-
アイドル 2015年01月29日 11時45分
元NMB48福本愛菜がfumikaに新喜劇出演にラブコール
歌手のfumika(25)が28日、東京・文京区のラクーアガーデンステージで、2枚目となるアルバム「POWER OF VOICE」の発売記念イベントを行った。同アルバムに収録されているテレビ東京系ドラマ「保育探偵25時 花咲慎一郎は眠れない!!」の収録曲「ドアの向こうへ」を披露。ゲストとして同ドラマに出演する元NMB48の福本愛菜がゲストとして登場した。 当日が初対面となるfumikaと福本。お互いオーディションを受けた時期も近く、「肉と酒が好き」(fumika)という共通点もあり、「いろいろ話ししてたら親友のような感じになった」という。さらに福本はfumikaへ「吉本新喜劇に呼びたい。2人でカラフルなスーツを着たヤクザ役をやりたい」とラブコールをおくった。
-
芸能ニュース 2015年01月28日 17時24分
三船美佳との離婚裁判前から苦境に立たされる高橋ジョージ
夫でTHE虎舞竜の高橋ジョージとの離婚裁判沙汰が3月にスタートする、女優でタレント、三船美佳が27日夕、レギュラー出演する関西ローカルの報道番組「キャスト」に生出演し、騒動に言及したことを各スポーツ紙が報じている。 記事をまとめると、三船は高橋から長年、言葉による暴力「モラルハラスメント(モラハラ)」を受けていたなどと、破局の理由が報道されているが、「今度、裁判があるので、そのときに公になってしまうのが、残念です」と語り、否定せず。3月3日に東京家庭裁判所で第一回の口頭弁論が行われるが、三船は「娘のことをお互いに第一に考えて、恥じないようにしましょう」と高橋に呼び掛けた。現在、10歳の娘と大阪市内で一緒に暮らしているが、「10歳というのは、しっかり理解できている。今、一緒に頑張ってくれている」などと話したという。 「さすがに、高橋は一方的に自分の非が報じられていることにガマンならなかったのか、一部女性誌の取材に応じ、今回の離婚騒動の原因について、三船の母で女優の喜多川美佳との不仲などの“婿姑問題”であることを明かした。しかし、時間が経つにつれ、高橋にとって不利な材料が出てきて、かなりの苦境に立たされてしまっている」(芸能記者) 発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、高橋は13年に初めてとなる舞台に出演したが、その際、共演した楽団のバイオリン奏者の女性に対してセクハラ発言を連発。さらには、打ち上げでも暴言を吐き、それが三船の耳にも入ったといいうのだ。高橋の所属事務所も同誌の取材に対して認めているだけに、三船以外にも高橋からモラハラを受けた“被害者”がいることが赤裸々になってしまったのだ。 「裁判では、具体的な高橋の“モラハラ発言”も三船によって明らかにされるだろう。そうなると、ますます仕事は来なくなりそうだ」(同) 高橋は1日も早く三船と和解した方が良さそうだ。
-
芸能ニュース 2015年01月28日 16時35分
橋本マナミ 誘ってくるのは既婚者ばかり「愛人から本命になりたい」
28日、女性向け美容・コスメブランド「BELTA」の新製品「ベルタ育毛剤」の発表イベントが行われ、秋野暢子と橋本マナミが出演した。 “愛人にしたい芸能人No.1”として大ブレイク中の橋本は、当イベントでも胸元が大きく飽いたドレスで登場。「分け目を変えて、うなじを見せる。気だるい感じでやるのが良い」と男性を落とすテクニックを披露し、色気振りまいた。 魅惑のボデイで世の男性を虜にしているだけに当然、モテモテライフを送っているかと思いきや、「プライベートはダメです。ブイブイ言わせたい。欲しています」と落胆気味。 また、食事に誘われるのは既婚者ばかりで未婚男性からはほぼお誘いがないという。「愛人から本命になりたい。“お嫁さんにしたい芸能人No.1”になりたい」と意気込んでいた。
-
-
芸能ネタ 2015年01月28日 15時30分
エリート芸人の軌跡
「ラッスンゴレライ」のリズムフレーズでブレイク寸前の、8.6秒バズーカー。結成わずか9か月という文字通りのフレッシュ芸人は、今年上半期の台風の目となりそうだ。特筆すべきは、そのキャリア。素人同然だが、振り返ればお笑いの歴史には、驚異的な飛び級でスター街道を走ったラッキーボーイが存在している。最たる例は、ダウンタウンだ。 吉本芸能総合学院(NSC)の第1期生として82年に入学したダウンタウンは、師匠を持たない初の漫才コンビとして注目。トミーズ、ハイヒールなどとしのぎを削りながらも、松本人志の、舞台芸人の概念を根底から覆すような“ボソボソしゃべり”で、類まれな才能が露見。結成5年後(87年)に開始した『4時ですよ〜だ』(毎日放送)でメイン司会を務めるころには、関西でアイドル人気がピークに達し、東京進出後も大成功した。 “第二のダウンタウン”の発掘に躍起になった吉本興業は91年、ネタよりも歌とダンスに尽力する若手芸人のユニット・吉本印天然素材を結成。トップランナーはナインティナインで、モテ顔の矢部浩之、小柄で典型的なコメディアンだった岡村隆史は、またたくまにメンバーの雨上がり決死隊、バッファロー吾郎、チュパチャップス(星田英利&宮川大輔/解散)らを大きく引き離した。 破竹の快進撃を遂げたナイナイは、ひと足早く天然素材を脱退。新人ながらも東京に進出して、『めちゃ×2イケてるッ!!』(フジテレビ系)と出会い、エリート芸人の仲間入りを果たした。 NSC在籍時からすでに多くの女性ファンを獲得していたのは、キングコング。顔面偏差値の高さは当時の吉本イチといわれた西野亮廣と、ナイナイ・岡村を彷彿させた梶原雄太は、大きな挫折を経緯しないまま、東京に進出。『はねるのトびら』(フジ系)という運命の番組に出会ったことによって、盤石の地位を確立した。 そんなキンコンの成り上がりぶりを復活させたのは、オリエンタルラジオ。慶応ボーイの中田敦彦、明治大学出身の藤森慎吾は、高学歴コンビ。結成翌年、NSC在籍時に『M-1グランプリ2004』で準決勝まで勝ち進み、翌05年にはレギュラー番組が開始。翌06年には、冠番組を抱えるまでになった。この最速記録は、当時の芸人界としては初の快挙だった。 苦労知らずで売れると、その後に訪れる“リバウンド”は想像を絶するほど過酷。その壁をどう乗り越え、芸につなげていくかが、息の長い芸人になれるか・否かの境界線だ。(伊藤由華)
-
芸能ニュース 2015年01月28日 15時30分
【週刊テレビ時評】東出昌大ら豪華キャスト出演でも視聴率は急降下! 真木よう子主演のフジ「問題のあるレストラン」が抱える問題点
今クール、話題作のひとつでもあった真木よう子主演の「問題のあるレストラン」(フジテレビ/木曜日午後10時〜)の視聴率が上がってこない。 初回(1月15日)は真木の“揺れる爆乳”が好評で11.3%(数字は以下、すべて関東地区)をマークしたが、第2話(同22日)は8.4%に急降下し、2.9ポイントもダウンしてしまった。 同ドラマには、会社をやめてビストロをオープンする主役・田中たま子(真木)の恋の相手で、ライバル店のシェフである門司誠人(東出昌大)を始め、二階堂ふみ、高畑充希、菅田将暉、松岡茉優ら、今がまさに旬で人気急上昇中の若手俳優陣がズラリ名を連ねている。朝ドラ「あまちゃん」でも好演した杉本哲太、吹越満のベテラン勢も出演し、しっかり脇を固めている。 それなのに、なぜ視聴率は下がってしまったのか? それは初回の出演シーンの配分と内容に起因するのではないだろうか…。初回で出演時間が長かったのは、YOU、臼田あさ美、安田顕らで、視聴者が期待した東出、高畑らの出番は少なく、菅田に至っては一瞬。松岡は人間嫌いの役ということで、パーカーのフードを被り、マスクをしていたため、全く顔が映らなかった。そのため、彼らの出演を期待して見た視聴者にとっては、不満の残る形となったようだ。 第2話では出演時間の割り振りは大きく変わったが、ソッポを向いてしまった視聴者も多かったのではなかろうか。また、初回では現代では考えられないようなセクハラシーンのオンパレードで、さすがに閉口した視聴者も少なくなかったようだ。 東出は役どころ的には準主役なのだが、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」との掛け持ち撮影で、出演時間に限りが出てしまうのか、現状存在感が発揮できていない。 1ケタ台まで落ちた視聴率を上げることは容易ではないが、まだドラマはスタートしたばかり。ここからの巻き返しを期待したい。 連ドラ初の単独主演となっている柴咲コウ主演の「○○妻」(日本テレビ/水曜日午後10時〜)第2話(21日)は15.2%で、初回より0.8ポイントアップし、今クールの民放連ドラでトップとなった。 沢村一樹主演の人気シリーズ「DOCTORS3 最強の名医」(テレビ朝日/木曜日午後9時〜)第3話(22日)は14.4%。初回、第2話ともに14.6%で、15%超えは果たせていないが、安定した数字を維持している。 西島秀俊、香川照之の共演となった話題作「流星ワゴン」(TBS/日曜日午後9時〜)第2話(25日)は11.7%で、前週から0.6ポイントの微増。この週も、裏の「行列のできる法律相談所」(日本テレビ/日曜日午後9時〜)の16.7%に完敗を喫した。 今クールの民放連ドラの初回視聴率で1位(14.8%)だった杏主演「デート〜恋とはどんなものかしら〜」第2話(26日)は13.6%で、前週より1.2ポイントダウンした。 主役の堀北真希が最高級セレブ病院で、玉の輿を狙うナース役を演じている「まっしろ」(TBS/火曜日午後10時〜)第3話(27日)は前週より2.1ポイント下げて、5.7%。27日現在、今クールのプライム帯の民放連ドラではワーストの視聴率となった。 また、NHK大河ドラマ「花燃ゆ」(井上真央主演/日曜日午後8時〜)第4話(25日)は14.4%で、再び15%を割って、前週より1.4ポイントダウン。第4話では第2話同様、後に杉文(井上)と結婚する久坂玄瑞(東出)の出演がなかった。偶然か必然か、東出の出番がない週は視聴率が低迷している。(坂本太郎)
-
-
ミステリー 2015年01月28日 15時30分
中国のタイタニック。太平輪沈没の謎(4)
昨年末に中国で公開された映画「The Crossing」のテーマとなった太平輪の遭難は、犠牲者の数もさることながら、当時の上海政財界を代表する重要人物が巻き込まれたことも含めて、非常に強い悲劇性を帯びている。しかし、太平輪の遭難については、その原因も含めて謎が多く、それらは事故から66年も経過した現在に至るまで解明されていない。 まず、太平輪が貨物船の建元輪と衝突し、沈没に至った大きな要因として、ネットなどでは夜間航行禁止令を犯しての強行出港であったため、夜間でありながら航行灯を消していたことを挙げる事が多い。ところが、上海档案館(文書館)に残されている事故の経緯図によると、回避義務を負っていたのは太平輪の可能性が極めて高く、建元輪の左舷ほぼ中央に衝突している点からも、太平輪の操船ミスが事故の主因と推測される。つまり、太平輪が早期に建元輪を発見し、回避していれば事故に至らなかった可能性が高いのだ。 では、太平輪の回避失敗には、いかなる理由があったのか? まず、建元輪が航海灯を点けていたかどうかは、乗員が全員死亡したため判然とはしない。ただし、夜間航行禁止令そのものの根拠が確かではない他、衝突位置から建元輪の上海到着が早朝になる、つまり「夜間に航行していないと到着しない時間帯の入港」となることから、そもそもそのような指示が存在していたかどうかも疑問なのだ。つまり、航行灯の消灯問題に関しては、根拠がいささか弱いとみなさざるをえない。 では、太平輪が建元輪の発見、回避に失敗した要因は、他に存在するのだろうか? 残念なことに、事故当時の太平輪は多くの問題を抱えており、要因はひとつに絞り込めないのだ。まず、迫り来る共産党軍から避難するため、太平輪には2093トンもの各種物資が搭載されており、同じく定員を大幅に超過していた乗客と合わせて、深刻な過積載状態であったのは間違いない。そのため、船舶としての性能も大幅に低下しており、回避に失敗する要因のひとつとなった可能性は極めて高いのだ。 その上、太平輪には台湾へ避難する上海政財界の要人が多数乗船したことから、先行きに不安を感じた人々が争うように乗船を希望し、出航前の船内は大混乱状態であったとされる。加えて、出港直前に予定外の重要物資を搭載しており、出港時刻を遅らせたばかりか、搭載した貨物のバランスにも問題があった可能性が指摘されている。 そして、出港当日は中国の暦で大晦日にあたり、船内の規律が乱れていた可能性も高いのだ。実際、生存者の証言によると一部の船員も飲酒していたとされるほど、船内の規律は緩んでいたのである。 もちろん、このことは非常に大きな意味を持っていた。(続く)
-
スポーツ 2015年01月28日 15時30分
センバツ32校決定! 「82年ぶり出場」の影に隠れた強豪地区の屈辱
1月23日、第87回選抜高校野球大会(以下=センバツ/3月21日開幕)の出場校32校が発表された。 話題となったのは、82年ぶりの出場となる松山東(愛媛県)が21世紀枠で選ばれたこと。同校は旧制松山中の流れを汲む伝統校で、1950年夏に松山商と統合。同年夏、松山東の学校名で全国制覇を果たした歴史も持つ。昨秋の愛媛県大会を準優勝で飾り、四国大会にコマを進めた。県内でも屈指の進学校だという。平日は他運動部とグラウンドを共有するため、野球部が自由になるスペースは『内野』だけ。「いかに効率よく練習するか」を考えることで、好投手・亀岡優樹(2年)を盛り立てる雰囲気も育まれていったのだろう。 「最終候補(9校)に残れば、選出の可能性が高い」(関係者/昨12月上旬) 『21世紀枠』だが、昨年12月12日、各地区連盟推薦の高校が9校までに絞り込まれる。松山東がその9校に残った時点で「82年ぶりの出場」を予想する関係者も少なくなかった。 21世紀枠当確の一報が届いた直後、同校の野球部OB会は「82年前と同じユニフォームで部員たちを甲子園に送り出すプランもある。検討中」と、地元メディアに話していた。 同校への期待が高まるなか、『途切れた記録』もある。兵庫県勢のセンバツ出場記録が止まった。1983年、第55回大会から兵庫県の高校は連続して出場していたのだが、33年ぶりに『兵庫県勢ナシ』となった。 甲子園球場のお膝元の高校が1校も、寂しい限りである。 昨年10月26日から始まった秋季近畿大会にコマを進めた兵庫県の高校は、神戸国際大付校(県1位)、報徳学園(同2位)、津名(同3位)の3校。秋季近畿大会は大阪、兵庫、奈良、滋賀、京都、和歌山の府県大会上位2〜3校によって行われる。トーナメント形式となっており、1位・神戸国際大付校は近畿大会準優勝の立命館宇治(京都2位)、2位・報徳学園は同優勝校・天理(奈良1位)と1回戦でぶつかってしまった。結果、兵庫県3校は全て1回戦敗退となり、55回大会から続いていた記録のストップをある程度、覚悟していたという。 センバツは秋季大会の成績が選考対象となる。近畿・一般選考枠は「6校」。秋季大会終了後、優勝校・天理、準優勝校・立命館宇治、準決勝を戦った龍谷大平安、奈良大付の4校は“当確”とし、「大阪桐蔭、近江、北大津、箕島の同大会ベスト8校から残り2校を」の図式になっていた。 私見になるが、昨夏の甲子園覇者・大阪桐蔭はベスト8のなかでも「頭1つ」抜き出た存在。箕島は一年生中心の若いチームで、公立の北大津は投手力でやや落ちるという印象を持った。近江は小川良憲投手(2年)の前評判が高かったが、本領を発揮できないまま大会を終えてしまった。3校が決め手に欠いていただけに、「昨夏の代表校・神戸国際大付校、注目の一年生・主島大虎投手のいる報徳学園も対象に浮上してくるのではないか」の声もないわけではなかった。 近畿地区には昭和50年代から全国制覇を果たした有名・強豪校が多い。常に甲子園を争う強さを維持する“伝統”には敬意を評するが、「選考で決め手に欠く学校が多かった」ということは、有望中学生が公立校や新興高校に分散した結果でもあるようだ。(スポーツライター・美山和也)
-
芸能ニュース 2015年01月28日 14時50分
大胆衣装のローラ 父について何も語らず
タレントのローラが28日都内で世界No.1 バーボンウイスキー「ジムビーム」戦略説明会に出席した。 イメージキャラクターのローラはCMで着用した背中が大胆にカットされたシルバーのミニワンピースでランウェイをクールにウォーキング、見事な美脚を披露した。 イベントではステージに作られたバーカウンターでバーテンダーと英会話トークを笑顔で初公開し、ビームハイボールで乾杯した。(アミーゴ・タケ)
-
アイドル 2015年01月28日 11時45分
やっぱり変わりモノ? SKE48 松井玲奈は眼帯少女マニア!
アイドルグループ、SKE48で乃木坂46とも兼任する松井玲奈が“眼帯萌え”であることが、乃木坂46のメンバーから暴露された。 乃木坂46の秋元真夏が27日に自信のブログを更新。そこで先週出演した「ミュージックステーション」(テレビ朝日)について、「まさかまさかの眼帯での出演…放送を観てくれた方、びっくりさせちゃってすみません Mステ放送日の朝から右目の調子が悪くて光を見ると涙が止まらなくて開くことができない状態だったので止むを得ず眼帯をして出演することになってしまいました」と綴っている。 さらに、ブログでは、セーラー服でツインテール、そして眼帯姿で楽屋にいた秋元に対して、松井玲奈が、「今すごく興奮してるの」と話しかけたことも語っている。この玲奈の行動に対して秋元は、「相変わらず不思議でかわいい玲奈さんです」と語っている。 乃木坂46のメンバーから驚かれた松井玲奈だが、他に爬虫類、激辛料理、アニメを好んでいることを語ったことがある。さらに、特撮番組も好きで、かつてテレビ番組で自身が大好きなスーツアクターについて力説した。また、鉄道ファンでもあり、新幹線0系電車、新幹線N700系電車、新幹線E5系電車の形態模写を披露したこともある。ちなみに好きな新幹線の車両は、200系電車、E3系電車・E4系電車・E5系電車・E6系電車だという。 「SKEのかすみ草」というキャッチフレーズで自己紹介する玲奈だが、アイドルとしてはかなり珍しい趣向を持った“かすみ草”であるようだ。
-
-
アイドル 2015年01月28日 11時45分
将来デブになるAKB48グループメンバーは…?
27日深夜に放送されたアイドルグループ、AKB48の冠番組「AKBINGO」で、スタジオ収録に参加したメンバーを対象とした五星三心占いのゲッターズ飯田の鑑定による「将来デブになるランキング」が発表された。 「デブになるかは運命で決まってるんです」と語るゲッターズ飯田。まず第3位となったのが、NMB48の市川美織。現在はMCのバッドボーイズからも、「ガリガリやのにね」と言われた市川だが、ゲッターズ飯田によると、「若い時は痩せていると思いますが、30代になるとまるまるします」と解説。市川は、「ということは、お胸さんも出てくる?」と質問すると、バッドボーイズの清人から、「あのアホな感じは治らない?」と指摘された。これに対して、ゲッターズ飯田は、「アホな感じは治らないです」と答えた。 第2位となったのはNMB48の山田菜々。山田は、「もともとぽっちゃりなんです」と自覚はあるようで、ゲッターズ飯田からは、「下半身にいっきにお肉がつきます」と言われると、「なんでわかるんですか〜」と驚いていた。さらに、麺類の食べ過ぎを指摘されると、「うどん、好き」とも。 第1位はHKT48の兒玉遥。過去、とても太っていて、クラスメイトから「アンパンマン」とのあだ名で呼ばれてたことを告白した兒玉。現在は太らないように注意しているという兒玉について、後輩の田島芽瑠も、「すごいヒステリックじゃなくてストイック」と語った。ゲッターズ飯田によると、「もともとデブになる運命で生まれてるんです。ストレスが溜まると食べちゃうというクセがありますね」とのこと。兒玉は、「どこが太るとかありますか?」と質問するも、「全部にお肉が付きます」と返答され、ショックを受けていた。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分