-
芸能 2019年02月17日 18時30分
落書き「バカ息子」は予言だった!?一茂の止まらない「失言列伝」
「ザワつく!一茂良純時々ちさ子の会」(テレビ朝日系)が4月からゴールデンタイムに進出が決定した。13日放送分の「“ご近所トラブル危険度”を診断」の企画内で長島一茂は「ご近所トラブルはウチはないよ…あ」と発言し会場は爆笑に包まれた。 一茂は「落書きなんてちっちゃなこと」「俺はなんとも思っていない、マスコミが騒ぎ過ぎただけでトラブルとも思っていない」とコメント。2014年に『週刊文春』が「江角さんのがマネージャーの男性に指示し、都内にある一茂邸の外壁に『バカ息子』などと落書きをさせていた」とする事件について触れた。「バカ息子」と壁に落書きされた一茂はその後、お茶の間でイジられキャラとして再ブレイク。 メディアへの露出が増えた分だけ、その「失言」も多くなっている一茂。まずは2017年9月、『モーニングショー』(テレビ朝日)で北朝鮮のミサイル発射を特集する番組の中、なぜか突然、プロ野球の話題に言及。「まあ、とにかく、広島がマジック1、ソフトバンクがマジック1なのでね、北朝鮮のミサイルごときでギャーギャー言うな」とコメントし大炎上した。 2017年12月、同じくモーニングショーで太川陽介の不倫説明会見において一茂は「太川さんにはプロ意識を感じるけど、正論で言えば、2人の問題なんだから2人とも会見しなくてもいい。なんの関係もない人に、すみませんなんてねえ」とコメント。続けて「文春と新調の発売日が木曜日だから金曜日にやるわけですよね」 「迷惑なので発売日を月曜日にして欲しい」と自分がコメンテーターの日を避けて欲しいから、 雑誌の発売日を変更して欲しいとかなり自分勝手な発言をしていた。 2018年2月、同じくモーニングショーで平昌オリンピックの時、フィギュアスケートの特集で羽生結弦選手のライバルの一人として紹介されたネイサン・チェン選手に対して「ネイサン・チェン、本当に一発屋でしたね、彼はね」と発言。この発言も批判の嵐となった。 2019年1月放送の『キスマイ超ブサイク!?』(フジテレビ系)出演した一茂は1998年の『プロ野球ニュース』(フジテレビ系)のキャスター就任時に看板女子アナを交代させていたことを告白当時、局側は引き続き西山喜久恵アナを起用する意向だったが、一茂は拒否。代わりに中村江里子アナを推したという。その理由は「色気があるから」。 番組内では一同が呆然とするなか、一茂は「短いスカートを履け」「脚を映さなきゃダメ」「テーブルを取っ払え」などと指示したことを明かしている。 番組では当時のVTRが再放映され、中村アナの脚を舐めるように映すカメラワークを見直した一茂は「そうそう、コレも俺の指示」と得意気に語った。この展開に、ツイッター上では「完全アウト」「セクハラとパワハラのフルコンボ」「全部キモすぎる」と非難が殺到する結果に。 数々の失言を放ってきた一茂だが、この「やらかし感」が高視聴率に結びつくのか、昨年は255番組に出演(1月〜11月・ニホンモニター調べ)。炎上を気にせず発言する、いい意味での「鈍感さ」を持つ男として、常識に縛られず、自由奔放なキャラクターなところが一茂がバラエティ番組に引っ張りだこになっている理由だと思われる。落書き「バカ息子」はあながち間違いではなかったのかもしれない。
-
芸能 2019年02月17日 18時20分
窪田正孝主演の平成最後の月9ドラマ、視聴者が離れそうな不安要素とは
俳優・窪田正孝が、4月スタートのフジテレビ系月9ドラマ「ラジエーションハウス」に主演することを、一部スポーツ紙が報じた。 記事によると、平成時代に放送された月9ドラマでは、平成元年(89年)1月期の「君の瞳に恋してる!」から数えて122作目で、平成最後の月9ドラマとなる。 青年誌「グランドジャンプ」(集英社)に連載中の同名作品が原作。「ラジエーションハウス」は放射線科の意味で、X線やCT(コンピューター断層撮影法)を使い、患者の病や怪我の根源を見つける放射線技師にスポットを当て、縁の下で医療を支える人々の戦いを描くヒューマンドラマ。 窪田が演じるのは、米国で最も権威ある放射線科医から認められた放射線技師役。帰国後、幼なじみ(本田翼)が放射線科医として勤務する総合病院で働き始め、天才的な技術で患者たちを救っていくというのだ。 「窪田といえば、17年7月期に同局のドラマ『僕たちがやりました』に主演。人気コミックが原作だったが、全話平均の視聴率は6・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)。あまり数字を持っているとは思えないが、このところ、視聴率が低迷気味の月9の主演をやりたい役者が減っているだけに、うまいタイミングで主演話が舞い込んだようだ」(テレビ局関係者) ドラマでは初共演となる本田だが、窪田と同じ大手芸能プロ「スターダストプロモーション」に所属。事務所としては、注目度の高い月9の2番手まで押さえてしまったが、そうなった場合に気になるのが視聴者の反応だというのだ。 「今やネットで調べれば、誰がどこの事務所かすぐに分かる。そのため、同じ事務所のタレントでガチガチに固めた作品は視聴者がシラけてしまうことが多い。今後、追加キャストや主題歌が発表されるが、スターダストはどこまで自社で固めることやら」(同) あまり外すことのない医療ドラマだが、平成最後の月9にふさわしい数字を記録できるかが注目される。
-
芸能 2019年02月17日 18時10分
有吉弘行、NHKレギュラースタートで全局制覇 再ブレーク以来人気の衰えないワケ
有吉弘行がNHK総合で4月より新番組を始めることがわかった。これまで不定期に放送されてきた教養バラエティー番組『有吉のお金発見 突撃!カネオくん』がレギュラー化される。ネットでは「有吉ついにNHKレギュラーか」「この人、今のテレビ不況に対してもすごく強いよな」といった声が聞かれる。 現在、有吉は東京の民放各局でレギュラー番組を持っている。日本テレビ系では、冠番組として『有吉反省会』『有吉ゼミ』や、『超問クイズ! 真実か?ウソか?』のMCほか、『ヒルナンデス!』の金曜日レギュラーを務めている。TBS系では、『有吉ジャポン』『櫻井・有吉 THE夜会』に出演中だ。フジテレビ系では、『有吉くんの正直さんぽ』『有吉弘行のダレトク(制作はカンテレ)』、テレビ朝日系では、『金曜★ロンドンハーツ』『マツコ&有吉 かりそめ天国』、テレビ東京系では、『有吉ぃぃeeeee!そうだ!今からお前んチでゲームしない?』が放送中だ。これらの番組が4月以降も継続した場合、有吉はすべてのチャンネルでレギュラー番組を持つことになる。有吉は、なぜこれほど受け入れられるのだろうか。 「有吉の魅力といえば、誰とでもからめるMC力であるといえるでしょう。有吉といえば、失礼キャラといったイメージもありますが、芸人としての下積み時代や、ブレーク後のどん底時代も長期間にわたって経験しています。そのため、実際は芸能界の上下関係をきっちりとわきまえた存在として知られます。若手芸人にとっては良き兄貴分として、大物芸能人に対しても失礼のないフランクなからみができるので、重宝されているといえます」(業界関係者) どのような大物お笑い芸人であっても、NHKにハマらずテレビ東京のレギュラーは持たないといった条件が重なり、全局制覇はなかなか成し遂げられない。有吉のオールマイティな能力がそれを実現したともいえそうだ。
-
-
芸能 2019年02月17日 18時00分
「いだてん」の視聴率低下が止まらない 大河ドラマ、過去の最低作は?
NHKの大河ドラマ『いだてん〜東京オリムピック噺〜』の視聴率下落が止まらない。宮藤官九郎脚本、ビートたけしナレーションなど豪華なラインナップが話題となっていたが、「近現代史モノが弱い」と言われる大河ドラマのジンクス通りに視聴率は伸び悩み、2月10日放送の第6話では視聴率9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)を記録し、ついに1桁台に転落してしまった。 NHKの大河ドラマといえば、テレビ不況の現在にあっても高視聴率を記録するコンテンツとして知られる。だが、このままでは歴代最低の平均視聴率を記録しかねない。過去にはどういった作品があったのか。 「NHKの大河ドラマは東京オリンピックの前年となる1963年にスタートしています。最初の作品は幕末の大老、井伊直弼を主人公に据えた『花の生涯』でした。やはり歴史の動乱期といえる、戦国時代〜安土桃山時代、幕末を描いた作品が人気といえますね。歴代最高の平均視聴率を記録した作品は1987年放送の渡辺謙主演による『独眼竜正宗』で、39.7%の高視聴率を記録しました」(芸能ライター) 近年はテレビメディア自体の需要が衰退しているため、これほどの高視聴率を記録することはない。 「大河ドラマで歴代最低の平均視聴率は、2012年の松山ケンイチ主演の『平清盛』と2015年の井上真央主演の『花燃ゆ』で共に12.0%です。『平清盛』は松山の演技のクセが強すぎて好き嫌いが分かれる作品でした。『花燃ゆ』は吉田松陰の末妹の女性の立場から幕末を見据えた作品ですが、大河ファンとしては『珍作』として知られますね。『いだてん』も、このまま視聴率が回復しない場合は、歴代最低の平均視聴率を更新してしまう可能性は高いといえるでしょう」(前出・同) こうした傾向を見る限り、大河ドラマは変な小細工をせずに、オーソドックスに作るのが一番なのかもしれない。そうなると『いだてん』の今後には、ますます暗雲が立ち込めそうだ。
-
芸能 2019年02月17日 18時00分
すっかり後輩達に自分の稼ぎを埋められ居場所がなくなりそうな剛力彩芽
かつて武井咲(26)とともに事務所の稼ぎ頭になりそうな勢いで稼働していた剛力彩芽(26)だが、もうじき“開店休業状態”になりそうだ。 「ZOZO・前澤友作社長との交際で一気にイメージダウン。女優としての演技力は恋愛にドップリとハマってむしろアップしたような感じだが、起用するとネットで炎上してしまうため、テレビ各局などはキャスティングを控えてしまっている。唯一のレギュラー番組である『奇跡体験!アンビリバボー』(フジテレビ系)も今秋の改編で打ち切り説が浮上。それがなくなったらいよいよ仕事がなくなってしまいそうだ」(芸能記者) 剛力が稼働できないとなれば、事務所にとっては大ダメージ…だったのもひと昔前のこと。今や、すっかり後輩たちが剛力の稼ぎを埋めてしまっているようだ。 「小芝風花は特撮オタクの女子を演じた主演のNHKの連続ドラマ『トクサツガガガ』がかなり好評。2014年の『全日本国民的美少女コンテスト』でグランプリを受賞した高橋ひかるはコンスタントに仕事をゲットしている。藤田ニコル、河北麻友子、岡田結実はバラエティーを中心になかなか稼いでいる。これだけ後輩が稼いでいればもはや剛力がいなくても事務所は余裕で回る」(芸能プロ関係者) 事務所に居場所がなければ、ZOZOに“移籍”の可能性もありそうだ。
-
-
スポーツ 2019年02月17日 17時00分
今年も続く「敢闘精神あふれる力士」アンケート 初場所の登場回数トップ3は?【十両編】
昨年11月29日付配信記事など、これまでに複数回取り上げた「敢闘精神あふれる力士アンケート」。日本相撲協会が来場者、公式サイト有料会員を対象に行っているこのアンケートに、今年も初場所から多くの票が寄せられた。 初日から千秋楽までの15日間、1日ごとに結果が公開された初場所のアンケート。その中で最も多く登場している力士はいったい誰なのか。本稿では十両の土俵を対象に選出された総勢14名の内、トップ3に入った力士を下から順に見ていきたい。■3位:志摩ノ海(6回/1位4回・2位1回・3位1回) 「13勝2敗」の好成績をマークし、初めての十両優勝に輝いた志摩ノ海が3位。残した成績を見ると、個人的にはもう少し登場回数が多くなるのではと考えていたが、もちろんこの数字も十分に素晴らしいといえるだろう。■2位:炎鵬(7回/1位5回・2位1回・3位1回) 「9勝6敗」をマークした炎鵬が、3位を“星の差1つ”で上回り2位にランクイン。小柄な体で星を積み重ねていったことが、ファンの支持を大いに受ける要因となったことは想像に難くない。なお、炎鵬は先述の通り1位に5回登場しているが、これは14名の中でトップの数字である。■1位:豊ノ島(8回/1位3回・2位3回・3位2回) 見事に1位に輝いたのは、「10勝5敗」と2ケタの成績をマークした35歳の豊ノ島。アキレス腱断裂の大けがを乗り越え、初場所も1日1日懸命に相撲を取ったその姿に、感動をもらっているファンも多くいることだろう。 なお、豊ノ島は初場所時点で西十両5枚目に位置していたが、前述した成績の評価次第では2016年7月場所以来に番付が幕内となる可能性も。もし返り入幕となれば、当然アンケートにおける戦いの舞台も幕内に移ることになる。 以上が、初場所における登場回数トップ3の十両力士たち。なお、これは余談ではあるが、選出された14名の内、若元春と貴ノ富士は十両ではなく幕下の力士として選出を果たしている。文 / 柴田雅人
-
スポーツ 2019年02月17日 17時00分
イチロー「3月22日引退」米報道いよいよ日本球界復帰②
日本球界、復帰否定発言の真意 昨年末、郷里で主催する少年野球大会の式典に出席したときのことだ。少年から日本復帰の可能性を問われたイチローは「日本でやることはないと思います」と否定したが、彼の言葉には独特な言い回しがある。 まず、「ない」と断定はしていない。また、このときマイナー契約の下交渉が始まっていた。「メジャー昇格を勝ち取り、日本開幕戦後も生き残ってみせる。日本球界への復帰ウンヌンが話題にならないよう頑張る」という意味で、野球少年たちに答えたのだろうか。「いったん、マイナー降格を受け入れた45歳の選手がメジャー復帰を果たすのは並大抵ではありません。マ軍は今季の優勝を諦め、チーム再建のため、若手起用の方針を貫くとも明言しています。メジャーにこだわるのなら、別の球団をあたったほうがまだ可能性がある」(ベテラン記者) 昨季同様、会長付特別補佐を務めるのか。それとも、現役にこだわり、マイナー落ちと他球団移籍を天秤に掛けるのか…。 ここで急浮上してくるのが、日本球界への復帰だ。現在も友好的な関係を持ち続けるオリックスが最有力先となる。昨季、獲得を明言した郷里の球団・中日、巨人も挙手してくるだろう。 「オフの期間、NPB所属選手以外は球団施設を利用できない規則になっています。事前に許可を取れば日本人メジャーリーガーも日本の球団施設を使えるんですが、手続きをしなければなりません。イチローが使いたいときに、自由に好きなだけ使えるようサポートしてきたのが、古巣のオリックスです」(球界関係者) マ軍は開幕戦前の3月17、18日に巨人との親善試合が組まれている。その巨人には元同僚の岩隈久志がいて、原辰徳監督とも第2回WBCを戦った間柄だ。当時を知る選手もまだいる。 また、’18〜’19年オフ、国内でFA選手の獲得を見送ったソフトバンクが補強費を余らせているのも見すごせない。当時、メジャーリーガーの松坂大輔を一気に囲い込んだ交渉力も健在だ。 「日本球界で『まだできる』ということを証明し、再びメジャーに挑戦する方法も考えられます。特別補佐の肩書でチームに帯同し、練習だけをこなす虚しさは繰り返したくないはず」(同) 冒頭のコラムには〈キャリアを傷つける選手を見たくない〉とあった。しかし、来年には東京オリンピックも控えており、マ軍を見返すことも可能だ。“決断のとき”が迫りつつある――。
-
芸能 2019年02月17日 12時40分
激似モノマネでブレークのガリットチュウ福島、“不思議と似ている”秘訣を暴露 宮迫との感動秘話も
ダレノガレ明美や船越英一郎、さらには“哀愁モノマネ”などを披露し、テレビはもちろんSNSでも話題となっているガリットチュウ・福島善成。 そんな彼が、忙しい合間を縫ってピンで初の単独ライブを行うという。なぜメディアに露出して成功している彼が、単独ライブを行うのか? そこには“タレント”ではなく“芸人”として生きる決意があった。ーーまずはおひとりで単独ライブを開催することになった経緯を教えてください。今こそ人に甘えるんじゃなくて、自分でやってみようと。一人ってすごい怖いんですけど、とりあえずやれば何かしらリターンがあるんじゃないかと。ーーもちろんコンビとはネタの作り方が違いますよね。いつもは相方に「これどうかな?」って聞いていたですけど、やっぱりどこかで相方のせいにしていたところがあるんですよ。それを1回、自分のせいにしようというか、“一人でも出来るんじゃないか”って。ーーネタはどのように作られているんですか?僕、(神奈川県)藤沢に住んでいて、都内までだいたい1時間くらいかかるんですけど、往復2時間でネタ考えたりアンケート書いたり、インスタの画像編集したりしています。ーーえ? インスタも1人でやられているんですか?YouTubeも1人でやっていました。初期の頃、作家に頼んだことがあったんですよ。でも、自分の間で編集したいし、写真の切り抜き方とか違和感があって。作家もお金を貰えるものか貰えないのか分からない状況の中で、モチベーションも上がらないだろうし、だったら自分でやろうと。ーー今回、『NTTぷらら ひかりTVチャンネル4K放送』の生中継も入ります。失敗もできない状況ですが、そこまで追い込む理由は?与えられた仕事ばかりやっていたら作るものがないというか、怠けている感じがしたんですよね。めっちゃ大変ですし、“何でやるって言っちゃったんだろう”とかも思いますけど(笑)。ーーインスタを拝見すると、有名な人やニュースで話題になった人など、モノマネを出すタイミングが異常に早いですよね。ゾワゾワってするタイミングがあるんですよ。“あれ? これやったら絶対流行るんじゃねーか”っていうか(笑)。そういう時は、めっちゃ早いと思います。とりあえず“ツバつけとこう”みたいな。ーーモノマネをする中で、こだわっているポイントはありますか?1か所だけ似せようと頑張っているところがあります。ダレノガレさんだとずっと口角を上げていますし、元貴乃花親方だと不機嫌な感じにシワを寄せているとか。ーーブレークのきっかけは、船越さんとの2ショットをインスタにアップしたことですか?そうですね。“似すぎている”ってYahoo!ニュースになりました。その数日後にあの問題が起きて仕事が増えたっていう……。親方に関しても、ワイドショーでずっと賑わっていて、いい感じに話題を作ってくださって。ーー数々の問題が起きましたからね。『サンデー・ジャポン』(TBS系)で生出演が決まって、(息子の)花田優一さんをやることになっていたんです。そしたらあの騒動が起きて……気持ち悪いくらいの偶然が起き続けましたね。ーー昨年ブレークして印象に残っているお仕事はありますか?『24時間テレビ』(日本テレビ)の北門レポートですかね。あそこは花形ですし、“俺でいいのかな”ってずっと思っていました(笑)。YOSHIKIさんが来た時にXジャンプして笑ってくれたのも良い思い出ですね。ーーブレークして先輩からの反応はどうですか? 先日野性爆弾さんにインタビューした時、くっきーさんが福島さんと『嵐にしやがれ』(日本テレビ)に出演できたことを大変喜ばれていました。あはは(笑)。もともと、くっきー師匠と僕って新喜劇でも2〜3分しか出られないチョイ役だったんですよ。それが“絶対に出られない”って言われていたゴールデンで、しかもメインゲストで出演するって「やばくないですか?」って喜びましたね。ーー雨上がり決死隊の宮迫博之さんとのクリスマスのエピソードもテレビで拝見しました。本人は「ちょっと泣いた」っておっしゃっていました。僕、結婚していまして、いつもクリスマスに「子供たちに」って宮迫さんからお小遣い頂いていたんですよ。今年は「いいです」ってお断りして、そしたら「良かったなぁ」って言ってくださって。「CM2本決まったんで〜」って軽く返しましたけど、嬉しかったです。ーー奥さんはブレークしても“ブレない”らしいですね。変わらないですね。ただ、家でご飯を食べる回数が減ったので、今日は弁当と「びわ茶を持って行け」って水筒を持たしてくれました。体の心配をしてくれますし、支えてくれていますね。ーー最後に、メッセージをお願いします。今回、新作、皆さんの知っているようなネタ、“こんな福島見たことない”っていうネタの3つを出していきたいと思っています。絶対に後悔はさせませんので、大いに笑いに来てほしいです。(取材・文:浜瀬将樹)公演名:「ガリットチュウ福島の哀愁プンプンLIVE」出演:ガリットチュウ・福島善成日時:2019年2月23日(土)開場19:00/開演19:30/終演21:30場所:ルミネtheよしもと料金:前売¥3,000/当日¥3,300問い合わせ:チケットよしもとtel:0570-550-100
-
芸能 2019年02月17日 12時30分
あの超難関大学出身! “囲碁プロ並み”以外にも、磯野波平の驚愕エピソード
国民的アニメ作品『サザエさん』(フジテレビ系)の磯野波平の囲碁の実力が高いと話題だ。波平は多趣味で知られ、囲碁を打つ場面がたびたび登場するが、その局面がプロ並みと話題になっている。ネット上では、1年分の囲碁シーンを録画し、盤面を分析する強者も出現している。 波平は「プロ並み囲碁」のほかにも、驚きのプロフィールの持ち主である。 まず驚くべきは学歴であろう。波平といえば、山川商事の経理部に勤務するしがないサラリーマンといった印象がある。だが、出身大学は京都大学であるというから驚きだ。原作の設定では、波平は明治28年生まれなので、戦前の京都帝国大学出身となる。当時は今よりも大学生の数はぐっと少なく、帝国大学入学者はエリート中のエリートであった。 だが、波平の人生は日本が戦時国家となって行く過程と連動している。そのため彼の人生には戦争の影も存在する。『サザエさん』を観ていて、サザエとカツオ、ワカメの間の年齢差が気になった人は多いだろう。24歳のサザエに対して、カツオは11歳、ワカメは9歳と最長13歳の年齢差があるのだ。これはアニメ版の数字であり、原作ではサザエは27歳なのでカツオとは16歳の年齢差がある。子供の頃、サザエの子供が、カツオ、ワカメ、タラオの三きょうだいと勘違いしていた人も多いだろう。 この年齢差は、波平が兵役へ行き戻ってきたために、開いてしまったのではないかといわれる。さらに、サザエとカツオの間には、戦争で亡くなってしまった長男がいるといった説もある。もちろんこれらの話は、原作にも登場しないので都市伝説の類ではある。ただ、『サザエさん』にはこうしたトピックが多く、過去には東京サザエさん学会による『磯野家の謎』(飛鳥新社など)といった謎解き本も出版されているだけに、奥が深い世界といえるだろう。
-
-
芸能 2019年02月17日 12時20分
ジャニーズの奇跡とサンド富澤の名言が堪能できる、伝説を継承する番組
ゲスト出演したタレントの伊集院光は、「心はワクワク。膝はガクガク」と笑いを取りながらも、目の奥は笑っていなかった。番組のファンであるがゆえ、これから訪れるロケが想像を絶する過酷さであることを知っているからだ。 『帰れマンデー見っけ隊!!』(テレビ朝日系)は、タカアンドトシとサンドウィッチマンが交替で日本中を旅するシンプルな番組。『もしものシミュレーションバラエティー お試しかっ!』の名物企画であった“帰れま10(てん)”を抜粋して、リニューアルしたものだ。 主な企画は、「無人駅で飲食店を見つけるまで帰れない旅」、「秘境路線バスに乗って飲食店を見つける旅」(呼称・バスサンド)、「○○を目指す乗り継ぎ旅!」ほか。進めるのは、サイコロを振って出た数だけだ。飲食店の人気メニュー上位ベストテンをすべて当てるまで帰れない「帰れま10」だけが、現在は唯一のスタジオロケとなる。 テレ朝といえばかつては、『いきなり!黄金伝説。』があまたのタレントを震え上がらせた。出演者が「スタッフさんがガチでクレイジー」と声をそろえるほど、1日24時間カメラを回したからだ。昨年大ヒットした映画じゃないが、ガチで“カメラを止めない”状況が何日も続くのだ。 そのイズムを伝承しているのが“帰れマンデー”。ゆえに、ミラクルがたびたび生まれる。“バスサンド”でそれを示したのは、Kis-My-Ft2の二階堂高嗣だ。 サンドと共演中の『10万円でできるかな』(テレ朝系)では、合計217万円の高額宝くじを当選させた“ジャニーズきってのラッキーボーイ”二階堂。埼玉県飯能市の秘境を訪れた際は、まずサイコロで「2」を出し、無人に近いバス停で飲食店を発見した。ちなみに、「二階堂」の「2」である。続けて、サイコロの最高目である「6」を出してみせたのだ。 番組コンセプトはやや大ざっぱだが、編集は実に丁寧だ。地図データはもちろん、下車した駅の歴史や由来なども事細かく伝える。その町の壮大さ・美しさは空撮でとらえる。出会った人々の優しさも漏らさず、店舗紹介もする。移動中は、その土地出身のミュージシャンのヒット曲がBGM。過酷ロケに挑んでいるメンバーの背中を押す応援歌が選出される。 時間を追うごとに、チームプレーは高まる。疲労は募る。そんな時、サンド・富澤たけしが声を張る。「坂があってからが“帰れマンデー”だ!」。「ゴールがそこである以上、俺たちは行くしかない!」。「歩き続ければ、着かない場所なんてない!」。 44歳の富澤は、膝に水がたまっている。それでも、全体の士気を高めるために突き進む。 “帰れマンデー”は、苦境に立ち向かう人間模様が描かれているのだ。(伊藤雅奈子)
-
芸能
佐々木希「今年の夏は大満足」
2013年08月23日 11時45分
-
芸能
杏「漬物作りにはまってます」
2013年08月23日 11時45分
-
芸能
テレ東の昼帯で『ダンナの居ぬ間に… 〜どーしても聞きたい!ナイショの井戸端会議〜』が期間限定放送
2013年08月23日 11時45分
-
芸能
東京パフォーマンスドール「PLAY×LIVE『1×0』エピソード2開幕!
2013年08月23日 11時45分
-
社会
徳島の私立高校長兼理事長がお化け屋敷で女子高生をお触り
2013年08月23日 11時45分
-
社会
「シャープ」劇的復活の裏事情
2013年08月23日 11時00分
-
スポーツ
引退後の部屋継承で頭がいっぱい 新弟子スカウトに躍起だった白鵬の夏休み
2013年08月23日 11時00分
-
芸能
丸岡いずみの復帰に夫婦セット販売の条件が付いた理由
2013年08月22日 18時00分
-
芸能
AV業界も熱視線! “美人すぎる元市議”立川明日香が尻丸出しのセミヌード披露
2013年08月22日 16時00分
-
社会
京都山科・美人パート主婦殺害事件 職場同僚の自殺で深まる三つの謎
2013年08月22日 16時00分
-
芸能
お笑い界の“変わり種”たけし軍団(後)
2013年08月22日 15時30分
-
芸能
ドラマ『半沢直樹』で再ブレークしたラブリン
2013年08月22日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 福知山花火大会爆発事故「あの場所は出店禁止だった」
2013年08月22日 15時30分
-
トレンド
自己破産しても堂々とクラブ豪遊していたドラマ「半沢直樹」の東田…これってあり?
2013年08月22日 15時30分
-
その他
【声優の履歴書】第31回 『ちびまる子ちゃん』さくらももこ役・TARAKO
2013年08月22日 15時30分
-
レジャー
元AV女優ホステスが伝授!! つい抱かれたくなっちゃう男物アイテム【ハンカチ編】
2013年08月22日 15時30分
-
芸能
キムタクの役者生命にトドメを刺す TBS『半沢直樹』後枠ドラマ主演
2013年08月22日 14時00分
-
芸能
宇多田ヒカルの母・藤圭子が自殺か
2013年08月22日 12時32分
-
芸能
フジでエースの座を争うショーパンとカトパンが三角関係!?
2013年08月22日 11時45分
特集
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分