-
トレンド 2013年10月07日 11時45分
アイドリング!!!16号 菊地亜美 タイでゲテモノ料理を食べる
6日、アイドリング!!!16号の菊地亜美が、秋葉原・ソフマップアミューズメント館で、新作DVD発売記念イベントを行った。 新作DVD『かのじょ?』は、4月にタイで撮影。現地での感想について菊池は、「タイキックをされました(笑)。撮影前に同じ場所をバラエティー番組でタイキックされていたので跡になって撮影大変でした」とコメント。他にもサソリやカエル食べたとのことで、「サソリは形を気にしなければおいしかったですね。カエルもいい味出してましたねぇ…(笑)」と答えた。タイキックとゲテモノ試食はDVDにも収録されており、バラドル菊池の本領発揮といった内容になっているようだ。 今作は実に3年ぶりのイメージDVDということで菊池は、「なんか撮りかた忘れてて『これでいいのかな?』と思って撮影したシーンもあったのですが、だんだん慣れて前作とは違った大人っぽい内容にはなっていると思います」と語り、「久々だったので、こんなアイドルっぽいことしてていいのかなと思ってしまいました(笑)」と照れた表情を見せた。オススメのピンクの水着を着ているシーンの他にも、セクシーな衣装が満載とのことで、「私としては珍しく王道のシーンが多いのでぜひ見てほしいです」とアピールした。 最後は、バラエティー番組での露出が多くなっていることについてどう思うかと報道陣から質問され菊池は、「やりたいことをやらせてもらっているので、もっと頑張りたいです」とコメント。さらに今後はレギュラー番組をとることを目標にしていきたいと明かした。(雅楽次郎)菊地亜美(きくち あみ)1990年9月5日生まれ身長 164センチ
-
その他 2013年10月07日 11時45分
航自・小松基地でブルーインパルスがアクロバット飛行を披露
小松市の航空自衛隊・小松基地で5日、航空祭があり、県内外から航空ファンや家族連れが訪れにぎわいをみせた。 航空祭ではF15戦闘機による編隊飛行や機動飛行をした。午後からは、ここ数回、航空祭での天候不良に泣かされていたブルーインパルスが曇り空ながら、アクロバット飛行を披露、122,000人の来場者を魅了した。(突撃軍曹)
-
社会 2013年10月07日 11時45分
33歳の男が生徒装い高校に侵入し女子高生の制服盗む
この男の女子高生の制服への執着心は、尋常なものではなかったようだ。 熊本県警熊本北署は9月29日、同県熊本市内の私立高校に侵入して、女子生徒の制服を盗んだとして、契約社員の男(33=福岡県福岡市東区千早)を建造物侵入と窃盗容疑で逮捕した。 逮捕容疑は、同日午前10時10分頃、熊本市中央区の私立高の教室に侵入し、机の上に置いてあった女子生徒の制服の上下3着(2万1000円相当)を盗んだ疑い。 男は「盗んだのは間違いない。どうしても、この高校の女子の制服が欲しかった」などと供述し、容疑を認めている。 同署によると、男は怪しまれぬために、この高校の男子生徒の制服を着て学校に侵入。男子の制服は犯行のために、わざわざ購入したのだという。 この日は同校で文化祭が開催され、一般の人も校内に入れる状況だった。生徒たちは体操服に着替えて教室から離れており、女子生徒の制服も教室の机の上に置いてあったため、容易に盗むことができたようだ。 ところが、30を過ぎたオッサンが制服を着て、げた箱付近をうろついている姿を見た生徒が不審に思い、教職員に報告。教職員が学校から出て行こうとする男を捕まえて110番通報し、駆けつけた署員に引き渡した。 男はこの高校の女子生徒の制服を盗むために、事前に男子生徒の制服を買った上、新幹線とバスを乗り継いで、自宅のある福岡から熊本まで来たというから、その執着心には恐れ入る。しかし、男子生徒に扮したことが、結果的に目立って発覚し、アダとなってしまった。(蔵元英二)
-
-
社会 2013年10月07日 11時00分
京都・祇園スパイ事件 歓楽街に潜む中国人ホステスの甘い罠(1)
先ごろ、京都・祗園の中国人クラブ(すでに閉店)で、ママやホステスが、先端技術を扱う企業の社員から企業情報を収集していた疑いが浮上した。かねてから企業情報が中国人のスパイ活動によりダダ漏れする事件が後を絶たないが、今回舞台となったクラブの中国人女性は、揃いも揃って美人ばかりという話。果たして、どんな“甘い罠”が仕掛けられていたのか。 事の発端は、ママが関わったとされた偽装結婚事件だった。 「今年6月、京都府警が虚偽の婚姻届を提出したとして、公正証書原本不実記載・同行使(偽装結婚)容疑で、元陸上自衛隊桂駐屯地の陸曹(53)と、中国人国籍の女(31)を逮捕したのです。この元自衛隊員が入り浸り、女が働いていたのが問題となっている祗園のクラブ。偽装結婚に関してママも取り調べを受け書類送検されましたが、起訴猶予になっています。しかし関係者等の話から、一方で同店を拠点に従業員が諜報員となり、客として遊びに来たハイテク関連企業の社員や大学教授、自衛隊員などから言葉巧みに情報を集めていた可能性が高まっているのです」(社会部記者) 同店は、八坂神社に近い歓楽街の一角にある。地元住民や観光客の通行も多く、諜報員等が紛れて行き来するとすれば好都合な立地条件だ。 「'07年に開店した同店は、美人で人懐っこいママの人気でまずまず繁盛し、常時7〜8人はいたホステスはいずれも中国系の美人。値段は祗園内で高級店といっても、1人2万円程度なので比較的リーズナブルでした。そのため、京都に本社を置く企業や官公庁の接待に使われることも多かったようです」(地元黒服) 同店近くの飲食店店主は、ママについてこう語る。 「あそこのママは、近所でも評判の美人でした。日本語も堪能で、原色系の派手なデザインの服を着てましたね。ただ、いつもどこか悲しそうな目をしていたのが印象に残っています」 そんな容姿と表情が客を虜にしたのか。店内の様子を垣間見る、こんな情報もある。 「客の中には、ホステスに会社から持ち出した製品の設計図を見せていた技術者もいたといわれています。さらに、ホステスと懇ろになり抜き差しならなくなってしまった技術者や、多額の報酬を得て情報を売り渡していた者もいたという話、加えてママが中国共産党幹部の親族という情報まであるのです」(前出・社会部記者)
-
レジャー 2013年10月07日 10時15分
【毎日王冠】やっぱり強い! エイシンフラッシュ
競馬の「第64回毎日王冠」(GII・芝1800メートル、6日東京11頭)は、4番手のラチ沿いを進んだ単勝4番人気のエイシンフラッシュ(58キロ福永祐一騎手)が、ゴール前鋭い伸び脚を発揮、2着ジャスタウェイ(単勝6番人気、56キロ柴田善臣騎手)に1/2馬身差を付けて優勝。天皇賞・秋に向けて名乗りを挙げた。1分46秒7。3着クラレント(56キロ川田将雅騎手)。単勝1番人気に推されたショウナンマイティ(56キロ浜中俊騎手)は6着に敗退。2番人気コディーノ(54キロ四位洋文騎手)は7着、一昨年の優勝馬ダークシャドウ(単勝3番人気、56キロ戸崎圭太騎手)は5着に終わっている。 エイシンフラッシュは父キングズベスト、母ムーンレディの牡6歳馬(黒鹿毛)。馬主は平井克彦氏。戦績=25戦6勝(うち海外2戦0勝)。主な勝ち鞍=10年京成杯、10年ダービー、12年天皇賞・秋。福永騎手は4勝目(01年エイシンプレストン、10年アリゼオ、11年ダークシャドウ)、藤原英昭調教師は初勝利。「配当」単勝(6)790円複勝(6)270円(10)260円(7)270円枠連(6)(8)970円ワイド(6)(10)1240円(6)(7)1240円(7)(10)870円馬連(6)(10)3730円馬単(6)(10)6760円3連複(6)(7)(10)8930円3連単5万5690円*レース結果については、必ずJRA公式発表でご確認ください。
-
-
芸能 2013年10月06日 18時00分
山岸舞彩 東京五輪キャスター狙いで「おもてなし」超ミニスカ解禁
山岸舞彩(26)が2020年の東京五輪メーンキャスターを本気で狙っている。そのため「おもてなし超ミニスカ」を解禁し、関係各所に猛アピールしていた。 山岸の“ミニスカ魂”に火が付いたのは、同じ系列事務所に属する滝川クリステル(36)が、9月7日に開かれた国際オリンピック総会の最終プレゼンテーションで、日本の「おもてなし」精神をスピーチ。見事、'20年の東京五輪をゲットしたからだ。 「おもてなしスピーチを見た山岸は先輩の大活躍に刺激を受けたようで、『7年後、滝川さんは43歳。私はちょうどいい年齢の33歳。絶対、私がどこかの局の五輪メーンキャスターになってみせますよ』と語ったそうです。そして『メーンキャスターになるためなら、ミニスカなんていくらでも見せます』と言い切っていた。実際、9月10日に都庁で行われた帰国会見でも、山岸は積極的に質問し、存在感をアピールしまくっていました」(芸能ライター) 山岸をめぐっては6月、キャスターを務める『NEWS ZERO』(日本テレビ系)のプロデューサーのセクハラで大騒動になった。 「山岸は直後にセクハラ被害を否定したが、周囲の男性実力者の多くは“扱いづらい存在”として敬遠している」(テレビ誌記者) ただ、今後はなりふり構わぬ露出路線をとる可能性が高いという。 「山岸は10月5日にWOWOWで放送される初の冠番組『山岸舞彩の“私もあなたも熱くなる”12時間スペシャル』の司会を務めますが、その番宣取材の際、一部メディアに対し『スカートの丈(の長さ)にはこだわりはない』『短くても長くても、需要があるならリクエストに対応していきたい』と述べ、“超ミニスカ”をOKしています。関係者が、パンチラが見えてしまうのではと指摘すると、山岸は『私でよければ』と答えたというのです。事実上のパンチラ解禁宣言かもしれませんよ」(女性誌記者) すでに東京五輪でキャスター枠をゲットするための“美脚プレゼン活動”も開始しているという。 「最近の山岸は明らかにスカートの丈が短くなっています。さらに、ジムで『美脚トレーニング』に取り組んでいるようです。そんなセクシー美脚&超ミニスカ姿でテレビ局幹部やスポーツ界の大物らと会うため、みな一発で山岸にメロメロになっている」(同) 33歳のミニスカに期待。
-
社会 2013年10月06日 15時39分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第46回 本当に怖いユーロの話
ユーロ加盟国であるギリシャの失業率悪化はとどまるところを知らず、ついに27.9%と、28%目前に達した('13年6月)。特に、若い世代の雇用環境が深刻で、若年層失業率は58.8%である。 ギリシャが雇用問題を解決するためには、アベノミクスばりに「金融政策」と「財政政策」のパッケージで、失業対策を実施するしかない。 金融政策と財政政策を同時に実施すると、インフレ率は上昇するが、現在のギリシャは日本以上に物価上昇率が低迷している状況にある。日本がアベノミクス効果により、物価上昇率が何とか「ゼロから上」に顔を出そうとしているのに対し、ギリシャは8月時点でもマイナス幅を拡大している。現在のギリシャは、日本以上に深刻なデフレーションに苦しめられているのだ。 元々、国内のモノやサービスを生産する能力、つまりは供給能力が不足気味で、国民の需要を満たすことができず、高インフレや貿易赤字が常態化していたギリシャが「デフレ」なのである。バブル崩壊後のギリシャ国内の需要の縮小たるや、恐るべきペースとしか言いようがない。 現在のギリシャが失業率を押し下げ、経済を成長路線に戻すためには、前述のように金融政策と財政政策のパッケージ以外にありえない。すなわち、普通のデフレ対策をすればいいのだ。 ところが、ギリシャは「構造的」に正しいデフレ対策を実施することが不可能になっている。 何しろ、ギリシャ政府は独自の金融政策を採ることができない。全てのユーロ加盟国は、金融政策の権限をECB(欧州中央銀行)に委譲している。さらに、ギリシャ政府は財政的な主権も奪われつつある。EUやIMFから緊急融資を受けた代償として、公務員削減などの緊縮財政を強要されているのだ。ゆえに、現在のギリシャには金融政策、財政政策の主権はない。 金融、財政という二大主権を喪失している以上、ギリシャ政府の雇用対策は限定されざるを得ない。結果的に、国民は貧しくなり、政府の目的である「経世済民」が全く達成できていない。 なぜ、このような事態になったのか。というよりも、ユーロを「設計」した人たちは、現在のギリシャのように出口のない状況に追い込まれる国が出現することを、事前に予見しなかったのか。 実は、予見していた、というのが正解のようなのである。2012年6月26日、イギリスの大手紙ザ・ガーディアンズのグレッグ・パラスト記者が「Robert Mundell, evil genius of the euro(ロバート・マンデル、ユーロの邪悪なる天才)」というタイトルで、共通通貨ユーロの「設計者」であるマンデル教授(元シカゴ大学、現コロンビア大学)の「構想」をすっぱ抜いた。ロバート・マンデル教授とは、新古典派経済学の権威で、金融緩和論者が好む「マンデル・フレミング・モデル」の産みの親でもある。 パラスト記者が直接マンデル教授から聞いた話として、ユーロとはそもそも「危機の時に真価を発揮する」システムとして設計したとのことである。 何の話かといえば、為替レートに対する政府の干渉を排除することで、不況期に「ケインズ的な金融、財政政策」を採りたがる厄介な政治家を「妨害」することができる、という話なのだ。 「政治家の手が届かないところに、金融政策を置く。金融政策と財政政策が使えないとなると、雇用を維持する唯一の解は、競争力を高めるために規制を緩和することのみである」 と、マンデル教授は語った。 経済危機に陥ったにもかかわらず、民主主義により選ばれた政治家がケインズ的(あるいはアベノミクス的)な政策を打てないとなると、マンデル教授の発言通り、政府は「規制緩和」を推進するしかない。 規制緩和や公共サービスの民営化が断行されれば、元々は無関係だったグローバル資本の「ビジネス」が生まれる。ユーロの加盟国が危機に陥り、手足を縛られた政府が規制緩和、民営化をすることで、「所得上位層1%」のグローバル投資家の所得が拡大するわけだ。「お見事!」としか言いようがないシステムである。 マンデル教授はパラスト記者に対し、ユーロというシステムを構築することで「民主主義が市場価格に干渉することは、許されなくなる」とも語っている。 当たり前だが、金融政策にしても財政政策にしても、国家の主権の一部である。現在のユーロ加盟国は、民主主義により選出された政治家ですら、自国の主権を行使できなくなっているのだ。 現在のギリシャ政府は、ユーロに加盟した結果、危機に直面してすら、金融政策も財政政策も打てない。結果的に、実際にギリシャ政府は公共サービスの民営化や、国有財産の売却を進めている。 通常では「あり得ない破格な価格」で公共サービスや国有財産を購入できるわけで、今のギリシャはユーロ圏のグローバル資本にとっては、実に美味しい市場となっているのだ。 元来、新古典派経済学やグローバリズムは、「民主主義」を嫌悪していた。民主主義は彼らが愛する「市場」を歪めてしまうためである。 結果的に、マンデル教授を代表とする経済学者たちが「机上」で考案し、「政治」を排除する形で設計した共通通貨のシステムこそが「ユーロ」なのである。ユーロ圏3億2600万人の人達は、経済学、経済学者らによる「社会実験」に放り込まれた、という話だ。 信じがたいかも知れないが、これがユーロの現実である。三橋貴明(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、わかりやすい経済評論が人気を集めている。
-
その他 2013年10月06日 15時39分
気付かぬうちに命を縮める“メタボ状態” 食生活から見直す「高血圧性心不全」回避法(1)
今年2月、『Dの食卓』などのヒット作で知られるゲームクリエーターの飯野賢治氏が、42歳という若さで死去したのは記憶に新しい。死因は『高血圧性心不全』だった。 飯野氏は身長175センチで体重100キロ。長い髪と巨漢がトレードマーク。 「高校中退後、ゲームソフトの会社を設立し、'95年に発売したミステリーアドベンチャーゲーム『Dの食卓』は海外でも人気を集め、約100万本を売り上げる大ヒットとなった。天才肌で仕事一本槍。NHKに出演したこともあるが、食生活も生活習慣もめちゃくちゃだったみたいです」(業界関係者) 高血圧は自覚症状がないために、「サイレント・キラー」と呼ばれ、全国で約4000万人が患っているといわれる。 「若い頃から太った体が特徴的でした。しかし、さすがにこれではまずいと“炭水化物抜きダイエット”を実践し、80キロ近くまで減量に成功。それでもまだ体重は多めでしたがね。ただ、高血圧の大きな原因である“肥満”は、解消する傾向にあったと聞いていました」(医療関係者) 飯野氏の場合、若い頃から高血圧の状態が長く続き、心臓は壁が厚くなって肥大化し、収縮する力を失っていたことが考えられる。高血圧によって動脈硬化などが進み、心臓自体の筋肉にも血液が回りにくくなる。そのため、突然心停止する危険が増していたとしても不思議はない。 血圧治療の名医として知られる関東医療クリニックの松本光正院長が言う。 「心臓というのは身長で大きさが決まります。飯野氏の場合、背中に大きな荷物を背負ったまま山を登っているに等しい体型だった。中型車にもかかわらず積載オーバーのダンプカー並みに砂利を積んでいたといえるかもしれません。したがって、アクセルを踏み込んで血圧を上げないと生きていけなかったと思います。こういう状態が続くと心臓には大きな負担が加わります。 大動脈から全身の隅々まで血液を送り出すため、心臓を強く揉みだすことになる。これが続くと心臓の筋肉は肥大します。厚くなった分だけ心臓は硬くなり、血液を拍出した後、拡張して元に戻るのに時間がかかるからです」 しかし、ここで血圧のクスリを飲むと、逆に歩けなくなると松本氏は言う。 「血圧は意味なく上がるわけではありません。積載オーバーの車を動かそうとして上げている。それをクスリで下げると、体はダウンしてしまいます。血液もドロドロだったはずです。もし、飯野氏のような患者さんがいれば、まず荷物を下ろすこと。スーパーなどの弁当は1食700キロカロリーあり、飯野氏は不要な弁当を200食分くらい体にぶら下げて歩いていたことになる。したがって、それを改善するには1日1200〜1400キロカロリーの食事にして余分な栄養を消費しなければならなかった」 飯野氏自身、炭水化物抜きダイエットを実践していたというが、松本氏は「一汁一菜」の粗食を勧める。 「今はご飯がダメだという向きがありますが、おかずをあれこれ食べる方がよくないと思います。具だくさんの味噌汁とほうれん草のおひたし、それに茶碗に軽く一膳ご飯を食べる。むしろその方がいいと思います」
-
その他 2013年10月06日 15時38分
本好きオヤジの幸せ本棚(73)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『ガラスの鍵』(ダシール・ハメット/池田真紀子=訳 光文社古典新訳文庫 880円) 光文社古典新訳文庫は、2006年から'07年にかけて刊行されたドストエフスキー『カラマーゾフの兄弟』が爆発的な売れ行きを見せ、大いに話題になった文庫レーベルである。ロシア文学者・亀山郁夫による新訳版であった。出版界において海外小説の新訳が成されるのは比較的普通のことで、それはやはり時代がたてば読者は昔の言い回しについていけなくなるからだ。この文庫レーベルでは他にもディケンズ、ヘミングウェイ、フィッツジェラルドなど多くの作家が残した名作の新訳版が出ている。 ダシール・ハメットは1920年代から'30年代にアメリカで活躍したので、やはり昔の作家の部類に入るだろう。しかしその活躍後、ハードボイルド小説の始祖として尊敬され続け読み継がれてきたのだ。 ハメットといえば『マルタの鷹』が最も有名で、昨年、小鷹信光による〔改訳決定版〕がハヤカワ・ミステリ文庫から出た。ハメットをいっそう高く評価する機運が感じられる。そうすると『ガラスの鍵』も読みたくなる。原書刊行は1931年で、この新訳版が出たのは2010年。主人公は賭博師ネッド・ボーモントである。ある街で起きた殺人事件を解明しようとする。一人称ではなく徹底して情感を排した客観三人称叙述は見事と言うしかない。行間を読む、という読書の快楽を知らしめてくれる傑作だ。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『夜の経済学』(飯田泰之・荻上チキ/扶桑社・1365円) 日本に風俗嬢は何人いるのか? 高学歴の童貞男が幸せな理由とは? 印象論が跋扈するデータ不在の領域に、気鋭のエコノミスト&評論家が数字を武器に鋭く切り込む。データ本として楽しみながら社会を見る目も養われる痛快な1冊。◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 一風変わったマニアック過ぎる映画雑誌『映画秘宝』(洋泉社/1050円)をご紹介。雑誌コンセプトは「男が楽しめる映画雑誌」らしい。国内外のイケメン俳優を特集した女性向けのものはあるが、男性向けB級映画にこだわった雑誌はこれ1冊。その意味でも異彩を放っている。 しかも毎号、一つのテーマで誌面を構成しており、11月号は「犯罪映画」の大特集。強盗、監禁、連続・快楽殺人などの「世界の実録犯罪映画大百科」、また新作の紹介もハリウッド娯楽大作などは無視して、『天使の処刑人』『ランナウェイ/逃亡者』など、バイオレンスな作品がズラリと並んでいる。 そうかと思えば、成海璃子や中川翔子といったカルト映画が好きそうなアイドルが連載を担当するなど、これでもかというほど個性的な記事が誌面を埋める。 こんなブッ飛んだ雑誌が今時あったのか…。まさに“ゆくりなき”出会いだ。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
-
社会 2013年10月06日 15時37分
『半沢直樹』大ヒットも効果なし TBSHD株価が下がった事情
TBSドラマ『半沢直樹』の最終回は9月22日に放送され、24日にわかった関東地区の平均視聴率は42.2%だった。平成でトップのお化けドラマといえよう。 そのため、TBSホールディングスの株価もさぞ急上昇と思われたが、逆に下がってしまったのだ。初回が7月7日に放送された『半沢』だが、翌7月8日のTBSHDの終値は1336円だった。だが、最終回の視聴率が出た24日の終値は一時前日比3円安の1311円に落ちている。 なぜなのか。ある証券会社のチーフストラテジストはこう言う。 「番組の間に流すスポットCMの増加は期待できるが、TBSは作品やスピンオフ作品の映画化といったマルチメディア展開はあまり上手ではない。そのため、一番組の成功だけでは買いを入れにくい」『半沢』だけのヒットでは、株価上昇の要因とならないのだ。 そこで、視聴率と株価の動きを分析してみた。 まず、初回(7月7日)19.4%、2回(7月14日)が21.8%、3回(7月21日)が22.9%と視聴率は右肩上がり。だが、TBSHDの株価は反応せず、4〜5回目まで1300円〜1350円辺りを乱高下している。 7回(8月25日)では30%に達したが、翌26日は終値1295円で前日比13円安と元気がない。さらに、8回(9月8日)32.9%、9回(9月15日)35.9%、10回(9月22日・最終回)には42.2%という驚異的な数字をはじき出した。しかし、9月9日分の終値は1281円、17日分が1295円、そして24日は1311円とほとんど動きがない。 「TBSの7月クールは『半沢直樹』というビッグヒットがあったが、他の『名もなき毒』『ぴんとこな』『なるようになるさ』等がいずれも10%前後と失速している。さらに、8月は視聴率万年4位を抜け出して3位になったが、これも一時的なものにすぎないという低評価です」(テレビ業界関係者) 株価の“倍返し”とはいかず、TBSHDに立ち込める霧は濃いままだ。(編集長・黒川誠一)
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分