-
芸能ニュース 2013年03月22日 11時45分
堺雅人と菅野美穂が交際発覚&来月ゴールイン!!
俳優の堺雅人と女優の菅野美穂が交際中で4月上旬に結婚することを21日付けの一部スポーツ紙がスクープしている。 報道によると、2人は昨年12月公開の時代劇映画「大奥〜永遠〜[右衛門佐・綱吉篇]」での共演。その際、同年1月の撮影時から菅野にひかれていた堺が熱烈にアタック。堺の恋心は役に没頭する菅野には届かなかったが、昨年12月の公開を前に、映画の試写会イベントで何度も顔を合わせるうち、菅野も改めて堺の存在を意識し始め、公開後に交際に発展。1年以上かけて互いのことを理解していただけに、4月上旬には婚姻届を提出する予定だそうで、双方の事務所は結婚を認めている。しかし、2人の交際はうわさにすらなっていなかったという。 「菅野はSMAPの稲垣吾郎との長年にわたる交際で疲れ果て、しばらく恋愛から遠ざかっていると思われていた。一方、堺も独身生活を楽しみながら仕事が充実していたので、結婚を考えているようなそぶりはなかったようだが、草食系に見えて、意外にも自分からガンガン女性にアタックする肉食系だった」(芸能記者) ともに演技派で連続ドラマの主演を張れる売れっ子同士のビッグカップルとあって、今後は夫婦共演などのオファーも増えそうだという。 「好感度が高い2人なので、CMのクライアントはギャラをつり上げてでも夫婦で使いたがるだろう。ともに大手芸能プロに所属するだけに、披露宴は盛大に行われることになりそうで、その放映権をめぐってテレビ各局が激しい争奪戦を繰り広げると思われる」(テレビ関係者) ビッグカップルのおめでたい話だけに、2ショット会見ぐらいはしてほしいものだ。
-
芸能ニュース 2013年03月22日 11時45分
NMB48 篠原栞那が卒業
アイドルグループ、AKB48の姉妹グループで、大阪・難波を拠点に活動するNMB48の篠原栞那が同グループを卒業することがわかった。劇場公演で発表された。 篠原栞那はNMB48の第一期生オーディションに合格。チームNに所属。交流サイト「Google+」では、「私、篠原栞那はNMB48を卒業します。モデルの夢にむかって頑張るのでこれからも応援をよろしくお願いします!」と綴っている。
-
芸能ニュース 2013年03月22日 11時45分
安室奈美恵が「めざましテレビ」のテーマソングを担当
歌手の安室奈美恵(35)の新曲「Can You Feel This Love」が、フジテレビ系の朝の情報番組「めざましテレビ」のテーマソングになることがわかった。 「Can You Feel This Love」は、短い日本語のフレーズと、英語の歌詞がミックスされたアップテンポの心地良い曲。今回、「めざましテレビ」のテーマソングを安室が担当することが決まってから、書き下ろされた。
-
-
芸能ニュース 2013年03月22日 11時45分
やしきたかじんが復帰 橋下市長もメッセージ
食道がんで休養していた歌手でタレントのやしきたかじんが21日、司会を務める「たかじん胸いっぱい」(関西テレビ・土曜正午、23日放送分)の収録に参加したことがわかった。 収録では、大阪・北新地のクラブに飲みにいったことなどを披露。大阪市の橋下徹市長からはビデオメッセージも届いた。
-
トレンド 2013年03月22日 11時45分
「じゃらんnet」「ホットペッパー」とポイントが相互利用できる仮想モール「ポンパレモール」がサービスを開始
株式会社リクルートライフスタイル(本社=東京都千代田区)が3月15日から、衣料品や家電、食品などを扱う仮想モール「ポンパレモール」のサービスを開始した。 ネット通販サービスは他にも多く存在するが、「ポンパレモール」の魅力はなんといっても、ポイントがリクルートライフスタイルの旅行予約サイト「じゃらんnet」やグルメ情報サイト「ホットペッパーグルメ」などで相互利用できること。 すでにこれらのサイトを使用しているユーザーにとっては、ポイント連携により利用しやすいうえ、ポイント付与もネット通販事業では最高水準の3%ということで魅力的だ。サイト自体は広告が少なくすっきりした雰囲気で、直感的な操作が可能。通販サイトを使ったことがない人にも優しい仕様となっている。 既に延べ1億人超えの利用者を抱えるリクルートライフスタイルが始めた「ポンパレモール」。既存の通販サイトの中でも異色の存在に注目していきたい。ポンパレモールhttp://www.ponparemall.com/
-
-
トレンド 2013年03月22日 11時45分
現役CAの座談会に潜入! CAが注目する「オールインワン」って何!?
男の憧れの職業は数多くあるが、そんな中で、昔から不動の人気といえば、キャビンアテンダント(以下=CA)だろう。機内で活躍する才色兼備の彼女たちが、どんなことを考えているか、男ならば、気になるに違いない。そこで、CAの実態に迫るべくリアルライブ編集部は、「MALCA新発売記念 CA座談会」に潜入。知られざるCAの裏側に迫った。 まず、いつも、温かい笑顔で私たちを迎えてくれるCAだが、決して甘い仕事ではないことが今回、明らかになった。座談会では、「フライト中は忙しくて休憩も取れず、メイク直しもままならない状況なんです」との声も。 事前に行ったアンケートでは、ストレス解消法を「睡眠」と答える方がもっとも多かった。ただ、自身の美に対しての意識について、7割近くが「高い」「高い方だと思う」とも回答。忙しい中でも、美への追及は妥協しない。ある意味で、その辺の男どもよりずっと逞しい女性たちであるようだ。 また最新のヘアケアアイテムに関するアンケートでは、各地を飛び回る仕事なのでたくさんの荷物をいつも持ち歩いており、できるだけアイテムを減らしたいという思いがあるそうだ。たしかにCAのキャリーバッグに入る荷物にも限界はあるだろう。そんな彼女たちが注目しているのは「オールインワン」のアイテムだという。「忙しい朝や乾燥する機内で使うアイテムが一本で済むのは、荷物を減らしたり、時間短縮ができて助かります」という事情だそうだ。 最近ではクレンジングやスキンケアまで1本で出来る「オールインワンゲル」といったジャンルも注目されているが、美意識の高いCAが認めた「オールインワン」ヘアケアも最新トレンドとして、ぜひ今年は注目してもらいたい。写真:座談会の様子 撮影協力:エアアジア・ジャパン フライトアテンダントのみなさん
-
社会 2013年03月22日 11時45分
幼稚園の職員がスマホのアプリ通じ女子高生と援交
警視庁少年育成課は3月18日までに、スマートフォン(多機能携帯電話)の出会い系アプリを通じて知り合った、当時17歳の女子高生に現金を渡して、わいせつな行為をしたとして、私立幼稚園の職員・飯野直嗣容疑者(37=埼玉県新座市西堀)を、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで逮捕した。 飯野容疑者は「制服姿の女子高生と性行為がしたかった」と容疑を認めている。 逮捕容疑は昨年8〜10月、東京都練馬区の有料駐車場に止めたワンボックスカー内で、3回にわたり、当時17歳だった東京都内の高校3年の女子生徒を呼び出して、1回につき現金8000〜1万5000円、計3万8000円を渡して、わいせつな行為をした疑い。 同課によると、飯野容疑者は昨年6月頃、スマートフォンの出会い系アプリ「ぎゃるる」を通じて、女子高生と知り合った。女子高生は当初、飯野容疑者の「援助交際をしないか」という連絡を無視していたが、具体的な金額を提示されると「受験参考書が買える」と思い、応じてしまったという。 このアプリは、主に男女の出会いなどを目的として利用されている。ニックネームや顔写真、生年月日などを登録すると、GPS(衛星利用測位システム)により、半径50キロにいる同じアプリ利用者の一覧が表示され、連絡を取ることができ、10代の若者に人気があるという。無料で利用可能で、年齢制限もない。 飯野容疑者は勤務先の幼稚園で、バスの運転手や運動の指導などをしていた。その傍らで、卒園した児童らを対象にしたサッカークラブの監督も務めており、地元では熱心なサッカー指導者として知られていた。(蔵元英二)
-
スポーツ 2013年03月22日 11時00分
柴田勲のプロ野球維新! スペシャル編 横浜DeNA・〈中畑清監督〉監督(1)
〈柴田勲〉 今日はよろしく。元気な話を聞きたくて、やって参りました。〈中畑清監督〉 やぁー先輩、遠路はるばるありがとうございます。〈柴田勲〉 その前に、奥さん(仁美夫人=12月5日逝去)が亡くなられ大変残念。改めてお悔みを言わせていただきます。〈中畑清監督〉 ありがとうございます。今でも思い出すと悔しいんです。子宮がんでした。1年前の今頃は、このキャンプ地に来てくれたんですよ。ここから見えるあのホテルに滞在したんですよ。〈柴田勲〉 俺の女房(恵美子夫人)は肺がんだった。お互いにやもめ暮らしだね。〈中畑清監督〉 いいかあちゃんでした。今季は、そのかあちゃんに「よく頑張ったね」と言われるように頑張らないと。〈柴田勲〉 そうだよ。その“キヨシ語録”はマスコミにもコピーされているから、実現するよう頑張ろう。〈中畑清監督〉 はい。先輩、わが球団の今季のスローガンを知ってますか? 「勝(かつ)」です。〈柴田勲〉 ほう、ストレートでわかりやすいな。〈中畑清監督〉 これはですね、勝負に「勝」、己に「勝」、過去に「勝」、目標に「勝」、期待に「勝」こと。そして、時には自らにも「喝!」を入れるためのものなんです。〈柴田勲〉 なんか凄いね。すべてに勝つわけだ。強い意気込みを感じるな。〈中畑清監督〉 でしょ。それでこの「勝」という筆文字です。これ、ワタクシの“自筆”なんです。〈柴田勲〉 つまりロゴだね。うん、素晴らしいよ。
-
社会 2013年03月22日 11時00分
参院選での『ネット選挙』で一歩リード? 『ニコ動』の株を取得した日テレの狙い
テレビ界もいよいよ『ネット選挙』戦争に突入する? 夏の参院選を前に、テレビ界がネット放送と組む動きが出てきた。 その先陣をきったのが日本テレビ。『ニコニコ動画』を運営する『ドワンゴ』の株をエイベックス・グループ・ホールディングスから引き受けた。 エイベックスは保有株4万900株(20.04%)のうち、1万6326株(8%)を38億円で売りに出した。 日テレはそのうち4%分を取得。残る4%分は既存株主3位の角川グループホールディングスが購入し、2位に浮上している。 「買い入れ話をもちかけたのは日テレの方です。『ドワンゴ』も最近は有利子負債が増えており、財務内容を改善しようという狙いがあった」(業界事情通) ただ『ドワンゴ』の業績が悪化しているわけではない。'13年9月期決算は、売り上げ375億円、経常利益20億円、最終純益23億円を見込んでおり、上向いている。 日テレがこの媒体に注目したのは、昨年11月の衆院党首討論会での報道。地上波やBSではできないキメの細かさが話題を集めた。現在、会員数は3000万人を突破し、政治家にとっては情報発信の場としても無視できない状況だ。さらに影響力は強まるとみられている。 そのため政治家連中は、イベントに積極的に参加しようとしている。 自民、民主、維新の会、共産の4党は4月27、28の両日、『ニコニコ動画』が幕張メッセ(千葉市)で開催する『ニコニコ超会議2』に参加する。2日間で若年層中心の約10万人が参加する有名イベントだ。 4党はそれぞれのブースで幹部クラスのインタビューや座談会をおこない、ネットで生中継する。自民党は会場に街宣車を持ち込み、幹部による本番さながらの“街頭演説”も計画しているという。 日テレが夏の参院選挙で地上波と『ニコ動』をいかに使い分けて高視聴率をモノにするのか。関係者は期待と不安を抱きながら見守っている。
-
-
社会 2013年03月21日 21時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 もはや手遅れか
全国農業協同組合中央会の万歳章会長の態度がおかしい。JAは、TPP交渉参加断固阻止で一枚岩になっているはずだったのに、3月1日に安倍首相と会談した万歳会長は、コメや牛肉などを関税撤廃の例外にするよう求める申し入れ書を首相に手渡した。交渉参加そのものを否定する戦略から、早くも条件闘争に切り替えてきたのだ。 安倍政権発足直後から「官邸とJAは、すでに手打ちを済ませている」という噂が絶えなかった。政府がTPP参加と引き替えに、大規模な農業補助金を出すことですでに合意しているというのだ。WTOのウルグアイラウンドで、農業の自由化を受け入れざるを得なくなったとき、日本政府は、国費2兆6700億円の農業補助金をばらまいた。このときに補助金で作られた施設の多くが朽ち果てているという説もある。 そのことを踏まえて今回の補正予算をみると、公共事業全体は、当初予算の4兆5000億円から補正後は6兆7500億円と1.5倍に増えている。ところが、農林水産基盤整備は、当初予算の4089億円から補正後の8501億円へと、2.1倍に増えているのだ。 そもそも安倍政権の公共事業拡大は、防災・減災を実現するための国土強靱化が目的だった。ところが、それが農業補助金のバラマキに変わったら、国土が強くならないばかりか、農業も強くならないのだ。 ただ、もう取り返しはつかないようだ。あれだけTPP交渉参加反対を叫んで当選してきた多くの自民党議員が、安倍総理の高い支持率におじけづいて黙り込んでいるからだ。 これで日本の農業壊滅は確実になったと言えるだろう。農水省の推計によれば、コメの国内生産は関税を撤廃すると10分の1に激減する。TPP推進派は、安全でおいしい日本のコメは、強い競争力を持っていると主張する。'93年のコメ不足のときにも、緊急輸入されたタイ米はろくに売れなかった。それと同じことが起きるだろうというのだ。 しかし、それは大きな間違いだ。当時輸入されたタイ米は長粒種で、日本人が食べているものとそもそも品種が異なっていた。現在では、海外で日本と同じ短粒種の栽培も拡大している。また、仮に家庭が外国産のコメを拒否したとしても、外食や弁当はコストの安い外国産米に切り替えられるだろう。農業生産が3分の1に激減し、日本の農村に耕作放棄地が広がる。その中に補助金で作られた公共施設が建つ。それがTPPのもたらす結末だろう。 また、TPPは関税撤廃だけの問題ではない。医療や保険など、ヒト、モノ、カネにかかわる幅広い分野の開放が求められる。日本が「グローバルスタンダード」と違うことをしていたら、投資紛争解決国際センターに日本政府が訴えられてしまうのだ。 結局、TPPの参加により、たとえば、低賃金の外国人労働者が日本に流入し、一般労働者の賃金を低下させる。さらに解雇規制が緩和され、正社員でも平気でクビを切られる社会になるということだ。安倍総理は、「発言する日本」を目指し国益を守ると言うが、それが可能とは思えない。日米構造協議から年次改革要望書の時代を通じて、日本は日米交渉で全敗を続けてきたからだ。勝ち目のない戦争に日本は突入するのだ。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能ニュース
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能ネタ
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能ネタ
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能ネタ
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能ネタ
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能ネタ
a
1970年09月26日 22時10分