-
スポーツ 2013年02月14日 15時30分
やっぱりカネ!? レスリングが五輪から除外された背景
国際オリンピック委員会(IOC)は2月12日、スイス・ローザンヌで理事会を開き、ロンドン五輪の26競技から、20年五輪で実施する25の「中核競技」を選定し、レスリングが除外された。 レスリングは1896年のアテネでの第1回五輪で実施された8競技のうちの一つで、歴史と伝統ある世界的に普及した競技であるだけに、大きな違和感は禁じ得ない。 日本にとって、レスリングはお家芸で、過去金メダルを男女合わせて28個獲得。獲ったメダルの総数は62にも及ぶ。先のロンドン五輪では、男子フリースタイル66キロ級の米満達弘、女子フリースタイル63キロ級の伊調馨、同55キロ級の吉田沙保里、同48キロ級の小原日登美が金メダルを、男子フリースタイル55キロ級の湯元進一と、男子グレコローマン60キロ級の松本隆太郎が銅メダルを獲得している。 中核競技から除く1競技の選定は、IOCのジャック・ロゲ会長を除く14人の理事により無記名で投票。1回目の投票ではレスリングと近代五種が各5票、ホッケーが2票、テコンドーとカヌーが各1票だった。以降、この5競技に絞り、過半数を取る競技が出るまで、最少得票の競技を除きながら繰り返し投票を実施。最後の4回目の投票でレスリングが8票と過半数となり、近代五種とホッケーは各3票だった。 選定基準は世界的普及度やテレビ放送、スポンサー収入など39項目を分析した報告書を基に、理事会が判断したとされるが、明確な理由は明らかになっていない。 20年五輪では中核競技に選定された25競技に、16年リオデジャネイロ五輪から採用されるゴルフ、7人制ラグビーに加え、残り1競技が入る。その1枠はレスリングの他、復帰を目指す野球と女子ソフトボール、空手、武術、スカッシュ、ローラースポーツ、スポーツクライミング、水上スキーのウエークボードの8競技のなかから、5月の理事会で候補を1または複数に絞り込み、9月の総会で決定する。皮肉なことに、日本オリンピック委員会(JOC)が強力に復帰を推進する野球と女子ソフトボールが、レスリングと1枠を懸けて争うことになってしまった。 ただ、IOCでは大会の活性化のため、競技の入れ替えを進める方針で、理事会で評価の低いレスリングの存続は極めて厳しい情勢とみられている。 五輪には欠かせないと思えるレスリングがなぜ、除外されてしまったのか? IOCがまとめたロンドン五輪実施26競技の評価報告で、レスリングは低い評価だった。ロンドン五輪での人気度は10段階の5を下回り、テレビ視聴者数やインターネットのアクセス数、メディアによる報道も少なかったと判定された。 IOC委員や理事の出身国も影響したとみられる。レスリングが強いのは東欧、中東、米国、日本といったところで、IOC委員の3割強がレスリングの普及が遅れている西欧出身。ロゲ会長を含む理事15人のうち、9人は欧州出身だが、レスリング強豪国の出身者は一人もいない。 当初、除外されるのは近代五種かテコンドーが有力ともいわれていたが、両競技の関係者が理事のなかにおり、ロビー活動(政治的な働きかけ)にも熱心に取り組んだ。次期韓国大統領の朴槿恵(パク・クネ)氏は韓国発祥のテコンドー存続のため、ロゲ会長に直訴もした。一方、レスリングは「除外されるはずがない」との慢心から、ロビー活動はしていなかった。 むろん、政治的背景だけではない。五輪の商業主義化も、大きな要因だろう。IOCは国際レスリング連盟(FILA)に対し、これまで、男子で実施しているグレコローマンが「動きが少なく見映えしない」点や、ルールの複雑さを指摘してきた。つまり、「テレビ向きではない」ということだ。 すなわち、競技自体が見ていて、面白みに欠けルールも難解とあれば、世界的にスポンサーも付きづらく、チケット販売収入、放送権の獲得や、その権料の金額にも影響する。早い話、商売になりづらいレスリングが、除外されたということだ。強豪国の日本国内でさえ、注目度が高かった吉田沙保里や浜口京子の出場試合こそ、視聴率も高かったが、その他の選手の出場試合は低かったのが現実。 とはいえ、レスリング以外にマイナーで、ビジネスになりづらいような競技は多数ある。それなのに、なぜレスリングが除外なのかとの疑念は尽きないが、IOCで決まったことは、もはや覆せない。 復帰を目指す野球は試合時間が長く、テレビ放送に適さないため、7回制にすることを検討するなど、なりふり構わぬ姿勢を見せている。レスリング以外の7競技は、すでにロビー活動を始めており、レスリングがこれから開始しても立ち遅れは否めず、劣勢となるのは間違いなさそうだ。(落合一郎)
-
社会 2013年02月14日 15時00分
狙いは安倍政権牽制か 公明党が「日中激突回避」に使う“池田名誉会長”の威光
「池田先生から年賀状を頂いた。とても感謝している」 こう語ったのは、他ならぬ中国の最高実力者・習近平総書記だ。 公明党の山口那津男代表が、突如「尖閣問題」に揺れる中国を訪問。その不可解さが取り沙汰されてきたが、なんと『創価学会』の池田大作名誉会長の名を外交カードにひけらかしていたことがわかり、官邸筋をあ然とさせているのだ。 政治部記者がこう語る。 「山口は1月22日に安倍総理の親書を携え、いきなり北京入り。共産党の王家瑞中央対外連絡部長と会談すると、突然、『公明党の創立者である池田名誉会長が日中国交回復に大きな役割を果たした』『その精神を我々も受け継がなければならない』と持ち出した。このブラフに、対面に難色を示していた習近平が25日に渋々会談。池田氏への謝辞を述べたのです」 ご存じの通り、池田氏は中国の大学から数多の名誉称号を授与されている。また、創価学会は中国の大学に莫大な寄付と留学生の受け入れに尽力しており、要はその“恩”をチラつかせて、習氏を会談の場に引きずり出したというわけだ。 ただし、これに飛び上がったのは官邸筋だ。 「安倍総理が尖閣問題進展に学会の功績を利用しようとしたのは事実だが、まさか池田氏の名を出して脅しをかけるとは思っていなかった。山口は訪中前にも尖閣問題の棚上げ論を展開しているが、公明党と中国首脳が結託し、これを推進すれば国防軍創設を訴える安倍の目論見は頓挫する。逆に同党が中国寄りのスピーカーとなれば、政権自体が窮地に陥るというわけです」(外信部記者) もっとも、山口氏の目論見は、さらに深いところにあるとも言われているのだ。 「実は山口は、同じ方法で竹島問題に揺れる韓国をも懐柔しようとしていると伝えられる。理由は公明党が提案した、消費税の軽減税率対象品目を自民党が一蹴したからだが、対立する国々とのパイプを武器に、安倍政権を内部から牽制しようとしているのです」(前出・政治部記者) 夏の参院選までには、不協和音が聞こえてきそうだ。
-
芸能ネタ 2013年02月14日 14時00分
AV転身の美巨乳・荒井恵美子が激太りで「女優廃業5秒前」
元ギリギリガールズで、『SOD』の芸能人レーベルから'06年にAVデビューした荒井美恵子(40)が、激太りで女優廃業の危機に陥っているという。 芸能関係者がこう話す。 「荒井は'07年にAVを引退。一般映画に復帰したものの、現在は女優休業中なのです。ところが、ギリギリガールズでもNo.1を誇ったスタイルは面影がなく、現在は激太り状態。オマケに安定剤や睡眠薬に依存して精神的にも不安定で、女優復帰もできない状況なのです」 かつて、身長165センチ、B88・W60・H88センチの超絶ボディーを惜しげもなく晒した荒井は、「美熟女」ともたたえられたほど。それだけに、にわかには信じがたいが、これを裏付ける目撃談も寄せられているのである。 「実は、青山のバーで二の腕が太い中年女性が仲間と飲んでいたのです。周囲から『みーちゃん』と囃されていたので、気になって見ていたのですが、途中で元ギリギリガールズの荒井美恵子だと気がついた。昔はファンだったので、そのグラマラスすぎる体型にショックを受けましたね」(IT関係のサラリーマン) もっとも、荒井が激太りしたのには理由があるという。関係者の間では「強すぎる結婚願望が原因」とする声が上がっているのだ。 「荒井はギリギリガールズの中でも最も結婚願望が強かったが、他のメンバーが全て結婚し情緒不安定になっているようです。そのため、AVに出演した過去も相当悔やんでいるようなのです」(前出・芸能関係者) また、別のAV関係者はこう話す。 「最近では引きこもり気味で、友人やタニマチだけでなく、恋人も離れてしまったと聞く。そのためか、安定剤だけでなく酒やタバコも止められない様子で、かつての華原朋美を髣髴させる状況なのです」 ちなみに、「本人は友人に声を掛け、仕事も探している」(同)というが、女優復帰は至難の業。まさに、ギリギリの状態なのだ。
-
-
その他 2013年02月14日 12時00分
〜喉も老化する〜 声のかすれを防ぐ 実践! アンチエイジング(2)
ここで、もう一度、声帯メカニズムについて触れてみる。そもそも声帯というのは、気管の一番上の空気の通り道にあって、左右に開閉して空気を通す。その際に起きる振動で声の音質が変わるといわれ、声帯がたるんでゆっくり振動すると低い声。逆にピンと張って速く振動すれば高い声が出る。さらに、体格によって声帯の大きさは変わってくるといい、通常、背の高い人ほど声は低い。さらに男性は低く、女性は高い声になるのが一般的だ。 では、声の変質や老化を防ぐことはできるのだろうか。専門家は「声帯のアンチエイジングもスポーツと一緒で、体を鍛えるように声帯を鍛えれば改善する。日々、声を出して声帯を使うことです」と言う。 また別な医療関係者も、 「1日5分くらい声を出して歌うのがいい。歌は強弱、高低があるからです。だらだら歩くよりウオーキングの方が体に良いように、声帯にも適度な負荷を掛けることが必要です」と説明している。 しかし、その場合も、加湿のための水分補給が重要なポイントになるという。これは、老化で筋力が衰えると、声帯を覆う粘膜が乾いてくるからだ。歌い続けているプロの声楽家でも、声にツヤが無くなってくるのは、それが原因とされる。プロの歌手が加湿器を持ち歩いているのは、そのためだともいう。 「しかし、一般の人が加湿器を持ち歩くわけにもいかないでしょう。そのため、風呂場で歌うというのは、理にかなった老化防止策で“声帯の道場”です。声も響くし、歌が上手くなったような良い気分にもなるのでお勧めです」 こう言うのは、都内でボイストレーニングスタジオを手掛けるジョージ・金井さん(50)。「声がいいと、人の心を捉えるんです。コミュニケーションの始まりは、何と言っても声の印象ですから」と、声の大切さを説く。 ボイスレッスンで声に張りとつやも出て、めりはりもついた。仕事の質が上がり、営業成績もよくなって、同期で一番出世したという生徒さんもいる、と金井さん。ビジネスにも役立っているというのだ。 ところで、俗にいう「いい声」というのは、人間の耳が捉えやすい声のことをいうのだそうだ。 「人間の耳が捉えやすい声、すなわち母音の『い』が周波数3キロヘルツで最も強く、耳にクリアに届くと言われてます。『お』『う』『は』の帯域は弱いので、聞こえにくく感じる。話すときに口の両端を少し上げ、全体的に『い』に近い発音をすると、相手に伝わりやすくなります」(国立病院機構東京病院耳鼻咽喉科・頭頚部外科担当医) つまり、自然と笑顔に近い表情になるということ。良い声で話そうと努力すると、笑顔でコミュケーションをとることになり、声のアンチエイジング効果も上がるというわけ。 しかし、一方で声帯を動かす神経障害など、声のかすれに繋がる病気があることを忘れてはならない。 「声帯麻痺(まひ)」もその一つ。声帯運動を司る神経の障害によって起こる声がれと、食べ物を誤って飲み込む誤燕(ごえん)によって声の変調とともに、呼吸困難をきたす疾患に陥るともいわれる。 原因に肺がんや甲状腺がん、食道がんなどの悪性がんが潜んでいる場合もあるので注意が必要だ。声帯の異常(声がれなど)が1週間以上続くときは、専門医の診察を受けるべきだ。
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
唯一のレギュラー終了で局内に“居場所”なくなった高橋真麻アナ3月退社
フジテレビが13日、俳優・高橋英樹の長女で同局の高橋真麻アナウンサーが3月いっぱいで退社することを発表した。 各スポーツ紙によると、今年4月で入社10年目の節目を迎える高橋アナだったが各社に送ったファクスで「アナウンサーという枠を超え、より幅広く仕事をしていきたいという思いが強くなりました」、「自分の可能性を試してみたいと思い退職を決意した」などと退社の理由を説明した。 「大物の娘とあって、入社後から局内では“VIP待遇”。ほかの女子アナがこなすような雑用も押しつけられず、推定年収1700万円だが、仕事量はその年収に見合っていなかった。ただ、ここ数年は得意の“歌唱芸”でクローズアップされ、以前よりも仕事に対してかなり意欲的に取り組んでいた」(同局関係者) 現在、唯一レギュラーを務めるのは情報番組「知りたがり!」で父親がタイトルコールする自分のコーナーのみだが、同番組は低視聴率のため3月で打ち切りが決定。同番組の終了に合わせるかのような退社となったようだ。 「以前からニュース読みの上手さには定評があり、本人にも報道を志望していた時期もあった。しかし、報道は激務なので、上層部が大物を父に持つ真麻アナが体調を崩したりしたら一大事だと思い、決して報道に回さず、最近はある意味、キワモノ路線的な扱いをされていた。そんな中、唯一のレギュラー番組が終了。どうやら、局内での“居場所”のなさを痛感して退社を決意したようだ」(同) 本人が納得できる仕事が与えられないままに局アナ生活を終えることになりそうだ。
-
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
優木まおみ「結婚指輪まだもらってない」
東日本復興支援サイクリング「CYCLE AID JAPAN2013」の開催概要発表会が13日東京・日本自転車会館で行われ、スペシャルサポーターに就任したお笑い芸人サンドウィッチマンとタレント優木まおみが出席した。 震災から2年たったことを受け伊達は「こういったイベントを通じて東北を盛り上げていきたいと思います。様々なイベントで世間にアピールして風化させないようにしたいです。震災直後の一年は復興は早かったですが、その後は目に見える早さは感じなかったです」と語った。また「震災直後ガソリンがなくて福島のいわきから仙台まで自転車で駈けつけた方がいました。今東北は宮城、岩手、福島も道路が綺麗になってきました。自転車で海沿いを走って、いい景色を見ていただきたいです」とコメント。 優木は「震災後はすぐに気仙沼に行って学校や色々な所を回りました。まだまだ復興は続きますがこういう自転車のイベントなどで気軽に参加してもらいたいです」と話した。 婚約を発表した優木だが指輪はまだもらっていないという。「いつのタイミングで渡してくれるのか分からないので、楽しみに待ってます」とニッコリ。ハワイ挙式については「挙式は身内と親しい友人だけです」と話し帰国後に2次会を計画中だと言う。 今年のイベントは6月1日(土)、2日(日)、8日(土)、9日(日)の4日間岩手県・宮城県・福島県の3県をコースとして開催される。(アミーゴ・タケ)
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
「ZONE」MIYUを所属事務が契約解除「著しい不品行及び度々の業務不履行」
ZONEのMIYUこと長瀬実夕が、2月13日付で所属事務所との専属契約を解除されたことがわかった。 所属事務所のHPには、「急告」とのタイトルで、「ZONEのメンバーMIYUこと長瀬実夕には、著しい不品行及び度々の業務不履行などの行為があり、これによりファンの皆様、関係各位に大変なご迷惑をお掛けし、弊社にも多大な損害を生じさせました。弊社は、長瀬実夕に対し、指導・説得を繰り返して参りましたが、残念ながら改善は見られませんでした」と説明。「長瀬実夕との専属契約を続けていくことが困難であると判断し、長瀬実夕との専属契約を本日付けにて解除することとなりました」と報告している。
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
事務所にも見放され…上原さくら離婚協議はセレブ夫に軍配上がると芸能関係者の見方
タレント・上原さくらと、夫で実業家の青山光司夫妻の離婚騒動は一向に収まる気配がない。お互いに週刊誌を通じて暴露合戦している最中だが、事前にこういう事態を想定して準備していた夫側の方が勝利に近づいている状況か? 2011年に結婚したカップルだが、昨年秋には早くも関係は悪化。現在は別居、離婚協議中であり、芸能プロ関係者によれば「もはや2人の関係修復は不可能。いまは離婚慰謝料を巡っての争いとなっている。億単位のカネが欲しい上原と、できるだけ支払う金額を抑えたい夫側がせめぎ合っている状態」という。 そんな中、先に動いたのが上原サイドだ。「週刊文春」に上原の自殺未遂報道が出たのだが、これは上原サイドによるリーク説が濃厚。これに慌てた夫の青山氏は、すぐに「フライデー」で上原から5億円もの高額な慰謝料を要求されていることを暴露。「女性セブン」に青山氏が上原宅に無断侵入した記事が出れば、またまた「フライデー」に上原の「夫を殺したい」というテープが流出するなど、もはや泥仕合と化している。 先に仕掛けたのは上原サイドなのだが、だからといって上原が攻勢に立っているわけではない。むしろ攻め手が尽きたからこそ、週刊誌にリークするという行動に出たようだ。あくまでも主導権は夫側が握っているという。 「とにかく資産家の夫からカネを取りたい上原だが、思うように進んでいない。だから週刊誌に売り込むという破れかぶれの行動に打って出たのです。むしろ青山氏は、離婚協議に向けて着々と準備を進めてきた。探偵をつけて上原の素行調査をするだけではなく、上原のもとに自分の息のかかったスパイを送り込んで、徹底的に攻めるポイントを洗い出していたのです。その成果が、フライデーに流出した『殺したい』という肉声テープです」と週刊誌関係者。 また上原は味方であるはずの所属事務所にもすでに見放されているというから、厳しい状況に追い込まれている。「上原はトラブル続きで、事務所にとってもはやどうでもいい存在になった。このままでは四面楚歌となり、離婚協議も敗北してしまうのでは、という見方がされています」と芸能関係者。 いまはまったく解決が見えない離婚騒動だが、上原は一歩一歩土俵際に近づいている。
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
応募資格は“やりまん” あやまんJAPANが新メンバーを募集
女性エンターテインメント集団あやまんJAPANがメンバーの一人“ファンタジスタさくらだ(おっぱい担当)”の結婚・妊娠による勝ち逃げ卒業に伴い、新メンバーをオーディションで募集することになった。 あやまんJAPANは「ぽいぽいぽいぽ ぽいぽいぽぴー」の掛け声と独自のアンダーグラウンド芸(下ネタ)で一世を風靡。あやまん監督、ファンタジスタさくらだ、ルーキタエの3人を中心に100人以上の女性が在籍。六本木や西麻布をホームグラウンドとし、“試合”という名の飲み会をメインに活動する謎のアイドル集団である。 その“不動のスタメン”であった3人のうち、ファンタジスタさくらだが人気ミュージシャンBoseとの結婚・妊娠という衝撃の卒業が発表されたことは記憶に新しいが、今回残る主要メンバー二人がさくらだの後任を求め、新メンバーを一般の女性から募る事が決定した。近日中にネット配信にてその詳細を発表する。オーディションに際し、あやまんJAPANを率いるあやまん監督からは「かわいくてやりまんならOK」という高いのか低いのかよくわからない応募資格が発表され、果たして自らを「やりまん」と名乗る女性の応募がどのくらい集まるのかも注目されるところだ。 28日(木)のあやまんJAPAN ホームゲーム「こーこーが六本木じゃい!!!」@六本木 天井裏(港区六本木3-12-6)では、オーディションの二次審査も開催予定だ。
-
-
芸能ニュース 2013年02月14日 11時45分
HKT48 デビュー曲「スキ!スキ!スキップ!」 センターは田島芽瑠
博多を拠点に活動するアイドルグループ、HKT48のデビューシングルのタイトルが「スキ!スキ!スキップ!」に決定したことがわかった。ジャケット写真では、2期生の田島芽瑠がセンターをつとめ、その横を1期生の宮脇咲良と兒玉遥が固めている。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能ニュース
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分