-
トレンド 2010年12月14日 11時00分
龍馬伝、坂の上の雲… 上野公園散策
大河ドラマ『龍馬伝』が放映され、今年は、幕末が話題となった。NHKスペシャルドラマ『坂の上の雲』第2部放映開始にともない、引き続き、幕末・明治が注目を集める。 幕末・明治を生きた人間たちの足跡をご紹介したい。【上野公園】 上野公園(東京都台東区)に行くと、西郷隆盛像が、上野の山から東京を見下ろしている。薩摩藩の西郷隆盛と、長州藩の桂小五郎の間で密約された薩長同盟を、坂本龍馬が仲介したことは有名だ。 西郷隆盛像の近くに、彰義隊の墓がある。大政奉還がなされたのち、徳川慶喜の一橋藩主時代からの家来たちが集まった。徳川政権を支持する藩士や、不満を持つ武士らを加え「彰義隊」を結成。上野山(寛永寺)を拠点として新政府軍と対峙した。しかし、上野戦争は、新政府軍の圧勝に終わった。 彰義隊の墓の大墓石は、明治14年に造立されたが、新政府をはばかって「戦死之墓」と刻まれた。造られたのち地中に埋められ、現在は大墓石の前に置かれている小墓石には「彰義隊戦死之墓」と刻まれている。【経王寺山門】 上野公園から谷中霊園を越えた先にある経王寺(東京都荒川区)は、上野戦争のさい、敗走する彰義隊をかくまった。そのため、新政府軍から砲撃を受けた。経王寺山門には、その時につけられた弾痕が残っている。弾痕は大人の親指が通るほどの大きさだが、付近の住民の方に聞くと、昔はもっと小さくて、人々が触るうちに、現在の大きさになったという。【旧岩崎邸庭園】 上野公園から、谷中霊園とは反対側の湯島方面へ向かうと、旧岩崎家本邸があった場所に着く。現在は、旧岩崎邸庭園として、邸宅と庭園の一部が残されている。岩崎弥太郎は三菱財閥の創業者であり、海援隊の経理を担当するなど、坂本龍馬と交流があった。 旧岩崎家本邸は、鹿鳴館を手がけたジョサイア・コンドルが設計した。旧岩崎邸庭園敷地内には、外光を取り入れた洋館と、洋館と連なる和館、そして、別棟として、撞球場(ビリヤード場)がある。撞球場は、当時の日本には珍しいスイスの山小屋ふうの造りだ。 旧岩崎邸庭園サービスセンター担当者によると、『龍馬伝』の影響か、今年は例年に比べて来園者が増えているとのこと。 上野公園も、旧岩崎邸庭園も、紅葉が色づいている。幕末・明治の足跡をたどって、上野近辺を散策してみてはいかがだろうか。(竹内みちまろ)
-
スポーツ 2010年12月14日 10時30分
“ギリギリ”セーフ! 関係者も胸をなでおろしたK-1ワールドGP決勝戦の視聴率
K-1ヘビー級の10年最強戦士を決める「K-1 WORLD GP 2010 FINAL」が、12月11日、東京・有明コロシアムで開催され、決勝戦では総合格闘家のアリスター・オーフレイムがベテランのピーター・アーツを破り、初優勝を果たした。 このトーナメントは93年にスタート。K-1人気が爆発した全盛期には、放映しているフジテレビの視聴率も20%を超える“人気番組”に君臨。アーネスト・ホースト、アーツ、アンディ・フグ(故人)、マイク・ベルナルド、ジェロム・レ・バンナらの人気選手を輩出。ワールドGP決勝戦は97年から06年までの10年間は、東京ドームで開催されるほどの国民的関心事であった。 しかし、格闘技自体の人気下落により、K-1人気も下降。かつては、高視聴率を獲得できる優良番組であったK-1の視聴率もジリジリ低下。ワールドGPシリーズを放映するフジテレビの協力度も下がってきたのだ。 10年のワールドGPシリーズの国内開催興行は、昨年の3をさらに下回る2興行。トーナメントのベスト8を決する10月2日、韓国・ソウル大会の平均視聴率は10.0%と厳しいもの。決勝戦の視聴率は来年のK-1を占ううえで、重要な数字となった。 弾き出された平均視聴率は13.0%。昨年の決勝戦の15.3%から若干落ちたものの、一ケタ転落は免れ、辛うじて恰好はつく数字となった。裏番組の視聴率と比較すると、まずまずだった。 ここで視聴率が激落すれば、放映打ち切りの可能性もあったであろうが、今回のK-1中継は良くも悪くもなく、辛うじて来年につながった感あり。関係者も胸をなでおろした。(ジャーナリスト/落合一郎)
-
トレンド 2010年12月14日 09時00分
「歴史楽屋噺」パート2・江戸城無血開城…一触即発の裏事情
幕末ブームが続いているようだが、平和裏に行われた「江戸城無血開城」にこそ、和の国、日本の美学を感じずにはいられない。 「江戸城無血開城」とは何か。江戸幕府が倒れることを前提に行われた勝海舟と西郷隆盛の話し合いで、江戸が誰の血も流さずに明治新政府に受け渡された事を言う。 勝海舟は自他共に認める「江戸城、徳川慶喜最後の子分」。今で言う高級官僚にあたる。一方の西郷どんは倒幕の旗手。薩長同盟のトップである。 勝海舟と西郷隆盛の話し合いは長時間に及んだ。この話し合い、実は「無血開城」を前提に行われていた訳ではない。江戸の下町には、勝海舟の子分筋にあたる火消しの親方・新門辰五郎とその後輩の博徒・小金井小次郎の一統が数千人待機していた。「勝海舟の身に何かあったら江戸中を火の海にして しまえ」という命令が下っていたのだ。 一方で江戸城近辺には、西郷隆盛と共に上京してきた薩摩藩士の猛者達が控え、「もしも西郷どんに何かあったら、構わないから江戸城に殴り込んでしまえ」という命令があったという。 一歩間違えれば「無血開城」どころか、大勢の死者が出たかもしれないこの場面。平和に解決した勝と西郷はやはり「人物」だったということだろう。勝海舟に関しては、地方の藩士が勝を殺すつもりで会いに行ったはいいが、話しているうちに、最後は子分になってしまったというエピソードもあるぐらいだから、人心掌握に長けていたのかもしれない。 それにしても、火消しに対して放火命令が出ていたとは、洒落にならない馬鹿げた話ではないか。(みんみん須藤)
-
-
スポーツ 2010年12月14日 08時00分
「10年はやりたい!」松井が移籍交渉に求める絶対条件とは…
松井秀喜外野手(36)の代理人であるアーン・テレム氏が米ウインターミーティングの会場から姿を消した。米国人メディアによれば、「7日(現地時間)、早めに立ち去り、翌8日も会場入りが確認されていない」とのこと。この動きから察するに、松井の来シーズンの契約に見通しが立ったのではないだろうか。 「この時期、実績の有無に関わらず、代理人は担当選手の売り込みと交渉でウインターミーティングの会場を忙しく動き回っています。球団GMも同様です。テレム氏が売り込みをしないということは、交渉の具体的な約束を取り付けたのかもしれません」(前出・米メディアの1人) 別の見方もされている。松井に興味を示していた球団は多かったが、そのほとんどが交渉を求めていない。状況が芳しくないため、「代理人のテレム氏は作戦を練り直すため、一時的に引き上げたのではないのか?」というのだ。 松井は『左の指名打者タイプ』として、「比較的安値で獲得できるお手頃な選手」と位置づけられている。「左の大砲を必要としている球団」も少なくなく、松井の移籍先が決まるまで「さほど時間は掛からない」とも思われていた。しかし、 「アメリカで流れている情報では、松井が来季の契約先(球団)に望む条件がいくつかあり、それをクリアできないチームは交渉そのものを断られたようです」(前出・同)“安売りはしない”というわけか…。現地日本人メディアの1人もこう続ける。 「エンゼルスに残れるのなら残りたいというのが、第一希望だったようですね。我々の取材に対し、『優勝争いのできるチーム』、『自分を必要としてくれるチーム』と答えています。あまり関係ありませんが、松井夫人がロサンゼルス(エンゼルスの本拠地)での生活を気に入っているとも聞いています」 アスレチックス、ホワイトソックス、タイガース、ロイヤルズ、レイズ、オリオールズ、レンジャーズ。そして、可能性は低いがエンゼルス残留…。ここまで、さまざまな“移籍候補”が挙げられた。テレム氏が会場入りしなかったとされる8日、マリナーズとホワイトソックスは『別の指名打者選手』と契約してしまった。従って、この時点で指名打者タイプの選手をまだ探しているのは、オリオールズ、レンジャーズ、レイズだけ。「左打者に有利な本拠地球場なのは、レンジャーズの方」(前出・日本人メディア)だが、レンジャーズ側はまだアクションを起こしていない(10日時点)。レイズはかなり前向きだが、具体的な条件提示はまだされていない(同時点)。 「松井は複数年契約を求めているとの情報も聞かれました。30代半ばの指名打者タイプが複数年契約を取りにくいってことは本人も熟知しているはずですが」(前出・同) 松井は、代理人のアーン・テレム氏を始め、巨人時代の知人に「10年はアメリカでプレーしたい」と語ってきた。「来季から、あと2年」である。しかし、昨年の今ごろは「1年契約でも、自身のガンバリ次第で契約を延長できる」とも考えていたそうだ。それがエンゼルスとの1年契約を受け入れた要因にもなったが、実際は厳しかった。 「エンゼルスのマイク・ソーシア監督は指揮官として、2018年までの長期契約を保証されています。優勝争いから脱落した今季、ソーシア監督は早々に『来季以降を見据えた選手起用』にシフトチェンジし、そのため、松井もスタメンを外されました。松井はヒザの故障が完治したこと、打撃が上向きになってきたことをアピールしたかったのですが、ペナント後半での働き場所を奪われ、契約延長を勝ち取れませんでした」(前出・同) 「1年契約の危なさ」も痛感したようである。 複数年契約には悲観的にならざるを得ない。しかし、「優勝争いのできるチーム」との交渉が成功すれば、それは、実質2年契約を勝ち取ったのも同じことになる。 「優勝争いをするチームなら、ペナント後半戦で若手をテスト起用することはまず考えられません。つまり、松井側から出た『優勝争いの−』発言は、ペナントレース後半の出場機会を求めてのものです。そこで結果を残せば、『契約延長』も自ずと見えてくる」(前出・米メディアの1人) 「10年」の目標達成のため、今回の移籍交渉はより慎重に進めていく必要がありそうだ。「クリスマス前後に決まる」との見方もあるが、松井の交渉は年明けまで決まらない可能性も捨てきれない。
-
芸能ニュース 2010年12月13日 19時00分
ブラッド&アンジェリーナ、ヨガで関係強化!!
ブラッド・ピットとアンジェリーナ・ジョリーの仲は、カップルのためのヨガで変化したという。 2人はインド人のヨガのグル、ラム・ラルジと一緒に、2人の関係に強調をもたらすためのレッスンを行なっている。 「2人は、シッダヨガを習い、グルから与えられた神々しい言葉を1日の始まりと終わりに繰り返しています」「それで2人の関係に変化が出始めました。2人は飲酒の量を減らしていて、口論もしていません」 ブラッドとアンジェリーナ以外にも、揃ってヨガを練習しているカップルがいる。先日デビッド、ヴィクトリア・ベッカム夫妻がこのリラックス方法に興味を持ち、定期的にレッスンを受けていることがわかった。 「ヴィクトリアとデビッドは、カップルのための1時間のパワーヨガ・クラスを週2回ほど受けています」「とてもゆったりとした体験です。ひたすら1つになることを学んでいます。ストレッチをして呼吸を整え、そして一体となって動作を行います。カップルには最良で、たぶん会話よりもいい方法ないでしょうか」「1年ほど前にクラスに通い始めたのですが、最近の自分達の雰囲気に本人たちも驚いています」
-
-
芸能ニュース 2010年12月13日 19時00分
ヒュー・ローリー、つまらないオトコ
ヒュー・ローリーは楽しさが判らない。 妻ジョーとの間に3人の子供がいて、ドラマシリーズ『Dr. HOUSE』で大成功を収めたにも拘らず、どうして自分が不幸を常に感じているのか理由は不明だという。 「元々陽気な人間じゃない。どうしてかは分からないけど。いろんな治療法を試したけどね。ウォッカを飲んだりさ。効果はあるけど長くは続かない」「みんなは『楽しんで!』なんていうけど、楽しい、って何だい? 何だかさっぱり判らないよ。自分の人生の大部分で、みんなから『元気出せよ』なんていわれ続けてきたけどね。顔に何か問題でもあるのかも。でもこれが自分の顔だから仕方ないね」 『Dr. HOUSE』を撮影中の現在は、ビバリーヒルズの高級ホテルのフォー・シーズンズに滞在中のヒュー、撮影をしていない時もほとんど街を散策することはないという。 「LAでの生活はとにかく仕事だよ。サーフィンはしないし、ローラーブレードもヨガもしない。ただ仕事のみだね」
-
芸能ニュース 2010年12月13日 19時00分
シエナ・ミラー「キーラが目標!」
シエナ・ミラーはキーラ・ナイトレイのような人生を送りたいと考えている。 ジュード・ロウと交際中のシエナは、『エッジ・オブ・ラブ』でキーラと共演したことがきっかけでお互いに友人となったが、キーラが恋人ルパート・フレンドと自宅で静かに過ごす生活に心酔している。 「キーラとルパートは、素晴らしい人生を送っているの。2人は読書をしたり、いろいろな話題について議論したり、友達のために料理でもてなしたりするわ」「それが私の求めている生活。あの2人がテレビを見ているかも謎だわね」「でも見かけに騙されないでね。イイ子ちゃんぶっているんだから。彼女はスゴイ愉快な人間なの」 キーラは自宅で過ごす時間が大好きで、キッチンで何時間もオーブンを使ってパンを焼いたり、自宅のための面白い小道具を探すため市場を歩き回ることが趣味だと語っていた。 「本当にオーブンで料理をする日があるのよ。ケーキとかパンを作ったりして」「家のためのものを探しに朝一番でマーケットに行くのが大好き。マーケットにはものが溢れているから。ラグ、テーブル、椅子、何でも手に入るわ」 またシエナは、キーラがとても分別があるので、25歳のキーラが自分より3歳も年下だという事実を常に忘れてしまうらしい。 「キーラはいつも年上に見えるし、私よりも賢いの」
-
芸能ニュース 2010年12月13日 19時00分
ジェイク・ジレンホール、『ラブ・アンド・アザー・ドラッグス』好評公開中!
ジェイク・ジレンホールは、オリジナル脚本を執筆したいと考えている。 ジェイクは自分の俳優としてのキャリアがずっと成功するとは思わず、年を取った時のバックアップ計画をすでにプランニング中。 「これがいつまで続くんだろうっていつも考えている。それが俳優でいることの側面さ。自分より才能があったり、若い人間はいつもいるからね」「だけど脚本を書くのも好きさ。何年かしたらそれを強化すると思う。それを次の仕事として決めているわけじゃないけどね。多分、自分の為に何か書くんじゃないの」 ジェイクは、『ラブ・アンド・アザー・ドラッグス』でアン・ハサウェイ演じるパーキンソン病に侵された女性と恋に落ちるバイアグラのセールスマン役を演じた後に、笑いと感動がある映画があまりに少ないことに不服に感じて、自分のコメディを書こうと思ったらしい。 「笑えるけど感動的な場面のないコメディに飽き飽きさ」「この映画にはコメディの要素があるけどもっと深いものも持ち合わせているんだ。生きることの大変さをね」
-
芸能ニュース 2010年12月13日 19時00分
ウィロウ・スミス、成功を楽しむアドバイス
ウィロウ・スミスへ、ジェイZとビヨンセ・ノウルズからのアドバイス。 ウィロウは、チャートの上位になった成功の甘美を楽しむよう同夫婦から教えられた。どのセレブからアドバイスをもらったかと聞かれたウィロウは、「ママ、パパ、ジェイZ、ビヨンセ。多分それくらいかな。みんな『楽しんで』っていうようなアドバイスをくれたの」 有名人の両親がいるにも拘らず、ウィロウは今でも他のセレブと会うことに興奮しているが、自分のアイドルに会う時は常に冷静さを維持しているのだという。 「レディ・ガガに会ったわ。最高」「うっとりしちゃったかって? あんまり。私はとってもクールだったわ。冷静を保っていたの」 ウィロウが唯一アドバイスを受け付けないのはファッションで、自分の着るものは全て自分で選ぶらしい。 「ありのままの私がいいの。自分の服は自分で選ぶわ。学生がパンクロックに遭遇したみたいにね」
-
-
トレンド 2010年12月13日 18時00分
君もラインハルト様になれる!?「“映像配信”דアニレコ♪”」
アニメーション作品のストリーミング配信とアフレコ体験機能を合わせたエンターテイメントアプリ“映像配信”דアニレコ♪”シリーズに『銀河英雄伝説』が登場!(http://itunes.apple.com/jp/app/id401860719?mt=8) 正式アプリケーション名は「『銀河英雄伝説 本伝第I期』“映像配信”דアニレコ♪”」。 このシリーズはアニメ本編の視聴だけでなく、ユーザーが参加できる機能として、アフレコ体験コンテンツ「アニレコ♪」を搭載している。 「アニレコ♪」は、配信作品のワンシーンのアフレコ体験が出来る、ラインハルト等のキャラクターの音声がカットされており、セリフが字幕で表示される。そこにユーザーがiPhone(若しくはiPod touch)のマイクを使ってアフレコ。録音した自分の演技を再生して楽しむ事ができる。 録音したアフレコ映像はアプリ内においては保存・視聴可能だが、多媒体において再生・公開出来ないのがちょっと残念。 いずれ、アフレコの一般参加コンテスト形式でのイベント・キャンペーン等の展開が有ると面白そうである。 今回取り上げたのは『銀河英雄伝説 本伝第I期』。1話は無料で視聴でき、2話〜26話はストリーミング視聴権のパックをアプリ内課金販売、アプリ自体は無料でダウンロード可能、出来る仕様だ。 同シリーズでは他に『鉄腕アトム』や『ブラック・ジャック2004』を配信している他、近日『電脳コイル』のリリースを予定している。●アニメワールドHPhttp://www.anime-world.jp/(小野寺浩 山口敏太郎事務所)【参照】山口敏太郎公式ブログ「妖怪王」http://blog.goo.ne.jp/youkaiou