-
芸能 2018年11月13日 12時50分
騒動後も高視聴率の『イッテQ!』 出演者のSNSには応援殺到で、視聴者離れず
『週刊文春』(文藝春秋)に、ラオスの橋祭りやらせ疑惑が報じられた『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)の11月11日放送分が16.6%の高視聴率(ビデオリサーチ調べ・関東地区平均)を記録したことがわかった。やらせ疑惑が報じられて初の放送であるが、NEWS・手越祐也やお笑いコンビ・ガンバレルーヤのロケが主で、番組内ではやらせについて言及はなかった。 ただ、『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)や『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)など他局もワイドショーで後追い報道を行っており、ラオス政府も対応を検討中と問題は肥大化している。最悪の場合、国際問題へと発展する懸念がある。その場合は番組打ち切りを含めた厳しい結末も予想されそうだ。 それでも、ネット上では番組を応援する声が多い。「『イッテQ!』は毎週楽しみにしてるから打ち切りはイヤだわ」といった純粋なファンの声もあれば、「この企画がやらせだとしてもイモトとかはマジじゃね?」「テレビなんてみんなやらせなんだろうし、そんなに目くじら立てることかね」といった変則的に応援をする声も聞こえる。やはり20%近い視聴率を記録する人気番組だけはある。 「テレビ番組の存続にとって、もっとも重要なのはスポンサーの確保です。スポンサーが引いてしまえば番組の制作予算が確保できませんからね。そのバロメーターとなるのが視聴者の声がダイレクトに反映される視聴率です。『イッテQ!』の場合、その問題は今のところないといえるでしょう。いわば視聴者を味方につけて、打ち切りを回避しようとしているのかもしれません」(業界関係者) さらに、出演者である宮川大輔やイモトアヤコのインスタグラムにも応援のコメントが書き込まれている。テレビ番組は何かとネット民にあら探しをされ、批判の対象となりやすいが、『イッテQ!』は例外的な存在のようだ。その分、実際にやらせが行われていたとすれば、視聴者を落胆させることになってしまうのではないだろうか。真相究明が待たれるところだ。
-
芸能 2018年11月13日 12時40分
松井珠理奈、休養のおかげでメンバー間の“遺恨"がなかったことに?
アイドルグループ・SKE48の松井珠理奈が12日、都内で行われた、「イオンカード(SKE48)」の記者発表会に出席したことを、各スポーツ紙が報じた。 松井が報道陣の前に姿を見せたのは、6月に行われ初の首位を獲得した「第10回AKBグループ世界選抜総選挙」開票イベントの翌日以来、約5か月ぶり。一夜明け会見後、体調を崩して休養に入り、9月6日に名古屋のSKE48劇場での公演に特別出演して復帰。同7日のテレビ朝日系「ミュージックステーション」でパフォーマンスを再開していた。 各紙によると、囲み会見の冒頭、松井は自ら「最初に一言だけ言わせてください」と発言。「体調を崩してしまって、このたびはご心配をおかけしました。少しお休みをさせていただいて、だいぶ元気になったので、復活してこうして参加させていただくことがすごくうれしいと思っております」と、復調を報告したという。 総選挙当日、開票イベント前のライブでは倒れ込み搬送されるハプニングも。総選挙当日の状況について松井は、「SKEのために、自分のために、ファンの皆さんのために1位にならなきゃいけないと自分を追い込みすぎて、ほとんど覚えてないです」と振り返ったというのだ。 「開票イベント終了後、HKT48のメンバーの宮脇咲良にダメ出しして、宮脇がへこんだことが発覚したが、宮脇は今や日韓合同アイドルグループ『IZ*ONE(アイズワン)』に参加し、48グループの活動を休止中。また一部で、一夜明け会見で自分の方が指原よりも上に立ったような発言が報じられたが、いつの間にかそれもうやむやになってしまった」(芸能記者) すっかり体調も回復し、松井は活動に打ち込めそうだ。
-
芸能 2018年11月13日 12時30分
また“大正ロマン”モチーフ衣装に韓国ファンが激怒? 今度のターゲットは『文豪ストレイドッグス』
漫画『文豪ストレイドッグス』(KADOKAWA)のとある衣装がネット上で議論を呼んでいる。 日本の文豪たちがキャラクター化され、それぞれの代表作にちなんだ特殊能力でのバトルが展開されている本作。キャラクターには、太宰治、芥川龍之介などの昭和の文豪をはじめ、森鴎外や夏目漱石など明治・大正期の作家のほか、ドストエフスキーなど海外の作家も活躍している。 そんな中、今ネット上で話題になっているのが、12月4日に発売される予定のヤングエース1月号に付録される扇子。扇子には5人のキャラが描かれているが、その中の一部キャラクターが大正ロマンを表現した衣装を着用している。また、今月12日から発売されている『文豪ストレイドッグス』のアニメショップでのくじでは、キャラクターが纏っている衣装が大正時代の軍服を連想させるものとなっている。 これに反応したのが韓国のツイッターユーザー。『文豪ストレイドッグス』の公式ツイッターなどに「大正時代は韓国にとって植民地時代。美化しないでください」「植民地支配した大正時代をどうやってロマンにするんですか?」「大正時代風の服装をモチーフにした商品は売らないでください」という声が殺到。「文ストは大正ロマンを使用しないで」というハッシュタグも発生する事態となっている。大正ロマンの衣装を巡っては、今年7月にもゲーム『あんさんぶるスターズ!』のライブツアー『あんさんぶるスターズ!DREAM LIVE -2nd Tour "Bright Star!"-』のユニットの衣装が大正時代の軍服をモチーフにしていると、一部韓国のネットユーザーの間で物議に。ライブの中断を求める運動にまで発展していた。 とはいえ、この批判に対し作品のファンや日本のネットユーザーからは、「大正、昭和を生きた文豪をキャラクター化した漫画で大正の格好をして何が悪いの?」「大正ロマン風の衣装のどこが美化なんですかね…」「和風デザインが大正時代ぽいってだけで『戦争を美化するな』って…それは違うでしょ」といった擁護の声が多く出ている状態。また、一部では「自国の原爆Tシャツ問題を棚に上げておいてなんで文ストに文句言うんだろう」「原爆Tシャツは擁護するのに大正時代の衣装着てただけで批判するの!?」と、BTS問題に結び付ける声もあり、さまざまな議論が続いている。『文豪ストレイドッグス』側からの対応は発表されていないが、日韓の歴史の捉え方のギャップがさらに広がる出来事となってしまったようだ。
-
-
芸能 2018年11月13日 12時20分
過去には「テレビ番組の中で最も苦手」発言も 伊集院光、『イッテQ』騒動をイジる
11月12日深夜放送の『伊集院光深夜の馬鹿力』(TBSラジオ系)で、『世界の果てまでイッテQ!』(日本テレビ系)のラオスにおけるやらせ騒動について触れられた。 伊集院は、先週の放送で長崎県の離島である五島列島を訪れたエピソードをほぼ2時間全編に渡って話した。だが、そのエピソードの中でウソがあったと先週の生放送中に話したが、真相は語られないままだった。今週の放送では、伊集院はそれを話すかどうかを迷っているさまを話し始めた。 それに絡んで、「本当はあの島にそんな祭りはもともとないんですよ。それをコーディネーターとでっちあげたっていうことしたしないっていう、その程度のことはいいっちゃいいですよ」と小ネタを挟み、笑いを誘っていた。 これを受け、ネット上では「さすが、伊集院は時事ネタの挟み方がうまいわ」「やっぱり、日テレのやらせ気質には伊集院も何か言いたいことがあるのかな」といった声が聞かれる。 伊集院は『イッテQ!』とは何かと縁がある。過去の同ラジオのトークでは、出川哲朗によるイングリッシュ企画が「すべてのテレビ番組の中でもっとも苦手」と発言している。これは自身が英語ができず、積極性もないため、英語ができない出川の空回りを見ていると自己嫌悪を引き起こすようだ。ただ、番組自体には否定的ではなく、この番組からブレークを果たしたANZEN漫才のみやぞんを「果てしないバカ」「おもしろ脳」と絶賛している。さらに、バカに見られるのが嫌で「まとも」を演じていたみやぞんに、現在のキャラを進言したのも伊集院であった。今回の番組イジりも伊集院なりの『イッテQ!』へのエールといえるかもしれない。
-
芸能 2018年11月13日 12時15分
『とくダネ』、放送した“ジャニーズファンの掟”が事実ではなかった? ネットで物議に
12日に放送されたワイドショー番組『とくダネ!』(フジテレビ系)でのある特集がネット上で物議を醸している。 この日の放送では、関ジャニ∞の大倉忠義がブログで迷惑ファンのつきまとい行為に対し苦言を呈したことを取り上げたが、その中でジャニーズファンの間で囁かれている暗黙のルールについて、ゲストで登場したジャニーズファン歴50年のコラムニスト・山田美保子が紹介。山田はその中で「舞台の出待ちは手紙を渡したい人のみで、リーダー格の人が整列させて静かに待ってる」「手紙はじゃんけんで決まった代表者が全員の手紙をまとめて渡す」「新幹線移動の場合、同じ車両に乗るのは禁止だが、改札の外で出待ちするならアリ」「飛行機も同じ便に乗るのは禁止で、万が一タレントと同じ飛行機に乗ってしまったらブランケットなどをかぶり存在を隠す」などという、ファンの間で守られているという“鉄の掟”の存在を明かしていた。 しかし放送後、ネットからはこの“鉄の掟”について疑問の声が殺到。「そもそも出待ちって行為自体が禁止だけど…」「手紙を渡したいからって出待ちしちゃだめでしょ!」「これ見て出待ちしていいんだって思ってしちゃう人が出ちゃいそう」といった声が見られた。また、「ファンを仕切るボスみたいなのがいたのって30年くらい前の話じゃない?」「いつの時代の話してるんだ…」という指摘も多々見受けられた。 「番組の中ではファンが出待ちをする場所として、『日生劇場とかシアタークリエ』といった劇場であることも紹介されていましたが、山田さん自身が述べていたようにシアタークリエの場合、斜向かいが東京宝塚劇場。番組内では『宝塚のファンの方も整列している』と紹介されていたことから、『宝塚のファンと混同してる可能性も否めないな…』『宝塚は出待ちは禁止されてないけど、ジャニーズは禁止。そもそも比較にすることが間違い』といった指摘もありました」(芸能ライター) 「ルールさえ守れば出待ちをしていい」とも取られかねないこの『とくダネ!』の特集。ルール違反をするファンへの注意喚起のためにブログをアップした大倉の行動を無駄にしかねないとして、ジャニーズファンの間では今もなお波紋が広がっている。
-
-
芸能 2018年11月13日 12時10分
「単にインパクト重視」だった? 原爆に続きナチファッション、BTS(防弾少年団)の炎上が続く
韓流の人気アイドルグループBTS(防弾少年団)が揺れている。BTSは原爆投下を肯定するとも取れるTシャツを着用し、物議をかもし出していた。 問題のTシャツは韓国のブランドが販売したもので、日本の植民地支配からの解放をモチーフとしている。そこに広島への原爆投下と、日本の支配からの解放を喜ぶ人々の写真がプリントされていたのだ。 この写真は2017年にアップロードされたものだが、今年の10月半ばからネット上で騒ぎになっていた。そのため、11月9日に出演を予定していた『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)の出演も取りやめとなった。 だが、騒ぎはこれで終わらない。今度はナチスをモチーフとする問題が浮上した。アウシュビッツ強制収容所のユダヤ人被害者たちのコスプレをしたほか、ライブではナチスを模した帽子をかぶり、ナチスに似た旗を振るパフォーマンスも行っていた。好意的に解釈すれば社会派のパフォーマンスと取れなくもないが、やはり誤解を招く表現ではあろう。 これを受け、ネット上では「BTSは紅白内定説も出てるけど、なんか出てほしくないわ」「単にインパクト重視で、あまり考えないでやっているような感じもする」といったネガティブな声が聞かれる。さらに、韓国メディアでは、BTSの日本での炎上は、韓国大法院(最高裁)が元徴用工への損害賠償を認める判決をしたことへの報復だと報じられており、政治を巻き込む形となっている。BTSの動向はこれからも何かと注目が集まりそうだ。
-
芸能 2018年11月13日 12時00分
女優・角替和枝の命を奪った病「原発不明がん」
個性派俳優・柄本明の妻で、自身も名脇役として活躍した女優の角替和枝さん(享年64)が亡くなった。 角替さんの命を奪ったのは「原発不明がん」。最初に発生した臓器が特定できないがんだという。 世田谷井上病院の井上毅一理事長が解説する。「がんは、ある臓器で、正常な細胞が異常細胞へ変化し、無秩序に増えて浸潤、転移を起こし、臓器を越えて広がっていくものをいいます。がんが発生した臓器を“原発部位”と呼び、そのがんを原発巣と言います。原発部位から離れた部位で進展したがんは“転移巣”と言います。がんの診断は原発部位にならって行われます。胃にできたがんが肝臓に移った場合は『胃がんの肝転移』と診断され、その転移巣は胃がんの性質を示すのです」 体調が悪くて症状が出てきた場合や、健康診断などで異常が見つかった場合、詳細な病歴聴取や診察、血液検査や尿検査、または便検査、超音波(エコー)・X線・CT・MRIなどの画像検査、内視鏡検査が行われ、がんが疑わしい際には生検、病理組織学的検査となる。こうした検査により「原発部位」が特定されることがほとんどだが、まれに「転移巣」が先に見つかり、生検でがんと診断はされても、原発部位が分からないものもある。これが「原発不明がん」なのだ。「発生頻度は、全悪性腫瘍の3〜5%。治療方針を立てることが困難になる場合もあるため、発覚した時点で外科手術や放射線治療で根治できる時期をすぎていることが多いのです」(同) 角替さんも手術をせず、自宅で療養していたという。「一般に原発不明がんの予後は不良で、1年生存率は25%未満、5年生存率は10%未満とされています。しかし、原発不明がんの中にも予後良好な群があることが知られており、診断の過程でこれらを区別することが重要です」(同) 早期発見のためにも定期的な検査をお薦めする。
-
社会 2018年11月13日 12時00分
無職男、“来店ポイント”を不正に取得し逮捕 呆れる声集まるも被害金額に驚愕
12日、イオン九州のアプリを悪用し「来店ポイント」を不正に得たとして、北海道石狩市に住む無職の男(29)が詐欺などの容疑で逮捕されたことが判明。その汚すぎる手口に怒りの声が上がっている。 悪用されたのはイオン九州が提供するGPSを利用したポイントアプリ。来店時にアプリを起動し、その場所でチェックインすると1回毎に2円相当のWAONポイントが翌月還元されるというもの。 逮捕容疑は3月14日、GPS情報を偽造のうえ70店舗にチェックインし、140円分のWAONポイントを不正取得していた疑い。なお、男はその後3月から4月にかけ71店約269万回不正チェックインし、約538万円相当のポイントを得ようとした疑いも持たれている。 この男は無職ながら45台のパソコンを所持しており、1000以上のIDを作成。イオン九州のアプリを次々と起動させ、偽のGPS情報を送信し不正にポイントを得ていた模様だ。 イオン九州側は事態に気がついていなかったが、4月上旬に保守担当者があまりにも多くポイントが付与されていることに気が付き、調査を開始。その結果、北海道石狩市に住む男の犯行が発覚し逮捕されることになった。 この奇妙な事件に、ネットユーザーからは「こんな事ができるのか」「不謹慎だがよく考えたと思う」など驚きの声が。また、「その熱意と知識を仕事に使えよ」「そこまでしてポイントを得たかったのか?」などの声もあった。 昨今はポイントを現金代わりに使用できるケースが増加しており、イオン九州のようにGPSを利用したチェックインによるポイントシステムを導入する企業もあると聞く。 消費者にとっては来店すればポイントが貯まり得をするシステムは魅力的で、集客ツールになるものだが、一方で今回のように犯罪に悪用されるケースが少なくない。 今回の事件を教訓に、不正利用されないようなシステムを構築するよう望みたい。
-
スポーツ 2018年11月13日 07時00分
オリックスが来年の春季キャンプ日程を昨年より約3週間早く発表!宮崎へ密航せよ!
オリックスは12日、来年の春季キャンプ日程を発表した。期間は2月1日から3月3日、場所は宮崎市清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)だ。休日は2月6日(水)、12日(火)、18日(月)、22日(金)の4日。オリックスは宮古島からキャンプ地を移した2015年から5年連続(2軍は4年連続)の宮崎キャンプとなる。 昨年の日程発表は12月6日で、今年は約3週間早く明かされる形となった。日程を早く決めておきたい“遠征組”のファンからは喜びの声が上がっている。宮崎市もオリックスの春季キャンプを全面バックアップしている。シーズン中にはイベント試合が行われる。宮崎・都城高出身の“神童”山本由伸には宮崎マンゴーが贈呈され、延岡出身の福良淳一前監督も宮崎のPR活動に積極的だった。今シーズンはKIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎で主催試合も行うなど、関係性を深めている。 シーズンオフ、就任が決まった西村徳文新監督も宮崎県串間市出身。宮崎とゆかりのある監督になったのは、宮崎市にとっても喜ばしいことだろう。キャンプ中は宮崎市内でキャンプを開催している巨人、ソフトバンクの3球団の球場を結ぶシャトルバスが運行されるのもファンにとってはうれしいところ。 年を重ねるごとに、清武がバファローズタウンとして進化しているのも見逃せないポイントだ。球団が企画するフェリーを使ったキャンプツアーも好評を得ており、大阪から宮崎に行きやすい環境ができている。週末には球団公式ダンス&ボーカルユニットBsGirlsや、球団公式マスコットのバファローブル&バファローベルが野外ステージでパフォーマンスを披露。今年はバファローズのポンタもサプライズで登場し、ファンを喜ばせた。 一軍と二軍が合同で使用するブルペンは圧巻。また、まるでテーマパークのキャラクターのように、バファローズタウン内のいたるところで選手によるサイン会や写真撮影が開かれるのもキャンプの特徴だ。現在、秋季キャンプが行われている高知でも西村監督や選手が積極的にファンサービスに応じているが、宮崎ではケガ人を除く全選手、全スタッフが参加する。ファンにとっては夢のような時間を味わえるはずだ。 キャンプでレギュラーや先発ローテーションを狙う選手、ルーキーの練習を両方見られるのはファンにとってはうれしいところ。春は宮崎キャンプに“密航”することを推奨したい。取材・文 / どら増田写真 / 舩橋諄
-
-
社会 2018年11月13日 07時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 ★第295回 「カネ」と「技術力」
現在の日本はいまだにデフレーションから脱し切れていない。直近データである2018年9月の消費者物価指数は、コアコアCPI〔食料(酒類除く)、エネルギーを除く総合〕が対前年比+0.1%。8月は+0.2%だったため、状況は「悪化」していることになる。 左図の通り、日本のコアコアCPI(対前年比%)は、消費税増税で一時的に跳ね上がり、その後は見事に失速した。’17年にはマイナスに戻ってしまい、一向に回復しない。デフレーションとは、貨幣現象とやらではなく「総需要の不足」という経済現象である。つまりは、実体経済における消費、投資が不足しているのだ。 政府はデフレ脱却のために、とにかく「消費」と「投資」を増やす必要がある。より具体的には、GDPの「政府最終消費支出」「公的固定資本形成」という需要項目を拡大するのだ(無論、減税で民間の消費、投資を増やすことも必要だが)。 これほど単純明快な話はないのだが、政府はなかなか財政拡大に乗り出そうとしない。結果的に、過去20年間、日本国は次第に小国化し、国民は貧困化。すでにアジア諸国と比べても、賃金水準で負けている有様だ。間もなく、移民受け入れどころか、日本人がアジアに移民に行く時代が訪れるだろう。 また、米中貿易戦争からも分かる通り、アメリカを覇権国としたグローバリズムは、中国共産党という「挑戦国」を出現させ、防衛面の安全保障も悪化している。さらに、北朝鮮の核ミサイル問題も、全く解決していない。つまりは、わが国は防衛費を拡大しなければならない局面なのだ。 とはいえ、「需要」という面に限れば、日本の防衛面の安全保障を強化するべく政府が支出を増やせば、需要創出になる。つまりは総需要不足が埋まる。防衛力強化とデフレ脱却が、一気に実現するのである。これほど処方箋が明確な国など、日本以外に存在しない。 ところが、10月24日、信じがたい報道が流れた。何と財務省が財政制度等審議会において、防衛装備品の調達方法を見直し、少なくとも今後5年間で1兆円規模のコスト削減を進めるべく、防衛省に求める方針を明らにしたのだ。目を疑うとは、まさにこのことだ。財務省は、具体的には入札の際の「競争」を増やせと要求している。とはいえ、独自技術を誇る企業が防衛省の装備品調達の際に1社しか入札しないことの何が問題なのだろうか。 無論、競争がないため多少はコストが上がるだろうが、今はデフレなのだ。技術に優れた企業が所得を多く稼いでも一向に差し支えはないはずだ。 そもそも、防衛装備品は「機密」の塊である。日本企業が防衛省とクローズドな空間で知恵を出し合い、優れた技術、装備を開発した結果、その企業しか応札できないなど当たり前だ。それ以前に、あらゆる装備品を強引に一般競争入札にした日には、企業は、「投資しても、技術を開発しても、落札できない」 ということになってしまい、間違いなく技術力は劣化していく。事前に汗をかき、防衛省と懸命に案件を詰めた挙句、「安い価格」で応札する企業に落札されるのでは、そもそも技術情報の交換すら行われなくなるだろう。 結果的に、わが国の防衛安全保障における技術力は、急激に低下していく。防衛装備品という製品の特性や、現場の技術開発、製品開発のスキーム等はまるで無視し、「カネ、カネ、カネ」とやってくるのが財務省というわけだ。 あるいは、リニア新幹線。リニア新幹線では、大手ゼネコンが事前に情報を共有し、受注調整を行ったことが「談合である」と、問題視されている。 確かに、現在の独占禁止法は、リニア中央新幹線のような民間のプロジェクトに対しても、発注元や事業者が事前に情報のやり取りをすることを禁止している。とはいえ、これもまた実に奇妙な話だ。 リニアの建設に参加する企業には、それぞれが「強み、弱み」がある。目的は、あくまで、「2027年までにリニア中央新幹線について、東京―名古屋間を開通させること」 であり、そのために各社やJR東海が話し合い、強み、弱みを加味した上で、担当箇所を決めることの何が問題なのか、筆者には理解できない。失敗が許されないプロジェクトである以上、各企業に得意分野、技術力に秀でた分野を担当してもらうというのは、当たり前の話だと思う(ただし、前述の通り現行法では違法になる)。 事前にプロジェクトにおける担当分野が決まらなければ、各社はその仕事に向けた技術開発や、人材育成ができなくなってしまう。逆に、防衛装備品同様に、各社が事前に技術開発をし、さまざまな準備のためにリソースを費やした挙句、落札できないとなると、「将来のプロジェクトのための投資」が行われなくなってしまう。 結局、現在の日本では「日本の国防を維持する」「リニア新幹線を開通する」といった、「公共の目的」よりも「カネ、カネ、カネ」が重要とされているわけである。もちろん、一般に流通している自動車などを調達するならば、製品品質は「市場」が保証してくれている。一般競争入札を行い、一番安いところから買えばいい。 とはいえ、防衛装備品やリニア新幹線の大工事は、絶対に違う。 このまま「カネ、カネ、カネ」が続くと、わが国の技術力はひたすら衰退する一方だ。「カネ」よりも大切なものがある。それは、モノやサービスを生産する力、すなわち「経済力」であり、経済力の基盤たる技術力だ。さらに、技術力は経験の蓄積によってしか拡大しないという「基本」を、日本国民は思い出す必要がある。 同時に、技術力強化やプロジェクト推進を妨害している独占禁止法は、早急に改正しなければならないと確信している。早急に改正しなければならないと確信している。********************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
芸能
フジ「ゲック」主演にキムタクと香里奈 周囲が首を傾げる“前科”と掟破り
2012年08月07日 14時00分
-
芸能
3夜連続で密会していた巨人・阿部慎之助とグラドル・小泉麻耶
2012年08月07日 11時45分
-
芸能
AKB48大島優子が、高橋みなみのプライベートに“疑惑の目”?
2012年08月07日 11時45分
-
芸能
NYC中山優馬に女子高生とデート報道も所属事務所は完全否定
2012年08月07日 11時45分
-
芸能
被災地の遺体安置所を描く映画 西田敏行が主演
2012年08月07日 11時45分
-
芸能
地井武男さんの「お別れ会」 800人が参列
2012年08月07日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの地方競馬セレクション(8/8)「ファビィレイン特別」(船橋)
2012年08月07日 11時45分
-
社会
僧侶が除霊と称して女性の体触り逮捕される!
2012年08月07日 11時45分
-
芸能
ヒミツの薔薇園(23) ジャニーズJr.
2012年08月06日 15時30分
-
レジャー
私はこうしてお客様に落とされた(1) 〜アヤ(23歳)〜
2012年08月06日 15時30分
-
スポーツ
ツインズ西岡剛 今季初のメジャー昇格も“いばらの道”
2012年08月06日 15時30分
-
芸能
初主演の連ドラがコケた菜々緒
2012年08月06日 11時45分
-
芸能
今回は5人が不合格 AKB48 研究生セレクションとは…
2012年08月06日 11時45分
-
芸能
叶美香が事故後初のイベントに登場し恭子と状況を報告
2012年08月06日 11時45分
-
芸能
女優の津島恵子さんが死去
2012年08月06日 11時45分
-
芸能
東方神起、少女時代らが東京ドームで熱唱「SMTOWN LIVE WORLD TOUR III in TOKYO」
2012年08月06日 11時45分
-
トレンド
桐山瑠衣がHカップからIカップに成長したバストを披露!
2012年08月06日 11時45分
-
社会
痴漢の男が拘置所から被害女性にラブレター
2012年08月06日 11時45分
-
スポーツ
地元人気下落に荒れる朝青龍
2012年08月06日 11時00分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分