-
レジャー 2015年04月04日 18時00分
大阪杯(GII、阪神芝2000メートル、5日)藤川京子のクロスカウンター予想!
大阪杯は、好上がりタイム実績馬が3着までを占める傾向が強く、良馬場でも重馬場でも稍重でも同じような結果になる事が多いデータがあります。 今回の大阪杯は、天気予報によると重馬場でなく稍重になりそうですね。データを細かく見ると重馬場と稍重の違いで、どの距離で好上がりタイム実績を叩き出したかを仕分けすると、重馬場なら2400mですが、稍重だと1800mで好上がりタイムを出した馬の勝敗が違うデータがあります。 重馬場ならキズナ、ムスカテールの可能性が高いですが、今回は稍重と仮定して、上がりタイム優先フォーキャスト関数で馬場差と斤量の違いなどを計算して、上位7頭の中から1800mで実績のあるスピルバーグとエアソミュールとデウスウルトがはじき出されたのですが、スピルバーグの斤量58kgが不安要素に引っかかってしまいました。そうなると軸にするならやはり57kgで、阪神競馬場で馬券に絡まなかった事がないキズナが軸に相応しいと思います。(7)◎キズナ(12)○スピルバーグ(4)▲エアソミュール(13)△デウスウルト(8)△ムスカテール(10)△ショウナンパンドラ(3)△ラキシスワイドBOX (7)(12)(4)3連単1頭軸マルチ(7)-(12)(4)(13)(8)(10)(3)※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2015年04月04日 18時00分
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(4月5日)産経大阪杯(GII)他1鞍
ど〜も! ハッシーです。先週は阪神9Rが◎→△→○決まり3連複560円。配当は低かったものの当てることに意義があるということで…。今週も的中の勢いに乗ってビシバシいきますよ!☆阪神11R 産経 大阪杯(GII)(芝2000m) GI馬が6頭も揃った今年の大阪杯。中でもキズナが抜けている。前走は3着に敗れたが、当日は前残りの結果が目立つ馬場状態。事実、京都記念自体も道中1、2番手だった2頭のワンツーで決まった。それを後方2番手から最速の脚で追い込みタイム差なしの3着。それも骨折長期休養明けでこの内容だから力は1枚も2枚も上。一叩きされて状態は格段に上がっており、ここは負けられない一戦となる。相手筆頭はショウナンパンドラ。昨年は夏からイケイケのローテで使われ秋華賞を制覇。エリザベス女王杯は先行、内有利の馬場状態を外から追い込み、勝ち馬から0秒4差の6着と力負けではない。今回はフレッシュな状態で、追い切りの動きは抜群。状態の良さで上位争いに食い込む可能性大。一発ならこちらも追い切りの動きが良かったエアソミュール。以下、カレンブラックヒル、ロゴタイプまで。◎(7)キズナ○(10)ショウナンパンドラ▲(4)エアソミュール△(6)カレンブラックヒル△(9)ロゴタイプ好調教馬(7)(10)(4)買い目【馬単】4点(7)→(4)(6)(9)(10)【3連複1頭軸流し】6点(7)-(4)(6)(9)(10)【3連単フォーメーション】9点(7)→(4)(6)(10)→(4)(6)(9)(10)☆中山11R ダービー卿チャレンジトロフィー(GIII)(芝1600m) モーリスが3連勝で重賞制覇を飾る。8カ月の休養を経て復帰戦となった前々走の若潮賞は、やや出遅れながらもすぐに挽回し、直線は力強い脚取りで抜け出し2着馬に0秒5差付ける圧勝。クラスが上がった前走のスピカSでは、逃げ先行馬が残る中、最後方から差し切り勝ち。直線は他馬が止まっているかのような末脚。着差以上に強い勝ち方で、上のクラスでも十分勝負になると見る。斤量も前走より2kg減り、末脚はさらにキレるだろう。相手本線は休み明けから勝利を飾り、叩き2戦目でさらに状態が上がってきたクラリティシチー。◎(10)モーリス○(9)クラリティシチー▲(3)シャイニープリンス△(6)コスモソーンパーク△(2)マイネルメリエンダ△(7)タガノブルグ好調教馬(10)(7)(2)買い目【馬単】7点(10)→(2)(3)(6)(7)(9)(9)(3)→(10)【3連複1頭軸流し】10点(10)-(2)(3)(6)(7)(9)【3連単フォーメーション】12点(10)→(3)(6)(9)→(2)(3)(6)(7)(9)※出走表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙へ入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり3連単100万円越えもあり。予想スタイルは馬の適正、過去のレース内容、調教を重視。
-
芸能 2015年04月04日 18時00分
ゲストにマキ凛花、武藤昭平、SOFFet、大西ユカリ!カルメラが一夜限りの夢コラボライブ
豪華シンガーがカルメラをバックに熱唱! 3日(土)、東京・渋谷のライブハウス「shibuya duo MUSIC EXCHANGE」で、人気エンタメジャズバンド「カルメラ」が、ワンマンライブ「カルメラのザッツ・ゴールデン・バラエティー 〜この人とトゥギャザーしたかったコラボスペシャル〜」を敢行した。しかし、いつものワンマンとは趣向を変えて、今回はカルメラが尊敬してやまないミュージシャンをゲストに迎えた一夜限りの豪華コラボレーションとなった。 ゲストシンガーには、大阪でインディーズ時代のレーベルメイトだったというマキ凛花。そして、メンバーがリスペクトしてやまないことで共演オファーを送ったら快諾してくれたというベテランジャズパンクバンド「勝手にしやがれ」リーダーにしてドラムボーカル・武藤昭平。また、昨年カルメラとはツーマンライブも開催したスウィング・ラップ・ユニットのSOFFet。トリには、同じ大阪出身という縁で出演してもらったという昭和歌謡ブームの火付け役・大西ユカリ。ゲストたちはカルメラの演奏をバックに、洋楽からオールディーズ、ブルースにスカ、昭和歌謡まで、さまざまなジャンルの曲を4曲づつ熱唱し、ライブを盛り上げた。 ライブもいつものオールスタンディング形式ではなく座席形式とあって、ファンもいつもとは違う“異色”のライブを楽しんでいた。メンバーのPAKshin(key)はMCで、「すごいイイものを見せることができたんではないか」と語り「絶対、2回、3回とやっていって将来的にはフェスにまで! 初回を見に来てくださったみなさんは勝ち組です!」と、このイベントの定例化と大規模化をブチ上げていた。 カルメラは今年8周年を迎えたインストゥルメンタル・ジャズバンド。メンバーは、西崎ゴウシ伝説(agitator、trumpet、percussion)、小林洋介(trumpet)、辻本美博(sax)、たなっち(trombone)、PAKshin(keyboard)、宮本敦(guitar)、HIDEYAN(bass)、西井”いがっちょ”啓介(drums)の8人。なおバンドは、4月24、25、26日と大阪で同様のイベント「カルメラのザッツ・ゴールデン・バラエティー 大阪3DAYS」を開催する。■カルメラ公式HP http://www.calmera.jp/
-
-
アイドル 2015年04月04日 16時20分
山田菜々インタビュー 恋愛は「素敵な偶然の出会い」に期待
4月3日にNMB48劇場で卒業公演を行った山田菜々に公演終了後インタビューを行った。 −−卒業公演を終えた今の心境は? 「公演が始まるまでは卒業する実感がなかったですけど、最後に歌った『たんぽぽの決心』時にこれが最後なんだなと思ったら泣けてきました」 −−淋しい気持ちになりましたか? 「今はまだそうゆう気持ちではないですけど、きっと明日からそうゆう気持ちになると思います」 −−卒業公演では泣かなかったですけど、自分の中で泣かないって決めていたんですか? 「歌う時は最後までしっかり歌いたかったんですよね。卒業ソングってあまり歌う機会がないじゃないですか。そこはしっかり歌いたいので、自然と頑張れたんだと思います。でも今日は泣きたかったら泣こうって思っていました。でも泣かなかったです」 −−今日に向けて同期からメッセージなどはありましたか? 「りぽぽ(小谷里歩)とか、りかちゃん(岸野里香)からもメッセージがありました。りかちゃんは後を追って行きたいから頑張ってねって言われました。りぽぽとりかちゃんは、私のようにバラエティに進みたいので、真っ先に連絡をくれました」 −−今後はどのくらいレギュラー番組を取っていきたいですか? 「レギュラー番組はあればあるほどすごいと思いますけど、今は元NMB48という冠があるから出さしてもらえるところもあって『バイキング』とかも出してもらえていると思うので、この1年が勝負だと思うので、そこから先は実力でできるように必死に頑張っていきたいと思います」 −−これまでは恋愛禁止でしたけど、これからの恋愛はどうですか? 「今まではアイドルであまり遊びに行く時間が無かったので、本当に出会いがなかったんですよ。もう23歳の大人なので、色々な人を知りたいと思います。モノを落としてそれを拾ってくれる素敵な偶然の出会いとかいいですね」 −−理想の男性像は? 「私がこんな感じなので、しっかりしている人がいいですね。突っ込んでくれるような人がいいです」 −−最後に今後の抱負を聞かせて下さい。 「絶対に売れてやるぞという気持ちで行きたいです」■取材、執筆=ブレーメン大島
-
アイドル 2015年04月04日 16時00分
NMB48チームM 山田菜々卒業公演レポート
NMB48の一期生であり、中心メンバーとして活躍していた山田菜々が、3日にNMB48劇場で卒業公演を行った。3月31日に発売された新曲のセンターでもあり、チームMのキャプテンでもある山田の卒業ということで、卒業公演のチケットを手に出来たファンは一握りで、外はあいにくの雨にも関わらず、劇場に入れないファンが数百人も集まるほどの注目の卒業公演となった。 この日は卒業公演ではあるが、山田の23歳の誕生日でもあり、NMB48のメンバーで、誕生日に卒業するのは山田が初めてである。卒業公演ではあるが、公演はいつもチームMが行っている『RESET』公演を行った。特別な何かがある訳でなく、いつもの光景の中での卒業公演は逆に新鮮であり、山田の等身大の姿を映し出す最高のステージとなっていった。 その中で様々な演出が含まれていて、まず山田の卒業する日に、ポスト山田菜々オーディションでグランプリを獲得した植村梓が、劇場デビューを果たした。まさに山田からの闘魂伝承である。植村は劇場デビューにも関わらず、物怖じすることなく堂々としたステージを披露してくれて、大きな存在感を残してくれた。 ここまではいつもの公演とあまり変わるところは無かったが、公演本編が終わるとアンコールとして客席から大きな「菜々ちゃん」コールが巻き起こり、山田は最高の笑顔でステージに戻ってきてくれた。アンコールでは新曲の『Don't look back!』を歌ったのだが、実はチームMで歌うのは今回が初めてであり、結果的にこれが最初で最後の歌唱になってしまった。 ここで山田から次のキャプテンの指名が行われるのだが、昨年AKB48から完全移籍をした藤江れいながキャプテンに指名された。山田とはまったく違うタイプだが、山田のカラーを引き継ぐだけでなく、藤江ならではのテイストを出して、新生Mとしてスタートを切ってもらいたいものだ。 最後に山田は「アイドルになりたいという夢が叶えられて胸がいっぱいです。NMB48に入った頃は先の夢を見つけることができなかったけど、テレビやラジオにも出していただいて、タレントになりたいという夢を見つけることができました。私がNMBの先陣を切って、自分のためにも後輩のためにも、新たな道を作っていきたいです」と力強く宣言した。 今日からはNMB48という冠が取れて、ひとりのタレントとしてスタートするのだが、今後も困難があると思うが、それを乗り越えてビックなタレントになって欲しい。■取材、執筆=ブレーメン大島
-
-
アイドル 2015年04月04日 12時00分
【帰ってきたアイドル親衛隊】数日前の出待ちでは自殺する予兆なんてなかった岡田有希子
アイドルブーム真っ只中の80年代前半は、アイドル戦国時代と言われるほどアイドルが多くいた。数多くのアイドルが活動していた時代だが、1984年に、これまでに見たことのないような美少女アイドルが誕生した。1984年4月21日に『ファーストデイト』でデビューをしたユッコこと岡田有希子である。ユッコは、これまでのアイドルとは違い、キャピキャキするところもなく、アイドルとしては大人しいタイプだった。しかも美少女であり歌も上手い。これまで出会ったアイドルで同じようなタイプはいなく、私自身ユッコに会いたいという願望が日に日に強まってきた。 4月21日にデビューすると、軒並みキャンペーンがスタートし、地元からほど近い池袋の西武デパートの屋上にユッコが来ることを知り、私は何のためらいも無く会いに行くことにした。当時16歳だったユッコだが、落ち着いた大人の女性という印象で、私はその雰囲気に圧倒されてしまった。イベントでの歌唱が終わると握手会となるのだが、ここで初めて話しをすることになった。緊張のあまり何を話ししたかまったく覚えていないが、そこには完全にタカった自分がいたことは確かである。 このイベントに参加したことがキッカケで、私とユッコの物語がスタートしたといっても過言ではない。以降もユッコの出る音楽祭や公開番組の収録には積極的に参加するようになり、さらにスタジオなどの入り待ちや出待ちもして、次第にユッコとは顔見知りになって、いつも笑顔で話しかけてくれるようになってきた。当時は高校1年生のクソガキだった私にとって、この瞬間は本当に幸せを感じていた。 素晴らしい出会いがあり、この幸せな時間がいつも楽しみだったのだが、この楽しい時間は2年と続かなかった。皆さんも知っての通り、1986年4月8日に、当時の所属事務所だったサンミュージックの屋上から飛び降り自殺を図り、帰らぬ人になってしまった。当時のユッコはまだ18歳ですよ。クソガキだった私には、この事実を受け止めることができないでいた。 この訃報を知ったのは、当時アルバイトをしていたところに母親から電話があり、その時に母親は気を利かせて「身内の不幸があった」とバイトの上司に伝えてくれていたので、すぐに早退させてくれた。その足で私はサンミュージックに向かった。現場にはすでに多くの人が集まっていて、立ち竦む人や、涙を流している人など数え切れないほどの人が集まっていた。そこでユッコの曲がずっと流れていたのだが、この歌声の主がこの世に存在しないと実感すると、私は涙が止まらなくなってしまった。 たまたまではあるが、亡くなる数日前にTBSの玄関前で、ある番組収録があって、ユッコの出待ちをしていたのだが、まさかこの日が最後になるなんて思ってもいなかった。その時を振り返ってみると、いつもより落ち着いた感じで、待っていた私に「今日もありがとうございます。これからも私のことをずっと応援して下さい」と実にシンプルな感じだった。もちろん自殺する予兆なんてありませんでした。 あれから29年の月日が経った。私もイイ年した中年になってしまったが、ユッコと過ごした日々は最高の思い出であり宝物である。その思い出をかみ締めながら、今でも命日である4月8日には、毎年のように愛知県にあるユッコのお墓に会いに行っています。命日には当時のファンはもちろんのこと、亡くなってからファンになった人など多くの人が、全国から集まってきています。昨年の命日には、亡くなったサンミュージックの相澤会長から命日に集まるファンに対してメッセージを残してくれた。「有希子の曲はまだまだ生きています。今は有希子の後輩に当たるさんみゅ〜が、当時の曲を歌い続けてくれているので、彼女たちのことも宜しくお願いします」と言葉を残してくれた。時代を超えてさんみゅ〜が意志を引き継いでくれているので、私は相澤会長の言葉に従い、これからもさんみゅ〜を見ていきたいと思う。 命日まで1週間を切ってしまったが、今年も私はユッコに会いに行ってきます。きっと来年も再来年も会いに行っていると思うので、私の中の物語は終止符を打つことなく永遠に続くことだろう。(ブレーメン大島=毎週土曜日に掲載)【ブレーメン大島】 小学生の頃からアイドル現場に通い、高校時代は『夕やけニャンニャン』に素人ながらレギュラーで出演。同番組の「夕ニャン大相撲」では元レスリング部のテクニックを駆使して、暴れまわった。高校卒業後は芸人、プロレスのリングアナウンサー、放送作家として活動。現在は「プロのアイドルヲタク」としてアイドルをメインに取材するほか、かつて広島カープの応援団にも所属していたほどの熱狂的ファンとしての顔や、自称日本で唯一の盆踊りヲタとしの顔を持つことから、全国を飛び回る生活を送っている。現在、気になるアイドルはNMB48の三田麻央。
-
アイドル 2015年04月03日 19時30分
アイドリング!!!が解散 ラストライブは武道館
3日、19時よりCS放送「フジテレビ ONE スポーツ・バラエティ」で放送された番組「アイドリング!!!」で、同番組が10月31日の放送で終了することともに、アイドルグループ、アイドリング!!!のメンバーが10月末で全員卒業することも明らかになった。 同グループの統括プロデューサーである神原孝氏は、「先日のアイドリング!!!解散報道以来、正確な情報をお知らせしないまま今日にいたり、誠に申し訳ありません。お約束通り詳細が固まりましたので、本日、皆様にお知らせいたします」として、10月31日に所属するメンバーが卒業することを発表。そして、「アイドリング!!!というグループは解散しません。卒業していく、そしてこれまで卒業していったメンバーそれぞれの“原点”として存在し続け、その概念は次なるステージへ進むと考えています」と説明している。 アイドリング!!!は、現在進行形で成長するアイドルとして、将来、芸能界の様々なジャンルで活躍することを夢見るメンバーのグループとして結成された。現在までにシングルCD23作品、アルバムCD6作品をリリース。2014年12月24日に発売された最新シングル「ユキウサギ」まで、14作連続でオリコン週間チャート10位以内を記録していた。 アイドリング!!!としての最後のライブは、10月5日に日本武道館で開催予定。
-
芸能 2015年04月03日 16時36分
“FRIDAY先輩”宮迫博之 田原俊彦の“不倫密会”報道に忠告「載ったらアカン」
3日、「11代目スカルプD」をお披露目するアンファー新商品発表会が都内で開催され、イメージキャラクターを務めているお笑いコンビ・雨上がり決死隊が登場。囲み取材の場で宮迫博之が、“不倫密会”が報じられた田原俊彦にコメントした。 3日発売の写真週刊誌「FRIDAY」(講談社)で28歳年下の女優との“不倫密会”が報じらた田原俊彦。「FRIDAY」といえば、かつて宮迫自身も「美女お持ち帰り」現場をスクープされてしまった経験を持っている。そんな“FRIDAYの先輩”として、田原に「載ったらアカン」と忠告。ただ、「まだ疑惑でしょ!?」と確認していた。 イベントでは、3月31日(火)に45歳の誕生日を迎えた宮迫に、バースデーケーキをプレゼント。祝福された宮迫は「ありがとうございます」と笑顔を見せた。また、スカルプD商品を愛用してから前髪が作れるほど増毛しており、「これに出会って運命が変わった」と心から感謝した。
-
レジャー 2015年04月03日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(4/4) 船橋S 他
3回中山競馬3日目(4月4日土曜日)予想・橋本千春☆11R「船橋ステークス」(芝1200メートル)◎1アットウィル○8ネロ▲11アルマエルナト△7ユキノアイオロス、13インスペード 休み明け2戦目で走り頃のアットウィルが決める。その前走、トリトンS3着は正攻法の競馬で直線は一旦先頭に立つ中身の濃い内容。最後は後続の馬に差し込まれたが、自分から勝ちに行った内容は評価できる。最後は久々の分もあったし、実力は示したといえる。1度使ってすべての面で上積みは大きい。乗り替わりもルメール騎手なら全く心配無用。今度は好位差しが決まる。相手は、クラスの安定勢力ネロと、上り馬のアルマエルナト。☆中山10R「安房特別」(芝2500メートル)◎1ディスキーダンス○4ナンヨーケンゴー▲レオニーズ△2エイダイポイント、5ヨッヘイ 叩き良化型のディスキーダンスに期待。休み明け2戦目で一変した潮来特別2着は真骨頂。初勝利を飾ったのは、タフに使い込まれて5戦目だった。状態は一段と上向いている。能力もここでは上位。週末は雨予報だが、馬場状態に左右されず力を発揮できるのは強みだ。ハンデも手頃な55キロだしチャンスは十分ある。相手は、実力馬のナンヨーケンゴー。この後、休養に入ることが決まっており必勝の意気込みだ。上り馬のレオニーズも圏内。☆中山9R「山吹賞」(芝2200メートル)◎4スペキュロス○12ミュゼダルタニアン▲3レッドライジェル△5グレーターロンドン、11エニグマバリエート 絶好調のスペキュロスでもう一丁いける。初勝利を挙げるのに6戦も要したのは、周りに関係なくゴール前内にササっていたから。しかし、戸崎騎手に乗り替わって2戦目の前走は最後までまっすぐに走りチャンスをつかんでいる。素質に惚れ込んだ戸崎騎手は、他からの騎乗依頼を断って、この馬を選んだ経緯がある。南田調教師も「オープンまで行ける素材」と、2連勝に自信を覗かせる。ここも差し脚を炸裂させる。相手は、前走でメドをたてたミュゼダルタニアンと、素質開花させたレッドライジェル。☆阪神11R「コーラルステークス」(ダ1400メートル)◎1ローブデソワ○4グレイスフルリープ56小牧▲11ポアゾンブラック△8ニシケンモノノフ、14コーリンベリー 本命に推したローブデソワは、1400メートル<4110>と、すべて3着以内に入っている超エキスパート。阪神コースは2戦2勝とパーフェクトだ。昇級初戦の大和Sでいきなり、ハナ差2着と好走し大いに面目を施している。まだ底が割れておらず、どれだけ強くなるのか見当もつかない。プラスアルファは魅力だ。先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、コース巧者のグレイスフルリープと、実績馬のポアゾンブラック。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
トレンド 2015年04月03日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第226回>
毎週末に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第226回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇エイドリアン・シャーウッド「SHERWOOD AT THE CONTROLS VOLUME 1:1979・1984」(2015/On-U Sound Records) 次々と私の好きな人達のリリースが続いてる。エイドリアン・シャーウッドはミュージシャンというよりミキサーであり、レゲエやダブを広めた人かな。今も現役なのが嬉しいですね。 ポスト・パンクの人達と深い関わりがあり、本作品に収められてるポップ・グループのマーク・スチュアートとはエイドリアンが17才ぐらいで、マークが14才ぐらいからの付き合いで、それから人脈が共に広がっていったのがわかります。クラッシュやパブリック・イメージ・リミテッドとも共演してます。バンドのサウンドをメンバーの一員として演出してるので、共演が1番近いニュアンスかな。 この作品で興味深いのが1979年〜1984年までのオムニバス・アルバムであることですね。まだ試行錯誤の途中で、機材もアナログからデジタルに移行しようとしてる時代で、ほとんど手作業によるミックスだったと思います。イギリスの音楽も大きな変革期の時代ですね。全体を通してベースの存在感は素晴らしいです。 様々なジャンルのバンドをサウンド・プロデュースしてますが、まさしくこの時代が始まりで、ワクワクしながらバンドをビックリさせてた頃だと思います。最後にスリッツとの共演が観れたのがラッキーでした。ボーカルのアリ・アップが最後だったしね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/6008315/
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
あかつ、アメリカ・アポロシアターでの「動きで笑わせるネタ」は世界にも テレビに年数回でも出られる自分は「持ってる」
芸能
2025年10月03日 12時00分
-
TKO・木下、篠宮との一件を明かす 目標は「タイと日本のハブ」 挑戦に対する厳しい声には「どうでもいい」
芸能
2025年09月26日 18時00分
-
-
元ボーイフレンド・宮川英二、最大の挫折は「M-1グランプリ」 セカンドキャリアは、芸人やお笑いサークルの学生の就職支援 芸人の給料も赤裸々に語る
芸能
2025年09月18日 17時00分
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
misono、家族について「マジで気持ち悪い家族」 「⼦ども⾃然にできると思っていたけど……」と不妊治療の再開、明かす
芸能
2025年09月16日 11時00分