があるのは、横浜DeNAの中畑清監督の周辺だという。例の1億円受渡しの話し合いにかかわったとされるある人物が噂されているからで、もし、このことが法廷で明らかになり、真実というようなことになれば、中畑政権そのものが揺らぐ可能性を秘めているのだ。 「ある意味で原監督は被害者であり、同情すべき点もあるが、原監督の携帯番号を元暴力団員に教えたとされる中畑監督は反対の立場。そのうえ、周辺者がどのような形であれ、元暴力団員と原監督サイドの話し合いに関わっていたとすれば、これはゆゆしき事態でしょう。とはいえ、発端は原監督の不徳なわけで、他球団で進退を問われる人間が出れば、自分だけユニホームを着続けるわけにはいかない、と。自らケジメをつける可能性は否定できません」(全国紙社会部記者) もっとも、リーグ優勝が確実となり、阪神を上回る観客動員を続けている巨人側には原監督を辞めさせる考えはない。 原監督は昨秋、今季からの2年契約を結んでおり、続投は確実。渡辺恒雄球団会長も「2年契約だから契約を破る必要はない。もちろん来季もやってもらう」と明言している。 「しかし、これは巨人サイドの考えで、原監督が自ら辞任を申し出れば事態は変わってくる。有事を察知しているのか、渡辺会長は原監督の辞任に備え、次期政権作りにも着手しているといいます」(球界関係者)
 - 
					
芸能 2012年09月20日 17時06分
TBSの苦し紛れの老舗番組復活
TBSが、昨年にコスト削減と低視聴率を理由に相次いで打ち切りを発表した『渡る世間は鬼ばかり』、『水戸黄門』の2作品を、それぞれ9月と12月にスペシャルドラマとして復活させるという。その背景にあるのは、恥も外聞もかなぐり捨てたTBSの危機的状況だ。 「ジリ貧状態のTBSは、今年4月、編成制作局を編成局と制作局に分割し大所帯方式を解消するという、過去に例の無い組織改革に着手した。一番の目的は聖域無しの番組制作費の抑制。みのもんたや関口宏、草野仁らのリストラ案が幾度と無く消えては浮上してくるのも、局の最高幹部も納得したリストラ案の延長だからです」(同) そんなリストラ改革に邁進するTBSがなぜ、制作費の掛かるドラマを復活させるのか? 「いまや、TBSといっても冠スポンサーの名前がすぐ出てくる番組は数えるほどしかない。そんな中でもいまだに根強い人気を誇っているのが『水戸黄門』と『渡鬼』の2番組。制作費は莫大に掛かるものの、局の印象を向上させる方が先だという結論に達した」(制作関係者) とは言っても、すんなりと話が進んだ訳ではないという。 「『渡鬼』の復活に関しては主演の泉ピン子を巡り大紛糾。1本あたり300万円以上という高額ギャラもさることながら、特番を立ち上げるにあたって別人を立てる案が急浮上した。ピン子がどれほどスタッフや共演者から嫌われているかがわかりましたよ」(事情通) 結果、スペシャルではピン子が病死することが内内定したという。 一方の『水戸黄門』は…。 「問題のスポンサーは、ユニクロとソフトバンクの2社が手を挙げています。キャスト案は黄門役に北大路欣也、助さん格さんには、それぞれ山口智充とオダギリジョー、うっかり八兵衛にはドランクドラゴンの塚地武雅らが内定したそうです」(事情通) TBSの社運を懸けた大博打。果たしてどんな結果が出るのか。
 - 
																										
 - 
					
スポーツ 2012年09月20日 17時06分
日馬富士の気合いも空しい秋場所
笛吹けど、シーンと静まり返ったまま−−。東京・両国国技館で始まった秋場所。目玉は先場所、全勝優勝した大関日馬富士(28・伊勢ケ浜)の綱取りだ。 日馬富士にとっては今回が3度目の綱取り。過去2度はいずれも序盤で大きく負けが込み、失敗しているだけに気合いは十分。 「番付が発表された8月27日の前にモンゴルに一時帰国し、たっぷり英気を養ってきました。そのとき、兄のように慕っている元横綱朝青龍のダグワドルジ氏と会食し、綱取りの秘訣を伝授されたそうです。ご存知の通り、現役時代の朝青龍は白鵬と犬猿の仲。こんな話を披歴すれば、白鵬の猛反発を買いかねませんが、日馬富士は平然とした口調でした。よほど打倒白鵬に自信を持っているんでしょうね」(担当記者) また、稽古の仕上がりも上々だ。 「出稽古も番付発表の前から敢行。8月23日には同じ大関の鶴竜と本番さながらの猛稽古を繰り広げていました。そのとき、鶴竜の頭が右目に当たって負傷。しばらく出稽古を控えていましたが、師匠の伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)の方針で再開し、いい感じになっている、と本人も自信たっぷりです」(部屋関係者) ただ、こんなに本人は盛り上がっているのに、周囲のムードはすこぶる低調なのだ。 「スポーツ紙の日馬富士の扱いはホンの申し訳程度。切符の売れ行きも悪く、これでは綱取りに成功しても先が思いやられる、と協会主脳はため息をついています」(協会関係者) ニキビの跡がいっぱいの夏ミカン顔が原因かも!?
 - 
					
社会 2012年09月20日 17時06分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 選挙後の体制がみえてきた
自民党の谷垣禎一総裁が、9月2日のテレビ番組で、「3党合意の体制を進めていきたい」と、9月26日に投票される自民党総裁選挙に出馬する意向を明らかにした。これで、シナリオ通りに事が運ぶはずだった。民主党の代表選挙で野田総理が再選されることは確実だから、谷垣総裁さえ再選できれば自民と民主は連立政権を作れる。 総理は谷垣氏に代わるが、衆参の過半数確保で政治は安定し、野田氏も重要閣僚として権力の座に居座り続けることができる。これは、財務省にとっても最高のシナリオだ。 財務大臣OB2人が政界トップに君臨し続ける中で、消費税率を10%から20%へと、さらに上げていくことができるからだ。 ところが、政界は一寸先が闇だ。谷垣総裁に引導を渡したのは、出身派閥の領袖、古賀誠会長だった。9月3日、総裁選で谷垣氏を支持しないと本人に通告したのだ。このことで谷垣総裁は、総裁選の推薦人集めにも窮する立場に追い詰められてしまった。もちろん、財務省の支援を受けて、谷垣総裁が巻き返す可能性はゼロではない。だが、谷垣再選が、相当厳しくなったことは事実だ。 その一方で、一躍有利になったのが、安倍晋三元総理だろう。安倍元総理が自民党総裁になれば、連立の構造自体が変わってくる。安倍氏が、右派思想で共通する橋下徹大阪市長と連携するのが確実だからだ。もしかしたら選挙協力にまで踏み込むかもしれない。都市部に強い大阪の維新の会、地方部に強い自民党で小選挙区の候補者を調整すれば、民主党を壊滅させることさえできるのだ。 もちろん、その場合は民主党と野田総理は、政権の中に残ることができない。政権の財務省支配も大きく後退する。何しろ反官僚の橋下氏が権力中枢に入るのだから、財務省の思いのままにはならなくなるのだ。 ただし、安倍・橋下政権が誕生した場合は、憲法改正と防衛費拡大の軍事政権にまっしぐらだ。つまり、財務省管理の重税国家が避けられたとしても、軍事国家が待ち受けているのだ。 ただ、残念なことに、重税国家と軍事国家、どちらになるかは、国民の選挙による選択ではなく、自民党内の総裁選挙で決まってしまう。しかも、もうひとつ重要なことは、日本の未来の選択肢のなかに、リベラル勢力の名前が一切出てきていないという事実だ。 どの選挙予測を見ても、次期解散総選挙で、小沢グループが壊滅するというシナリオは揺るがない。また、社民党や共産党が大躍進するという予測もない。 わずか3年前に国民の圧倒的な支持の下、民主党というリベラル勢力が政権を取ったのにもかかわらず、リベラル勢力の影がすっかり薄くなってしまったのだ。 その意味で、民主党からリベラル勢力を追い出した野田佳彦総理の手腕は、保守勢力からは高く評価されるだろう。ただ、野田総理のリベラル勢力潰しは、まだ終わっていない。 民主党代表選挙で、勝利した直後に輿石東幹事長は解任されるだろう。民主党を守るために、輿石幹事長は解散時期を一日でも遅くしようとしている。それを野田総理が切ろうとする理由は明確だ。野田総理の最終目標は、リベラル勢力の息の根を止めることなのだ。その目標はおそらく達成される。自民党総裁に誰がなったとしても、その結末だけは、変わらないのだ。
 - 
																										 
 
 - 
					
芸能 2012年09月20日 15時30分
				実態がなかった松田聖子の再々婚生活
6月に慶大准教授の口腔外科医・K氏と再々婚した歌手の松田聖子だが、その新婚生活ぶりを発売中の「週刊新潮」(新潮社)が写真付きで報じている。 同誌によると、今月上旬、都内での仕事を終え、迎えの車で自宅に帰宅する途中、コンビニに立ち寄ったが、ぴったり寄り添っていたのは同乗していたマネージャー。店内ではまるで恋人同士のように談笑しながらおにぎりや冷やし中華を購入し自宅に戻ったが、聖子は自宅の豪邸に入り、マネージャーは同じ敷地内にあり個人事務所として使っている民家に入って行ったというが、自宅と個人事務所は自由に行き来できるようになっており、新婚3カ月にもかかわらず、夫であるK氏の影はなかったというのだ。 「聖子に寄り添うマネージャーはもはや仕事のつながり以上の関係と言われており、再々婚するとしたらそのマネージャーだと言われていた。聖子とK氏には早くも別居説が流れているが、いまだにマネージャーが個人事務所に住んでいるということは、別居の可能性も濃厚」(週刊誌記者) 聖子とK氏は結婚から2年ほど前にK氏の上司の紹介で交際に発展したというが、女性誌などが報じたところによると、K氏は聖子と知り合ってから前妻と離婚。ところが、いまだに、前妻はK氏名義の家に住んでいるというからなんとも不可解だ。 「『新潮』によると、聖子はK氏の実家にいまだにあいさつにも行っていないようなので、やはり、聖子とK氏の間にはいまだに解決ができない大きな問題があると考えられる。これまで男性遍歴も含め数々の“サプライズ”で世を驚かせてきた聖子だけに、電撃離婚も想定内」(芸能記者) まだまだ聖子はプライベートも含めていろいろ“仕掛け”をしてきそうだ。
 - 
					
スポーツ 2012年09月20日 15時30分
				元K-1王者・京太郎が快挙! 史上初のボクシング日本人ヘビー級世界ランカー誕生へ
元K-1ヘビー級王者で、昨年10月にボクシングに転向した藤本京太郎(26=角海老宝石=京太郎改め)が、快挙を成し遂げた。 9月19日、東京・後楽園ホールで、東洋太平洋ヘビー級8位の京太郎が、WBC世界ヘビー級15位のチャウンシー・ウェリバー(米国)と対戦した(10回戦)。日本人ヘビー級ボクサーが同級の世界ランカーと対戦するのは初めてだったが、京太郎は3-0の大差判定で、ウェリバーに勝利し、デビュー以来5連勝を飾った。 これで、世界王座挑戦が可能になる世界ランキング15位以内に入ることが確実となり、日本人ボクサーでは史上初の快挙達成となる。それでも、京太郎は「通過点」と、その先をしっかり見据えている。 陣営では今後、空位となっている東洋太平洋同級王座をめぐり、同級1位のソニービル・ウィリアムズとの王座決定戦開催を視野に入れているが、来年には世界挑戦ももくろむ。 K-1からの転向で、当初は好奇の目で見ていた周囲の環境も変わった。京太郎の活躍ぶりを評価して、JBCは今年6月、55年ぶりに同級の日本ランクを復活させ、京太郎が1位にランクインした。12月にはヘビー級新人王トーナメント開催、来春には日本ヘビー級王座決定戦を行う予定。かねがね、「日本人にはヘビー級は無理」と言われてきたが、その考えを京太郎が変えさせた。 今後、京太郎に刺激を受けて、プロレスや総合格闘技などからボクシングに転向する重量級選手が増えれば、日本ヘビー級戦線も活性化する。その意味でも、日本ボクシング界にとって、夢といえる日本人ヘビー級世界王者誕生に向け、京太郎に寄せる期待は大きい。(落合一郎)
 - 
					
芸能 2012年09月20日 14時35分
				キヤノンのミラーレスカメラ「EOS M」新TVCMに妻夫木聡、新垣結衣、木村カエラを起用
キヤノンマーケティングジャパン株式会社は、9月29日(土)より発売するミラーレスカメラ「EOS M」の新TVCMに、俳優の妻夫木聡、女優の新垣結衣、歌手の木村カエラをコミュニケーションパートナーとして起用、9月23日(日)より全国で放送を開始する。 同CMは、妻夫木、新垣、木村カエラが新しい発見をしながら、実際にEOS Mによる写真撮影を純粋に楽しむ様子を描いている。また、CM楽曲には、木村カエラの初のビートルズカバー「Hello Goodbye」を起用している。 9月23日(日)より放送を開始するCM第1弾では、アカペラで「Hello Goodbye」を歌う妻夫木、新垣の歌声が、木村カエラさんの歌声に乗り替わり、ミラーレスカメラ「EOS M」を手にした妻夫木、新垣が写真を撮りに出かける前のワクワクした気持ちを表現した内容。また、9月29日(土)からは、“撮る人のリアルな言葉で、写真やカメラに対する気持ちを表現する”というコンセプトのもと、3人がそれぞれ訪れた場所で、思いのままに撮影する様子を描いたCMを順次放送。3人がさまざまな表情で、それぞれの思いを抱いて撮影する様子を楽しむことができる。 高松と男木島(おぎしま)を結ぶフェリーの中で行われた同CMの撮影でもともと写真が好きという妻夫木は、すぐに「EOS M」を使いこなすのみこみの早さで、撮影中はずっとカメラを手放さずに気になったものを撮り続けていたとのこと。 CM撮影後「どこから撮影が始まってどこで終ったのかもわからないくらい心地よかった」と言うほどだったとか。 一方、北海道の中でもめずらしくまだあまり人の手が加えられていない尻羽岬(しりっぱみさき)の大自然の中で撮影をおこなった新垣は、実際に「EOS M」を使用しながら撮影に臨んだ。海と山が広がる大自然の中で「EOS M」の様々なモードを使った撮り方を試すことで、「改めて写真で風景を切り取ってみると、こんなキレイなものをみていたんだって思えた」というほど、EOS Mで撮影することを楽しんでいる様子だったという。新垣の写真に対する思いを変えた撮影となったようだ。【EOS M スペシャルサイト】http://cweb.canon.jp/eos/special/helloml-eos/pc/
 - 
					
芸能 2012年09月20日 11時45分
まだまだ長引きそうな高嶋政伸と美元の離婚裁判
俳優の高嶋政伸と女優の美元夫妻の離婚裁判が19日、東京家庭裁判所で開かれたが、2人は出廷せず、双方が最後の証拠資料を提出して結審し、10分足らずで閉廷したことを各スポーツ紙が報じている。 報道をまとめると、これまで双方合わせて厚さ約6センチ、計約1000ページに及ぶ膨大な書類と証拠資料を提出していたが、この日は新たに高嶋サイドは美元と30代男性の密会を報じた発売中の「女性自身」(光文社)の記事を、一方、美元は政伸の著書「何の因果で」(96年発売)をそれぞれ新たな証拠として提出した。 「『離婚したい』高嶋としては、美元が新しい男に目移りして婚姻関係が破綻していることを証明したいのだろうが、同誌では美元の不貞行為の決定的な証拠になるような写真がないばかりか、美元は男女の関係を否定。『離婚したくない』美元は、政伸が酩酊状態になると過去の交際相手のことを妄想する、という旨の記述をしている著書を提出し、すでに裁判で証言している酩酊時の高嶋からのDV行為で夫婦の関係が破綻する理由にはならないことを証明したかったのだろう。しかし、いずれも双方の主張を裏付ける証拠としてはかなり弱い」(週刊誌記者) 一部スポーツ紙には証拠として提出されたという2人のかなりラブラブな写真が掲載され、ワイドショーなどでコメントを求められた弁護士らの専門家の大半は「離婚が成立するのは難しいのでは」との見解。11月9日に判決が言い渡されるが、まだまだそこから揉めそうだという。 「おそらく、双方いずれかにとって納得の行かない判決が出るだろうから、控訴は確実。となると、和解勧告がなされるだろうが、政伸は6月に出廷した際、『俳優生命をかけてでも離婚したい』と証言しただけに、多少、慰謝料を上乗せしてでも離婚に応じるだろう。これまで、『美元が慰謝料1億円要求』との報道もあったが、政伸との離婚で、現在政伸からもらっている月額45万円生活費がもらえなくなって収入がほとんどなくなる美元からすれば1億円でも足りないのでは」(芸能記者) 離婚裁判のストレスで激太りも報じられている政伸だが、今後もしばらく頭の痛い日々が続きそうだ。
 - 
																										 
 
 - 
					
芸能 2012年09月20日 11時45分
				経済産業省主催の「コ・フェスタ2012 グランドセレモニー」に乃木坂46の出演が決定
日本が誇るゲーム、アニメ、マンガ、キャラクター、放送、音楽、映画といったコンテンツ産業およびファッション、デザイン等コンテンツと親和性の高い産業に関わる各種イベントが連携し、経済産業省が主催となって開催する世界最大規模のコンテンツフェスティバル「コ・フェスタ2012」。 開催期間にあたる10月24日(水)Zepp Diver City TOKYOで行われるグランドセレモニーに乃木坂46の出演が決定、本日都内で行われた記者会見で発表された。 出演にあたりキャプテンの桜井玲香は、「日本でもまだ乃木坂46の事を知らない方がたくさんいる中で、世界にアピール出来る事は本当に大きなチャンスだと思っています。今年の夏に行った公演で、精神面やパフォーマンスも鍛える事が出来たので頑張りたいです!」とコメント。 つい先日台湾でプロモーションを行った事に関してメンバーの松村沙友里は、「初めての海外プロモーションは、非常に充実した日々を過ごす事が出来ました。言葉や文化が違う部分はあるけれど、まずは英語を勉強して話せるようになりたい、そして海外でも活躍したいです」と熱いコメントを発表した。
 
特集
- 
											

あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
 - 
											

TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
 - 
												
 - 
											

元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
 - 
											

岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
 - 
											

misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分
 
