-
その他 2014年02月11日 12時00分
本好きオヤジの幸せ本棚(89)
◎オヤジ人生にプラス1のこの1冊『昭和の犬』(姫野カオルコ/幻冬舎 1680円) 先月1月16日に発表された第150回直木賞受賞作である。姫野カオルコは、過去に何度かこの賞の候補に挙げられてきた作家だ。なるほど、本書を読めば小説を書くという行為に対し全身全霊を傾けている人なのだろう、と思える。スピーディーにストーリーが突き進むエンターテインメント小説、というわけではない。現実、人は日々を過ごしている間、常にドラマチックな状況を体験してはいないのだけれど、心の中ではあれこれ考えている。このあれこれを作者がじっくりと見詰め、丁寧に微細に文章化したのが本作だ。 主人公の柏木イクは昭和33年生まれ。滋賀県での幼い時期から小学、中学、そして大人へという人生を順にたどっていく。タイトルからわかる通り、自宅で飼っている、あるいは他の家が飼っている犬がきっかけとなって、イクの感じる気分は鮮やかに膨らむ。この心象風景が、まさしく昭和という時代の流れを再現しているのである。 平成26年ともなれば、確かに昭和は多くの人の気持ちの中で過去と捉えられていることだろう。しかし徹底的な敗北を受けた終戦があり、そこからものすごい勢いで経済的な復活を遂げ、バブルの時期へ…という劇的な時代があればこその今なのだ。 一人の平凡に過ごしている女性主人公の視点が、歴史を見事に再現しているところに驚きを感じる。(中辻理夫/文芸評論家)◎気になる新刊『森崎友紀DVD付きレシピ写真集 食と欲』(集英社・2415円) レシピ×グラビア×DVD…美人料理研究家・森崎友紀だからこそ実現できた究極の1冊。約4年分のグラビア総集編に加え、びんびんレシピ48品、セクシー撮り下ろし40分超の悩殺映像集など“ほぼ全ての欲望”を満たしてくれるぞ!◎ゆくりなき雑誌との出会いこそ幸せなり 創刊号の特集が出雲大社、2号以降は伊勢神宮、本宮・速玉・那智の熊野三山、厳島神社、日光東照宮と続くラインナップを見ただけで、これはもう読まずにいられないと思わせるのが、デアゴスティーニから発売中の『週刊日本の神社』(創刊号特別価格290円/2号以降562円+税)。 1月28日に発売された創刊号も、期待を裏切らない出来。出雲大社を上から撮影した大判の航空写真は、神社の全体像を見事に捉えている。他にもCG(コンピューター・グラフッィク)による境内の案内、現地ガイドによるひとこと解説、祭事の年間スケジュール一覧など、随所に工夫が凝らしてある。 もちろん門前町のグルメスポットや土産物紹介の記事もあり、観光案内本としても最適だ。 昨年、出雲・伊勢の遷宮が話題になったのは記憶に新しい。加えて、折からのパワースポットブームもまだまだ健在。いま最も注目される雑誌の一つといえるだろう。(小林明/編集プロダクション『ディラナダチ』代表) ※「ゆくりなき」…「思いがけない」の意
-
芸能 2014年02月11日 11時45分
道端アンジェリカ 屋外のイベントに生足ミニスカートで登場
モデル・道端アンジェリカとあき竹城が10日都内で「Tポイント47都道府県キャンペーン記念イベント」に出席した。 Tポイントと47都道府県の名産品が交換できるショップが1日限定で新宿にオープン、このショップの1日店長に就任した道端とアルバイトとして応援に駆けつけたあき竹城が2人揃って可愛らしい黄色のエプロン姿で登場した。 寒風吹きすさぶ屋外でのイベントだったが、道端はミニスカート姿で生足の美脚を披露。「(報道陣から寒いかと問われ)ぶっちゃけ、大丈夫じゃないです。感覚が無くなってきました」と苦笑い。 先日意中の男性の存在を明かした道端はバレンタイン間近とあって出身地福井の方言で愛の告白を「ちかっぺさ、こさえたからもらってください(一生懸命作ったから貰って下さい)」と披露。報道陣から進展を聞かれると「温かく見守って下さい。進展があればお話します」と笑顔で話した。(アミーゴ・タケ)
-
レジャー 2014年02月11日 11時45分
ハッシーの地方競馬セレクション(2/12)「第50回報知グランプリカップ(SIII)」(船橋)
ベビーフェイスなイケメンに勝利の女神がほほ笑むのはいつの日や。先週大井競馬場でおこなわれた「第58回金盃(SII)」。本命に推したベビーフェイスなイケメン・野村周平ことアウトジェネラルは、まずまずのスタートを切るが、外から被せられ少しポジションを下げた9番手の位置取り。道中は折り合いも付きスムーズな追走。向正面後半から徐々に上がっていき、3コーナーでは早くも3番手に上がるが、前を行く2頭とは手応えで見劣る。直線に入ると前の2頭に離されてしまうが、外からフォーティファイドが来ると刺激を受けたかじりじりと伸び始め、ツクバチャームに迫ったところでゴール。3着に敗れたが、しぶとく伸びた走りは次に繋がる内容であった。 さて、今週は「第50回報知グランプリカップ(SIII)」が船橋競馬場でおこなわれます。交流重賞ダイオライト記念(JpnII)のトライアルレースで、上位2着までに優先出走権が与えられます。 本命は動ける巨漢・埼玉西武ライオンズの中村剛也選手ことサミットストーンです。公称175cmにして102kgの体重を誇るおかわり君こと中村剛也選手ですが、50mを6秒3と巨漢とは思えぬ俊敏性を持っています。サミットストーンも550kgを超える超大型馬ではありますが、小回りの金沢競馬場を苦にしない俊敏性があり、そんなところが似ています。中央で1600万以下クラスにいた実力馬で、金沢に移籍後は交流重賞以外負けなし。南関東移籍初戦の前走は、スタート直後に左右から寄られポジションを下げる不利がありながら、向正面中ほどから外を回って動いており、止まってもおかしくないレースぶりでしたが、止まるどころか最後まで脚を伸ばした内容は負けて強。南関東移籍2戦目となる今回は、慣れが見込める上に状態は上がっており好戦必死です。ドでかいホームランをかっ飛ばしてもらいましょう! 相手本線は前走で復活の兆しを見せたスマートジョーカー。ここのところ8連勝をした時の勢いがなく3連敗を喫していますが、前走復活の兆しが見えた内容。1枠という枠が災いし、スタート直後の小コーナーで外からどっとこられ窮屈になるところはありましたが、しっかりと脚を溜め直線勝負。後方からメンバー中3位の上がりを使って4着ではありましたが、休み明けでやや余裕残しの馬体だったことを考えると、一度使われて反応も良くなり、直線が長くなる船橋に替わるのもプラス。雪の影響が残る今回は、不良馬場連対率100%を誇る本馬にはもってこいの条件となるでしょう。 ▲は連闘してきたタマモクリエイト。能力がありながらなかなか絞れず意欲の連闘をしてきた本馬。絞れてさえくれば、得意の左回りも相まって一発が狙えます。 以下、51kgの軽量が魅力のオメガインベガス、前走勝って勢いに乗るゴールドバシリスクまで。◎(13)サミットストーン○(8)スマートジョーカー▲(7)タマモクリエイト△(4)オメガインベガス△(9)ゴールドバシリスク買い目[馬単]6点(13)→(8)(7)(4)(9)(8)→(13)(7)[3連単]6点(13)→(8)(7)→(8)(7)(4)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。<プロフィール>ハッシー山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで選んだ4頭で決まり、3連単100万円越えあり。本人いわく馬の気持ちがわかるとか。
-
-
社会 2014年02月11日 11時45分
ギャンブルにのめり込んだ和歌山県警の巡査長が、不正に作った妻名義の住基カード使って金をだまし取る
和歌山県警は2月7日、和歌山東署の男性巡査長(41)が、知人女性に妻のふりをさせて、住民基本台帳カードを作らせた上、貸金業者から金を借りて、だまし取ったとして、住民基本台帳法違反、詐欺などの容疑で和歌山地検に書類送検した。 県警は巡査長が公務の信用を失墜させたとして、停職6カ月の懲戒処分にした。巡査長は同日付で、依願退職した。 巡査長は容疑を認めており、「競輪や飲食の金が欲しかった」などと話しているという。 送検容疑は、12年10月19日、知人女性を妻と偽り、居住している同県岩出市役所にて、妻名義の住民基本台帳カードを申請し、取得。女性に、その住基カードを使わせて、貸金業者から事業資金融資名目で現金400万円を借りて、だまし取ったとしている。県警は、女も住民基本台帳法違反容疑で書類送検した。 さらに、巡査長は昨年5月から、自宅がある岩出市から、不倫関係にある別の女性が住む和歌山市内のアパートに移り住んだにも関わらず、それを申告せず、昨年6月から12月までの7か月分の通勤手当計7万700円をだまし取ったとして、詐欺容疑でも書類送検された。 02年頃から、巡査長は競輪などにのめり込み、過去に扱った事件関係者や暴力団周辺者などから借金。その額は今年1月11日現在で、約2000万円まで膨れ上がっていた。 昨年10月、同署の幹部が、巡査長が多額の借金を抱えていることを県警本部に報告し、その後の調査で、一連の容疑が発覚した。 県警監察課の小西順士・首席監察官は「今回の行為は警察官としての信用を失墜するもので、誠に遺憾。今後、指導を徹底していく」とコメントしている。(蔵元英二)
-
スポーツ 2014年02月11日 11時00分
俺達のプロレスTHEレジェンド 第9R 完璧レスラーは英国紳士か? 変人か? 〈ビル・ロビンソン〉
プロレスで重要なのはパワーやテクニックなどの“強さ”だけではない。キャラクターやマイクパフォーマンス、さらに王者となれば“人格”までも求められる。 「まだアメリカで地域ごとのプロモーターが力を持っていた時代、テリトリー内を転戦する際に、各地の有力者とトラブルを起こすような人間ではチャンピオンは務まらなかったわけです」(プロレスライター) AWAの帝王バーン・ガニアの後継と目されていたビル・ロビンソンが、ついに同タイトル獲得とならなかったのは、そのためだ。 「実力では文句なしだったロビンソンですが、とにかくプライドが高く、どこかアメリカンプロレスを見下しているようなところもありました。レスラー仲間や関係者との間ではトラブルが絶えず、そのため実力ではロビンソンに一歩譲るものの、人格者だったニック・ボックウィンクルが長期王者になったんです」(同・ライター) 国際プロレスに外国人エース格で参戦していた当時も、巡業先でピーター・メイビアとストリートファイトを繰り広げたとの逸話を残している。またカール・ゴッチとの試合が引き分けに終わった後には「あんたの脚を折らなかったのは“武士の情け”だ」と語り、ゴッチをして「プロレスは殺し合いじゃない」と呆れさせたとも巷間伝えられる。 わずかな日本滞在の間だけでもそうなのだから、本拠とするアメリカとなれば推して知るべしだろう。プロレスファンの間では“華麗なテクニシャン”として語られることの多いロビンソンだが、決してそれだけのレスラーではなかったのである。 全日本プロレスではキラー・トーア・カマタやアブドーラ・ザ・ブッチャーとのラフファイトも互角以上にこなしてみせた。また「手首をキメるだけでも100種類以上の技がある」と語る本格派のシューターでもあった。 ベースにあったのはイギリスの『ランカシャー・スタイルレスリング=キャッチ・アズ・キャッチ・キャン(CACC)』。これは簡単に言えば“関節技ありのレスリング”で、ロビンソンが基礎を学んだビリー・ライレージムは、ねちっこく相手に絡みつくそのレスリングスタイルが蛇のようだとして『スネーク・ピット(蛇の穴)』とも称された。 そこでロビンソンは「勝った方が賞金を得る」賞金マッチだった時代の欧州プロレスを勝ち抜くための、あらゆる術を体得した。 「彼は19歳と若くしてプロデビューした分、一世代前のレスラーたちとも多く対戦しています。プロレスがショーとガチンコの間だった時代を戦ってきた、その経験が高いプライドの源泉になっていたのでしょう」(同) ロビンソンの全盛時−−速く鋭いタックルから流れるようにキメていく関節技などは、現代の総合格闘技においても通用するのではないかと思わせるだけのものがある。 「ダブルアーム・スープレックスを日本初披露したことから“人間風車”の呼び名が付けられましたが、それによって逆にロビンソンのイメージが限定されてしまったところはあります」(同) 名勝負との誉れ高きアントニオ猪木とのシングルマッチが行われたのは、1975年12月11日、新日本プロレス蔵前国技館大会。この日、同じ東京の日本武道館では、全日主催の『力道山十三回忌追善特別大会』が、日米豪華メンバーにより開催されていた。 「全日による新日つぶし」とも言われたが、それでも猪木vsロビンソンの“一枚看板”は、満員の観客を集めてみせた。当時のファンはロビンソンのことを「モハメド・アリとの格闘技世界一決定戦を間近に控えた最高潮の猪木が、雌雄を決するにふさわしい相手」と認めていたし、実際「カーニバル色の濃い大会より“本物の勝負”が見たいから蔵前に行った」という全日ファンも多くいた。 ロビンソンはその後、全日へ移籍。対日本人としては初の敗戦をジャイアント馬場に喫するなど「既に全盛期は過ぎていた」と自ら語った。それでもジャンボ鶴田を連戦による“実践教育”でエースに育て上げるなど、日本マット界に多大な影響を残したのだった。〈ビル・ロビンソン〉 1938年、イギリス・マンチェスター出身。'68年、国際プロレスに初来日。'75年、猪木と伝説の60分フルタイムドローの試合を経て、以後は全日本プロレスに参戦。'85年に引退後は日本でトレーナーなどを務める。
-
-
社会 2014年02月11日 11時00分
五輪最上位スポンサー延長を決断! 奈落のパナソニックが放つ窮余一策
パナソニックが国際オリンピック委員会(IOC)と交わした契約が憶測を呼んでいる。同社は1988年のカルガリー冬季五輪からIOCの“TOP(最上位)スポンサー”を務めてきた。これまでは2016年までの契約だったが、ソチ五輪の開幕を機に2024年まで契約を8年延長したのだ。 昨年9月、2020年の東京五輪が決定した。当時の同社は2年連続でトータル1兆5000億円の赤字を垂れ流し、見事なドロ船経営に陥っていた。そのため「これ以上、五輪のスポンサーを続ければ破綻しかねない」との観測しきりだった。 「パナは世界のAV(音響・映像)機器代表として日本企業では唯一、IOCとTOPスポンサー契約を結び、五輪ロゴを使ったテレビCMを世界中に流すほか、オリンピック会場や選手村など周辺に大型スクリーンや監視カメラなどを独占的に納入してきました。しかし、その費用は1開催で100億円超に膨らむといわれています。これでは“撤退”観測が浮上したのも無理はありません」(情報筋) ところが、津賀一宏社長は延長に舵を切った。決断の裏に何があったのか。 鍵は昨年10月31日、パナソニックが発表した9月中間決算にあった。最終利益が過去最高の1693億円を記録したのである。大赤字から一転しての急回復に津賀社長は「構造改革の方向に大きな間違いがないことが見えてきた」とご満悦だった。舞台裏をパナOBが解説する。 「この間、会社は国内外で4万人に及ぶ大量の社員を削減したほか、東京の汐留ビルや旧東京本社ビルを売却し、トヨタをはじめ有力企業の保有株や半導体工場なども次々と売り飛ばした。そんな空前絶後ともいうべき苛烈リストラの結果、去年の9月中間期でやっと黒字化にこぎ着いたのです。しかし、構造改革と言えば聞き心地はいいですが、実態はリストラに名を借りた大量の“人柱”を立てることで何とか帳尻を合わせたにすぎません」 果たせるかな、パナは今年3月期の連結最終損益の見通しを1000億円の黒字(昨年3月期は7542億円の赤字)と、従来予想の2倍に引き上げた。むろん苛烈リストラの“仇花”であることを津賀社長が知らないわけはない。だからこそ、その後も半導体部門で7000人削減など「ライバルに比べ、明らかに周回遅れ」と揶揄されながらも、情け容赦ない人減らし策に突き進んでいるのが実情だ。 それにしても、ソロバン計算に長けたパナソニックが、高額の契約金を払って五輪のTOPスポンサーに固執する理由は何なのか。 「東京五輪が決まった以上、プライドにかけても絶対に譲れないということでしょう。というのも、TOPスポンサーは1業種1社が大原則で、これを降りることは『会社が火の車になった』と白状したに等しく、株式市場で売り崩しの標的になりかねない。だから歯をくいしばってでも、その座をキープする必要があったのです」(五輪関係者) 問題は、大枚投入に見合うだけの経済効果が得られるかである。関係者が続ける。 「自国での東京五輪ともなれば、宣伝効果はソチやリオ('16年)の比ではありません。何せアテネ('04年)や北京('08年)では、パナを含めて薄型テレビが爆発的に売れた。しかもテレビの買い替えサイクルは一般に10年前後とされ、'11年の家電エコポイント制度の終了と地デジ移行の買い替え特需に乗ってテレビを買った人たちは、東京五輪のときに買い替えを迎える。これではパナが“五輪特需”の捕らぬタヌキを決め込まないわけがありません」 だが、今やテレビ事業ではパナをはじめ国内勢がそろいもそろって韓国勢の後塵を拝している。現に'12年のロンドン五輪ではパナが3D映像を世界に配信して技術力を見せ付けたが、その先端技術が短期間で韓国、中国勢に取り込まれてしまった。下手すると東京五輪開催のころには、パナが「不採算」を理由にテレビ事業から撤退している可能性さえある。 パナは旧パナソニック電工が手掛けてきた住宅・電気設備の「住宅分野」と、カーナビ対応を含む「自動車分野」を新たな成長戦略の柱と位置付けている。だが津賀社長は「家電事業は当社のDNA」と公言、この分野の建て直しに意欲を見せている。その延長上に五輪のTOPスポンサー継続があるのは明らかだ。 「勝てば官軍でしょうが、社員が恐れているのは目的を達成するために手段を問わなくなることです。過去に輪をかけた苛烈リストラにまい進するようだと、踏み台にされる社員はたまったものじゃありません」(前出のOB) 2020年、東京五輪マークの下にパナソニックのロゴも燦然と輝くだろうか。
-
その他 2014年02月10日 23時59分
アニメ「ラブライブ!」第2期は4月から! 来年のライブ2days公演も決定
アニメや雑誌、CDなどで展開する「ラブライブ!」のキャスト陣が出演するライブ、「μ's→NEXT LoveLive! 2014 〜ENDLESS PARADE〜」がさいたまスパーアリーナで8、9日の2日間に渡り行われ、会場は熱狂に包まれた。 ライブ2日目となる9日にはアンコール後に、既に告知されていたTVアニメの第2期が、4月から放送開始することが明かされ、さらに、通算5度目の単独ライブが、2015年1月31日と2月1日の両日に、今回と同じさいたまスーパーアリーナで開催されることが発表された。 来年のライブは、スタジアムモードというアリーナ中央をステージとして利用するライブ形式が取られるため、「μ's→NEXT LoveLive! 2014」よりさらに収容人数が増えることが見込まれる。今回もチケットが入手困難でプレミアムなものになったということで、南ことり役で出演している声優の内田彩は、「次は絶対チケット取れると思うから、絶対来てね」と会場とライブビューイングで見ているファンに呼びかけた。
-
その他 2014年02月10日 16時35分
ワンダーフェスティバルの本来の主役、原型師たち本業は?
9日、世界最大のガレージキット&フィギュアイベント、「ワンダーフェスティバル2014(冬)」が、千葉県の幕張メッセで行われた。 最近は多数の企業が参加し、新作アニメのキャスト陣が出演してのトークイベントも開かれることから、企業中心のイベントと思われることも多くなった。しかし、元々は一般参加のアマチュアディーラーが、当日だけ許諾をして販売することができる「1日版権」というシステムを利用し、アニメや特撮などのキャラクターをガレージキット化し作品を展示・即売するという場だ。今回は、そんなアマチュアディーラーの人達に注目したい。 アマチュアディーラーは「原型師」と呼ばれ、多くの人は本業の合間にガレージキット作りを行っている。シリコン製で、柔らかいフィギュア・ドール用の差し替えボディを販売していた40代後半の男性は、普段はベテランの電気工事士とのことで、イベントに参加している理由を、「仕事で使う電線が、『半端にあまってるなー』と思いまして、これをフィギュアの骨組みに使って、ボディを可動させることができるんじゃないかと思い数年前から始めました。シリコンも、現場でよく使うものなので扱い慣れてますしね(笑)」と語った。しかし採算的には作成費用を補填できるくらいにしかならないらしく、「まあ、こういうのが好きなんで、完全に趣味ですよねー」と答えた。 こういった自分の本職を活かして参加している人は多いようで、アニメ系のガレージキットを公開していた30代のアマチュアディーラーは歯科技工士の仕事の合間を利用して制作活動を行っている。「入れ歯などの型を作る機材って、そのままガレージキット作りにも使えるんですよ。いや、本業と使う機材はわけてますよ(笑)」と成形用の手持ち式の電動ドリルやヤスリが役立つと話した。また、素材として使うPVC(フィギュアなどの形を作る樹脂)も入れ歯の型で使うものと同じで、製品加工用の溶剤も共通だという。 しかし、本業が専門職じゃない会社員の参加者も当然いる、シュモクザメのガレージキットを販売していた京都府在住の40代男性は、「歯科技工士とかやってる人は専門の溶剤を使っていますが、僕なんかは表面仕上げに育毛シャンプーを使ってますね。結構いいんですよ」と専門的な薬品がない場合の工夫の仕方を教えてくれた。 ワンダーフェスティバルは数千人のアマチュアディーラー参加者がいるが、これだけで生計を立てている人というのは、その内の一握にも満たない。参加者は自分がアニメや特撮が好きだという理由だけで完成度の高いガレージキット作りを行っているのだ。(斎藤雅道)
-
芸能 2014年02月10日 15時30分
何かとNGの多い“こだわりの役者”水嶋ヒロ
映画『黒執事』で3年ぶりに俳優復帰した水嶋ヒロの前途はやはり多難なようだ。 連載漫画が原作となったこの映画。公開前には原作ファンからは「ふざけるな」などの批判はあがったものの、作品のできはかなり完成度が高い。それでも受け入れられない原作ファンは多いかもしれないが「面白いという人が多いし、興行収入面でもまずまず成功の部類。やはり水嶋さんの演技はキラリと光る」とある映画関係者は語る。 久々ということを感じさせず、存在感をアピールしている水嶋だが、この映画がきっかけで、かつてのような活躍が見込めるかというと疑問符がつくと言う。「今回の映画でもそうですが 、いかんせん『うるさすぎる』役者なんですよ。それが業界内で広まっていますから、無理にキャスティングしようという向きはないですよね」とはある制作会社関係者。今回の映画のキャスティングしかりだ。「一応、表向きは『水嶋でないとこの映画は成り立たない』と懇願されての抜擢となっていますが、まったくの逆。『何でもいいから』と水嶋のほうがオファーをかけたのを、格好つかないから逆にしてくれと頼んでいたり、現場では演出にダメ出しの連続でスタッフからは『何様!?』扱い。映画の宣伝のためのインタビューでも妻の絢香のことはNG、作家のこともNGと、NG事項が多すぎ。スタッフはほとほと疲れたとぼやいていましたからね」と同関係者。 かつては大手事務所というバックボーンがあったからやれたことをそのままの感覚では「使いたがらない」というのが本音だという。それでも、水嶋を使えばヒットするということになれば話は別だが、その結果を出せるまでにその舞台はなくなっているかもしれない。
-
-
芸能 2014年02月10日 15時30分
SMAPがスケートボーイズだったころ
今春のCDデビューが決定しているジャニーズ事務所の新ユニット・ジャニーズWESTが増員する。昨年末に発表された際は、中間淳太(B.A.D.)、桐山照史(同)、重岡大毅(7WEST)、小瀧望(同)の4人だったが、このたび、神山智洋(同)、藤井流星(同)、濱田崇裕の加入が決定。関西ジャニーズJr.の2大ユニットが合体して、7人となる。 このように、ユニット結成から歌手デビューまでのあいだに人数編成が繰り返されるのは、ジャニーズではよくあることだ。昨年、CDデビューから四半世紀を迎えたSMAPも、前身グループ・スケートボーイズのころは、およそ20人という大所帯だった。 同ユニットは、人気絶頂期の光GENJIのバックダンサーとして結成。テレビ出演の際の年齢制限を考慮して、あえて小学生から高校生という、幅広い層をメンバーにした。そのなかで、「SMAP」としてアイドル雑誌で紹介されたことがあるのは、現在の木村拓哉、中居正広、草なぎ剛、稲垣吾郎、香取慎吾に加え、デビュー前に芸能界を引退した岩佐克次、デビュー後の全盛期にオートレーサーへ転身した森且行。そして、TOKIOの国分太一、V6の坂本昌行だった。 ここからSMAPは1988年、中居と森を2大リーダーにしての歌手デビューが決定。惜しくも漏れたメンバーに、新規組を加えて誕生したのが新ユニット・平家派だった。ここでラストチャンスをつかんだのが、国分と坂本。新規組の城島茂、山口達也とTOKIOを組んだ国分、同じく長野博、井ノ原快彦とV6を組んだ坂本。結果的に、ほぼ同期のSMAPに水をあけられたものの、ギリギリのところで芸能界に残れた。 ちなみに、スケートボーイズと平家派には、野口隆史も在籍していた。しかし、歌手デビューの選考から落ちたことで行き詰まりを感じ、自主退所している。彼こそが、のちの反町隆史。さすがのジャニー喜多川社長も、野口改め反町を見る洞察力がなかったということか…。
-
レジャー
GI菊花賞確信 3冠 サムソン ディ-プと対照的な雑草馬が史上7頭目の快挙へ サムソンの競馬さえしてくれば自ずと結果は出る
2006年10月16日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞 藍子 キス&キッス軸
2006年10月14日 15時00分
-
レジャー
確定GI秋華賞 アドマイヤキッス激変
2006年10月13日 15時00分
-
芸能
みのもんた 参院選出馬!?
2006年10月12日 15時00分
-
レジャー
GI秋華賞追い切り速報 春の実績馬を脅かす不気味な存在 究極の上がり馬 サンドリオン絶好
2006年10月11日 15時00分
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分