-
トレンド 2015年05月08日 15時09分
新作オンラインRPG『黒い砂漠』のスペシャルムービーに山本舞香が登場 「俺の嫁に会える!? 超キャラメイク選手権」も実施
株式会社ゲームオン(本社=東京都渋谷区) は、待望の新作オンラインRPG『黒い砂漠』のオープンサービスを5月8日(金)から開始した。オープンサービスを記念して、女優の山本舞香を女子高生役として起用したスペシャルムービーや、ゲームの中でキャラクターメイキングしたキャラが実際に、等身大3Dフィギュアとなってプレゼントされる企画「俺の嫁に会える!?超キャラメイク選手権」も同時にスタートした。 『黒い砂漠』は、無数のプレイヤーキャラクターが一斉に行う大規模で派手な戦闘シーンだけでなく、細部まで丁寧に作り込まれたクオリティの高いグラフィックや、精密なキャラクターメイキングも特徴であり、今までのオンラインRPGのレベルをはるかに超えるものとなっている。オープンサービスに併せて公開されたスペシャルムービーには、女優の山本舞香を女子高生役として起用。「主役は私」という女子高生達の心の叫びを戦闘として表現したムービーは、本格的なアクション映画のようなダイナミックな内容となっている。同ムービーは、Web上だけではく、今後、TVCMや秋葉原の屋外ビジョンなどでも展開していく予定だという。 また、精密なキャラクターメイキングが可能なゲームということで、自分で作ったゲームの中のキャラクターをサイト上で競い、優勝者には実際に等身大3Dフィギュアになって会えてしまうという夢のような企画「俺の嫁に会える!? 超キャラメイク選手権」を実施。キャラクターの完成度の高さと、それぞれに込められた深い愛情など、その“総合力”で頂点を決定する。最優秀賞作品(1名様)には、作成したキャラクターデータを元に、等身大フィギュアを作成され、自宅に届けられる。■黒い砂漠HPhttp://www.blackdesertonline.jp/■オンラインRPG『黒い砂漠』スペシャルムービー -大規模戦闘篇(LongVersion)-https://youtu.be/Ym5FpO1FlfE■俺の嫁に会える!? 超キャラメイク選手権http://blackdesert.pmang.jp/info/evecam/orenoyome
-
スポーツ 2015年05月08日 15時00分
リリーフ成功でも斎藤佑樹は『無期限二軍暮らし』?
5月4日の東北楽天ゴールデンイーグルス戦前、栗山英樹監督(54)が取材陣の質問に応じ、こう答えた。 「抑えを含め、後ろで投げることでガムシャラになる。より良いボールを選択するように考えると思う」 同日、斎藤佑樹(26)が二軍戦でクローザーとして登板。1イニングを無失点に抑える好投を見せ、そのことについて聞かれたのだ。栗山監督が繰り返していたのは「成長に繋がってくれれば」の言葉。その嬉しそうな表情からは、一見、斎藤への期待を感じさせたが、今回のリリーフ転向は“ラストチャンス”かもしれない。 そもそも、斎藤のリリーフ登板はその適性を見出されてのテストでもなければ、チーム事情によるコンバートでもない。『先発失格』の烙印を押されたのである。 「4月17日の楽天戦で先発し(一軍)、4回途中でノックアウトされ、二軍落ちしました。同24日の二軍戦でも先発マウンドを4回途中で降板しています。『斎藤は打者一巡しか通用しない』みたいな言われ方をされています」(ベテラン記者) 投手目線で見て、1イニング3人として打者一巡するのは3イニング。二巡目以降は通用しないという意味だが、たしかに斎藤は4イニング目に釣瓶打ちにされている。斎藤自身も「毎回、4回に崩れる」と、2戦連続4回途中KOを悔やんでいた(24日・鎌ヶ谷)。 斎藤自身も、相当悔しい思いを抱いているのは間違いない。2戦連続4回途中KOとなった24日が京大卒ルーキー・田中英祐(23)との投げ合いになり、二軍戦では異例の観客数1238人、取材記者約40人を集めたのは既報通り。斎藤はインテリルーキーとの投げ合いになったことを質問されると、 「それはどうでもいい」 と、いつになく感情的な物言いをしている。話題の新人と比較された悔しさをぶつけたのだろうか。初のクローザー登板となった5月4日は、たった5球で3アウトを取ってみせた。同日の斎藤のピッチングについて、対戦チーム・埼玉西武ライオンズの関係者がこう評していた。 「先発のときよりも腕が強く振れていたし、良かったと思うよ」 斎藤がマウンドに上がった9回、スコアは13対11で日本ハムがリード。対戦したのはセラテリ、石川貢、金子一輝の3人。セラテリは1本塁打を含む3安打と大当たりで、石川も2安打を放っていた。金子一は途中出場だが、斎藤と対戦するまでは1打数1安打という状態。ちょっとでも気を抜けば、逆転負けの屈辱を味わったかもしれない。 「野手の正面に(打球が)飛んだから助かった場面もあった。斎藤は真っ直ぐが速くないし、ウイニングショットになる変化球もない。クローザータイプでないことは日本ハム首脳陣も分かっていると思うけど」(球界関係者) クローザー登板は『再生』のための一環のようだ。栗山監督は斎藤の最大の理解者でもあるが、これまでかなり厳しいことも言ってきた。 栗山監督や首脳陣と、斎藤の考え方がいかに違うか、実はこんなこともあった。斎藤がインテリルーキーとの投げ合いに敗れた4月24日のことだ。斎藤は今後の課題として、「配球をたて直す」とコメントした。 その斎藤談話を記者団から聞かされた栗山監督は、「(田中よりも)もっと打たれたんでしょ? もちろん、(斎藤のことが)気になるさ。配球をたて直すというよりも、ファームだって競争してるわけだから、そこで結果を出さないと…。みんな、競争しているわけだから」と、眉間にしわを寄せ、一気にまくし立てた。 栗山監督は斎藤にリリーフ登板させた目的として、「今は短いイニングで、ガムシャラに腕を振る作業が必要」と語っていた。救援投手として結果を積み上げることも大切だが、首脳陣との考え方の違いを埋め、ガムシャラさを具現できなければ、本当に“ヤバイ”のではないだろうか。
-
芸能 2015年05月08日 12時00分
【不朽の名作】第3回・赤井英和の迫真の演技が感動を生んだ「どついたるねん」
俳優・赤井英和がかつて、世界を狙うようなプロボクサーだったことを知っている若い世代の人がどれだけいるだろうか? 大阪府大阪市西成区出身の赤井は、少年時代、ケンカに明け暮れ、「ケンカで負けたことはない」という伝説ができるほど、その名が知れ渡っていた。浪速高等学校に進学した赤井はボクシングを始め、3年生の時にはライトウエルター級で、インターハイ、アジアジュニアアマチュアボクシング選手権を制し、近畿大学に進んだ。大学時代は80年モスクワ五輪を目指したが、補欠にとどまる。日本が同五輪出場を辞退し、五輪への道が完全に断たれたため、赤井は80年9月、愛寿ボクシングジム(現グリーンツダボクシングジム)入りし、プロに転じた。 赤井はジュニアウエルター級で全日本新人王を獲得。そのファイトスタイルは典型的なインファイトの攻撃型で、デビュー戦から12連続KO勝ちの偉業を達成。“浪速のロッキー”と称され、その試合は全国ネットでも中継されるようになり、またたく間に全国区の人気者となる。その一方、「赤井のボクシングはケンカボクシング」と批判する専門家もいた。 83年7月7日、WBC世界スーパーライト級王者のブルース・カリーに挑戦するも、7回TKO負けで世界王座奪取はならず。そして、再起戦となった85年2月5日、格下の大和田正春と対戦するが、まさかの7回KO負け。意識不明に陥った赤井は急性硬膜下血腫、脳挫傷と診断され、開頭手術を受けた。極めて危険な状態だったが、手術は成功し、奇跡的に回復。しかし、ドクターストップがかかって、引退を余儀なくされ、世界を獲ることなく現役生活を終えた。 引退後は母校・近大でボクシング部のコーチをするなどしていたが、88年7月公開の映画「またまたあぶない刑事」で俳優デビュー。そして、赤井を主役とした映画が制作されることになったのだ。それが、「どついたるねん」で、87年9月に出版された赤井の自伝「浪速のロッキーのどついたるねん−挫折した男の復活宣言」(講談社)がベースになった。 監督・脚本を手掛けたのは、後に「北のカナリア」などで名を上げた阪本順治で、荒戸源次郎事務所の作品として発表された。ところが、映画館で上演することができず、当初は原宿の特設テントでの上演だった。その後、同映画は口コミで評判となって、89年11月に待望の劇場公開にたどりついた作品なのだ。大ヒットした同映画は、同年度の「第32回ブルーリボン賞」で、「利休」(三國連太郎主演)、「あ・うん」(高倉健主演)などを抑えて、見事「作品賞」を受賞。まさに、インディーズレベルから頂点まで駆け上がったのだから痛快というしかない。 作品の内容は、ナショナルボクシングジム所属のプロボクサー・安達英志(赤井)が、イーグル友田(大和田)との試合で、実話通りにKOされ、昏睡状態に陥り開頭手術を受ける。現役続行ができなくなった安達はジムを飛び出して、北山次郎(美川憲一)が資金を出す形で、安達ボクシングジムを設立。古巣の後輩ボクサー・清田さとる(大和武士)を引き抜くなど、ジム生を集めて、後進の指導にあたる。ジムには元日本ウエルター級王者の佐島牧雄(原田芳雄)が押し掛けて、コーチに就任。しかし、各自に合った指導をする左島に対し、会長の安達は自身のインファイトボクシングを強要し、ジム生に手を出す横暴ぶり。清田は母親に連れ戻され、「分からんヤツは出て行け」との安達の言葉に、不満を抱えていたジム生は全員去ってしまい運営不能に陥る。 途方に暮れた安達は左島とともに、ナショナルジムを訪れ、現役復帰を懇願。主治医を脅迫し、偽の診断書を書かせた安達はボクサーライセンスを再取得。晴れて、復帰戦を行うことになったのだが、対戦相手は原田ボクシングジムに移籍していた後輩・清田だった。減量に苦しみ、コーチの左島には逃げられ、恐怖と闘いながら、試合に向かう安達の前に現れたのは、引退に追い込むことになった友田だった。友田は網膜剥離のため、ボクシングを断念したことを報告する。 セコンドに就いた会長・鴨井大介(麿赤児)、会長の娘・貴子(相楽晴子)に「タオルは投げるな」と告げていた安達だったが、その劣勢に、たまらず貴子がタオルを投入。レフェリーが試合を止めた瞬間、安達の左のパンチが清田の顔面にヒットしダウンしたところで映画は幕を閉じる。おおむね、赤井の実話に基づいた映画だが、自身のジムを開設したり、現役復帰したりする点はフィクションだ。 それでも、当時、現役の日本ミドル級王者だった大和(清田役)と、危険を承知でスパーリング、試合のシーンの撮影に臨み、素人では到底出せない迫力を醸しだした点は圧巻。また、赤井は後ろ姿ながら、フルヌードを何度も披露。鍛え抜かれた肉体美は、男でも惚れ惚れするほどだった。その後、大増量して、今や「RIZAP」のお世話になるなど、想像もできなかった。 リアルな世界では、赤井と深い因縁がある大和田(友田役)が出演し、映画の世界で過去を水に流すシーンは、ボクシングファンの涙を誘ったに違いない。その大和田は87年12月に大和と対戦し、日本ミドル級王座を防衛した後、網膜剥離でタイトルを返上し、引退。そのベルトを王座決定戦の末、奪取したのが大和。この2人にも複雑な人間模様が背景にあったのだが、この映画で、それも氷解された気がする。 予算がなかったため、著名な出演者は原田、相楽、美川くらいであったが、それでも構成や迫力は抜群。コーチ役を演じた原田の演技力は、さすがに秀逸であり、作品に箔を付けた。赤井にとって、「どついたるねん」は2本目の映画出演、初の主演作で、当時は優れた演技力があるとは思えなかった。だが、ボクシングをやめ、俳優という世界に身を投じ、まさに役者人生を懸けて臨んだこの映画で、鬼気迫る迫真の演技を披露した。 同映画での演技が評価され、赤井は「第35回キネマ旬報賞」新人男優賞など数々の賞を受賞。その後は、映画、ドラマで活躍し、NHK大河ドラマなどに起用されるまでに成長。95年度には「119」(主演作)で「第18回日本アカデミー賞」優秀主演男優賞、01年度には「十五才 学校IV」で「第24回日本アカデミー賞」優秀助演男優賞を受賞するまでになった。自身の自伝に基づいたボクシング映画ということもあっただろうが、「どついたるねん」をきっかけに、赤井は役者として大成した。ボクシングでは世界のベルトを獲ることはできなかったが、役者の世界ではチャンピオンになったといってもよかろう。 また、助演女優の相楽は95年に米ロサンゼルスに移住。米国人男性と結婚し、現在はハワイに在住。タレント業は長らく休止しており、その姿を見ることはできないだけに、その意味でも、この映画は貴重な作品だ。(坂本太郎)
-
-
芸能 2015年05月08日 12時00分
安藤美姫 おバカ全開! 似た経歴の浅田真央に疑惑の目
プロスケーターで評論家の安藤美姫(27)が「超おバカ」扱いされた。その相手というのは近く『AKB48』の卒業を宣言している川栄李奈(20)だという。 川栄は3月に終了した『マジすか学園4』(日本テレビ)に出演。“バカモノ”の呼び名で不良女子高生を演じた。 「なんで川栄がバカモノ役かというとAKBでも彼女は“本物のおバカ”と言われているんですよ。川栄は、高校卒業まで針時計が読めなかった。九九の7の段はほとんどできない触れ込みです」(芸能プロ関係者) アイドルだけに、キャラとしておバカを装っているところもあるだろう。 「ウソかマコトか英検4級を受けて落ちたというウワサもある。4級は中学中級。ただ、川栄は偏差値70の神奈川県の有名高校出身との風評もある。本当だとしたら作りキャラ?」(評論家) 川栄は去る4月18日、バラエティー特番『めちゃ×2イケてるッ! 春の期末テスト完結編』(フジテレビ)に出演。同番組には冒頭の安藤も出演した。 「川栄は『めちゃイケ』に以前からの常連で珍回答の名人でした。でも、安藤は川栄をはるかに超えていました。なにしろ川栄は安藤のことをモロ指しで笑ったんですから」(テレビライター・小林タケ氏) 番組はタイトル同様にテスト形式だった。例えば「鼓舞(こぶ)」という漢字。これを安藤は「ししまい」と回答。さらに四字熟語「○汁○菜」に対して安藤は「みそ汁野菜」、場内大爆笑となった(正解は一汁一菜)。 「安藤もこの番組には、過去にも出ていて『八百長』のことを『やばちょう』と読んだこともあった。だから今回の安藤のあまりの回答のすごさに、川栄は『超ヤバチョー』とネタにして大笑いしていた。安藤の目は本当に怒っていましたよ」(小林氏) スケートは一流、男性関係も一流、そしておバカぶりでも超一流なのが安藤だ。 そこで気になるのが、浅田真央(24)だ。現在、休養中の浅田は安藤と同じくフィギュアの元世界女王。しかも、幼少期から名古屋でフィギュアスケート漬け。高校も一緒…と育った環境が似ている。 「浅田も相当ピントがずれてて、時折チンプンカンプンなことを言う。フィギュア選手としては超一流でも、中身は安藤とそう変わらないのではと疑いの目を向けられている」(女性誌記者) 疑惑はハーフ・ハーフ。
-
芸能 2015年05月08日 11時50分
加藤茶 ネット上で大騒ぎになった“ヤバすぎる言動”の真相を告白「自分でも死ぬんじゃないかなと思った」
お笑いタレントの加藤茶が7日、日本テレビ「ダウンタウンDX」に出演し、ネット上で「ヤバい」と騒がれた言動の真相を明かした。 2014年6月9日放送のNHK「鶴瓶の家族に乾杯」に出演した加藤だったが、うつろな目でボーっとしている姿やロレツが回っていない場面が多々あり、ネット上では「痴呆症」「様子がおかしい」「元気がない」「ヤバい」「放送事故」などと大騒ぎになっていた。 現在は妻の綾菜さんとトレーニングに励んでいるが、そもそもトレーニングを始めるきっかけは病気で、例の映像を見たというダウンタウンの浜田雅功も「死ぬんちゃうかな」と心配していたことを明かすと、加藤は「自分でも死ぬんじゃないかなと思ったの。去年」と告白。 「薬色々飲んでるんだけど、色々飲んでいる1つが合わなかった」と原因を明かし、「(手に)震えがきて、飯が食えないんだから」と症状を説明した。 加藤は自身でも映像を見ており、「あの時が一番ヤバかった」と振り返った。
-
-
芸能 2015年05月08日 11時45分
飲食店店員が暴露した神田沙也加の高飛車な素顔
昨年大ヒットした映画「アナと雪の女王」の日本語吹き替え版でヒロインの声優を務めブレークした、歌手の松田聖子の娘・神田沙也加だが、飲食店の従業員がその高飛車な素顔を発売中の「週刊文春」(文芸春秋)で“告発”している。 同誌によると、沙也加はテレビや雑誌などで「一人飯」に行くことをアピール。いくつかの飲食店には番組のため撮影用のカメラ持って訪れたこともあるというが、ある飲食店の店主は「結構、エラそうにする」と“告発”。その店主によると、沙也加は「(1人前の定量の)6割ください」と注文し、本来はそういうサービスをやっていないにもかかわらず注文通り持って行くと、「ちがーう。これじゃ7割ぐらい。これじゃない」とクレーム。さらに、メニューの盛り合わせについて、「アレは抜かしてコレを足して」など遠慮なしでハッキリ言ったというのだ。 「子供のころから母親の聖子と一緒にいて、どこに行っても常に“VIP待遇”だったため、その感覚が染み付いているのでは。きちんとした一般常識を周りの大人が教えなかったため、感覚がだいぶズレているはず」(音楽関係者) 沙也加といえば、先月初め、腕の細さが際立った上半身の写真を自身のInstagramで公開。ネット上で「ほっそい〜」、「痩せすぎ」など話題になっていた。 「おそらく、意図的にダイエットしていたのでは。飲食店での量や中身に対する細かい注文はダイエットのためだった可能性もありそうだが、せっかく上がった好感度を落としてしまうようではダイエットに成功しても自分にとっては大きなマイナス」(芸能記者) 長年、“親の七光り”と言われていたが昨年ようやく独り立ちして顔が売れた沙也加。自身のふるまいには慎重になった方がよさそうだ。
-
芸能 2015年05月08日 11時45分
トップ3が不動だった今週の映画ランキング
GW期間中の5月2日、3日の映画興行収入ランキング(興行通信社発表)が発表され、ディズニーの新作映画「シンデレラ」が2週連続首位を獲得した。 「シンデレラ」は2日間で、興収約5.2億円をあげ、6日までの累計成績は興収29億円を突破。昨年ブームを巻き起こした「アナと雪の女王」のその後を描いた短編アニメ「アナと雪の女王/エルサのサプライズ」が同時上映されていることも好調さを後押ししているようだ。 先週に続いて2位の「名探偵コナン 業火の向日葵」は累計興収35億円を突破し、先週3位だっただった「ドラゴンボールZ 復活の『F』」は今週も3位。1〜3位までは先週と同じだった。 1日に公開された、学習塾の塾長を務める坪田信貴氏のベストセラーを、有村架純主演で映画化した「映画 ビリギャル」は4位に初登場。全国285スクリーンで公開され興収約2.9億円をあげた。 北野武監督作品史上最高興収のスタートを切った「龍三と七人の子分たち」は先週と同じ7位。8位はハリウッドスターのウィル・スミスが天才詐欺師に扮した「フォーカス」だった。 「このGW期間中、おそらく、日本の映画館で最も集客したのは、新宿・歌舞伎町に先月オープンしたTOHOシネマズ新宿だったのでは。通常の映画館の感覚でチケットを買おうとして劇場に足を運ぶと、人気作品は直近の回のみならず、次の回もほぼ売り切れ。同館で上映されている作品は軒並み圧倒的に興収を伸ばしている」(映画ライター) 先週8位だった、浅田次郎氏原作の同名ベストセラー小説を水谷豊主演で映画化した「王妃の館」で、全国258スクリーンで公開されているが、トップ10圏外に。GW中に水谷が自らイベントに登場したりしていたが、さほど集客には結び付かなかったようだ。
-
芸能 2015年05月08日 11時45分
オードリー春日 フィンスイミング日本代表選出! 日の丸の重み実感「負けたらバッシングの荒し」
お笑いコンビ・オードリーの春日俊彰が、フィンスイミング男子サーフィス50m部門の日本代表に選出され、7日に都内で記者会見を開いた。6月6日にイタリア・ラヴェンナで開催される「フィンスイミングワールドカップマスターズ大会」に出場する。 3月に行われた「ジャパンマスターズ大会」のサーフィス50m部門で3位にランクイン。上位者に欠員が生じたため、春日は繰り上げ選出となった。元々、TBS「炎の体育会TV」の企画でフィンスイミングを始めたのがきっかけで、番組内でスイミングを重ねる内に手応えを感じていったという。「才能があったんでしょうね」と自慢げだった。 2008年「M-1グランプリ」で敗者復活から2位にまで上り詰めたオードリー。春日は「M-1」の敗者復活と日本代表の繰り上げ選出を重ね合わせ、「敗者復活は得意。敗者復活でこの世に出てきた男なんでね。縁起がいいなと。プラスに捉えています」と超ポジティブ。 日本代表として戦いに行くことには、「身も引き締まりますね。日本代表、国民の期待を背負っているんだっていう。自分ひとりの身体じゃないんだっていう。これで負けたらバッシングの荒しですからね」と日の丸の重みを感じていた。 自信満々の春日は、「一番良い色のメダルしか考えていない。代表として行くワケですから、金を狙います!」と高らかに宣言。実際に春日のベストタイムは前大会の5位と同等で銅メダルとは0.3秒差、メダル獲得も射程圏内となっている。 「メダル獲れたら…、各局でレギュラー番組が欲しいですかね」と宣言し、メダルを獲れなかった場合は想定していないとしながらも、「髪の分け目を変えますか!? それか大喜利の番組に独りで出る。とんでもない罰ですね。入国拒否でもいいですよね。そのぐらいの覚悟で行きますよ」と気合いが漲っていた。
-
アイドル 2015年05月08日 11時45分
過去に不仲説があった…!? NGT48を率いる北原里英と柏木由紀
新潟を拠点とするアイドルグループ、NGT48が結成され、同グループのキャプテンに北原里英が任命され、さらに柏木由紀が兼任することも発表されている。 北原里英は、AKB48に5期生として加入。同期は指原莉乃など。一方の柏木由紀はAKB48の3期生として加入。同期は渡辺麻友など。さらに、北原はSKE48、柏木はNMB48と兼任した経験を持っている。また、二人は同級生でもある。そんな北原と柏木だが、過去にAKB48の冠番組で、マイクパフォーマンスで対決したことがあったのだが、それが“本気過ぎて笑えない”と話題になったことがあった。 まずは、先制パンチで、柏木が北原に、「おい、ウナギ犬」と北原の顔をイジり、「お前、表立ってはまじめぶっているけど、お腹が減ると、人格が変わるんだって? みんなが頑張っているレッスン中に、舌打ちをして、ふて寝をして、この自己中女!」と攻め立てた。一方の北原も負けていない、「おい、テメーこそ、清楚で売っているくせに、陰でコソコソ、北原と指原だったら、全体的なレベルで指原の方が上だよね、とか言ってんじゃねーよ」と暴露。柏木が驚いた顔をすると、「そういう言ってねぇよみたいなのが腹黒いんだよ」と逆襲して、「ブラックまりもっこり!」と柏木の容姿をネタにした。 同企画で他のメンバーもマイクパフォーマンスをしていたが、この二人は他とは違い、ひな壇で見ているメンバーがひいてしまうほどのテンション。MCのバッドボーイズの清人も、「ちょっと、笑えないんですけど」とタジタジだった。 ちなみに、その後、柏木がラジオ番組で、「他人の肘の皮を触るのが好きだが、北原のだけは、めっちゃ嫌。なんか硬いの。カッサガサ」と攻撃して、北原が落ち込むこともあったようだ。 これらのことから、「北原と柏木は仲が悪いのでは」とファンの間で不仲がウワサされたこともあったが、北原自身は、雑誌で「ゆきりん(柏木)大好きー」と本音を語ったこともあった。また、北原は、NGT48のキャプテンになることが決まると、スポーツ紙のインタビューで、「ゆきりんが兼任してくれて本当に良かった」「ゆきりんとバランスを取りながらやっていきます」と意気込んでいた。 過去には不仲説まで流れたことのある北原里英と柏木由紀だが、若いメンバーが増えたAKB48グループでは、経験が豊富なメンバーとして、縁の下を支える貴重な存在となっている。そんな二人が、NGT48をどんなアイドルグループに育てていくのか、楽しみだ。
-
-
芸能 2015年05月08日 11時45分
ナイナイ・岡村隆史 オードリー春日の日本代表選出に驚愕「もう1個才能ないと生き残っていかれへん」
7日深夜のラジオ番組「ナインティナイン 岡村隆史のオールナイトニッポン」でMCの岡村隆史が、オードリー・春日俊彰のフィンスイミング日本代表選出に驚きを露わにした。 春日は3月に行われた「ジャパンマスターズ大会」のサーフィス50m部門で3位入賞。上位者に欠員が生じ、フィンスイミング男子サーフィス50m部門の日本代表に選出された。6月6日にイタリア・ラヴェンナで開催される「フィンスイミングワールドカップマスターズ大会」に出場する。 岡村は「スゴいね」と驚愕しつつも、「みんなえげつない事になっていくよね。今なんか、お笑いプラスもう1個何かないとアカン時代やとか言われていますよね。もう1個才能ないと生き残っていかれへん」とお笑い業界で生き残っていくための術を分析。 昨今の芸人事情でいえば、音楽活動、絵画制作、小説執筆、映画監督など芸人の仕事以外で才能を発揮し、活躍する芸人が増えている。 「結局お笑いの人って何かあんねんね。もう1つお笑い以外の才能持っているもんやねんな。1つ抜き出てたらええと思ってたけど、もうそういう時代じゃなくなってきてんね」と時代が変わっていることを認識していた。
-
レジャー
GII毎日王冠 テレグノシス花道V
2006年10月07日 15時00分
-
レジャー
アイルランドT キンシャサノキセキ断然
2006年10月06日 15時00分
-
芸能
よしお兄さん、だいすけお兄さんの結婚を祝福「直接聞きました」 パパとしての喜びを語る
1999年11月13日 11時50分
-
芸能
マギー司郎「童貞は舞台に立たせない」
1990年12月15日 12時55分
-
芸能
中居正広がクレカ被害、詐欺師に対し「可哀想」
1990年11月15日 11時21分
-
芸能
a
1980年09月26日 22時06分
-
芸能
a
1970年09月27日 12時20分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時43分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時28分
-
芸能
a
1970年09月26日 22時10分
特集
-
「19」岡平健治、音楽をやっていなかったら…… 経営者としての信条、明かす
芸能
2025年08月04日 10時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
豊ノ島“ライバル”琴奨菊との思い明かす 業界には「いい物は残し、時代に併せて変わっていけば」と期待
芸能
2025年07月20日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分