-
社会 2018年09月19日 20時00分
ZOZO前澤社長「上場企業トップにあるまじき」危険大の月旅行
通販サイト『ZOZOTOWN』を運営する前澤友作社長が、アメリカのベンチャー企業『スペースX』が実現を目指しているという、民間初の“月周回旅行”を予約したとして話題になっている。 実際に月旅行が実現すれば、1972年のアメリカ・アポロ計画以来、初めての有人月旅行となる。前澤社長はすでに手付金として100億円以上をスペースXに支払っており、そのスケールの大きさはまさに“ケタ違い”だ。 「前澤社長は9月17日夕方、スペースXの本社でイーロン・マスクCEOとともに記者会見を行いました。CEOと固い握手を交わした前澤社長は『これは私の人生における夢だった。とてもうれしく興奮している』とコメントし、さらに、自分の他に最大8人のアーティストを同行させることも明らかにしました。ネット上ではさっそく『誰を連れて行くのか?』と、予想する声が広がっています」(全国紙記者) 前澤社長は総資産額が約3000億円で、日本トップレベルの資産家。過去には画家のバスキアが1982年に描いた作品を約120億円以上で購入するなど、美術品にも造詣が深く、同行するアーティストも世界トップレベルの人物が選ばれる可能性が高い。 何とも夢のある話だが、一方で、企業のトップが月旅行を参加表明したことに疑問の声を上げる人もいる。 「中小企業の社長ならまだしも、ZOZOTOWNほどの規模の会社になれば、トップはリスクある行動を控えるのが普通です。ある会社のトップは移動の際は可能な限り電車を利用し、飛行機には乗らないという人もいます。もっとも、過去にさまざまな話題を振りまいてきた前澤社長だけに、今回の発表もいい会社のPRになったと思っているんじゃないですかね。そういう意味ではソツがないと言えます」(同・記者) 実際に月旅行が成功すれば、民間人初としての快挙。世界中からZOZOTOWNに注目が集まるのは間違いなく、もし途中で頓挫しても、そのたびに夢を語り続ければ、それもまたいい宣伝になりそうだ。 前澤社長は目的の半分をもう果たしているのかもしれない。
-
芸能 2018年09月19日 19時50分
松本人志は「テレビに干されかけている」? 自称“終わりかけた芸能人”が贈る最高の笑い、配信開始
Prime Original新番組『HITOSHI MATSUMOTO Presents FREEZE(フリーズ)』の配信記念記者発表会に、ダウンタウン・松本人志、フットボールアワー・岩尾望、安田大サーカス・クロちゃん、南海キャンディーズ・しずちゃん、鈴木奈々、ダイアモンド✡ユカイ、ボビー・オロゴン、諸星和己が登壇した。 Amazonランキング大賞のPrime Video総合部門で常に上位にランクインする人気シリーズ『HITOSHI MATSUMOTO Presents ドキュメンタル』に続く、松本人志による本シリーズ。参加者8名が「氷の塔」に集結し、この塔の中で参加者を襲う数々の仕掛けに驚くことなく、戸惑うことなく、微動だにせず耐え抜いた者が優勝するというかつてないバラエティ企画だ。仕掛けに耐え抜き静止状態をキープできた人のみ次のステージへ進むことができ、最後まで動かなかった参加者が優勝。賞金100万円を獲得できる。 松本は、当番組を思いついたきっかけについて、「『ドキュメンタル』の次に何があるだろうと考えて、もっともっとそぎ落とした結果これになった」と話した。『ドキュメンタル』はメキシコ版の制作も決まっており、番組パッケージとしても絶好調。それに続く第二弾とあり、「僕もテレビの世界から干されかけているので、Amazonさんと心中するつもりで頑張りたい」と、独特の毒を交えて意気込みを語った。 『ドキュメンタル』と比べて、今回の『フリーズ』は出演者も多彩だ。これについても松本は、「『ドキュメンタル』は芸人さんが対象になってましたが、今回はいろんなジャンルの人に出てもらえる」と今後の展開にも期待を寄せ、「普段テレビに出ないような人たちにも挑戦してほしい」と意欲的。諸星は今回の出演メンバーを見て“終わりかけた芸能人の集まり”と評して笑いを取ったが、普段テレビでは見られないような出演者の組み合わせが楽しめそうだ。 初回メンバーとなり発表会に登場した7人は、それぞれ悲痛な叫びを口にした。岩尾は「終わった後もダメージが長時間続く」、しずちゃんは「松本さんは変態だな。変態の行き着く最終ってこんなことになるんだな」、ボビーは「次日本に来たときは松本っていう人に会わないようにしたい」、ユカイは「SMですね」、諸星は「悪く言うと松本さんのパワハラ。第三者委員会に委ねます!」、鈴木は「初めて松本さんのことをムカつきました」、クロちゃんは「みんな終わった後、精神的におかしくなった」と、松本への恨み節は止まることがなかった。それでも、この番組を思いついた松本を尊敬していることは共通のよう。ユカイはこの画期的な内容を「お笑い界のキュビズム」と絶賛した。 松本も「今のお笑いの最先端、とまではいかないかもしれないけど、1回は見てほしい」と自信を見せる本作。9月19日からAmazonのPrime Videoで独占配信を開始している。
-
芸能 2018年09月19日 19時00分
スペイン移住で“セレブタレント”の道まっしぐらの真野恵里菜
今年7月にサッカー日本代表のMF柴崎岳(26)と結婚した女優の真野恵里菜(27)が18日、自身のブログを更新。柴崎の所属チームがあるスペインに生活拠点を移したことを発表した。 ブログで真野は「ほんの少し前から生活の拠点を夫のいるスペインへと移しました」と報告。 近況について、「私の仕事がひと段落しやっと夫婦生活が始まりました。スペインは何度か訪れていたとはいえまだまだ慣れない地なので言葉などは夫がサポートしてくれています」と明かした。 今後について、「「私も新しい環境や言葉に少しでも早く慣れ日々の生活で夫のサポートがしっかりできるよう頑張ります!」と、妻として夫を全面的にバックアップする決意であることを明かした。 「先ごろのロシアW杯で大活躍し、現在所属するヘタフェからさらなるビッグクラブへの移籍を目指す柴崎。さらなる活躍のために真野のサポートは必要不可欠なので、もはや芸能活動をしている場合ではなくなってしまったようだ。今後、柴崎のシーズンオフにでもならないと、オファーを受けないだろう」(テレビ局関係者) そして、柴崎がさらなる活躍でビッグクラブに移籍した際は、一気に“セレブタレント”の座をゲットしそうだというのだ。 「真野と同じ『ハロプロ』に所属していた里田まいの夫・田中将大や今や大リーグ・ヤンキースのエース。そのため、タレントとしての格は跳ね上がり、帰国しても所属事務所関係者ですらそう易々と話し掛けられない感じになってしまった。おそらく、真野も里田と同じ道を歩むことになりそうだ」(芸能記者) 女優としては“開店休業状態”になりそうだ。
-
-
芸能 2018年09月19日 18時40分
哀川翔、「若い子は現場終わったらすぐに帰る」発言に批判殺到 世代ギャップ浮き彫りに
18日に放送されたトークバラエティ番組『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)での長嶋一茂と哀川翔のある発言が話題になっている。 この日のテーマは「若者 VSおじさんおばさん! 世代対抗トークバトル」として、若手芸能人とベテラン芸能人がゲストとして登場。それぞれ世代間ギャップに関するトークを展開していた。 その中で、トークの話題が「イラッときた若者の言動」に移ると、話を振られた哀川が「最近の若い子は現場終わったらすぐに帰る。それが納得いってないですね」と発言。「自分らは絶対に飲みに行ってましたから!」と強調した。哀川が若かった当時は、自分から言ったり誘われたりして仕事帰りに飲みに行っていたと言い、「次の日にベロベロになって現場行ったりとかさあ」と二日酔いの状態で仕事をしていたことが多々あったと告白。明石家さんまが「二日酔いで現場に来る人少なくなったよね、異常に」と話すと、一茂も「確かにお酒臭いなって人いないよね」と撮影現場の状態がかつてと変わりつつあることを話した。 さんまはこれに「世間が許してくれないねやろ、酔っぱらって仕事は」とフォロー。話を振られた若者世代の佐野勇斗は「行かないですね。僕は特に顔がむくんじゃうんで、お酒を飲むと」と弁明していたものの、哀川は「そんなのどうでもいいじゃん」と驚いた様子を見せ、「ベロベロでもちゃんと現場に来るっていうのが人間味ありましたね」とかつてを回顧していた。 しかし、この発言にネットからは、「飲みしか楽しみがなかった時代と違うんだけど」「飲んだ後に慌てて仕事行った吉澤ひとみの事故直後に不謹慎」「気が合わない相手と飲んで何が楽しいの?」といった批判が集まる事態となっている。 特に、吉澤ひとみ容疑者の飲酒ひき逃げ事故の直後ということもあり、不信感を生んでしまった様子。とはいえ、アルコールの強要ではあるものの、哀川は飲みに行かない若者を無理矢理誘ったりなどしているわけではないようで、「芸能人はお酒飲んでコミュニケーション取って仕事に繋がることも多いから、嘆くのも仕方ないんじゃ?」「その分仕事の環境も充実してるってことだからある意味羨ましい」という擁護の声も見られた。 社会的にも“アルハラ”について問題視されるようになってきていた中での、この発言ということで、ネット上では余計に物議を醸してしまったようだった。
-
芸能 2018年09月19日 18時20分
「東京ラブストーリー」再放送の視聴率は? 現代ならではの楽しみ方が話題
14日と17日に放送されたフジテレビ系「東京ラブストーリー」再放送の第1回、第2回の平均視聴率が、それぞれ2・3%、3・1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区、以下同)だったことを18日、各メディアが報じた。 同ドラマは14日から午後3時50分スタートの「メディアミックスα」枠で放送中。再放送は04年9月24日〜10月8日以来で、14年ぶり7回目となる。 柴門ふみ氏の同名コミックが原作。帰国子女で恋愛にもまっすぐな主人公・赤名リカ(鈴木保奈美)に好意を寄せられるリカの同僚・永尾完治(織田裕二)らが織りなすラブストーリー。 織田と鈴木が、来月8日スタートの月9ドラマ「SUITS/スーツ」で、「東京ラブストーリー」以来、27年半ぶりに共演するため、この時期の再放送となったようだ。 再放送の第1回がスタートするや、ネット上では「肩パッドに目が行く」、「呼び出しがポケベル」、「オフィスのデスクにパソコンない」、「ケータイでかっ!」「ハイレグ、ワンレン」などと、27年前の生活環境に驚く声が続出していた。 「関西ローカルの放送だが、夕方の時間帯の視聴率にしては数字が振るわなかった。しかし、ネット上での反応が意外に多く、フジの関係者は『今後、口コミでどんどん数字がアップするのでは』と期待を抱いているようだ」(テレビ局関係者) 14年前の再放送の平均視聴率は5%台でそれを下回ることになってしまったが、時代の変化もあり落胆する数字ではなかったようだ。 「夕方の時間帯だと圧倒的に多いのは録画の視聴。そのため、録画で再放送を見て、織田と鈴木に興味を抱き、10月の月9を見る視聴者がいるかもしれない。そのためにも、フジはもっと新月9を番宣すべきなのだが…」(同) 再放送は28日まで。どのぐらい視聴率をアップできるかが注目される。
-
-
芸能 2018年09月19日 18時00分
『一緒に発表してほしかった』前田敦子妊娠発表、ファンに動揺 “フライングゲット婚”の声も
18日、元AKB48で女優の前田敦子が妊娠を発表後、公の舞台に初登場した。前田は7月末に俳優の勝地涼との結婚を発表し、今月15日に第一子妊娠を発表していた。 結婚発表時は、喜びつつも悲しみにくれるファンの声がネット上には相次ぎ、「あっちゃんロス」とも言われたが、今回の妊娠発表にはそれほどの反応はないようだ。 「やはり、結婚と妊娠発表のタイミングが近すぎるため、『やっぱりデキ婚だったのか』『いっそのこと一緒に発表してほしかった』といった声が聞こえてきますね。さらに、2人の交際期間は半年ほどのスピード婚といわれており、そうなると妊娠のタイミングと交際開始のタイミングも一致していることになるため、『あっちゃんは意外にも肉食系だったのか』といった声もあり、清純派の彼女のイメージと異なるため、一気に冷めてしまったといったファンの声は多いですね」(芸能ライター) 中には、AKB48の楽曲にかけて「フライングゲット婚」といった声もある。だが、そうした「冷めた声」に対する反発も聞かれる。 「妊娠していたとしても、安定期に入るまでは発表を控えていたのではないかといった声や、『いちファンとして素直に喜ばしい』『とりあえず勝地涼の手が早いことはわかったから浮気しないでくれ』『デキ婚ってネガティブに捉えられがちだけど何が悪いの?』といった応援コメントも見られますね」(前出・同) どのような形にしろ、元AKB48の前田が世間の注目を集めていることには変わりない。「冷めつつも本音では応援」がファンの反応のようだ。なにより、「あっちゃんロス」や「デキ婚」を騒ぎ立てるより、静かに応援するのがもっとも紳士的な態度ではあろう。
-
社会 2018年09月19日 18時00分
北海道震度7 迫りくる南海トラフ、首都直下型「巨大地震」Xデー②
活性化する中央構造線「実は、当時は中央構造線ばかりではなく、環太平洋造山帯も活性化していた。太平洋の東側、中米のエルサルバドルで巨大地震のため、首都が壊滅する被害があった。歴史は繰り返すというが、日本もその真っ只中にいる」(前出・サイエンスライター) 今年5月、ハワイのキラウエア火山が爆発的噴火をしてニュースになったが、太平洋プレートのプレッシャーは日本列島にも甚大な影響を及ぼすことになる。南海トラフ巨大地震などの発生の恐れは、日に日に高まるばかりなのだ。 では、今後、最も大地震を警戒しないといけない危険地帯はどこか。「今の時期、日本のどこで起きても不思議ではありませんが、歴史を振り返りつつ予測すると、首都直下大地震が一番先ではないでしょうか。もっとも、2011年3月11日に発生した東日本大震災で、日本列島は東の方へ大きく歪んでしまった。そのため、発生周期から見て、まだ先と予想される関東地震が早く来るかもしれないとする説もあります」(前出・渡辺氏) 6月18日に発生した大阪北部地震は、中央構造線沿いで起こったものと考えられなくもない。そして、大阪北部地震の直前の6月17日、群馬県南部を震源とする地震があり、渋川市で震度5弱を観測した。震源の深さは約10㎞だった。「これも中央構造線絡みの地震の可能性が高い。2年前の熊本地震以降、中央構造線は確実に活性化しています。首都圏は関東ローム層が分厚く堆積しているため、中央構造線がどこをどう通っているのか、まだよく分からないのが実情。東京のど真ん中を通って、太平洋に抜けているとする見方もあるほどです」(前出・サイエンスライター) こうしてみると、江戸末期に発生した直下型地震の安政江戸地震も、中央構造線が動いたと考えられ、再来のカウントダウンはすでに始まっている――そう見るべきだ。 最後に島村氏がこう警鐘を鳴らす。「日本は地震の少ない時期に高度経済成長を成し遂げたが、これからはそうはいきません。東京直下には太平洋プレート、フィリピン海プレートが交錯しているため、海溝型地震も起こりうるところです。そういう都市は世界的に見ても東京だけです。日本人は危ういところに住んでいることを肝に銘じるべき」 地震大国・日本の宿命だ。
-
スポーツ 2018年09月19日 17時45分
ペナントレース中断が決定!プロ野球は東京五輪で地方行脚
プロ野球界はオリンピック景気とは程遠いようだ。 プロ野球界は2020年東京五輪の開催中、ペナントレースを一時中断することを決定した(9月12日)。同年7月22日から8月13日までの23日間だが、予定では五輪閉会式は8月9日に行われる。あえて閉会から4日間も間隔を置いたのは、野球・ソフトボール競技に招集された代表選手たちに調整の期間も与えるためだという。「ペナントレースを一時中断させるということは、開幕日も例年よりも約一週間前倒しされます。20年の開幕ゲーム主催権を持つ楽天から要望があり、本拠地・仙台以外の球場で開幕ゲームを行うことも了承されました。3月20日ごろの仙台はまだ寒いので」(スポーツ紙記者) 日本シリーズも11月7日開幕となる。11月に日本シリーズが行われるのは、東日本大震災の影響を受けた2011年以来となる。プロ野球界が異例のスケジュール組んだ理由は「五輪に協力するため」だが、どの球団も大幅な観客動員数のダウンを覚悟しているそうだ。「東京五輪の関係で同年の神宮球場が長期間使用できなくなるのは、既報通りです。同球場を本拠地とするヤクルト球団にだけ負担を強いるわけにも行きません。神宮球場は高校野球、大学、実業団も使用するので各野球団体が協力しなければなりません」(在京球団スタッフ) 東京ドーム、横浜スタジアム、ZOZOマリンなどもアマチュア球界に提供する期間が出るという。2020年のプロ野球は例年以上に地方遠征の多いシーズンとなりそうだ。地方の球場は収容人数も多くない。しかし、収入減の理由はそれだけではなかった。「消化試合が増えましたからね…」 球界関係者がそう言う。消化試合とは優勝チームが決定した後、その文言通り、規定試合数を消化させるためだけに行われるゲームのことを言う。とくにセ・リーグは深刻で、広島が今、3年連続優勝のカウントダウンがされているようにシーズン半ばで結果が見えてしまう。一時期、クライマックスシリーズ制が導入され、Aクラス争い、つまり、143試合全てが終わらなければ、日本シリーズ進出権が分からなくなった。その時点では消化試合はなくなったと解釈されていたが…。「巨人が雨天で流した9月4日のDeNA戦を28日に組み入れ、緊急のチケット販売がされました。12球団で1、2位を争う観客動員数を誇る巨人が、その試合に限って『女性、中高大学生は500円』『小学生100円』なんて信じられないような安値で販売しているんです。ここに、優勝戦線から脱落した巨人の危機意識が強く感じ取れます」(前出・球界関係者) 同年のプロ野球界は、オリンピックに観客を奪われることにもなりそうだ。 野球ファンの流出を防ぐには、魅力のある試合を続けていかなければならない。広島の独走を食い止める手段はもちろんだが、地方遠征でファンを拡充するくらいの意気込みも聞こえてこないのは情けない限りだ。(スポーツライター・飯山満)
-
スポーツ 2018年09月19日 17時15分
崖っぷちのオリックス、機動力と中継ぎ陣の好投で“苦手”楽天に逆転勝ち!
オリックス 5-3 東北楽天(22回戦)※オリックス8勝13敗1分け▽18日 京セラドーム大阪 観衆21,900人 オリックス先発、松葉貴大は2回、楽天打線を相手に1死満塁のピンチを招くと、山崎剛に走者一掃の適時三塁打を打たれ3点先制されてしまう。3試合連続で四球からの失点に、松葉は「2回、フォアボール後の初球を痛打された場面は反省しなければいけません。それでも直後に野手陣が逆転してくれて、楽な気持ちで投げることができました。次のチャンスがあれば、もっと長いイニングを投げられるようにがんばります」と反省のコメント。 4回の打球処理の際に右股関節付近に違和感を感じたため、大事をとって5回で交代となり、大阪市内の病院に直行した松葉だが、受診の結果、エコー、MRI検査で特に異常は見られなかったとのこと。シーズン終盤になって先発投手陣の離脱が続いているだけに、心配である。 松葉のコメントにもあるように、打線は楽天先発の安樂智大を3回に捕らえて、先頭の若月健矢の三塁打に始まり、宗佑磨、福田周平、ロメロの3者連続タイムリーで同点に追いつくと、吉田正尚の四球を挟んで、中島宏之のヒットで無死満塁のチャンスを作り、T-岡田が「みんなに乗せられて打てました」という適時二塁打で、2点を追加。逆転に成功する。 6回から継投に入ったオリックスは、吉田一将、澤田圭佑、山本由伸、増井浩俊が無失点リレーで2点差を守り切り、オリックスが逆転勝ちを収めた。松葉は2勝目。“神童”由伸は札幌ドームの151キロに続いて、150キロのカットボールを披露し、久々にホールドポイントがつき、“守護神”増井もリーグトップを走る32セーブ目を記録した。 野手では、宗、福田、大城滉二、安達了一と、走れる選手がしっかり盗塁を決めて、福良淳一監督が求めている機動力野球が発揮された試合となった。特に“クールなルーキー”福田はバッティングも復調し、この日2安打の活躍で打率を.270に乗せている。 試合後、福良監督は「5点のイニングはいい攻撃ができた。1、2番がいい働きをしてくれた」と宗、福田を評価。続けて、「点を取られた後、すぐに反撃できて良かったです」と四球を挟む6連打で逆転した3回の攻撃を振り返っていた。また、松葉に関しては「5回3失点。ゲームは作ったんじゃないですか」としながらも、四球からの失点には渋い表情。継投に関しては「ウチは中継ぎ陣で勝ってきたわけですから、中継ぎ陣を信頼して6回から継投に入りました」と語り、「明日も取りに行きます」と最後はいつものように、気持ちを入れ替えていた。 現状、オリックスがCSに進出するには、引き分けがないと仮定すると、残り11戦を全勝した場合、勝率が.5144となり、3位の日本ハムが残り16試合を5勝11敗で勝率が.5142となるので率で上回ることができる。かなり厳しい状況であることに変わりはないが、オリックスが連勝すれば日本ハムに圧力をかけることができるのは間違いない。「そう簡単には決めさせない」という気持ちを見せるには連勝して行くしかない。文・写真 / どら増田、舩橋諄
-
-
スポーツ 2018年09月19日 17時00分
塚原夫婦「朝日生命」vs具志堅派「日体大」権力奪還抗争
ただの「パワハラ騒動」ではなくなってきた。宮川紗江選手(19)側に「金銭トラブル」が発覚したのだ。塚原夫婦との抗争劇は、「覇権争い」へとすり変わりつつあるようだ。「日本体操協会に告発文が届いていたんです。宮川と暴力指導を問われた速見佑斗コーチ(37)が『スポンサー契約で揉めている』とするもので、その発信者は2人とスポンサー契約を交わしていた体操クラブの代表者でした」(アマチュアスポーツ要人) '17年10月からの5年契約で、宮川は大阪体育大学とアスリート契約を結んでいた。これは海外合宿費やコーチ料をサポートするという内容になっていた。「5年という契約期間になったのは、'17年時点で宮川選手が入学してくれると見込んだからです」(同) だが、宮川は'18年4月からの大体大入学を見送った。さらに奇妙なのは、'18年5月に大手体操クラブRともスポンサー契約を締結。R側は大体大との契約を「知らされていなかった」とし、すでに支払っていた一部サポート資金の返還を含むトラブルに発展していたのだ。「弁護士を入れての話し合いになりました。速見コーチには宮川選手への指導料を含む通信費を渡されていたんですが、告発文によれば、お金はもう残っていないと。同コーチの謝罪会見が行われた9月5日時点では解決したと言っていましたが」(体協詰め記者) 宮川サイドの山口政貴弁護士は「2社との契約例は他にもある。事前に大体大のことは知らせていた」と反論していたが、そもそも速見コーチの処分を話し合っていた7月時点で、協会幹部は告発文を受け取っていた。ゆえに同コーチの処分を検討するきっかけは暴力指導ではなく、二重契約の告発だったのだ。「速見コーチの行きすぎた指導はこれまで黙認されてきたんです。それはそれで問題ですが」(同) 宮川選手の「処分は重すぎる」「塚原夫妻によるパワハラ」なる会見も額面通りには受け止められなくなってきた。しかし、騒動の焦点は、これだけではない。 宮川選手の会見以前に協会の全幹部が告発文に目を通し、裏取りも終えていた。なのに、彼女の会見後に現れた具志堅幸司・副会長はこうコメントしている。「18歳の少女が嘘をつくとは思えない」 具志堅氏は渦中の塚原光男氏(70)と同じ副会長職にある。この時点で、世論は塚原副会長の「全部ウソ!」なる発言に呆れていたのだが、告発文書を知っていたのなら、せめて中立の発言をしてもよかったはずだ。具志堅副会長の発言で、塚原夫婦の闇の部分を察した取材陣は少なくない。「派閥抗争にすり替えられたようです。体操協会は塚原夫婦を頂点とする朝日生命体操クラブと、日本体育大学出身の二大勢力があって、微妙な人事バランスによって均衡が保たれていました」(前出・要人) メディアに出演し、宮川擁護の発言を続けてきた森末慎二、池谷幸雄、そして、宮川を応援する立場を鮮明にした田中理恵、鶴見虹子らは日体大の出身。そして、具志堅副会長も日体大OBである。「'91年の全日本選手権で朝日生命クラブ寄りの採点がされ、出場選手の大半がボイコットする大事件も思い出されます。その際、塚原夫婦は責任を取って辞任しましたが、結局、戻ってきました。宮川サイドは塚原夫婦の『直接謝罪したい』という申し出を断っています。その理由は、塚原夫婦が協会に残る可能性があるからだと話していました」(スポーツ紙記者) 宮川サイドと日体大グループの狙いは、塚原夫婦の“排除”である。 また、その全日本選手権を混乱させた“千恵子判定”だが、'80年代を知る関係者はこう語っていた。「選手が大技を決めたとき、加点するかどうか迷いますよね。そういうとき、塚原千恵子さんは『ひねりきっていないわね』と囁いたり、朝日生命クラブの選手が演技をするときは、その近くまでいき、技を決めるたびにいちいち頷くんです。そういうしぐさで採点に圧力を掛けていたんでしょう。他クラブの指導者はそう解釈していました」 その塚原千恵子強化本部長(71)だが、ここしばらくは「心労」で公務も欠席していた。しかし、一部メディアに出演し、5時間も自身の正当性をぶちまけ、「心労で休んでいたのに長時間もしゃべらされて、お気の毒に」なる皮肉も聞かれた。「具志堅副会長は日体大OBたちと連絡を取り合っています。第三者委員会の調査ですが、宮川サイドと塚原夫婦の痛み分けになると予想されており、塚原夫婦はそのまま退くと見る関係者も少なくありません」(前出・体協詰め記者) 塚原夫婦の除名はともかく、退任が確実となれば、陣頭指揮を執るのは筆頭副会長の具志堅氏だ。 「第三者委の調査報告前に、宮川サイドが一転して謝罪を受け入れるのでは。オトナの対応を見せて世論を味方にする。そして、『協会は塚原体制を変えられないのか?』という空気を作るのではないかと」(前出・要人) 暴力指導は許されない。塚原夫婦が二重契約の問題を出してきたことで、宮川サイドへの見方も少し変わっていた。しかし、この一件で、体操協会の覇権争いは加速した――。
-
スポーツ
亀田興毅結婚! 同棲7年遅すぎた春
2012年02月20日 15時30分
-
レジャー
昼はOL夜はホステス実は人妻な秋田まちこの“お水なう”(29)〜叶わぬ夢〜
2012年02月20日 15時30分
-
芸能
隠れ巨乳・石原さとみに免許証と創価高校時代の(マル禁)写真流出
2012年02月20日 14時00分
-
その他
万病の元である「口呼吸」から「鼻呼吸」への治し方(1)
2012年02月20日 12時00分
-
芸能
“大家族”ビッグダディ人気を改めて示す形になったフジ「めちゃイケ」のパロディ化
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
中尾彬がオセロ・中島と女性霊能者を語る
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
AKB48全国握手会イベントに1万3000人 新曲「GIVE ME FIVE!」も披露!!
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
「きものクイーンコンテスト2012」に菊川怜と剛力彩芽が登場
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
SKE48 松井玲奈が一部ファンに苦言「握手会などの距離の近いイベントはなくなってしまう気がして」
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
南明奈 ソフトダーツトーナメントで「今、狙っていること」を告白!!
2012年02月20日 11時45分
-
芸能
尾崎豊がコクヨのCMに登場
2012年02月20日 11時45分
-
トレンド
現役女子高生アイドル、木村真帆ちゃんの新作DVD発売イベントが開催
2012年02月20日 11時45分
-
その他
【雅道のサブカル見聞録】二次元アイドル『ラブライブ!』のアニメ化決定
2012年02月20日 11時45分
-
社会
あちゃ〜! お堅い老舗経済誌の編集長が痴漢連発で逮捕
2012年02月20日 11時45分
-
スポーツ
キャンプ情報 2012年大混戦の予兆 東北楽天編
2012年02月20日 11時45分
-
スポーツ
「寒いぜ」中畑DeNAすべりっぱなしキャンプ裏実況中継(1)
2012年02月20日 11時00分
-
レジャー
フェブラリーS 岩田騎乗テスタマッタが中央GI初制覇
2012年02月20日 10時15分
-
芸能
逆風の宮根に追い打ち 生放送中女子アナとの“指絡ませ画像”大量流出
2012年02月19日 18時00分
-
社会
NKSJ傘下2社 損保ジャパン日本興亜損保体制見直し発表(2)
2012年02月19日 11時00分