-
芸能 2013年04月26日 11時45分
AKB48 総選挙前に期待のニューフェースを探せ!
アイドルグループ、AKB48の32枚目のシングルの選抜メンバーを決める第5回総選挙。6月8日に開票される同選挙だが、これまでも多くのドラマが生まれた。昨年では、AKB48の研究生(当時)ながら49位となった武藤十夢や、SKE48の研究生で今や“終身名誉研究生”となっている松村香織など、それまでさほど話題にならなかったが、総選挙をきっかけに知名度を手に入れたメンバーも多い。今回の総選挙では、どんなニューフェイスが登場するか、その候補を紹介したい。 AKB48の研究生で話題になっているのが14期生の小嶋真子。小嶋陽菜、小嶋菜月に続き“第3小嶋”と呼ばれる彼女だが、握手会での人気が高く、ランクインが期待されるメンバーだ。“世代交代”がひとつのテーマとなっているAKB48で、彼女がどこまで順位を伸ばせるか注目だ。 SKE48では注目は古畑奈和。テレビ番組で以前から“神対応”と話題の握手会での対応を披露して話題になった。特に次の順番のファンにジャンプして握手する“古畑ジャンプ”がファンを虜にしているという。また、公演のパフォーマンスにも定評のあるメンバーだ。ただ、最近では、握手会での話題が先行し、「どんなものか見てみよう」と握手会へ向かうファンが増え、握手会に訪れたファンが、彼女を“一推し”にしているかはわからないという見方もあるようだ。 HKT48で注目は朝長美桜。2期生であり、まだ研究生の彼女は、あどけないルックスで人気が急上昇。その人気は同じく2期生で研究生でセンターをつとめる田島芽瑠より格段に高いと言われている。これまでHKT48は、1期生の兒玉遥がセンターをつとめ、その後、田島芽瑠に。総選挙で朝長が彼女たちより上位となった場合、HKT48のセンターまた変更があるのか。今後のHKT48を考えるうえでも注目だ。
-
芸能 2013年04月26日 11時45分
嶋大輔が芸能界引退、「今日」が“男の勲章”
俳優で歌手の嶋大輔が25日、都内で「芸能界引退記者会見」を開催し、同日をもって芸能活動をやめ、政治家を目指して活動することを発表した。 嶋は、1981年にロックバンド横浜銀蠅の弟分としてデビュー。82年にはドラマ「天まであがれ」の主題歌『男の勲章』が大ヒット。32年間に渡り、映画・テレビ・ドラマをはじめ芸能界で活躍してきた。 スーツ姿で会見場に登場した嶋。「今日を持ちまして、32年間お世話になりました芸能界を引退させていただくことになりました」とあいさつ。 嶋は、2児の父親として暮らしてきた中で、2011年に発生した東日本大震災を経験した。「いてもたってもいられない」気持ちになり、志を同じくする仲間たちと「何かを変えていこう」と確認し合ったことを明かした。いじめを撲滅するための活動などをしているが、「自分の中で何かが足りないと感じ、だったら自分が表に立ってできること、やっていけることというのは政治の活動ではないかと志すようになりました」と政治家を目指すようになった経緯を明かした。 芸能界引退は、芸能活動と政治活動という「二足のわらじ」を履くと、どちらかの活動を犠牲にしなければならなくなるケースの発生が予想され、また、自身の不器用という性格も考慮する中で、決断したという。 今後の活動については、「個人の嶋大輔で全国を回って、施設なり、学校なりでお話を聞きたい」と語った。フェイスブックなどを通して、自身の考えを発進することが「(今後の)自分の仕事」とも。 一部報道で持ち上がった、夏の参院選への自民党からの出馬の可能性については、「白紙」と回答。現在、自民党を含め、政党から出馬の打診らを受けていることはなく、自ら政党へコンタクトを取っていることもないことを説明した。芸能界引退について、芸能界の先輩であり、個人的にも交流があるという自民党の三原じゅん子参院議員をはじめ、芸能界と政界で、相談した人はいないことを語った。 会見の最後に、芸能生活32年間で何が一番“男の勲章”だった? と尋ねられると、「芸能生活の集大成」としての「今日」と答え、笑顔を見せた。(中村道彦)
-
芸能 2013年04月26日 11時45分
ロザンが全国の中学生と被災地の「いま」を伝える
お笑いコンビ「ロザン」の菅広文と宇治原史規が25日、都内で開催された、「スマイルとうほくプロジェクト」の「写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト」記者発表会に出席し、意気込みを語った。 「スマイルとうほくプロジェクト」は、東北に笑顔を広げ、その笑顔を全国に届けるプロジェクト。2011年5月に、東日本大震災の影響や東京電力の福島第1原子力発電所の事故らで傷ついた福島の人々に笑顔と元気を届ける「スマイルふくしま」の活動が福島県でスタート。2012年には「スマイルいわて」と「スマイルみやぎ」が誕生し、3県にまたがる合同プロジェクト「スマイルとうほく」へ発展。 「写真で綴る、被災地の『いま』を伝えるプロジェクト」では、2013年5月から2014年1月にかけて、福島・宮城・岩手を除く全国44都道府県の中学生たちが3県を訪れ、現地に住み暮らす人々から話を聞くなどの取材を行う。ロザンとフォトジャーナリストの安田菜津紀氏が、中学生たちのナビゲーター役を務める。中学生たちの活躍は、被災地の情報を地元だけではなく全国に伝えるという趣旨のもと、福島民報・河北新報・岩手日報に加え、全国の地方紙で紹介される。 ナビゲーターの大役を背負ったロザン。準備のために4月21日に宮城県石巻市を訪れたエピソードを語った。震災後、2人が被災地へ行くのは初めてで、宇治原は、現地の人々から街に子どもが少ないことを聞いたエピソードを紹介。「学校自体が始まっていないので、子どもたちが戻ってきていない」と現地の状況を説明した。現地で生きる人々から話を聞くうちに、「復興とは元に戻すことなのか、さらによりよい街作りをすることが本当の復興なのでは」などと考えたという。「細かな問題点もたくさんあると思います。そういったことも、これから聞いていきたい」と、中学生たちと進める取材の展望を語った。 また、被災地といってもいろいろな場所、いろいろな状況があるが、宇治原は、街の様子は、震災直後にニュースで見たような状態ではなかったことを紹介した。そのため、「想像力を働かせないと、ここで何が起こったのかがわからないような状況になってきています」と語った。「中学生の皆さんには、逆に、自分の目で見て頂いて考えることができるのかなと思います」「東北で勉強させてもらったことで、自分たちの今の生活のことを、もう一度、考えられたらいいなと思います」と、意気込みを語った。(竹内みちまろ)
-
-
芸能 2013年04月26日 11時45分
高橋真麻、父・高橋英樹のイベントでの振る舞いにダメ出し
俳優の高橋英樹と、娘で4月からフリーアナウンサーとなった高橋真麻が25日、東京・港区の映画館「お台場シネマメディアージュ」で開催された、映画「きかんしゃトーマス ブルーマウンテンの謎」公開記念イベントに出席し、舞台あいさつを行った。 同作は、1945年に原作絵本が出版されて以来、半世紀以上に渡り世界中の子どもたちから愛されている「きかんしゃトーマス」シリーズ最新作。高橋英樹は、作品の冒頭、ストーリーテラーの「タカボウシ・ヒデキ卿」として実写で登場。4月27日から、全国公開。 役柄と同じ英国紳士の出で立ちで登場した高橋英樹。イベントのMCは真麻が務めたが、その真麻から、映画の内容にちなんで、自身の子育ての様子を問われると、愛情と厳しさを持って我が子に接したエピソードを語った。子育ての自己採点は「とてもよくできました」とのこと。同作には、「友情、絆、正義がたくさん散りばめられています」「ご家族みんなでご覧になっていただければ」とメッセージを送った。 イベント終了後、2人は、報道陣の囲み取材に応じた。英樹は、英国紳士のような服装や役柄で舞台に立ったのが初めてで、緊張したことを明かした。真麻については、「初めてMCとして見てみると、たいしたもんだな」と絶賛。一方の真麻は、MCという立場から見る俳優・高橋英樹は「かっこいいな」と印象を紹介。しかし、「娘としては、笑顔が出るのは遅かったかな」と、英樹のイベントでの振る舞いにダメ出しをした。(竹内みちまろ)
-
芸能 2013年04月26日 11時45分
元オセロ・中島がブログを開始
お笑いコンビ「オセロ」を解散した中島知子(41)が25日、自身の公式ブログ「疾風日記」を開設した。 25日は「ブログ開始のご挨拶」とのタイトルで最初の投稿。「年間の休業で色々お騒がせし、この間、関係者の皆様、ファンの皆様には、ご迷惑、ご心配をおかけし本当に申し訳ありませんでした。20年お世話になった会社から離れて、また一歩一歩、新たに進んで参りたいと思っております。応援よろしくお願い致します」と投稿。「この間に流された間違った情報や生まれた誤解については、メディアやこのブログなどを通じて、自分の口からもしっかり説明していきたいと思っています」と綴っている。画像:中島知子の公式ブログ「疾風日記」 http://nakajimatomoko.com/
-
-
芸能 2013年04月26日 11時45分
SKE48 怒涛の31曲を連続歌唱 新チームパフォーマンスも初披露!!
アイドルグループ、AKB48と姉妹グループによるコンサート「AKB48グループ臨時総会〜白黒つけようじゃないか!〜」が、4月25日(木)から28日(日)の4日間に渡り計6公演、日本武道館で開催された。 初日となった25日(木)は名古屋・栄を拠点に活動するSKE48が登場。SKE48は、31曲を一気に連続パフォーマンスを披露。これは、グループ全体でも最長記録となる。息つく間もなく歴代のシングル曲、公演曲などが次々と飛び出した。 また、地元・名古屋で行われたコンサート SKE48春コン2013「変わらないこと。ずっと仲間なこと」で発表された新チームでのパフォーマンスも初めて行われ、S、KII、Eとも公演曲を3曲ずつ披露。各チームとも記念すべき第一歩を踏み出した。2日目となる明日26日は、NMB48単独公演となる。
-
芸能 2013年04月25日 15時30分
“鬼のマナー講師”に女子アナ失格の烙印を押されたTBS・田中みな実アナ
本業以外に、お笑いコンビ・オリエンタルラジオの藤森慎吾との熱愛が報じられるなど、何かとお騒がせのTBS・田中みな実アナだが、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)で“鬼のマナー講師”として知られる「エレガント・マナースクール」代表の平林都さんが田中アナを一刀両断している。 平林さんは番組で共演した際のことを、「こんなだらしのない子は初めて! 番組でご一緒したとき、私は思わず田中さんを一喝しました」と振り返った。平林さんによると、田中アナは目の前に年上の平林さんがいるにもかかわらず、ソファに深くもたれて足を組んだり、仕事中にもかかわらず緩みきった態度で、敬語も目茶苦茶。挨拶の仕方を教えた時、無駄な動きが多いことを指導したら泣き出してしまったという。 ディレクターが別室で「かわいい顔が台無しだよ」などとなだめるも、田中アナは「怖いんです」、「もう帰りたい」とグズり始め、結局、同じようなことが何回も繰り返されたそうで、平林さんは「状況はまるで子育て」、「蹴りのひとつでも入れたいところ」と怒りを露わに。 田中アナをなだめるのに多くの時間が割かれたため、収録には8時間もかかったうえ、後日、平林さんと会った際、田中アナから無視されたというのだ。 「田中アナの年収は900万円ほどのようで、同年代のOLに比べればはるかに高給取りだが、フジやテレ朝の女子アナに比べれば低いようで、モチベーションが上がらないようだ。周囲からはフリーへの転身をすすめる声も上がっているようだが、平林さんが暴露したような態度だと、そのうち、愛想を尽かされて仕事も入らなくなり、フリーになった意味がなくなってしまうだろう」(テレビ関係者) 周囲にもてはやされているうちは、局アナのままの方が良さそうだ。
-
トレンド 2013年04月25日 15時30分
噂の深層 『ガリレオ』のヒロインが吉高由里子になった本当の理由
22日に放送された福山雅治主演の“月9”ドラマ『ガリレオ』(フジ系)の第2シーズンが初回に続いて第2話も20.5%という高視聴率を獲得したことが分かった。2週連続の20%超えに業界からは「さすが」の声があがる一方、TVの前の視聴者にはどうしてもぬぐえない一つの違和感があるようだ。 それは、何故ヒロインが柴咲コウでなく吉高由里子なのかという点。 「吉高は好きだけど〜、なんか違和感が」「やっぱり柴咲の方が…」というのがネット上に寄せられた書き込みの大半なのだ。福山演じる湯川学教授と、柴咲演じる新人女性刑事・内海薫の、ちくはぐながらも行く先が気になる二人の恋路があっさりと切り捨て去らてしまったのだから、旧作からのファンにとっては受け入れがたいのもまた事実。 柴咲自身もまさかと驚いたであろうこの交代劇。その内幕を報じた『週刊実話』によれば事の真相はこうだという。 「初めてヒロインが入れ替わった映画版ガリレオ第2弾の『真夏の方程式』において、ゲストにどうしても織田裕二を呼びたかったため、織田と共演NGの柴咲を外した。怒った柴咲は吉高の話が出れば『あの子、枕よ』と口走る。それを聞いた吉高も『ヤツ、イカれてるよ』と吐き捨ててた」 ネット上ではこの説がかなり確信の高い話として広まりつつある。しかし、業界の裏情通に話を聞けば、真相は少し異なるようだ。 「福山の所属事務所のアミューズが同じ事務所の吉高を作品に使いたがったというのが事の深層だろう。『ガリレオ』シリーズはドラマ不遇のご時世、黙ってても売れるドル箱商品。それだけに、今回は事務所が幅を利かせたとしか思えない」 果たして、織田と柴咲の不仲説は本当に存在するのだろうか。もし全くの事実でないとしたら、本当に損をこうむったのは枕を暴露された吉高か、性悪を暴露された柴咲か、はたまた無実の罪で槍玉に挙げられた織田裕二その人か…。(明大昭平)参考サイト:週刊実話『吉高由里子 映画「ガリレオ」出番を寝取られた 柴咲コウと女バトル』http://wjn.jp/article/detail/0514730/
-
その他 2013年04月25日 15時30分
京都国際マンガ・アニメフェア 2回目は更に国際色を強くアピール!
京都で行われるマンガ・アニメの見本市、「京都国際マンガ・アニメフェア2013」の記者会見が24日、都内で行われた。 同会見には、京都市長の門川大作氏、NPO法人映像産業振興機構理事長、(株)手塚プロダクション代表取締役社長の松谷孝征氏、京都国際マンガミュージアム事務局長の上田修三氏が参加。門川市長は、「前回は33の企業、団体が参加して西日本最大のイベントとなった。2回目が大事ということで、さらに国際色を出していきたい」と海外に向けてのアピールを重視すると発言。フランス・パリなどで、世界最大の日本ポップカルチャーイベントを主催する、JAPAN EXPO(ジャパン・エキスポ)のトマ・シルデ副代表が招かれ、パートナーシップ提携を締結した。 最近のアニメ・マンガの盛り上がりについて松谷氏は、「手塚(手塚治虫)が生きてた時はマンガ・アニメというものは文化の端くれでもなかった。今の盛り上がりを見たら、手塚は凄く喜ぶんじゃないかと思います」とコメント。京都でイベントを開催する意義については、「京都の伝統的なものと、ポップカルチャーが融合して新しい文化ができるんじゃないかと思っております」と答えた。 京都国際マンガ・アニメフェア2013は9月の6〜8日(6日は事業者向けのプレオープン)に、京都市のみやこめっせをメイン会場に開催される。(斎藤雅道)
-
-
その他 2013年04月25日 15時30分
【声優の履歴書】第14回 夫は山寺宏一。コスプレ写真集も発売する田中理恵
声のお仕事である『声優』。顔の見えない裏方のお仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなって来ており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第14回目としてお届けするのは田中理恵。 美人体操選手として有名な田中理恵と同姓同名だが、声優・田中理恵もその美しい容姿で全3巻になる写真集シリーズ「彩リエ」を出版しており、私服などのオフショットだけでなく、水着やバニーガールなどセクシーなショット、自身が演じたTVアニメ『ガンダムSEED』シリーズのラクス・クラインやTVアニメ『ハヤテのごとく!』シリーズのマリア、TVアニメ『超速変形ジャイロゼッター』の赤名ルイなどのコスプレを多数披露している。自身もコスプレ好きで知られ、アニメイベントでも自身の演じたキャラクターのコスプレでファンの前に登場することもあった。子供の頃よりアニメや漫画も好きであり、特にゲームは休日に20時間近く没頭することもある。なお高校時代には、漫画研究部に所属しており「まんが甲子園」に出場している。 デビューは1997年『劇場版 るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 維新志士への鎮魂歌』であるが、この少し前に代々木アニメーション学院・声優科在学中に「メディアワークス&サイトロンのヴォーカルオーディション」でグランプリを獲得しており、『人気ゲームシリーズ『悠久幻想曲 2nd Album』にて「永遠の親友」を歌い歌手デビューも果たしている。その後アイドル声優として活動し、2006年にTVドラマ化もされた安野モヨコ原作・TVアニメ『働きマン』で初主演を果たす。 夫は声優だけでなく俳優やタレントなどでマルチに活躍する山寺宏一。昨年2012年に山寺の誕生日の6月17日に入籍し、17歳差ということと、その意外な組み合わせでファンを驚かせた。結婚後二人は劇場版『宇宙戦艦ヤマト2199』で共演しており、山寺は『宇宙戦艦ヤマト2199 第三章』の舞台挨拶で「ヤマトには夫婦でお世話になっています」と田中を話題に出し仲睦まじい様子が伺われた。
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分