-
スポーツ 2020年04月23日 17時00分
元ソフトB・斉藤氏、“プレーオフの悲劇”を引きずっていた? マウンドに崩れ落ちた敗戦、その後の葛藤を明かす
元ソフトバンク・斉藤和巳氏が、22日に自身の公式インスタグラムに投稿。2006年プレーオフ第2戦・ソフトバンク対日本ハムについて言及した。 負ければシーズン終戦となる同戦に先発した斉藤氏は、8回まで無失点の好投も9回に稲葉篤紀(現侍ジャパン監督)にサヨナラタイムリーを浴び負け投手に。サヨナラの瞬間マウンドに崩れ落ちた姿はドラマチックな“悲劇”として今もファンの語り草になっており、2010年にNPBが現役選手・監督・コーチを対象に実施した「最高の試合」アンケートでも同戦は3位にランクインしている。 同日、スポーツ総合サイト『スポーツナビ(スポナビ)』が公式サイト・アプリで“復刻試合”企画として同試合の「一球速報」を配信。この復刻速報を受けて斉藤氏は、22日午後8時ごろ、自身のインスタに「現役中は…この試合からの、みんなの記憶の中を動かしたかった」と投稿した。 斉藤氏は翌2007年以降、たび重なる右肩の故障で長らくリハビリ生活を余儀なくされている。そうした中でも同戦に関する取材は絶えず、「"表に出る者"として、取材を受けて話す事も"役目"と思ってた。でも正直…苦痛でもあった」と葛藤し続けたという。 ただ、同戦から約14年、自身の引退からは約7年が経つ現在でもたびたびファンやメディアが話題にしていることもあり、「引退してから…この試合の負けを…心から受け入れられた」という。 今回の投稿を受け、ネット上のファンからは「それだけ心に負ったダメージは大きかったんですね…」、「引退するまでずっと葛藤を抱えてたのは知らなかった」、「あの時の斉藤は打たれたら死ぬぐらいの気迫で投げてたから、その分負けた悔しさも大きかったのか」、「自分もショックが大きすぎて、しばらくは映像を見て振り返ることができませんでした」といった反応が多数寄せられている。 現役時代にダイエー・ソフトバンク(1996-2013/2011-2013はコーチ扱い)に所属した42歳の斉藤氏。2006年までに最多勝、最優秀防御率、沢村賞(いずれも2003,2006)を2回、最多奪三振を1回(2006)、最高勝率(2003,2005-2006)を3回獲得している。 しかし、2006年オフに右肩の炎症を発症して以降は何度も同箇所の故障に見舞われ、2008年から2010年の3年間は一軍登板なし。2011年から2013年は支配下を外れ三軍コーチの立場で復帰を目指すも、右肩の状態は良くならず2013年限りで現役を引退している。 2006年プレーオフの後は、現役生活が一気に下り坂となった斉藤氏。心の整理に長い時間がかかったのも致し方ないことだったのかもしれない。文 / 柴田雅人記事内の引用について斉藤和巳氏の公式インスタグラムよりhttps://www.instagram.com/kazumi.66
-
芸能 2020年04月23日 16時50分
豊田真由子氏、猫の「多頭飼育崩壊」を告白?“15匹ほどに増えて庭で飼っていた”発言に困惑の声
23日放送の『バイキング』に解説として出演した元衆議院議員・豊田真由子氏のある発言が波紋を呼んでいる。 豊田氏はハーバード大学へ留学し公衆衛生学で修士号を取得。厚生労働省の官僚だった09年に新型インフルエンザに対処した経験を買われ、新型コロナウイルス感染拡大以降、『バイキング』などの番組にたびたび出演している。 この日も番組では新型コロナウイルスについて取り上げていたが、その中で「感染したらペットの世話はどうなる?」という特集も。ベルギーで飼い主からペットの猫に感染した例が報告されているほか、香港ではペットの犬にも感染。また、ニューヨークの動物園ではトラが感染した例が報告されているが、中国・武漢では家にペットが取り残されて死ぬケースがあるといい、ペット保険の会社が感染者のペットを無償で預かったり、ペットホテルが預かったりするサービスが始まっていると紹介した。 これについて豊田氏は、武漢では実際にペットが処分されたケースがあると明かしつつ、報告されている感染例が少ないこともあり、「そういうことはしてはいけない」「ペットが発生源になることはない」と注意喚起。視聴者からは「過剰に怯えないことは大事だと思う」「なかなか取り上げられないペットについて解説してくれてありがとう」という声が上がっていた。 一方、豊田氏は続けて、「私も坂上さんほどじゃないんですが、小さいころ猫ちゃんを15匹くらい飼っていて」と告白。犬や猫を多頭飼いしているMCの坂上忍がこれに驚くと、豊田氏は「家が広くないので、庭ですけど。(猫が)たくさん子どもを産んで、増えていって」と明かし、「なので家族と一緒って気持ちは分かるので」と、ペットの命も同じく守ろうと呼びかけていた。 しかし、豊田氏のこの発言に視聴者からは、「いや、多頭崩壊してるじゃん…」「一番やっちゃいけない飼い方」「飼い猫を去勢避妊させないで増えただけじゃん」という困惑の声も殺到してしまった。 ペットを飼っている人の気持ちに寄り添い、いったんは称賛されたものの、結局物議を醸すことになってしまった。
-
芸能 2020年04月23日 12時50分
小池都知事「私が“密”と言ったらゲームができた」が話題 「密です」がブーム、ゲーム化・漫画化も
東京都の小池百合子知事の発言に端を発する「密です」ブームについて、本人が言及し話題になっている。 事の発端となったのは、今月10日、小池都知事が記者団に囲まれた際、「密です! 密です! 密です!」と言いながら記者と距離を取るという場面がSNS投稿で広まったこと。手を伸ばして記者と距離を取るという、正しい行動ながらそのシュールさが話題となり、ネット上で半ば流行語化していた。 その後、ネット上ではこの一幕について、小池都知事が超能力の使い手になって記者と距離を取るといった漫画がアップされたり、リミックス音源を作るネットユーザーが出現したりしているほか、「三密ゲーム」「密ですゲーム」なるものも登場。マスク2枚のHP(ヒットポイント、ゲーム用語で「体力」の意味)で、小池都知事のイラストが描かれたパネルのようなものを避け続けるというゲームや、自身が小池都知事になり、「密です」と言いながら半径2メートル以外に人を近づかせないよう歩いていくというものも。こちらもHPはマスクとなっているが、まれに出現する安倍首相らしき人物がマスクをくれたり、お肉やお魚をゲットすることもできる。 さらに、22日には「密です3D - 密集団を解散せよ」というゲームが公開に。これまでに比べもっとも高クオリティとなっており、プレイヤーが小池都知事となり、街でおしゃべりしたりパーティーをしたりしている集団に近づき、「密です」と、集団の距離を空けさせるというもの。なぜか空を飛ぶこともできるようになっており、ネット上からは「自宅待機の時間これやろう」「これは神ゲー」「『密です』界隈は天才ばっかで驚いてる」といった称賛の声など寄せられていた。 また、このブームを受け、小池都知事は22日に応じた囲み取材の中で、「ここで私が“密”と言ったらゲームができてしまった」と言及。ネットからは、「まさか認知してるとは…!」「外出自粛を促すために小池都知事自身に実況プレイして欲しい」「もう今年の流行語大賞は『密です』でいい気がする」という驚きや面白がる声も集まっていた。 たった一言がブームを作り出した小池都知事。思わぬところで好感度を上げていたようだ。
-
-
芸能 2020年04月23日 12時30分
ジャニーズや人気俳優との交際時は影響なし? 前澤氏と復縁報道の剛力彩芽、女優業に心配の声
4月22日、ZOZO創業者の前澤友作氏と女優の剛力彩芽の復縁が『週刊文春』(文藝春秋)のウェブサイト「文春オンライン」にスクープされ、話題となっている。2人は2018年4月に交際が報じられるも、昨年11月に破局が伝えられていた。 破局の要因として、宇宙ロケット事業の準備で本格的に渡米するため、剛力にも付いてきて欲しいと願う前澤氏と、女優業に力を入れたい剛力の間ですれ違いが生じたと言われている。さらに、「意味がない」として「結婚を選ばない」前澤氏の煮え切らない態度に、剛力が愛想をつかしたとも言われた。だが、破局報道から約5か月での復縁が実現。おめでたいことなのだろうが、気になるのは剛力の女優としての評価であろう。 「剛力は仕事と恋愛をきっちり分けるタイプとして知られています。高校時代に交際していた恋人については、事務所から『仕事と恋愛どちらかを取れ』と求められ、剛力は仕事を選び、きっちり見切りを付けたとか。ただ、歴代恋人と伝えられる、Kis-My-Ft2の北山宏光、山崎賢人、松坂桃李、田中聖、加藤シゲアキといった人物はいずれも共演者。仕事で共演し、区切りがついた後に交際に発展といった流れがあるのでしょう」(芸能ライター) 実際、剛力の演技力は「非恋愛期」に高まると見る声もある。前澤氏との交際が報じられる前の2016年には『祇園の姉妹』で舞台初主演を果たし、交際前に撮影が始まっていたであろう2017年4月スタートのドラマ『女囚セブン』(テレビ朝日系)では、殺人を犯した京都の芸妓という難しい役どころもこなしている。さらに、前澤氏との破局が報じられた後、復帰第一作として撮影に参加した映画『お終活〜熟春!人生、百年時代の過ごし方〜』でも、演技力に深みが出たともっぱらの評判だった。前澤氏との復縁で、女優としての生命線とも言える演技力に鈍りが出ないかは気になるところだ。
-
芸能 2020年04月23日 12時20分
ホリエモンが阿波おどり中止に「マジ狂ってる」 反論の声に「周りの目が気になってるだけのチキン野郎」
ホリエモンこと堀江貴文氏が、徳島阿波おどりが史上初の中止となった件に関し、4月22日更新のツイッターで「マジ狂ってる」と批判し、話題となっている。 阿波おどりは8月12日から15日にかけて開催予定であったものの、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて中止が決定された。堀江氏の怒りに対し、ネット上では議論が巻き起こっている。一部のリプライに、堀江氏が応戦する様子も見られた。 「今年はさすがに仕方ないのでは」といった声に、堀江氏は「今年は仕方ないとか、コロナが落ち着いたらとか言ってる奴らは周りの目が気になってるだけのチキン野郎だろ」と鋭い言葉で批判している。このほか、県外の人には来てほしくないと言う徳島県民ユーザーには、「じゃあお前も一生徳島から出るなボケ」と怒りを表明。新型の感染症が出るたびに中止せざるを得なくなる可能性に言及したユーザーには、「たぶんそうなるよね。最悪だよね」と共感も寄せていた。 さらに、自粛要請を振り切って3月22日に開催された格闘技イベントに関しても、「そして未だにK-1で感染したという話を聞かないのは何なのだろう」と疑問を呈していた。 徳島阿波おどりの開催中止を受けて、ほかの夏のイベントの動向にも注目が集まっている。やはり音楽フェス、特に3大フェスと呼ばれる、海外からの来客も多いフジロックフェスティバル、国内最大級の邦楽ロックフェスであるロックインジャパンフェスティバル、都市型ロックフェスとして東京会場と大阪会場で開催されるサマーソニック開催の行方は気になるところだ。ネット上では「たぶん、どれも中止になるんだろうな」「開催されたら『K-1』以上に非難殺到しそう」といった声が聞かれた。 堀江氏は、自粛を強めるよりも経済を回すべきではないかといった主張をかねてより展開している。阿波おどりの中止も経済停滞を招きかねないと憂慮しているのだろう。記事内の引用について堀江貴文氏のツイッターより https://twitter.com/takapon_jp
-
-
芸能 2020年04月23日 12時10分
小泉今日子「その汚らしさを具現化」アベノマスクに批判も思わぬバッシングに発展?「不倫は汚くないのか」の声も
女優の小泉今日子が発信したあるツイートが、物議を醸している。 問題となっているのは、小泉が代表取締役を務める「株式会社明後日」の公式ツイッターによるツイート。このアカウントには「代表取締役の小泉今日子が呟きます」と記されているが、新型コロナウイルス感染拡大以降、政府の対応への批判も少なからず呟いてきた。そんな中、22日には、政府が1世帯に2枚ずつ配布している、いわゆる「アベノマスク」にカビが生えていたり虫が混入しているなどの疑惑が上がっていることについて、小泉は「人間だから間違えや失敗は誰にでもあるだろう。一生懸命やった結果だったら人はいつか許してくれるかもしれない」と触れ、「でも汚らしい嘘や狡は絶対に許されない。カビだらけのマスクはその汚らしさを具現化したように見えて仕方がない」と批判した。 この小泉のツイートにファンからは、「仰る通りで涙が出てきます」「カッコイイっす!そして、ありがとうございます」「小泉今日子さんもこう呟く事態なんですね」という賛同や称賛が集まっていたが、一方では「なんで同じパッケージの中で耳掛け部分だけはカビが発生せずキレイなままなの?」「実際に確認したならともかく、新聞やテレビの情報をそのまま信じ込むのは危険」といった指摘や、「この人の正義感は筋が通っていない」「不倫は汚くないのか?」「あなたの不倫も許されませんよ」という声もあった。 「小泉と言えば、俳優の豊原功補と18年2月に行った不倫公表もいまだ記憶に新しく、正義感を振りかざした今回のツイートで思い出したネットユーザーも少なくなかったようです。豊原は妻子ある身ながら、二人は恋愛関係にあることを公表。2月3日に行った会見の中で、豊原はこの宣言をすることを妻子に伝えたとも明かしていますが、いまだ離婚はせず。二人の一方的な宣言にファンからは賛同の声を集めた一方、『自分に酔いすぎ』『立場を利用しての妻への宣戦布告』という苦言も多く聞かれました。今回の発言と小泉の不倫はなんの関係もありませんが、『他人を批判できる立場なのか?』という疑問を生んでしまったようです」(芸能ライター) 政府を批判する芸能人も少なくないが、小泉には特に多くの苦言を集めてしまっていた。記事内の引用について株式会社明後日公式ツイッターより https://twitter.com/asatte2015
-
社会 2020年04月23日 12時00分
高須院長も「この大事な時期に何やってんだ」 愛知・大村知事、トリエンナーレ不交付の名古屋市に提訴を示唆で批判の声も
22日、大村秀章愛知県知事が、2019年に開催され、昭和天皇の写真を燃やす映像などを放映した「あいちトリエンナーレ2019」について、負担金を不支出とした名古屋市を、提訴する動きを見せたことに批判が集まっている。 大村知事は20日付で、「あいちトリエンナーレ2019」の負担金を不支出とした名古屋市に対し、「あいちトリエンナーレ実行委員会会長」として負担金約3300万円の支払いを求め提訴する議案への賛否を問う文書を、名古屋市に送付した。 文書を受け取った河村たかし市長は、21日の記者会見で、「新型コロナウイルス対策に全力を取り組むべき時期に不謹慎だ」として、撤回を申し入れ。そして、コロナ禍が終了した時点での話し合いを求める。 しかし、大村知事は「原因を作ったのは河村さん」として、この申し出を拒否する意向を示しており、「話し合いを求められても既に行政決定している」「この問題は司法の場に移した方がスッキリする」などと話しているという。 大村知事の行動に「この時期にやることか」「コロナ禍のどさくさに紛れて通そうとしたのでは」「県民のコロナ対策より昭和天皇の映像を燃やしたトリエンナーレの金をせびるとはありえない」「コロナが収まってからで良いのではないか」「県民は外出を控えて耐えているのに自分は金なのか」と怒りの声が相次ぐ。 著名人からも批判が上がっており、愛知県に本部を置く高須クリニックの高須克弥院長は「この非常時に何やってるんだ。大村知事」と怒りの顔文字入りのツイートで苦言を呈す。一方、少数ながら支持者からは「トリエンナーレ再開頑張れ」「コロナはコロナ、トリエンナーレはトリエンナーレ。粛々とやるべき」言う声も出た。 ネット上では、批判の声が目立つ大村知事の行動。県民からは、自分たちの声に耳を傾けてもらいたいとの声が上がっている。
-
レジャー 2020年04月23日 12時00分
名医・博士の健康術 ★今週のテーマ ガボール・アイ
1日3分、同じ形の縞模様を探すだけでOK!近視・老眼が改善する魔法のような視力回復法公開 年齢を重ねると誰もがなる老眼は、今までは「治らないもの」として治療を諦めるのが当たり前だった。回復の手段がないわけではなかったが、面倒だったり、効果を疑ったりして本気で取り組む人も少なかった。しかし、ここで、画期的な改善法を紹介する。 そもそも老眼は、単に手元が見えにくくなるだけではなく、頭痛や肩こり、疲労感など、全身の不調を招くこともある。人間は目を通して脳で物を見ているが、目から入ってくる情報が曖昧だと、脳が正しく処理することができない。その結果、頭まで痛くなってしまうことがある。また、よく見えないと物を認知しなくなるので、脳が処理する情報量も減る。そうなると、認知症にもなりやすい。 こうした点からも、視力をよくする取り組みを心がける必要があるのだが、二本松眼科病院医師で医学博士の平松類先生は、テレビやラジオでも話題の「ガボール・アイ」という視力回復法を推奨している。「『ガボール・アイ』は、『ガボール・パッチ』という縞模様を使った視力回復法です。手術しないで視力をよくする方法はたくさんありますが、『ガボール・アイ』は米カリフォルニア大学をはじめとする世界トップクラスの研究機関で、有効だと実証された試験結果が報告されています」(平松先生)★脳をよくして視力を改善 物を見る時、人は眼球を使って見るが、実際はバッチリと見えていない時もある。そこで、脳が目で見えない部分を推測し、さも見えているかのように補完する。近視や老眼でボケた映像しか見えていない時でも、脳はなるべくはっきりと見えている状態に補正してくれるのだ。「カメラで例えれば、眼球は“レンズ”、脳は画像処理をする“メカ”の部分に該当します。結果として、どのように見えたのかが“写真”であり、必ずしも眼球でとらえた情報がそのまま見えるというわけではありません。つまり、見えた情報を処理する脳の働きが大事なのですが、これを鍛えるのが『ガボール・アイ』です。従来の方法では、眼球の状態をよくして視力を改善させますが、『ガボール・アイ』では脳をよくすることで、視力をよくするのです」(平松先生) また、脳の処理能力を高めるので、「ガボール・アイ」は認知症や物忘れの予防、記憶力や集中力の向上などにも役立つ。★継続すれば効果が現れる「ガボール・アイ」のやり方はとてもシンプルで、「ガボール・パッチ」という縞模様を1つ選び、同じ模様のものを見つけ出していけばOKだ。ただし、「ガボール・パッチ」は瞬時に判別するのが難しいので、しっかり見る必要がある。それで、今まで曖昧に見えていたものをはっきり見られるようになり、老眼の改善につながるのだ。「老眼はもちろん、近視にも効果があることが判明しています。『ガボール・アイ』を実践したことで目が疲れにくくなり、読書スピードが上がったという体験者の方のお声もいただいています。基本的には1回3〜10分が目安で、1日1回でOK。疲れがなければ、1日2回以上でも大丈夫です。毎日行うのが理想ですが、忙しい時は週3日程度でもかまいません。ただし、最低でも14日間は行ってください。28日間(約1カ月)経ってから効果を実感したという人も多いです」(平松先生) 続けられるかどうか不安な人は、入浴後や就寝前などの決まった時にやるようにすれば、習慣として自然に身につくようになる。また、年齢制限は特にないので、老若男女問わず安心して取り組むことができる。 ちなみに、脳がしっかり機能している場合は効果が出やすいが、「これは効かないだろう」と決めてかかっていると効きにくい。わずかな変化でも「よくなった」と前向きにとらえ、「ガボール・アイ」の効果を最大限に高めていこう。◉ノーベル賞学者考案のガボール・パッチを使った眼トレ「ガボール・アイ」とは1971年にホログラフィー(空間に立体的な映像を映し出す光学技術)の発明で、ノーベル物理学賞を受賞したデニス・ガボール博士が考案した視力回復法。「ガボール・パッチ」は「ガボール変換」という数学的な処理によって生まれた縞模様で、これを見ることで視覚野(見ることをつかさどる脳の部分)が刺激され、視力の回復につながる。「ガボール・アイ」で脳を刺激して視力がよくなるのは、世界トップクラスの研究機関でも証明されている。2017年には、『ニューヨーク・タイムズ』で「脳を鍛えることで老眼も近眼も視力が向上する」という記事が掲載され、全米で話題になった。◉ガボール・アイのやり方同じ形を探す:好きな縞模様(ガボール・パッチ)を1つ選び、その縞模様と同じ縞模様を全部見つけ出す。その後、別の縞模様を選び、同じ作業を繰り返し行う。この流れを、1回につき3分〜長くても10分を目安に行う。※「ガボール・アイ」で不調を感じた場合は、中止してください。***************************************監修/平松類先生二本松眼科病院医師。昭和大学兼任講師・三友堂病院非常勤医師。医学博士・眼科専門医。著書に『目が良くなる!! 10の眼トレ』(ぴあ)、『1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ』(SBクリエイティブ)など多数。
-
スポーツ 2020年04月23日 11時00分
オリックス、ファーム“毎年夏恒例”富田林が球場変更…ファンから「残念」の声!
オリックスは新型コロナウイルス感染拡大により、開幕が遅れていることから、今年7月まで予定されているファームの地方主催試合の球場を変更すると発表した。 変更となるのは、6月6日の紀三井寺球場、6月20日、21日の豊中ローズ球場、7月4日、5日の高槻萩谷総合公園野球場、7月25日、26日の富田林バファローズスタジアムの合計7試合。いずれもファームの本拠地として使用している舞洲・オセアンバファローズスタジアムに変更される。 惜しまれるのは、2012年から毎年開催されてきた富田林バファローズスタジアムでの主催試合が流れてしまったことだろう。 2012年にオリックスのファームが『富田林市ドリームフェスティバル』の中核イベントとして、初めて同球場をプロ野球ウエスタンリーグ公式戦として使用したことが縁となり、球場名にバファローズの名前が入ることとなった。オリックスと富田林市がスタジアムニックネーム協定を締結したため、オリックス公認の「バファローズ」が入った初のスタジアムである。 また、『富田林市ドリームフェスティバル』では、選手とファンの交流が凄いことでも知られており、ファームの本拠地や練習施設、選手寮が神戸にあった時代は、選手も泊まりだったため、修学旅行感覚で就寝前に楽しむ若手選手たちが、SNSで発信するのも恒例となっていた。 2013年からは富田林市の近隣自治体である河内長野市、大阪狭山市、太子町、河南町、千早赤阪村や、富田林市内および近隣にキャンパスを擁する私立大学である大阪大谷大学、大阪芸術大学、阪南大学も公式戦の開催を後援するようになり、2014年には富田林市役所のWebサイトから大阪芸術大学の学生が実況を、球団広報が解説をする形で世界配信が実現。さらに試合後には、当時のオリックスコーチ陣と、富田林市選抜チームによるドリームマッチ(草野球)も開催されている。 2015年は前年の配信に加えて、大阪大谷大学合唱団による国家斉唱の他、『星空のバーベキュー』のタイトルで、なんと試合後の選手たちとバーベキューが楽しめるという企画が実現。実際は日没前に行われたため、星空は見られなかったが、この企画が大好評だったこともあり、「オリックスファームの富田林は見逃せない」とチケットが争奪戦となった。2017年には選手とキャンプファイヤー、2018年は選手とぶどう狩り、昨年は選手と一緒に自然工作教室を開催した。 こうした取り組みは現在、一軍やファームで行われているファンサービスにも取り入れられており、今年の富田林はどんな企画が用意されていたのか気になるところ。現在、1軍で活躍している若月健矢ら選手の多くが富田林を経験しているのも大きい。 楽しみにしていたファンからは「残念」という声が上がっているが、来年の『富田林市ドリームフェスティバル』も期待大である。(どら増田)
-
-
社会 2020年04月23日 06時00分
娘が教師から体罰、激怒した母親が学校で教師に同じ体罰 動画まで拡散させ物議に
教師が生徒に罰を与えたことで問題になることはあるが、海外には罰を与えられた生徒の親が教師に復讐した事件が起きた。 マレーシア・クアラルンプールの小学校で、教室内を四つん這いで這う罰を教師から与えられた女生徒の親が、教師に同じことをさせたと、海外ニュースサイト『New Straits Times』と『SAYS』が2月26日までに報じた。 報道によると、女生徒は教師からのとある指示に従わなかったため、教師は罰として女生徒に四つん這いで教室内を這うように言ったという。女生徒がどのような指示に従わなかったのかは明らかになっていない。 女生徒が親に、教師に四つん這いで教室内を這わせられたと話したことで、女生徒の親は激怒した。翌日、母親は学校に乗り込み、教師に四つん這いで教室内を這うように言ったという。教師は反論せずに母親の指示に従い、教室内を四つん這いで這った。母親は教師が教室内を四つん這いで這っている様子を動画で撮影し、自身のFacebookに投稿したという。 『SAYS』によると、動画は2月21日に投稿され、投稿から3日後の2月24日の時点で180万回以上、再生されていたそうだ。動画が拡散されたことで、学校側には弁護士などから法的措置を取るよう助言が届いたが、『SAYS』は母親と教師は友好的に問題を解決したと伝えている。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「女生徒がどのようなことをしたのかにもよるけど、いずれにせよ体罰は許されない。教師は間違った指導をした」「体罰もいけないけど、学校に乗り込み教師に同じ体罰を与えた母親も問題。父親は母親を止められなかったのか」「復讐をしたこともそうだけど、動画を撮った母親の行動も異常」「親が教師にこんなことしたら、女生徒は学校に居づらくなってしまうのではないか」などの声が挙がっていた。 海外には、子供が体罰を受けたことで教師に復讐した親が他にもいる。 中国・湖南(こなん)省で、当時5歳の女児が当時28歳の幼稚園の女性教師から体罰を受け、体罰を受けたことを知った女児の父親が教師を殴ったと、海外ニュースサイト『South China Morning Post』が2019年11月に報じた。同記事によると、女児が通う幼稚園の廊下には大きなスクリーンがあり、教室内の防犯カメラの映像が映し出されていたという。 父親は娘を幼稚園に送り届けた後、しばらく幼稚園の廊下で防犯カメラの映像を見ていた。防犯カメラの映像を見ていると、教師が女児を殴っている姿が映し出されたそうだ。父親は激怒し、教室内に乗り込んで、教師に殴る蹴るの暴行を加えたという。 騒ぎを聞きつけた他の2人の教師が父親を止め、警察を呼んだ。事件を把握した警察は教師を12日間拘留した後、子供を殴った罪で教師に500元(約7580円)の罰金を科し、父親に対しては7日間拘留した後に、教師を殴った罪で300元(約4550円)の罰金を科した。 親なら子供が傷つけられ腹を立てることはあるかもしれないが、傷つけた相手に復讐していい理由にはならないだろう。記事内の引用について「'Teacher makes student crawl, mother makes teacher crawl'」(New Straits Times)よりhttps://www.nst.com.my/news/nation/2020/02/569278/teacher-makes-student-crawl-mother-makes-teacher-crawl「Viral Video Shows Mother Allegedly Forcing Teacher To Crawl On Classroom Floor」(SAYS)よりhttps://says.com/my/news/mother-allegedly-forced-teacher-to-crawl-on-classroom-floor-in-viral-video「Angry father wins support online after attacking Chinese kindergarten teacher who hit his five-year-old daughter」(South China Morning Post)よりhttps://www.scmp.com/news/china/society/article/3039265/angry-father-wins-support-online-after-attacking-chinese
-
社会
橋下徹が小池新党へ一気呵成する「10月解散総選挙」
2017年09月22日 08時00分
-
芸能
バカリズムの冷酷ドライな思考法
2017年09月21日 23時05分
-
芸能
引退を決意した安室奈美恵の今後とは
2017年09月21日 23時05分
-
芸能
先行きが不透明なまま婚約会見を行った泰葉
2017年09月21日 22時28分
-
芸能
ママタレブログに噛み付くハライチ岩井
2017年09月21日 22時06分
-
芸能
長澤まさみ 二宮に復縁交渉? “どんぶりカップ”でエロ暴走モード加速
2017年09月21日 18時00分
-
芸能
いまだ収束を見せない斉藤由貴不倫スキャンダルの代償
2017年09月21日 17時30分
-
スポーツ
巨人は自滅! 金本阪神がFA補強でロッテ・涌井一本化
2017年09月21日 16時00分
-
芸能
大河も降板で斉藤由貴が“出直しヘアヌード”披露か!?
2017年09月21日 15時30分
-
スポーツ
4横綱“引退”平均年齢超え! 「半額返せ!」軽〜いチケットが秋風に舞う
2017年09月21日 15時00分
-
社会
まるで銀座の引き抜き状態 キャバクラ“キャッチ抗争”激化! 裏に蠢く暴力団の影
2017年09月21日 14時00分
-
スポーツ
申告敬遠にイチローが憤慨 さらなる新ルール導入論で野球が面白くなくなる?
2017年09月21日 12時37分
-
アイドル
関ジャニ丸山が本番中に塩を吹いちゃう?
2017年09月21日 12時23分
-
芸能
引退するしかない? 文春砲で復帰が遠のいた小出恵介
2017年09月21日 12時20分
-
レジャー
ハッシーの中央競馬新馬セレクション(9/23中山・9/24中山)
2017年09月21日 12時05分
-
芸能
水卜麻美・加藤綾子 ヤリ手事務所の触手で実現するか“夢の共演”
2017年09月21日 12時00分
-
スポーツ
<オリックス>続投発表の福良監督、“苦手”楽天相手に打ち守り勝つ!
2017年09月21日 12時00分
-
社会
北朝鮮の暴走に頭抱える 旅行・運輸業界
2017年09月21日 10時00分
-
芸能
【速報】安室奈美恵が突如引退発表した理由
2017年09月20日 22時57分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分