-
芸能 2020年04月07日 12時00分
マツコ、緊急事態宣言に「もっと早く出さなきゃ」 本名を明かされたN国問題は言及なし
4月6日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)において、7日に発せられると報じられている緊急事態宣言について、「もっと早く出さなきゃ」と批判した。緊急事態宣言が出されたとしても、海外で行われている都市封鎖などの極端な動きはないとされる。それでも、「出さないよりはマシだなと思うのは、テレビ局の収録中止とか思い切った決断をしなきゃいけない時に、緊急事態宣言が出されているかいないかってでかいじゃない」と指摘した。これには、ネット上では「確かに、一つの基準として示して欲しいものはあるよな」「線引きがあれば不毛な批判や、議論とかも巻き起こらないんでは」といった声が聞かれた。 さらに、テレビ局が番組編成を切り換えて、再放送などが多く見られるようになるのではといったMCのふかわりょうの指摘には、マツコは「志村(けん)さんがこういうことになってしまったのは残念だけれども、この間の追悼番組とかも、悲しいけど笑っちゃうんだよね」と感想を述べ、「どうせだったら、あるだけ全部出して欲しいわ」とリクエストした。これにも、ネット上では「総集編ずっと見たいよな」「DVDで見るより、テレビで見る方が味わいが深そう」といった声が聞かれた。 なお、この日はN国ことNHKから国民を守る党の代表を務める立花孝志氏が、マツコ・デラックスと東京MXを訴える裁判の第一回公判が行われ、ツイッターやYouTube動画でも、「本日マツコ・デラックス裁判です」「原告NHKから国民を守る党&マツコ・デラックス被害者の会株式会社」「被告マツコ・デラックスこと松井貴博&東京メトロポリタンテレビジョン株式会社」と告知し、被告であるマツコの本名にも触れている。こちらの動きに関しては、触れている様子はなかった。記事内の引用について立花孝志氏のツイッターより https://twitter.com/tachibanat
-
芸能 2020年04月07日 12時00分
美女ざんまい「実話劇場」 みねりおインタビュー
驚異のJカップと標高差MAXの極細クビレ。みねりおは、某誌による「AIが選ぶ峰不二子な体」という企画で、50人の中から1位に輝いた逸材だ。そんな彼女はデビューに際して大きな隠し事をしていたという。それは――。みねりお 実は、リアル峰不二子を選ぶ企画だというのに、優勝が決まった時には体重が10キロも太っていたんです。プロフィルに書いたスリーサイズが“大ウソ”になってしまいました。――選んだ方は驚いたろうね。なんか違うぞって。みねりお そのことを懺悔するため、『有吉反省会』(日本テレビ系)で告白させていただきました。ただ、出演した時には、しっかり10キロヤセて元通りだったんですよ。――なんと、それもネタにしちゃいましたか。けっこうな強心臓だ。みねりお いえいえ、緊張でバクバクでしたよ。バラエティー番組なんて初めてだし、有名人さんもいっぱいいるし。――ゲスト陣の反応は?みねりお 博多華丸・大吉の大吉さんは私を見るなり「叶姉妹くらいの迫力ですね」と驚いてくださって、指原莉乃さんにはおっぱいを揉んでいただきました。――定番のヤツだね。サッシーの感想は?みねりお 「これはもう、祭りです。わっしょい、わっしょい」みたいな。――いろいろイジられて、おいしかったわけだ。みねりお で、他にも隠しごとはないかと有吉(弘行)さんに聞かれたので、この機会に言っちゃおうかなと…。デビュー時から内緒にしていた年齢を告白しました。「実は生まれたのが昭和なんです」って。――ロリ顔なのに、まさかの!? それもまた、でっかい隠し玉だ。年齢的には誰と同期になる?みねりお 橋本マナミさんが1つ上です。――なんか、急に生々しいなぁ(笑)。子供の頃の将来の夢は?みねりお 歌手になりたいと思っていました。色々なオーディションを受けましたよ。モー娘。とか『ASAYAN』(テレビ東京が放送していたオーディションバラエティー)も。――時代を感じるねぇ。間違いなく昭和の女だ。 2018年、32歳だった彼女は、大阪から遊びに来ていたところを渋谷でスカウトされた。当時の仕事はネイルサロンの受付嬢。美に対する関心は強く、芸能界にも興味があったため、最後のチャンスかもと飛び込んだという。――体の中で一番メンテナンスしているのは、やはりJカップおっぱいですか?みねりお いえ、ウエストの方が頑張ってるかも。クビレがあることによりおっぱいも引き立つので、ポールダンスをやったり、プールで有酸素運動をしたり。あとは食事制限です。――とはいえ、普段は今日みたいな露出の多い格好はしてないんだよね?みねりお いいえ、いつもこんな感じです。見られることで身も引き締まりますから。ある意味、“露出ダイエット”ですね。――男たちの反応はどう?みねりお ほとんどの方は二度見するか、振り返りますね。お父さん世代の方なんて「やられた〜」みたいなリアクションをとってくださいます。そういうの、可愛らしくて好きです――じゃあ、ナンパされるのも好き?みねりお それは苦手なので、聞こえないふりをしています。こう見えて、結構な人見知りなんですよ。――矛盾してるなぁ。声かけてオーラ全開なのに、実際に来られるとダメなんだ。みねりお そうなんです。――今まで何人くらいと付き合った?みねりお あれはカウントしないですよね。学生時代に手をつないだだけ、とか。――そうですね。濃厚接触のお付き合いに限定しましょう(笑)。みねりお それだと、2人だけです。――意外と少ない。みねりお そう。実は堅いんです。1人と長いので。――別れる時は、どんな理由なの?みねりお これが不思議なんですけど、突然、私が相手を嫌いになるんです。朝起きたら嫌いってことがよくありました。怖いですよね、男の人からしたら。――それは昨日のエッチが悪かったからじゃなくて?みねりお 違う違う。たぶん、溜め込むんです、怒りとか不満を。――どんな男が好きなの?みねりお 外見の好みは特にないです。好きになるのはいつもバラバラ。というか、押しに弱いので、グイグイ来られて付き合うと、その人がタイプになってしまうんです。★浮気されやすいタイプかも!?――DVDはこれまで3本、VRも2本出してますね。みねりお VRは結構、評判よかったんですよ。目の前に迫るおっぱいが半端ない迫力でした。ブラジャー1枚だったので、それこそ上下にわっしょい、わっしょいと揺れていました。――どういう設定?みねりお 私が女教師役で、家庭訪問したらご両親がいなくて、生徒とオイタをしちゃう…という感じです。――誘惑の言葉も言うの?みねりお 言いましたけど、めっちゃ恥ずかしくて忘れちゃいました。――淫語系は苦手?みねりお はい、苦手です。むしろ、言われたい派かもしれないです。ドMなので。――言葉責めってやつだ。ええのんか? どこがええんや? みたいな。みねりお そういう、具体的な反応を聞かれるよりも、辱められる感じの方が好きです。――浮気されたことは?みねりお あります。――どんな浮気だった?みねりお 彼が、酔っぱらった勢いで女の子を部屋に連れ込んでたんです。――現場に遭遇した?みねりお あとで分かったんです。女の勘ですね。なんだか怪しいな、とピンときて、「携帯見せてよ」って。そんなこと、1回もしたことないのに、見たら即アウトでした。でも、その場では別れなかったんです。――許しちゃった? Mだから?みねりお そうなのかなぁ。土下座までされて泣かれるパターンだったので、しょうがないかって。――そういうのに耐えちゃうタイプなんだね。みねりお 耐える方です。相手に対して一途なので、安心しちゃうんだと思います。私って浮気されやすい人なのかも。だから突然、溜まりに溜まって嫌いになるんだと思います。――男を手玉に取る峰不二子のイメージとは違うけど、それもいいか(笑)。◆みねりお 1985年7月14日生まれ。T167、B98・W57・H92。インスタmine_rioツィッター@mine_riorio初のデジタル写真集『ミネリオランドDX』が小学館sabra netより発売中。
-
スポーツ 2020年04月07日 11時45分
DeNA、“コロナ特例”で一人勝ち? ヤクルト・中日と明暗分ける、FA取得日数の短縮によるメリットとは
この異常事態は、来シーズンにも影響を与えそうだ。4月6日、12球団とNPBの代表者による「プロ野球実行委員会」が開かれた。協議されたのは、開幕戦の大幅な遅延に伴う特別ルールについてだ。「通常7月31日まで」としているトレード、新外国人補強、育成選手の支配下登録の期限を繰り下げるという。具体的に何日間、後ろに繰り下げるのかまでは決められなかったが、この件について、異論は出なかったそうだ。 しかし、満場一致とは行かなかった事案もある。こちらは各球団の思惑が交錯しており、ちょっと時間が掛かりそうだ。 「フリーエージェント(以下=FA)の取得日数ですよ。今季は通常の143試合を消化できない可能性の方が高い。それに伴い、FA取得に必要な日数を今年に限って短縮しなければなりません。取得日数がどの程度短縮されるのか、各球団とも意見が違って…」(球界関係者) 東京ヤクルト、中日、横浜DeNAは、特に気になっているようだ。 国内FA権を取得するには8年(注・2007年以降のドラフトの大卒・社会人選手は7年)、海外FA権は9年を要する。その「1年」だが、一軍登録された日数が145日となっている。通常、約7か月間のペナントレースにおいて、5か月ほど一軍登録されていなければ、「1年」には及ばないわけだ。 今季は143試合を消化できない以上、その日数を縮める特別ルールを検討するのは当然だが、こんな指摘も聞かれた。 「今オフのFA市場の注目は、東京ヤクルトの山田哲人。ヤクルトにはもう一人、国内FA権を取得する主力選手がいます。先発陣の柱である小川泰弘です。中日の大野雄大、DeNAのロペスも」(スポーツ紙記者) 投打の主軸を流出しかねない状況にあるヤクルトは、FA権の取得短縮に積極的ではないという。左腕・大野の複数年契約に失敗した中日も同様だ。 しかし、DeNAは違う。ロペスが国内FA権を取得すれば、来年からは“外国人選手の登録枠”から除外される。DeNAは今季、ロペス、オースティン、ソトを並べた“強力助っ人打線”で戦う予定。だが、4人までしか登録できない外国人選手の出場枠があり、3人の野手を登録すれば、外国人投手は1人しか使えない。先発タイプのピープルズ、リリーフのパットン、エスコバーをどう使い分けるのか…。特に、リリーフのパットン、エスコバーは常時、ベンチに待機させておきたいはずだ。 「ロペスは昨季、打率2割4分台と低迷しましたが、本塁打は31本と貢献しています。今年37歳になるという年齢面を考えると、他球団に移籍することはないでしょう」(前出・同) ロペスの一塁守備については、DeNAの内野陣も学ぶべき点も多い。野手の送球するボールのクセをインプットし、「右に逸れるか、左に逸れるか」なども計算して体を伸ばしているそうだ。外国人一塁手には珍しく、バント処理も俊敏だ。 どの球団も多かれ少なかれ、一軍戦力のFA取得を迎える。当然だが、慰留にカネが掛かる。「今季はどの球団も収入減になるので、FA市場に手を出しにくい」という見方もあるが、対象選手が残留するという確約にはならない。特別ルールで、DeNAが一人勝ちなんてことになりそうだ。(スポーツライター・飯山満)
-
-
社会 2020年04月07日 11時15分
高須院長「田舎に帰ってくるな」国民民主・原口議員に苦言 「東京の過密を減らす事は大切」地方への移動を容認か
国民民主党の原口一博議員(元総務大臣、佐賀1区選出)が、新型コロナウイルスの感染拡大で東京から地方に脱出する動きを、メディアが否定的に報じていることについて持論を展開。その内容に高須克弥・高須クリニック院長が苦言を呈した。 原口議員は、東京在住の人が新型コロナウイルスを避けるため、地方に脱出する動きがあることについて、自身のTwitterで「『東京を脱出しようという動きがある。』メディアが地方の医療に負荷をかけると否定的に伝えていますが、脆弱なリーダーシップによる失敗の連続から逃れようという心理は責められるものではありません。仮に検査で感染がないとわかるならば、東京の過密を減らす事は寧ろ大切なことではないかと思います」と持論を展開する。 この発言に、ネット民は激怒。「東京から地方に感染を広げろというのか?」「PCR検査が脆弱な中で、陰性と言っても実は陽性の可能性がある。移動は感染を広げる」「元大臣の言葉とは思えない。安倍政権を批判するためにそんな事を言うなんて許せない」「看過できない失言」と怒りの声が相次いだのだ。 さらに、高須クリニックの高須克弥院長は、原口議員のツイートを引用し、「田舎に帰ってくるな。若者諸君。動くと拡散します。お願いします。そのまましばらく、その場にじっとしていてください」と真逆の意見で若者に呼び掛けた。 原口議員の意見には一部には賛成論もあったが、その殆どは「今は動かない方がいい」という意見。そして、高須院長のツイートに寄せられた声も、原口議員への批判と高須院長への共感の声だった。 現在、新型コロナウイルスの感染者は大都市ではない地方でも発生しているが、その大半が東京から帰省した人物が感染したことにより、広まっている。そのことを考えれば、高須院長の言うように、騒動が収まるまで東京でじっとしている方が得策のように思えるが、原口議員は都民の移動は「大事なこと」と考えているようだ。記事の引用について原口一博のTwitterより https://twitter.com/kharaguchi高須克弥のTwitterより https://twitter.com/katsuyatakasu
-
スポーツ 2020年04月07日 11時00分
ロッテ井口監督「来るべき日に備えたい」インスタ質問企画も好評
シーズン開幕が再延期となったプロ野球だが、ロッテの井口資仁監督は、球団広報とともに、ファンに向けて“今だから出来ること”を12球団の監督の中で最も積極的に発信しているように見える。 開幕が再延期になったことについては、「今の社会的状況を考えると仕方がないとしか言いようがないです」と他球団の監督同様、理解を示した上で、「野球をやりたいという想いは野球人として当然ありますが、今はまずファンの皆様、そして選手たちの健康、安全を第一に考えて行くべきだと思います。今後も不透明な部分が多く、なかなか照準を絞りにくい状況が続きますが、それはどこも一緒。どんな逆境にも負けずに集中し、いざ開幕となった時に最高のパフォーマンスを見せ、ファンの方を喜ばせるのがプロ野球だと思っています。この状況下で出来る最善の準備をチームとしてしっかりと考えて、来るべき日に備えたいと考えています」と夜明けを信じ、今シーズンに関して決意を新たにしている様子。 球団公式インスタグラムでは、井口監督への質問を5日間に渡って受け付けたところ、1660問もの質問が集まり、58問に回答している。ファンとの距離の近さを大切にするロッテならではの企画だが、こうした試みは毎回ファンの心を掴んでおり、今回も反響は凄いものがあったという。 井口監督は「ファンの皆様、5日間ありがとうございました。合計で1660問にも及ぶ質問をいただき、私も毎日、質問を読むのを楽しみにしていました。自分にとって、質問に回答をしていることでファンの皆様との繋がりを強く感じることが出来た時間となりました。また機会がありましたら、ぜひ質問コーナーに参加をさせてもらいたいと思っています。さて現状、状況は刻一刻と変化をしています。その中で今、何が出来るのか、何をすべきなのかを考えながら活動を開始して行きたいと思います。色々な壁が待ち構えていますが、まずは今、出来ることから始めて一つ一つ“突ッパ”をして行きます。どんな逆境にも負けずに集中し、いざ開幕となった時に最高のパフォーマンスを見せ、ファンの皆様に喜んでもらえるように頑張ります。これからも熱い応援を宜しくお願いします」と質問を送ってくれたファンに感謝の意を送っている。 活動を休止していたロッテだが、6日から新型コロナウイルス対策をした上で、練習を再開させた。いつ開幕しても大丈夫な準備をして行く意向だ。ロッテでは今後もSNSを使いながら、ファンに向けて様々な角度で発信して行く。(どら増田)
-
-
社会 2020年04月07日 11時00分
タイ国籍の母親がわが子殺害…愛深きゆえの悲しい犯行動機
3月23日、東京吉祥寺の高級マンションで、13歳と10歳の兄妹が死亡しているのが見つかった。警視庁はJR吉祥寺駅前の交番に「子どもを殺した」と出頭した、タイ国籍の女性を殺人の疑いで逮捕した。 逮捕されたのは被害者の母親、フルカワ・ルディーポン容疑者(41)。「夫と離婚協議中で、子どもの親権を巡ってトラブルになっていた」と供述している。「ルディーポン容疑者が出頭してきて、すぐに現場に駆け付けた警察官が兄妹の遺体を発見しました。兄は子ども部屋のベッドでうつ伏せ、妹はリビングルームのソファで仰向けになって死んでいました。遺体のそばには、血にまみれた刃渡り17センチの包丁と、11.5センチの果物ナイフが落ちていました。寝ているところを襲われたと思われ、途中で目を覚ましたのか、手や首に抵抗した跡が残されていました」(捜査関係者) 警察によると、ルディーポン容疑者は義父(夫の父)が経営する宝石店の従業員をしていた。宝石店の経営は順調で、同店に勤める日本人の夫(38)と子ども2人で、幸せな結婚生活を送っていると思われていた。「ところが、夫がさいたま支店を任されるようになった5年ほど前から、一家に亀裂が入るようになりました。夫は支店近くに寝泊まりするようになり、家族と食事するのも月に1回程度。吉祥寺の家に帰るのは年1、2回程度になったのです。事実上、別居状態ですね。昨年の夏ごろには夫から離婚を切り出され、義母からは『別れてタイに帰りなさい』と言われ始めたようです」(全国紙社会部記者) 3月21日に義母に、「ぐずぐずしないで早くタイに帰りなさい」と言われ、子どもに「一緒にタイに帰ってくれないか」と話したところ、日本生まれ、日本育ちの子ども2人は「日本に残りたい」と強く主張したという。「ルディーポン容疑者は、『(離婚)裁判でも勝てないし、親権も自分には与えられない』と絶望し、犯行に走ったようです」(同) 愛深きゆえに起きてしまった殺人事件を、止めることはできなかったのだろうか…。
-
スポーツ 2020年04月07日 06時30分
ガイア・ジャパン復活は1年延期!彩羽匠「この悔しさはリングで爆発させます」
15年ぶりに一夜限りの復活が発表されていた、長与千種がかつて率いていた女子プロレス団体ガイア・ジャパン『GAEAISM ―Decade of quarter century―』(15日 東京・後楽園ホール)が、1年延期されることが明らかになった。新型コロナウイルス感染拡大防止と、東京都の自粛要請により、後楽園ホールで集客しての大会は当面見送られており、ガイアもこの影響を受けた形となった。2021年の開催を目指すというのが、またガイアらしい。 メインイベントに出場予定だった長与千種の愛弟子で、マーベラスの彩羽匠は「楽しみにしてくださっていた皆様申し訳ございません。中止ではなく延期ですのでチケットは大切に持っていただけると嬉しいです。この悔しさはリングで爆発させます!!」とコメント。対戦相手で里村明衣子の愛弟子であるセンダイガールズの橋本千紘は「ワクワクする日が延びただけ!ラッキーだよ。もっと成長した姿で試合ができるに違いない」と1年後の開催に目を輝かせていた。 今大会で一夜限りの復帰をするはずだったOGの植松寿絵は「皆様…楽しみにしてくれていた皆様…すいません。悔しいです。だけど、この決断は正しいし、きっと皆様も不安で心配で悩んでた事と思います。だから、安心したと思います。不安渦巻く今この時にこの決断をしてくださったGAEAISMに感謝します。延期!必ず!パワーアップしておきます!!」と延期しても復帰を果たす気持ちに変わりがないことを明らかにしている。 ガイアでは後楽園ホールから来年1月に振替大会を打診されているとした上で、「ファンの皆様とGAEAISMの絆をつなぐパスポートとして、ぜひ2021年大会開催まで大切に保管ください!」とチケットの保管を呼びかけるとともに、今後、返金対応なども行っていく意向だ。せっかく復活するのだから、超満員の後楽園ホールで伝説の団体をまた見たいと思うファンが多かったのは事実なだけに、今回の判断は吉と出るはずだ。(どら増田)
-
社会 2020年04月07日 06時00分
外出禁止の中、毎朝11時に住民らがダンス「少しの時間だけど癒された」とイギリスで話題に
現在、新型コロナウイルスの感染防止策として、多くの国で外出禁止措置が取られているが、外出禁止措置が取られている国の一つで、近隣住民たちにより、とある活動が行われている。 外出禁止措置が取られているイギリス・チェシャー州で、隣人たちが毎朝玄関の前に立ち、ダンスをしていると、海外ニュースサイト『Daily Mail Online』と『Catch News』が4月2日までに報じた。報道によると、同州に住む23歳のフィットネストレーナーの女性の呼び掛けで、近所の人たちが毎日、玄関の前に立ち、エクササイズを兼ねたダンスをしているという。ダンスは毎朝11時から10分間ほど行われ、新型コロナウイルスの感染防止のため、住民らは2メートル以上の距離を保つようにしているそうだ。女性はダンス中、スピーカーでコツなどを伝えている。 『Daily Mail Online』は、近所の人たちがダンスをする様子の動画を公開しているが、100メートルほどの通りに30人ほどの人が出て、大音量で流れるトム・ジョーンズの「it's not unusual(邦題:よくあることさ)」の音楽に合わせてダンスをしている様子が映っている。ダンスには老若男女が参加し、動画に映る年配の女性や男性は笑顔でダンスをしている。動画は女性が撮影し、Twitterに投稿。その後、拡散され、4月6日現在までに700万回近く再生されている。 『Daily Mail Online』は、フィットネストレーナーの女性の「ほとんど会話したことのない人たちがこうして一つにまとまった。少しの時間だけど孤独感が癒されたことは確かだと思う」というコメントを紹介している。 このニュースが世界に広がると、ネット上では「こういった活動はもっと各地で行われるべき」「特に一人暮らしのお年寄りにはありがたいだろう」「こんな時だからこそ小さな喜びが大いに役立つ」などの声が上がっていた。 海外では他にも、一定の距離を保ちながらダンスを楽しむ人たちがいる。 アメリカ・テネシー州で、80歳の祖父と6歳の孫が通りを挟んで、一定の距離を保ちながらダンスをしている動画が話題になっていると、海外ニュースサイト『Storypick』が3月31日に報じた。同記事によると、祖父と娘は通りを挟んで、向かいの家に住んでいたが、外出禁止措置により、会うことができなくなったそうだ。 会うことができなくなったことで、祖父と孫は通りを挟んで、The Jackson 5の「ABC」の音楽に合わせてダンスをすることにしたという。孫の母親が2人がダンスをする動画を自身のFacebookに投稿。その後、動画は拡散された。動画は4月6日現在までに170万回近く再生されている。 外出禁止措置が取られている中でも、工夫して小さな楽しみを見つけている人はいるようだ。記事内の引用について「It's not unusual to have fun with anyone! Neighbours show off their moves to Tom Jones hit at their daily 'distance dance' in the street during coronavirus lockdown」(Daily Mail Online)よりhttps://www.dailymail.co.uk/news/article-8175337/Neighbours-moves-daily-distance-dance-street-coronavirus-lockdown.html「Wow! Fitness trainer dances with residents outside their homes amid lockdown; video will shake your legs too」(Catch News)よりhttp://www.catchnews.com/bizarre-news/wow-fitness-trainer-dances-with-residents-outside-their-homes-amid-lockdown-video-will-shake-your-legs-too-187567.html「Grandpa & Granddaughter Enjoy A Social Distancing Dance-Off, Watch Video」(Storypick)よりhttps://www.storypick.com/social-distancing-dance-face-off/
-
社会 2020年04月07日 06時00分
世の中おかしな事だらけ 三橋貴明の『マスコミに騙されるな!』 第362回 第2次世界恐慌
東京五輪の延期が決まった。安倍晋三総理大臣は国際オリンピック委員会(IOC)のバッハ会長と電話で会談し、東京五輪を「1年程度延期し、遅くとも2021年夏までに開催すること。年内開催は不可能」との認識で一致したのである。 とはいえ、現実問題として「五輪延期」など可能なのだろうか。諸会場の予約は、来年までスケジュールが決まっており、今からの変更は極めて困難だ。また、すでに販売されてしまった選手村のマンションの購入者の入居にも影響を与えることになる。 あるいは、ボランティアやスタッフの確保。数十万人が「五輪を終えた翌年」として’21年を考えていたわけだが、そこでいきなり「来年も」などとやって、十分な人員の確保が可能なのか。 東京五輪は、最終的には「中止」ということにならざるを得ないと予想している。新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受け、すでに顧客激減で青息吐息になっている宿泊業にとって、東京五輪延期は致命的な打撃になる。 第362回のタイトルは「令和恐慌」だったが、事は日本国内に収まらず、世界中が「GDP(国内総生産)激減」という危機に直面している。第2次世界恐慌が始まったと認識するべきであろう。 4月以降、所得喪失により「飢え」に直面する日本人が激増することになる。もちろん、第2次世界恐慌であるため、世界中がそうなる。 アメリカのセントルイス地区連銀のブラード総裁は、新型コロナウイルス感染症のパンデミックを受け、アメリカの失業率が30%と、大恐慌時を上回るほどに悪化し、4〜6月期のGDPが、通常の四半期と比べて半減してもおかしくないとの見通しを示した。また、ドイツのIFO研究所は、’20年のドイツのGDPが最大で7290億ユーロ(約87兆円)縮小する可能性があると指摘。つまりは、最悪、1年間でドイツのGDPの20%が吹き飛ぶ計算だ。 何しろ、新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で、生産活動が軒並みストップしているため、欧州諸国が(欧州だけではないが)ドイツ並みにGDPが消滅することは確実だ。 恐慌のメカニズムについて簡単に解説しておこう。 GDP三面等価の原則により、「生産の総計=支出(需要)の総計=所得の総計」 となる。GDP三面等価の原則は、100%成立する。 つまりは、GDPの20%喪失は、国民の所得が20%消えることとイコールなのだ。給料が8割減った人は、当たり前の話として支出を減らす。すると、他の誰かの所得が激減し……と、悪循環がひたすら続き、GDPが「数割」減るというカタストロフィーに至るのだ。 無論、その過程において失業者、倒産・廃業企業は激増。失業者は消費が困難になり、全体の消費が減ることで仕事が生まれず、生産されても、買われない。いや、人々が買えない。「食べ物は大量に余っているにも関わらず、国民が飢える」 という異様な状況が現出することになる(実際、1929年に始まった世界大恐慌期には、そうなった)。 無論、恐慌の進展とともに物価は大きく下落するが、それ以上に「販売量=生産量」が激減するため、所得は実質で落ちていく。 最終的には、貧困化し、飢えに直面し、極度のルサンチマンを蓄積した大衆が「生き残り」のために動き出し、社会が壊れる。ナショナリズム(国民の連帯意識)が破壊された結果、民主制は維持不可能になる。 恐慌の悪夢を回避するためには、GDPの構造を理解しなければならない。 GDPを支出(需要)面で見ると、「GDP=民間支出+政府支出+純輸出」 となる(細かく書くと、民間支出=民間最終消費支出+民間企業設備+民間住宅。政府支出=政府最終消費支出+公的固定資本形成。在庫変動は省略)。 下図が2018年度の日本のGDPだ。民間、政府、外国(※純輸出)の何らかが支出を増やさない限り、「支出の合計」であるGDPは増えない。 例えば、ドイツのGDPが20%失われるとして、政府支出がそれ以上に増えれば、国民経済は救われる。問題は、恐慌期に喪失に直面するGDPの規模だ。ドイツが87兆円の需要消滅をカバーするためには、少なくともドイツ政府が同じ規模の「財政赤字」を決断する必要がある。つまりは、財政赤字対GDP比20%。 ドイツに限らず、主要国の政府は財政均衡主義が主流だ。財政均衡を憲法に書くほどの頑迷なドイツが、いきなり対GDP比20%の財政赤字を許容できるのだろうか。メルケル政権は今回の危機を受け、1560億ユーロの国債発行(=財政赤字)を表明しているが、対GDP比では4.5%にすぎない。 しかも、ドイツを始めユーロ加盟国は金融主権をECBに委譲している。財政拡大のために国債を発行し、金利が上昇したとして、中央銀行による主体的な国債買取はできない。 日本、アメリカ、イギリスなどは、財政政策と金融政策により対GDP比数十%の財政赤字の拡大が可能だ。むしろ拡大しなければならない。何しろ、変動相場制の独自通貨国にとって、財政赤字拡大とは「政府貨幣発行」にすぎないのである。 問題は「国の借金で破綻する」と、間違った貨幣観を頭に刷り込まれた国民が、財政赤字拡大に怯え、「民主制」により政府の財政拡大を妨害しようとすることだ。あるいは、貨幣観を間違えた愚かな政治家たちが、財政均衡主義から逃れられず、十分な財政拡大の決断ができない。 日本の場合、双方が影響し合い、恐慌を食い止められない可能性が濃厚である。 恐慌という国家の危機において、国民を餓死から、あるいは自殺から救うことができるのは、政府の十分な貨幣発行=財政赤字拡大だけなのだ。この事実を、我々は早急に共有しなければならない。***************************************みつはし たかあき(経済評論家・作家)1969年、熊本県生まれ。外資系企業を経て、中小企業診断士として独立。現在、気鋭の経済評論家として、分かりやすい経済評論が人気を集めている。
-
-
芸能 2020年04月06日 23時00分
人気バンドの事務所社長が「1か月休むと1億円の損害」「現場はわかってない」飲食業の苦境を赤裸々吐露
人気バンド・打首獄門同好会などが所属する音楽レーベル「LD&K」の大谷秀政社長が5日、AbemaTVの昼のニュース番組「Abema的ニュースショー」に出演、新型コロナウイルス感染拡大防止のための自粛によって、かなりの苦境に立たされていることを告白した。 同社は打首獄門同好会のほか、ガガガSP、かりゆし58などのミュージシャンを抱え、さらに、東京・渋谷など全国5か所にライブハウスを展開。コロナを巡っては、大阪のライブハウスで集団感染が出てしまったため、全国各地のライブハウスは休業に追い込まれている。 同社は渋谷でバーなどの飲食店も経営しているが、大谷社長から閉めていることを明かし、「(渋谷は)家賃が高くてしょうがない。来月もダメでしょう。1か月休むと1億円の損害になる」と実害を告白した。 政府は中小企業向けの救済策を打ち出したが、大谷社長は「4月2日に助成金の申請に行ったが、現場はまるでわかってなかった。上がパッと言っただけで現場に伝わっていない」と指摘していた。 「苦境に立たされている音楽業界と飲食業界だが、どちらにも携わっている大谷社長の会社は大ダメージを受けてしまっている。」(音楽業界関係者) コロナの感染拡大以後、軒並みライブは中止になり、飲食店は閑古鳥が鳴く日々が続いている。そんな状況ながら、なかなかその実害の金額が具体的に伝わることはなかっただけに、大谷社長の告白は貴重な声となった。 「打首獄門同好会はいち早く無観客ライブを開催し、このところそれにならうアーティストが増えている。それにネット配信もあるので、稼ごうと思えば稼げるが、飲食店の場合、客が来なければアウト。政府はこういう声をもっと拾って対応を考えるべきでは」(芸能記者) 早くこの状況が終焉することを祈るばかりだ。
-
スポーツ
ゴジラ松井が帰国 「13番目の椅子」に座って東京五輪を戦う?
2017年07月01日 18時00分
-
芸能
週刊裏読み芸能ニュース 6月24日から6月30日
2017年07月01日 17時15分
-
芸能
横澤夏子 彼氏とバースデーゴールインへ準備着々
2017年07月01日 16時15分
-
芸能
工藤静香 “スゴ腕占い師に相談している”との報道に苦言!
2017年07月01日 16時00分
-
レジャー
橋本千春の勝ち馬ピックアップ!(7/2)ラジオNIKKEI賞、他
2017年07月01日 15時55分
-
芸能
KAT-TUN復活の序章? 国分太一が再始動へのハッパをかける
2017年07月01日 15時50分
-
レジャー
ハッシーのロックオン〜狙ったレースは逃さない!〜(7月2日)ラジオNIKKEI賞(GⅢ)他3鞍
2017年07月01日 15時45分
-
スポーツ
熱き侍たちが躍動!! メジャーリーグ Times 2000本アンダ達成でも青木宣親に訪れる試練
2017年07月01日 14時00分
-
社会
読売新聞vs朝日新聞 抗争勃発! 小池都知事が築地市場にスタジアム構想
2017年07月01日 11時00分
-
芸能
パンクブーブー黒瀬が最高月収を告白 なぜテレビに出てないのに稼げる?
2017年06月30日 19時00分
-
スポーツ
広島カープの獲得参戦で早実・清宮幸太郎にプロ入り有力情報
2017年06月30日 16時00分
-
社会
森永卓郎の「経済“千夜一夜”物語」 やはり原発新増設だった
2017年06月30日 14時00分
-
芸能
BIGBANG T.O.P被告に懲役10月・執行猶予2年の求刑
2017年06月30日 13時20分
-
レジャー
白川郷ステークス(1600万下、中京ダート1800メートル、1日) 藤川京子のクロスカウンター予想!
2017年06月30日 13時05分
-
芸能
元モー娘。福田明日香が語った脱退理由
2017年06月30日 12時45分
-
芸能
有村架純 本人も気にする深刻な悩み
2017年06月30日 12時15分
-
芸能
EXILEとタッグで仕掛ける日テレ夏の大プロジェクト
2017年06月30日 12時00分
-
芸能
滝川クリステルが元彼・小澤征悦との復縁の可能性を明かす
2017年06月30日 11時50分
-
芸能
斎藤工とトレエン斎藤が「さいとう会」結成へ メンバーに壇蜜も候補
2017年06月30日 11時40分
特集
-
岡平健治「19」解散は「お金の問題じゃない」 岩瀬敬吾、地元に戻るのを「止められてよかった」 今後はバラエティーで「ポンコツっぷりを見て笑ってほしい」
芸能
2025年08月05日 23時00分
-
野球人生“燃え尽きた”元プロ野球選手・宮國椋丞氏 今後は「周りの人に頼られたり、笑顔にしたい」
スポーツ
2025年07月25日 23時30分
-
-
豊ノ島、YouTubeチャンネルで若乃花とコラボ熱望 タレントとして相撲番組で「冠番組」持ちたい
芸能
2025年07月21日 12時00分
-
宮迫博之「雨上がり決死隊」再結成は「蛍原さん次第」 ドジャース始球式の裏話も明かす
芸能
2025年07月14日 17時00分
-
元ザブングル松尾陽介、沖縄で芸人のセカンドキャリアサポート 芸人引退に「心境の変化」
芸能
2025年04月28日 19時03分