-
芸能 2021年01月05日 18時20分
「『いつ終わるのか』と急かされ続けて…」11年半の連載、『進撃の巨人』が完結へ! 作者・諫山創氏、声優・梶裕貴が最終回に向けコメント
別冊少年マガジン(講談社)で連載中の『進撃の巨人』の最終話が、4月9日発売の別冊少年マガジン5月号にて掲載されると発表された。 本作品は、壁に囲まれた世界で暮らす少年が自由な世界に憧れ、壁外の巨人達との戦いに挑むダークファンタジー。別冊少年マガジン創刊号(2009年10月号)より連載を開始。5日現在、単行本は32巻まで発売され、発行部数は世界累計1億部を突破している人気作品。8日にコミックス33巻が発売、6月9日に発売される34巻が最終巻となり、11年半にわたる連載が完結となる。 作者である諫山創氏は「あと3年で終わると8年前から言ってましたが、ようやく終えることができそうです。大変長くなってしまいましたが、最後までお付き合いいただけましたら幸いです。決して編集部に引き伸ばされたわけでもなく、むしろ『いつ終わるのか』と急かされ続けての晩年でした。すいません、ようやく終わります。今まで読んできてよかったと思っていただけるように、最終回に向けて頑張ります」とコメント。 また、アニメで主人公のエレン・イェーガーを演じている声優の梶裕貴は、「ついに、この時が。『駆逐してやる この世から 一匹残らず』PV内(最終巻PR動画)のこの台詞、新規収録しました。 原点に帰れた気がして… 血湧き肉躍りました」とツイートしている。 >>エレン役・梶裕貴も「新しい切り口!」はじめしゃちょー、『進撃の巨人』の斬新な動画に反響<< 9日発売の『別冊少年マガジン』2月号は『進撃の巨人』が表紙を飾っている。さらに、付録で『進撃の巨人』オリジナル缶バッジが付き、ファンは見逃せない内容となっている。梶裕貴の公式ツイッターよりhttps://twitter.com/KAJI__OFFICIAL
-
芸能 2021年01月05日 18時00分
『教場II』、キムタクの“見殺しシーン”に批判「明らかにやりすぎ」ドン引きの声も
スペシャルドラマ『教場II』(フジテレビ系)の後半が4日に放送され、平均視聴率が13.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが各社で報じられている。前半の13.5%からは0.3ポイントのダウンとなってしまった。 2020年1月4日、5日に放送されたドラマ『教場』(同)の続編にあたる本作。主演の木村拓哉が右目義眼で白髪の鬼教官・風間公親を演じ、新境地を切り開いたとして大きな反響を集めていた。 しかし、『II』はドラマファンからはツッコミが多々聞かれる結果に。前作は風間の厳しさが大きな話題になったが、本作ではそれを狙い過ぎたのかセンセーショナルさを過剰に演出するシーンが多く見られた。 最も視聴者の反響を集めたのは、田澤(松本まりか)が比嘉(杉野遥亮)に迫り拒絶された挙句、風間に「何度も誘われた」と虚偽の報告をしたことに端を発するシーン。火災現場の訓練で生徒たちがビルの上階からエアマットに落ちる体験をしていた際、風間は消防隊にエアマットの空気を抜かせた上で田澤を落下する位置に立たせると、比嘉に腕を持つよう指示。足を滑らせて比嘉に支えられただけになった田澤はパニックになるも、風間は田澤の嘘を追及してからそのまま立ち去り、田澤は4階の高さから落下するというものだった。 「結局、消防隊員が落下の直前に機転を利かせてシートを広げたため、田澤は軽傷で済みましたが、この風間の対応に視聴者からは、『これ本当に死んでたら比嘉君がトラウマになるだけじゃん』『下手したら風間の殺人未遂でしょ』『明らかにやりすぎ』といったドン引きの声が聞かれました。インパクトこそ十分にあったものの、消防隊が対応しなければ運悪く死んでいた可能性もあるため、『やりすぎ』の声が広がったようです」(ドラマライター) >>キムタク主演『教場』、原作改悪で視聴者混乱?“盗難事件”シーンの違和感の正体は<< また、他にもツッコミどころがあったという。 「ストーリー後半では、元々199期で休校届を出した後に200期として復帰した史穂(上白石萌歌)のトラウマが明らかに。実は1年前の交通指導の訓練中、出馬(重岡大毅)が運転する車が暴走し、轢かれた浦美(三浦貴大)が右腕や右足を骨折する事故が発生。当初、出馬は『車に蜂が入ってきた』と話していたものの、実は総代候補のライバルを消すためにわざと起こした事故だといい、出馬はそれを史穂に打ち明けた後、目の前で飛び降り、腰の骨を折る重傷を負いました。それがトラウマになっていた史穂ですが、最後には二人と再会し、和解。さらに出馬から『体が治ったらもう一度警察官に挑戦する』という宣言も飛び出していました。しかし、視聴者からは『こんなやつが警察官とか怖いわ!』『いくら史穂のトラウマ解消だからってわざと人轢くようなやつが警察官って無理』という厳しい声が聞かれる事態となりました」(同) 前作は話題となったものの、今回はドラマファンから多くのツッコミを集めてしまったようだ。
-
芸能 2021年01月05日 17時50分
『爆チュー問題』の新作コントに人気芸人3組が参加! パンサーと家族に、ハライチと旅行へ、ガンバレルーヤとはアイドルグループ結成
爆笑問題が出演する『爆チュー問題』の新作コントが、動画配信サービス『FOD』にて21日から3週連続で配信される。 天才ネズミ『おおたぴかり』(太田光)とふつうのネズミ 『たなチュー』(田中裕二)が、人間の世界から拾ってきたモノやわからない言葉について、デタラメな解釈をしたり、ネズミの仲間たちと大暴れしたりするなど、バラエティに富んだコント番組。今回は、それぞれネズミに扮した3組の人気芸人とタッグを組んで『ネズミのおうち時間』をテーマにスペシャルコントが繰り広げられる。 >>全ての画像を見る<< コラボする芸人1組目はハライチ。『おうちで旅行』と題し、自粛中で自由に旅行に出かけられないネズミの仲間たちが、家にいながら熱海旅行に出かけることに。段ボールで作った列車で移動する姿や、温泉、料理、花火を楽しむ4人の珍道中になっている。 2組目は、パンサーが登場。『おうち遊園地で遊ぼう!』と題し、自粛中に遊園地に行きたがる子ネズミ(向井)のために、大人ネズミ(係員:ぴかり&たなチュー、父:尾形、母:菅)が、自宅にあった椅子をジェットコースターやメリーゴーランドに。さらにヒーローショーを行うなど、おうちを遊園地にして子ネズミを楽しませようと悪戦苦闘する。 3組目は、ガンバレルーヤ。『売れっ子アイドルのおうち時間』と題し、4匹のアイドルグループ『ネズミ坂4』(ぴかり、たなチュー、よしこ、まひる)が人気絶頂の時に、自粛を余儀なくされてしまい突然暇になってしまう。自粛生活の中で、実は彼氏がいるメンバーが発覚したり、メンバーのデタラメな自粛生活が週刊誌に暴かれてしまったりと、共同生活をしている4人の『おうち時間』に密着。 配信に先駆け、ぴかりとたなチューは「人気のお笑い芸人たちとタッグを組んでコントをやれてとっても楽しかった! 新作コント3本、でたらめワールド炸裂でどれも面白いよ! ぜひ見てね!」とコメントを寄せている。 さらに、2020年12月18日から配信がスタートした『爆チュー問題 クリスマスライブ2020』が13日にフジテレビにて地上波で放送される。『爆チュー問題』FOD配信ページhttp://fod.fujitv.co.jp/s/genre/variety/ser2442/
-
-
芸能 2021年01月05日 17時30分
『バイキング』ミッツが明かしたTVスタッフの発言に視聴者驚き「感染防止対策してますよポーズだけか」
5日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、タレントのミッツ・マングローブが明かしたテレビ局スタッフのある発言が視聴者の間で物議を醸している。 現在、芸能界やスポーツ界で新型コロナ感染が拡大。年末年始には多くの特番が放送され、芸能人同士が交流し合う機会も多々見受けられた。これについて、MCの坂上忍は「年末(年始)の番組になると、お祭り騒ぎ度がちょっと増すじゃないですか、楽しんでいただきたいのもあって」と前置きし、「で、そこらへんでテレビの作り方として、感染対策どうなってるんだ? っていう声があるのも事実のようなんですけどね」と視聴者などから聞かれている疑問の声を代弁した。 そうした視聴者からの疑問について、リモート出演していたミッツは「まあアクリル板つけたりとか、スタッフさんもフェイスガードしたりとか」とテレビが行っている感染対策を指摘。しかし続けて、「私、一個びっくりしちゃったのは、すごい年配のスタッフさんがね、(フジテレビと)別の局なんですけど、『私もフェイスシールドをつけてやった方がいいですかね?』って言ったら、『いや、あくまで対策してますってことがあれなんで』とポロって言う方も中にはいらっしゃる」と明かした。 これに坂上は特に驚いた様子もなく、「うん、うん」と頷いており、ミッツは「その辺の心持ちは千差万別で。現に、お正月40%は人出が減ったということは、60%はやっぱりまだ『平気だろう』って出ちゃってるっていうことですから」と指摘。「その意識とも今後どうやって共存していくっていうことですよね」と話していた。 >>リニューアル後も坂上忍の暴走は止められず? 2020年も発言が物議となった大物MC<< この発言にネット上からは、「そんな意識でやっておいてよく感染者増とか報道できるな…」「感染防止対策してますよってポーズだけだったのか」「そもそも街中みんなマスクしてる時にテレビだけマスクも何もしてないのもおかしい」といったテレビ局の意識への呆れ声が集まっていた。 一部の局の一部のスタッフの意識かもしれないが、多くの人がテレビ局の感染防止対策に不満を抱いている今、ミッツの発言はさらなる疑問を生んでしまったようだ。
-
スポーツ 2021年01月05日 17時00分
阪神・矢野監督、ドラ1佐藤の今後を明言「そんなに甘くない」 鮮烈デビューには否定的も、数年後の未来には期待?
阪神・矢野燿大監督が、4日放送の『虎たまプレミアム』(ABCラジオ)に生出演。昨年10月のドラフトで1位指名し獲得した佐藤輝明(近大)に今季の好成績は求めていないことを明かした。 今回の放送で矢野監督は、2021年シーズンの展望について複数選手の名を挙げながらトーク。その中では佐藤の名も挙げたが、1年目からの活躍はあまり期待していないと語った。 昨年のドラフトでは阪神だけでなく、巨人、ソフトバンク、オリックスも1位指名するなど複数球団から高い評価を受けた左打者の佐藤。矢野監督も「素材は間違いなくスケールがデカいので、どう力をつけていくのかは一緒に頑張っていく」、「理想は生え抜きの日本人で中心選手(になること)。(そのような選手は)チームを安定させる、ファンの人が喜んでくれるというところにつながると思う」と、将来的にチームの絶対的主軸に育つポテンシャルは十分だと口にした。 ただ、この直後に矢野監督は「今年すぐに結果を残せるのかというと僕はそんなに甘くないと思う」と、佐藤がプロ1年目の今季、いきなり好成績を残すことは考えづらいと主張。また、「大学卒業して1年目で期待以上の成績を残したのは巨人の高橋由伸ぐらい」と、過去に1年目から主力級の数字を残した大卒左打者は1998年の巨人・高橋由伸(.300・19本・75打点)ぐらいしかいないとも指摘した。 佐藤が通用しないと思う理由については触れなかったが、今季は「まずはプロの投手を経験して、自分はどれくらい通用するのか試していく年になる」という矢野監督。現段階でどれくらい通用するのか楽しみだとしつつも、「本当の力が出るのは何年かかかると思う」と成長するまでにはそれなりの時間を要するのではと推測していた。 >>元阪神・川藤氏、ドラ1佐藤の“即レギュラー”に反対「簡単にやったらいかん」理由は“天狗”になるから?独自主張に反発も<< 今回の放送を受け、ネット上には「佐藤はドラフト以降かなり持ち上げられてるから、監督はこれぐらいドライな方が安心する」、「まだ新人合同自主トレも始まってないからなあ、じっくりと力量を見定めた上で育成するつもりなんだろう」、「左打者がいきなり甲子園で結果残せるとは思えないし、過度な期待はしないという考えは理に適ってると思う」といった反応が多数寄せられている。 「今回矢野監督が名前を挙げた佐藤は大学4年時に関西学生野球リーグの通算本塁打記録を更新(14本)した左の強打者ということもあり、指名当初からファンやメディアの間では『新人での開幕スタメンは十分あり得る』、『30本塁打は十分達成できる逸材』といった期待の声が多く挙がっています。ただ、阪神の本拠地である甲子園は右翼側から左翼側へ吹く浜風が存在することに加え、右中間、左中間が深い構造をしているため左打者が本塁打を量産するのは難しい球場。実際、過去の生え抜きを見ると左打者で30本塁打をクリアした選手は掛布雅之のみで、20本以上にラインを下げても藤田平、桧山進次郎、鳥谷敬の3名を加えた4名しかいません。矢野監督はこうした歴史があることも踏まえ、佐藤が期待外れに終わらないように慎重に育成しようとしているのではないでしょうか」(野球ライター) 今回の放送内で矢野監督は「大山(悠輔/2016年ドラ1)、佐藤、井上(広大/2019年ドラ2)、そこらへんが中心になっていくような時代がくれば」と、ゆくゆくはドラフト上位野手でクリーンナップを構築したいという構想も口にしている。その構想の実現に向け、佐藤の育成には時間をかけてじっくりと取り組む方針なのかもしれない。文 / 柴田雅人
-
-
芸能 2021年01月05日 16時50分
『スッキリ』、東方神起の発表にファンも衝撃! 久々の地上波出演でのサプライズに歓喜の声相次ぐ
5日放送の『スッキリ』(日本テレビ系)で、”BIGニュース”として東方神起のユンホとチャンミンが出演するVTRが公開。そのVTR映像にて、東方神起の2人が同番組にリモート生出演することが発表された。 2020年11月に約10か月ぶりとなる新曲のリリースを発表した東方神起だが、ファン待望の『地上波への出演』は日本国内で長い間お預けとなっていた。多くのファンがメディアへの露出を待ち望んでいる中、ウエンツ瑛士が進行を務める『スッキリ』のWEニュースに、東方神起のユンホとチャンミンがVTRで出演。その中で、チャンミンが「来週韓国から(スッキリに)リモート生出演します!」と衝撃発表。ユンホも「皆様に久しぶりに会えるのですごく楽しみです」とコメントした。 このニュースに対して、Twitterでは「待ってたー!リモートでもうれしい!」「スッキリ様!本当に本当にありがとうございます!」「テレビで…テレビで2人の姿が見れる…本当に嬉しいなぁ」という喜びの声が相次いだ。長らく生で観ることがなかった2人の姿を楽しみにしていたファンは多いようだ。 その後、ウエンツが「リモート生出演で対決なんかやりたいと思っている」と発言。この発言に対しても、「リモート対決まで提案してくれてありがとうウエンツさん!」「東方神起の魅力をぜひお2人(ウエンツ・加藤浩次)に引き出してほしい!」といった期待の声がTwitter上で多く上がっている。 >>「東方神起」のオンライン公演が大成功 他のアイドルグループも続く?<< スッキリ公式Twitterによると、リモート生出演だけではなく、特別パフォーマンス映像も公開されるとのこと。同番組に東方神起が出演するのは、2017年12月19日以来、約3年ぶりとなる。前回の出演時には「Reboot」を生歌唱し、約2年の兵役を経ての再始動をアピールしていた。 ファンの熱が一気に高まった東方神起のリモート生出演だが、昨年11月に配信限定でリリースされた新曲「Small Talk」が歌われるかどうかにも注目が集まる。いずれにせよ、放送当日にはきっとファンを沸かせてくれるに違いない。
-
レジャー 2021年01月05日 15時00分
ハッシーの地方競馬セレクション(1/7)「第64回ニューイヤーC(SIII)」(浦和)
新年一発目の地方競馬セレクションは、1月7日に浦和競馬場でおこなわれる「第64回ニューイヤーC(SIII)」。 まず触れたいのは重賞実績一番のジョーロノ。重賞勝利こそないものの、鎌倉記念(SII)3着、平和賞(SIII)2着、ハイセイコー記念(SI)で3着と南関東の重賞では複勝圏内を外していない実力馬。前々走の兵庫ジュニアグランプリ(JpnII)で初めて複勝圏外の5着に敗れたが、中央馬のテンが速く、無理をせず控える競馬をしたため、自分の得意の形とは言えない中でのもの。それでも地方馬では最先着と力を示した。前走はメンバー唯一の57kgの斤量を背負いながら、2着馬に0秒3差の着差を付けて優勝しており、現3歳世代上位の力があるのは明白。となれば、ここも勝ち負け必至だろうが、ローテーションが気になる。10月から5戦しており、良く言えば豊富なキャリアだが、ここ2走は中1週、中2週と厳しいローテーション。そろそろ疲れが出てもおかしくなく、ここは対抗に留める。 代わって本命に推すのはピースフラッグ。初重賞挑戦となった前々走の鎌倉記念では、3着だったジョーロノに0秒5差離された7着に敗れたが、追い込み馬向きの展開になったことや、デビュー以来最低馬体重で少し寂しく映ったことが影響したか。立て直された前走は、ダッシュ良く楽にハナを切ると、直線ではほとんど追わずに2着馬サイダイゲンカイに0秒7差を付ける圧勝。それもメンバー唯一の57kgを背負ってのもので、あまりにも楽勝だっただけにメンバーレベルがとも思えたが、2着に敗れたサイダイゲンカイが次走でメンバー唯一の57kgの斤量を背負いながら勝利しており杞憂に終わった。今回もゆったりとしたローテーションで調整が出来ており、ここで初重賞制覇を達成してもおかしくない。 一発があるとすれば、ジョーロノとピースフラッグのハナ争いが激化して、ハイペースになった時のトランセンデンス。 以下、サヨノグローリー、ハートプレイスまで。◎(4)ピースフラッグ〇(3)ジョーロノ▲(5)トランセンデンス△(1)サヨノグローリー△(9)ハートプレイス買い目【馬単】4点(4)⇔(3)(5)【3連複1頭軸流し】6点(4)-(1)(3)(5)(9)【3連単フォーメーション】12点(4)→(3)(5)→(1)(3)(5)(9)(3)(5)→(4)→(1)(3)(5)(9)※出走表などのデータは、必ず公式発表のものと照合し確認して下さい。ハッシー 山梨県出身。学生時代大井競馬場で開催された大学対抗予想大会の優勝メンバーの一員。大学卒業後北海道へ渡る。浦河にある生産牧場を経て、在京スポーツ紙に入社。牧童経験を活かし、数々の万馬券を的中する。中にはパドックで推奨した4頭で決まり、3連単100万越えあり。
-
芸能 2021年01月05日 12時40分
『とくダネ』での発言に疑問「何度か飲食店行った」「自分で緊急事態宣言やってる」山下真司に矛盾の指摘
5日放送の『情報プレゼンターとくダネ!』(フジテレビ系)に出演した俳優の山下真司の言動に、困惑の声が集まっている。 問題となっているのは、7日に1都3県に発令されることが決定された緊急事態宣言について取り上げている際の一幕。番組では、前回の緊急事態宣言と比較し、飲食店のみが営業時間短縮となることへの疑問の声が出演者たちから上がった。 そんな中、話を振られた山下は「ここんところ、僕も何度か飲食店行ったんですよ」と前置きし、店内の様子について「結構混んでるんですよね」と指摘。緊急事態宣言下では飲食店の営業時間が20時までに短縮されるが、山下は「それほどの差(効果)があるのかな。結構みんな慣れちゃってるから」と話した。 また、一方で山下は、「僕はこの緊急事態宣言なんていうのはもう、先月、先月より前からやってますからね」と発言。MCの小倉智昭が「自分で?」と質問すると山下は「ええ」と肯定し、「本当の緊急事態宣言っていうのは、重症者患者のベッド数を増やすとか、マンパワーを増やすとか、そのあたりに行かないともう遅いんじゃないかと思うんですよね」と持論を展開した。 >>『とくダネ!』三浦瑠麗氏、医師会の会見に「全てを国民の責任にしている」痛烈批判で賛否の声<< しかし、この山下の発言に視聴者からは、「飲食店行ってるの直後に自分で緊急事態宣言やってるって何…?」「言ってることがめちゃくちゃすぎる」「混んでるって、自分も行ってること分かってる?」という声が集まっていた。 その後も、フランスで新型コロナウイルス対策の規制に違反したダンスパーティーが開かれたというニュースの中で、「本当、海外の人って傍若無人っていうか。我慢できないんですね」と苦笑いしていた山下。視聴者からは「海外の一部の人でしょ?」「日本だって呼び掛け無視して騒いでる人はいる」といった苦言が集まっていた。
-
芸能 2021年01月05日 12時25分
玉川氏「感染者ゼロに持っていった方がいい」緊急事態宣言の解除基準に持論、「経済が完全に死ぬ」反論も
明後日にも発令されると見られる1都3県の「緊急事態宣言」は、飲食店を中心に約1か月間行われるという。これについてテレビ朝日・局員の玉川徹氏が、5日放送の『羽鳥慎一モーニングショー』(テレビ朝日系)で大胆提言をした。 「玉川氏は、昨年4月に約1か月間出された緊急事態宣言と比較しながら、『前回よりも状況は今の方が悪い』『感染者数が全然違う』と言及。さらに、『感染者数が多いということは、減っていく時間も長くなる』と語気を強め、『前回1か月だったから今回も1か月でいいという話はではない』とキッパリ。続けて、『一体、どういう状況になったら解除するのかということも、宣言を出す時に併せて発表してほしい』と訴えました」(芸能ライター) これにはSNS上も「少なくとも解除条件は明確にすべきだな」「解除条件を明確にしないとまた政府の都合がよい数値で踊ることになる」と一定の評価が下った。 だが、問題はこの後。玉川氏は、前回の緊急事態宣言の時の解除基準について、「人口10万人当たりの感染者が0.5人程度になったら解除だった」としながら、「これは東京に当てはめると1日の感染者数が70人」と換算。 そして今回についても、「その位まで感染者数を抑え込まない限り、この冬の時期に解除したとしても再び跳ね上がる」と訴えながら、「僕は前から言っているように一度ゼロに持っていった方がいいんじゃないかと。そのためにできることはなんでもやった方がいいんじゃないか」と持論。「ロックダウンで効かないということがあるのであれば攻めの検査をすべき」と求めた。 >>玉川徹氏「根本的に違いますね!」声を荒らげ反論 PCR検査数巡り、今年も山口真由氏とバトル<< しかし、同氏の考えにSNSは一斉反発。「ゼロなんて絶対無理だろ」「ゼロとか言うのは簡単ですよね」「重症者は0.3%でゼロにする必要があるのか!?」「何の専門家でもない玉川徹が」「経済が完全に死ぬ」「また机上の空論」「なんだ攻めの検査って」などなど続々と反対意見が寄せられていた。いずれにしても、1か月でピークアウトできるのだろうか?
-
-
芸能 2021年01月05日 12時10分
ユーチューバーの登録者数アップ手段に批判「せこい手使うなら解散したら」 ファンも反発したワケ
3人組のユーチューバー「ジャックポット.」が3日、YouTubeチャンネルを更新し、チャンネル登録者が100万人行かなければメンバーの一人が脱退すると明かし、物議を醸している。 ドッキリ系の動画などを多く投稿しているしんり・ターボ・まなみの3人組のユーチューバーである「ジャックポット.」は、「応援してくださった皆様へ。」と題した動画の中で、メンバーのしんりが「僕から報告があります」と切り出し、「2021年、ジャックポット.が(チャンネル登録者数)100万人行かなければ僕はジャックポット.抜けさせてもらいます」と宣言。1月5日時点でチャンネル登録者数は約54万人だが、しんりは今年は「人生でほんまに一番頑張ろう」と思っていると明かし、100万人達成に向けた意気込みを語っていた。 しんりは視聴者にも「皆さんの協力も必要」であると呼び掛け、さらに他のユーチューバーに向けて「ぜひコラボお願いします」と協力を仰いでいた。 この動画を受け、ファンからは「大変だと思いますけど頑張ってください」という応援の声もあったが、「数字を稼ぐために自分を人質にするのはファンからしても気持ち悪いもの」「せこい手使うんやったら解散したらえーんちゃう。そんな甘ない」「しんりバカになったの? 自分の事しか考えてない」「リスナーはこういうの求めてない」など、登録者数を増やすためのやり方に対する批判的な声も挙がっていた。 >>解散発表の人気ユーチューバーグループ、報告動画に「非常識すぎる」の声 過去にも不仲説<< 「チャンネル登録者を増やすため、一定のチャンネル登録者に人数が届かなければメンバーが脱退したり、YouTubeをやめると宣言するユーチューバーは結構多いんです。しかし、応援するファンがいる一方で、これまで支えてきたファンの気持ちを踏みにじる行為と受け止められ、大抵の場合、ジャックポット.のようにファンから批判が挙がることが多いですね。批判を受けずにチャンネル登録者を増やすには、サムネを工夫したり、付いたコメントには反応したり、とにかく毎日投稿したりと地味なことを続けること。とは言え、時間も手間も掛かるので、最近では、ある程度名が知られたユーチューバーは、芸能人とコラボしたり、お金をかけたプレゼント企画をしたりして、これまで手が届かなかった層に向けアピールし、登録者数を増やそうとすることもあります。ファンのためのオフ会の開催も、ファンとの距離感を近くしようという心意気が感じられ有効です」(芸能記事ライター)ユーチューバーにとってチャンネル登録者数を増やすことは重要だが、今いるファンを大事にすることも大切なことのようだ。記事内の引用についてジャックポット.のYouTubeチャンネルよりhttps://www.youtube.com/channel/UCYbbYvFF_WEO855aOErHP6w
-
スポーツ
「高野連の圧力」の声も 新潟県高野連が再考要請を受け『球数制限』の撤回を発表、波紋広がる
2019年03月19日 11時30分
-
芸能
ドラマ『3年A組』を模倣? “殺人現場”のフェイク動画で大炎上 出演するバンドマンに非難殺到
2019年03月19日 11時26分
-
社会
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第312回 岩田規久男教授の正しい転向
2019年03月19日 06時30分
-
社会
テイクアウトの料理にゴキブリの死骸が40匹も混入 想像の上をいく、中国の商品トラブル
2019年03月19日 06時00分
-
芸能
ピエール瀧容疑者の「代役」としてリストアップされているオジサン俳優たち
2019年03月19日 06時00分
-
スポーツ
棚橋弘至がMSGを感じるアノ技で『パパわる』対決を制す!飯伏幸太がザックに完敗!
2019年03月19日 06時00分
-
芸能
元SMAPの3人、トークでのタブーなし? 草なぎは“女好き”で脱ぎっぷりもいい
2019年03月18日 23時00分
-
社会
北朝鮮『外貨獲得』の要=観光客招致を制限 深刻な労働力が不足
2019年03月18日 22時10分
-
社会
視聴率最下位でも殺到するフジテレビ社員募集の理由
2019年03月18日 22時00分
-
芸能
あの番組出演時も? ピエール瀧容疑者の供述に、テレビ各局の制作現場が大混乱
2019年03月18日 22時00分
-
社会
中国が“まとも”になった? 前財務部長が「税金の無駄使いだ」の爆弾発言
2019年03月18日 21時50分
-
芸能
内田裕也さんに『蹴飛ばしたい!』と言わしめた、あのお騒がせ大物女優
2019年03月18日 21時40分
-
スポーツ
「イメージできるだろ?」SANADAが鈴木みのるとの激戦制し、NJC優勝を予言!
2019年03月18日 21時30分
-
芸能
NHK女子アナ春の新旧エロ人事 鈴木奈穂子、上原光紀、和久田麻由子、石橋亜紗、中山果奈ほか③
2019年03月18日 21時30分
-
スポーツ
「交換すると給料天引きになる」J2選手が明かした、J1との“ユニフォーム格差”とは
2019年03月18日 21時20分
-
芸能
豪邸があっても“キメ部屋”でストレスを発散していた瀧容疑者
2019年03月18日 21時15分
-
スポーツ
イチローグッズが東京ドームで爆売れ!人気の理由は「これが最後」だから?
2019年03月18日 21時10分
-
芸能
「中野美奈子を獲れ!」低迷・フジテレビ“エロ妻”強奪密令
2019年03月18日 21時00分
-
社会
「破産者マップ」閲覧不可状態続く 関係者の反論にも批判相次ぎ、集団訴訟騒ぎも
2019年03月18日 21時00分