-
トレンド 2013年02月22日 11時45分
知ってる? 知らない? 漢字にまつわるそうだったんだベスト3
私たちが日常何気なく使っている漢字。実は、不思議なことがたくさん…。「えっ! そうだったの」と思うような例をいくつかピックアップ。★読み間違いやすい 漢字ベスト3 3位 河川敷 ×かせんじき ○かせんしき (よく「かせんじき」と読まれているが、実はこの場合の「敷」は濁音にならない) 2位 一段落 ×ひとだんらく ○いちだんらく (熟語は音読みないし訓読みで統一するのが基本。「だんらく」は音読みなので、「一」も音読みの「いち」とする) 1位 肉汁 ×にくじる ○にくじゅう (「にく」は実は音読み。ちなみに訓読みだと「しし」。そこで音読みで統一すべく、「汁」も音読みの「じゅう」となる)★書き間違いやすい 漢字ベスト3 3位 はなよめしゅぎょう ×花嫁修行 ○花嫁修業 (「修行」だと、心身浄化を習いおさめて仏道に努めることを指してしまう) 2位 てきかく ×リーダーとして「的確」な人物である (「適格」は十分な資質を備えていることで、「的確」は的を外さず間違いがないことを示す) 1位 はいふ ×営業会議に備えて、参加者に資料を「配布」する (よく「配付」と「配布」が間違えて使われる。特定の1人1人に配る場合は「配付」、不特定多数にばらまくときは「配布」を使う)★ルーツに驚く漢字 ベスト3 3位 伏 (王様の棺を守るために、人(軍人)と犬をお墓の下に棺と一緒に埋めたことから) 2位 蚊 (「ブンブン」飛ぶ虫だから、文(ブン)+虫で「蚊」という説が) 1位 趣 (敵兵の耳を引きちぎって持って帰る姿から)★言われてみれば不思議な漢字 ベスト3 3位 鼻血の読み方は「はなぢ」なのに、「地震」はなぜ「ぢしん」ではなく「じしん」と読むの? (一文字目で濁る場合は「ぢ」ではなく「じ」になることが多いから) 2位 「貴」も「様」も相手を敬う意味なのに、なぜ「貴様」だと相手を侮辱した意味になるの? (「貴様」も元々は尊敬する意味だったが、時代の経過とともに経緯が薄れてしまった) 1位 「卵」と「玉子」って別物なの? (食べる前の殻つきの状態が「卵」で、料理したものが「玉子」となる) その他にも、知って納得、思わず話したくなる漢字のオモシロ話が多数紹介されている原案・卯月啓子、漫画・うだひろえのコミックエッセイ『意外に知らない、けっこう間違いやすい漢字』』(2013年2月アスコム刊)。忙しいビジネスマンにも楽しみながらサラッと読めるぞ。
-
その他 2013年02月22日 11時45分
今年の「東京ゲームショウ2013」には女性向けゲームコーナーやコスプレ施設も
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)と日経BPが21日、日本最大のゲームイベント、「東京ゲームショウ2013」を今年の9月19日〜22日(一般公開日は21日と22日)に千葉県の幕張メッセで開催すると発表した。 CESA会長の鵜之澤伸氏は「昨年度は過去最高の入場者数22万、土曜日の一般公開日は9万人越え。キャパシティーを考えると限界というくらいの大成功を収めた。3年に1度、共催社の見直しが行なわれるが、激烈なコンペの中、日経BPから素敵なプランが提案された」とコメント。今年から幕張メッセの使用ホール数が以前の1〜8ホールに加え、新たに9番ホールが追加されることの他、ゲーム関連のライブイベント用として同会場のライブ施設、幕張イベントホールが新たに使用されることが発表された。また、女性ファン向けに乙女ゲームコーナーや、コスプレファン向けのコスプレエリアも今年から新たに設置される。 10年より注目してきたアジア市場向けの戦略では、昨年のインドネシアの観光クリエーティブ・エコノミー省大臣が、2012年東京ゲームショウに来訪したことを例に挙げ、鵜之氏は、「もっと日本のゲームが世界にアピールできれば」とアジア、特に東南アジア諸国とのさらなる関係強化を強調。「本日、お集まりいただいた皆様に積極的に出展していただきたい」と来場した企業に向けてコメント。今年の開催テーマを「GAME(ゲーム)は進化し続ける。」と発表した。 今年の東京ゲームショウでは200社の出展を予定し、4日間で20万人の来場を見込んでいる。入場料は一般で(中学生以上)当日1200円、前売り1000円で、小学生以下は無料となる予定。(斎藤雅道)
-
社会 2013年02月22日 11時45分
小泉純一郎元首相のおいが無許可でホストクラブ営業
元首相の親族が警察のご厄介になってしまった。 神奈川県警横須賀署は、同県横須賀市でホストクラブを無許可で営業したとして、風営法違反(無許可営業)の容疑で、小泉純一郎元首相(71)のおいで飲食店経営・小泉力也容疑者(29=同市日の出町)を逮捕していたことが分かった。同署によると、力也容疑者は「間違いない」と容疑を認めているという。 逮捕容疑は2月17日午前1時35分頃、県公安委員会の許可を取らずに、同市若松町の飲食店「Sanctuary(サンクチュアリ)」を営業。男性従業員らとともに、客を接待して風俗営業をしたとしている。 同署によると、店は小泉元首相親子の選挙区である神奈川11区にあり、約2年前から営業していたとみられる。17日に家宅捜索した際には、女性客2人と力也容疑者を含め4人の従業員がいたという。昨年秋頃から近隣住民から騒音苦情があり、同署が捜査していた。 力也容疑者は小泉元首相の弟の子息で、元首相の議員秘書を務めていた。自民党の小泉進次郎衆院議員(31)、俳優・小泉孝太郎(34)とはいとこ関係にあたる。 進次郎衆院議員は報道陣の取材に対し、「とても残念だ。子どもの頃から、兄弟のように一緒に育ってきた。罪を償って早く立ち直ってほしい」とコメントしている。 元首相のおいで、現職衆院議員のいとこが逮捕されるというのは、あまりにもショッキングだ。首相の議員秘書を辞めた後、ホストクラブを経営していたとはギャップが大きい。議員秘書の再就職も大変なようだ。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年02月22日 11時00分
東証・大証統合で上場ラッシュの不安
東京証券取引所と大阪証券取引所が経営統合し、今年の元旦に発足した持ち株会社『日本取引所グループ』。安倍政権発足以来、市場が軒並み活気づいているおかげで、同社株も見る見るうちに跳ね上がっている。 統合を花道に“早期引退説”が公然と囁かれてきた斉藤惇CEOとすれば「それ見たことか」と胸を張りたいところだろう。しかし、関係者は至って冷ややかだ。 「全体の底上げがあったのだから当たり前ですよ。今思えば東証の社長だった斉藤さんは昨年、収益拡大を狙って東証2部から1部への指定換えを積極的に進め、自分の地位を守ることに汲々としていましたね」 東証は規制緩和を名目に上場に当たっての審査期間を大幅に短縮し、指定換えの旗を振った。昨年1年間で2部から1部へ指定換えしたのは36社に上る。名前を聞いてすぐに思い浮かぶところでは、柿の種やハッピーターンの『亀田製菓』、学習塾の『早稲田アカデミー』などだ。'09年は2社、'10年は10社だったのだから、まさに“ラッシュ”の言葉がピッタリくる。 「東証1部へ指定換えすれば上場料がアップするだけでなく、増資した場合にも“ショバ代”が転がり込む。当時、世間は東証と大証の経営統合にばかり関心を示しましたが、一方で斉藤さんは大証の影響力を薄めることに野心を燃やしていたのです」(前出の関係者) 結果、非上場会社だった東証は、上場会社の大証を尻目に日本取引所の主要人事をガッチリ押さえ込むことに成功、春爛漫を謳歌しているのだ。 「上場企業が増えることは結構なことですが、当然、比例して怪しい企業も増加します。最後にババを引くのは、いつも投資家なのですから」(大手証券マン) 斉藤CEOの“春”はいつまで続くことやら…。
-
社会 2013年02月21日 19時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 景気失速を防ぐ秘策
株価が12週連続で上昇し、為替レートも1ドル=93円台まで円安になった。青息吐息だった家電メーカーも黒字転換し、日本経済はまさに破竹の勢いとなりつつある。野田前総理が解散総選挙を決めてから3カ月足らずで、この状況を予測した人は、ほとんどいなかったのではないか。 ただ、経済の先行き期待が高まる中、日本経済が本当にデフレから脱却していくためには、いまだ大きな壁が立ちはだかっている。需要が拡大できるかだ。需要を拡大するためには、消費者の手取り収入を増やさないといけない。しかし、現実には逆のことが起きてしまう可能性が高い。 来年4月から、消費税が5%から8%に引き上げられる。これだけで3%分の実質減収になるが、インフレ目標の2%が達成されると、合わせて5%も実質所得が減ることになる。 もちろん、その分賃金が上昇すればよいのだが、すでに始まった春闘では、いまのところベースアップの気配もない。安倍総理も、景気が拡大し企業の業績が改善した際には、その成果を労働者にも分配して欲しいと呼びかけているのだが、「一度賃金を上げると元に戻せない」と警戒する企業が、なかなかベースアップに応じないのだ。 このままでは、せっかく戻りかけている景気が再び失速してしまう。しかし、思わぬ所に解決策があった。 実は、東日本大震災の被災地で奮闘する弁護士さんからメールをいただいた。最近、不払いの残業代を請求する訴訟が増えているのだが、これを広げていくことができれば、景気拡大につながるのではないかという提案だった。 実によい方法だ。訴訟をやるべきかどうかは別にして、政府が断固たる決意で「サービス残業は許さない」と宣言する。そうするだけで、消費税増税を吹き飛ばすくらい給料が増えるだろう。長引くデフレの下で人員削減が続き、どの企業でも残された少ない社員のサービス残業が日常化しているからだ。 私の知る限りでも、月間百時間以上のサービス残業をさせている会社は、数え切れないほどある。そこまで行っていなくても、月間平均で10時間ほどのサービス残業を「発掘」できれば、消費税増税とインフレ転換の負担増を十分埋め合わせることができるのだ。 そして、この施策には、法律改正が必要ない。そもそも、賃金も支払わないで残業をさせていること自体が違法行為だからだ。先進国でこんなことをやっているのは、日本だけだろう。だから安倍総理には、一日も早く「残業代支払え」宣言をして欲しい。大企業の場合は、300兆円ともいわれる内部留保があるから、残業代を支払うことくらいどうということはないはずだ。経営が厳しい中小企業には、一定の補助金を支払えばよい。もともと今回の予算編成でも、雇用を増やした企業や賃上げをした企業に対しては支援をすることにしているのだ。 「残業代をきちんと払わないといけないとなったら、企業が従業員を早めに家に帰すようになってしまうのではないか」と思われるかもしれない。しかし、そうなったらもっとよい。日本人の長時間労働が是正され、ワークライフバランスが改善するとともに、余暇消費の拡大を通じて経済成長が確実になるからだ。
-
-
芸能 2013年02月21日 18時00分
前田敦子 早くも浮上した AKB48電撃復帰の仰天プラン
昨年8月に『AKB48』を卒業したばかりの前田敦子(21)に仰天プランが浮上している。今年7月から『AKB48』のスーパー・プロデューサーに就任しグループに復帰するというのだ。 「AKBの総合プロデューサーだった秋元康氏が間もなく引退を発表する。後継者に指名するのが前田です。たとえていえば巨人軍の長嶋茂雄・終身名誉監督のような存在です。どんな形でAKBと絡むのかは現在、思案中です」(事情通) 早くも『AKB48』への復帰話が浮上した前田。背景にあるのはファン離れが止まらない上に、仕事量がAKB時代の半分以下に激減したという厳しい現実だ。 「脱退後にピンとして初主演したドラマ『強行帰国』(TBS)は、視聴率9.4%と惨敗。映画『苦役列車』もコケた直後だっただけにダメージは大きかった。さらに女優として演技力が学芸会レベルと酷評された」(プロダクション関係者) 女優としての将来に疑問符が付いた前田にとってさらに致命的だったのが『週刊文春』に掲載されたお尻出し泥酔写真。 「イケメン俳優の佐藤健におんぶされ、桃尻丸出しで泣きじゃくる前田の醜態にファンがドン引き。政治家が地盤と看板を失ったに等しい」(芸能関係者) そんな前田にとって女優としての正念場となるのが5月に公開されるホラー映画『クロユリ団地』。周囲には“男断ち”を宣言し撮影に臨んでいたという。 「監督は『リング』でお馴染の中田秀夫監督。秋元氏自らがキャスティングに動いた。GW中にホラー映画となれば、まずコケることはないとの戦略だ。撮影中、印象的だったのが周りには女性しかいなかったこと。しかも、最近は自ら“女優として認められるまで男はいらない”として母親と一緒に生活しているんです」(事情通) こんな前田に突如、持ち上がった『AKB48』プロデューサーとしての電撃復帰話。彼女を知る関係者は「『クロユリ団地』がコケた際の保険」と説明する。もっとも、AKBサイドにしてみれば前田の復帰は願ったり叶ったりだという。 「相次ぐメンバーのスキャンダル発覚に『AKB48』が崩壊の危機に瀕している。板野友美も年内での卒業を発表した。『ももいろクローバーZ』に鞍替えするファンが続出しているのです」(業界事情通) 女優とプロデューサー、二足の草鞋は成功するか。
-
芸能 2013年02月21日 15時30分
就活も婚活も苦戦中の小林麻耶
妹の歌舞伎俳優・市川海老蔵の妻でフリーアナウンサーの麻央がもうすぐ“世継ぎ”となる長男を出産する、元TBSでフリーの小林麻耶だが、仕事を選んでいる場合ではなくなってしまった。 「09年3月の退社後、古巣が総力をあげた夕方のニュース番組のキャスターに就任するも、やはり報道には向いておらず、番組はわずか1年で終了。麻耶の評価も“大暴落”した。おまけに、いじめが社会問題としてクローズアップされた昨年9月には自身のブログでTBS時代の“いじめ体験”を告白。局内からは『自分にも非があったのでは』など大ブーイングが巻き起こっただけに、古巣も含めてオファーが激減した」(テレビ関係者) それ以後、バラエティー番組を中心に古巣以外からもお声がかかったが、気がつけば残ったテレビのレギュラー番組は「小林麻耶の本に会いたい」(BSジャパン)のみとなってしまった。 「一時期は仕事につながると思ったのか、ゴルフにのめり込んでゴルフグッズのプロデュースやゴルフエッセイ本も発売したがあまり話題にならなかった」(同) 先日は4月にスタートするNHK語学講座「テレビでロシア語」のナビゲーターをつとめることが決まり会見に出席。「来年の(冬季五輪の開催地)ソチでも、ロシア語を話しながら現地の興奮を伝えられたらいいな」と五輪キャスターとしての売り込みに必死だった。 一方、プライベートではかつては芸能界を引退した島田紳助さんとの密会が報じられ、昨年末にはプロ野球・北海道日本ハムのハンカチ王子こと斎藤佑樹との熱愛が報じられたが、ほかには浮いたうわさがなし。 就活も婚活もなかなかうまく行かないようだ。
-
その他 2013年02月21日 15時30分
【声優の履歴書】第五回 声優初の快挙! 紅白歌合戦に4年連続出場、水樹奈々
声の仕事である『声優』。顔の見えない裏方の仕事でありながら、近年はアイドルとの垣根がなくなってきており、バラエティー番組や、歌番組などに出演することも珍しくなく、注目度が増している職業である。そんな人気声優をフィーチャーするこの連載。第5回目としてお届けするのは水樹奈々。 水樹は幼い頃より歌手を志し、地元では「のど自慢大会荒らし」と呼ばれていた。東京のプロダクションからスカウトされ、そのプロダクションに所属する為の条件である、「せとうちのど自慢10周年記念全国大会」で、見事グランドチャンピオンを勝ち取り上京、堀越学園に入学する。同校では堂本剛・ともさかりえと同級生であった。 高校2年生からは代々木アニメーション学院声優タレント科にも並行して通い、学業と両立させ、1997年3月、代々木アニメーション学院声優タレント科と堀越高等学校芸能活動コースを卒業。歌手としてスカウトされた水樹であったが、元々ゲーム好きで、作品を知っていたことから、1998年に発売されたゲーム『NOeL 〜La neige〜』の門倉千紗都役で、声優デビュー。 2000年12月6日に、シングル「想い」で念願の歌手デビューを果たす。だが歌手としては、鳴かず飛ばずの時期が続く。今でいう「アイドル声優」という立ち位置であったが、様々なメディア展開をした人気作品、『シスタープリンセス』の亞里亞役では、自身の裏声を用いて演技をこなすなど、声優としても実力をつけていく。 2004年10月6日に発売した10作目のシングル「innocent starter」がオリコン・週間シングルチャートにおいて9位となり、初めてオリコンチャートTOP10入りの快挙を成し遂げる。更に翌年の2005年10月19日に発売した、12作目のシングル「ETERNAL BLAZE」が、週間シングルチャートで初登場・2位となり、自己最高位記録を更新した。これは、シングル・アルバムを含めた声優単独名義の当時の最高位である。 2007年の『第1回 声優アワード』では、歌唱賞を受賞し、「Justice to Believe」が受賞曲に選ばれた。 2009年には、『第60回NHK紅白歌合戦』に初出場。その後も4年連続紅白出場するなど声優ながら、歌手としての地位を不動のものとした。
-
トレンド 2013年02月21日 15時30分
噂の深層 再婚したい高嶋政伸に対し美元の現況は!?
ドロ沼裁判で昨年のワイドショーネタをかっさらった高嶋政伸が“舌好調”だ。 17日に放送された関西テレビのバラエティー番組『お笑いワイドショー マルコポロリ!』に出演した高嶋。トークが結婚の話題になると意外にも「したいです」と即答。「一番に考えるのは子供ですね。高嶋家の血筋が絶えちゃうんで。新しい出会いがあったら即、子供」。 これにはMCのテンダラー浜本広晃も「じっくりいったほうがいいのでは」とツッコミを入れるも、高嶋は「もう46歳。あまり時間がないんです」と“スピード婚”を望むような宣言も飛び出した。 一方、そのスピード婚で高嶋と結ばれた元妻の美元はいまどこで何をしているのだろうか。昨年11月に離婚が成立してからというもの全くメディアの前に出てこなくなってしまった。 「そりゃあそうです。だって、彼女はいま日本で暮らしていませんから。高嶋さんと暮らしていた都内の邸宅は、離婚後、彼女側が引き取る契約になっていたらしく、その家は実父に譲り、現在彼女はシンガポールに移り住んでいるんです」(美元の知人) シンガポールといえば、富裕層向けの税率を優遇する政府の政策により世界中から富裕層が集まって来る国として知られる。 「アベノミクスに一握の願いを込める日本に対し、シンガポールはというとこの10年間とどまることを知らぬ好景気。ちょっとまとまった資産のある人なら、日本と遜色ない生活を満喫できますよ」(経済評論家) 日本に帰国しても芸能界での仕事はないだけに、当分戻ってきそうもない。(明大昭平)
-
-
スポーツ 2013年02月21日 15時30分
浅尾ら中日勢のWBC代表落選に高木監督ニンマリ!?
2月20日、第3回WBC(3月2日開幕)の侍ジャパン代表メンバー28人が決定した。代表候補33人が、15日から宮崎で合宿を張って選手を選考。その結果、中日の浅尾拓也投手(28)、山井大介投手(34)、大島洋平外野手(27)と、村田修一内野手(32=巨人)、聖沢諒外野手(27=楽天)の5人が落選した。 中日ではエースの吉見一起投手(28)が代表候補に選ばれながら、1月に右ヒジの不安から辞退しており、結局、同球団からはベテランの井端弘和内野手(37)ただ一人の選出となった。 落選者5人のうち、3人が中日勢。残ったのは井端だけで、高木守道監督(71)はさぞやショックを受けているかと思いきや、意外にも内心ではニンマリしているというのだ。 某スポーツ紙記者は「キャンプに入って、浅尾は右肩、大島は左ヒジを故障しました。その不安を抱えながら、代表合宿に合流しましたが、WBCで無理をしてケガでもされたら、たまったものではありません。公式戦開幕に間に合わなくなるのは間違いありません。山井は昨年の登板過多での疲れが心配されていました。この3人を本当は選んでほしくなかったというのが、球団のホンネでしょう。その意味で、不安視していた3人全員が代表から漏れたのですから、高木監督はホッと胸をなで下ろしているのではないでしょうか」と語る。 浅尾を守護神の最有力候補と考えていた侍ジャパン・山本浩二監督(66)としては、大きな軌道修正を余儀なくされたが、浅尾の選手生命を考慮すると、落選は妥当な選択といえた。 浅尾は昨年5月に右肩関節腱板(そんしょう)損傷のため、長期離脱している。シーズン終盤に復帰を果たしたものの、本来の投球ではなかった。そして、キャンプに入って再度右肩痛を発症。WBCどころか、開幕にも黄色ランプが点灯している状態。 大島は昨季、初の3割をマークし、盗塁王を獲得。1番打者として、チームに欠かせない存在だが、左ヒジの故障で今は休養させたいところ。 山井は昨季、先発、ロングリリーフ、セットアッパー、クローザーにフル回転。元々、故障が多く、1年間を通して1軍で働いたのは初めて、疲労が危惧されていた。 辞退した吉見を含めて、WBCで無理をさせて故障したのでは、チームには大きな損失で、中日球団としては心配の種がなくなって、ひと安心なのではないだろうか。 思えば、4年前の第2回WBC(09年)では、中日の岩瀬仁紀投手(38)、森野将彦内野手(34)、浅尾、高橋聡文投手(29)の4人が出場を辞退。追加招集の和田一浩外野手(40)も辞退し、一人の代表も送り込まなかった。中日は「WBCをボイコットした」とバッシングされ、物議をかもしたが、落合博満監督(59=当時)は「選手の意思を尊重しただけ」とコメントした。 第1回WBC(06年)で中日から代表に選考されたのは、谷繁元信捕手(42)、福留孝介外野手(35=現阪神)の2人。巨人と毎年、セ・リーグ優勝を争っているチームなのに、3大会で代表がのべ3人だけ。中日はWBCとは、とんと縁のないチームのようだ。(落合一郎)
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分