-
スポーツ 2010年05月13日 12時20分
10回退場のブラウンに5万円の制裁金
9日の日本ハム戦(函館)橋本球審への暴言で退場させられた楽天・ブラウン監督に対し、11日、「厳重注意と制裁金5万円」が科せられた。が、広島監督時代から通算10度目、自身が持つ監督の退場記録を更新しただけに、「処分が軽すぎる。日本の野球をなめている。試合出場停止処分をしろ」という怒りの声が、球界関係者の間から起こっている。 監督の退場記録第2位は激情家のカネやんこと金田正一の8回。続く3位は、古狸の藤本定義、親分こと大沢啓二、仰木マジックで知られる仰木彬の7回だ。1人だけ二ケタ台に乗せたブラウン監督の上にいるのは、選手を入れてもローズの14回だけだ。球界関係者の「処分が軽すぎる」という怒りも当然だろう。 金田監督がロッテで日本一。藤本監督は阪神で、大沢監督も日本ハムでリーグ優勝。仰木監督は近鉄で1回、オリックスでリーグ優勝2回、そのうち1回は日本一にもなっている。広島の監督4年間で5、5、4、5位とBクラス続き。楽天監督の今季も日本ハムと最下位争いをしているブラウン監督は、退場の多さだけが取り柄で、実績のある他の退場記録ワースト上位監督とは立場が違う。 「なんで2位になったワシの後が、広島でBクラスばかりの監督のブラウンなんや」と怒り狂っていた野村前監督の言い分が、現状では正しかったことになる。戦力のない広島は誰が監督をやってもAクラスは難しかった。だから、退場させられたブラウン監督のベース投げのパフォーマンスが、Tシャツになって売れたりして、それなりにファンに支持されていた。 が、岩隈、田中という12球団一の二本柱がいる楽天は優勝してもおかしくない戦力がある。退場しか芸のないブラウン監督など不要だろう。日本球界を汚す10度目の退場には、レッドカードしかないだろう。5万円程度の罰金では性懲りもなく、退場を繰り返し、ローズの記録を更新しかねないだろう。
-
芸能 2010年05月13日 12時00分
“タレント候補”に名前があがっていたあの女芸人
夏の参院選に向け、各党からは続々と著名人候補のいわゆる“タレント候補”が正式に出馬を表明している。 「与党・民主党はともに五輪メダリストで柔道の谷亮子、池谷幸雄、歌手の庄野真代、落語家の桂きん枝氏ら。対する野党・自民党は巨人の元エース・堀内恒夫、巨人などで活躍した石井浩郎がすでに出馬を表明。名前があがっている女優の三原じゅん子は微妙」(政治部記者) 各新党も「国民新党」はプロレスラーの西村修、歌手の敏いとう、「たちあがれ日本」は元巨人の中畑清が出馬を表明しているが、「たちあがれ日本」は非公式ながらあの女芸人に接触していたというのだ。 「39歳にしてレオタード姿でおなじみのいとうあさこです。与謝野馨元財務相から接触があったそうです。いとうの父親は某都市銀行で頭取までつとめた財界の大物。与謝野のみならず、小泉純一郎元首相らとも親交があったんです」(永田町関係者) バラエティー番組では過去の交際相手に多額の現金を貢いでいたことを赤裸々に暴露しているいとうだが、実は、信じられないぐらいのお嬢様なのだとか。 「いとうの実家に招かれたことのあるナイツ・塙宣之は『東京・成城の豪邸は東京ディズニーランドにあるお城みたい。門から玄関まで3分。空から見れば公園と勘違いするほど』と話していた。小学校から高校までは都内で有数の名門女子校。いとうのような卒業生はかなりの異端児」(バラエティー番組関係者) 出馬すれば、いとうとおなじような経験のある女性たちからかなりの支持が得られただろうが、「特に政治に関心がなく、スケジュールも多忙なため、あっさり断ったそうです」(先の永田町関係者)というが、レオタード姿での街頭演説がみられたかも…。
-
トレンド 2010年05月13日 11時00分
明日話題にできる! 知ったかぶり宇宙講座・M78編
日本人にとって馴染み深い宇宙人といえば、ウルトラマンだろう。 ウルトラマンの故郷は言わずとも知れたM78星雲だ。そのM78星雲にウルトラの星とか、光の国とか呼ばれる惑星があり、故郷とされている。また、ウルトラセブンには、それぞれ同星雲内の別の星を故郷とする怪獣が複数登場する。 が、しかし! M78星雲は散光星雲である。散光星雲には、宇宙空間に広がるガスや塵に、近くの恒星の光が反射しているだけで、星は存在しないのだ。 どうする!? ウルトラマン! しかしご安心を。M78は脚本の誤植で、本来であればM87星雲が正しいらしい。では、M87星雲はどんな所だろうか。M87星雲は、おとめ座にある楕円銀河である。直径は我が銀河系より少し大きいくらいだが、円盤状の銀河系と違い球状であるため、体積はぐーんと大きい。周辺にはたくさんの銀河が存在していて、M87の中心部からは5000〜8000光年の長さにも及ぶジェットが放出されている。ジェットの正体はプラズマガスなどであるが、これはしばしばブラックホールの存在の証拠とされる。 事実、M87の中心部のブラックホールは、1994年、ハッブル望遠鏡の観測により確認されている。 生まれ故郷で暮らすウルトラマンの動向が心配だったが、とりあえず地に足をつけた生活はできているようだ。浪花のホラー職人 七海かりん(山口敏太郎事務所)山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou/
-
-
スポーツ 2010年05月13日 09時00分
谷亮子『出馬表明』に柔道関係者は大エール
女子柔道の谷亮子(34)が今夏の参議院議員選挙に出馬することになった(10日会見)。選挙の結果に関係なく、2012年ロンドン五輪出場を目指すとのことだが、一連の民主党バッシングも重なってか、各メディアの論調は批判的だ。しかし、柔道関係者は“安堵”しているという。その理由は−−。 「彼女の実父でトレーナー的存在でもある田村勝美氏は、春ごろから『今年6月の本格的復帰』を周囲に伝えていました。全日本柔連(全国柔道連盟)も、勝美氏と同じスケジュールを口にしていました」(JOC関係者) 言い換えれば、今回の出馬表明は急展開で決まったわけである。 「谷は3月末に辞表をトヨタに提出し、決心したと語っていましたが、選挙に出れば、柔道に専念できなくなる。ギリギリまで迷ったのが真相でしょう」(前出・同) 一部報道によれば、谷が所属するトヨタのリコール問題も“影響”しているという。米議会・公聴会に豊田章男社長も出廷しなければならなかった経営的ダメージを指し、「与党・民主党が支援を約束し、その見返しとして彼女を差し出した」とあった。その真偽はともかく、柔道関係者が今回の出馬を好意的に捉えている理由は、1つ。「次の五輪出場を逃したとしても、参議院議員になっていれば過去の栄光にも傷は付かない」と考えたからだ。 「谷の出場する『48キロ級』は激戦区ですよ。世界ランキングでベスト5のうち、3人が日本人選手なんです。昨年9月の世界選手権で優勝した福見友子、成長著しい22歳の浅見八瑠奈らがライバルになるでしょう。今年の世界選手権出場から、『各階級2人』までに出場枠となり、すでにライバルたちは合同合宿にも招集されています。実績のある谷は6月から始動するつもりでいましたが、その遅れを『キャリア』だけで取り戻せるのかどうか…」(前出・同) 北京五輪後のルール変更により、五輪出場を果たすには『世界ランキング』の14位以内に入っておかなければならない。しかし、谷は昨秋の第2子出産もあって、世界大会には出場していない。従って、国際柔道連盟(IFJ)が公表しているランキング表には、「RYOKO TANI」の名前すら掲載されていない。母親となって挑戦した北京五輪で金メダルに届かなかったのは年齢的な理由もあったはずだ。このうえ、参議院議員の肩書も加わるとなれば、五輪出場枠を勝ち取れない可能性の方が高くなるだけだ。 先のJOC関係者がこう続ける。 「全柔連の指導者たちは2000年のシドニー大会が限界だと思っていました。04年のアテネでも金メダルが取れたのは本人の努力としか言いようがない。でも、同時に彼女は引き際を失ってしまったんです」 谷は議員生活の多忙さを理由に、ロンドン大会を辞退するのかもしれない。たとえ出場できたとしても、年齢的理由、調整不足などで満足な結果を残せないだろう。そのとき、『議員生活』という“大義名分”があれば、過去の栄光にも傷は付かない。著名人を担ぎだそうとする政界の都合はともかく、全柔連も選挙協力は惜しまないそうだ。
-
芸能 2010年05月13日 08時00分
【ドラマの見どころ!】 影うすい、エロ男爵。『警視庁失踪人捜査課』
今日の【ドラマの見どころ!】は、沢村一樹主演『警視庁失踪人捜査課』(テレビ朝日系)。もはや主役のエロ男爵・沢村氏には何の興味もないけれど、大俳優の息子ながらオモシロい顔したニューフェイスや、仮面ライダーディケイド森カンナ、なまじ顔がいいだけの黄川田将也、エンケン、高畑、小向の見慣れた異色三人組という、ワケのわからないキャスティング。そしてまったくもってドラマの内容に沿わないイケメンゲストなど、待ってました!といわんばかり突っ込みどころ満載の出来。でかしたぞテレ朝、藤木直人主演「夜光の階段」以来の(ツッこみやすい)ドラマかも。 誰かがいなくなっちゃったら、みんなが全力で探してくれる「失踪人捜査課三方面分室」の刑事・高城賢吾(沢村)45歳は、7年前の事件を境に家庭がバラバラという設定。実際の沢村は、子供が3人もいて家庭円満の父ちゃん。もはやエロ男爵でも何でもない。子沢山なので、いろいろやって稼がねばならず、この間までは浅見光彦に化けていた。その高城の相棒で、醍醐塁という35歳の刑事が出てくるのだが、それを演じる俳優の北村有起哉は名俳優・北村和夫の息子でありながら、ユースケサンタマリアと、佐々木蔵之介合わせて失敗したみたいなオモシロい顔。いくら元野球選手の役だからってダイゴルイって変な名前だわね。北村は、舞台や映画で活躍していただけあって、アクションのキレや演技はうまいので、今後ぜったいブレイクしそう。というか、オモシロいからぜひブレイクしてほしい。 速水もこみちが「ひきこもりニート」を演じた第4話は…。 一緒に音楽をやっていた友達が先にデビューして、家にひきこもった良雄(速水)が失踪。実は訪問美容師の女性(遊井亮子)と触れ合った事で書けた詩を友達に渡したかっただけだったという内容。スラリとスタイルのいいイケメンすぎる速水がニートってありえない。ってさんざんネットで言われてけど、思ったとおりだったから爆笑しちゃった。結局は、高城ら刑事たちの努力ははなんとなくムダになった展開にもビックリしたわ。 次回は、キムタクドラマでCMが間に合わなかった美少女、草刈麻有(くさかりまゆう)ちゃんが登場。この人もパパが有名人でポスト杏と呼ばれる逸材。「蘇りの血」って映画では堂々主役を演じているわ。北村同様、今後も異色の2世で引っ張るつもりね。(チャッピー)
-
-
社会 2010年05月12日 19時00分
タレント候補乱立 どうなる日本!?
参議院選挙を目前にして、立候補を予定するタレントの名前が報道されるようになった。タレントとはいえども、もちろん彼らには立候補する権利がある。ただ、問題山積の日本で“お遊び”や“再就職目当て”での出演は遠慮してもらい。そこで、立候補予定者の現時点での実力をチェックしたい。 まずは自民党から出馬予定の三原じゅん子。「笑顔が溢れる政治を〜」「お年寄りから子供まで安心できる政治を〜」など、タレント候補にありがちな、いったいどんな政治なのかさっぱりわからない目標が多い中で、彼女は「福祉」と明確だ。「介護施設巡りをするなど、出馬表明の前から積極的に活動しています。彼女の真摯な姿勢は逆にタレント候補と一緒にされるのがかわいそうですね」(全国紙政治部記者)。 続いて「探偵ナイトスクープ」でお馴染みの岡部まり。彼女は民主党から立候補予定だ。「すでに街頭演説も経験しました。しかし、これがまったくダメだった。“スマイルエネルギーで人づくり、街づくりをしたい”とまったく具体性なしの意味不明な発言は素人丸出し。ただ、番組で共演した俳優の西田敏行が応援演説に駆け付ける予定もあるとのことで、派手な選挙戦が予想されます。演説を聞く分にはたのしいかも」(週刊誌記者)。 また、今回は元読売ジャイアンツ選手の堀内恒夫(自民党から出馬予定)、中畑清(たちあがれ日本から出馬予定)も注目を集めている。ただ、評判は良くない。「二人とも政治の世界は素人、それは仕方ない。ただ、監督業で大成功している方なら、“カリスマ性”や“リーダーシップ”などを政治の舞台へとなるかもしれないですが、堀内さんは巨人の監督で大失敗。中畑さんも五輪で代理とはいえ大失敗。彼らは何が評価されて出馬へとなったのか理解に苦しみます」(スポーツ紙記者)。 そして今回、一番注目されているのが、民主党から出馬する“やわらちゃん”こと谷亮子。驚くのは彼女は選手を続けながら議員になるということ。「ナメてるとしか思えません。柔道関係者も驚いているようです」(週刊誌記者)。多くの問題を抱える日本で、選手を続けながら議員がつとまるのかは確かに疑問だ。「彼女は柔道の世界では歴史に残る選手です。今回の立候補で、彼女の栄光の歴史に泥を塗ることにならなければいいのですが…」(スポーツ紙記者)。しかも、小沢一郎幹事長から出馬を要請されたのが、3月、決断したのが4月下旬。「選挙は乗り切っても、政治家として、しっかりとした準備ができているのか疑問です」(全国紙政治部記者)。 タレント候補も様々だが、圧倒的な知名度を武器に有利な選挙戦を展開するのは間違いないだろう。有権者はしっかりと“政策”や“政治姿勢”をチェックすることが最低限の義務になる。
-
芸能 2010年05月12日 18時30分
玉置浩二・青田典子の交際報道に新説
今、芸能界で最も注目を集めているカップルといえば、先日、互いに交際宣言したロックバンド「安全地帯」のボーカル・玉置浩二とタレントの青田典子だ。 「11日には玉置が大阪・よみうりテレビで『情報ライブ ミヤネ屋』の収録に臨むという情報をキャッチしたマスコミ各社が羽田・伊丹の両空港と同局前に集結。玉置は青田との関係を聞かれると終始のろけまくっていた」(スポーツ紙記者) 交際宣言後、初めてマスコミの前に姿を現した玉置は、青田については「気持ちのいいヤツ」「最高のヤツだ」とサングラスの奥で目尻を下げたが、結婚について聞かれると「ない」と否定。そこで、2人の交際についてこんな新説がうわさされているというのだ。 「結婚するはずがない。だって、今回の交際報道は安全地帯のツアーに向けたプロモーション。交際をすっぱ抜いたのは、昔から玉置の関係者とかなり近いメディアだった。おそらく、ツアーが終わるころには破局報道が流れる」(音楽関係者) 7月から全国ツアーを行う安全地帯だが、連日、玉置のニュースとともに同バンドの曲がワイドショーで流れ、今月発売のニューアルバムも紹介されている。 12日放送の「ミヤネ屋」では大阪市内の高級ホテルの一室で同番組司会の宮根誠司アナとワインをのみながらぶっちゃけトーク。カメラの前で青田に生電話する大サービスだった。 「安全地帯は7年ぶりの復活で玉置の決意は並々ならぬものがある。悪く言えば青田は“利用”されているが、しっかり玉置に合わせている。『最高のヤツ』と玉置が言いたくなるのも納得」(同) そんな玉置の胸中を知ってかしらずか、元恋人で女優の石原真理はまたまたブログで“プッツン”。 ちなみに、「ミヤネ屋」で玉置は石原の話題を振られると、「もうその話はやめようよ」と多くを語らなかったが、「彼女は天才」とフォローも忘れなかった。
-
レジャー 2010年05月12日 18時00分
競馬ファン必読! ヴィクトリアマイル秘話
史上2頭目の無敗の3冠馬に輝いたディープインパクトのパートナー、武豊騎手が愛馬の調子を聞かれて、「変わらないのが一番」と常々語っていたのが印象的だった。 平凡な言葉だが重みがある。つまり、実力が抜きん出た馬は普通に良い状態を維持していれば、結果はついてくると武豊騎手は言っているわけだろう。 さて、3年前の第2回ヴィクトリアマイルは、大本命のカワカミプリンセスが10着に敗れる番狂わせになったが、さすがにエリザベス女王杯(1着降着12着)から6か月間のブランクは大き過ぎた。その結果がこれである。 そして3連単228万円の大波乱を演出したのが単勝12番人気のコイウタ(松岡騎手、単勝12番人気)だった。馬主は歌手の前川清さん。 担当きゅう務員の竹俣繁夫さんは、「(前走の)ダービー卿CT2着の後も放牧に出さず美浦で調整したのが良かった。生涯最高といえる状態で送り出せた」と振り返る。 「親しい知人には『ひょっとしたら勝てる』と教えてやったよ」と思い出し笑いを浮かべたが、わたしも知人の末席に加えてほしかったなぁ。 格より調子。これが大きな勝因なのは間違いないが、桜花賞3着が示す通り実力の裏付けもあった。翌08年の東京新聞杯(10着)を最後に現役引退。繁殖入りした。 「次は、コイウタの仔で重賞を勝つのが夢だね」(武俣さん)
-
レジャー 2010年05月12日 17時00分
当日欠勤のミラクルな理由 キャバクラ嬢の職場放棄…無断欠勤・当日欠勤
無断欠勤はさておき当欠理由について、男性スタッフたちに聞いてみた。以下そのベスト3だ。 『1位 カゼ』仮病の王道。 当たりさわりない。 『2位 学校の課題・残業』いかに学生・OLキャバ嬢が多いかということの表れと見るか。 『3位 腰痛・頭痛・生理痛』どっか痛いわけですな。 他に水商売女性の職業病、膀胱炎というのもある。太りすぎの嬢が腰痛を理由に当欠すると、「だから痩せろって言ってるだろ!」と叱られる。 1〜3位をローテーションで使い切ってしまうと、そろそろ別なネタが必要になる。よくあるのが『母親が倒れた』キャバ嬢の家族は皆体が弱い。『犬が病気、犬が危篤』これも身内病気ネタの一種。他には『空き巣被害にあってお店どころじゃない』。『今日は家から出ちゃいけないと占い師の親戚から電話があった』『急性腸炎で3日入院します』『今イラン人に絡まれてて…』などなど段々分からない世界になって来る。 ちなみに遅刻の言い訳では『特急電車に乗って寝過ごして終点まで行った』が常套句だとか。
-
-
スポーツ 2010年05月12日 16時30分
その動きは俊敏にして猛烈! 君は“Iジャババア”を見たか!? 5・9 IWA JAPAN 新宿FACE大会(2)
【第1試合 女子プロレス タッグマッチ 20分一本勝負】 ジャガー横田&コマンド・ボリショイvs.倉垣翼&阿部幸江 やはり知名度、ありがた味ともに抜群、破格の存在感で、ジャガー横田が試合を引っぱる。プロレスそのものに疎い一見のお客さんも、目の前で生き生きと動く「TVの有名人さん」の一挙手一投足に満足の様子だ。 試合後ミス・モンゴルが、ジャガーが保持するAWFのベルトへの挑戦表明。「普通にやってもつまらない」とのことで、ラダーマッチのバトルロイヤル形式にて、7・11のIジャ次回大会での対戦が決定した。 【第2試合 男女混合ミックスド・タッグマッチ 30分一本勝負】 維新力&ミス・モンゴルvs.末吉利啓&アップルみゆき 維新力&モンゴルのベテラン組がヒールに徹し、一方的にベビーフェイスのアップルみゆき(アポたん)をいたぶる展開。ビキニの上半身を艶めかしく折り曲げ悶絶するアポたんに、ねちっこくセクハラまがいの攻撃を繰り返す維新力に、リングサイド最前列の名物おばさん・通称「Iジャババア」がついに切れた! 新宿FACE全体に響き渡る怒声をあげ、時にはリングサイドで試合をかき回す。このIジャババア、Iジャマニアの間では「Iジャの真の最高権力者」と畏敬(?)される特別な存在なのだ。 試合はやられっぱなしのアポたんが、パートナー末吉の好アシストを得て、維新力に勧善懲悪な逆転勝利で一件落着。 【セミファイナル 特別試合 IWA JAPAN vs.大阪プロレス タッグマッチ 60分一本勝負】 ザ・グレート・タケル&小部卓真vs.ブラックバファロー&タイガースマスク Iジャvs.大阪の対抗戦は、期待に違わぬスピーディーな攻防。試合運びもベシャリも軽妙な大阪勢は、「どちらのお母さんですか?」「おい、リングに保護者を連れてくるなよ!」と、リングサイドのIジャババアいじりを楽しみ始める。 散々からかわれまくったIジャババアの怒りはついに臨界点に達し、ブラックバファローを猛ダッシュで追いかけ始める! そしてそのままリングサイドを猛スピードで2周! その瞬間新宿FACEは、文字通り蜂の巣をつついたような騒ぎとなった。それにしてもこのババアの過剰にIジャを愛する気持ちの強さは何なのか。日本にはまだまだ、こんなにド熱いババアが存在するのだ! 【メインイベント IWA世界ヘビー級選手権試合 60分一本勝負】 [王者]松田慶三vs.[挑戦者]高岩竜一 UMA有り、セクハラ有り、ババア有りで、闇鍋パーティー的なカオスに充ち満ちていた今大会を、黒のショートタイツに身を包んだ二人の男の、無骨なシングルマッチが締めくくった。高岩のセコンドには、地下プロレスの盟友・富豪2夢路が陣取る。 松田のショルダータックル連発にも動じない高岩に向かって「アー、なんで倒れない!?」と絶叫したシーンに象徴されるように、高岩とのパワー、キャリアの差に苦しみ続けた松田。高岩に圧倒された試合展開だったが、最後はスリーパーを押し潰してのフォールで薄氷の逆転勝利、ベルト防衛に成功した。 当然この結果を快く思わない高岩は、「おい、こんな試合でいいのかよ!?」と詰め寄ったが、松田は「このベルトの価値を高めていくので、また再戦してください」と、一杯イッパイ気味ながら真摯に返答すると、高岩も再戦を快諾した。そして次回7月大会は、「松田慶三デビュー15周年記念興行」の名が冠されることに。 全試合結果は以下の通り。<第1試合 女子プロレス タッグマッチ 20分一本勝負>ジャガー横田、○コマンド・ボリショイ(12分15秒 片エビ固め)倉垣翼、●阿部幸江 ※ピコラッカ<第2試合 男女混合ミックスド・タッグマッチ 30分一本勝負>末吉利啓、○アップルみゆき(13分40秒 エビ固め)●維新力、ミス・モンゴル ※末吉のミサイルキック<第3試合 UMAバトルロワイヤル 時間無制限勝ち抜け・敗者宇宙人マッチ>[出場選手]志賀賢太郎、ウルトラセブン、河童小僧、デスワーム(♀)、ゴム人間、ビッグフット、雪男[退場順]河童小僧、ビッグフット、ウルトラセブン、雪男、デスワーム(♀)、志賀※ゴム人間の負け残りが決まるも、ハル・ミヤコ女史が特別レフェリー・宇宙人アサターとゴム人間の対戦を決定。○ゴム人間(15分40秒 体固め)●宇宙人アサター ※急所打ち<セミファイナル 特別試合 IWA JAPAN vs.大阪プロレス タッグマッチ 60分一本勝負>○ブラックバファロー、タイガースマスク(17分03秒 体固め)ザ・グレート・タケル、●小部卓真 ※ラリアット<メインイベント IWA世界ヘビー級選手権試合 60分一本勝負>○[王者]松田慶三(15分55秒 エビ固め)●[挑戦者]高岩竜一 ※スリーパーホールドを押し潰してのフォール※王者松田が防衛に成功。(山口敏太郎事務所)参照 山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou
-
スポーツ
大みそか参戦ほぼ決定 芸能人対決 金子賢vs押尾学
2006年10月10日 15時00分
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分