-
芸能 2014年01月17日 15時30分
バラエティで復活の丸岡いずみアナ
元日本テレビの美人アナ・丸岡いずみアナ(42)が、バラエティ番組で復活、再ブレイクしている。 丸岡アナは71年8月6日生まれ、徳島県美馬市出身。関西学院大学文学部、早稲田大学大学院人間科学研究科を経て、94年4月に北海道文化放送にアナウンサーとして入社。 主に報道番組を担当していたが、99年9月に同社を退社し、同年10月にセントフォース入りして、東京進出。日テレ系のCS放送「NNN24」で、フィールドキャスターを務めていた。 01年4月、29歳にして、日テレに異例の中途入社し、報道記者とキャスターを兼務。08年3月末〜10年3月末まで、「情報ライブ ミヤネ屋」で、ニュースコーナーを担当。宮根との軽妙なやりとりと美貌でブレイクした。 同年3月末には、夕方の報道番組「news every.」のキャスターに抜てきされ、その人気を不動のものとする。 ところが、11年3月11日に発生した東日本大震災での東北での現地取材を起因として、うつ病を発症。同年8月に体調不良により、同番組を休養。同年9月には番組を降板し、治療に専念することになった。 実家に戻って、闘病していたが、丸岡アナを常に励ましていた映画コメンテーターの有村昆と、12年8月に入籍。同年9月に日テレを退社し、主婦業に専念。13年1月には、宮根アナの司会で、結婚披露宴を行った。 同年7月にはホリプロ入りして、活動を再開。同年9月に出版した「仕事休んでうつ地獄に行ってきた」はヒット作となった。最近では、すっかりバラエティ番組の常連となって再ブレイク。夫・有村との共演も少なくない。 女子アナ・ウォッチャーのK氏によると、「宮根アナから、『奇跡の38歳』と呼ばれるほど、年齢と比べて、相反する若々しい容姿と美肌が魅力ですが、アラフォーでブレイクした珍しい例ですね。丸岡アナは報道を担当してきただけに、バラエティ出演はギャップがあり、そこがまたウケているのではないでしょうか」と語る。 日テレは人材不足でもありますし、病気が完治した際には、また報道番組でキャスターをやる姿も見てみたいものです。(坂本太郎)
-
レジャー 2014年01月17日 15時30分
橋本千春の勝馬ピックアップ!(1/18) ニューイヤーS 他4鞍
第1回中山競馬6日目(1月18日土曜日)予想・橋本 千春☆中山11R「ニューイヤーS」(芝1600メートル)◎12レッドアリオン○13ゴットフリート▲8タイキパーシヴァル△4コスモソーンパーク、14ルナ 前走のリゲルSをハナ差2着と逃げ粘り、ここへ大きく望みをつないだレッドアリオンに期待。3着コスモソーンパークは3馬身差突き放しており、実力を疑う余地はない。クラレント(5歳オープン)の弟でポテンシャルは重賞レベル。ようやく軌道に乗ったと判断できるだけに、待望の3勝目を奪取するシーンは十分考えられる。前走は課題のゲートもクリア、成長の跡は歴然だ。枠順も6枠12番なら不足はないし、先行抜け出しの勝ちパターンが決まる。相手は、ゴットフリート。適性の高い中山1600メートルなら好勝負だ。マイル巧者タイキパーシヴァルの逃げ脚も侮れない。☆中山10R「初春ステークス」(ダ1200メートル)◎16レギス○4サウスビクトル▲9クロタカ△1カフェシュプリーム、8ローブドヴルール 1戦ごとに地力強化の跡を示す、レギスをイチ押しする。真骨頂は前々走のアクアラインS。昇級戦でいきなり0秒1差3着と接戦に持ち込み、早々とメドを立てている。前走のファイナルSは5着と差し脚が不発に終わっているが、1400メートルが微妙に長かった。それでも0秒3差に粘った内容は評価できる。適鞍を得たここは本領発揮が期待できる。相手は、サウスビクトル。ファイナルSはレギスと同タイムの6着に逃げ粘っている。距離短縮はプラスに働きそうだし、好勝負。穴は、上り馬のクロタカ。☆中山9R「菜の花賞」(芝1600メートル)◎5ペイシャフェリス○7ニシノミチシルベ▲4ツクバアスナロ△6イマスグキスミー、9ムードスウィングス 内田騎手に鞍上強化された上り馬の、ペイシャフェリスが面白い。使い込まれて4戦目の前走で未勝利を勝ち上がったばかりだが、牡馬混合戦(4戦とも)で揉まれてきた経験は牝馬同士のここでは大きな強み。新馬戦は2日目の寒竹賞を快勝したバウンスシャッセに0秒2差2着と迫っている。また、前走破ったクリノカンパニーも直後に勝っており、以上を物差しにしたら実力は全く見劣りしない。持ち前の先行力を存分に発揮、2連勝を達成する。強敵は、ニシノミチシルベ。サフラン賞2着、重賞のアルテミスS3着と実績は最右翼の存在。まともならアッサリ勝たれて不思議はない。ツクバアスナロの差し脚も要注意だ。☆中京11R「恋路ヶ浜特別」(芝2000メートル)◎4コモノドラゴン○7ゴールドブライアン▲10ヒロノプリンス△1カレンケカリーナ、3カノン 休み明け2戦目の名古屋日刊スポーツ杯を小差3着と好走、軌道に乗ったコモノドラゴンでいける。休養前にこのクラスで2着3回の実績があり実力は確か。調子を取り戻したとなればチャンスは十分ある。このクラスの安定勢力ゴールドブライアンと、ヒロノプリンスが相手になる。☆京都11R「雅ステークス」(ダ1900メートル)◎1ヴォーグトルネード○7スターバリオン▲8サンビスタ△2スターソード、12アサクサショパン 満を持して出走するヴォーグトルネードでもう一丁。とにかく、前走の千万条件勝ちが圧巻。直線に向くとメンバー最速の差し脚を爆発させ、イッシンドウタイ(先週の準オープン特別・招福S快勝)を0秒3差突き放し子ども扱いしているのだ。並みの馬にできる芸当ではない。2勝目を飾ったのが今回と同じ条件で、勝利のお膳立ては整っている。相手は、地力を増しているスターバリオンと、休み明け2戦目で走り頃のサンビスタ。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
レジャー 2014年01月17日 15時30分
一発逆転! 仲町通のここが抜きどころ(1/18) 白梅賞・睦月賞
◆京都9R 白梅賞◎ピークトラム なんといっても注目はピークトラム。レースを選んで使っていればとっくに2勝目を挙げていて不思議がない力量馬。これまで敗れてきた相手が、ハープスター、ホウライアキコ、トーセンスターダム、ミッキーアイル…とにかく相手が悪すぎる印象。デビュー以来7戦してすべて4着以内。しかも、重賞での3着を2回含んでのものだけに安定感は特筆ものだ。ミッキーに完敗したものの、前走・ひいらぎ賞の走破時計は翌日の朝日杯FSより0.1秒遅いだけだった。500万では明らかに力上位だ。前でレースを運べる自在性も強みでここは鉄板。 エイシンブルアイズが相手本線だが、粗削りも前走完勝のステファノスも相当に素質が高く、昇級でも即通用しておかしくない。 【馬単】流し(9)軸→(2)(7)【3連単】フォーメーション(9)→(2)(7)→(2)(7)◆京都10R 睦月賞◎トウシンヤマト 少頭数ながら一長一短ある面子構成で馬券の切り口が難しいレース。 今の京都の馬場などを考慮して、逃げる公算が高いトウシンヤマトを軸にとった。逃げてワンパンチ足りないレースが続くものの、このメンバーなら先行有利の馬場を味方にギリギリ粘り込む。 【馬連】流し(3)軸→総流し<プロフィール>仲町通(なかまち・とおる)在京スポーツ紙の競馬記者として美浦・栗東トレセンに足を運ぶこと20年。厩舎関係者への綿密な取材の下、穴党として数多くの万馬券ヒットの実績を持つ。この春、フリーとして転身。本名非公開。※出馬表などのデータは、必ずJRA公式発表のものと照合し確認してください。
-
-
その他 2014年01月17日 15時30分
新年1発目からアツイ! Milky Pop Generation第9弾ライブ
登場する歌姫はすべてAV嬢という音楽レーベル「Milky Pop Generation(通称=みるじぇね)」。その第9弾ライブが11日(土)、東京・南青山のライブハウス「Future SEVEN」で行われ、超人気女優の琥珀うた、栗林里莉、小滝みい菜、沖田杏梨にゲスト北川エリカと初美沙希が、生のバックバンド演奏で歌を聞かせてくれた。 出演予定していた並木優が、体調不良のため急遽出演キャンセルとなったが、それを埋めるべく!? 各アーティストが歌で盛り上げた。今回のゲスト枠(レーベルからCDは出していないが1曲歌うアーティスト)は2人。北川エリカは“本家”ばりのセクシー衣装で倖田來未の曲を、初美沙希は「みんな私が好きなももクロちゃんを歌うだろうって予想しそうだから、あえてこの曲に!」と石川さゆりの「天城越え」を歌うおちゃめぶり。レギュラー陣も負けじと持ち歌を熱唱して盛り上がった。 この「みるじぇねライブ」はニコニコ動画で生放送されていて、視聴者が4万人を超えるなど人気となっているが、早くも次回ライブが決定! 記念すべき10回目のライブは 3月15日(土)に同所で開催予定となっている。■MILKY POP GENERATION公式HPhttp://milky-pop.com/■ニコニコ公式生放送のタイムシフト視聴で公開中http://live.nicovideo.jp/watch/lv164815449?ref=recommend_4_2_timeshift
-
その他 2014年01月17日 15時30分
2013年、最も熱いご当地アイドル10組が集結し、No.1を決めるイベント「U.M.U AWARD」が今年もDVD化!!
昨年12月13日(金) 、原宿クエストホールにてホリプロ主催で開催されたライブイベント『ご当地アイドルNo.1決定戦 U.M.U AWARD 2013〜全国発信!「1/47アイドル特区」宣言!!〜』が、イベントタイトルをそのまま冠したライブDVDとして、3月26日にリリースされることが明らかになった。 「U.M.U AWARD(ユーエムユーアワード)」とは、日本全国各地にいる“ご当地アイドル”のNo.1を決めるイベント。2010年の覇者は、新潟県の名産品「やわ肌ねぎ」の PRユニットとして結成された3人組、Negicco(ねぎっこ)、続く2011年の覇者は、広島県で「ひろしま清盛美少女隊」 としても活動する3人組、まなみのりさ、そして昨年2012年の覇者は、北海道札幌で活動するグループ、フルーティー(ハートマーク)と、今や全国区にその名を知られることとなった彼女たちに続くのは? 今回も全国から選りすぐりのキュートなアイドルたちが出演し、アイくるガールズ(福島)、水戸ご当地アイドル(仮)(茨城)、柊木りお(東京)、アイドル教室(愛知)、RED-POINT(京都)、Le Siana(奈良)、ひろしまMAPLE★S(広島)、SPL∞ASH(広島)、乙女の純情(福岡)、サザン☆クロス(鹿児島)、上記ファイナリスト10組に選出されたアイドルたちのパフォーマンスを堪能することができる。 また、イベントの様子をダイジェスト版として、2月1日(土)にフジテレビのCS放送「フジテレビONE」での放送も決定している。 地上波キー局ワイドショーから報道、バラエティー番組、地方局の密着取材など様々なメディアが殺到するなど、2013年一大ムーブメントと化したご当地アイドルのリアルガチバトルを、どうかお見逃しなくっ!■リリース情報2011年3月26日(水)リリースDVD『ご当地アイドルNo.1決定戦 U.M.U AWARD 2013〜全国発信!「1/47アイドル特区」宣言!!〜』商品番号:POBD-60483価格:3,800円(tax in)LABEL:D-TOPIA UNIVERSEDIST:UNIVERSAL MUSIC■ホリプロ「U.M.U AWARD」公式ページhttp://horipro.co.jp/umu/■Universal Music Japan「U.M.U AWARD」公式ページhttp://www.universal-music.co.jp/gotouchi-idol/
-
-
トレンド 2014年01月17日 15時30分
レピッシュ・マグミの「音楽玉手箱」今週はこの1枚を聞け!<第169回>
毎週金曜日に連載するレピッシュのマグミによるオススメCDを紹介する企画の第169回目。マグミがDJの際にいつも持ち歩く音楽玉手箱」(CDボックス)から、今週のオススメCDをピックアップしてもらった。◇今週のこの1枚◇リヴィング・カラー「Time's Up」(1990年/Epic) 黒人がhard rockバンドをやっていることで話題になったリヴィング・カラーです。デビュー当初は、リフを多用することからも黒いレッド・ツェッペリンと呼ばれていました。mixtureの時代が開かれる1990年代において、進化する過程の中で重要なバンドでもありますね。 CBGBのライブをたまたま観に来ていたミック・ジャガーに気に入られ、ミックのプロデュースにより3曲のデモテープが制作され、エピックのスタッフにその存在を知られ、デビューすることとなります。デビューアルバムは好評な売上を記録し、グラミー賞でもベスト・ハード・ロック・パフォーマンス賞を受賞します。 このアルバムはその流れの中での2ndアルバムで、バンドの勢いが十分に出ています。ちょうどニューヨークでレコーディングしている頃に話題になっていて、シングルカットされた曲などをメンバーとよく聴いていました。その後にコンセプトアルバムとして出されたのがこのアルバムです。頭からピンク・フロイドを彷彿させる始まりで、hard rockを中心としながらも色々なタイプの曲が収録されています。どの曲をとってもメロディーがとってもpopで聴きやすいですね。mixtureの夜明けも感じさせるアルバムです。 メンバーが抜けたり解散もあったみたいですが、メンバーのソロを経た後、再結成をして、緩いながらも活動しているみたいですね。■マグミ オフィシャルウェブサイト http://magumi.jp/main.html■ライブ日程はこちら http://npn.co.jp/newsrelease/detail/0352870/
-
その他 2014年01月17日 15時00分
出てこい! ニッポン埋蔵金 発掘最前線(2)
約1年前の前シリーズで、埼玉県鴻巣市榎戸の旧家・横田家の大判探しの模様をリポートした。かつては文化財に指定されていた代々の霊廟の一角に、先祖から伝わる数百枚の慶長大判、時価数十億円相当のお宝が眠っているのはほぼ確実である。発掘が大掛かりになるため資金的に行き詰まっていたところ、本誌の記事の効果もあって、複数の人物から資金と技術の提供が受けられるようになった。その上、地元の協力体制も整った。 ただ、これまでの経緯は必ずしも順調とは言えない。何よりも、スタートのタイミングが最悪だった。地盤が軟弱で地下水の量が多いこの土地では、発掘のベストシーズンは地下水の水位が低い冬場である。現当主の横田学氏(67歳)は昨年の1月に開始して3月までに終了する計画を立てていたが、何だかんだで遅れ、結局掘り始めたのは梅雨が明けて間もない8月の上旬になってしまった。 ところで、この一件を初めて知る読者もいると思うので、探しているものがどういういわれのお宝で、なぜそこに埋蔵されているのか、手短に説明しておこう。 横田家の遠祖は藤原鎌足である。と書けば、10人中8、9人は首をかしげるだろう。筆者も、亡くなった先代の横田菊次氏が発掘の相談に訪ねてこられたとき、家系図を見せられて「虚飾ではないか」と思ったほどだ。 しかし、平安中期の東国の豪族である藤原秀郷の血を引く家系であるのは疑いようがないし、秀郷が鎌足を祖とする藤原北家の出であることを考えると、そのつながりは否定できない。ただ、財宝が本当にあるかどうかは系譜とは別の問題で、むしろそちらの話の方が信ぴょう性が感じられる。 霊廟に隣接する伊奈利神社の由来書によれば、同家が会津からこの地に移ってきたのは寛永11年(1634年)のこと。以来医業に就き、特に眼病の専門家として広く知られた存在だったようだ。由来書に「榎戸の殿様」と書かれているのは、たとえ医師であっても、由緒正しい武家の出であることを地元の人々も誇りに思っていたことの表れだろう。 さて、ここからは筆者の推論になるが、霊廟の地下に眠っているのは、同家が榎戸に土着した後の初代から三代目くらいまでの人物が、徳川将軍家の誰かの眼病を治し、その褒美として受け取った大判ではないかと思う。 先代の菊次氏から聞いた話だが、かつて横田家では一族が正月に集まった際に、数枚の光り輝く大判のお披露目があり、それが全て慶長大判だったという。菊次氏は祖父の菊三郎さんの寵愛を受け、幼いときに祖父の膝の上で「同じ大判がうちにはまだたくさんあって、あるところにしまってあるんだよ」と聞かされていたそうだ。先祖の遺品を手掛かりに、その場所が代々の霊廟であると突き止めたのは今から20年ほど前のこと。菊次氏は大願成就の前に他界したが、長男の学氏が跡を引き継ぐ。先祖がやっていた正月のイベント、大判のお披露目を復活させるのが夢だ。 慶長大判が発行されたのは慶長6年(1601年)から数十年間。流通貨幣ではないが、1万6千枚あまりが鋳造されたと記録にある。現存する枚数は不明で、さほど多くはないという見込みでつけられた現在の骨董価値は、平均2千4百万円。最高ランクのものは3千3百万円する。それが少なくとも100枚はあると現当主は信じている。それほどのまとまった量があるとしたら、やはり恩賞としてもらったもので、与える側は相当の権力者であり、もらった側にはその権力者に対してよほどの功績がなければならない。 話を現場に戻そう。100坪ほどもある霊廟に以前は墓石が均等に距離を置いて立ち並んでいたが、現在はそれを北側の一部にまとめ作業の利便を図っている。南側の一角に、1年半ほど前に掘った穴がそのまま残されていて、崩落を防ぐために上部は口径1.5メートルのヒューム管、その下にライナープレートという同じ口径の鉄製の枠が続いている。 昨年8月2日、作業は危険防止のため、いったん埋め戻した管の中の土砂の排出から始まった。横田氏がネット検索で探し出した井戸掘りを専門にする会社が、茨城県から遠路来てくれた。筆者も立ち会い、成り行きを見守った。たっぷりと水を含んだ粘土状の土は見るからに重たく、引き上げには機械の力を借りるが、バケツにへばりついた土を剥がすのにえらく手間が掛かる。 ヒューム管は地表から1.7メートルのものが2本と1メートルのものが1本、計4.4メートル埋め込まれていて、その先に長さ50センチのライナープレートが10個つながっている。深さ9メートル強までは井戸状になっているが、ターゲットはさらに下の12メートル強のところにある。それは一昨年の調査の際に地下レーダーがはっきり捉えている。トレジャーハンター・八重野充弘(やえのみつひろ)=1947年熊本市生まれ。日本各地に眠る埋蔵金を求め、全国を駆け回って40年を誇るトレジャーハンターの第一人者。1978年『日本トレジャーハンティングクラブ』を結成し代表を務める。作家・科学ジャーナリスト。
-
スポーツ 2014年01月17日 15時00分
総額100億円 田中将大ヤンキース入団橋渡しにゴジラ松井
米大リーグ移籍を目指す楽天・田中将大投手(25)は、1月8日にロサンゼルス入り。翌日から代理人のケーシー・クロース氏とともに各球団との交渉をスタートさせた。 「交渉がロサンゼルスで行われたからといって、ドジャースが本命とは言い切れませんよ」 こう本誌に情報をもたらしたのは米滞在のスポーツライター。年頭まで、ほぼドジャース入りで固まっていたのを、巨人が横恋慕する形でヤンキース入りにひっくり返すというのだ。 「今回の渡米は交渉というより、信頼するロサンゼルス市内の病院で肩、肘などのメディカルチェックをするのが目的。メジャー各球団は、田中がプロ入り後7年間で1315イニングも投げていることを理由に右腕消耗説を意図的に流し、少しでも契約交渉を有利に運ぼうとしていた。そこで星野監督が懇意にしているロスの病院でチェックを受けたのです」(前出・スポーツライター) 実際、交渉は弾丸ツアーのようなハードスケジュール。交渉場所を1カ所に設定し、各球団とも30分程度という慌ただしさだった。 「このやり方はハリウッドのスターが各メディアの取材に応じるときに使う“上から目線”スタイルで、野球界では見たことも聞いたこともない。まさに“形”だけの交渉ということです」(特派記者) 田中陣営がこれほど強気なのは、既に移籍先をドジャースとヤンキースの2球団に絞りこんでいるからだという。 「ヤ軍入りを勧めているのは、実は巨人の渡辺恒雄球団会長。ナベツネさんは田中の米国流出に最後まで猛反対し、三木谷浩史オーナーにも、メジャー側に負けない年俸を用意して引き止めるべきだと主張していた。結局はかなわなかったが、次善の策として“日本呼び戻し”を狙っているのです。田中を巨人と業務提携するヤンキースに入団させ、2019年オフに松井巨人監督の下で巨人のユニホームを着せる。翌年には東京五輪もありますからね」(同) 次期巨人監督が約束されている松井秀喜氏にとっても渡りに船。古巣ヤンキースへの橋渡しに一役買い、今シーズンから6年間、ヤンキースでプレーした後、東京五輪に合わせ、呼び戻すシナリオである。 なるほど、ヤ軍の条件提示は「6年総額1億ドル(約105億円)」。どうやらキーワードは、契約年数にあるようだ。
-
社会 2014年01月17日 15時00分
告発者・三井環氏に聞いた 猪瀬前都知事“逮捕”の可能性
徳洲会マネー5000万円で辞任に追い込まれた猪瀬直樹前都知事(67)に東京地検特捜部の足音が迫っている。しかし、告発状を提出した当事者の三井環氏(市民連帯の会代表・元大阪高検公安部長)は、捜査の挫折を危惧している。 「公職選挙法違反なら昨年中にでも立件できたが、今年にずれ込んだということは贈収賄での立件を狙っているはずです。ただし猪瀬氏は、都知事選に細川護煕元首相担ぎ出しに成功した小泉元総理や現職の石破茂幹事長に極めて近く、彼らからの“天の声”が下りることで捜査が頓挫する可能性は否定できません。猪瀬氏の一件は『日歯連事件』とよく似ているからです」 同事件は、'04年春に日本歯科医師連盟による診療報酬を巡る汚職事件や、日歯連会長選に絡む横領と政界に絡む選挙買収やヤミ献金が発覚した一件。日歯連の幹部、自民党国会議員を含む計16人が起訴され、全員の有罪が確定したが、橋本龍太郎元総理、野中広務元自民党幹事長、青木幹雄元自民党参院幹事長の3人に対する日歯連会長からの小切手1億円贈賄についての立件は断念された。 「結局『けもの道』を知らないで引退した村岡兼造氏だけが在宅起訴され、中途半端なまま捜査は終結した。今回『けもの道』を知っている小泉、石破両氏が動いて、小津博司検事総長に『検察の裏金問題をどうしますか』と尋ねれば、猪瀬氏への捜査が打ち切られる可能性は否定できないのです」 三井氏の語る「けもの道」とは、'01年に当時の原田明夫検事総長が、検察の組織的裏金づくりを隠ぺいするために第1次小泉内閣に借りを作ったことをいう。名付け親は、後藤田正晴元法務大臣だ。 「検察が時の政権に擦り寄って貸し借りを作る。これは検察が政権に対してとるべき道ではない『けもの道』です。裏金隠ぺいで政権に借りを作ってしまった検察は、贈収賄などの捜査に着手する過程で『裏金づくりを公表しようかね』と持ち出されれば捜査を中断せざるを得ないでしょう」 猪は「けもの道」を突っ走るのか。
-
-
芸能 2014年01月17日 11時45分
ひっそりと妻・工藤静香の“育ての親”に別れを告げたキムタク
キムタクことSMAPの木村拓哉が今月8日、都内で行われた妻で歌手の工藤静香の“育ての親”で、今月8日に虫垂がんで亡くなった大手レコード会社・ポニーキャニオン元常務・渡邉有三さんの告別式に出席した際の2ショット写真を発売中の「フライデー」(講談社)が掲載している。 キムタクと静香は00年11月にデキちゃった結婚したが、交際時からこれまで2ショット写真がメディアに掲載されたのは数えるほど。「2人とも結婚前から記者やカメラマンをかなり警戒し、基本的に“隠密行動”。特に2人の子供が産まれてからはさらに警戒するようになった」(ベテラン芸能記者)。 翌日の各スポーツ紙や民放各局のワイドショーでは静香が涙ながらに弔辞を読む姿が大々的に報じられたが、キムタクが弔問したという報道は一切なし。同誌によると、主催者サイドからキムタクの名前を出すことについてNGのお達しがあったため各社が報じなかったというが、同誌は会場を後にする2人の2ショット写真をキャッチ。2人は会場の裏口から中に入ったというが、帰りも報道陣が近づかないように関係者が周囲を警戒する中、出棺を待たずに会場を後にしたという。 「キムタクの所属するジャニーズ事務所は所属タレントの写真をネットのニュース媒体はおろか、ドラマに出演する各局のHPにすら掲載させないなど徹底しているだけに、報道目的でキムタクの姿が流れることに“待った”をかけたのでは。そうでなければ、こそこそせず、堂々と2人で報道陣の前に出て、渡邉さんの出棺を見送ったはず」(女性誌記者) また、発売中の「週刊文春」(文芸春秋)によると、静香のみならず、キムタクも渡邉さんと交流があり、生前は一緒にゴルフや食事をしたこともあったとか。葬儀が終わり、出口付近でうなだれる静香にキムタクが近づき、そっと包み込むように抱き寄せたという。 果たして、キムタクは天国の渡邉さんにどんな言葉で別れを告げたのだろうか。