-
芸能 2013年02月12日 16時10分
“NHKの爆乳アナ”杉浦友紀 “ミニスカ”山岸舞彩に勝てるのか?
リアルライブでも既報の通り、NHK週末のスポーツ情報番組「サタデー・サンデースポーツ」(土曜日午後10時15分〜10時45分/日曜日午後9時50分〜10時40分)でMCを務める山岸舞彩キャスター(25)が、4月から日本テレビ系列の「NEWS ZERO」に移籍するため降板することが決まった。 その後任に抜てきを受けたのは、朝のニュース番組「NHKニュース おはよう日本」(平日は午前4時30分〜8時)で、平日にスポーツを担当する杉浦友紀アナ(29)だ。 山岸キャスターはNHKではご法度といえるギリギリのミニスカートで、世の男性視聴者の目をクギ付けにしている。昨夏のロンドン五輪で、NHKは山岸人気を当て込んで、局アナを差し置いて、現地でのメーンキャスターに起用した。こうなると、勘違いするのは山岸キャスターで、NHKの慰留を振り切って、日テレへの電撃移籍を決めた。 もともと、山岸キャスターにしっかりしたアナウンス経験はなく、いわば“素人”。これまではスポーツのみで、ごまかすこともできたが、今後は報道全般に関わることになり、果たして“ニュース読み”ができるのかとの不安はつきまとう。山岸キャスターは、自身と同様に局アナ経験がなかった小林真央キャスター(市川海老蔵の夫人)を目指すことになるが、その実力が問われることになる。 山岸キャスターが去るNHKは、究極の最終兵器といえる“爆乳アナ”の杉浦アナを投入するが、それが吉と出るか凶と出るか? リアルライブでは地方局で無名時代の杉浦アナに早くから着目し、取り上げたことがあった。杉浦アナは06年にNHKに入局。初任地の福井では、あまりの巨乳ぶりに、元NHK山形の古瀬絵理アナ(現フリー)の再来といわれ、“北陸のスイカップ”と称された。その後、08年に地元の愛知に戻り、名古屋放送局に勤務。昨年4月に東京アナウンス室に異動し、「おはよう日本」に出演中だ。 杉浦アナは「看板娘になれるか分からないですが、なれるように頑張りたい。『おはよう日本』の経験をふんだんに生かして頑張りたいです」と意欲を見せている。 どうしても、バストにばかり注目がいきがちだが、上智大在学時には「ミスソフィア」に輝き、「ミス・オブ・ミス・キャンパス・クイーン・コンテスト」では準グランプリに選ばれた美貌の持ち主。山岸キャスターは派手目な容姿が売りだが、杉浦アナは地味目で清楚な雰囲気が魅力で、両者は対象的だ。 女子アナ・ウォッチャーのA氏によると、「杉浦アナのアナウンス技術は安定していますし、今もスポーツを担当していますから、即戦力として務まると思います。山岸キャスターとはタイプが全く違いますので、あとは視聴者が判断することになりそうです」と評する。 杉浦アナで注目されるのは、なんといっても服装だ。前述のA氏によると、「山岸キャスターのミニスカはフリーだからこそ容認された部分が多いと思います。杉浦アナには露出度が多かったり、胸元のラインがはっきり分かる服装が望まれますが、局アナですし、過剰な期待はできないのではないでしょうか。本人も実力で勝負したいようです」とコメント。 ただ、どうしても、露出が多くなる夏場となれば、話は別。推定Fカップともいわれる爆乳で、男性視聴者を悩殺してくれそうだ。杉浦アナはあくまでも、露出ではなく、実力で山岸キャスターに対抗することになりそうだ。(坂本太郎)
-
社会 2013年02月12日 15時30分
PC遠隔操作ウイルス事件の犯人逮捕でクローズアップされた“のまネコ騒動”とは?
4人の男性が誤認逮捕されるなど捜査が難航していたパソコン遠隔操作ウイルス事件で10日、東京都江東区在住の会社員・片山祐輔容疑者が警視庁合同捜査本部に威力業務妨害容疑で逮捕された。 先月5日に神奈川県・江の島の猫の首輪から遠隔操作ウイルスのプログラムなどが入った記憶媒体のマイクロSDカードを発見し、猫のいた場所の近くにある防犯カメラの映像を解析したところ片山容疑者の関与が浮上したことが逮捕の決め手となったが、逮捕直前に片山容疑者は都内の「猫カフェ」を訪れるなど猫を溺愛。そして、逮捕後、05年にネット掲示板「2ちゃんねる」に大手レコード会社・エイベックスの松浦勝人社長らの殺害予告を書き込んだとして、脅迫容疑などで逮捕され実刑判決を受けていたことが判明したが、片山容疑者が書き込む原因とされているのが“のまネコ騒動”だ。 「05年8月にモルドバ出身3人組・O-Zone(オゾン)のアルバム『恋のマイアヒ』がオリコン・アルバムチャート1位となったが、そのPVに登場する『のまネコ』なるキャラクターが2ちゃんねるの象徴的なアスキーアートで描かれたキャラクター・モナーに酷似。そのため、2ちゃんの住民が『パクリだ!』と激怒しのまネコの商標登録を強行しようとするエイベックスに対し、抗議電話や不買運動を呼び掛ける大騒動に発展。騒動が収束してからしばらくして、別件のネットへの殺害予告書き込みで逮捕されていた当時専門学校に通っていた片山容疑者が“のまネコ騒動”時の殺害予告の書き込みなどを供述して逮捕された」(芸能記者) エイベックスにすれば、片山容疑者の逮捕で“のまネコ騒動”が蒸し返され、ある意味とばっちりを受ける形となってしまった。
-
スポーツ 2013年02月12日 15時30分
2013年プロ野球キャンプレポート・番外編 日本球界の育成システムは本当に優れているのか…(後編)
キャンプイン直前の1月23日、WBC・侍ジャパンのスタメン候補でもある糸井嘉男外野手(31)がトレード放出された。将来のキャプテン候補・大引啓次内野手(28)を交換要員として失ったが、糸井を得たオリックス打線は脅威である。その糸井が『投手』でプロ入りした経緯は有名だが、その投手時代にこんな秘話もあった。「二塁に走者を置くだけでオドオドしてしまい、ボークを取られたことも」−−。 メンタル面での脆さである。 過去、投手から打者に転向して成功したプロ野球選手は少なくない。しかし、「打者に転向できるほどの打撃センス」がなく、そのまま消えていた“チキンハートの投手”は、もっと多い。メジャーリーグでは選手の能力を発揮させる方法として、また、育成の一環として、『メンタルトレーニング』に重点を置いている。 「キャンプにメンタル・トレーナーがいるんです。メジャーリーグでは日常的にカウンセリングが行われ、シーズン中もカウンセラーを帯同させています」(元メジャーリーグスタッフ) 精神面に重点を置く理由は、簡単だ。メンタルトレーニングが「選手の潜在能力を最大限に発揮させる方法」として位置づけられているからだ。 メジャー式・メンタルトレーニングを紹介する書籍も発表されているが、スランプに陥った選手を励まし、前述の糸井のようなマイナス思考を払拭させるだけではない。たとえば、ルーキーリーグの若手には、こんなディスカッションも行われている。 「(仮説の質問として)アナタは、デビュー戦で大活躍しました。感想は?」 選手の回答は人それぞれだが、こうしたいくつかの質問に対し、楽観的アンサーが多い者、悲観的アンサー(慎重な回答も)が多い者に別れていく。一方を非難するのではなく、選手を精神面で成長させる手段として、その回答に応じてカウンセラーが助言を与えていく。 チャンスに強いタイプ、追い込まれるともろいタイプかを指揮官が把握していれば、選手を追い込むような起用はしないはずだ。スランプでも試合に使った方がいい選手もいれば、その反対もいる。メンタルトレーニングによる成長と同時に、監督が選手の個性を把握するデータ収集にも応用されているのではないだろうか。 また、メジャーでは専門のフロント職員との面談も定期的に行われている。その頻度は球団によって異なり、ファームディレクターが兼任担当する球団もあるそうだが、その『1対1』の話し合いのなかでは、球団に対する“不平不満”も出る。ロッカーの衛生面、食事メニュー、チャーター機や遠征先ホテルの状況、コーチへの不満、不仲選手に対する愚痴…。あるプロ野球解説者によれば、「契約更改の席でそういった話をすることが多かった」とのことだが、メジャーリーグの“度量の大きさ”だろう。こうした不満に対し、後日、必ず回答するそうだ。その言い分が正しければ球団が改善し、即実行できないことに関しても、その理由をきちんと説明しているそうだ。 「ロッカールームなどの改善要求はほとんど出ない。いちばん多いのは自身の起用法に関する愚痴。何故、ライバル選手の方が起用されるのかといった…」(前出・元スタッフ) 起用法についても、球団は誠意を持って、監督、コーチの評価を伝える。采配にエコ贔屓であれば、ゼネラルマネージャーが動くところだが、そういったケースはほとんどないだろう。『面談』の回答を、自身の技術的に足らないところを補う契機にするか否かは、「選手次第」となる。(とはいえ、話が一方通行にならない点は興味深い。) ルーキーリーグから3Aまでの選手数は、約250人。おおよそ、10人中1人だけがメジャーに昇格できる計算だ。細部に及ぶ選手育成のプログラムがあっても、10人中9人が消えていく環境を考えると、日本の野球選手は、自国のプロ組織で実力を養い、FAでメジャー契約を交わした方が得策かもしれない。 メジャーリーグの育成ビジョンは見倣うべき点も多く、前編では二刀流を目指す大谷翔平のオタオタぶりも伝えた。「もっと、優しくしてやれよ〜」とも思ったが、全ては本人次第という点では、日米ともに変わらないようだ。(了/スポーツライター・飯山満)
-
-
芸能 2013年02月12日 12時00分
ついに不調のドラマ枠撤退を決めたフジテレビ
フジテレビが日曜午後9時のドラマ枠を撤退し、4月からお笑いタレントの加藤浩次と元同局でフリーのアヤパンこと高島彩アナが司会をつとめるバラエティ番組「テレビ社会実験バラエティ あすなろラボ(仮題)」を放送することを一部スポーツ紙が報じている。 報道によると、新番組は社会的テーマについて長期にわたり実験していく企画で、「限界集落から『限界』の文字を取れるか」という実験ではタレントを「テスター」として地区に送り込み問題点を分析。街の活性化を図り、若者を誘致するという壮大な社会実験にテレビならではの視点で挑むという。高島アナは10年9月まで進行役をつとめたバラエティ「エチカの鏡〜ココロにキクTV〜」以来の同枠復帰となる。 「高島アナには当初、3月いっぱいで打ち切りが決定して情報番組『知りたがり!』のオファーがあったが、11年10月に結婚したフォークデュオ・ゆずの北川悠仁との結婚生活を楽しみたかったので、月曜から金曜まで拘束される情報番組を嫌がりオファーを断った。今後も、今と同じペースで仕事をこなすようだ」(テレビ関係者) 同枠では10年10月から大手化学メーカー・花王の1社提供により、同枠では31年ぶりのドラマ枠となる「ドラマチック・サンデー」としてドラマが放送されてきたが、第1弾となった松雪泰子主演の「パーフェクト・リポート」が平均視聴率6.6%といきなりつまづき、昨年4月から放送されたオダギリジョー主演の「家族のうた」は3.9%というゴールデンとしては異例の低視聴率を記録し途中で打ち切られてしまった。 「結局、それなりの数字が取れたのは、11年4月から放送された今や人気子役となった芦田愛菜と鈴木福が出演した『マルモのおきて』ぐらいで、花王がスポンサーの撤退を検討し始めた時期もあったようで、ドラマ枠の撤退を決めたようだ」(広告代理店関係者) アヤパンでもコケたら打つ手がなさそうだ。
-
芸能 2013年02月12日 11時45分
AKB48 海外組4名がマラソンに挑戦 その実力は?
グアム政府観光局は、AKB48グループをグアム観光大使に任命することを発表、任命式は、グアムインターナショナルマラソン大会(4月7日)の前夜祭(4月6日)に、PICグアムのパシフィックパビリオンの特設会場で行われる。当日はAKB48 グループを代表してグアムインターナショナルマラソンに参加する海外組の高城亜樹(JKT48)、仲川遥香(同)、鈴木まりや(SNH48)、宮澤佐江(同)が任命式に出席する予定だという。 ところで、今回の走る4名。海外グループに所属するメンバーということで選ばれたようだが、マラソンの実力はどの程度なのか。 JKT48の高城亜樹はテニス経験者で東京都大会ベスト16。高校はテニス推薦で進学している。AKB48の番組でもその実力を披露している。運動能力は非常に高いことで有名だ。同じくJKT48の仲川遥香も運動能力に定評があり、過去に行われたAKB48グループの50メートル走では決勝に残っている。小学生時代は野球を習っており、ポジションはサード。ブリッジ状態で階段を昇降することができるとか。 SNH48の鈴木まりやは自身のプロフィールで特技を長距離走としている。また、AKB48のオーディションを4回落ちるも挑戦し続け、合格を勝ち獲ったメンバーであり、その根性はグループでもトップクラス。辛いマラソン向きなメンバーといえるだろう。宮澤佐江は、中学時代はバスケットボール部で活躍。AKB48のスポーツ企画でも活躍する機会が多いメンバーだ。 さすがにマラソンに挑戦するだけあり、グループ内でも非常に運動能力の高いメンバーとなっているようだ。 ちなみに、AKB48グループで、これまでマラソンに挑戦したことがあるメンバーはAKB48の秋元才加とNMB48の福本愛菜。グループ最高記録は福本の4時間8分45秒。福本は水泳、ソフトテニスで地区大会上位の成績を持ち、グループでも運動能力はナンバーワンとの評判だ。マラソン当日も左ひざに故障を抱えながらの記録。記録自体も非常にレベルが高く、この記録に今回挑戦する4名がどれだけ近づくことができるのか注目される。
-
-
芸能 2013年02月12日 11時45分
THE ALFEEが夢のコンサートを開催、高見沢俊彦…原点に戻れた!
「キリン のどごし<生> 新CM公開収録」イベントが11日、東京・中野区の中野サンプラザで開催され、3人組バンド・THE ALFEE、CM企画に選ばれた会社員の延(のぶ)真知子さん、延さんの友人の清子さんがステージに登場し、一日限りのスペシャルバンド「MACHIKO BAND with THE ALFEE」を結成。詰めかけた満員の観客の前でコンサートを行った。 「キリン のどごし<生>」は、夢をテーマにした「のどごし 夢のドリーム」キャンペーンを実施し、人々の夢の実現をサポート。この日は、プロレスラーになってリングに立ちたいという会社員の夢を描いたCMに続く第2弾として、「もう一度バンドを組んでステージで演奏したい!」という延さんの夢をかなえるため、友人の清子さんに加え、THE ALFEEが登場。ライブの様子などを収録した新CMは3月1日から放送予定。 コンサートホールに一日限定の新バンドとして5人が登場すると、超満員の観客が熱狂し、THE ALFEEのヒット曲「星空のディスタンス」を熱唱。ドラムを担当した延さんは、「胸の奥にあった小さな夢がこんなに大きくなって…」と感無量の様子。キーボードの清子さんは、「真知子さんの夢をかなえるため、とにかく一生懸命がんばってきました。今日、彼女の夢がかなって、私も幸せです」と笑顔を見せた。客席から、「マチコー!」「セイコー!」の大声援が起り、アンコールで、会場を再び熱狂に包んだ。 コンサート終了後、5人は取材に応じた。THE ALFEEの高見沢俊彦は、「去年、デビュー40周年ですけど、女性がうしろでドラムとキーボードは初めて。あらゆる方のバックバンドをやってきましたが、今日が一番華やか」と語り、2人のバックバンドを務めたことで、「自分たちもバックバンドをやってきましたから。僕らも原点に戻って、春からのツアーに出ることができます」と、夢のひとときを振り返った。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年02月12日 11時45分
AKB48 声優選抜ユニット 新曲「この涙を君に捧ぐ」の発売が決定
アイドルグループ、AKB48の声優選抜ユニット「NO NAME」が歌うTVアニメ「AKB0048」next stage 主題歌「この涙を君に捧ぐ」の発売が4月10日に決定した。 「NO NAME」のメンバーは渡辺麻友、仲谷明香、佐藤亜美菜、石田晴香、矢神久美、佐藤すみれ、秦佐和子、三田麻央、岩田華怜。今回の主題歌発売は、AKB48の握手会イベントで渡辺麻友から発表された。
-
芸能 2013年02月12日 11時45分
華原朋美が7年ぶりに新曲
昨年末より歌手活動を再開した華原朋美が7年ぶりに新曲を発売することがわかった。発売日は4月17日。楽曲は人気ミュージカル「レ・ミゼラブル」の劇中曲をカバーした「夢やぶれて -I DREAMED A DREAM」。レコーディングは今月中に行われる予定で、フルオーケストラをバックに歌唱する。
-
その他 2013年02月12日 11時45分
異色の声優・上坂すみれがアーティストデビュー! ファンに革命的決起を呼びかける
11日、声優の上坂すみれが六本木のニコファーレで『上坂すみれプロジェクト〜決起集会vol.0』を開催した。 決起集会ということだけで詳細は伏せられていた本イベント。会場では正式に、4月24日発売のTVアニメ『波打際のむろみさん』のオープニング主題歌、『七つの海よりキミの海』でスターチャイルドレコードよりアーティストデビューすると発表され、その直後、上坂が楽曲をライブで披露すると場内は一気にヒートアップ。観客がロシア語で万歳にあたる言葉で、「ウラー!」と一斉に叫び、熱狂に包まれた。 楽曲披露終了後、数分間にわたり上坂から拡声器による演説が行われ、自身が興味があり研究しているというソ連の政治演説風に、「親愛なる同志諸君。私は諸君に呼びかける、ブロードウェイ主義的革命の前進を」と語り、今後の歌手活動方針として、生産・団結・反抑圧をスローガンとして掲げ、上坂とファンで作る組織、『革命的ブロードウェイ主義者同盟』の発足を宣言した。 演説後会場では、これから作る同盟グッズの話になり、上坂自身が考えた、ヘルメット、ゲバ棒風サイリュウム、ガスマスク、オリジナル戦車、プロパガンダ風プロモーションポスターなどの、革命的精神にあふれたグッズ案をプレゼン。生配信を視聴していたニコニコ動画ユーザーに向けて、グッズ化に賛成か反対かの決議が行われ、全てのグッズ案が80%以上賛成という支持が集まった。会場からもマント、腕章、勲章など追加作成への声が出るなど賑わい、同盟のポーズを決めるという話になると、自身が声を当てたアニメキャラクター、凸守早苗の真似をして観客から「カワイイ!」といわれ赤面する場面もあった。 イベント終了後の囲み取材では、曲を初めて聞いた時の感想を、「キター! って感じでした。急にメタルっぽくなるところに引きこまれまして、普通に曲として聴くのも歌うのも楽しいなと思って。分かりそうで分からない不可解な感じが、私の精神にも合っている感じがしました」とコメント。どうしてソビエト連邦の文化に興味をもったのかという質問には、「平成生まれの私にはソ連のような国はある意味ファンタジーのように感じたんです」と答えた。ちなみに歌手活動で共演してみたい人は、声優・歌手で最近はプロデューサー活動もする桃井はることのことで、「曲を書いてもらったり、一緒のステージで歌ってみたいです」と夢を語った。 今後の革命的ブロードウェイ主義者同盟の集会は、4月28日に原宿アストロホール、4月29日には東京キネマ倶楽部にて行われることが決定している。(斎藤雅道)
-
-
トレンド 2013年02月12日 11時45分
ポスト壇蜜!? 29歳グラビアアイドル鈴木海がHカップバストを武器にデビュー!
グラビアアイドルの鈴木海が11日、ファーストDVD発売記念イベントを秋葉原・ソフマップアミューズメント館で行った。 先月24日に発売された『cho-cho』は去年の11月に静岡で撮影。現地でも感想について鈴木は、「有名なパワースポットの洞窟で撮影したんです。寒かったですけどなんかパワーをもらった感じがしました」と語った。 DVDの内容については、「結構頑張ってます、見えそうなスケスケの水着シーンがかなり多いです」とアピール。印象に残ったシーンについいては手を拘束されたシーンと答え、「元々私はSっぽいんですけど、今回縛られてMも楽しいかなって思っちゃいました(笑)」と意外とクセになってしまったと告白した。 今年の3月で30歳になるという鈴木。グラドルのデビューとしてはかなり遅いが、デビューに至った経緯について、「30歳を目の前にして、私のHカップのオッパイを沢山の人に見てほしい思ってやろうと決意しました」とコメント。今後の活動については、「このDVDがヒットして、もっと皆さんの前で体を見せられればと思います」と答えた。(雅楽次郎)鈴木海(すずき うみ)1983年3月28日生まれ身長 153センチB98/W58/H88