-
芸能 2017年12月20日 22時43分
安室奈美恵が紅白出場、心を動かしたものとは
NHKはまさに“してやったり”といったところだろう。19日、ほぼ可能性ゼロと思われていた安室奈美恵の紅白出場が実現することが発表された。安室は来年の9月に引退を表明しており、これがラストの紅白となる。 NHKの発表によると、安室は紅組ではなく「特別企画枠」で出演するとのこと。現時点で曲目などの詳細は明らかになっておらず、同局のHPには「安室奈美恵さんが、日本中の皆さんへ、『夢』を贈る」とだけ綴られている。「本来なら、少しずつ出場を匂わせタイミングを見て発表をしたいところですが、安室の紅白待望論が予想以上に聞かれたため、詳細よりもまずは発表となったようです。実際、それによって『何の歌を歌うのか』などネットはすでに盛り上がっており、視聴率も期待できそうですね」(音楽関係者) ライブに重きを置くようになってからは、これまで頑なにテレビに出演を拒んでいた安室。ギリギリのタイミングで出場を決めたのはなぜなのか。「安室は11月のNHKのドキュメンタリー番組に出演し、その中で、紅白と共に歩んだ自身の人生を振り返り涙していました。番組視聴率は10%に届かず、高かった前評判ほどの結果は残せなかったのですが、話題性は十分。安室の元へも応援の声が直接届くようになり、テレビの影響力の大きさを改めて感じて、それならばと一肌脱いだようです」(前出・関係者) それに、安室の紅白出場を願っていたのは、一般人だけではない。多くの芸能人たちがメディアやSNSで“最後の”テレビ出演を懇願しており、そういった声も、少なからず彼女の決断の後押しとなっていたはずだ。 ちなみに、安室ファンで知られるイモトアヤコは、レギュラー出演する「世界の果てまでイッテQ!」(日本テレビ系)のロケ中に安室の引退を知って大泣きをしていた。しかし、イモトは仕事で大みそかは海外にいるため、紅白は見られず。しかも、そのロケが「イッテQ!」というから残念でならない。 テレビ離れが進んでいるとは言われるが、大みそかは久しぶりにテレビをつける人が多くなるだろう。
-
芸能 2017年12月20日 22時17分
直木賞受賞に期待?セカオワ・Saori
「第158回芥川賞・直木賞」(日本文学振興会主催)の候補各5作品が20日付で発表され、人気バンド「SEKAI NO OWARI」のキーボード・Saoriが本名の藤崎彩織名義で今年10月に発売した処女作「ふたご」(文芸春秋刊)が、直木賞にノミネートされたことを、各メディアが報じている。 報道をまとめると、構想に5年かけたという同作は、ピアノが好きでバンドを始めた自身の体験をベースに綴った青春物語。ピアノだけが友達だった中学生の主人公が、感受性の強い男子高校生に誘われるままにバンドに入り、彼の仲間らと共同生活を送ることになる、という同バンドを連想させるストーリーとなっている。 12年にボーカル・Fukaseから、「Saoriちゃんは文章得意なんだから、小説書いてみなよ」とすすめられたのが執筆のきっかけだったとか。 発売後、すぐに重版が決定するほどの反響を呼び、累計10万部を発行しているという。 Saoriは、今年1月に俳優の池田大と結婚し、年明けに第1子が誕生予定。選考会は来年1月16日、東京・築地の料亭「新喜楽」で開かれるが、同時期に受賞&出産の“Wオメデタ”なるかが注目される。「若者の“本離れ”が進む中、若者に名前が売れているSaoriのノミネートは出版界にとってかなり明るいニュース。名前が売れている場合、ノミネートが決まった時点で売り上げを伸ばすので出版社はかなりウハウハなのでは」(出版業界関係者) 芸能人と文学賞といえば、15年に発売されたお笑いコンビ・ピースの又吉直樹の「火花」(文芸春秋刊)が芥川賞を受賞。その後、ドラマ化され、現在、菅田将暉と桐谷健太がW主演する映画版が公開されている。 出産・育休のため当面バンド活動はできないSaoriだが、今後しばらくは“印税生活”を送ることができそうだ。
-
芸能 2017年12月20日 22時10分
安室奈美恵 紅白出場の裏側
NHKが19日、大みそかの「第68回紅白歌合戦」に、来年9月16日での引退を発表している歌手の安室奈美恵の出場が決定したと発表したことを、各メディアが報じている。 安室の紅白への出場は第54回(03年)以来、14年ぶり。「特別出演歌手」としてスペシャルパフォーマンスを披露。 安室がテレビで生歌を披露するのは、10年7月30日のテレビ朝日「ミュージックステーション」以来、7年ぶりになるという。 一部スポーツ紙によると、安室は会場である東京・渋谷のNHKホールではなく、別の場所から生中継で2、3曲をメドレーで披露する予定。13年の北島三郎以来となる、紅・白組の勝負を超越した究極の大トリが検討されているという。 ただし、「大トリが中継出演では出場歌手に示しがつかない」との指摘もあり、出場歌手では嵐が有力視される大トリの前になる可能性もあるという。「安室が出演する可能性は、ほぼゼロに近いと言われていた。にもかかわらず、出演が決定したということは、NHKは最大限の譲歩をしたとしか思えない。混乱を避けるため会場以外の場所から、さらには、紅白出場歌手にしては破格のギャラを提示したのでは」(レコード会社関係者) 安室は紅白に95年に初出場。03年まで9年連続で出場。98年には産休からの復帰を果たし、歌手別最高の瞬間視聴率64・9%(関東地区、ビデオリサーチ調べ、以下同)を記録していた。 となると、引退前の「ラスト紅白」となる今年は、どこまで視聴率を伸ばせるかが気になるところだが…。「紅白出場への布石として、先月23日に安室の特番『告白』を放送。放送前には各スポーツ紙が大々的に扱うなど大いに話題になったが、視聴率は9・1%で同時間帯の番組でのトップが取れなかった。そのため、局内では『国民はそこまで安室に関心がないのでは』という声もあがっていた」(NHK関係者) とはいえ、注目度はほかの出場歌手とケタ違いだけに、高視聴率が期待される。
-
-
スポーツ 2017年12月20日 22時04分
【新日本】東京ドーム大会史上初の敗者髪切りマッチが実現!
今年の1月5日に新日本プロレスに鈴木軍の仲間とともに帰還した鈴木みのる。1.4東京ドーム大会に出場するのは、2015年の桜庭和志戦以来3年ぶり。4.27広島サンプラザ大会で後藤洋央紀が保持するNEVER無差別級王座に挑戦し、奪還に成功。鈴木は田中将斗、石井智宏と並んで最多の4度防衛に成功しており、来年1.4ドーム大会では同王座5度目の防衛を目指して、後藤の挑戦を受けることになった。 11.5エディオンアリーナ大阪大会以降、鈴木との対戦を訴えて来た後藤だが、鈴木は「俺に負けっぱなしのヤツの願いを、この俺がかなえなきゃいけねぇんだ? 俺はこのベルトを懸ける。下のほうにいるテメェは、なぜ何も懸けない?」と後藤に何か懸けろと挑発。これに対して、後藤は「この髪の毛を懸ける!」と凱旋帰国以降、後藤のイメージとして定着している長髪を懸けることを明言。 これには鈴木も感じるところがあったのか、18日の後楽園ホール大会で「後藤! よく聞け! 1月4日東京ドーム、NEVER無差別級、オマエの望みどおり、ノーセコンド、1対1で、敗者髪切りデスマッチ決定だ!」とアピール。何と鈴木も負けたら髪を切ることになった。ノーセコンドによるデスマッチということも付け加えられたが、これまでの鈴木は、セコンドに関してルールを守ったことがほとんどないだけに、後藤は万が一の時を考えてCHAOSの仲間を待機させておく必要がある。 新日本マットにおける敗者髪切りマッチは、アントニオ猪木 対 ラッシャー木村、野上彰 対 小林邦昭、タイガーマスク 対 石井智宏(マスクと髪の毛を懸けたルール)、棚橋弘至 対 矢野通などが行われているが、東京ドーム大会で行われるのは、新日本が初使用した平成元年の4月からの歴史を振り返っても初めて。猪木 対 木村は負けた木村が猪木の髪を切ったり、石井も断髪途中の隙を突いてタイガーを急襲し、マスクを剥ぎ取り逃走に成功している。 他団体を見渡しても、ヒールサイドの選手は敗れてもすんなり髪を切る例が少ないだけに、後藤はデスマッチルールを逆に利用して、完膚なきまでに鈴木を倒さなければならない。逆に鈴木が勝った場合、後藤の落武者度に拍車がかかるのは確実。2016年の1.4ドーム大会で対戦し、後藤が完全勝利を収めた内藤哲也との差は歴然としており、今回の鈴木戦は髪の毛よりも後藤のレスラー生命を懸けた闘いになりそうだ。取材・文 / どら増田カメラマン / 広瀬ゼンイチ
-
スポーツ 2017年12月20日 22時03分
【WWE】ヒデオがRAWにサプライズ登場!連勝アスカは女子版ロイヤルランブル出場?
アメリカ現地時間18日、ロードアイランド州プロビデンスで開催されたRAW(WWEの主要ブランド)に、日本ではプロレスリング・ノアでKENTAのリングネームで活躍していたヒデオ・イタミがサプライズ登場した。 まず、新日本プロレスでプリンス・デヴィットとして活躍していたフィン・ベイラー対ミズトラージュの1対2ハンディキャップマッチが行われるも、試合を有利に進めるベイラーにミズトラージュが2人がかりで攻撃して反則判定に。試合終了後も攻撃を受けるベイラーだったが、そこに突然ヒデオがリングに登場すると、左ハイキック2発で2人を一蹴してベイラーを救出した。 ベイラーは「俺の友達、明日の205 Liveでデビューするヒデオ・イタミだ」とヒデオを紹介すると、タッグマッチを提案。ヒデオは自身初のRAWのリングでトップロープからのクローズライン、串刺しドロップキックを決めて暴れまわり、最後は首を掻っ切るポーズを決めると、必殺のGTSでアクセルを沈めて勝利した。ベイラーがアナウンスしたように、ヒデオはWWEの育成ブランドNXTから、軽量級ブランド205 Liveへの“昇格”が発表されており、今回のRAW初登場は、ヒデオにとって強力なプロモーションとなった。 NXTからRAWに昇格しても連勝を続けるアスカ(日本ではリングネーム・華名として活躍)は、アリシア・フォックスとのリマッチに挑んだ。アスカは不敵な笑みを浮かべながらアリシアに攻撃を始めると、アリシアはロープエスケイプを多用して攻撃を回避。しかし、アリシアが隙を突いて大技を連続で決めるとアスカの本気モードにスイッチが入り、バズソーキックで沈めると、最後は腕十字を決めて貫禄勝ち。危なげない勝利で、WWE入りしてから負け知らずの連勝記録を更新した。 メイン終了後に現れたRAWのステファニー・マクマホンコミッショナーは「3年前にWWEで女子革命が始まったが、それを進化させる。もう一度歴史をつくるため、PPV「ロイヤルランブル」で史上初、女子によるロイヤルランブルマッチを行う」と発表。ここにアスカやカイリ・セインといった日本人女子メジャーリーガーがどのように絡んでいくのか注目だ。 女子ロイヤルランブル戦が行われるPPV「ロイヤルランブル」は日本時間1月29日に開催される。文・どら増田写真・©2017 WWE, Inc. All Rights Reserved.
-
-
レジャー 2017年12月20日 22時02分
有馬記念 日本人の3大年末行事。紅白と蕎麦と有馬
普段は歌番組を見る事もないけれど紅白歌合戦だけは、取りあえず、年越し蕎麦を食べながら見る。昭和生まれだけでなく、平成生まれもあまり変わらないようです。過ごし方が多様化した現代でも、このパターンが日本人には合っているのかもしれません。勿論、これに当てはまらない人も多いですが、年越し蕎麦は外さない日本人が多いと思います。 それともう一つは、普段は競馬をやらない人も友達に誘われて、よく分からないけどやってみる人も多いと思います。競馬ファンでない人が競馬場やウインズなどで、異常な盛上りを目の当りにして驚く人もいると思いますが、このレースは馬の能力より、自分の好きな馬を結果度外視で応援する人が多い為に、盛り上がり方が普段の競馬とは違うのです。 3大行事は、言い過ぎかもしれませんが、競馬は、最も思い出には残る事だと思います。過去10年だと1番人気の馬が3着までにきた回数は8回です。その内5回が1着です。人気馬は、安定しているようです。今年はおそらくキタサンブラックが1番人気だと思います。今年の漢字も「北」キタという事もあり、競馬は世相を表すと言う人も多いので、それに拍車をかける事になると思います。 但し、今年は、有馬記念が中央競馬(JRA)の年末の最終レースではありません。その4日後に、大きいレースがあるので、何時もとは感じか違うのです。「感じ」が違うという事は、今年の漢字も当てはまらないのかもしれないと駄洒落を考えてしまいました。 一昔前に、ディープインパクトという最強の3歳馬がこのレースに出走して、断然の1番人気に押され、誰もが勝つ事を信じて疑わない程の強さでしたが、結果は2着。中山競馬場がどんよりした気まずい雰囲気になった事があります。その場の空気と言ったら、もの凄い盛上りから目も当てられないという言葉で表現した方が良いかもしれない程に、静まり返ったのが忘れられません。 勝った馬の馬主さんも申し訳無さそうな雰囲気を醸し出していたのを今でも覚えています。本来であればその年は、ディープインパクトが勝って年末に全てが丸く収まる筈だったのです。それを空気を読まないで、爆走した馬がハーツクライ。 そのハーツクライの子供が何と今年は4頭も出走予定するので、一波乱なければ良いのですが、その内の3頭のシュヴァルグランは、前走のジャパンカップG1で勝ち、しかも過去10年で前走ジャパンカップ組が9回も3着までに来ていますし、スワーヴリチャードも前走アルゼンチン共和国杯G2で勝ち、サトノクロニクルも前走のチャレンジカップG3で勝っているのです。カレンミロティックは5着でしたが、出走予定のメンバーの中で、前走を勝っているのは、この3頭だけなのです。 暗いニュースが多かった気がする2017年だったので、もしかしたら今年の感じは「暗」クライだったのではないかと思ったのです。
-
芸能 2017年12月20日 12時37分
風刺漫才が絶賛のウーマン、政治ネタとテレビの相性
12月17日放送の『THE MANZAI2017』(フジテレビ系)で披露されたウーマンラッシュアワーの漫才が話題を集めている。番組では東北、熊本の震災復興、北朝鮮問題、東京オリンピック、沖縄の在日米軍と思いやり予算などのキーワードを散りばめ、安倍政権批判を展開した。 ネットでは「よく言った村本。でも干されないか心配」「もっとこういう漫才見たい」といった絶賛の声が多い。だが、こうしたスタイルの漫才をずっと続けられるかは疑問符がつく。なにしろ、フジテレビと政治風刺は相性が悪いのだ。「『ラスタとんねるず'94』では、とんねるずが、人形劇を用いた政治風刺コント『SPITTING IMAGE JAPAN』を放送しますが、視聴者には不評でした。もともとはイギリスで放送されていた企画の日本版ということで、特注の人形も作りましたが、首相が代わりすぎて人形作成が追いつかなかったといった笑い話もあるほどです。さらに、2000年代に入ると『笑う犬』シリーズでも政治風刺コントが放送されています。小渕恵三首相(当時)をモデルにした『ぶっちゃん』や野中広務官房長官(同)をモデルとした『ひろむちゃん』といったネタを行っていましたが、あくまでも政治家のキャラクターを強調したもので、強烈な風刺ではありませんでした」(放送作家) そうした背景があるため、ウーマンラッシュアワーのド直球の風刺漫才が目立つのだろう。今回の出来事はむしろ突発的なハプニングといえるかもしれない。そこで思い出されるのが忌野清志郎事件だろう。「1989年放送の『夜のヒットスタジオ』に忌野清志郎が別名義のタイマーズとして出演した時に、自分たちの曲を放送禁止にした放送局を皮肉り、『FM東京腐ったラジオ』と替え歌にして放送したのです。生放送だったため動揺する古舘伊知郎の様子などがそのまま映りだされており、まさに事件といえるでしょう」(前出・同) 『THE MANZAI2017』は録画放送であったとはいえ、生放送に引けを取らない事件性を帯びていたのは確かだろう。
-
芸能 2017年12月20日 12時35分
新恋人と同棲中の上原多香子
今年8月、俳優の阿部力とのW不倫が原因で、14年9月に夫でET−KINGのTENNさんが自殺したことが報じられた、SPEEDの上原多香子だが、5月に交際が発覚した演出家のコウカズヤ氏と同棲中であることを、発売中の「女性自身」(光文社)が報じている。 一部で不倫を報じられた上原だが、8月12日に出演舞台の終演後、報道陣の前に姿を見せた。神妙な面持ちで深々と3秒間頭を下げ騒動を謝罪。その後、無言で車に乗り込んでいた。 その後、上原は表舞台から姿を消していたが、同誌によると、コウ氏とは騒動のせいでいったん同棲を解消。騒動後も住んでいたタワーマンションから引っ越し、再び同棲をスタートさせたというのだ。 所属事務所は騒動を受け、解雇を考えていたというが、仕事のオファーもなくなったため、上原から事務所に「当分は給与ゼロで」と申し出たとか。 そのため、引っ越して倹約。来年1月17日から都内で上演の舞台を控え、稽古で忙しいコウ氏をサポートする日々を送っているという。「人が亡くなってしまったあまりにもデリケートな問題だけに、今後もしばらく上原に対するオファーはなさそうだ。上原はそれなりに貯金はあるはずだが、いつまでもコウ氏の稼ぎに頼りっぱなしというわけにはいかないのでは。仕事を再開させるならば、それなりの“みそぎ”を済ませないと厳しいだろう」(芸能記者) 今年の夏、上原の事務所では、上原のみならず、SPEEDのメンバーである今井絵理子参院議員も不倫疑惑が浮上。 その後、歌手で女優の西内まりやの事務所社長に対する“ビンタ事件”が発覚。 事務所にとっては“踏んだり蹴ったり”の1年になってしまったようだ。
-
レジャー 2017年12月20日 12時33分
本当にあった怖い彼氏〜別れた後、自分の名前を検索すると……〜
鈴木亜由子(仮名・24歳) 彼とは大学のサークルで知り合い、相手から告白されて付き合うこととなりました。その彼は、とにかく寂しがり屋で、頻繁にメールを送ってくるだけでなく、時間があればとにかく会いたがる。なので、バイト以外はいつも一緒にいるという状況でした。学生時代はお互い時間もあるので、なんとか彼に付き合っていられたのですが、就職してからは、今までのようにはいきません。 私はデザイン系の会社に就職したのですが、まだまだ下っ端のため、会社に残って作業することが多く、プライベートな時間をあまり作れませんでした。私がその状況をどれだけ説明しても、彼は「会いたい」「忙しいって言うけど、俺と仕事どっちが大切か考えてよ」とずっと言ってくるので、やがて、それが負担となり、別れを切り出したんです。それからは、仕事1本で頑張っていました。 彼と別れてから半年ほど経った頃、なんとなく、自分の名前をネットで検索してみたことがありました。私の関わった作品が、ある賞にノミネートされたので、もしかしたら誰かが感想を書いてくれているかもしれないと思ったからです。ですが、検索して出てきたのは、想像もしないサイトでした。 ある匿名掲示板に「死んでほしい人を書き込むスレ」というスレッドがあり、そこに私の本名がフルネームで書かれていたのです。私の名前ってよくある名前ではないんですよね。さらに、「才能ないくせに、いつも忙しぶってんじゃねぇよ!」といった言葉もありました。真っ先に浮かんだのは元カレの顔ですね。確かに、彼がやった証拠はありません。でも、人に恨まれるような生き方はしていませんし、忙しい私にいつも怒っていたのは彼でしたから……。それ以来、怖くなって自分の名前は検索できなくなりました。写真・tvol
-
-
芸能 2017年12月20日 12時29分
M-1決勝の兄弟コンビ・ミキに「かっこいい」の声
12月18日に放送された『人生が変わる1分間の深イイ話2時間SP』(日本テレビ系)で、「関西で女性に出待ちされる芸人ナンバー1」と呼ばれる期待の若手コンビ・ミキを特集。番組内で語られた、ミキの漫才のモットーがネット上で大きな反響を呼んでいる。ミキの魅力をファンに聞くと「兄弟なのに仲が良い」という点が多く挙った。 ツイッターのフォロワー数は、ツッコミで兄の昴生が約6万人なのに対し、ボケで弟の亜生は15万人。この差からもわかるように、現在ミキの人気のほとんどは亜生に集中している。それでも、昴生は「可愛いですよ、弟なんで。嫉妬は一回もないですね、くそーっと思ったこともないです」と語る。一方、亜生も「昔からずっとお兄ちゃんについて行ってたんで…。面白いですよ。他の人と絶対違う」と昴生を心から信頼しているようで、ファンの言う通り兄弟の仲の良さは本物みたいだ。 そして番組では、昴生がミキの漫才のモットーについて語った。「僕らの漫才のモットーは誰も傷つけへん。僕らのネタ見て、みんなが実家を思い出してくれたりとか…」と兄弟が仲良く、漫才を楽しむ姿を見せることで、見ている人を笑顔にしたいのだという。 番組を見ていたツイッターユーザーからは「深イイのミキ可愛いすぎた。だれも傷つけない漫才か〜。かっこいいな〜。」「深イイ話見ました!!ミキの二人の仲良い所が大好きです!!」「深イイ話見ましたよー!!!兄弟愛めっちゃ感動しました!更にミキが大好きになりましたよー!!」などなど、ますますミキを好きになった人が増えたようだ。 劇場に出れば笑いと同じくらい黄色い歓声が飛ぶミキ。だが、M-1で3位に輝くなど、すでにその実力は証明されている。華と実力を兼ねそろえた関西のホープが、全国でどのような活躍を見せるのか期待したい。
-
トレンド
週刊少年ジャンプ巻頭カラーで『BLEACH』巻き返しなるか
2011年08月23日 11時45分
-
芸能
AKB48公式ライバル「乃木坂46」スターティングメンバー決定
2011年08月22日 16時00分
-
スポーツ
巨乳アイドル3人を投入! 亀田興毅が視聴率獲得にあの手この手
2011年08月22日 16時00分
-
社会
虐待を受けた子どもの脳は萎縮する
2011年08月22日 15時30分
-
トレンド
美味! いま、“別の肉”を食べてみよう
2011年08月22日 15時30分
-
トレンド
鏡にまつわる不思議な力
2011年08月22日 15時30分
-
芸能
24時間マラソンで徳光さんは何キロ走ったのか?
2011年08月22日 11時45分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】 AKB48 渡辺麻友のコミケレポを徹底解説
2011年08月22日 11時45分
-
芸能
まったくフォローになってない? AKB48劇場支配人「“過去”については不問」の新見解
2011年08月22日 11時45分
-
芸能
里田まい、窃盗行為を自白!? ブログの記事に問題噴出
2011年08月22日 11時45分
-
芸能
安倍なつみ キスは酔っていたので…
2011年08月22日 11時45分
-
芸能
三宅裕司・年内療養を自身のラジオ番組で発表
2011年08月22日 11時45分
-
トレンド
徳光サンよりハードだった!? おっぱい募金 パラダイステレビ『24時間テレビ エロは地球を救う!2011』
2011年08月22日 11時45分
-
スポーツ
ゆずポン祭4〜ゆずポン夏の納涼フェスタ〜 愛川ゆず希がダンプ松本とシングルマッチ
2011年08月22日 11時45分
-
トレンド
『アリアドネの弾丸』第6話、悪役ポジションを固めた高橋克典
2011年08月22日 11時45分
-
スポーツ
借金生活に逆戻り ネット裏に広がる「原監督は悪くない」の声
2011年08月22日 06時00分
-
芸能
ダニエル・ラドクリフ、秘密の恋人と結婚!?彼女の父親がコメント!!
2011年08月21日 16時00分
-
芸能
ムーディ勝山の結婚報道に同じ一発屋芸人・有吉が毒舌祝福
2011年08月21日 13時00分
-
芸能
平野綾が移籍先の新事務所発表
2011年08月21日 12時30分