-
社会 2019年04月11日 06時00分
森永卓郎の「経済“千夜一夜"物語」 ★原発暴走に向かう経産省
3月23日の朝日新聞が驚くべきニュースを報じた。経済産業省は、発電事業者が小売事業者に電力を売る際に、市場価格に一定額を上乗せして取引することを可能にする制度を創設する方向で検討しているというのだ。事実上、国民の電気料金負担で、原発への補助金を出す仕掛けだ。 表向きの導入理由は、環境対策。温室効果ガスを出さない原発を優遇して、環境対策を強化しようというもの。ニューヨーク州が導入している「ゼロ・エミッション・クレジット」という制度があり、原発の電気に1kWhあたり約1.9円を上乗せしていることがモデルになっている。 しかし、経産省が環境対策を目的にしていないことは、明らかだ。原発と同様に温室効果ガスを出さない太陽光発電を徹底的に弾圧してきているからだ。 福島第一原発の事故を受けて2012年に固定価格買い取り制度が導入されたときの産業用太陽光発電の買い取り価格は、1kWhあたり40円だった。その単価は毎年引き下げられ、今年度は18円と半額以下に下がっている。さらに引き下げは続き、2030年には7円まで下がる見通しを経産省は出している。 そして、経産省は2021年度以降、固定価格買い取り制度自体を見直そうとしている。つまり再生可能エネルギー推進をやめて、原発推進に大きく舵を切り替えようとしているのだ。 原発推進は、消費者に安い電気を届けるためのものではない。すでに、再生可能エネルギーのほうが、原発よりもコスト安になるのが確実になっているからだ。コストが合わないからこそ経産省は、原発に補助金を出そうとしている。 日本の産業力強化のためかというと、そうでもない。現に東芝は、米国での原発事業が本体の経営を揺るがすほどの莫大な赤字を生み出したことで、虎の子の東芝メモリを売却し、原発輸出から撤退している。日立製作所も、今年1月に英国で進めてきた原発建設計画を凍結することを決めた。三菱重工がトルコで進める原発建設も暗礁に乗り上げている。もはや日本の原子力発電が産業として発展していく可能性は、完全に失われているのだ。 それなのに、経産省はなぜ原発を推進しようとするのか。答えは、たった一つ。米国が核兵器を製造するためには、どうしても国内に原子力発電を保有し続けなければならないからだ。しかも、その原子力発電を、日本の重電各社が技術面で支えている。だから、国内の原発で腕を磨き続けることで、米国の核開発を支えていく必要があるのだ。 だが、国民は本当にそんな道を望んでいるのだろうか。国内で原発を続ければ、高い電気代が降りかかってくる。南海トラフ地震が近づく中、福島第一原発のような事故が繰り返される可能性も否定できない。 何より、日本は唯一の核兵器による被爆国として、核なき世界を望んでいたのではないだろうか。 福島第一原発の事故直後は、自民党も含めてすべての政党が、「原発依存度をできるだけ下げていく」方向の政策を掲げた。形式的には、それは一切変更されていない。しかし、現実はどんどん原発推進、そして、米国の核兵器支援に傾いている。その是非を参議院選挙の争点にすべきだろう。
-
社会 2019年04月11日 06時00分
元夫のFacebookに悪口を書き込み逮捕 想像以上の衝撃展開にネットも絶句
SNSが発達している現代。SNSは遠く離れた友人の近況を知ることができるなど良い部分もある反面、嫌がらせを受けるといったマイナスの面も多い。イギリスでは、SNSがきっかけで、トラブルに巻き込まれた親子がいる。 海外ニュースサイト『BBC』は4月8日、イギリスに住む55歳の女が、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイに住む元夫のFacebookに悪口を書き込み、逮捕されたと報じた。同記事によると、二人は結婚18年目の2016年に離婚。夫はドバイに残ったが、女は離婚直前までの8か月間、住んでいたドバイを離れ、14歳の娘とともに生まれ故郷のイギリスに帰国したそうだ。 イギリスに帰国後、女が元夫のFacebookを見ると、他の女性と再婚したことが判明。女はそのことに怒りを覚え、元夫の投稿に「お前なんて死んでしまえ! 私と離婚して馬みたいな女と結婚しやがって」とコメントしたという。しかし同記事によると、UAEではFacebookも含めたSNSに中傷コメントを書き込むと、最高2年間、刑務所に入れられるか、もしくは5万ポンド(約730万円)の罰金刑が科せられる可能性があるという。これはたとえ書き込んだ本人が海外にいたとしても適用されるそうだ。元夫の再婚相手が、Facebookに悪口を書かれたとドバイの警察に報告していたという。 女がFacebookに怒りのコメントをした後、具体的にどれほどの時間が経っていたかは不明だが、元夫は心臓発作で亡くなったという。女は娘とともに葬儀に参列するため、再びドバイを訪れたそうだ。しかしドバイに到着した女はFacebookに悪口を書いた容疑がかかっていたため、空港で逮捕。女の娘だけが葬儀に参列し、その後一人でイギリスに戻ったと報じられている。 娘はその後、UAEの大統領に「今は父も母もいなくて寂しい」と恩赦を求める手紙を書いたが、UAE側は母親の釈放を拒否。イギリス政府がかけ合い、女はドバイの刑務所から釈放され、ホテルに移動したという。しかし、UAE政府にパスポートを没収されており、イギリスに戻れる見通しは4月10日現在もついていないという。 このニュースは世界に拡散され、ネット上では「ネットに悪口を書くのはよくありそうなのに刑務所行きになるなんて怖い」「こんなことが罪になるなんて。UAEでは中傷による逮捕が自動車事故に遭うより多いんじゃない?」「なんだか理不尽な気もする」 「もうドバイに旅行できない」「まさか本当に死んでしまうなんて…死ねなんてジョークでも言うものではないと思った」といった声が寄せられていた。 2015年9月に日本貿易振興機構(ジェトロ)が発表した調査報告書「最近のニュースに見る UAE でのソーシャル・メディア利用に潜む危険性」によると、UAEでは、1985年に制定されたプライバシーに関する刑法が適用され、今回のようにSNSでの悪意のある書き込みをすると服役、または罰金刑が科せられる可能性があるという。悪意のある書き込みは、「他者を中傷する内容」「ポルノ、賭博など公衆道徳に反する恐れのある内容」「国益に反するような内容」などと定められているが、具体的には書き込まれた側が警察に訴え、裁判にかけられることによって罪の重さが決まってくるようだ。こうした刑法がある背景には、UAEにはイスラム教徒が多く、宗教色や、中央集権による統治色が色濃く反映されている点があるという。 今回、女は悪口を書き込んだことによって逮捕されたが、逮捕に至らないまでも、SNSへの投稿が思わぬトラブルを起こすことはある。気軽な気持ちで投稿しないよう、注意が必要だろう。
-
芸能 2019年04月10日 23時00分
山崎賢人、話題の邦画大作で“実写トラウマ”を消し去れるか?
俳優の山崎賢人が主演する映画「キングダム」(佐藤信介監督、19日公開)の公開直前イベントが8日、都内で行われ、各スポーツ紙が報じている。 同作は、漫画家・原泰久氏による累計発行部数3600万部を超える人気作品。紀元前の中国春秋戦国時代を舞台に、将軍になる夢を持つ戦災孤児の少年・信(山崎)と、中華統一を目指す若き王(吉沢亮)の姿を描く。 各紙によると、イベントには原作の大ファンだというお笑いコンビ「平成ノブシコブシ」の吉村崇が途中から登場。映画を観たそうで、「素晴らしい作品でした!ハンパない!君たち、素晴らしい顔をしてる」と絶賛したという。 「山崎と吉沢のほか、長澤まさみ、大沢たかお、橋本環奈、本郷奏多、満島真之介、高嶋政宏、要潤ら豪華キャストが出演。中国で大規模なロケを行うなど、ここ最近の邦画の中では最大規模の大作。アクションシーンは見どころ満載なので、原作のファンもある程度は納得するのでは」(映画ライター) 同作は日本テレビが制作委員会に名を連ねているため、他局ではほとんどPRされず。おまけに、配給は大手の東宝だが、そこまでド派手なPR戦略を仕掛けているわけではなさそう。 とはいえ、山崎は今作で“実写トラウマ”を消し去ることができるかが注目されるという。 「超人気コミックを実写化した、17年公開の映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない』で主演を務めた。当初、シリーズ化される予定だったが、あまりに不評&客の不入りでシリーズ化が打ち切りに。制作に名を連ねていたTBSなどで大々的にPRしたにもかかわらずコケたため、山崎はかなりショックを受けていたようだ」(テレビ局関係者) 山崎は俳優としての正念場を迎えたようだ。
-
-
社会 2019年04月10日 22時20分
空自ステルス機『F35A』墜落の“最悪予兆”で脅威が増す中国による尖閣奪取
岩屋毅防衛相は4月10日、青森県沖の太平洋上の捜索で尾翼の一部が見つかった航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機『F35A』について、墜落したと断定した。同機に搭乗していた40代の男性3等空佐の安否は不明のままだ。なお、同省によると、同型機の墜落は世界で初めてのことだという。 政府は将来的に垂直離発着が可能な『F35B』型も導入する方針だ。ただB型を巡っては、2018年9月に米国南部で訓練中の米軍機が墜落する事故が発生しているが、それ以上に“空母”搭載も可能なことから今回のAの墜落で、B運用への懸念が広まる。尖閣防衛に危機だ。 「専門家による日中の尖閣戦争シミュレーションでは、5日間で日本は敗戦という衝撃のシナリオを提示する向きもある。尖閣は中国軍が太平洋に進出するための前哨戦にすぎず、第一列島線は中国のバリケートですから、ここを突破されると次は沖縄です。それでなくとも偽装漁船、海上民兵などを駆使して中国は執拗に尖閣領有を目指してくるでしょう。また南シナ海では他国の領海に平然と侵入し、人工島を次々と造成し、いまや軍事要塞と化しています。この動きに米国が無策過ぎたのが今日の禍根を招いたのです」(軍事ジャーナリスト) オバマ前政権は「アジア・ピボット」から「アジア・リバンス」を標榜し始め、これを受けたペンタゴンは、中国の「A2・AD」(接近阻止、領域拒否)に対抗する新構想として12年に「エアシーバトル」と「第3次相殺戦略」を打ち出した。 「第3次相殺戦略は、15年に見直しが行われ、『陸、海、空、宇宙、サイバーの5領域の垣根を越えて一元的に戦力を運用し、同盟国の軍事力とともに中国の『A2・AD』下で米軍の戦力を展開する構想です。空自のF35の運用は非常に重要です。見直し第3次相殺戦略では、『中国の第一撃を避けるため米海空軍を第2列島線以遠へ待避させ、同時に『中国のC41SR』機能(指揮、統制、通信、コンピュータ、情報、監視、偵察)などをマヒさせる『盲目化作戦』と、潜水艦を撃破して水中を支配する『水中作戦』などを行うための具体的なプランを作成し、それに見合う装備、軍の再配置、大掛かりなトランスフォーメーションを進行させていくものです」(同・ジャーナリスト) 今回の墜落が不吉な予兆でなければよいのだが…。
-
その他 2019年04月10日 22時10分
“美人アーティスト”勝海麻衣に今度は他人のツイートパクリ疑惑発覚!
エナジードリンク『RAIZIN』のイベントで描いた虎の絵が盗用作品と指摘されている、モデルで銭湯絵師の勝海麻衣氏に別の盗作疑惑が発覚し、ネット上でさらなる炎上を招いている。 虎の絵以外にもすでにいくつもの作品が他作品をモチーフに描かれていたことがネット民によって指摘されているが、新たに問題になっているのが、ツイッターのつぶやきだ。https://twitter.com/katsumi60411/status/558873384096788480https://mobile.twitter.com/Johnny_panty/status/552077795262615553「絵画以外にも他人のツイートをパクっていることが発覚しています。店員と私のやり取りでは、最後の会話部分だけ“店員”が“銀行員”になっており、その部分だけ改変するのを忘れていたようですね。パクリ元が分かるような証拠を残していることから、ネット上では『脇が甘いのも絵画の盗用と同じ』と、呆れられています。他にも同じようなパクリツイートが指摘されており、これからもさらに露見するのは間違いないでしょうね」(ネットウオッチャー)https://twitter.com/katsumi60411/status/460183945380761600https://twitter.com/errorero/status/426235580112842752 勝海氏は自身の作品について「絵画作品にとって額縁はあってもなくても良いものではなく、仲介役となる重要な存在である。相性の良い額縁はより一層絵画作品の作品を立ててくれる」というコメントを残しているが、“同じ文章”が他人の学術論文からも見つかっており、作品説明すら他人の言葉を流用したものだったことも発覚している。 ネット上では、《盗用のゴールドラッシュだなww》《1つパクリがあったら、裏には100あると思え》《パクリの永久機関だろ》《何だか心に闇を抱えてそうだな》《疑惑の総合商社や!》 など、厳しい意見が殺到している。 「現在、ネット民が他にパクリがないか徹底した洗い出し作業に入っています。“採掘”を意味する『マイニング』という言葉があるのですが、勝海さんの名前をもじって『麻衣ニング』と呼んでいますね。どこかの時点で本人が何らかの声明を出さないと、鎮火は難しいんじゃないでしょうか」(同・ウオッチャー) 2015年にはグラフィックデザイナー・佐野研二郎氏の東京オリンピック公式エンブレムに盗用疑惑が発覚し、その後、ネット民によって徹底的に“採掘”作業が敢行されたのは記憶に新しい。勝海氏もさらなる追求は免れないだろう。 美人アーティストとして持ち上げたマスコミや美術関係者は、さぞや頭を抱えているに違いない。
-
-
芸能 2019年04月10日 22時00分
本屋大賞、大賞以外からの方が映像化ヒット作が生まれやすい?
全国の書店員が選んだ一番売りたい本「2019年本屋大賞」が9日に発表され、瀬尾まいこさんの「そして、バトンは渡された」(文芸春秋)が選ばれたことを、各メディアが報じた。 同作は父親が3人、母親が2人、4回名字が変わった17歳の女子高生・優子と、親たちが織りなす愛にあふれた家族小説。家族とは何か、幸せとは何かを問う作品だ。 「内容的に映像化したら幅広い世代が見られる作品。さっそく、各テレビ局と映画会社の争奪戦が勃発しそうだ」(出版関係者) とはいえ、こんな声も挙がっている。 「『本屋大賞』をゲットすれば、今や直木賞・芥川賞よりも売り上げアップにつながる。となると、作者と版元には絶大な利益をもたらすが、その一方、大賞受賞作品を映像化して必ず儲かるという保証はない。特に、近年はその傾向が強い」(映画業界関係者) 04年から発表されている同賞。大賞作品の映像化では、「博士の愛した数式」(04年)、「東京タワー〜オカンとボクと、時々、オトン〜」(06年)、「告白」(09年)、「海賊とよばれた男」(13年)などが映像化されヒットしたが、ここ数年は大賞作が映像化されても話題にならず。 その一方、大賞受賞作以外の「君の膵臓をたべたい」、「火花」、「怒り」、「コーヒーが冷めないうちに」などが映像化され、ヒットしている。 「大賞以下、トップ10までが発表されているが、書店員の好みが分かれるので、順位だけでは評価できない。トップ10に入っているぐらいの作品なら、うまく映像化すればおもしろいものに。逆に大賞受賞作でも、製作サイドの腕次第ではコケてしまう」(大手出版社の編集担当) 今年のトップ10の中で、どの作品が大当たりするかが注目される。
-
社会 2019年04月10日 22時00分
金正恩委員長が目論む北朝鮮「初代大統領」戴冠と半島統一
2回目の米朝首脳会談決裂の余波が残っていた3月10日、北朝鮮では最高人民会議の第14期代議員選挙が実施された。当選した687名の代議員の名簿の中には、金正恩党委員長の実妹である与正氏の名前はあったものの、最高指導者であるはずの正恩氏の名前はなかった。北朝鮮の支配政党である朝鮮労働党のトップが、最高人民会議の代議員に当選しなかったのは史上初めてのことだ。 「もし正恩氏が代議員資格のないまま執政のトップに居座れば、世界中が“金王朝”とヤユしてきたように、本当に君主制(王朝)になってしまい『朝鮮民主主義人民共和国』ではなくなります。現国名を維持しながら正恩氏が政府の執政トップになるには、現在の議院内閣制から大統領制に移行するしかありません。そのためには憲法改正が必要になりますが、新たに当選した最高人民会議の代議員による第1次会議が4月11日に開催される予定ですから、ここで憲法を改正し、初の大統領選挙が実施され、直接選挙によって“推戴”された金正恩大統領が誕生することになるのでしょう」(北朝鮮ウオッチャー) 米・ワシントンポストは同21日、《先月、駐スペイン北朝鮮大使館を襲撃したグループは、北朝鮮の体制に反対する団体『自由朝鮮』であり、彼らが米国連邦捜査局(FBI)へ確保した関連情報を伝達したことが分かった》と報じた。『自由朝鮮』の前身である『千里馬民防衛』は、2年前、マレーシアの国際空港において化学兵器VXガスで暗殺された故・金正男氏の息子、漢率氏の安全を守ると宣言しているグループだ。3月1日に団体名を現在の名に改名し、正恩政権の打倒を目標にした臨時政府の樹立を宣言している。 「米トランプ政権が『自由朝鮮』を資金面で支援しているとみられます。言い換えれば、トランプ政権は正恩政権と非核化交渉を継続する一方、体制打倒とその“後釜づくり”を同時進行で行っているわけです。もちろん、国内を把握している正恩氏が米国にひざまずくのが一番いいシナリオですが、とことん米国に反抗し続けたり、クーデターなどの不穏な動きがあったとき、『臨時政府』というオプションは使い勝手がいいのは間違いないところです」(国際ジャーナリスト) 対外的に正恩政権の足元が揺らいでいるこの状況でも、韓国が米国に対してケンカ腰なのは世界が認めるところ。米朝会談後の3月2日、米国は例年この時期に実施していた米韓合同の軍事訓練を縮小すると公表したが、これは実に意味深長だ。 「単なる予算削減や北朝鮮への気遣いというより、明らかに北に内通する“韓国外し”です。日韓のレーダー照射問題の“真実”を米軍は把握しているはずですから、米国の韓国軍への信頼はゼロ。軍事機密が韓国軍を通じて北朝鮮、さらには中国に流れるのは何としてでも避けたいし、何よりトランプ政権は、韓国との同盟維持の意欲を失ったと見ていいでしょう」(韓国ウオッチャー) 米韓同盟が破壊されることに危機感を強めた韓国の最大野党『自由韓国党』(保守系)のナンバー2、羅卿瑗院内代表が3月12日、国会で「韓国大統領は、金正恩の首席報道官だと海外メディアから報じられるような恥ずかしい話を聞くことがないようにしてほしい」と演説した。この発言に与党『共に民主党』の議員らは猛反発し「羅議員の発言は“国家元首冒涜罪”だ」と、ありもしない罪をでっち上げて罵った。 「北朝鮮との関係改善というカードにすべてを懸けた文在寅政権は、正恩政権とスクラムを組むしかなくなりました。その場合の韓国は米国との同盟=“核の傘”を失います。その際、韓国は『誰の傘に入るか』を決めねばなりません。中国かロシアか、それとも自主開発か。最も手っ取り早いのが北との“相合傘”です」(軍事ジャーナリスト) そうなると曲がりなりにも民主主義国家である韓国は、最終的に非民主主義国家の北朝鮮と統一朝鮮=高麗連邦の建国に向かって進まざるを得なくなる。北の大統領候補と南の大統領候補との一騎打ちだ。 「北朝鮮の選挙制度は一つの選挙区に1人しか候補者がおらず、その候補者名があらかじめ記載された投票用紙をそのまま投票箱に入れて信任を示すのです。不信任の場合は横線を引きますが、引く人はもちろんいません。北朝鮮では100%の信任で候補者が当選します。義務投票制ですから、投票に行かなければキツい罰則か過酷な社会的制裁がありますから、投票率は100%。北朝鮮では建国以来、選挙で落選した候補者はいません。また、朝鮮労働党が必ず執権与党になる一党独裁制を採っていますから、最高人民会議には野党が存在できません。来る大統領選では100人中100人が『金正恩』と記入し当選します。ざっくり人口と同じ2500万票です」(前出・北朝鮮ウオッチャー) 一方、人口約5000万人の韓国の大統領候補は複数人が乱立する。投票率は北朝鮮のように100%とはいかないから、誰も2500万票を超えられない。 「北に親米政権が樹立されて韓国を併合するシナリオもあり得ますが、それはかなり楽観的な見方でしょう。高麗連邦金正恩初代大統領誕生となりそうです」(同) 南北朝鮮は時計の針を1910年の『大韓帝国併合』(韓国併合)の前まで戻してしまったようだ。
-
芸能 2019年04月10日 21時45分
木村文乃 新時代サプライズDカップ美乳ヘアヌード写真集①
「フェロモンが、年々増してきているように思います。きっと、充実したエッチをしているに違いありません」(芸能レポーター) 先頃放送されたフジテレビ開局60周年スペシャルドラマ『大奥 最終章』で主演を務めた、美人女優の木村文乃(31)。 「幕府財政の再建を目的とした『享保の改革』を行い、“暴れん坊将軍”としても有名な徳川吉宗の時代が舞台でした。徳川家の基盤を立て直した吉宗のことを、陰ながら支え続けた久免の半生を木村は見事に演じ切りました」(ドラマ制作スタッフ) 放送前に行われた会見では、共演の鈴木保奈美、小池栄子らと作中で使用した豪華絢爛な着物姿で登場した木村。「23ポーズを着させていただきました。ファッションショーみたいでした」 と笑顔を見せた。 「出演者の衣装の総額は1億円を超えていました。木村は、万に一つも下着の線が出てはマズイからと、収録には“ノーパン”で臨んだようです」(プロダクション関係者) しかし、平均視聴率は6.9%(ビデオリサーチ調べ・関東地区)と1ケタ台に終わってしまった。「最低でも2ケタは欲しかったなんて声もありますが、昨今の“ドラマ不況”の中では仕方がありません。それより、今後の木村文乃に大注目です」(テレビ局関係者) 木村は1987年10月19日、東京・西東京市出身の31歳。「今でも名前が似ているところから、“木村佳乃の妹? 親戚?”と聞かれることがあるようですが、佳乃とは、まったくのアカの他人。東京とはいえ、キャベツ畑に囲まれて育ったという“田舎っ子”です」(芸能ライター・小松立志氏) 幼い頃は、天然で面白い子だったという。「バウムクーヘンを食べる時は、必ず外側から層を1枚ずつキレイに剥がして食べていたそうです」(同) 心配した母親が、木村を剣道教室に通わせたという。「小学校に入ってすぐのことです。13歳で初段を取るとやめてしまいましたが、殺陣には自信があるようです」(芸能関係者) 木村が女優としてデビューしたのは、2006年の映画『アダン』だった。「応募者3074人の中から、オーディションでヒロイン役を射止めました。年齢(当時17〜18歳)の割には、落ち着いた“オトナの女の色気”を持っていたところが決め手となりました」(映画ライター) 実在の画家・田中一村の半生を描いた映画『アダン』。その主な舞台である鹿児島・奄美大島の“野生と美の象徴”としてのヒロインを演じたのが木村だった。 「監督からの“島の子になりきって”との指示に素直に従い、早めに島に入って役作りしました。毎日、肌を焼いて真っ黒になり、涙を流しながら入浴していましたが、カメラの前に立つと、そんな素振りは微塵も見せず無難に乗り切りました。“根性のある子”と、ベテランスタッフの間でも評判になったそうです」(映画ライター)(明日に続く)
-
芸能 2019年04月10日 21時40分
カジサックの動画で、下半身を露出して料理? プロ意識の高い宮迫博之、虫歯を引きちぎったことも?
雨上がり決死隊の宮迫博之が、カジサック(キングコング・梶原雄太)のYouTubeチャンネルに2日連続で出演。“芸人魂”を見せた一幕に称賛の声が上がった。 YouTubeチャンネル「カジサックの部屋」の登録者数が80万人を突破したことで特別ゲストとして呼ばれた宮迫。梶原から直接依頼があり、出演が実現したという。宮迫はトークのほかにも、Twitterでたびたび上げている“だし巻き卵”の作り方を紹介。梶原の新居のキッチンで下半身を露出しながら料理をして、視聴者の笑いを誘った。 「ネットでは、“超人気番組MCという立場でありながら、後輩の動画でアソコを出しながら卵を焼くお笑い芸人の鑑”、“めっちゃ面白い”、“安定感半端ない”などと称賛の声がほとんどでした。テレビでやると炎上案件ですけどね(笑)」(エンタメライター) 宮迫はいまやMCとしてテレビで活躍しているが、そもそも雨上がり決死隊ではボケを担当。若手時代は“ゴリラ”と呼ばれるほど凶暴で、破天荒としても知られていた。 2年後輩のナインティナイン・岡村隆史は、宮迫のことを崇拝していた一人。「常にボケのことを考えろ」と言われ、2人でボケ合っていたという。20年以上前のある日の明け方、宮迫のためにお茶を買いに行った岡村に、宮迫は全裸姿で追いかけ「岡村、お茶やで!」と念押し。さらに、お尻にバラが刺さっていたという。 ほかにも、薄毛が悩みだった宮迫のアタマを岡村が触ったことでブチギレ。馬乗りになり、岡村をボコボコにした。顔面を殴ろうとした宮迫に対して、すでにテレビ番組に出ていた岡村は「タレントの顔をどつくんですか!?」と叫び、事なきを得たのだとか。我に返った宮迫は壁を殴ったそう。 「ナイナイや雨上がりなどで天然素材というアイドルグループを組まされていた時のこと。ダンスの稽古中、歯に痛みがあったようですが、忙しくて歯医者に行く時間もなく、自分の力で引きちぎったそうですよ」(同上) 今回の件で、改めて宮迫のポテンシャルの高さに気づいた視聴者も多いはず。MCではなく、プレイヤーの宮迫の姿を渇望するファンもいるので、ぜひ、過去に出演した『ドキュメンタル』(Amazonプライム)などのネット番組にも出て、視聴者に笑いを提供してもらいたいものだ。
-
-
芸能 2019年04月10日 21時30分
再ブレークも視聴率は大惨敗ヒロミに囁かれる賞味期限切れ説
元祖“毒舌芸人”として再ブレークを果たしたヒロミ(54)に、早くも賞味期限切れ説が取り沙汰されている。今年1月にスタートした『アオハル(青春)TV』(フジテレビ系)が6月をもって、打ち切りになる方向で調整が始まったのだ。すべては、ゴールデン&プライム帯では絶対にあり得ない番組視聴率。局内には、ヒロミに対する失望感が渦巻いているという。 「MCに抜擢された初回2時間SPこそ、なんとか4.1%をゲットしたが、その後は目を覆いたくなるような惨状です。番組平均視聴率は常に2〜3%台。裏番組の『行列のできる法律相談所』(日本テレビ系)などは、普通に視聴率15〜6%をキープしている。まさにスポンサーが白旗をあげ、裸足で逃げ出すようなありさまなんです」(放送作家) その戦犯と名指しされているのがMCのヒロミだ。「番組回しが通り一辺倒でつまらない、という評価になっているんです。さらに、DAIGOや『Sexy Zone』の菊池風磨、佐藤勝利らがレギュラー出演しているのに、うまく活用できていない。よくも悪くもヒロミ1人が悪目立ちしているんです。まあ、番組を見れば視聴者が置き去りになっているのがよく分かります」(テレビ局関係者) 実はヒロミに降板説が囁かれているのは『アオハル〜』だけではない。「現在、レギュラー&準レギュラー番組など9本を抱えていますが、厳しい評価があちこちから伝わっています。結果、MCを務める『ウチのガヤがすみません!』(日テレ系)、『東大王』(TBS系)の2本も、秋の改編で消滅する方向で調整が始まったそうです」(芸能プロ関係者) こんなヒロミだが、出演料は意外にもお高いことで有名なのだという。「ゴールデン&プライム帯で最低150万円〜。『アオハル〜』は1本200万円と、法外な金額をフジに吹っ掛けていたそうです」(前出・放送作家) ヒロミが再び干されるのも時間の問題かもしれない。
-
トレンド
塩ノ谷早耶香 5th Single “Like a flower” リリース決定!
2014年03月13日 16時40分
-
芸能
大きな愛で家族を包む中尾明慶
2014年03月13日 15時30分
-
アイドル
NMB48 山田菜々 メンバーにされるモノマネは似ている!?
2014年03月13日 15時30分
-
トレンド
噂の深層 北乃きい、本当は清純派を捨てたい!?
2014年03月13日 15時30分
-
その他
お願い!声優★ランキング第二回<山寺宏一の変>
2014年03月13日 15時30分
-
スポーツ
元西武・金森栄治氏が高校野球の監督に就任 新制度生かして…
2014年03月13日 15時30分
-
芸能
ビートたけし「お別れの会」欠席 やしきたかじん遺族「骨肉の争い」裏(2)
2014年03月13日 14時00分
-
芸能
ついに反撃開始の準備を整えた佐村河内守氏
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
AKB48グループの“最年長メンバー”ってどんな子
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
村上ショージ 急性肝炎より“1泊1万7千円”の入院費が痛い
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
“忍者ハットリくん”の声優が虚血性心不全のため死去
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
乃木坂46高山一実のはちゃめちゃトークに清水翔太もツボにハマる!? 横アリ公演秘蔵映像も!
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
9nine 東京ドームシティラクーアガーデンステージで生LIVE
2014年03月13日 11時45分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(3/16中山・3/16阪神)
2014年03月13日 11時45分
-
社会
エア・ドゥ 機長の体調不良で14便が欠航の珍事
2014年03月13日 11時45分
-
芸能
能年玲奈 芸能界入りの秘話を語る
2014年03月12日 17時45分
-
芸能
村上ショージ 急性肝炎回復も笑いに関してはリハビリ中
2014年03月12日 17時30分
-
芸能
お笑い芸人アルバイト事情(後)
2014年03月12日 15時30分
-
芸能
“ブスキャラ”の光浦靖子だが、意外にも口元がセクシー
2014年03月12日 15時30分